【社会】15~64歳の“生産年齢人口”、ここ5年で226万人減少 ピークの1995年からは14%減 [デビルゾア★]at NEWSPLUS
【社会】15~64歳の“生産年齢人口”、ここ5年で226万人減少 ピークの1995年からは14%減 [デビルゾア★] - 暇つぶし2ch600:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:07:34.62 YzM0xS300.net
細胞のアポトーシスって必要な機能なんだな
長生きしすぎなんよ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:07:39.46 qk2+c4WH0.net
俺の母校の小学校今1学年1クラスしかないんだぞ
俺の時代は1学年5クラスあったのに
俺の母校の中学校は今1学年3クラスしかないんだぞ
俺の時代は1学年10クラスあったのに
小学校1学年1クラス 中学校1学年3クラスとか
学校生活面白くなさそうだね

602:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:07:41.14 Xoz7qdfx0.net
だいたい社会情勢に医療現場も介護現場も見ないで子供増やせば~とか無理よ
やるにしてもそれは老人整理したあとの次のステップ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:07:47.29 zLjBciko0.net
>>578
単身赴任してくれる人達なんてほとんど居ないんだよ
それとも独身者多くして日本人女性がどんどん外国人労働者の嫁になるのが希望?
家族で移民させた方がむしろ安心ではあると思うがな

604:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:08:21.57 lH2sATWP0.net
そのうち中国に出稼ぎに行く日本人なりそう

605:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:08:21.89 NprAnwW00.net
5年前より職を求める人口が226万人も減って超人手不足なんだから普通は賃金が上がる
でも上がらない
なぜ?
それはその人手不足を残業と一人に割り振る仕事量を増やして補っているから
たとえ500万人減ったとしてもブラック日本は同じ手法で乗り切るよ
だから日本の労働市場はアメリカように自由に任せてはもうダメなんだよ
官製だろうが何だろうが、国が主導して最低賃金を大幅に引き上げるべき
それで潰れる会社は潰した方がかえって日本のためになる

606:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:08:22.71 SzgCjaWt0.net
労働力などAIロボットで十分

607:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:08:42.33 Xoz7qdfx0.net
>>591
普通は廃校

608:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:09:06.23 eiti19wA0.net
>>387
維新は貧乏人のルサンチマンにつけ込んだポピュリズムの権化だから大阪のテレビ見てるおばちゃんたちしか騙せてない

609:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:09:21.02 X86czODV0.net
減り過ぎでしょ
しかも若者はどんどん少なくなる
もう終わりだ猫

610:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:09:35.39 zsABNdJ50.net
福岡市すげー
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

611:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:09:35.61 RdmnQ8iz0.net
>>564
俺もそう思う
なにをすべきかが大事なのに金とかモノとかでしか計らないんだよな
その結果としてcocoaとか無価値なものしかつくれなくなった
上級どものせいで日本はめちゃくちゃだ

612:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:09:50.93 hwlDsFXJ0.net
賢い移民など来てくれない
情弱移民が日本に騙され恨みで犯罪の温床となる
簡単な算数のようだ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:09:59.78 lH2sATWP0.net
上級以外は子供産むと詰むしな

614:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:09:59.79 OshByvHJ0.net
自公が悪い

615:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:10:13.57 +QO9IfRS0.net
生産年齢人口の減少より、
首都圏を中心とした高齢者人口の
増加がこれから社会問題化する。
団塊や団塊ジュニアが一極集中してるから。
2025年問題ってやつ。
住宅難民、介護難民、医療難民が顕在化する。
生産年齢人口の減少自体は、
人手不足で雇用のミスマッチを減少させるから、
若い人にはむしろ希望がある話。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:10:24.88 R80orVJQ0.net
>>588
社会に訴える前に転職しろよ
賃金は労働市場での相場と労働者の能力で決まるんだから
ブラック企業でしか働けないならお前の能力に問題があるんだぞ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:10:35.11 eRG1oXeA0.net
人口は意図的に減少させられた
真相も暴露されている
URLリンク(twitter.com)
責任を追及しよう
明るい未来を取り戻そう
(deleted an unsolicited ad)

618:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:10:36.01 UDpLhmX00.net
自民党「移民入れないと日本が維持できない」

619:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:10:37.15 EnWWmxkE0.net
とはいえ40歳超えると採用ない
技術キャリア20年あってリーダーマネジメント経験あれば採用あるけど
つまり有能が足りないんだよ
それとは別に底辺業界と非正規は人手不足というだけで

620:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:10:57.48 A4pLHvlw0.net
この国の生産とか興味無くなったんで
もう今は他国ファーストって考えになったわ
ずっと海外の情報サイトや移住について調べてるし
この国に貢献しようとしても変なしきたりとか
高圧的な同調圧力かましてくる
最後は平気で使い捨てだからね
もう愛想尽きたしこの国の生産とか付き合うだけ損するわ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:11:04.77 fKpBRBDz0.net
>>577
大阪市の10歳~30歳辺りの転入超過1万~2万だから中心部にどんどん集まってるね

622:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:11:15.89 xT/C4eWU0.net
>>588
自民政府は口先だけ、形だけ
 
現実はブラック企業がのうのうとしてる
社員は生活の為に我慢して働く
これで生産性が向上するはずもなく
一人当たりGDPは更に落ちる
労働時間だけ長くなり、社員は手抜きを覚える
 
これが今の自民政治

623:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:11:37.95 lH2sATWP0.net
>>605
若者に希望なぞない
膨大な年寄りの年金で終わってる

624:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:12:24.19 R+WtZPqi0.net
>>593
実習生は全員単身で来ているが日本人と結婚したという話は聞いたことが無い。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:12:33.94 h7Lcciux0.net
>>608
自由移民党「移民を入れて日本人の賃金を下げないと、経営者の優雅な暮らしが維持できない」

626:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:12:59.94 RdmnQ8iz0.net
>>588
大学も潰さないといけない
あいつら金儲けしか考えてないよ
日大もまさにそうだし
若者の未来を食いつぶして無能な教職員が高給を得てる

627:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:13:15.41 SzgCjaWt0.net
同年齢が200万人いた時代は
学校で「このまま人口爆発で日本の未来は暗い」と教わったような・・・🙄

628:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:13:16.28 qk2+c4WH0.net
>>597
だから
もうクラス数が少ない近い小学校
同士なら統合するらしい
小学校が2つ近くで
両方の小学校が1学年1クラスに
なったら統合するらしいよ
スクールバスで通学するみたい

629:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:13:18.69 ZQYYMbDH0.net
即戦力しか雇わないので人材育成しないのでこうなった

630:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:13:20.69 dXJc9IzY0.net
孕ませマン


631:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:13:20.92 E5aG6Xdv0.net
>>609
そもそも有能な人を活かす場がない
優秀な人ほど出てくのは理解できる

632:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:13:44.84 O3R8STbk0.net
都市部より地方が先に壊滅するだろ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:13:45.26 qivj0Soo0.net
>>581
生産年齢人口だからもともと女性がはいった数字。女性が働く働かないは最初から関係ない。
男女機会均等法からだが、女性が社会進出したせいで 男性の待遇悪くなり結婚遅れて女性は出産育児が遅れた。その結果、子どもが減少が続き、生産年齢人口の若年層が減少につながってる。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:14:06.16 MCbCccyS0.net
>>611
地方都市はそれがあるものな
昔は高くて若者は郊外しか家を買えなかったが
今は地方都市なら都心部に車付き一軒家建てられるものな

635:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:14:25.55 xT/C4eWU0.net
>>610
先輩たちはとっくに移住してるぞw
現地の嫁さんとニッコリでw 

636:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:14:39.41 6fQcdtW60.net
>>575
いや、下級ガイジン入れても
犯罪とナマポがふえるだけで逆効果。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:15:01.69 hVJIiZwr0.net
【恐怖のグラフ】
>97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。
そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。
簡単です。
企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、設備投資を(同▲36%!!!)削減。
販管費や減価償却を抑え込み、強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。
無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。
今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。
日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。
相川氏の図は、日本企業が人件費や自らの生産能力(資本)を削りながら、配当金を株主に貢ぎ続けたことを明瞭に示しているわけです。まさに、恐怖のグラフです。
日本国民にしても、所得低迷(賃金抑制)や法人税減税(&消費税増税)という形で、配当金拡大に「協力」させられています。
URLリンク(ameblo.jp)

638:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:15:23.27 HcAjQNCm0.net
そのくせ学歴や年齢やら色々ワガママ言うから余計にヒトデガーになるwww

639:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:15:50.60 3pNrtciS0.net
>>581
その後に、慌てた国が、産んだらエライとほざいて
馬鹿親ほど調子に乗って、大ヒンシュクをかって、親子連れが嫌がられる国になった
子有と小梨で、対立煽っても、生き辛くなるの子有なのに
外歩いてるのは子連れの方が多いから、目立つだけで、小さい子と関わりない人が大半
独身、小梨、子育て終了して、関わりがない人が多数

640:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:15:51.16 R80orVJQ0.net
>>591
それ少子化だけが原因ではなく地域自体が過疎ってないか?

641:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:16:10.84 SzgCjaWt0.net
65歳以上は生産性なくても働いて給料だけはいただきますよ😠

642:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:16:15.31 6fQcdtW60.net
>>598
だったら自民と立憲に投票して
ジャップ老害帝国を破綻するまで
維持したらいいだろう。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:16:20.44 RdmnQ8iz0.net
>>606
個人の能力の問題じゃない
賃金は労働者の能力で決まるんじゃなくてコネと勤続年数で決まるだけ
一度落ちたらもう終わりってのが日本だからそうなったら無理に働かずに生活保護でも受けるのが賢い

644:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:16:27.86 PiLtpLPk0.net
>>616
あれって民需だろ?
世の中の半数の家はFランで子供を遊ばせるほど裕福
ってことだぞ。せめて20歳前後までは思う存分セックス
の時間を与えたい親って多いんだよ。あの時期しか
そういうことできないから。

645:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:16:34.71 fKpBRBDz0.net
>>605
社会保障負担、税金負担増えていくから
生産性高める努力、高齢者を支えていく役割の強化が待ち受けてる

646:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:16:41.78 vB4Bwf1l0.net
東北は仙台市の以外は限界集落化
秋田青森なんてすぐに消え去る

647:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:16:56.24 8jQjXbPx0.net
お前らがオナホばっかに中出ししてるからこんなことに

648:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:17:21.49 sHc/V5PT0.net
婚前交渉やめろ
クソみたいな男が喜ぶだけで、結婚減ったから

649:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:17:24.70 qk2+c4WH0.net
>>597
俺の母校の隣の小学校は
1学年まだ2クラスあって
この小学校が1クラスにならないと
統合にならないらしい
あと10年後ぐらいかね
公立高校も定員割れが続いてて廃校になるとか

650:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:17:31.73 vZIJ/VZW0.net
>>493
なるほど。それぐらいの落とし所なら納得する人もいるかもな。藤巻の主張がデンパ過ぎて維新のイメージが悪くなってると思うぞ。

651:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:17:58.00 L9m327DA0.net
田舎だが自分が小学校の頃は3クラスあったが
もう統合するのか1クラスを存続するのも厳しくなってきたと聞いた
ほんと子供の数って減ってるのな

652:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:18:36.81 lNg8gw7n0.net
進撃の巨人の安楽死計画と変わらんな

653:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:18:45.28 hVJIiZwr0.net
維新の政策には「投資」の概念がない
だから格差拡大、貧困化政策なんだよね

654:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:18:48.82 R80orVJQ0.net
>>633
>賃金は労働者の能力で決まるんじゃなくてコネと勤続年数で決まるだけ
どんな業種のどんな職種の話だよ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:18:58.80 O3R8STbk0.net
まあコロナのせいか知らんが20代の結婚が増えてるのは好材料だけどな
それでも手遅れで出生数減少が止まる程度だろう

656:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:19:32.29 SePiOHvF0.net
>>626
世界的に移民犯罪の被害者は同じ移民か底辺が多いと分かってるから権力者はバンバン入れまくるよ
日本のニュースでもベトナム人同士で殺人未遂だの暴行だの金銭トラブルだのばっかでしょ?

657:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:19:42.82 RdmnQ8iz0.net
>>628
学歴と職歴はまだわかるけどさ
年齢ってなんの意味があるんだろうな
高齢だと給与高いとか同僚との関係とかそんな理由か?

658:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:19:56.60 3pNrtciS0.net
>>603
底辺みたいに
周りに喧嘩売りながら、子育てするの、恥ずかしいもんなw

659:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:20:18.54 fKpBRBDz0.net
東北は道州制にして広域行政を担う組織はスリム化させるべきだと思う
そういった議論やってるのかも知れないけど全然見えてこないな

660:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:06.37 xesGKfNA0.net
既婚者は子も作ってるし問題ないけどな
問題はホワイトカラー層でない?
近々、大量の定年退職層が出るんで 現場はかなり人手不足になる
外国人労働者らも入れざるを得ないわけよ
わかりる?

661:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:10.66 PiLtpLPk0.net
>>598
大阪は自営業と地主が多い。大阪のおばちゃんは学歴が低くても
地主だったり投資の知識が多いと感じる。だから竹中平蔵先生とか神
扱いで歓迎したんだよ。自営業多いから、「外国人安く使って儲けたい」
っておばちゃん凄く多いんだよ。

662:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:12.64 RdmnQ8iz0.net
>>644
むしろ「能力」で決まるってなんだよ
頭お花畑かよお前

663:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:18.22 kfKiZsuW0.net
(-_-;)y-~
半導体記憶媒体が非力やった頃は、年齢や経験は大きかったんよ。
今はなぁ…高卒団塊世代の経験なんか必要ないもんな。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:18.28 80ETrG1N0.net
>>622
今都市部の住宅地が一番ヤバいんだよ
高齢化率はなんせ田舎の年寄りは田んぼなり畑なり
シルバー人材なり働けるだけ働くけど都市部の年寄りは
働く場所さへないんだぞw
これから80代が急増していく都市部ほどヤバい
田舎は農業のオートメーション化が進めば現役世代が戻ってくる
余地があるが、都市部は一部業種を除いて永遠に衰退しする

665:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:39.18 zLjBciko0.net
>>614
実習生は期限付きの言わば期間労働
最長5年だったかな、それで帰国しないといけない
だから単身赴任も可能になる
実習生制度から労働者制度になれば、きっとそういう問題は起きる
ってのか、90年代のイラン人や中国人などがビザ規制緩和で散々やった話

666:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:47.52 SmXPobGj0.net
・避妊薬、避妊具販売禁止
・中出しの義務化
・エロ動画サイト閲覧禁止
・18歳以上で彼女彼氏が居ない者は罰金
こうすれば少子化も解消するだろー

667:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:21:58.13 qk2+c4WH0.net
>>597
最近生まれた子供が
小学校1年生になるのが
6歳だから
6年後に凄い少子化が来ると
思うよ
6年後7年後8年後9年後10年後に
統合閉校ラッシュが来るよ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:22:32.66 PiLtpLPk0.net
>>643
外国人を安く使って、法人の利益を上げる
という竹中式経営法は十分に投資と言える。
株式なら株が上がる。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:22:40.83 vZIJ/VZW0.net
>>633
マジでこのニュースにある通りあらゆる職種で人手不足だから転職で賃金上げられるぞ。まあある程度の経歴は必要だけど、社内で出世するより楽。マクロの賃金水準とは別の話だけどな。

670:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:23:09.97 sHc/V5PT0.net
>>656
結婚の義務化しろよ
女が泣くよ

671:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:23:28.43 tG+a5Cpv0.net
安倍晋三のせい

672:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:24:11.29 YuKax6ym0.net
現役を退いたら選挙権を0.5票にしろ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:24:14.16 f76pQO+f0.net
>>659
俺ももう年だけどまじでそんな世の中になって欲しい
とりあえずコロナだから今の仕事辞めずにいるけど

674:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:24:50.40 /wkcXHHG0.net
容易に効率の上げられない業種もあるだろ
就業継続してても未来のないその手の業種については
個人におっかぶせようとせずに、世代で分け合う必要もあるのでは?
不要な高齢管理職で、不要な管理業務を生み出してる連中から
一定程度をそれらの就労に回しては?
失職させるのでなく、在籍のままで、勤労義務負担n時間というような

675:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:25:05.78 SePiOHvF0.net
>>656
ほぼ北朝鮮が実際にやってる事だな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:25:31.07 qVbzjHk40.net
氷河期世代の無職多すぎ
こいつら処分しないと

677:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:25:54.93 vZIJ/VZW0.net
>>657
今年は出生数80万切らなかったけどそろそろ切りそうな勢いだからな。まあコロナ禍の影響もあったが。
国の予測より急速に進んでる。ここ20年くらいの加速は間違いなく経済成長率の低さと連動してる。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:25:59.12 PiLtpLPk0.net
>>656
残念


679:だったな。日本型新自由主義は「子供なんて労働力にならん(少子化万歳)」 「外国人実習生ならいきなり労働力だし、経費安いし、常に更新可能」 これを国策にしているよ。明文化してないだけで、総合的にその方向 目指しているのはよくわかる。



680:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:26:07.40 B+crCk6M0.net
でぇじょぶだベトコンがついてる

681:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:26:21.80 zLjBciko0.net
>>665
北朝鮮ってのか中国がそれに近いこと始めようとしてる

682:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:26:36.78 Mhq5y2CL0.net
>>647
年を取るほど、
他人のアドバイスを聴かなくなるから。
扱いにくい。

683:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:26:51.75 80ETrG1N0.net
>>655
もう後10年~20年で世界的な少子化が問題なるから
出稼ぎ期間労働以外は発展途上国でさへ移民目的の出国目的を
規制しだすよ。
ベトナムでさへ出生率1.8を切りかけてる
中国、韓国、台湾に至っては悲惨なレベル
アメリカはトランプ時代に不法移民規制とコロナでの入国規制を
しただけで求人がパンクして下手したら日本以上の人手不足

684:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:26:52.84 fKpBRBDz0.net
人口減少扱うスレの人達はレベル高いから楽しい
アンチ維新のスレとは全然違うわ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:26:59.60 2le/sEKg0.net
>>666
氷河期の居ない職場を立ち上げればよくね?

686:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:27:06.86 R80orVJQ0.net
>>652
俺はフリーランスだからねぇ
コネも勤続年数も無く能力を認めてもらう事だけで食ってるよ
で?「コネと勤続年数だけで決まる」っていうお前の業種と職種は何よ?
答えられないの?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:27:23.18 dQHSdSSF0.net
AI搭載の介護ロボットと農業ロボットを増やして
老人が言葉で指示してそれを運転すりゃあ人手は
少なくて済む。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:27:34.35 r0+zou3d0.net
ジャップランドの崩壊は
早ければ2035年くらいと見ている
(´・ω・`)

689:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:27:37.76 9/2L194A0.net
都会と田舎の賃金の格差も同一にしないと
みんな都会に流れるのは当たり前だろう

690:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:27:40.53 RdmnQ8iz0.net
>>666
俺のことか
俺は超優秀だから処分とか無理だと思うよ
お前ごときは知能でも喧嘩でも簡単に返り討ちにできるぞ
将来は生活保護受ける予定

691:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:28:07.74 A4pLHvlw0.net
>>647
儒教に毒されてるから
海外で見たことのない変なしきたり
こんな事やってるの日本人と韓国人ぐらい
のもんで気持ち悪いです

692:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:28:31.24 NGPnnU7f0.net
>>645
20代の人口
日本 1200万人
韓国 700万人
日本は出産適齢期の層が急減していってるから、出生数はどんどん減っていくよ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:28:33.73 cgADU7a30.net
技術発展で省人化、省力化していけば人間は要らない
少子化でも問題なし

694:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:28:42.61 qk2+c4WH0.net
最近生まれた子供が
小学校1年生になるのが
6歳だから
6年後に凄い少子化が来ると
思うよ
6年後7年後8年後9年後10年後に
統合閉校ラッシュが来るよ
東京や大阪以外の地方県の人は
10年後にはほとんど母校の小学校は潰れてると思ったほうがいい

695:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:28:56.24 /wkcXHHG0.net
>>667
進んでるっつうか、明確にコロナ禍のダメージだろう

696:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:29:21.72 80ETrG1N0.net
>>656
それやってみな今の日本の人口統計で
0歳~55歳位までほぼすべての年齢で男性人口>>>女性人口で
男性人口は推計で300万人余る
この300万人が無敵の人になった瞬間に日本は血の雨が降るだろう

697:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:29:28.19 BqE2NeZg0.net
>>45
いんや、現実はこれから農業も工業ももっともっと機械化していく。
派遣と実習生廃止させて労働市場縮小させて、規制緩和して国が今以上にマネーばら撒けばあっという間になるぞ。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:29:33.29 qVbzjHk40.net
>>656
マンガ 童貞絶滅列島かw
18歳までに童貞卒業しないと死ぬ病気が蔓延している日本

699:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:29:39.98 FeQrblmp0.net
>>682
もうした後
これ以上は金がかかる

700:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:29:42.75 RdmnQ8iz0.net
>>671
つまり自分ではなにも考えないロボットが欲しいってことか
しかも権利を主張することもせずに「成長」とか「努力」を信奉してるバカな若者が欲しいと
終わってるなこりゃ

701:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:30:34.47 xesGKfNA0.net
>>610
富裕層らはとっくの昔に海外脱出してなきゃならんかったのよ?
あのバブル時代にね
でないと富裕層にも タックスヘイブンなど、追徴課税が始まるし
逆に なんで あの時に日本脱出しなかったんだ?

702:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:30:38.44 0E2kJdtW0.net
>人口減時代の成長は一人ひとりの能力を高め、規制緩和にも取り組んで生産性をどう押し上げるかにかかる。
この期に及んで安い賃金でこき使って40代でクビを切りたいんだから成長なんて無理に決まってる

703:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:31:01.37 Idur2ZgH0.net
>>2
もうその日本型成長モデルは通用しない
すでに氷河期切り捨てに舵を取ってるんだから今さら移民入れたら元の木阿弥

704:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:31:02.15 EnWWmxkE0.net
40歳超えると仕事がないのだから減る方が丁度良いのでは?
今でも正社員となれば、面接官は殿様で空求人も多く
就活すれば何十社も受けることになる
40超えなら年齢に合った経験がなければ採用はゼロだろう
企業が求めているのは単なる労働者ではなく有能、有能が足りないんだよ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:31:06.07 qVbzjHk40.net
>>670
中国は逆。
ウイグルなどの周辺民族に断種手術してこれ以上周辺民族が増えないようにしている

706:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:31:11.07 qk2+c4WH0.net
>>671
人間の性格変えれるのも
10代までらしいね

707:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:31:23.65 2le/sEKg0.net
>技術発展で省人化、省力化していけば人間は要らない
産業革命当初から同じ事が言われてるよねwww

708:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:31:30.16 dQHSdSSF0.net
>>682
そうそう、機械は裏切らない。
移民は状況が変われば裏切る可能性が
あるからね。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:31:33.27 hVJIiZwr0.net
>>651
それで役所の窓口もパソナの派遣にしてサービスの質を低下させて大阪を労働奴隷だらけにして
生活保護でしか暮らせなくして衰退させようってことだな

710:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:32:56.74 RdmnQ8iz0.net
これからジョーカーが増えるのかな
ガキ持ちはよく平気でいられるよな
自分のガキが殺されるかもしれないのにさ
まあそうなっても自業自得だけどね
弱者を差別する社会なんて滅ぶしかない

711:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:33:08.55 Z+dft4dT0.net
国土交通省の2012年の調査結果によると
2060年の総人口8600万人、生産年齢人口4400万人と予測
コロナの影響で15年前倒しで少子化が悪化したから実際はもっとヤバい

712:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:33:53.44 hVJIiZwr0.net
>>653
それは投資ではなく「コスト削減」して浮いた分だ
投資とは言わない

713:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:34:08.51 vZIJ/VZW0.net
>>684
いやコロナ関係なくペースが明確に早かった。
下記は一例。
URLリンク(www.nikkei.com)

714:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:34:12.72 0rxk+o+C0.net
GDPが向上しない、労働生産性が上がらない理由
最大の原因は中抜き。
経営がボッタくり、庶民にお金が回らない。結果、中間層がしぼみ経済縮小。
お偉いエリート様、経営陣だけが左団扇の生活出来るだけ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:34:34.24 A4pLHvlw0.net
>>693
有能なら日本企業の奴隷になんかならんてw
結局さ、有能が入ったところで有能に仕事ふっかけまくって
精神的にも肉体的にも潰されるのがオチなんだから
それに本当に有能なら起業か外資就職が当たり前
凄く矛盾する事をこの島国土人の企業は思ってるんだよねw

716:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:34:39.20 Idur2ZgH0.net
>>683
氷河期が老後を迎える2035年辺りからの20年をどう乗り切るか

717:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:34:50.59 xesGKfNA0.net
>>660
自由権の縛りはムリさ
自由恋愛だよ
民主主義の否定は 外交で どこからも相手にされない

718:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:35:03.55 C9K9U4LN0.net
こんなでも地球規模で見れば人口爆発の真っ最中なんでしょ?
これって要は人間てより原始的な生活してる方が適してる本来の姿ってことなんじゃないの?

719:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:35:18.96 /wkcXHHG0.net
>>686
機械化のジャンルでの規制って具体的に何よ?
用地とか?
公害環境のたぐいはどこまで行っても規制はずせないし

720:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:35:35.34 BqE2NeZg0.net
つうかまずマイナス要素しかない派遣廃止、実習生廃止からしろよ。
規制緩和とマネーばら撒きやっても市場に対応できない企業は残念ながら淘汰で良い。経営者に素質が無いから諦めるしかない。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:35:41.44 GbxRxYar0.net
お給料から毎月引かれる社会保険料が
社民党常任幹事の電動車椅子コラムニストさんなどの
障害年金に充当されるんだってね。

722:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:35:43.51 7P3ATyba0.net
少子化推進政策とアベノミクスの成果だろ?
四半世紀にわたる自公政権主導の就職氷河期差別、執拗な誹謗中傷と人格攻撃はまさにキチガイだし
不都合の全てを氷河期世代に背負わせて逃げ続けてる国だしね
非を認めたら終わりな連中が若者優遇や子供バラマキで、更に世代間格差も広げてるし
>>209
もう強い意欲がなくても採用しないと回らないし、そういう奴からも意欲を引き出すのが経営や人事の仕事だろ?

723:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:36:06.93 5LwdPSdT0.net
計画通りでしょ
だからわざと氷河期世代を見捨てたんだしなw

724:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:37:04.14 jO26Ygr70.net
昔は無駄な労働が多かったしな
電車一つ取っても、昔は切符切りのオッサンとかいたしなw
今は自動改札だけどさ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:37:20.98 ZJuOBikB0.net
奴隷の輸入量を予定よりちょっと増やせば良いだけ
何も問題はない

726:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:39:52.75 SzgCjaWt0.net
>>694
侵略したい中国にとっては
日本の民族が少子化して自然に滅んでくれるのが
一番手間がかからず好都合ってことだよな

727:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:41:39.79 2le/sEKg0.net
頭の悪い子て機械化やAIが万能だと思うんだろうな。
機械化やAIにもコストが掛かり、採算性の壁がある事が理解できないんだろう。

728:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:41:55.30 A4pLHvlw0.net
>>712
自業自得なんだよねw
それを人手が足りない
だとかさ
優秀な人材が不足してる
だとかさ
生産年齢ガー(ry
とか喚いてるんだからちゃんちゃらおかしいわw
こんな分かりきってる事を
まとめましたとか発表してる総務省もホントアホw
この島国の奴らって頭パッパラパーだらけしかいないわ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:42:28.84 kfKiZsuW0.net
(-_-;)y-~
団塊アホ世代は、
新幹線の線路にSL走らせろ、雇用も増えるという考え方をIT社会に押し付けてるんよ。
そしてIT化できずに国家が滅亡する。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:43:29.37 sd47/DT70.net
>>716
コスト負担できないなら潰れるだけ
そうやって生産性上げてきた
奴隷に頼るのは甘え

731:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:43:31.54 6r3fbJ6f0.net
>>712
冷戦終了をして、中国の改革開放~日本の大量移民の受入まで狙い通りでしょ?
そのためには、氷河期世代を使い捨てにすることが必須
移民といっても中国人がメインになるので、このままいけば中華圏入りだね
移民2000万人ぐらいまで受け入れたら、中国バックの革命 VS 米国だろうなw
そこの日本人の価値なし

732:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:44:00.12 /wkcXHHG0.net
>>702
なるほどコロナ前から落ち込み始めてるな、無知錯誤を恥じよう
しかし直近の数年で落ち込んでるようだが
低経済成長が原因であればそのようなカーブにならないのでは?

733:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:44:25.57 Fr4EPdvh0.net
日本は少子化対策しなかったからな

734:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:45:32.29 Xoz7qdfx0.net
>>605
せめて半分死んでくれればな

735:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:46:00.64 A4pLHvlw0.net
>>718
この国にIT化は無理だわ
思考停止、既存の事柄をなぞるぐらいしか出来ないし
オペレーター的な事こなしてITやってるぜ、ドヤ
みたいなので満足しちゃってるし
これで伸びるわけないし、
IT捨ててアナログでもやってたほうがマシかもw

736:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:46:06.61 Xoz7qdfx0.net
>>613
医療費はもっと

737:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:46:36.63 qk2+c4WH0.net
今年生まれた子供が
小学校1年生になるのが
6歳だから
6年後に凄い少子化が来ると
思うよ
6年後7年後8年後9年後10年後11年後は
小学校の統合閉校ラッシュが来るよ
東京や大阪以外の地方県の人は母校がなくなるのは
覚悟してないと駄目よ

738:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:46:52.05 BqE2NeZg0.net
>>716
その手の話は一次産業全てに共通する(アメリカも欧州もすべて)けど現実は全部が公共性を理由に補助金ぶっこんでるじゃん。
国の法整備次第でどうとでもなるよ。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:47:17.99 kfKiZsuW0.net
>>724
(-_-;)y-~
それがアホノミクス観光立国ってことやろ。
GoToもそれやろ。

740:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:47:42.25 2le/sEKg0.net
>>719
採算性が取れる範囲でしか機械化出来ないわなw
でも頭の悪い子て、今の日本に機械化されてないフロンティアがあると思うんだろう。
機械を入れれば劇的に生産性が伸びる。そんなフロンティアがあるとw

741:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:48:19.11 eagKRi7q0.net
中国の傘下に入ることで明るい未来が見えてくる

742:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:48:31.89 RdmnQ8iz0.net
どんな社会になろうとも一番大事なのは弱者を守ることだよ
これをすればみんな安心して働いたり子育てもできるのに
逆に弱者切り捨てなんかやったらサイコパスしかガキ産まんて

743:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:48:46.78 2/azPbeW0.net
明治の富国強兵政策と、身分制度の廃止で、人口が爆発したからな
移民もしたけど、台湾、朝鮮、満州と植民地増やしたりした。
敗戦で戦死者も多いけど、外地からの引揚者多かったし、団塊世代も生まれた
今は、政府が強権じゃないから、元に戻りつつある時代

744:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:48:55.24 qk2+c4WH0.net
最近生まれた子供が
小学校1年生になるのが
6歳だから
6年後に凄い少子化が来ると
思うよ
6年後7年後8年後9年後10年後11年後に
小学校の統合閉校ラッシュが来るよ
13年後14年後15年後には中学校の統合閉校ラッシュが来て
16年後17年後18年後には高校の統合閉校ラッシュが来るよ
東京や大阪以外の地方県の人は
ほとんどの学校は潰れてると思ったほうがいい

745:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:49:03.13 sd47/DT70.net
>>729
できないできないって言い訳してりゃ第4次産業革命に取り残されるだけ
発展途上国になるのは簡単だよ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:49:12.32 EnWWmxkE0.net
逆に生産年齢人口が226万人も増えたら、労働力がデフレて2000年ごろみたいになり
あらゆる業種が非正規化と低賃金化するだけでしょう
日本式雇用であれば、労働者が減り続ける方が
みなにとって働きやすい雇用環境になるわけよ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:50:26.34 fLpmhyWw0.net
43歳独身で両親は既に他界してるけど、この頃がピークだったわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

748:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:50:28.24 cg+TuCY90.net
>>11
それは前から思ってた。
自社で悪さできないから、別名義の会社で還流させるみたいな

749:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:50:34.17 RdmnQ8iz0.net
>>729
機械化の余地なんて山ほどあるのに
学術論文でも機械化による影響が盛んに議論されてる
まあサル並みの馬鹿には理解できないだろうけどだったら黙ってろよ
蒼蝿みたいに不快だからお前

750:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:50:42.97 2le/sEKg0.net
>>734
採算が取れないのに機械化するならば、そこで働く労働者は更に貧しくなるな。
君は脳みそが保守派レベルで、数字が苦手なんだろうな。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:50:46.25 Xoz7qdfx0.net
>>733
社会が成熟し過ぎて教師の成り手もいないしな

752:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:51:42.28 sd47/DT70.net
>>739
採算がとれないってのはもうビジネスモデルとして時代遅れなんだよ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:52:16.37 2le/sEKg0.net
>>738
>機械化の余地なんて山ほどあるのに
ならば君が機械すれば大儲けだよ。
大金を稼げるフロンティアがあると思ってるんだろう。
君がその先頭に立って、大儲けすべきでは?

754:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:52:40.59 RdmnQ8iz0.net
>>740
なんで社会が成熟すると教師の成り手がいなくなるの?

755:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:52:46.56 NGPnnU7f0.net
>>721
団塊Jr以降、出産可能な人口がどんどん減っているから
出生率が横ばいでも出生数は減っていく

756:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:53:19.27 EYRpPA5K0.net
ピークからの減少が意外に少ない感じだ

757:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:53:20.33 Xoz7qdfx0.net
>>736
泣けてくるな

758:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:53:40.34 2le/sEKg0.net
>>741
>採算がとれないってのはもうビジネスモデルとして時代遅れなんだよ
ドナルド・トランプも同じ様な事を言ってたな。
採算の取れない事をビジネスをやる。
そして会社を倒産させて、周囲に迷惑を掛けるとwww

759:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:53:46.34 A4pLHvlw0.net
>>728
日本人にITは無理
センスが無いんだよねー
神エクセル()やスクショ()
御用聞きのSEが持て囃されるの
見てきて痛感したし
ITに関しては土人レベルだし
そうやって観光立国目指してたほうがこの国にはまだ幸せかもねw

760:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:53:46.99 RdmnQ8iz0.net
>>742
賃金が上がれば機械化のインセンティブが生まれる
つまりこれは政治的介入が必要ってこと
わかったか頭の悪いサル?

761:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:55:07.25 qk2+c4WH0.net
俺の地元の公立高校の
野球部やサッカー部が部員少なくて
どうにもならなくなってるからね
もう閉校の話が出てるし

762:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:55:27.42 sd47/DT70.net
>>747
人間ならいつでも調達してこれるとか思ってるのね
移民とか言ってもね、安く来てくれるのはベトナムが最期だよ
彼らだっていつまでも安く使われたいとか思ってない

763:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:55:49.49 mB5alE6/0.net
>>747
そいつが言ってる事なら間違ってるって事やんw

764:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:56:02.45 Xoz7qdfx0.net
>>743
相手にしたくないから他の人よろしく

765:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:57:17.17 2le/sEKg0.net
>>749
その考え方の行き着く先は共産主義だと思う。
君は市場原理に任せていてはダメだ。
政府が適切に介入する事で、機械化は達成出来ると思うと考えるわけだろ。
市場原理主義、自由主義経済的な考え方に立つならば、政府は適切な投資対象を選べない。
政府主導の投資は効率が悪いと考えるべきだし。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:57:47.91 FHNprNZ00.net
労働力以上に企業の販売力が減ってる

767:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:57:54.82 kfKiZsuW0.net
>>748
(-_-;)y-~
中国みたいに電力不足、原油不足やないから、
若い人がなんとかしてくれるやろー

768:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:58:44.37 sd47/DT70.net
>>754
お前が共産主義者
資本を形成すること否定して安い労働者使えと

769:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:59:01.93 /wkcXHHG0.net
>>711
経営者はそんなこと自発的にやらないぞ?
意欲を引き出すなんていまさらメンドクサイ
使い捨てで外国人を入れりゃいい、ってなってる
意欲を引き出させるよう仕向けるんなら
そういう制度を作らにゃならんぞ
意欲の数値化するなら意欲をもつ側が計測するしかない
選挙よろしく働く側からのスコア評価を経営に還流させる仕組みが無きゃダメだぜ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:59:30.11 fBZbD75P0.net
64歳以降も働いてる人多いよな。

771:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 10:59:41.61 kfKiZsuW0.net
(-_-;)y-~
俺が中学生の頃、
団塊アホ教員どもに、原油不足になると脅されたけどなー

772:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:00:00.97 EYRpPA5K0.net
そこで
ベーシックインカムですよ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:00:18.45 A4pLHvlw0.net
>>756
これからIT化の波が押し寄せる~
って騒がれた黎明期に舵切ったのが
このおままごとみたいなITだからねw
もう見てるだけで恥ずかしいし
ITバッサリ捨てて観光1本に絞ったほうがいいわw

774:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:00:57.94 kfKiZsuW0.net
>>762
(-_-;)y-~
恥ずかしいからITしないって考えなのか?

775:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:01:40.68 A4pLHvlw0.net
>>763
ITしたらしたで
恥ずかしい結末なんだもんw
デジタル庁からしてご覧の通りですしw

776:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:02:08.86 kfKiZsuW0.net
>>764
(-_-;)y-~
零戦試作機でも墜落はするもんやで。

777:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:02:51.61 kfKiZsuW0.net
(-_-;)y-~
スペースシャトルも爆発したことあるしなぁ。
恥ずかしいことか?

778:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:02:53.89 9/2L194A0.net
>>759
今スーパーとか働き手が年寄り増えたぞ
昔は若い人がレジとかしてたのに

779:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:03:01.52 R80orVJQ0.net
>>679
>>749
寝言はいいからさっさとお前の業種と職種答えろよ無能
コネと勤続年数だけで報酬が決まるっていうお前の仕事は何なんだよゴミ
超優秀()なら逃げんなよw
>>644

780:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:03:26.20 gQS9FjxD0.net
>>25
女老人にさせる仕事がない
こないだの大阪オーバーラン事故を見ても女はさほど使い途がないか却ってコストが高くつくことがわかってるんだよ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:03:46.43 /wkcXHHG0.net
>>744
>>702を見た上での、直近の数年の話をしてるのだが

782:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:03:52.18 EYRpPA5K0.net
ITなんて
アメリカのごく一部だけ
それも雇用されてんのは
中国人、インド人だったりする

783:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:03:58.78 2le/sEKg0.net
>>757
資本家が搾取している。だから労働者が資本形成出来ないんだ。
労働者が潤う様に政府が適切な投資をすべきだと考えるわけだろ。
まさ共産主義の原点だろう。
自由主義で資本を持つべきか?と聞かれたら、有能な人間が資本を持つべきだと答えるだろ。
有能ではない労働者が、資本を持っても無駄に腐らせるだけだと考えるのが、自由主義経済だし。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:04:05.08 kfKiZsuW0.net
(-_-;)y-~
事故った新幹線埋める方が恥ずかしいと思うけどなw

785:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:04:56.54 vZIJ/VZW0.net
>>721
まあこれだけってのはないよ。社会的背景も勿論ある。ただこの記事のグラフ見ても横這いだった婚姻率が1999年辺りから更に低くなってる。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

786:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:05:20.44 XiZAcile0.net
>経済活動の主な担い手となる生産年齢人口(15~64歳)
経済活動の担い手という点では、15歳~64歳というよりはむしろ18歳~64歳とした方が実情に合ってる。
高校進学率が100%に近い今では、15�


787:`17歳は経済活動の担い手とは言い難い。 成人年齢18歳引き下げをきっかけに、生産年齢人口の定義も「15歳以上」から「18歳以上」に引き上げた方がいい。



788:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:05:28.94 EXly3H+k0.net
>>352
見殺しにしたのではなく使い潰したんだけどな
で使い潰して延命したのが上級老人

789:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:05:45.21 sd47/DT70.net
>>772
採算とれないなら潰れるだけ
自由主義ですねw

790:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:06:46.72 tsAVUaMg0.net
>>606
これそういう話じゃないでしょ?
それだと次の貧乏人が騙されて
ワープアになるだけじゃん

791:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:06:51.20 Piti9e4W0.net
>>525
子供を大学生以上にした45歳以上を
公務員待遇で郊外に就農させればいいと思う
70くらいまで生産してくれる

792:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:06:56.05 kfKiZsuW0.net
(-_-;)y-~
俺が消えたの見計らってレスしてくると思うので、
お守りしてやってくれ。

793:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:07:06.42 2le/sEKg0.net
>>758
単純労働て意欲に左右されずに成果が出るからな。
でも奴隷制がなくなったのって、意欲に依存した方が成果が出ると考えられたからだろう。
産業革命以降、意欲が必要のない単純労働が減ったのではないだろうか?
例えばコンサルで働くならば、意欲は絶対に必要でしょう。
意欲があるから、改善点や良いプロモーションを考えるわけだし。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:07:09.68 RdmnQ8iz0.net
>>754
頭悪いやつだな
政府が介入したらぜんぶ共産主義なのか?
じゃあ最低賃金決めるのも共産主義?
キミみたいなアホがよくいるんだけど共産主義の意味分かってないよね
共産主義=平等主義みたいに考えちゃってるのかな
ちょっと頭がサルすぎて話にならない

795:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:08:50.19 EXly3H+k0.net
日本人の伝統的ビジネモデルは
他人を安く使い潰すこと

796:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:08:55.35 sd47/DT70.net
ID:2le/sEKg0←共産主義が失敗するのはなぜかはコイツの主張読めばいい
機械や自動化に投資するなら奴隷使ったほうがいいと

797:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:09:07.75 2le/sEKg0.net
>>777
その通り。そして採算が取れない分野には投資されないのも自由主義経済。
君は人の居ないにコンビニやマンションを建てたりしないだろ。
コスト削減、収穫量増加に繋がらないのに農業機械を入れたりもしないだろ。

798:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:10:08.55 sd47/DT70.net
>>785
あれ?主張変えたの?
じゃあ自動化進めりゃいいじゃんw

799:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:10:49.78 EYRpPA5K0.net
しかし
海外なんて
楽して儲けようとする奴ばかりな気がするけどな
外国製品でいいのって何がある?

800:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:12:58.90 2le/sEKg0.net
>>782
Q. 寄り効率の良い投資を行えるのは誰か? 政府?それとも市場か?
こんな問でしょう。
正に共産主義か、自由主義かの話しでだろ。

>共産主義=平等主義みたいに考えちゃってるのかな
俺の文章の何処を見て、これを感じました?

801:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:13:19.12 RdmnQ8iz0.net
>>768
アフォ
公務員や犬HKといった官僚的組織ならどこでもそうだろ
このサルはどこまで世間知らずのガキなんだよ
あと俺は働いてないよ
奴隷と一緒にすんな
フリーランスだってどこからも必要とされないこのサルw

802:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:13:54.93 R80orVJQ0.net
>>778
ならないよ
求める報酬に見合う労働の質を提供できていない労働者が悪いだけ
人が余りまくっているならまだしも市場原理を考えれば人が足りずに競合と労働者を奪い合っている中で能力相応の賃金が出ないわけがないだろ
報酬が少ないと感じるなら要求している報酬に能力が届いていないだけ

803:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:14:26.92 OxNK4m0b0.net
安倍ぴょんが「日本は人口減少と少子高齢化を同時に克服する世界で最初の国となります!」言ってたから大丈夫だろ。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:14:43.20 PgAtqBDc0.net
>>779
そしてその後
医療、介護地獄が待ってる

805:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:15:31.20 2le/sEKg0.net
>>786
主張に何の変化もないけどw
採算性の取れない場所には投資されないと、俺はずーっと言ってるし。
>じゃあ自動化進めりゃいいじゃんw
政府が国民のお金と労働力を使って、自動化を進めるってのが君の主張だよね。

806:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:16:16.65 jO26Ygr70.net
生産人口が減っても、昔はいらない無駄な仕事が多かった
今は合理化、IT化が進んで、これからAI化も加速するから人はいらなくなる
人口減少はちょうどいい

807:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:17:11.23 RdmnQ8iz0.net
>>788
キミは頭悪いのが丸わかり
ガキ相手にするのも疲れるけど教育してやるよ
「効率」ってなに?
お前みたいなサルは頭悪いから言葉の使い方がめちゃくちゃなんだよ
そりゃ金持ちにとってもちょも効率的なのは奴隷を使役することだがそれは現代では無理なの
社会全体が豊かになるためには社会全体の効率を考えないと
目の前のバ�


808:iナしか見てないんだよなお前みたいなサルは



809:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:17:48.78 sd47/DT70.net
>>793
政府が民間の産業のために移民拡大政策に転換するのもおかしな話
国内で人を調達できないなら、自動化
それすらできないなら潰れる

810:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:18:06.03 FHyFbmqn0.net
このレスバトルに注目
ID:RdmnQ8iz0 hissi.org/read.php/newsplus/20211201/UmRtblE4aXow.html

ID:R80orVJQ0 hissi.org/read.php/newsplus/20211201/Ujgwb3JWSlEw.html
現実はどっちも無職引きこもりというオチなんだろう

811:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:19:04.44 EYRpPA5K0.net
効率化がすすんで
少ない人で、今まで以上の
生産性があるなら、
働かなくても、食べていける人が
どんどん増えることが可能なんだよな

812:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:22:54.83 EYRpPA5K0.net
農業で人が足りないって、きかなくなったよな
実習生も今はあまりきてないんだろ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:24:24.29 R80orVJQ0.net
>>789
なんでブラック企業の改善を訴えるお前が公務員やNHKの立場で語ってんの?
そいつらはコネや年功序列に不満訴える立場じゃねぇよ
お前は最初の主張通りブラック企業の労働者の立場で語れよ
コネと勤続年数だけでお前の働いている業種と職種は何だ?
>フリーランスだってどこからも必要とされない
ブラック企業改善を訴えるお前と
能力があれば金はついてくると語る俺
労働市場から必要とされていないのがどちらかなのは主張と立場だけで明らかだなw
お前今から将来生活保護受ける宣言してるよな?>>679
超優秀で労働市場から必要とされている奴がなんで生活保護?
稼ぐ能力があるのに生活保護を貪ろうとしているクズなのか
自分で超優秀とか語っちゃう妄想だけの無能なクズなのか
お前はどっちのクズだ?

814:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:25:12.31 L56uGXTy0.net
現在壮年期で社会の主軸世代になってる筈の氷河期世代よりシルバー世代の方が就労人口多いて歪んだ社会だもん
その下の売り手ゆとりから下も氷河期ニートより更に少ない地獄な社会

815:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:25:54.03 2le/sEKg0.net
>>795
効率とは何かを俺は説明出来るな。
投資効率というもう少し解りやすいだろうか?
投入した資本の何%が利益として返ってくるので、投資効率を求める事ができるでしょ。
貴方が1000万円のマンションを買いました。
そこから年間80万円の家賃収入を得る事が出来るならば、投資効率は8%でしょ。
実際は税金が掛かり、1000万円を借りたなら、金利も発生するけど。
これは何に置き換えても同じだろ。
1000万円の農業機械を導入しました。幾らの経費削減できますか?
農業機械には、年間どれだけのメンテナンスコストが掛かりますか?
この様な考え方を持って、投資効率を推し量る事出来るでしょう。
私の考える効率のこの様な物だよ。
敢えて君が考える効率とは、何かを聞かない。君は答えられないとだろうから。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:27:42.02 lXIR/N500.net
冠婚葬祭はもちろん
旅行に芸能やスポーツ飲み屋ですら不要不急
ってことがわかったって
ええこっちゃかエライコッチャか

817:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:27:49.84 FHyFbmqn0.net
ID:2le/sEKg0 hissi.org/read.php/newsplus/20211201/MmxlL3NFS2cw.html
レスに読点付けるのって大概頭悪い
たかが落書き程度に何ムキなっているのか意味不明だし

818:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:28:41.25 D/9F4s7q0.net
子供うめやてめえら

819:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:28:53.22 7pw63ms10.net
>>797
そうなって欲しいんだが、実際はインフラの老朽化の更新も人材不足で進まず、橋や水道は老朽化、農業は実習生だのみで、機械で省力化、自動化しにくい作物もあり、さらに水害が定期的に発生して、新規参入のハードルも高い。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:30:08.82 SvNDFfgH0.net
>>805
養育費も無ければそのスキルさえも失いつつある
諦めろ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:30:38.73 2le/sEKg0.net
>>796
>政府が民間の産業のために移民拡大政策に転換するのもおかしな話
俺はオカシクないと思うな。少子化を解消するのも、移民を入れるのも、
人が増えるという結果だけを見れば同じだし。

>国内で人を調達できないなら、自動化
三橋貴明的な間違った市場原理の理解があるのかなーと思う。
少子化は労働力の不足、少子化で労働賃金が上がると考えるのかなーと思う。
>それすらできないなら潰れる
産業が潰れたらGDPが減るよね。
俺はGDPを増やしたい。日本を豊かにしたい。
国民がより多くの物やサービスを消費出来る社会を作りたい。
故に潰れてては困ると思う。
勿論、右翼保守はGDPが減る事を望んでるから、真逆だとは思うけど。

822:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:31:36.43 Piti9e4W0.net
>>792
その子供世代が50歳前後になってるから
また公務員待遇で就農させればいいんじゃね
55歳定年の時代と同じで50歳前後で実家に戻り介護と農業やる

823:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:31:40.93 FHyFbmqn0.net
>>806
アンカー間違えているよ
先ずは落ち着こう
>>802
「投下資本利益率 ROI」につい点も説明もよろしくね
無理だろうけどw

824:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:31:53.79 RdmnQ8iz0.net
>>800
なにこいつ頭悪すぎて話通じないんだけど
必死に長文書いてキモすぎ
いつ俺がブラック企業の労働者の立場で語ったんだろう
サルというよりダニみたいなキモさだわこのカス

825:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:32:56.44 MuEZEtSA0.net
バカ「IT化する!ロボット使う!」
ハンコ、FAXの国の癖にw
30年しなかったのはなんで??
残念ながらお前らの大好きな国と政府は自助という名前の自己責任です
クソ漏らしのジジババのおしめ変えながら死んでけw

826:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:33:20.34 qivj0Soo0.net
>>798
働かなくても食べていける人=年寄り
たしかにまだまだ増えるな

827:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:34:26.68 RdmnQ8iz0.net
>>810
おい相手にするなよ
ただの頭悪いサルなのが丸わかりじゃん
大学も出てないよそいつ
キモすぎて寒気がするわ
きっと見た目も超絶キモいんだろうな

828:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:34:50.15 sZed5lT40.net
今後AIが労働力の主流になるんだから労働力人口減少も自然の流れだろうね
人口かわ国力の時代は終わりに近い

829:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:37:05.29 2le/sEKg0.net
>>801
正に「投下資本利益率 ROI」の話をしてるだろw
幾らのマンションを買って、幾らの家賃収入を得る事が出来るのか?
幾らの農業機械を買って、どれだけの収穫量増加や経費削減が出来るのか?
それが正に「投下資本利益率 ROI」だし。
1000万円でマンションを買っても、家賃収入が20万円しかなくて、
管理費や税金を払えないならば、その投資は失敗だろ。
1000万円の農業機械を買っても、年間100万円の維持費が掛かるならば、
そんな機械を入れるだけ無駄だろう。効率とはその様なものでしょう。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:37:18.94 HrKvE6yC0.net
縮小する社会においてはコンパクトシティ化や必要最小限でやるべきなんだろう。
財政難でなくとも、今の日本に津々浦々細かい所などにお金を掛ける余裕はないはず。
コピペで見たが、限界集落は自然に返す、都市部にある程度集約するというのも間違いではない。
一人当たりのGDPを増やして、社会全体の利益を追求すべきなんだろうな。

831:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:39:30.56 SwG7FJNg0.net
実質的移民が現在250万人だそうで
数字として帳尻あるのかな

832:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:40:32.45 5kt9Flan0.net
>>15
団塊の長生きは癪だが、戦争を乗り越えたご老人は許してあげて。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:40:34.51 R80orVJQ0.net
>>811
敗北宣言かな?
おつかれwww

834:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:40:39.99 2le/sEKg0.net
>>817
一人当たりのGDPが増えるってのは幻想だと思うぞ。
だって少子化て事は高齢化するわけで、働く若者の比率は下がるわけだろ。
働く人の比率が下がってるのに、一人当たりのGDPが増えるならば、
それは労働効率が劇的に上がる奇跡が前提だろう。
逆に人口が増えるならば、働かない老人の比率が下がるわけで、
労働効率の上昇がなくても、一人当たりのGDPは増えるし。

835:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:41:28.75 7LovniqeO.net
重度の人材不足社会なのに非正規を激増させたのはすごいとしか言いようがないよな
わざわざ賃金を下げるような真似をして自殺でもしたいのか

836:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:41:41.30 baIuNV7+0.net
こんな事はもう数十年も前にわかってる事なのに手を打とうとしない政府
そしてそれを移民で誤魔化そうとしてる

837:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:42:52.52 lq/YzYsE0.net
GAFAM5社に存在する日本企業の全てが負けてるんだろ?
今じゃGAppleの2社にも負けてるって噂あるし恥ずかしいことだよw
これで生産を語るとかちゃんちゃらおかしいんだよねw

838:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:42:53.51 FHyFbmqn0.net
>>816
アンカー間違えているねw
それと、「投下資本利益率 ROI」の意味については完全に間違っているよ
どこが間違いでしょうか?
簡単だよねw

839:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:43:07.19 XGGBCpKK0.net
>>1
これだけ生産年齢人口が減少しているのにGDPがほんの少しとはいえ伸びているということは、日本の生産性が上がっているということ。そう悲観ばかりすることではない。
中共はもう数年前から生産年齢人口が減少しているのに、相変わらずGDPは伸びているというのは怪しいと言わざるを得ない。

840:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:43:09.80 2le/sEKg0.net
頭の悪い子を相手にする時は、汚い言葉を使わない。
綺麗な言葉で出来るだけ、出来るだけ丁寧に説明して上げる事が大切だと思う。
大人の余裕を見せる事は大切。
頭の悪い子は、汚い言葉を使わずとも、それだけで弄り甲斐があるし。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:43:24.54 /UR5F1Zl0.net
日本国内の消費が弱いのは、子供がすくないってのもあると思うよ
子供がいる奴なら同意してくれると期待するが、子供がいるとやっぱ金を使うじゃん
連休にはどっか連れて行ってやらなきゃってなるし、おもちゃとかも欲しがるしさ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:43:43.29 RdmnQ8iz0.net
>>820
アフォ
お前なにが言いたいのかさっぱりなの
サルがキーキー言ってるだけだから
聞きたいことがあるなら簡潔に言えよゴキブリ以下の汚物が

843:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:44:03.82 BqE2NeZg0.net
>>758
この国は労働者の生産性上げるのはもう限界まで来てるでしょ・・・。
派遣導入して、実習生まで入れてコストカットしてるからね。
どっちかって言うとスコア評価が必要なのは経営者側で本来は株主の仕事ってそれなんだけど。。。

844:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:44:27.30 OxNK4m0b0.net
ジャップ「自民党ならなんとかしてくれる!」

845:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:45:23.26 /UR5F1Zl0.net
>>817
> 限界集落は自然に返す、都市部にある程度集約するというのも間違いではない
同意なんだが、これに反対するのが公務員なんだよな
奴らが仕事にあぶれるから、ダウンサイジングに反対する

846:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:45:26.17 2le/sEKg0.net
>>825
アンカーは間違えたけど、
「投下資本利益率 ROI」に関しては正しいと自信を持って言えるな。
>どこが間違いでしょうか?
これを君に説明しろと言うのは酷だ。聞かずに置くのが優しさだと思うよ。

847:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:45:31.88 RdmnQ8iz0.net
>>827
完全論破された上にアンカ間違い指摘されてやんのw
使えない低脳だなおい
そんなんだから低学歴ど底辺なんだよお前は…

848:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:45:50.65 KdJyVxEQ0.net
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か「民間平均年収は700万前後」wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出
どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら「より納得されるであろう」●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww
・・で、よ?
当然税率や税額は「この寄生虫ゴキブリ公務員人件費予算を織り込んだ設定」にされてる、わな?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられて可処分所得減少、消費能力も削られてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www

849:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:46:44.46 R80orVJQ0.net
>>829
言い返せなくなったら捨て台詞と罵倒しか吐けなくなっちゃったか
三下の無能が本領発揮してる感じで凄くいいよw
IDで自分のレス抽出して自分の発言見直せば?

850:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:46:58.65 lq/YzYsE0.net
>>831
移民党「下級ジャップの事なんか知るかよヴォケェ!!!」

851:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:47:26.76 FHyFbmqn0.net
>>833
中身の話じゃないんだよ
説明は検索エンジン引っ張れば出てくるんだから
問題は言葉の使い方w
さて、どこが間違っているのでしょうかw?
分からないならレスしなくていいよw

852:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:47:53.45 Piti9e4W0.net
>>819
生き汚いのって団塊よりもその世代やん

853:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:47:53.70 ZHk9AaMN0.net
二―トも引きこもりも雇ってもらえるぞ

854:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:48:27.65 2le/sEKg0.net
>>832
でもコンパクトシティて、行政主導で行う物だよね。
住人は移転を強いられ、コンパクトシティの行政範囲に入らないと地価は下落するし。
住人側が反対し、行政が推進するのが普通でしょう。

855:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:49:05.56 RdmnQ8iz0.net
>>836
負けるのが怖くて文句も言えないんだw
簡潔に言ったら答えてやるぞおいサル
逃げるのか?
ヴァーカw

856:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:49:10.42 1MY4CtRA0.net
移民排斥がネット上での主流だけど生産現場は人手が足りなくて悲鳴あげているのが現状なんだよな
コロナ後も労働者の獲得に日本は勝てそうも無いから日本人自身が初心に帰って肉体労働をしないといけないかな

857:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:49:41.19 bE6lMewC0.net
氷河期問題よりヤングケアラー問題が
社会が直面している課題なんだろうからな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:50:04.33 FHyFbmqn0.net
>>843
>移民排斥がネット上での主流だけど
そうなのwwwww?
ソース出して
はよw

859:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:51:01.14 6CrAd8e30.net
ips細胞で卵子作ることに対して倫理が云々するのをやめれば
多少解決する問題

860:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:51:46.50 Gmx/9E+f0.net
豚「苦しいブヒー おなか減ったブヒー」
肉屋「おう!しゃあねえな 子豚に餌やるよ!これでとりあえず我慢しろや (包丁キラーン)」

861:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:52:00.28 /UR5F1Zl0.net
>>841
主導も糞もない
放っておけば良い
別に移転を強いる必要もない、住民が好んで不便な所に住むのは自由

862:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:52:42.83 2le/sEKg0.net
>>838
>問題は言葉の使い方w
ごめん。君が何を言いたいのかは良くわからんw
そして中身のある話には発展しないだろうなーと思う。
最適な投資を行えるのは政府か民間かて話から、
「効率」とは何かと言う話になり、そして次は「言葉の使い方」て話になってる。
話し込んで行くと、残念な方向に議論が進む保守派タイプなんだろうと思う。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:52:57.27 HiBDPY+30.net
ピーク時の1996年の新卒やけど、当時早慶でも正社員になれなかった人が続出。教員試験もすごい倍率でみな臨時教員しかなれなかった。このあたりから徐々に沈んでいったイメージ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:53:18.59 R80orVJQ0.net
>>842
>>800
はいもう一回どうぞ

865:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:53:30.19 t4d1xAXg0.net
結婚可能年齢の下限撤廃すれば、出産数は増える
飛び級やって、15歳の東大卒もガンガン出せば、
15歳で税金と社会保険料を納める人も増える
規制緩和しかない、与党が何もやらないなら、野党がガツンと言ってやれ

866:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:55:07.94 BwmTKz8A0.net
移民導入すれば全て上手くいくのに

867:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:55:34.23 TByS4kLg0.net
>>843
給料出せばいい
出したくないなら
AIとロボット、機械で生産するべき

868:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:55:50.65 LFDQuf4f0.net
結婚のハードル高すぎるから政治家が手を加えても無理だろうな

869:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:57:02.26 2le/sEKg0.net
>>848
ごめん。君はコンパクトシティやダウンサイジングの話をしてるわけではないのな。
無計画で良い。野となれ山となれって考えなのな。
>>854
君の給与にもっと税金を掛けて、そのお金でAIと機械を実現するのはどーだろうか?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:57:17.23 RdmnQ8iz0.net
>>849
「ごめん。君が何を言いたいのかは良くわからんw」
いやわかるだろw
お前が頭悪いだけじゃん
でもいいや
敢えて君が考える言葉の使い方とは、何かを聞かない。君は答えられないとだろうから。
はいブーメランの完全論破
マジモンのアフォだこいつ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:58:38.91 PgAtqBDc0.net
>>852
それも必要だな
子供である時間が長すぎる

872:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:58:50.35 zLjBciko0.net
>>694
自国民には今は産めよ増やせよ政策
その為に第二文革と言われる文化規制をしてる
イケメン禁止、BL禁止、恋愛ドラマ禁止、ゲーム禁止、アイドル禁止等々
過激なぐらい性的満足や特殊性癖を促すものを禁止して生身の女性に性的興奮が向くようにしてる

873:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:59:16.31 TByS4kLg0.net
>>856
税金は自民党とお友達が山分けするだけで
AIと機械みたいな政治してる老害に理解できない分野に投資されるわけないだろう

874:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 11:59:59.33 RdmnQ8iz0.net
なんで国が弱者に金を出さないのか不思議だわ
弱者が働かないのは金がないからだよ
金をちゃんと出せば弱者は働いてあげるのに
弱者をエンパワーするより国が傾くほうがいいんだろうか
やっぱり反日自民党を倒さないといけないんだろうな

875:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:00:19.92 MuEZEtSA0.net
「今後はAIだ!」
なお大臣はUSBが何か知りませんw
最大手コンビニの責任者は2段階認証とSMSを知りませんw
経団連の爺は最近になってやっとパソコンでメールが打てるようになりましたw
反論してみろ、どこが先進国だよw何がITだよww

876:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:00:57.80 R80orVJQ0.net
>>857
他のレス見ればわかるけどそいつマジで無能だよ
自称超優秀()らしいんだけど3行を超えるとそこから理解できなくなるみたいよw

877:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:01:25.09 /UR5F1Zl0.net
>>856
> 無計画で良い。野となれ山となれって考えなのな。
端的に言えばそう
まぁここまで端的だと語弊がありそうだけどな
あえて言えば、「小さな政府にすることを政治が主導しろ」かな
例えば、利用者数の少ない支所は廃止するとかね

878:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:01:33.53 3pNrtciS0.net
>>846
ホントそれ
太田光代、大黒まき、野田聖子2人目も、出産できる環境になれば、
本物の選択小梨や独身も生きやすくなって、小梨と子有の対立も、緩和する
天然卵子や自然妊娠に頼るから、自然妊娠しただけの馬鹿親ほど、調子に乗って
汚いクソガキぶら下げて
選択小梨を不妊認定することでマウント取ろうとしたり、周りに不快感を与えて、社会がギスギスする
子育て自体が社会から、理解されなくなる

879:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:01:53.83 lq/YzYsE0.net
あれだけグローバルの競争だ
グローバル社会で
とか言ってたのにな
蓋を開けてみたらこのザマだよ
ダサい結末だわw

880:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:02:11.44 09uK8A+Q0.net
いまだ選択夫婦別姓すらできない国、本気で少子化対策する気なんかないよ
政治家なんて、所詮ひとごとだもん

881:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:02:29.98 R80orVJQ0.net
>>863
アンカー間違えた
無能は ID:RdmnQ8iz0
引用の仕方紛らわしいんだよハゲけ

882:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:02:57.80 2le/sEKg0.net
>>857
>敢えて君が考える言葉の使い方とは、何かを聞かない。
俺は誠意を持って質問に答えて来てるけど、この質問は流石に意味不明だなwww
「君が考える言葉の使い方とは何か?」 ← こんな質問に何て答えたら良いんだ?
ちょっと困るぞw どんな回答を求めるのかが分からんしw

ROI(投下資本利益率)とは何か?て質問が具体的だったけど。
まぁ保守派レベルの議論の終着点かもしれないw

883:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:04:11.64 3pNrtciS0.net
>>846
技術があるなら、使えばいいのに
倫理が云々言っても、そんなこと言ったら
今、不妊治療で生まれて普通に育ってる子供達だって、倫理的におかしい存在
という扱いになる

884:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:05:42.51 nNLQ0QXX0.net
世界における日本の経済的な地位を維持するのは不可能。今の社会保障制度を維持するのも不可能。認めないからいつまでもうまく行かない。不可能なことに縋るのはやめて、新しい制度と国の目標を立て直せ。

885:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:07:04.33 2le/sEKg0.net
>>863
掲示板で私は有能で言ってみても意味がないと思う。
綺麗な言葉で、丁寧にレスを付けるか否かで人を見れば良いと思う。
そこが人間性だとも思うし。
>>864
その文章を読むと、君は政府主導でのコンパクトシティ計画を求めてるんだろうと思うけどね。

886:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:07:44.58 EYRpPA5K0.net
そもそも、ある一定以上の場合
人口は増えた方がいいのか?
日本は人口密度でいえば
かなり上位にいるよな

887:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:07:49.38 JCDYFg560.net
なんでおまえらは気持ちいい中出ししないんだ?ヤったら生まれるのに(´・ω・`)

888:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:08:44.97 zLjBciko0.net
>>870
難しいだろうな
今の人工妊娠ですら障害児の原因だとか自然派から言われてるのに、それより進んだものを行なうとか無理だろう
そして、地球温暖化等々あるように国際世論も国内世論も自然派が主流だ

889:ニューノーマルの名無しさん
21/12/01 12:09:17.02 lq/YzYsE0.net
>>874
こんな悲惨な国に産み落としたくないやん
恨まれるだけなんだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch