【社会】日本の労働者が「賃上げ」を求めて声をあげない理由 「空気が読めないと思われる」「適正な賃金相場がわからない」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会】日本の労働者が「賃上げ」を求めて声をあげない理由 「空気が読めないと思われる」「適正な賃金相場がわからない」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:55:21.24 PU3aamUN0.net
奴隷で草

3:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:55:53.95 WnBmS7pM0.net
 
政府は26日の閣議で、岸田文雄首相の目玉経済政策「令和版所得倍増」について、「平均所得や所得総額の単なる倍増を企図したものではない」とする答弁書を決定した。立憲民主党の小西洋之参院議員の質問主意書に答えた。
 

4:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:55:59.01 ecJVd6Pt0.net
賃上げして会社が潰れて無職になるよりマシだから

5:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:56:03.59 kl6e1/t+0.net
おれ空気読まずに給料安い言ったら上がったわ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:56:16.41 jO3DThGV0.net
搾取する側にとって都合の良すぎる国

7:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:56:19.40 c2qGmMTX0.net
労働組合が機能してないからだろ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:56:44.47 B4mIBW1O0.net
>>5
人事に目つけられちゃったから出世は無理になったね

9:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:56:50.71 1A58dPjI0.net
賃上げ要求とかパヨクかよw

10:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:57:22.10 /+6L3V2z0.net
貴重な休日を使いたくないんやろ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:57:33.01 vMZVbtl10.net
同じ職種で横につながればいいのに

12:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:57:40.79 kl6e1/t+0.net
>>8
もう辞めたからおけ
ちなボーナスも上がったw

13:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:57:52.45 JeksJwow0.net
>>1
労働組合による賃上げって「仕事できる奴の給料上げ幅を小さくして、そのぶんを、仕事できないゴミ社員の給料に回せ」っていう主張だからな

14:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:57:53.46 F5H1+CC20.net
銭闘なんかしたら会社からの信用を失うぞ
それよりも黙って一生懸命働いてたら
見てる人は見てるから後で自然と給料は上がる

15:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:58:03.60 JM903rmO0.net
会社に金がない

16:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:58:30.44 b+VArjox0.net
世界の平均の成長率は3.3%
年収500万円なら、毎年15万ずつ増えないとオカシイ計算

17:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:58:31.55 oBXzWsz60.net
解雇規制と低賃金はセットだよ
クビにできない労働者に高い給料払えるわけがない

18:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:58:35.03 aEC5Otdf0.net
名前伏せて業種毎の大手の給与公開したら良いじゃん
ある程度の目安になんだからさ。
孫受け曾孫受けに殺されるかもわからんがなーw

19:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:58:44.46 wPVL9Dle0.net
賃上げストライキ世界中の労働者がやっていて、昔は日本もやってたんだけど。
賃上げストライキもやらずに賃金上がる訳ないのに。

20:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:58:52.42 lfVLycY00.net
経済成長してないの賃金上がるわけないのも知らないのか
もしかしてデフレではGDP上がらないのも知らないとかw

21:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:58:59.22 oBXzWsz60.net
>>14
なお上がらん模様

22:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:59:15.10 KE2d9eK30.net
賃上げを要求するのは労組パヨク

23:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:59:30.97 UNSG0siA0.net
日本が共産化することを恐れたアメリカが
徹底して組合つぶしに動いたからだよ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:59:31.13 uXybWIuZ0.net
偉そうに語る識者は
そういう上の人間の指示で回ってる金から賃金を得て高みの見物だろ?

25:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:59:34.26 gyWSIJwU0.net
株主への忖度ですか?w

26:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 11:59:52.18 rR5rDGP00.net
労働組合とかいう粗大ゴミ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:00:02.34 F5Y6LEQ80.net
賃上げ要求しないし、内部告発もしない
しっかり躾の出来た従順な労働者を育てたね
これは日本の功績と言えるでしょうw

28:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:00:06.92 /QO/Cl1K0.net
会社の社長は贅沢三昧してるからまだ上げられるやろー?

29:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:00:35.95 GGjZ0jy80.net
ヤミ専従するための労組でしかないしな
ソースは神戸市
政党政局のためだけの存在、そのくせ労働党とは名乗らない

30:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:00:44.23 zRgnQAxb0.net
労働側が賃上げを要求すれば
雇用側もリストラの行使を突きつける

31:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:00:51.15 Zv8tUHtX0.net
どこぞの老人ホームみたいに賃上げ要求したら解散されても困るからだろ。明日からの生計が成り立たんしな。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:00:52.67 n5RMSNdN0.net
>>19
お前って最低賃金上がった事も知らないのか?
総理大臣が経団連に上げろと言ったのも知らなそうだな

33:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:00:55.34 2yOKL3LE0.net
いまや日本人の賃金は韓国人以下っていう
それが明治維新の結果であり、真珠湾攻撃の結果なんだよなあ

34:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:01:23.67 fW4jVfFd0.net
儒教社会だからな
上から下まで分相応で当然
のことと思っている
給料を上げると働かくなると本気で思っている

35:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:01:24.36 GGjZ0jy80.net
メディアで軍師様やる奴もネットで軍師様やる奴も
そういう存在になれなかったからだもんな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:01:37.50 3vP4oRmR0.net
要はおとなし過ぎるのさ日本人
1億総草食系国民なんだよ
大多数は中高年以上だから諦めの心境だろうが若い奴等は大変だぞ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:02:05.41 rR5rDGP00.net
奴隷根性叩き込まれてるからな

38:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:02:09.63 yPyhu2b90.net
労働者のせいって
中小企業にまともな労組が
あるわけねえだろ
あっても御用組合

39:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:02:27.62 LL5Ikmd30.net
>>31
結局雇用の流動性が無いからこういうことになる

40:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:02:34.64 yPyhu2b90.net
日本は中小企業が圧倒的に多い

41:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:02:43.73 n5RMSNdN0.net
>>23
戦前戦中も共産党は受けいられて無いけど?

42:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:02:46.54 aEC5Otdf0.net
>>19
左翼のイカレが
労組乗っ取ってるから衰退した
組合費を取られてるだけみてえな状態が多いんじゃね。
動員掛かっても時間無さ過ぎて諦めるとか
カルトの手先なんかイヤだとか
何にせよ街宣右翼と同じでイメージ良くないね

43:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:02:55.32 Scbz+CdV0.net
たんに儲かってないだけ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:03:00.22 65bJ26Zr0.net
ウチの会社の社長はそういう話がでると
嫌なら辞めろ、こっちは働いてくれって頼んでないぞと
言い放つw

45:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:03:17.13 NQAkLCs10.net
労働組合が政治運動しかやって無いし、組合員の金だけふんだくって知らんぷり

46:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:03:46.14 65bJ26Zr0.net
>>38
煩い奴は名ばかり管理職にしてしまうんだよな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:03:52.87 1cmdDxIy0.net
組合専従者と公務員だけだろw

48:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:04:03.85 lfVLycY00.net
小国化が起こってるのよ 日本経済から関東ローカル経済へ
ゼロ%成長で賃金と消費が下がり続けてるんだ 供給サイドを増やし続けたために
物価が安いと年金生活者は喜ぶが年金生活者に経済を合わせるのは
貧乏人に経済を合わせる事と同じ意味だから等しく貧しくなろうの共産主義なんだよ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:04:11.19 sFS/2LBI0.net
声をあげて、うまくいかなかったら辞めるしかない
そして辞めると今以下の待遇に落ちるしかないのが日本のサラリーマン
やり直しがきかないのが日本の労働環境

50:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:04:11.42 j5lpWRoO0.net
労働組合=ミンス党
だから

51:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:04:18.93 Scbz+CdV0.net
いうか、ようやっと中国や韓国の人件費が高騰してきて、向こうから仕事を取り戻せるチャンスになってるのに、こういうタイミングで賃上げを連呼してる連中ってまじ売国奴だと思うわ。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:04:47.40 qnc6iEco0.net
こういう記事書いてる人った、基本的に非科学的だよな。
日本の高度成長は1950~60年代から始まってる。
そこから90年代までに、日本人の賃金は100倍以上に
増えてるんだよ。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:04:53.91 x/pTO3/e0.net
パヨクだと思われたくないしな
パヨクって反日テロリストだからね

54:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:04:57.66 aEC5Otdf0.net
>>36
告発したら告発者が潰される国だからね
そういう所は日本て異常だよ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:07.01 qacWooyV0.net
>>45
右翼保守に良くみれられる理由だけど、正に保守! 正にヘタレ!
て感じの考え方だよね。
自分達は一切の組合活動をしない。他人任せにしてて、政治運動をすると文句を言うわけだし。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:11.74 Scbz+CdV0.net
製鉄とか造船とか重厚長大産業から日本に取り戻せよ。

57:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:11.82 tSk3/xM60.net
転職エージェント会社のステマかな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:12.99 tqDk5OSN0.net
>>1
賃金の相場感wwwww→中抜きwwwwwww

59:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:14.19 7NZ47KpC0.net
極左は武装蜂起を

60:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:33.07 TRex+PvP0.net
日本は
ある意味すごいよ
世界でも例をみない
30年ほぼ賃金の変化がない衰退国家

61:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:40.84 Mv+Qc44Y0.net
>>14
このセリフ、まんま老人が言ってたなぁw

62:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:41.83 oML+fNaC0.net
日本は賃上げしようにも生産性低いから無理なんだよ
経営者側の問題ではないから交渉の余地がない

63:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:42.24 nZXWWLZx0.net
基本的には終身雇用的雇用慣行のせいだろう。
あと、従業員数が数千人みたいな、規模の大きい会社になると、程度問題であれ一定の基準で一律に給料を定めるしかないのでは。
いちいち一人一人と交渉するだけの人員がいない。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:45.59 n5RMSNdN0.net
>>45
労働者ではなく変態を重視する立憲と
労働者ではなくナマポ重視の共産党

65:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:58.99 m5gCnMsH0.net
労組「せやな」

66:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:05:59.55 T3E7PjLD0.net
組合の幹部は給料上がらなくてもいい生活できるからな
賃上げ要求の声を良いように弄って会社とうまくやるんだよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:04.13 oYeJqKuy0.net
>>1
隠れ共産主義だからだよ
今年は主体令和3年

68:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:07.50 6a+u2fPj0.net
>>1
給料上げてって言ったら昇進すれば?って言われた

69:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:10.76 mBe6CzIe0.net
俺いま一人で戦ってるわ
出さんならもうやらんつって適当に切り上げて帰ってる
けど、かなり専門的な仕事だから俺が言いやすいだけなんよなぁ
工場作業者とかは言われんよな

70:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:11.32 Scbz+CdV0.net
賃上げみたいなことは、他に何も出来ることのない無能にでも連呼させておけばいい。いま必要なのは中国や韓国から仕事を奪い取ることだ。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:14.80 jNoqbG4r0.net
記事では実態把握が出来てないな
中小企業零細企業だと社長の機嫌損ねると壮絶なイジメに遭うのでクビと同じ
こうして奴隷ブラックの出来上がり
他社も似たようなもので逃げ場なし
本当に有能だと自分で自営になったほうがまじで良いレベル

72:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:25.97 DkGRslXr0.net
労働者同士の同調圧力と、雇う側は低賃金維持の移民と派遣といつでも交代できるんだぞと脅せばいいだけ。安倍ちゃんGJ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:30.49 Fe92EzU40.net
>>1
そんなことしたら評価下がるだろ
あと組合に逆らうと組合クビになって、結果会社クビになるし

74:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:31.28 t38EVBav0.net
>>14
繰り返しますね。
ええ、上がらないんですよ。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:37.35 qacWooyV0.net
>>53
良く考えてみて。組合活動をしたらパヨクて考えてる人間が一番の害悪じゃない?
パヨク抜きに考えて組合活動が必要か否かを考えよう。
そして組合活動をしてる人間をパヨク呼ばわりする売国奴を批判すべきだと思う。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:51.06 oML+fNaC0.net
>>60
バブル全盛期から高齢化や女性の社会進出が重なったから上げようがない

77:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:52.20 rmqNKCV40.net
知り合いの勤める外資は評価いかんに関わらず定昇5%あるな
年功序列ってんなら一定の定期昇給を法律で強制したらどうだ?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:06:56.97 42p/Lp3p0.net
賃金相場はわからんな
会社のカンバン次第で同じことやってても賃金全然違うし何が正しいのかさっぱりわからん

79:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:17.63 5LMq2pZO0.net
>>37
上司たちが、でしょ
重役でもない人たちが
なぜか経営者側に立って部下を奴隷に徹しろって戒めるわけわからん

80:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:18.45 GGjZ0jy80.net
労組の味方しても共産党や民進党系への専従ありきだからな
優先順位バグってるんだよ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:23.39 jOKcNh5f0.net
嫌ならやめろ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:25.68 +72jubqP0.net
子供の頃から部活動で
そういう体育会系のノリを
叩き込まれてるからなあ。

83:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:28.15 lfVLycY00.net
ただこれからは少子化で人がいなくなるから移民さえ入れなければ
どんどん賃金上がるチャンスはあるよ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:33.59 j5lpWRoO0.net
労働組合=民主党
民主党政権のとき
ただちに問題なしとして裏切った

85:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:46.15 F5H1+CC20.net
>>63
はあ?
終身雇用なんか関係ない非正規なら
賃上げ闘争するとでも思ってるのか?
むしろ買いたたかれてるだろ
もちろん中小でも変わらんからな

86:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:07:54.34 oML+fNaC0.net
>>77
そういう外資は毎年成果を5%以上あげるのが大前提だし

87:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:08.33 GGjZ0jy80.net
今までの経緯積み重ねをゼロにして
組合活動についての是非だけ議論してとか甘えた考えの時点で無能

88:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:09.11 Yr8DLkt20.net
>>1
むしろ国民がデフレを望むだし
賃下げを叫ぶべきじゃないのwww

89:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:12.38 mBe6CzIe0.net
うちが儲けた奴なんて社長の遊ぶ金になってるわ
儲けた金がどこにいってんのか調べたらええよ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:18.74 +72jubqP0.net
労組が経営者の御用組合になって
機能していないし。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:24.95 JyTkFjJv0.net
インフレ税率自動連動でいいよ
給料上がらないなら労働減らすだけ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:42.14 F5H1+CC20.net
>>32
最低賃金で働いてるバイト君登場

93:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:42.52 UT+odSIK0.net
>>14
昔はそうだったかもしらんが今は上がらんよ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:51.74 aGw0CUFs0.net
長期的に見れば、賃上げをしなかったのは、
経営者は得したように見えて自分で自分の首を絞めたね

95:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:53.50 zdnOXD220.net
雇用が流動化するぐらいなら低賃金でもいいわ
無能の意見ですごめんなさい

96:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:08:58.94 mBe6CzIe0.net
実際やっぱりお客さんからすりゃ安いものが欲しいから人件費はまじであげれんのやろうけどもう我慢ならぬ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:01.85 5v0+beAh0.net
>>1
戦後教育が徹底して「個」を埋没させる、集団主義だったからだろうが
社畜か工場労働者に「個」なんて要らないしな
おまけに「エリート教育の否定」というのも占領政策で導入
エリートにはそれ相応の責任感とかが必要だけどそれも否定したから無責任な社長重役とか幹部が跋扈
それが団塊世代が50代になった時

98:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:04.36 65bJ26Zr0.net
>>82
40代から上は
辞める奴が敗者みたいなノリがあるからな
若い子は転職できる奴が有能って雰囲気になってきてるから
コレからそういう意識も変わってくると思う

99:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:08.45 l9E90dKZ0.net
「労働組合が頼りにならないから何もできない」
組合が賃上げより反政府活動に重きを置いた結果が、今の日本の労働環境

100:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:10.59 anAVcG4I0.net
30年以上前は声をあげてたんだよ
ストとかなくなったよね
昔より困ってる人多そうなのに
バブルの頃だってストはあったよ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:27.99 n5RMSNdN0.net
>>77
外資は評価が悪いとさようならだけど?
一定の評価があって昇給時まで雇用されてたら昇給

102:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:30.57 nT/rxlGI0.net
労働者の白痴化が深刻

103:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:31.17 iHdOVV7N0.net
雇用の流動性が無いから無理

104:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:46.82 DkIeMlq30.net
海外だとバシバシと一斉ストライキやるんだけど
日本人は何も行動せんね

105:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:09:57.24 arcH+jGx0.net
頭悪いからやられるんだよ
赤字赤字言ってれば上げないで済む
儲かってるなんて聞いたことないだろ?

106:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:15.39 5fO/GV5V0.net
労組が経営者目線というか
経営者側に忖度することで一定のポストを保証されているから
まぁ赤い貴族であることには異論はない

107:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:22.49 3/s4qGO20.net
解雇規制のせい

108:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:25.89 jNoqbG4r0.net
>>89
会計関係だとそういう資料を沢山見るのでよく知ってる
少人数の町こうばレベルでも社長と一族の給料は驚くほどすごく高い
従業者の工員はワープアレベルでな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:36.03 QLnQH8Xj0.net
>>14
見てる人は見てるって要は査定側のサボりだよなw

110:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:36.69 F5Y6LEQ80.net
あいつは俺より楽して儲けている!
にくたらしい!
この感情だけだよなw

111:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:38.47 VBtalvJj0.net
日本のラーメン屋で一年修行してアメリカで店開いた人は年収1億
日本で教えた恩師は年収400万らしい笑
弟子との差がエグい

112:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:41.22 4aORXyez0.net
キノコ頭じゃ言えんわな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:10:45.53 Ffv8wFXK0.net
>>44
それやって必置資格者ごっそり辞めて潰れた会社に居たわ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:01.99 asCzDF4G0.net
企業にとって低賃金は歓迎だろうけど
低賃金による消費低迷で企業の首を絞めてる

115:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:14.18 uXYmOe3B0.net
馬鹿だから

116:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:18.61 VWAI46gj0.net
金を確保するのに労働が1番効率悪いんだからしゃーなし

117:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:20.28 nT/rxlGI0.net
まさかココに自分を肉屋だと思い込んでるブタは居ないよな?

118:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:26.55 DoHXkvT30.net
そういう>>104は行動したの?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:37.22 oML+fNaC0.net
企業の世襲制を批判してきた影響も大きい
世襲経営者をエリート幹部が支える構図が日本は弱いから経営者に強く出れない

120:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:45.12 aX2x8QAn0.net
【速報】
メイおばさん殺される
スパイダーマン3人集結

121:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:49.27 F5H1+CC20.net
>>21
給料上がらんのは働きが足らないからだろ
文句言う前にまず自分の働きぶりを見返すことから始めろ
ここまでやったらから賃上げされるだろうって自己満足は経営者には通じないからな

122:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:11:52.66 VWEIKD2E0.net
俺ずっと言ってるんだけど
残業規制は賃上げに逆効果だよ
サービス残業が増えるだけで給料下がる

123:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:12:05.47 65bJ26Zr0.net
>>113
数年前まではそれやってきたけど若い奴らが一斉に辞めて
もう入ってこない 45歳の俺が一番の若手になっちまった
俺も飛ぶ予定w

124:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:12:24.63 NztaS8gr0.net
不満なら海外行くしかないぞ(´・ω・`)

125:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:12:36.88 3/s4qGO20.net
雇用の流動性がないのに賃金が上がるわけない

126:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:12:40.30 7CwiVkL+0.net
経営者はいろんな責任をせをってるから高くて当たり前

127:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:12:46.84 wFXJj2ol0.net
バブル崩壊後「逆らえません、勝つまでは」
アベノミクスで「逆らいません、勝つまでは」
もうひと押しで「逆らいません、いつまでも」

128:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:00.39 ETvVBNSN0.net
そりゃ嫌がらせ受けますもん

129:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:08.02 oML+fNaC0.net
>>111
アメリカは外食の利用頻度が日本の四倍あるから
同じ規模の店でも売り上げが全然違う

130:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:11.74 jtECYVj10.net
なんとか手当とかわけわかんない手当てやめろ
その手当てを含めるか否かで年収が変わる
そういうごまかし、やめろ特に公務員

131:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:13.27 9cDmLSeG0.net
自社株買って働いてる会社の株主になりなさい

132:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:13.41 ZIuyOp9q0.net
稼いだ半分を自分の老後の費用に充てなきゃならない社会で万年手取り20万はあまりに厳しいね

133:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:14.93 aVmfr7M20.net
会社なんて
種銭もらうところくらいにしか
思ってないし

134:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:19.13 InRSS2cl0.net
>>1
政治だよ、「政治」
バカみたいに支持しているからこうなる
古事記ネトサポ飼うとかもうね
言わせんな恥ずかしいwww

135:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:20.82 5fO/GV5V0.net
中小なら言っても構わないかもしれんが
大手だと人材腐るほどいるから
給与安い!辞めるぞ!って脅しても
はいそうですかご苦労様でしたって言われるのがオチ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:42.12 qacWooyV0.net
>>118
横からだけど、俺は個人的に給与交渉をした事が何度かある。
一番最初は学生時代のバイトで、繁忙期に臨時バイトを雇うんだけど、
その臨時バイトが常勤バイトの自分達よりも給料が高かったんだよね。
それが不満で社長に直談判したら時給上げてもらったw
交渉すれば何とかなるってのは良い体験だったと思う。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:13:51.34 C4KV3hmK0.net
>>118
そいつらハロワには行ってるらしいぞ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:02.52 T3E7PjLD0.net
大半の社員は給料上げろって言うと「おまえの代わりなんか安く済む派遣に切り替えれば何の問題もないんだぞ?」って言われちゃう
この仕組みが諸悪の根源

139:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:07.43 ot+FqpNF0.net
日本の給料は高杉だよ。
やるなら賃下げ、世界最貧国より安い給料が妥当。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:12.32 n5RMSNdN0.net
>>111
そんな退職金で宝くじ買った10億当たった
みたいな話するなよ
店やる金や英会話はラーメン屋修行で出来た訳じゃないだろ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:19.56 a6497NHcO.net
そりゃここのネトサポ辺りがパヨクレッテル貼ったからじゃないの?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:30.52 nLbiSV+A0.net
>>7
組合も所詮は会社の雇われだもんな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:31.38 xjEOoy4+0.net
>>84
???
原発事故後の避難の話と
労働組合の話が混じるとか
頭大丈夫か?w

144:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:36.87 asCzDF4G0.net
非正規という奴隷を見て
オレより下がいるのでガマンする

145:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:42.31 m8A9qDf00.net
コロナ中はやめたのがよいよ
いつ終わるかわからないからな~
買い手市場だし

146:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:45.43 vXd+2Tac0.net
氷河期に足りないのは怒りだと思う
「小泉竹中、許すまじ!」と書かれたノボリを掲げて国会周辺を練り歩く
これくらいのガッツを見せてほしいかったナ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:14:53.26 1pzC8zHs0.net
奴隷同士で足引っ張るからな
ホント日本人は扱いやすい

148:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:13.56 jNoqbG4r0.net
どんなに有能で勤勉でも一円も上がらないのが中小企業零細企業だとごく普通なので
どうしても人間らしい賃金が欲しければ自分で経営者側になるしかないね
非常に稀に歩合給で熟練工員に沢山払う中小企業も無いでは無いが
あるとみんなビックリするので100社に1社以下ぐらいだな
そういうところは有能者揃いで業績も良い

149:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:16.30 TaUAOat40.net
立憲共産党と同類と思われる

150:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:17.27 P0KzW/Ps0.net
わりと行ったもん勝ちのところはある。
給料上げてと言ったら上がった。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:18.01 h2LSofaN0.net
>>121
言っとくが高等教育受けていても無能の烙印押されるのは日本か韓国位だぞ
世界基準での無能は自国の文字すらマトモに書けないような奴。日本で例えれば平仮名すら全部書けないような奴が世界基準での無能

152:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:20.55 TRex+PvP0.net
40年後
日本という国はないよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:20.85 EKktmw2O0.net
労働組合は必要だよ
ストライキもどんどんしたらいい
ただし、変な政治イデオロギー持ち込まれたり、選挙応援に動員されたりするから社員が離反していくんだよ
野党は反省しろ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:33.68 KzWsM6T20.net
労働争議やるとネットでサヨク呼ばわりされる

155:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:42.63 1A58dPjI0.net
労組以前に賃上げ要求自体がパヨクだろ?
まともな労働者なら、自分から賃上げなんて要求しない

156:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:42.81 F5Y6LEQ80.net
>>144
www
非正規には重要な役割があるんだなw

157:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:50.17 152YXWhn0.net
日本人は民度が高いから上に従うもんね

158:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:54.04 xjEOoy4+0.net
>>125
流動的な非正規ほど低賃金だがw
日本だけ非正規の給料が安い

159:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:15:59.71 gyWSIJwU0.net
既に労働三権は保障されてるんだから、国会でやることはもうナインでは?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:00.86 lfVLycY00.net
期近では来年から一斉に企業の価格転嫁がはじまるから
一気にモノの値段があがる たぶん不景気で値段上がっても売れないから
シフトが減ったり給与が下がるだろう
ただ一方で解体業などは求人倍率6倍とか誰でも採用される
古い家の取り壊しとかこの辺から人件費が上がって会社員は最後だろうね
10年後くらいから良くなるんじゃない 会社員の給与は

161:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:10.91 LzsqKyoX0.net
生活出来なくなったら賃上げしてくれるよ
つまり物価上昇を先にすれば生活困難者が多数でて社会問題になり給料が上がる

162:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:11.31 8e+ablQl0.net
>>138
社会全体が「じゃあそうしてください私は高く買ってくれる所に移ります」ってすれば相場は上がっていくぞ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:12.69 qgQ5oOOr0.net
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か「民間平均年収は700万前後」wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出
どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
もっと言えば「別に実態の判断材料にする訳でもないのに」複数の省庁が各個に「民間平均収入」算出公表するその無駄な作業に何の意味あるんだろうな?www
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら「より納得されるであろう」●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww
・・で、よ?
当然税率や税額は「この寄生虫ゴキブリ公務員人件費予算を織り込んだ設定」にされてる、わな?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられて可処分所得減少、消費能力も削られてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www
そしてその寄生虫ゴキブリ公務員が「限定共産主義社会天国」を現状維持する為に岩盤支持してるのが自民公明こと売国移民党及び大作カルト党wwww

164:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:21.55 enH/uDmB0.net
賃上げは労働者の権利であり義務。
そこを日本の儒教式教育で悪徳経営者と悪徳政治家に洗脳されているから
日本の労働者は賃金も上がらず
経済が回らなくなっている。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:24.31 qgQ5oOOr0.net
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別
→あれあれ?なんとなんと!!「民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル~い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~~!!
これに関しては黙認してる民間納税者もキチガイだわw

166:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:25.67 n5RMSNdN0.net
>>138
その程度の働きなんだから諦めろ
詐欺やった保険屋のばーさん程価値が無いんだ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:30.88 1pzC8zHs0.net
>>146
団塊と団塊jrはパズルのピース
団塊が突出してる分、jrは凹むのかと

168:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:37.29 aVmfr7M20.net
コミュ力あったら
我慢するよな?

169:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:45.01 jtECYVj10.net
安月給の奴隷リーダーが経営者ヅラして部下をコキ使ってふんぞり返っていい気になってんだもんな
経営者は笑いが止まらんわ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:47.17 qacWooyV0.net
>>138
賃上げ交渉の大前提は、スキルがある事、利益に貢献してる事だと思うぞ。
例えば営業マンで、月に純利100万円ならば、60万ぐらいまでは交渉できると思うでしょ。
利益への貢献が、嫌ならば辞めろに対抗できる手段だと思うよ。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:49.77 fWzrGZd+0.net
アメリカじゃ今年1年間でパート時給が13%も引き上がった
それだけじゃなく各社様々な施策で人を雇おうと必死
Amazonなんて数年間働くことを約束したら奨学金を全てチャラにするとまでやっている
なのに3%程度でギャーギャー言ってたら話にならん
なぜ貧乏人が経営者の声を聞いておとなしくしてるんだ?
アホですか?
いい加減声を上げるべきだろう

172:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:52.51 Oi5xQKip0.net
>>1
転職したらええねん
わいは転職を繰り返す中で待遇を上げてきた

173:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:54.29 1ioEbVAg0.net
30年失われたということは今の30代40代は既に不景気な社会に投げ込まれた訳だからな
そういうもんだと思ってる節があるな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:55.63 nLbiSV+A0.net
組合「賃金上げろー!」
会社「分かった分かった、業績連動型の賞与にするわ」
組合「うほーwwwボーナス2万も上がったーラッキー」
これだもの

175:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:16:59.74 j9Z9Bum60.net
給料が低いのはお前の能力が低いから、ってことで納得するから楽勝

176:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:09.23 qySNlZhH0.net
>>119
企業も世襲だらけですよ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:11.56 pd82hHvF0.net
連合という正規社員で日頃優遇されている上級労働者だもんな

派遣非正規の労働組合で賃上げ請求せんと意味ない

178:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:15.81 ot+FqpNF0.net
>>159
日本人からは労働三権取り上げてどうぞ。
日本人は甘やかす必要はない。逆に外国人の待遇あげたれ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:30.66 cMAxo16I0.net
>>14
自然と毎年上がるようだが微々たるもんだわ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:34.25 uLD+v9gv0.net
ストもやらんしな
やっぱり内部留保しまくる会社にはストでパンチ入れてやらんとダメなんだわ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:43.99 xjEOoy4+0.net
>>153
どうしてもイデオロギーになるよ
戦中は国粋主義で
労働組合自体が弾圧された
(逮捕拷問の末殺害)歴史があるし
歴史は繰り返して
安倍自民党で弾圧されたからな

182:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:51.77 enH/uDmB0.net
>>161
貧乏人は死ぬから
日本で貧困問題は起きない
って自民党の議員が言ってるから
その作戦は無理な気がするなぁ。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:52.19 DYsLHapL0.net
解雇されて再就職も困難になるから、だろ? 奴隷労働を拒めば無職だニートだ誹謗中傷を始めて再起不能にされるし
やり直しを許さない社会を確立したのが竹中改悪でアベノミクスだし

184:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:53.11 j4l9h2rh0.net
派遣で勤めてたらストライキもできないしな
経営者至上主義だよこの国は

185:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:17:57.79 SO9bc/dF0.net
年収200台だけど、別に不自由してないから今のままで十分@アラヒフ童貞

186:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:07.04 j5lpWRoO0.net
ミンス党政権の頃から
労組は経営者のご用聞きになった

187:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:11.21 7S1YqLx60.net
文部科学省の児童生徒への、教育の成果ですね  教員による愚民化教育  これが原因のすべて

188:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:11.66 kH8kXgGG0.net
もらい過ぎなんよ。中国に行ったら年収60万くらいしか貰えない仕事しかしてない。
薄々自覚してるから、賃上げ要求して生産性検証されるような寝た子を起こすようなことしたくないんよ。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:21.03 ot+FqpNF0.net
>>170
経営者と株主が99万抜いて終わりだよ。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:24.65 a6497NHcO.net
民主党政権下で最低時給1000円にする構想あったけど
それこそここのネトサポが全力で潰したよな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:25.87 TRex+PvP0.net
2021年 11月期
米国の非正規社員 平均時給は3300円
日本の非正規社員 平均時給は1080円です。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:35.23 VBtalvJj0.net
>>140
日本のラーメン屋で修行したアメリカ人だよ
日本の恩師は貧しいまま笑

193:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:38.86 qgQ5oOOr0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「賃上げの声上げない?ホラホラ、やっぱり民間サンは儲かってる証拠だよねwwww
声上げる必要無い程ウハウハ儲かってるって事だよね?www
ンモー民間サンばっかりずるいなあwww
民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」

194:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:39.03 X6TJEzyR0.net
まあ所詮は日本人はヘタレってことだね
でも間違った教育の被害者ということもできる
なにしろ自己主張する人間を全力で潰すことしかできない教育だから
そんな間違った教育の日本をホルホルするネトウヨ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:18:47.39 0X+473iT0.net
日本人、物価と給料全員2倍にすればよいのよ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:00.24 ye3hNP0v0.net
義務教育から奴隷思考にされてるからなぁ~ww
自分の意見を言う奴は空気読めない邪魔者w

197:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:00.31 yrOLtk610.net
>>138
そんな仕事をやってるのが悪い

198:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:13.72 oL823eCS0.net
>>146
結局竹中への悪口がガス抜きに利用されてるだけでそれでスッキリしてまた明日から低賃金で頑張ろうって活力になってるだけたもん、なんなんだろうねこの国の下級労働者は?

199:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:17.10 zddb6lEb0.net
賃上げより労働者がすべきなのは、
たいした仕事をしてないくせに高給もらってる上司の給料を下げて、自分の給料につけ足してもらうことだと思う。
賃上げが難しいなら、特別ボーナスをもらうでもいいし。そういう交渉がヘタだよね。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:25.39 xjEOoy4+0.net
>>177
いや連合が
非正規の組合を作っているわけで
連合による非正規労働センターもある

201:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:28.15 lfVLycY00.net
今、東京にいる人は一番給与下がるよ
競争率が高くてまだ人余りなんだし

202:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:32.55 nLbiSV+A0.net
株主の権限が強すぎなんだよ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:36.22 F5Y6LEQ80.net
>>1
ほんとうに素晴らしい労働者たちだよwww

204:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:41.02 m8A9qDf00.net
>>191
入院して三億かかる国で3300円じゃはした金だべ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:41.28 qgQ5oOOr0.net
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーーーー!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www
徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!
餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「2020年度冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwww
今年度の国家公務員のボーナスを0.05か月分引き下げる改正給与法が、27日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、ボーナスを0.05か月分引き下げるものです。
改正法は、27日の参議院本会議で自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で、可決・成立しました。
国家公務員のボーナスの引き下げは、10年前の平成22年度以来で、これによって、国家公務員の平均年収は2万1000円減り、673万4000円となります。
一方、月給については、人事院が、
< 民間の水準とほぼ変わらない >
として改定を求めないことを内閣と国会に勧告したため、据え置かれました。
ちな、民間給与水準は、厚労省や総務省における公表値は450万前後なところを、
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与水準の決定権限持ってる人事院によると」700万前後なwww
くっそうけるwwwwwwwwwww

206:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:55.51 ugLWu9lZ0.net
社内で不遇な扱いを受ける

207:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:56.79 wsYZAEga0.net
バカだから

208:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:56.81 Gey3xg0X0.net
ゆでガエル国家だよ
もう終わり

209:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:19:58.73 NhUqC3Ub0.net
>>188
日本でのビジネスは人件費削ればいいから楽勝、って中国人経営者に言われちまってるんだけどね

210:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:09.01 uLD+v9gv0.net
1人で声上げたところで会社からしたら何も痛くない
嫌ならやめろで済まされる
ストをもっとやるべき

211:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:09.53 qvlJv2z80.net
ネオニコのせいじゃないかな。
TBSのドキュメンタリーでマウスが怯えるの見てピンときた。
労働争議の低下と農薬とワクチン接種率の高さは因果関係ありそう、

212:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:16.78 91JnT58d0.net
5chでは年収1000万が平均で毎年3~5万程度昇給するお前らには関係のない話だろw

213:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:17.08 II8VgYRn0.net
仕事の報酬はお金じゃない!
仕事の報酬は仕事。頑張って認められれば今より沢山の仕事、重要な仕事を任される。それがサラリーマンの喜びであり誇り。

214:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:18.51 9AmDtiwG0.net
労働組合がやってくれる、又は労働組合無い所は単なる奴隷だから。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:24.44 1A58dPjI0.net
人に雇われておいて賃上げとかバカにしてるよね
正社員辞めて請負いでもすればいいのに

216:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:36.37 GsLAFkAn0.net
アホばっかり
賃上げは民間主導では不可能
政府が負債を増やすしか無いんだよ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:36.90 qacWooyV0.net
>>189
じゃ辞めたら良いじゃん。
辞めたら経営者と株主は月に99万円を失いますよ。
辞めたらどーなるのか? その逸失利益を考えてください!と交渉するんだよ。
因みに利益に貪欲ではない経営者の元では働くべきではないと思うぞ。
利益に貪欲じゃないと従業員給料も上がらないし。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:38.94 ot+FqpNF0.net
>>195
物価はグローバル価格、賃金は世界最安値。
それが目指すべき日本の姿。日本の富を世界に還元。
第二次大戦の罪はこれでも消えない。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:39.86 YW/azpbt0.net
会社が自発的に給料上げるメリットないよね

220:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:48.71 h2LSofaN0.net
>>155
ヒキニートは言うことが違いますな
>>161
生活困難者が多数派を占めたら給料アップ以前に選挙で共産主義革命が起こると思う

221:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:54.73 kl6e1/t+0.net
>>201
てことは空き家増えるな、、

222:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:20:55.86 8XUPjiiI0.net
韓国が失敗してるから
上げればいいもんじゃないのかなと思っている

223:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:12.44 MRYiJ/Ds0.net
消費者が、モノやサービスを買ってくれる・お金を使ってくれるから、売り上げが伸びる
利益が増える。それが給料に反映されて、賃金が上がる。しかし、消費に税を課するから
消費税率を上げるたびに、消費が落ち込み、デフレになり、実質賃金も下がる。だから
消費税を廃止すれば、適度なインフレになり、売り上げも利益も増えて、給与も上がる
という理由さ。財政破綻するとか国の借金が~などというメディアや財務省の嘘に騙され
ないように!!

224:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:13.16 W2P0c+HU0.net
プロ野球でも契約更改で揉める選手はトレードに出されたり少し全盛期過ぎたらすぐに戦力外通告されるからな
だいたい日ハムが多いけど

225:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:14.29 fGWdphGR0.net
>>157 お前の周りでは上司や社長に待遇の意見要望が言えないのが有能なのか?(失笑

226:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:17.78 enH/uDmB0.net
会社員でも
確定申告やマイクロ法人で
節税できるから、
「税金を払わずに生きてゆく逃税術」
など、youtubeの本要約チャンネルで
勉強したほうがいいよ。
日本政府に税金を払っても
石原伸ビテル
みたいなのに吸い取られるだけで、
貧しい人には行き渡らないぞ。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:17.85 E0mwP0SO0.net
残業で稼ぐから

228:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:31.78 njG3DleR0.net
マジ家畜脳で草
しかも肉屋の自民党のために
自らミンチになろうと投票してるんだろ
アホすぎる
家畜脳から目覚めない限り失われた50年は確定だよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:32.78 nLbiSV+A0.net
>>217
経営者・株主「どうぞどうぞ」

230:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:33.51 Yb72KXw/0.net
浮気 普通は出来ん!

浮気 普通は出来る! 自民党

逆ね、逆にね
ほんま、成長快調

231:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:35.71 pd82hHvF0.net
>>200
やってる感の加入者数やろな
中小企業は入って無さそう

232:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:35.73 jNoqbG4r0.net
>>219
そのとおり
下げればオーナー社長は大儲けで死ぬ限界まで下げるメリットがある

233:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:37.40 wsYZAEga0.net
経営者気取りのバカwww

234:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:43.91 Yb72KXw/0.net
防衛省、自衛隊病院の被害者についてpart17
スレリンク(jsdf板)

235:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:44.98 U6geaQBS0.net
下の人間が声上げても
上は「意見は聞いた」で終わるだけでしょ
無駄って分かってんだよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:45.51 0X+473iT0.net
>>199
ブルカラーやホワイトカラーも働きぶりは日本、米国、ドイツ大して変わらないよ
概して言えるのは、給料伸びてる国は需要も伸びて忙しい

237:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:48.22 xjEOoy4+0.net
>>190
安倍総理の広報である
読売のテレビ番組
そこまで言って委員会で
最低賃金上げると言た民主党を
ボロクソに批判していたなw

238:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:21:52.48 R32xppvz0.net
雇用の流動性が低く転職が難しいから、「嫌なら辞めろ」と言われたら終わりだもんな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:22:00.79 ugLWu9lZ0.net
労組が経団連の犬になって
ベースアップしない企業が増え
消費が減った

240:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:22:05.49 jtECYVj10.net
税金対策で高級車買えるならもっと給料払ってやれよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:22:10.36 j4l9h2rh0.net
>>215
人に働いてもらってるから事業が成り立つんだろ
従業員全員から賃上げ要求されたらどうすんの?

242:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:22:14.99 tqDk5OSN0.net
>>14
見てる人は見てるってのは
金蔓だから逃げるなの意味でしかない。
評価されないなら他行く。
これができないと
他人の人生を丸ごと貪るのが大好きな人を、喜ばせるだけになるので、
付き合う相手は選んだ方が良い。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:22:41.73 ot+FqpNF0.net
>>217
日本全体で賃下げして辞めれないようにすれば良い。
奴隷に金を持たせてはダメだ。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:22:45.70 5fO/GV5V0.net
>>241
事業所を閉鎖しまーす

245:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:22:52.55 nLbiSV+A0.net
>>221
そして中華料理屋が増える
コロナウイルス大成功

246:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:01.13 enH/uDmB0.net
>>190
でも
韓国がGDPと平均給与を
上げたことで
流れは変わりつつある。

247:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:02.13 bS0YgDny0.net
公務員はめちゃくちゃ声を上げてる
一方、公務員を批判するような底辺は全く声を上げてない
なんで?なんでなん?

248:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:08.86 S8SNVrk/0.net
昔働いたら負けって言った人は正しかったのか

249:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:13.28 Z/Pp2rmm0.net
労働組合って管理職未満でしょ?
管理職未満は給料安くて当たり前な風潮だよね
でも管理職になってたら残業代出ないし、何が1番良いのやら

250:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:24.68 f1WtgYpp0.net
別に賃上げしなくてもいいから、資格手当てつけてくれりゃいいんだよクソ会社

251:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:24.84 uJs+WPHc0.net
コロナ毒ワクチン無理やり打たされてよくそんな低賃金で働けるなw
お前等の命そんな安物なんかよw

252:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:30.20 g804ZKhn0.net
活動家みたいに思われるからな
ネトウヨにパヨク認定されるし

253:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:35.44 yxnsfH9h0.net
>>2
奴隷気分をエンジョイできるのはサラリーマンの特権やろ。
脱サラして自営でも始めようものなら、毎月大赤字で泣いても
みんなから面白がられるだけや

254:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:41.18 qacWooyV0.net
>>229
君の前提条件て、経営者や株主が損してるじゃんね。
損をする様な経営者、倒産させる経営者、
簡単にいうトランプみたいのとは、働くべきではないと思うぞ。
それは働いた会社が悪かったんだよ。でもトランプの様に会社をつぶすのがデフォルトではないでしょ。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:41.91 Nx71Zw6g0.net
ここで必死になってる共産党のキチガイが必死なうちは労組の力も弱いだろうなぁ
オールドサヨクのイデオロギーを引き継いだブラック労組じゃ人はよりつかない

256:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:47.82 0X+473iT0.net
>>248
1000万超え。パイロットになった

257:
21/12/16 12:23:48.80 dPt3tT6H0.net
声上げるまで締め付けてみたら。まだ甘いんだろ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:50.88 EgQL7yAV0.net
>>1
本来なら解雇されるか年収200万ほどの価値しかない人材が500万600万もらってて、そんなのが社内にいたら給料あげたら他の人の下げるしかないからなあ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:51.56 W2B5N6vc0.net
ネトウヨはほんの数年前に賃上げデモですら叩いてたからな
ウヨのほとんどは底辺なのに賃上げ叩きって意味わからんわ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:52.90 1A58dPjI0.net
>>241
まさに賃上げ要求してくるような無能なカスをクビにできないのが日本の雇用システムの問題だろ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:23:58.97 Oi5xQKip0.net
賃上げ要求すらなら「辞められたら困る」と思わせるだけの成果や実績を上げる必要がある
まずは実績を上げろ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:04.52 nLbiSV+A0.net
>>249
管理職なるまでは時間外めちゃくちゃやって稼いで管理職になったら定時帰宅

263:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:04.62 zddb6lEb0.net
>>210
そうそう、全員辞めるか給料を上げるか、ぐらいの交渉をすべき。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:04.75 +a3jHTiY0.net
韓国を見習え!

265:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:12.73 anAVcG4I0.net
>>201
そうだね
それで家賃も下がればいいね

266:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:16.76 TAYFz9ym0.net
だってお金の話するなんてイヤらしいって教えられたし
派遣元から自分の給料を喋るなって止められてる

267:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:19.07 Pfw0l33y0.net
ここは俺の会社だ
もっと金が欲しいなら自分で会社を起こしたらいいと言われたな
景気が悪くなって無理矢理辞めさせられたけど
日本はブラック企業が多すぎかと
会社ガチャに失敗して人生潰されたんだな

268:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:25.39 Q+zRYoCW0.net
日本人労働者は賃上げなんか望んでいない。
新卒採用から定年退職までの、
雇用の安定こそが全て。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:28.33 ot+FqpNF0.net
>>220
貧乏人から選挙権と被選挙権取り上げたらよろしい。
税金払った額に応じて権利を付与する形

270:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:35.64 h2LSofaN0.net
>>222
韓国以外に失敗した国ってある?
言っとくけど韓国は「財閥or超零細」みたいな極端な国やで

271:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:36.58 nw1ji50Z0.net
またこんな嘘記事を
営業系の会社は賃上げ要求激しくて
経営者は頭悩ませてるのに
声挙げないのは自分で稼ぐ自身のない連中だから

272:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:53.84 Lse3QXo60.net
日本人はドMだからなぁ
社畜として生きることに快楽を得ているんだろ?

273:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:24:56.76 0X+473iT0.net
>>258
その発想がすでに貧困

274:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:17.71 e6bJJK6Y0.net
日本の賃金は職種ではなく勤める会社によって決まるから、適正な相場は事実上ない。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:21.55 QfZ/pI1U0.net
ストライキやれよ。こいつらアホだろw

276:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:27.37 ALsVhDAX0.net
>>1
働かせて頂けるだけで本当にありがたいことです
感謝しなければいけません

277:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:32.54 6pSqSxMd0.net
労基に相談したら筒抜けになる国で声を上げる馬鹿はいないだろ。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:32.75 KAa2Dp7V0.net
そんなことを言えばクビになるか要注意人物になるだろ
まあ出世はありえない

279:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:35.93 9rPxYAAd0.net
終わった国だから中国の下請けでもやってろ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:36.08 Nx71Zw6g0.net
共産党系のマジキチ労組がなくなれば
労組の地位は上がるんじゃね

281:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:36.92 PtHoDKlQ0.net
儲け出せない奴はいらないよ
給料もあげないし
上役無能呼ばわりするなら、自分でやればいい
経営者になれば好き放題出来るよ、有能ならね

282:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:37.05 HNqL7BmQ0.net
>>14
とりあえずお前が働いたことのないニートだということだけは分かった

283:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:53.87 8h7cZIWW0.net
従業員が奴隷根性丸出しのバカしかいないからだろ
頭が良けりゃ転職したり独立したり副業考えたりしてるわ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:54.71 I/PzA1+r0.net
ぶっちゃけ金に困ってないからだろ
住むところ寝るとこに困ってない
安いお惣菜も普通に上手いからな

285:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:25:59.48 qacWooyV0.net
>>243
月に100万円の純利を持ってくる営業マンだよ。
何処の会社でも欲しいでしょ。君だってその営業マンを雇えば、
そこから利益を得られるんだよ。
優良物件は取り合い。高騰するんだよ。
コンサルにしても、金融にしても、給与は上がり続けてるでしょう。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:03.49 jNoqbG4r0.net
>>271
中小の不動産販売とかかな
最低給以外は全部歩合で年収千万社員はごろごろ居るね

287:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:06.92 8825VKLF0.net
自分たちが、大した仕事してないことをわかってるんだろ

自分が大した仕事してると思えば、転職する

288:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:20.61 Q+zRYoCW0.net
>>269
大日本帝国やんけ!!

289:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:20.73 VBtalvJj0.net
>>236
アメリカに移住した日本人医師が
こっちで週休3日で給料は日本の5倍の契約でやってるので
日本の同僚に申し訳ないって言ってたな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:24.00 P4nmj1ax0.net
横のつながりが邪魔をする

291:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:32.75 0X+473iT0.net
>>271
経営者は売上増やすのに頭悩ませたがよい
人件費圧縮するより難易度低いし、みなハッピーになれるわ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:39.29 JSUPggJo0.net
パワハラセクハラの報告があってもスルーしてる会社や
社員にお金をかけない会社は駄目な会社

293:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:46.25 JxITCigl0.net
この記事を書いた女は連合総研に賃上げ交渉とかやったことあるの?

294:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:54.07 P4nmj1ax0.net
>>4
君が有能なら次見つかるよ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:26:55.31 gVy1+EPS0.net
>>267
正論ではある
しかしそんな所は長くは持たないだろう
現に倒産してるしな

296:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:27:03.64 EKktmw2O0.net
>>153
経営者と労働条件の交渉するだけの団体に特化すべき
政治が主導する組合はどんどん歪んでパヨになってしまう

297:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:27:20.81 gVy1+EPS0.net
あ、倒産はしてなかったか

298:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:27:48.74 h2LSofaN0.net
>>268
現時点での賃金だとマトモに結婚すら出来ないなら話は別
>>269
その時点で国民の直接投票が必要になるから無理
自民党のマジキチ改憲草案にさえそんな突き抜けたキチガイ案は書かれていない

299:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:27:51.05 yxnsfH9h0.net
搾取されてる被害者だと思うんなら
仲間と一緒になって「最高の職場」作れよ。
つまり、もう一切他人に甘えず自ら起業すればよい話

300:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:27:56.04 BnJGQtO10.net
>>275
全国民ストライキしよう!
GDPはなぜか下がらないから安心w

301:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:00.59 1A58dPjI0.net
もっと雇用の流動化をして、正規の賃金で雇えるようにすべきだよな
お前らみたいな座ってるだけの無能は200万でも高いだろ
しかも毎年昇給とかなめてるわ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:02.27 RXtxD+X30.net
給料を上げろとは要求しないけど、給料以上の仕事をさせようとするなとは言う。
下っ端の給料なんだから管理監督者の仕事を丸投げするなっての。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:06.03 Nx71Zw6g0.net
馬鹿なパヨク老人がブラック労組を増やした結果よ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:12.02 ot+FqpNF0.net
>>288
日本を取り戻すってそう言うことやで

305:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:29.90 1ioEbVAg0.net
>>260
賃上げ要求しねぇって話しだろ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:32.88 lJFLgk9Z0.net
>>301
経団連Dappiご苦労さん

307:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:34.11 tLtjYDOT0.net
経営者と組合の馴れ合い

308:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:35.87 7S1YqLx60.net
だって教員がストして、権利獲得のお手本を示さなくなったので 卒業生は何もできない生き物に成った

309:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:42.98 ALsVhDAX0.net
NAKANUKI
SAKUSYU
PINHANE
MARUNAGE

310:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:44.30 fnRZz24X0.net
>>303
でもお前は無職のネットウヨだろ(笑)

311:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:28:57.96 anAVcG4I0.net
>>242
上から下への評価って難しいよ
いなくならないと価値がわからないかも

312:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:29:05.69 KqiqCi3D0.net
さして不満が無いんだろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:29:13.98 rxDcYlsx0.net
税泥も〇せない腰抜け奴隷ミンジョクの末路w

314:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:29:21.03 qacWooyV0.net
>>296
そんなパヨクがーとか言ってる保守系の人達に、
そんな事が出来るわけないじゃん。
彼らは経営者や上司と目を合わせて話す事も出来ない。
保守はヘタレって意味なんだよ。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:29:24.36 wFXJj2ol0.net
冷戦終結後「世界が変わる」→バブル崩壊
中国WTO加盟後「中国が伸びる」→家電崩壊
インターネット普及後「ITバブルだ」→一旦勃興もアメリカ様中国様の前に敗れ去る
アベノミクス後「会社は景気いい」→異次元な賃金伸び悩み
あー間違ってたら直しといて
ちょっと時系列に自信無い部分もあるし、
なんなら自民と政府で「我々のその折々の活躍で日本は勝ったのです」加えてもまいいや

316:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:29:48.99 W2P0c+HU0.net
会社って誰が辞めようが仕事が回るんだよな
特に自分が優秀だと思ってる奴は他人と連携したりしないから辞めた穴はすぐ埋まる

317:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:29:51.02 0X+473iT0.net
給料以外でもお金増やすスキルは身に付けたほうがいい
お金ないと、どうしても他人に厳しくなる

318:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:03.36 Nx71Zw6g0.net
>>310
共産党のカルトお爺ちゃん
オッスオスw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:05.94 HEB9YEHj0.net
搾取する割合は増えたんじゃね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:06.60 CJSp1/dD0.net
学校で教育… いや奴隷洗脳されてるから。
民主主義を大切にするなら、まず、刃向かうことを教えるべきなんだけどねw

321:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:08.69 qJZmGEjU0.net
今は会社辞めたら非正規になるしかないしな
確実に賃金下がるか収入がなくなる

322:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:10.95 bS0YgDny0.net
末端労働者も管理職に仕事を振る技を覚えないと潰されるぞ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:12.17 ot+FqpNF0.net
>>300
武力で鎮圧してどちらが上かわからせてやればおけ。
奴隷の躾は主人のつとめ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:16.55 h2LSofaN0.net
>>281
それを真に受けて皆個人経営かスローライフになって最も困るのは経営陣であり株主やで
困らないと言うなら経営陣と株主だけで会社を運営してみせろよ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:16.77 3vRyfAj30.net
>>14
上げないよ
今は新人バイトも現場仕切ってる10年目の社員も同じ額が当たり前

326:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:47.25 7vOltaps0.net
賃金上げるぶん株主還元に回されてた

327:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:30:57.27 qacWooyV0.net
>>318
何故、右翼保守は労働組合を作らないでヘタレるのか。
そこは謎だよな。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:31:40.96 gVy1+EPS0.net
>>316
穴ができたらいくらでもやりようがあるからな
日本なんて非効率的で非生産的な会社しかやないからな
穴ができたら無駄な仕事をやめればいいだけだ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:31:42.04 Oi5xQKip0.net
>>14
賃上げに労力割くくらいならスキルアップや実績を積むことに専念しましょうってことかな?
そうすればそのスキルや実績を見てくれる会社に転職できるし正しいと思う。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:31:45.64 s15va5Tn0.net
会社の御用組合になってるから組合の自民党支持者に
会社を非難するとお前はアカかと詰られる

331:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:31:46.21 9oxqTuss0.net
広い世界を知らないからね
社会の奴隷となるべく洗脳教育されて育ったから
従順な日本人気質には本来共産主義が合ってるよ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:31:48.33 sdp7N04/0.net
>>54
やってることが戦国時代から変わらんな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:31:56.30 0X+473iT0.net
>>326
それもある

日本で集めたカネが、配当で外国に行っちゃうの

334:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:32:11.83 rNYOksEr0.net
>>327
意味不明
労組が何か理解しているか?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:32:21.79 qgQ5oOOr0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「賃上げの声上げない?ホラホラ、やっぱり民間サンは儲かってる証拠だよねwwww
声上げる必要無い程ウハウハ儲かってるって事だよね?www
ンモー民間サンばっかりずるいなあwww
民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別
→あれあれ?なんとなんと!!「民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル~い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~~!!

336:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:32:22.55 6HvVGyUi0.net
昭和の時代は、ストやってたんでそ。んで、1日やったら、1日分の日給が
給料から引かれる。賃上げは100円ぽっちとかあって、労働者がスト意欲無くした

337:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:32:29.23 Nx71Zw6g0.net
労働争議そっちのけで
アベガーゲンパツガーやってたブラック労組がアホすぎたんやな
あんなのはもはやイデオロギー色の強い政治団体にすぎん

338:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:32:41.74 qgQ5oOOr0.net
ちな、12月10日に皆が待望してた寄生虫ゴキブリ公務員へのボーナス満額支給済でーす!!
それも「管理職を除いた」不自然で実態と乖離した数値で低く演出www
一般的に「そんな不自然かつ作為的な操作した上での公表有り得る?」て話wwww
寄生虫ゴキブリ公務員の笑顔の為に増税に耐えてきた民間サンもこれにはほっこりw
寄生虫ゴキブリ公務員の利益は国民皆の公益!!
寄生虫ゴキブリ公務員が笑えば皆が笑う!
寄生虫ゴキブリ公務員の行く道に間違い無し!
迷わず行けよ、行けば判るさ!
ではここで「賽は投げられた」「翼よ、あれがパリの灯だ」「地球は青かった」
ばりの歴史に残る名言フレーズ!!
「公務員の待遇を下げたら結果として優秀な人材を確保できなくなって結局困るのは民間サン」!!!!
以上!!ありがとうございましたァーーーーーー!!!!!!!

339:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:33:12.63 nnOJ0FGP0.net
これは重要なテーマの話題で、本来労働者側にたつ党がしっかりと現状を把握して問題提起すべきなんだよな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:33:15.95 FOQA7baG0.net
>>326
なお配当性向はアメリカのが高い模様

341:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:33:16.46 r+pal/6t0.net
「お前そんなに仕事出来てるつもりなのか」

342:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:33:24.31 of7N3D8a0.net
職業ギルドが存在しない事が大きい。
他の先進国は日本の様な企業体ごとの労働組合てはなく、企業を超えて職業事に組合を作る横の繋がりがある。
日本は企業ごとに労働者が分断されている。
数が多い方が交渉は有利に働き、企業ごとに労働者が分断されると、経営者側に有利になる。
全国の職種を同じとする者達が自分達の地位を
守る為に結集すれば心強い。
中小企業で経営者側と個人並びに小さな労働組合が戦っても勝てない。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:00.10 qacWooyV0.net
>>334
労働組合は何か? 主として左翼によって行われる労働者運動だろ。
保守はそもそも労働者の割合が低いんだと思う。経営者の割合も低いと思うけどw

344:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:01.21 lHtIJ+Fh0.net
たまには沈まぬ太陽でも見ようかな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:04.13 EKktmw2O0.net
>>337
それなー

346:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:05.42 gZ3WLvFi0.net
子供の頃からみんな横並びで空気を読む社畜教育させられてるからな
治らんよ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:10.99 nVkYD43d0.net
今までの日本人はそうかもしれんが、
今後外国人が増えたら今の様に経営者はふんぞり返ってられんぞ
あいつら普通にスコップもって殴りに来るから

348:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:15.73 QWMPsp+l0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。

    
        

349:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:26.12 QWMPsp+l0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。

     
        

350:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:30.25 Nx71Zw6g0.net
きちんとベースアップできてるのは連合ぐらいか

351:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:31.89 030N4hCi0.net
バブル崩壊以降に洗脳され続けた成果

352:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:35.69 QWMPsp+l0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。

      
        

353:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:53.34 SeVjJ42O0.net
労働者の賃上げ要求によって企業が潰れる現象こそが創造的破壊であって
経済成長のために不可欠なことなのに、日本では社会悪てことになってるからな
いつまでもボロい設備と属人化した業務に人を貼り付けて
生産性が上がらん上がらんとかネタをやってるよww

354:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:34:59.81 0zt6RkgJ0.net
もう労働党作って立憲共産党消滅させようよ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:35:03.67 vbRmci120.net
昭和は労働争議で暴動起こしてたのにいつの間にか飼いならされて奴隷になってしまった

356:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:35:06.93 gCNw3Lhx0.net
>>14
そういって平成不況が20年以上続いて
賃上げどころか大量リストラ
非正規の増加を招いたわけだ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:35:08.28 152YXWhn0.net
文句があるなら日本から出て行けばいいだけだしな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:35:12.88 hfUd88MB0.net
組合が政治活動ばかりやってるからだろ。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:35:29.67 w77/92nB0.net
企業も終わってるし、労働者も終わってるね

360:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:35:37.93 CXKnmSWQ0.net
労組を反社だと思ってるもんな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:35:57.92 SclKBwE+0.net
給料に不満で余所へ行く、ってできるやつらは転職して行ってるじゃない
会社が引き留めるための賃上げ交渉をしていないだけじゃないの

362:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:36:19.02 qacWooyV0.net
>>353
倒産まで行くと労働者の利益にすらなってないじゃんね。
そこは居り合うべきだと思うよ。
日産には三人の天皇がいると言われて、大赤字だった頃を思い出すが。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:36:27.42 4RwLFCq00.net
20年後の老後に備えて恨みを貯めるため
氷河期の自爆テロお楽しみに

364:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:36:35.99 Oi5xQKip0.net
>>342
WEB系のITエンジニアコミュニティがまさにそれだと思う
賃上げ要求はしないけど各社の待遇が共有されてて引き抜きとかも活発に行われるから待遇がどんどん上がる

365:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:36:44.59 tqDk5OSN0.net
>>311
全然難しくないぞ。

嘘つく習慣があると無理だけど。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:36:58.01 Imd4T9C10.net
自民党に洗脳された家畜達ww

367:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:36:58.11 /JykkU/s0.net
発言しにくい環境なんだから流動性を高めた方が早い

368:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:03.50 m8A9qDf00.net
利益を出せばくれるだろ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:06.07 RRa6MHM70.net
>>98
30年前もそんなこと言ってたわ。
今は昔より部活教育をさらに重視してるから
むしろもっとひどくなってるよ。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:18.95 s3xfebD80.net
>>321
いかに会社に身を置き続けられるかが最優先で
余り理不尽な条件切下げへの反対はあるかもしれないが
賃上げなんて声を出せるはずもないだろうな

371:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:21.70 h2LSofaN0.net
ID:QWMPsp+l0
それでも日本よりは賃金が高いという事実

372:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:23.01 pkLY9foS0.net
全社員が結託して、1人1週間に1回ずつ
必ず「給料安いな」と口に出すようにする
それだけで変わる

373:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:29.94 Y1Ssf2mM0.net
そもそも賃金て長くいたら上がるものなの?
10年目のバス運転手と20年目のバス運転手で
やってること同じなのに給料が違ったらおかしくない?

374:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:54.93 Pfw0l33y0.net
なんで非正規で働くんだろw
仲間にしてくれない時点でそんなところで働くなよ
そういう派遣人間のせいで自営業のようなフリーの人間の仕事を奪ってることもわからんのかな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:55.73 dp1h96Gl0.net
最低賃金下回ってるのに労基が何も言ってこない

376:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:37:59.28 B0ayrmz20.net
普通に「最低賃金」を基準に
「高いか?安いか?」を判断すりゃいい
あと、労組などで声を上げづらいと言うのであれば
労働基準監督署(大体ハローワークとセットになってる)に
相談してみるとかね

377:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:38:11.35 BxJSFfvG0.net
まさか声をあげてた人達が次々と解雇されて不審死とかそういうのとか?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:38:27.43 z6fEuUSW0.net
労組の思想が偏っていて敬遠されさらに偏るという悪循環で
労働者を代表しなくなっている

379:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:38:31.76 qacWooyV0.net
>>337 >>345
それは君達が組合活動をせずに他人任せにしてるからだろ。
自分達は行動しないのに、曲がりなりにも組合活動をしてる人を攻撃するて無責任だろ。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:01.39 nnOJ0FGP0.net
労組のイメージ悪いもんな
メディアを通すと基地外みたいなイメージだし実際唾まき散らしてシュプレヒコールあげてるの見るとうざっと思う

381:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:06.85 AX6anujN0.net
自民党の政策は資産持ちの富裕層と公務員、ナマポ超底辺層には優しく中間層には極めて厳しい
しかし当の中間層が自民党を選ぶのだから、今後も賃金が上がる事は無い
そしてサラリーマンの給与天引きできる増税をガンガンやるよ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:08.35 Be1f3SdR0.net
>>367
パソナの目指しているユートピアだな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:11.41 QTAnn+3v0.net
窓際にしたりするからやろ
賃上げとか労組ないとまじできないやん
もう業種毎の最低賃金指定しろ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:25.00 W2P0c+HU0.net
誰が抜けても良いように定期的に人事異動させたり業務マニュアルがあるんであってマニュアル無視して想定外の成果を上げて天狗になってる奴いるけど会社はそれで褒められる場所ではない

385:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:27.17 OICBQXnB0.net
ジャップは無能役立たずの劣等人種だから今まで通りの負け組年収で惨めに生きるのがお似合い

386:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:29.78 zddb6lEb0.net
>>299
やたらと社畜が嫌なら企業しろと言うやつがいるけど、
中小企業の多くが、創業から3年以内で廃業に追い込まれているというデータがあるぞ。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:38.74 e8wz9iVZ0.net
若いうちは賃上げしたかったら転職する方が早いからな

388:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:42.73 Nx71Zw6g0.net
>>360
労組は反社とは思わないが
共産党系の労組は幅広い層に反社だと思われてるわな
中小企業の経営者のほとんどが共産党系労組を会社を衰退させるモンスターと見てる

389:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:39:48.89 dp1h96Gl0.net
>>377
労組立ち上げたら代表者が解雇されたニュースを最近見た気がする

390:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:40:16.68 vZW2qMGj0.net
日本人は弱い。白人や黒人は強い

391:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:40:30.54 jNoqbG4r0.net
結局のところ他に替えがたい特殊技能や特殊な人脈あり、転職も引く手多数
自営独立でもやっていける
そのような人間なら強気に出て大丈夫だが99%はそうではない
辞めて転職や独立で成功したのはみんなそういう人だね

392:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:40:37.50 lHtIJ+Fh0.net
非正規だらけなんでしょ?
労組なんてムリっしょw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:40:38.67 qacWooyV0.net
>>389
裁判やると勝てるだろ。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:40:39.17 SeVjJ42O0.net
>>352
ドイツの1人あたりGDPは欧州の中でも目立って上がってるからドイツ人の賃金は上がっているはずだが?
352が言ってる事が事実なら、自動車会社の従業員の労働者の格がドイツ社会の中で下がっただけだろ
それなら自動車も他の産業と同じくコモディティ化していくという流れで理解できる
まあ、日本はこれからも永遠に自動車産業は基幹産業であって、第一級の人材を供給されなければならない!やら
反対のことをやってるが

395:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 12:40:41.82 YfaRozZh0.net
自分から社長へ「給料上げて」
社長からお客様へ「単価を上げて」
お客様から社長へ「難しい」
社長から自分へ「難しい」
メーカーから仕事もらっている中小はこんな感じでは?
政府が給料上げろって言っても自分の給料は上がらないと思うわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch