セーラー万年筆、インク交換の手間を軽減 [蚤の市★]at NEWSPLUS
セーラー万年筆、インク交換の手間を軽減 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch128:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 07:20:55.63 mPaG5gS+0.net
佐藤誘導スレと思たらやはりね

129:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 08:52:31.00 RsWTQytq0.net
てっきり色違いのカートリッジ交換を簡単にできるようにしましたかと思いました

130:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 08:54:58.50 I3qebsGz0.net
インク交換やメンテナンスも楽しんでるような人じゃないと万年筆は面倒な筆記具でしかないだろうな

131:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 10:55:16.05 Fi1Eskbh0.net
>>39
>ペンの種類はともかく、おれペン字が、ものすごく下手くそになった。
 もともと字が下手なので、人に見せられない。
 中学校の先生の話を聞いたら、毎日硬筆の練習をしているらしい。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:04:05.13 RsWTQytq0.net
つけペン洗いやすくしただけでは?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:09:07.24 yYfkOPq+0.net
おじさんは万年筆よりセーラー服の方が

134:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:09:10.24 Vy+pGapo0.net
万年筆の名前負け感スゴイ
鉛筆やシャーペンこそ万年筆

135:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:11:59.17 KULLf7DD0.net
URLリンク(i.imgur.com)

136:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:15:42.47 DRUEDSV50.net
今まで生きてきて万年筆使う機会がまったくない

137:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:20:19.40 AGRUEDVo0.net
万年筆はインクが紙の裏側にまで浸みるのがネック
セーラーの万年筆は書きやすいけどね

138:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:20:31.04 Hn+9aUlX0.net
>>1
三島由紀夫がここの大きな万年筆を愛用していたとか

139:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:22:03.52 4//h6tLK0.net
三島由紀夫は国粋主義者だからと思いきやモンブランを使っていたとか。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:22:06.24 7RwYoVtS0.net
ここがかつて出していたCD-Rは、あの粗悪で有名なprincoだった。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:22:30.91 AGRUEDVo0.net
万年筆で好きなのはセーラーとペリカン

142:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:29:30.65 Bk+Ijgg10.net
万年筆はプラチナのプレピーでいい。
乾燥防止などの性能や書き味がこの値段にしてあり得ないほどいい。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 11:35:10.40 ZPCv0N+X0.net
>>57
粘土と黒鉛を混ぜて練って細長く成形して焼き固め、木で作った軸に嵌め込んだのを作れば、擦ったら消えるし機械に挟まってもへし折れるし便利じゃね?

144:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 13:01:10.93 iHx2q8Qn0.net
>>4
まずは買って使ってみる
あんなめんどくさそうなものなにがいいのか

145:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 13:02:16.41 8RjrX8Pt0.net
>>142
機械に挟まって粉砕されるって失格要件だろ
粉砕されなくても飛び散ってるのに

146:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 13:37:33.50 ZPCv0N+X0.net
>>144
可動部に挟まっても、だった

147:ニューノーマルの名無しさん
21/12/12 13:51:20.72 7hdJfYOZ0.net
佐藤さんはもはや、ネット上の存在として、この先ずっと生き続けるのだろうな

148:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch