中央大法学部、23年度に八王子から文京区へ 45年ぶり都心に ★2 [蚤の市★]at NEWSPLUS中央大法学部、23年度に八王子から文京区へ 45年ぶり都心に ★2 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:ニューノーマルの名無しさん 21/12/12 09:14:36.09 JG6wTj+20.net 時代の流れに逆行しててウケるw 中大は田舎もんが東京の端っこで貧乏生活をスタートさせるのにもってこいの大学だったんだよ それが売りになってた自覚がないんだろうな 951:ニューノーマルの名無しさん 21/12/12 09:15:29.98 zJQyc1Am0.net 八王子も東京だから文京区に移転しても問題ないのか 952:ニューノーマルの名無しさん 21/12/12 09:15:33.25 qWHaP3qb0.net >>924 関係があれば自分の経験を話したがるのがこういう類のスレではよくあることです そして早稲田卒業した人が多いので、中央法という地味なところのスレでも早稲田スレに変わりがちなのでしょう 953:ニューノーマルの名無しさん 21/12/12 09:15:37.72 3mIF7wjC0.net 昔は中央法は、私大法学部の中でも別格だと言われていた。 しかし今の中央法はその面影が無い。青学や明治の方が偏差値が高い。 954:ニューノーマルの名無しさん 21/12/12 09:16:40.39 Li9gW+Uq0.net >>902 >初対面の人に学部まで話したくなるくらい中央の中で別格意識あるんやなって 東京は超絶序列社会だからね。 人の多さと相まって日本の中で東京だけが中国のようになってる。 だから名門校に所属してるといっても寄る辺ない心持ちは変わらない。 なので誰それを知ってるとか、どこそこに居たとか、 自分と何かの繋がりをアピールする部分が会話の中でとても多い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch