21/12/16 13:49:24.49 njkgjlY90.net
当時の文化ではそういう風に考えられていたんだとパンフレットで説明するとかの理解を求めろよ。
中止してしまっては「臭い物に蓋をする」で歴史を知る事も考える事も出来なくなるだろ。
871:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:49:44.58 3io2nl/40.net
人種差別なら仕方ないな
歴史から抹消してしまおう
872:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:49:55.79 2RyUoxEN0.net
>>867
そもそもオリジナルを復元できるのは
過去がちゃんと残ってるからこそなわけで
現在進行形の公演とは切り分けてるってことでいいんじゃない
873:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:50:06.20 W0eywqtd0.net
東洋人に対してだけは何やっても人種差別には当たらないという欧米社会の謎風潮
874:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:50:17.19 AYuVPrEKO.net
中国といえば拉麺マン、ドイツといえば伯爵ブロッケン的なノリか?
875:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:50:18.94 LmT6yOgW0.net
黒人は白鳥もシンデレラも起用されないし、ロミジュリも娼婦はいっぱい出てくるしマノンなんて主役レイプされて死ぬしなのになんでくるみとバヤだけ問題になるんだよ!
876:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:50:21.78 mf9MNQ6H0.net
文化大革命やポルポトを復活させたいリベラル
877:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:50:24.88 PO/5Kkva0.net
>>3
ただ、こんな厳格な感覚は重要だよ。
まぁ、これまでの文化で、多文化への誤解で生み出されたモノが数々あって、あまり厳格にやり過ぎると、文化の中の多くの作品が消えることになる。
注意深く対処するべき。
878:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:50:35.29 zBHZY3xG0.net
>>864
クロンボにやらせるのは、アレンジ版としてまあ良いんじゃないかな
幕末純情伝で沖田総司が牧瀬里穂だったし。
それより、スーパーマンがバイセクシャルでした、とかが困ると思う
879:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:51:27.57 mf9MNQ6H0.net
ブロッケンジュニアが正義超人は流石にヤバイやろな
880:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:51:36.70 dGc7XrYr0.net
毎度思うけど、こういう過激な傾向になったのは
ハッシュタグ付けて気に入らない事や人を徒党を組んで潰そうとするSNSが出来てからだし
SNSってもはやバカを洗脳するシステムって感じ
881:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:51:44.36 ysgPzAdZ0.net
古典に文句つけてどうすんの
あくまで「当時のもの」って感覚で見るんだからよくね
882:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:51:54.72 /WaokmDI0.net
暗黒時代の魔女狩りや焚書と同レベルになってきたな
1000年も前の時代の踏襲とか、人類は進歩してないんだな
883:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:51:57.19 8gkgF9Zk0.net
>>723
高嶋兄と天海祐希の声で脳内再生されたわw
884:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:52:01.34 8P5F4qlg0.net
>>870
本には巻末にそう言うのよくあるよね
「現代では差別表現ととられる記述がありますが当時の時代背景を鑑み…」うんたらかんたら
885:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:52:25.75 trX0hy+Y0.net
差別をするのも多様性の一種
886:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:52:29.44 tr2Cd3q30.net
正直、このドイツ人の極端さがナチスのユダヤ人虐殺を引き起こしたんじゃないの?
現代では文化大虐殺として気に入らないものを徹底的に封じ込めようとしているとか?
まあ背後に文革とやらを行った某国が絡んでいるのかもしれないけど
(反論している中国系カナダ人は、中共への反発も込めているのかも)
887:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:52:52.17 PzHdFSzY0.net
とうとうここまできたか。
なんなのこいつら。
ディズニー映画も訳分からんことになってるし。
一般人の娯楽を奪わないで欲しいのだが。
888:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:52:53.09 PO/5Kkva0.net
チャイコフスキーのあの曲、俺は大好きなんだよなぁ。
無くすの?
反対だよ!
889:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:52:53.71 GZQPv0Ka0.net
芸術狩りか
100年後にはオリジナルも失われるだろうな
890:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:53:55.40 NhVelgyV0.net
>>852
ダッコちゃんとかあの辺の騒動は猛烈で、
・サイボーグ009
・ブラックジャック
・ジャングル大帝
などが狩られてる
まあ実際は一組の夫婦なんですけどね
これにマンガ嫌いの共産党が人種差別だ!と連動したから大騒ぎ
今の手塚作品には秋田書房の「手塚先生には差別意識はありません」という1ページがつくことになった
晩年の手塚は劇画ブーム、こういう間違った左派の弾圧、
おまけに「マンガなんてバカが読むもの」という攻撃の結果、
ブッダや火の鳥にたどり着いて解脱しようとした
>>863
ただ、かわいそうに世間は許してないんだわ
事実上、ティファニーで朝食を、はアメリカ映画アーカイブに残らない恐れがある
それと風と共に去りぬまで消し去ると単なる歴史修正だな
>>864
とりあえずシンデレラとエマワトソンの美女と野獣までは許容できるかな
シンデレラの女優はあれは見事だと思う
あんなに服装で印象変わるひとおらん
891:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:53:56.44 63Mrw1tY0.net
>>867
情報が溢れてる現代に作られたもので特定人種と全く違うものを作って馬鹿にしてるアホならいざ知らず、
昔の情報殆ど無い時の当時の人の想像を現代でも耐えうる様に変えて演じてるのは許せよと思う。
892:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:53:56.99 psEYDAkT0.net
またドイツ?ワクチン差別の
くるみ割り人形が問題なんじゃなく確実にドイツに問題があるやろ
893:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:54:12.24 Rl2yy6VY0.net
もうエンタメは有色人種とLGBTだけでやってくれ
894:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:54:30.90 Gb2S3d0U0.net
クラシックの危機やな、もともと特権階級のものだから潰されるかもな、古典派以前のみ残るのかな
895:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:54:48.14 GZQPv0Ka0.net
ハイジやフランダースの犬も差別とか言われて放送出来なくなるな
896:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:55:26.29 Bnc17t/U0.net
メイクや振付が昔のもので、当時のコレオグラファーが想像で考えたアラビアや中国であり、
ステレオタイプすぎる、ということなんでしょ
それならばメイクや振付を変えればよいだけのことで、特に問題はなさそう
どこをどう変えるかでいろいろ議論は出るだろうけど
897:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:55:37.96 CGJ/jrq/0.net
>>1
__
/ \
./ 商売. ∧__∧ クリスマスに
(, 繁盛<丶`∀´> お伺いします ニダ~♪
丶、;_ _,.>つ.とノ
~(__⌒゙)
. )ノ `J
 ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄
898:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:55:44.64 mf9MNQ6H0.net
まあでも白人どもが大航海時代以降にやった世界侵略と植民地支配とマイノリティ迫害の酷さを考えたらこれくらいの反動はそりゃ起こるねとも思う
899:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:56:27.50 P3HdeSG10.net
>>864
黒人もやるだろうし男も姫になるんじゃね
900:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:57:02.16 CayBtbqr0.net
石川ひとみ、って今どうしてるん?
901:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:57:24.99 gYgzMZUH0.net
>>546
ほんとそれ
過去のヨーロッパの暗黒時代を繰り返しつつあるよな
一体どの層が扇動してんだか
902:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:57:52.87 GiLZz3EZ0.net
>>875
白鳥が善、黒鳥が悪なのも問題あるな
タカとハトの戦いに変えるべき
903:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:57:54.92 6en00H/z0.net
>>881
今上演されてるのも各バレエ団で時代に合わせて改定改変してきたものだからアラビアや中国の踊りが変わっても不自然なものではない
実際NYシティバレエなんてとっくにくるみ割りの人種差別的表現改定してる
904:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:58:03.96 yBO6DiId0.net
・古典は古典のまま演じられるべき
・そうじゃねえよ今も創り続けてるんだよ
つーのは日本と西洋の美的感覚の違いじゃないのか
905:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:58:05.25 DSsM/PY90.net
こういう極端なことやるって
何が差別か本質が見えてないんじゃないのって思うわ
ドイツ人てば自国が移民で大変になってるのに自らの古典を文革しちゃうw
この反動が歪みでどっかに出ないといいねえ
906:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:58:07.28 yZ6Ig9Lw0.net
インターネット社会は文化の接遇機会において或る種平等をもたらしたが、平等の最大公約数は限りなく痴呆の値に近付く。
907:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:58:11.07 uXgx1NtL0.net
トムとジェリーは黒人のお手伝いさんが居るし話によってはからかう事もあるから放送出来ないな
908:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:58:59.90 YyDvMjG40.net
>>878
牧瀬がオナベ役だったのか??
909:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:59:02.45 nTdDuRrW0.net
>>901
BLMみたく中共だろ
910:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:59:11.86 Q/FYNCsq0.net
最近は馬鹿が口だしてどんどん表現の
自由が失われてんな
ロシアはホモ禁止でチャイコ先生なんかは
変死させられてるが彼の曲は
現代まで讃えられたままにしているとゆーのに
911:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:59:12.54 NhVelgyV0.net
>>867
サイボーグ009も新作のたびに黒人とインディアンが変わっていくが、
だんだん受け付けなくなってきた
そもそもピュンマの設定って酋長の息子で奴隷商人に売られて改造された、
ジェロニモジュニアは仲間が見せ物になってるのに絶望したって
すげえ深い人種差別問題に切り込んでんのに、
なんでなかったことにするんだか。
まあ確かにアパッチ族のジェロニモがモヒカンなのはおかしいけども
912:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 13:59:46.25 6en00H/z0.net
>>899
男でゲイがやる白鳥の湖なんかは今もあるね
913:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:00:09.50 Bnc17t/U0.net
オペラのアイーダなどはどうかと思ったが、あれはわざわざエジプト政府がヴェルディに依頼した作品だから、
エジプトからは特に何も批判は出ないだろうな
エチオピアからは出るかもしれないが
カルメンはロマ的にはどうなのだろう
ロマの女がことごとくあのようなイメージで見られるとか、今後は出るかもしれない
まあバレエもオペラも、作品自体が上演禁止されることはありえないだろうな
914:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:00:16.48 pvJK+A6N0.net
ワクチン笑で大喜びで差別推進してて人種差別とかwwwwwwwww
915:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:01:13.10 XiSBe/aw0.net
>>914
ほんとそれ
916:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:01:54.06 zy3pqfNw0.net
くるみ割り人形大好きなのに辛い
アラビアの踊りは特に好き
917:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:02:20.98 aBN3j2c20.net
人形のミルク割り
918:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:02:40.64 i8BTcPet0.net
白河の清きに魚も棲みかねて
元の田沼の濁り恋しき
919:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:02:47.70 MCkeGYQw0.net
>>490
イラクサ差別
920:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:03:00.49 5uNXG9Jb0.net
元々バレエ自体娼婦の集まりみたいなもんだろ
金持ったお偉いさんにエロい踊り見せて公演後に女の子買わせてたわけだし
踊ったあとの処女ののムレムレマンコとか最高だったろうな
921:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:03:04.36 TKFmI9sP0.net
えー馬鹿なの?
芸術家の想像力全否定
922:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:04:22.53 7KrvuBv50.net
割礼の話だもんな
923:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:04:25.86 yBO6DiId0.net
>>916
それは1892年版の振り付けが好きって意味?
すでに結構自由な振り付けのパートだと思うけど
924:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:04:32.90 +yuAdZwK0.net
またパヨチンの手軽に歴史に名を残すみすぼらしいやり方か
925:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:04:44.41 3io2nl/40.net
当時から大間違いだったんだよきっと
間違った歴史は修正しないと
926:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:05:02.25 NhVelgyV0.net
>>908
オナベつうより、女であることを隠してる、
アニメ三銃士のアラミスみたいな設定
なかなか秀作だよ
バブル期丸出しで穴が多いが、
テレビドラマなら許せる
まあアシガールと同じだよ
いんだよ黒島結菜ちゃんがかわいいんだから。
SF設定がダメダメとか、小道具が甘いとか、
ストーリーに抜けがあるとか文句言わないの!
>>913
ロマ、ジプシーからは文句出てないと思ったが。
てかロママンセーみたいなもんだろ、
カルメンダンス事態がそもそもロマだし。
それに文句言うなら「道」に文句言えよザンパルノ!
>>920
舞妓はんもそうですやろ?
文句あるゆうんなら京都の舞妓衆とその後援とガチでやらはったらどないだす?
あんたの会社から放逐されるだけですよって。
いややわあ
927:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:06:54.54 qTbZTCGN0.net
実際の関係者が言うなら分かるが
基地外の言う事拾うな。
928:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:06:55.99 eSwTWXet0.net
>>39
一見正論のようだけど
今の黒人が見てもシャネルズはリスペクトあるからOKつってたぞ。
>かつて「黒人音楽が大好きで、黒人になりたい」と顔を黒く塗って歌っていた日本人グループがいたが、いまでは許されないだろう。
929:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:08:07.72 mf9MNQ6H0.net
こういうポリコレってどこのどいつが扇動してんだろうな
人というより大学と左派メディアか
930:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:08:11.68 ot+FqpNF0.net
>>926
ただの男装してる女なら差別と関係ないじゃん
心は男なの!とかじゃないと
931:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:08:32.47 49I+LIk80.net
>>3
今まで白人様の偏重がまかり通ってたのを是正する時代なんだよ
大人になって受け入れろよ
932:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:08:46.02 YhZ9iIQx0.net
それなら欧米映画にでてくる日本人も放映中止だろ
あんな馬鹿みたいにお辞儀しないし手も合わせない
933:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:09:20.16 nTdDuRrW0.net
バッハの農民カンタータは百姓差別か?
934:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:09:24.42 VOEJC6Up0.net
>>902
白鳥とフクロウや
935:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:09:59.26 ZK1Kc5UZ0.net
そんなこと言ったらノートルダムのせむし男だって
936:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:10:31.60 doG/VZID0.net
シムキンのいるところじゃん
ドイツのコロナ数すごいけど、シムキン大丈夫なのかなあ
息子はシムキンのくるみ割り王子手本にしてたのに
937:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:10:40.95 MK17wmzV0.net
初演の振り付けにこだわる必要ないだろ
衣装化粧振り付けを変えればいいだけ
馬鹿じゃねえの?
近未来的な演出とかどこでもやってんだろ
938:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:11:04.62 doG/VZID0.net
>>902
黒鳥の方がずっと色気があって魅力的なんだけどねえ
939:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:11:41.25 OF3N97r70.net
創作するんだからオリジナルってもねぇ
オリジナルに忠実なら仕方ないかもね
940:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:11:58.32 6en00H/z0.net
バレエ見たことない人もたくさん書き込んでるんだろうけど
バレエの振り付けなんて厳密に決まってないから各バレエ団で時代に合わせて変えてるのよ
今回の件も下みたいに人種差別表現少なくしてとっくに変えてるところも多々ある
そんなに珍しいことではない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
941:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:17.45 doG/VZID0.net
>>926
昨年春亡くならはった立石はんをお忘れかい
942:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:29.20 V85rVEvc0.net
代わりに第2幕は日本のどじょうすくいでもどうぞ
943:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:33.38 noETdCl10.net
>>928
本人達がどんなにリスペクトしていてもあのスタイルは黒人の真似ではなく白人が黒人の真似をしminstrel showの真似
944:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:37.84 8gkgF9Zk0.net
まるでスペイン宗教裁判みたいだ・・・も差別になるのかな?
モンティパイソンで検閲免れそうなのは怪盗デニームーアとバイシクルリペアマンくらいか・・・
945:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:45.86 0VneI7dT0.net
>>546
コレな
946:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:12:58.11 NhVelgyV0.net
>>930
だから問題になったことなどないが。
「お、おまえ女だったのか!」ってマンガ展開なだけで。
「沖田様が女のわけねえだろ!」ってガチ勢もいなかったし。
俺からすると刀が人間になってるほうが違和感ある
947:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:13:41.81 2PTcJzxn0.net
あーとうとう来たかあって感じだな
948:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:14:01.68 9T+P3zqE0.net
バレエの男ってみんなホモのイメージが
949:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:00.14 Jv5HtC4D0.net
ちうごく人は口出すなよ
そんな暇あるならコロナの賠償金用意しろ
950:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:04.82 doG/VZID0.net
>>948
ゲイか女好きか両極端なイメージ
息子が真剣にバレエダンサーになりたがったときはちょっと困った
951:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:16.99 DwQrHyfH0.net
>>598
韓国が誇るべきなのは世界に類を見ない食糞文化だろ
952:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:15:35.88 doG/VZID0.net
>>949
今はローザンヌやらヴァルナやらにもたくさん出てるぞ
953:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:16:30.94 YlLZxqUe0.net
>>855
三大バレエってチャイコフスキー作曲だよね?
954:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:16:50.73 NncOqSbq0.net
数年前、くるみ割りの映画があったが
クララに人形くれるおじさんがモーガン・フリーマンでな…
955:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:08.30 PO/5Kkva0.net
この理屈で行けばオペラ「蝶々夫人」も無くなってしまうな。
寂しい
956:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:19.31 49I+LIk80.net
>>932
直すべき
ステレオタイプ大好物なのは日本のテレビや社会も同じだけどね
957:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:22.54 MWHxnn5o0.net
>>6
割って中身覗いてると
脳みそみたいだよな
958:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:28.43 doG/VZID0.net
オペラは浅草オペラでいいよ
959:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:17:32.97 gyWSIJwU0.net
チャイコフスキーはバイオリン協奏曲だけで良いよ。
960:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:18:24.06 doG/VZID0.net
バレエ組曲はダンサーが躍ってこそ真価が発揮される
オーケストラだけ聴いて満足しているのはニワカ
961:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:18:28.08 UsPvVQOk0.net
もう文化活動全部やめろw
962:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:19:34.55 lZ9izAvZ0.net
>>159
そう
優越感に浸りたいだけちゃうんかと
963:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:19:49.74 KBhBXmAk0.net
中国人のとこだけ省けばいいじゃん
964:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:19:57.47 aJR1RI4z0.net
文学や舞台と違ってバレエは解釈でいかようにもなろうに
オペラなら分かる、今上演するとアウトな作品は結構ある
965:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:20:09.49 NhVelgyV0.net
>>941
別に言及する必要がないことだが、
なんで他人にお前の知ってることを言及させる権利があるのか実に不明である。
知るかバカ
語りたければスレ立てろ
義雄でも涼子でも語れカス
>>951
残念ながら類はある
中国からの漢方書を日本でも翻訳して使ってるので、
大黄含めてウンコから取れるものについてもあるのだな
破棺湯と野人乾水で調べるといい
ちなみにトンスルにはウンコ入れるのと、
ウンコの発酵熱で熟成させるのとの二種類がある
>「人屎(ひとくそ)」の名で『新修本草』や『本草綱目』に収載されており、
『和名抄』では「久曽(くそ)」、『多識編』には「比登乃久曽(ひとのくそ)」の名で記載されている。
解毒作用が知られており、臨床応用では産後陰脱(産後の子宮脱)のほか、蛇咬(蛇に咬まれた時)、痘瘡(天然痘)、鼻血に用いられた。
966:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:20:13.63 Bnc17t/U0.net
>>944
スペイン宗教裁判は史実だし研究されているからOKでしょ
このバレエの件は昔の振付師がアラビアや中国を知らずに
想像で「こんなかんじでいいだろ、えいやっ」と振り付けたものだから、ステレオタイプだとして問題になっている
967:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:20:55.23 yukIXCIg0.net
>>960
組曲はオケ聞くためのものだろw
968:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:21:25.39 KUJo1r3L0.net
クルミじゃなくてアタマ割ってやりたいよ。
ま、バレエのことなんか好きにせいやだけど。
969:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:22:02.18 BcQ0MIan0.net
花のワ~ル~ツ
花のワルツよぉ~♪
970:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:23:58.84 doG/VZID0.net
>>967
自称クラシック好きってこうだからキモイんだよ
971:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:24:05.32 XDvKCbhB0.net
1幕で箱から黒い人が出て来て踊るやつとかはいいのか
まあいろんなバージョンがあるし気にしてたらきりがないけどな
972:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:25:15.27 6en00H/z0.net
>>970
組曲で踊るとか聞いたことないわ
全幕見ろ
973:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:25:27.12 yukIXCIg0.net
>>970
なんでだよ
バレエ音楽をオケの演奏会用に抜粋して集めたのが組曲だろ
組曲でわざわざダンサーつける方が不自然だわ
974:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:25:41.48 x8JPO3zA0.net
黒人女レズが今サイキョーなの?
975:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:26:39.12 +GFoA0n40.net
やはり鎖国やガラパゴスは大事だ
グローバリズムが日本を滅ぼす
976:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:26:44.19 yBO6DiId0.net
オリジナルの演者も舞台も時代も帰ってこないんだから
本当の意味での再演なんてできないし
変わり続けていくのは当たり前じゃない
形だけ延命させていくのが文化の在り方ではないだろう
977:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:26:55.04 SB1eCL9l0.net
なんでこの手の動きが日本で嫌悪されるかというと
外人「これは日本人差別だ!」
日本人「そんなことないよ全然気にしてないよ」
外人「日本人は黙れ!」
...とまあこんな感じで当事者ガン無視する異常な独善性ゆえ
あげくにそれで日本人が迷惑被っても「知った事か」だからねえ
以前あったボストンの日本文化展で、まさにそれが起った
978:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:31.42 x8JPO3zA0.net
>>977
ポリコレ棒で気持ちよくなりたい
ただこれだけやね
979:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:45.09 6en00H/z0.net
>>977
日本人は人種で相対化されることが少ないから鈍感なんよ
980:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:45.93 jXKl1ZDF0.net
民族に関するステレオタイプは説明したのか?
981:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:52.52 K6bA5TxN0.net
中国の不思議な役人、ピンチ
982:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:28:57.53 aJR1RI4z0.net
>>953
チャイコフスキーの三大バレエね
ストラヴィンスキーの三大バレエもあるし
983:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:12.93 Bnc17t/U0.net
>>960
バレエの曲の管弦楽演奏はバレエ上演の場合とコンサートとでは、テンポなどの細部が違うね
バレエ上演ではダンサーの動きに合わせている
有名指揮者でもバレエの指揮が得意でバレエに特化し、
それ以外の管弦楽はあまりやらない人がいる
オペラの場合はそういう人はあまりおらず、オペラが得意な人でも他の管弦楽も振る
984:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:48.70 /Tri/UlE0.net
キリストの話もユダヤ差別につながるから禁止な!!!
985:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:56.97 jXKl1ZDF0.net
>>978
近年にあった七三丸メガネ出っ歯は差別?
かつての写真を見ると事実なんだが
986:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:29:57.99 Tcvu6qC40.net
>>17
朝鮮製だからホモが販売ターゲットなんだろ。
987:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:30:18.74 K6bA5TxN0.net
そういえば、前にクラシックは全部差別主義の産物だからやめてしまえと言うのも見たな
988:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:30:52.12 jXKl1ZDF0.net
>>977
ほんそれ
989:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:30:54.38 K6bA5TxN0.net
後宮からの誘拐は大丈夫かな
990:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:31:13.29 Dm5N4G9r0.net
臭いものに蓋をしているだけ
991:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:31:22.06 rPlew/z00.net
なぜかキリスト教は放置なんだよな
992:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:31:40.04 a6V2xpGw0.net
>>960
くるみ割り人形はバレエ公開前に
チャイコフスキーがオーケストラ用組曲で発表してる
993:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:32:05.13 jXKl1ZDF0.net
キリスト教もイスラムもすごいと思うが未着手では
994:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:32:31.51 srPqAPp30.net
チャイコフスキーに謝れ
995:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:34:12.35 POKUrjnE0.net
そんなこと言ってたら何も上演できなくなるだろ
996:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:34:17.32 OF3N97r70.net
一神教は他の神様を認めないからなぁ
八百万の神を認めちゃう日本って太っ腹だよね
997:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:35:06.66 4nvYmI7O0.net
>>985
すまん何の事かわからん
998:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:35:14.89 6en00H/z0.net
>>996
お前も含めて日本人の一神教アレルギー見てたらとても寛容には見えんよ
999:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:35:29.00 a6V2xpGw0.net
そりゃ、宗教改革をいきなりやると戦争になった歴史があるから
人々の意識改革を先にして、信仰レベルも葬式の形式くらいのレベルにならんと無理だろ
1000:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 14:36:00.55 9Vj6/wDV0.net
ディズニーファンタジアも発売中止になるのかな
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 31分 49秒