21/12/16 14:12:37.84 8gkgF9Zk0.net
まるでスペイン宗教裁判みたいだ・・・も差別になるのかな?
モンティパイソンで検閲免れそうなのは怪盗デニームーアとバイシクルリペアマンくらいか・・・
945:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:45.86 0VneI7dT0.net
>>546
コレな
946:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:58.11 NhVelgyV0.net
>>930
だから問題になったことなどないが。
「お、おまえ女だったのか!」ってマンガ展開なだけで。
「沖田様が女のわけねえだろ!」ってガチ勢もいなかったし。
俺からすると刀が人間になってるほうが違和感ある
947:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:13:41.81 2PTcJzxn0.net
あーとうとう来たかあって感じだな
948:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:14:01.68 9T+P3zqE0.net
バレエの男ってみんなホモのイメージが
949:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:00.14 Jv5HtC4D0.net
ちうごく人は口出すなよ
そんな暇あるならコロナの賠償金用意しろ
950:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:04.82 doG/VZID0.net
>>948
ゲイか女好きか両極端なイメージ
息子が真剣にバレエダンサーになりたがったときはちょっと困った
951:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:16.99 DwQrHyfH0.net
>>598
韓国が誇るべきなのは世界に類を見ない食糞文化だろ
952:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:35.88 doG/VZID0.net
>>949
今はローザンヌやらヴァルナやらにもたくさん出てるぞ
953:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:16:30.94 YlLZxqUe0.net
>>855
三大バレエってチャイコフスキー作曲だよね?
954:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:16:50.73 NncOqSbq0.net
数年前、くるみ割りの映画があったが
クララに人形くれるおじさんがモーガン・フリーマンでな…
955:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:08.30 PO/5Kkva0.net
この理屈で行けばオペラ「蝶々夫人」も無くなってしまうな。
寂しい
956:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:19.31 49I+LIk80.net
>>932
直すべき
ステレオタイプ大好物なのは日本のテレビや社会も同じだけどね
957:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:22.54 MWHxnn5o0.net
>>6
割って中身覗いてると
脳みそみたいだよな
958:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:28.43 doG/VZID0.net
オペラは浅草オペラでいいよ
959:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:32.97 gyWSIJwU0.net
チャイコフスキーはバイオリン協奏曲だけで良いよ。
960:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:18:24.06 doG/VZID0.net
バレエ組曲はダンサーが躍ってこそ真価が発揮される
オーケストラだけ聴いて満足しているのはニワカ
961:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:18:28.08 UsPvVQOk0.net
もう文化活動全部やめろw
962:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:19:34.55 lZ9izAvZ0.net
>>159
そう
優越感に浸りたいだけちゃうんかと
963:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:19:49.74 KBhBXmAk0.net
中国人のとこだけ省けばいいじゃん
964:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:19:57.47 aJR1RI4z0.net
文学や舞台と違ってバレエは解釈でいかようにもなろうに
オペラなら分かる、今上演するとアウトな作品は結構ある
965:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:20:09.49 NhVelgyV0.net
>>941
別に言及する必要がないことだが、
なんで他人にお前の知ってることを言及させる権利があるのか実に不明である。
知るかバカ
語りたければスレ立てろ
義雄でも涼子でも語れカス
>>951
残念ながら類はある
中国からの漢方書を日本でも翻訳して使ってるので、
大黄含めてウンコから取れるものについてもあるのだな
破棺湯と野人乾水で調べるといい
ちなみにトンスルにはウンコ入れるのと、
ウンコの発酵熱で熟成させるのとの二種類がある
>「人屎(ひとくそ)」の名で『新修本草』や『本草綱目』に収載されており、
『和名抄』では「久曽(くそ)」、『多識編』には「比登乃久曽(ひとのくそ)」の名で記載されている。
解毒作用が知られており、臨床応用では産後陰脱(産後の子宮脱)のほか、蛇咬(蛇に咬まれた時)、痘瘡(天然痘)、鼻血に用いられた。
966:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:20:13.63 Bnc17t/U0.net
>>944
スペイン宗教裁判は史実だし研究されているからOKでしょ
このバレエの件は昔の振付師がアラビアや中国を知らずに
想像で「こんなかんじでいいだろ、えいやっ」と振り付けたものだから、ステレオタイプだとして問題になっている
967:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:20:55.23 yukIXCIg0.net
>>960
組曲はオケ聞くためのものだろw
968:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:21:25.39 KUJo1r3L0.net
クルミじゃなくてアタマ割ってやりたいよ。
ま、バレエのことなんか好きにせいやだけど。
969:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:22:02.18 BcQ0MIan0.net
花のワ~ル~ツ
花のワルツよぉ~♪
970:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:23:58.84 doG/VZID0.net
>>967
自称クラシック好きってこうだからキモイんだよ
971:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:24:05.32 XDvKCbhB0.net
1幕で箱から黒い人が出て来て踊るやつとかはいいのか
まあいろんなバージョンがあるし気にしてたらきりがないけどな
972:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:25:15.27 6en00H/z0.net
>>970
組曲で踊るとか聞いたことないわ
全幕見ろ
973:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:25:27.12 yukIXCIg0.net
>>970
なんでだよ
バレエ音楽をオケの演奏会用に抜粋して集めたのが組曲だろ
組曲でわざわざダンサーつける方が不自然だわ
974:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:25:41.48 x8JPO3zA0.net
黒人女レズが今サイキョーなの?
975:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:26:39.12 +GFoA0n40.net
やはり鎖国やガラパゴスは大事だ
グローバリズムが日本を滅ぼす
976:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:26:44.19 yBO6DiId0.net
オリジナルの演者も舞台も時代も帰ってこないんだから
本当の意味での再演なんてできないし
変わり続けていくのは当たり前じゃない
形だけ延命させていくのが文化の在り方ではないだろう
977:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:26:55.04 SB1eCL9l0.net
なんでこの手の動きが日本で嫌悪されるかというと
外人「これは日本人差別だ!」
日本人「そんなことないよ全然気にしてないよ」
外人「日本人は黙れ!」
...とまあこんな感じで当事者ガン無視する異常な独善性ゆえ
あげくにそれで日本人が迷惑被っても「知った事か」だからねえ
以前あったボストンの日本文化展で、まさにそれが起った
978:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:31.42 x8JPO3zA0.net
>>977
ポリコレ棒で気持ちよくなりたい
ただこれだけやね
979:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:45.09 6en00H/z0.net
>>977
日本人は人種で相対化されることが少ないから鈍感なんよ
980:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:45.93 jXKl1ZDF0.net
民族に関するステレオタイプは説明したのか?
981:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:52.52 K6bA5TxN0.net
中国の不思議な役人、ピンチ
982:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:57.53 aJR1RI4z0.net
>>953
チャイコフスキーの三大バレエね
ストラヴィンスキーの三大バレエもあるし
983:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:12.93 Bnc17t/U0.net
>>960
バレエの曲の管弦楽演奏はバレエ上演の場合とコンサートとでは、テンポなどの細部が違うね
バレエ上演ではダンサーの動きに合わせている
有名指揮者でもバレエの指揮が得意でバレエに特化し、
それ以外の管弦楽はあまりやらない人がいる
オペラの場合はそういう人はあまりおらず、オペラが得意な人でも他の管弦楽も振る
984:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:48.70 /Tri/UlE0.net
キリストの話もユダヤ差別につながるから禁止な!!!
985:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:56.97 jXKl1ZDF0.net
>>978
近年にあった七三丸メガネ出っ歯は差別?
かつての写真を見ると事実なんだが
986:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:57.99 Tcvu6qC40.net
>>17
朝鮮製だからホモが販売ターゲットなんだろ。
987:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:30:18.74 K6bA5TxN0.net
そういえば、前にクラシックは全部差別主義の産物だからやめてしまえと言うのも見たな
988:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:30:52.12 jXKl1ZDF0.net
>>977
ほんそれ
989:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:30:54.38 K6bA5TxN0.net
後宮からの誘拐は大丈夫かな
990:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:31:13.29 Dm5N4G9r0.net
臭いものに蓋をしているだけ
991:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:31:22.06 rPlew/z00.net
なぜかキリスト教は放置なんだよな
992:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:31:40.04 a6V2xpGw0.net
>>960
くるみ割り人形はバレエ公開前に
チャイコフスキーがオーケストラ用組曲で発表してる
993:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:32:05.13 jXKl1ZDF0.net
キリスト教もイスラムもすごいと思うが未着手では
994:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:32:31.51 srPqAPp30.net
チャイコフスキーに謝れ
995:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:34:12.35 POKUrjnE0.net
そんなこと言ってたら何も上演できなくなるだろ
996:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:34:17.32 OF3N97r70.net
一神教は他の神様を認めないからなぁ
八百万の神を認めちゃう日本って太っ腹だよね
997:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:35:06.66 4nvYmI7O0.net
>>985
すまん何の事かわからん
998:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:35:14.89 6en00H/z0.net
>>996
お前も含めて日本人の一神教アレルギー見てたらとても寛容には見えんよ
999:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:35:29.00 a6V2xpGw0.net
そりゃ、宗教改革をいきなりやると戦争になった歴史があるから
人々の意識改革を先にして、信仰レベルも葬式の形式くらいのレベルにならんと無理だろ
1000:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:36:00.55 9Vj6/wDV0.net
ディズニーファンタジアも発売中止になるのかな
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 31分 49秒