【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★4 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★4 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch551:ニューノーマルの名無しさん
21/12/06 22:29:07.20 wsUbeQq10.net
税は政府の財源ではない、ということが広がって生きていることがこのスレの寂れ具合でわかるw
GDP、「Gross Domestic Product」の略で、「国内総生産」のことを指します。
1年間など、一定期間内に国内で産出された付加価値の総額で、国の経済活動状況を示します。付加価値とは、サービスや商品などを販売したときの価値から、原材料や流通費用などを差し引いた価値のことです。
極めてシンプルに例えるならば、付加価値とは儲けのことですので、GDPによって国内でどれだけの儲けが産み出されたか、国の経済状況の良し悪しを端的に知ることができます。
(税は付加価値にかけられるから税収はGDPに影響される)
三面等価の原則とは、GDPを生産・支出・分配の3つの観点から見た時、すなわち、生産面のGDP、支出面のGDP、分配面のGDPを考えるとき、それらは常に同じ金額になるという法則のことです。
名目GDPの計算式 個人消費+民間投資+政府支出+純輸出(輸出-輸入)
基礎は学べた、次は応用だ
生産面のGDP = 分配面のGDP = 支出面のGDP
分配面のGDP = 支出面のGDP を抜き出す
分配面 - 支出面 = 0、左辺は収支
GDPは、政府、企業、家計、海外を対象にした統計だから
★政府収支 + 企業収支 + 家計収支 + 海外収支 = 0 になる(すべての経済主体が同時に黒字にならない)
左辺を黒字にしよう
政府 + 家計 = -企業 -海外(輸入-輸出)政府の予測で海外はプラス推移
法人が銀行から金を借りて国内投資して好景気でないと政府の黒字は成立しない、これが条件
無条件で税は政府の財源になれないのである


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch