【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★5 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★5 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch700:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:56:20.92 VWgOGhqZ0.net
昔母親が 年齢と同じぐらいの月給制はもらえるもんだなんて言ってたもんだけどまるで違ってきたね

701:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:56:39.97 vIQ2ohZ60.net
>>671
全入時代だからね

702:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:56:46.67 k5UbF7Yo0.net
>>691
読解力ゼロだな

703:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:57:01.60 9/hfeD6q0.net
逆に、社員20人程度の建築会社の事務職で、
いくらもらえて当然ってこいつ思ってんだよ。?????
記事書いたやつも?????

704:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:57:10.31 B/TUW+kK0.net
職員の給与等に関する報告及び勧告
令和3年 10 月
山形県人事委員会
行政職給料表適用職員(3,915人、平均年齢43.1歳)の平均給与月額※ は
363,948円となっており、警察官、教員、医師等を含めた全職員(14,258人、平
均年齢43.4歳)の平均給与月額は388,070円となっている。

民間給与の調査
本委員会は、職員の給与と民間の給与との精確な比較を行うため、人事院と共同
して、企業規模50人以上で、かつ、事業所規模50人以上の県内の民間事業所527のう
ちから、無作為に抽出した145事業所を対象に「令和3年職種別民間給与実態調査」
を実施した。
本年の職員給与と民間給与との比較
(1) 月例給
本委員会は、職員給与実態調査及び職種別民間給与実態調査の結果に基づき、
公務においては一般の行政事務を行っている常勤の行政職給料表適用職員、民間
においては公務の行政職給料表適用職種と類似すると認められる職種(事務・技
術関係職種)の常勤の従業員について、主な給与決定要素である役職段階、学歴、
年齢を同じくする者同士の4月分の給与額(公務にあっては平均給与月額、民間
にあっては所定内給与の月額から通勤手当の月額を減じた額)を対比させ、職員
の人員数のウエイトを用いて精密に比較(ラスパイレス方式)を行ってきている。

本年4月分の給与について、民間給与との較差を算出したところ、別表第3に
示すとおり、民間給与が368,786円、職員給与が368,801円となっており、職員給
与が民間給与を1人当たり平均15円(0.00%)上回っていた。
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

705:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:57:29.33 yuN/grf40.net
薄汚い格好したパートおばちゃんは手取り11万ぐらいで家に金を入れてるぞ
おしゃれな服に外食と浪費し始めたらキリがない
お前も薄汚いおばちゃんパートと同等になったと自覚しろよ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:57:47.51 g1OFSvxN0.net
>>54
地方じゃ賞与なし額面年収240万年休103とかいくらでもある
派遣の方がマシだから近いうち辞める

707:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:58:23.09 vIQ2ohZ60.net
>>1
結婚したらいい

708:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:58:25.80 k5UbF7Yo0.net
警備員なんか生涯最低賃金なのに、新卒で入るバカもいる
自分の給与をなぜ調べられないのか?

709:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:58:55.80 JgTMjRNE0.net
これで移民を入れたら
低賃金→無成長→少子化→移民輸入→低賃金→
と負のループにはまって抜け出せなくなる
日本人も絶滅する

710:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:02.85 CNF0Xr1C0.net
ここまで貧困が広がるのにまったく支持されない左翼さんたちってどういうこと?

711:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:15.27 yVE5f5iI0.net
>>641
いいに決まってるやろ。野党やったら一家共々露頭にまよってたわ!

712:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:15.30 eP2xrm/S0.net
地方の看護師正社員フルタイムで手取り15万ないけど?

713:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:18.42 PVBhgWC40.net
>>702
あぁすまん正規雇用契約したいって話か、すまんな。
でも多分所得下がるかもしれないよ? 多分同僚に正規がいるからかな。
もしくは重役雇用とかかな

714:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:21.34 sHZgRmOm0.net
>>695
ググったら
>手取り50万円の年収は、およそ800万円以上。
と出て来た

715:松田卓也
21/11/29 19:59:25.73 BXPTYQtT0.net
政府が悪い

716:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:31.35 dq6o9TPHO.net
>>1
工場で働け。
残業もあるが(今日も2h残業)、
手取りで20万以上はあるよ。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:42.92 URDzuqJB0.net
隣と向かいの老夫婦は毎日遊んでて大声で立ち話してるから迷惑アクティブすぎる
車もドカンバタンうるさいし早く死んでくれないかな
時間とお金持て余してる感じだし相当年金貰ってるんだろうな

718:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 19:59:52.74 B/TUW+kK0.net
>>704
>山形県人事委員会

>本年4月分の給与について、民間給与との較差を算出したところ、
>民間給与が368,786円、職員給与が368,801円となっており、
>職員給与が民間給与を1人当たり平均15円(0.00%)上回っていた。

(・∀・) お前ら騙されてるぞ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:00:08.29 g1OFSvxN0.net
>>73
実際多い
年収300万に満たない奴は社保免除にして欲しい

720:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:00:11.87 mkexvXAS0.net
>>709
そもそも外国人労働者が賃金を下げさせてると言うのがデマ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:00:25.47 9/hfeD6q0.net
顔さえよけりゃ茶飯パパ活で何倍も稼げるだろうに・・・。
不細工なんだろうなとしか言えんわ。

722:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:00:29.12 /mfhfId20.net
まあ何をしても
どうあがいても低賃金なのは変わらない

努力して収入が上がるのは能力のある人間だけだからなー
現状が低賃金ならこれからもずっと低賃金だよ
政治に期待しても何もできないし何も変わらない

723:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:01:18.20 phdmCbC70.net
>>708
そうなの?
アルソックの制服めっちゃかっこいいのに

724:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:01:48.26 g1OFSvxN0.net
>>96
贅沢はできんだろ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:01:56.08 BCwOi6pw0.net
社員20人程の建築会社か
まぁしゃーない

726:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:02:14.96 6rlm3S0J0.net
派遣で来る人の中には信じられないぐらいの無能もいたりするからなあ
仕事が出来ない以前に日常生活に支障が出るんじゃないかというレベルの人

727:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:03:03.50 VWgOGhqZ0.net
もう日本人は誰ひとりとして金を人に出したくないっていう根性が染み付いちゃったんだよね。
これは人間とすれば血液が循環しなくなるのと一緒でだんだん具合が悪くなってやがて死ぬのと一緒だよ まさに今の日本はどんな感じ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:03:11.59 sHZgRmOm0.net
>>724
単身赴任のお父さんの平均支出が13万て聞いた事ある
悲しすぎるなw

729:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:04:07.76 /mfhfId20.net
能力が高い 親のコネがある
それがない人間は低収入なのは当たり前

この現実は変わらない

730:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:04:18.18 mkexvXAS0.net
>>722
底辺って資格やスキルすら身につけようとしないクズばかりじゃん。
英語ペラペラやプログラミングバリバリの底辺がいるか?

731:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:04:18.72 kn2xr2QG0.net
今の日本がダメになったのは、企業経営者がクソだから
短期的な株主の利益しか考えていない連中
自民党はそんな利益団体の傀儡政権
選挙に行って政権を変えない限り、賃金なんて上がりません

732:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:04:28.51 X2nWEhrp0.net
>>727
こんな日本にしてきいた奴こそ
「日本死ね」を実行してきた奴だと思うわ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:04:49.91 sHZgRmOm0.net
>>726
あー
ウチに英語の翻訳出来ると来た人は、Google翻訳出来るだけの人だった

734:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:05:05.78 BF1IWbBV0.net
森永卓郎が「年収300万円の幸せ生活!!」と言っている時に
山田昌弘がこんな内容にとれるツッコミを入れていたのを思い出した。
「年収300万円?正社員でないと、それすら不可能だよ。」
意図していないのかもしれないが、納得してしまったのを覚えている。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:05:26.47 p1XhP9Hz0.net
>>664
Twitterの20代のフォロワー、入社すぐのボーナスで女(SE)はエステに脱毛、ブランド品
男は車買ったりソシャゲは気軽に天井回す+投資
特別高学歴のキレ者というわけでもない普通の子らがこんな調子よ
いやもう本当バブルの子はバブルなんだなって思った

736:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:05:35.40 8jZsMp0F0.net
なおバブル終わった後くらいのワイのおとん(中卒・鉄工所勤務)の手取り43万。

737:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:05:52.74 uoLi1Z+u0.net
>>653
      ___
     /  ,  , \_
   /  '  '   '  \
  / / ̄ ̄ ̄フノ !  |
 ( イ   _  _  丶 |      私の予想通りに・・・。
 丶_! ノ二_  _二丶 |_ノ
 (6==| ^ 八 ^ |==6)
  Y   ̄/( 丶 ̄  Y   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  丶  (-==-)  ノ <  「年収300万円時代を生き抜く経済学」
   \  (     /     \   (森永卓郎  光文社 2003年)
      ̄ ̄ ̄ ̄  `       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

738:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:05:53.80 eGS/f/aX0.net
バブル期は、男でもアルマーニのスーツが必須とか、
BMWに乗ってお迎え、クリスマスには高級ホテルのスイートで一泊して
ヘリでナイトフライトくらいできなきゃ駄目な男って時代だったわけで
それに比べりゃあ、いまブランド持ってる女のほうが頭悪そうにみえるし
車もバイクも興味ない、サブスクでアニメみて ゲームして SNSしてたら
休日は充実してたっていう時代に、
20歳台で手取り30万円とか夢みなくていいだろよ
分相応、自分の身の丈を知って暮らせば、案外しあわせだよ。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:06:01.23 B/TUW+kK0.net
>>725
建築会社で事務とか斬新だな

740:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:06:01.32 r3s8Husj0.net
製造業なんざ年収200万ちょいが当たり前だからな
搾取されるだけのビラミッドの底辺なのだ

741:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:06:11.17 VWgOGhqZ0.net
とりあえず無関心な国民につけこむ政治家 従順な 労働者に漬け込む経営者この二つがガン

選挙の義務化と最低賃金の大幅上昇 これを一旦やってみて 政治家、 極悪中抜き企業を 総入れ替えしない限り良くならん気がする

742:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:06:18.63 PVBhgWC40.net
>>720
いや事実ではあるでしょ。どんなに使えないやつ使えるやつや、人種民族問わず使えるやつを雇用しますって言ってんだから
多分君が戦おうとしてるリングは違う場所にあるのかもよ
そして俺なら外国人が有能なら日本人さえ蹴散らすし、使えれば裸族ですら働いてもらう

だけどこれに反対意見がでないわけがないので、そこからが政治主張なんだな

743:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:06:23.92 u1hiF1Gt0.net
>>729
てか。
お前さんがその能力が高い親のコネがあるを超えられるんだったら。
確実に儲けられると思うよ?
なんせ自民政権は搾取者の味方だからなw

744:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:06:44.24 6rlm3S0J0.net
>>736
溶接技術とか玉掛け免許ある人は年収高いよ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:07:01.08 /mfhfId20.net
>>730
それを身に付けるのも個人の能力次第だからなー

偏差値が低い学校にいった友達もおおいけど
「スキル磨け」っつてもムリだと思うねー

746:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:07:28.61 TbG9lXx90.net
もうこの金額になってくると実家ぐらしでないと本当に何もできなくなるな

747:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:07:55.87 3gN9K1oh0.net
>>23
就職氷河期世代
若い頃 
バブル崩壊後のバブルの後始末、団塊の賃金維持のため
今の痛みに耐え米百俵の精神で、と鼓舞され低賃金非正規でこき使われる。
45過ぎた中年になった今
45すぎた中年は給料の額に対して生産性が低いから
45歳定年制にすべき。とか言われる。
え?トリクルダウン?何?それ?米百俵?
何を言ってるのか分からないなあ?

748:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:08:07.41 g1OFSvxN0.net
>>739
建築会社なら建築業計理士いないと入札もできんだろ

749:734
21/11/29 20:08:19.80 BF1IWbBV0.net
>>737
ありがとう。因みに山田昌弘の本は、「希望格差社会」。

750:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:08:47.48 JGLCQ6Aa0.net
>>631
でも実際に生活保護受けてるの老人ばかりじゃん
若いと仕事せえって言われるし
老人は無敵の人にはならんよ

751:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:09:15.67 8jZsMp0F0.net
「世界で唯一の社会主義を成功させた国」と言われた頃は富の分配わりときちんとできてたんだよなあ。
昭和の自民党の優秀さよ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:09:18.45 pUOi/ElH0.net
正社員の貧困が何故おかしいのか?
給料知らないで就職したのかな

753:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:09:23.60 Io+iG3gY0.net
昼飯1000円は贅沢というサラリーマンもいれば
昼飯5000円のうな重を食うサラリーマンもいる
これが厳しい現実だ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:09:56.80 PcbNlWXl0.net
大卒から10年間ひきこもって就職した年収200こどおじだけど
今のところ幸せよ
高望みしすぎてるんじゃないの

755:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:09:59.72 Bw+jjtxS0.net
>「正社員なのに貧困って、おかしいですね」
自分の無能を呪え

756:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:11:01.77 HDyV1xYk0.net
>>746
本来は一人暮らしなんてするのがおかしい
新しい土地で一人で生きていくのは危険で困難なことなんだよ

757:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:11:14.09 fm5DmA0o0.net
こういう底辺って選挙行かないことが、自民党支持と同義なのも知らねえんだろ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:11:35.78 agWx2eKI0.net
>>751
日本人全体に拝金主義が蔓延した為に、当然国民政党だった自民党も変質するわな

759:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:11:38.49 VWgOGhqZ0.net
>>754
今の日本は独身ならまあある程度幸せに生活はできると思う 地獄なのは子供を作ってしまった 中~低層の既婚者だよ。
まさに搾取の ど真ん中に晒されて 公務員の養分になってしまっている。
しかしなぜか知らんが自民党に選挙に入れて自分から養分になることを志願 しているw

760:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:11:38.75 u1hiF1Gt0.net
>>734
マジレスすっと、
年収400万と800万はあまり違いがないw
>>745
そもそも上級学校にいけないんなら、
自分プロデュースできる能力がないから無理。
(´-`).oO(ようつべで中卒が大卒をのしちゃうスカッと系が多いけど。
高校卒すらできないってどうなのと思う)

761:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:11:52.12 JGLCQ6Aa0.net
>>746
逆にいうと実家暮らしの20代女子は辛い仕事で30万よりも一般事務で14万の方を選ぶというこも
実家暮らしのやつと同じ仕事志向してる時点で負けてるんだよ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:12:01.36 /mfhfId20.net
俺はね
あきらめが肝心だと思うよ

ダメなやつは何をやってもダメだし
努力したってみのらないケースが多い
努力の成果って
ヘリクツこねてもどうにもならないからねー

政治やら行政ができることって限られてるからな
金がないことを前提にこれからの人生を生きることが賢いと思うね

763:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:12:11.37 gg4Z++5R0.net
奨学金を貯金ってどうなんよ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:12:39.50 7ctzK4Be0.net
こうなりたくなければシッカリ勉強して大学は出とけよって話
それか、若い内に手にマトモな職を付けとけ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:12:49.77 MGbvJfx80.net
こどおばになれば家賃払わなくてもいいな

766:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:12:53.52 S1QY4Lfp0.net
>>1
自民党に投票したなら自業自得。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:13:09.63 JGLCQ6Aa0.net
>>759
子供いるっことは夫婦なんだろ
二人で働いたら年収600万じゃん

768:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:13:47.25 VWgOGhqZ0.net
>>764
でのび太くんみたいなやつが いたとして、そういうやつは全て切り落とされて例えば 出木杉くんとしずかちゃんしか結婚できないような世の中はやっぱり不健康だろう

769:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:14:29.90 6rlm3S0J0.net
身の程を知って大学行かない方がカネの無駄にならない連中が大半だろ不幸な奴を増やさないためにも大学は大胆に減らした方がいい

770:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:14:34.02 /mfhfId20.net
>>768
不健康だけど今の現実だからなー

771:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:14:38.46 u1hiF1Gt0.net
>>762
てか。
大企業でプロジェクトリーダーなんて個人店主みたいなもんだぞ。
あれできんるんなら独立してもやっていける。

772:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:14:52.16 Lq0xywH80.net
ウチは共働きで世帯年収1200万の貧困層だから贅沢が全くできない

773:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:14:58.71 ruvDJIsr0.net
>>751
書籍などの情報頼りだけど「汚職はするけどお零れもちょっとは配ってやるわ」って感じだったのが昭和~平成初期の自民党
小泉あたりから「汚職はするけどお零れは配らんしもっと税金絞ったるわw」に変わったイメージ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:15:21.40 oXErjDwy0.net
女ならずっとバイトも悪くないと思うけどな…

775:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:16:14.38 8jZsMp0F0.net
>>773
小泉自公の罪深さよ

776:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:16:15.28 GtJHaD6+0.net
>>751
昭和の自民党が優秀だったわけじゃないだろ。焼け野原から日本を復興させた松下、本田、ソニーとかの優良企業が日本を引っ張っていった。

777:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:16:32.11 /mfhfId20.net
>>771
本人次第じゃね?
その当人はお前が思い描くような人間じゃないかもよ?

778:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:16:49.59 0dQw3Rj00.net
なんで東京行く人って、東京以外は貧乏な地方で仕事がない、あるいはあっても給料が東京より格段に少なく物価が安くても賃金が低いから生活していけないって思うのかな
実際はその間に政令市という仕事でちゃんと金もらえて物価安い都市がいくらでもあるのに

779:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:16:50.24 B/TUW+kK0.net
>>764
実は、地域と自分の相性が総てw
相性の悪い地域では間違いなくどこへ行っても安い
逆に、相性の良い地域ではそこそこもらえるw
住居を含めて、相性の良い場所に住み働けばよい方向に向かいます

780:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:17:04.60 IqBmyO/c0.net
10年前、一部上場企業8000番台、連結2000億(現在)、4大卒、10年目、額面20万を切った
それよりすごいのが、一部上場9000番台、連結1500億(現在)、4大卒、10年目、当時の額面15万。

781:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:17:18.23 sSeXqvCQ0.net
>>767
子供育てた らその倍はいるw

782:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:17:22.06 ruvDJIsr0.net
>>768
そういうのび太くんみたいなのでも「刺身に花を載せる仕事」みたいな仕事で人並みの生活が出来たのが
高度経済成長期~平成初期までだったんだろうな

783:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:17:33.68 eGS/f/aX0.net
貯金もないのに、無理して高級なフレンチでフルコース、高級ワインすることもねえだろ。
高級フレンチって、息が詰まりそうで嫌、ソロキャンで安いワイン飲みながら、
焚き火でシチュー作ってたほうがいいとか
カネないけど、山にいって 蟻んこの行列を飽きずに眺めてて、なんかスッキリしたって
楽しみもあるわけだからなw
分相応に楽しみを見つけりゃいいだろに。人なみな暮らしがしたいとか思ってる時点で
発展途上国の日本では贅沢だし、不幸への道だわ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:17:50.05 lgk4Yr5e0.net
もう諦めましょうよ。
日本は既に充分貧乏な国になったんですって。

785:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:18:05.21 8jZsMp0F0.net
>>776
田中角栄時代の自民党は日本の歴史上唯一の政治が官僚を超えた時代。

786:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:18:43.96 76LNyLxY0.net
こういうのを貧困とは言わないのよ。

787:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:18:57.40 Fo3aYcWu0.net
>>782
のび太くんどうやって自然調査員に就職したんだろうか
民間の非営利団体所属の可能性はあるが

788:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:19:07.18 5l0dhEkd0.net
ニートと公務員と自民党以外なら、誰でも知ってる日本の現実。

789:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:20:22.55 sHZgRmOm0.net
>>782
その、刺身に花乗せてる無能な団塊に高給をやる為に汗流すのは、薄給の氷河期なんだけどな

790:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:20:50.09 Fo3aYcWu0.net
>>785
東亜航空の社長就任を拒否する田中勇副社長への懇願に、五島(二代目)が田中角栄を仲介させて就任させた話好き

791:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:20:50.94 PVBhgWC40.net
>>786
アフリカとかからレスしてるなら(あぁ)そっかー…とはなるんだろうな…
ナイスレス!

792:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:21:09.59 p1XhP9Hz0.net
こういうの金持ってない中年を喜ばせるための記事なんだよなあ

793:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:21:30.67 z0LlJarf0.net
でもボーナスあるから実質月20万超えるんだろ?
手取り月20万超える非正規は少ないよ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:21:56.97 D56UF9pZ0.net
14万ならコンビニ夜勤でもしてた方がノンストレスだろ

795:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:22:10.72 Ixh71Lpt0.net
こういう記事の手取りは都合の良い数値にしてあるから信用できない

796:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:22:16.22 /mfhfId20.net
「自分だってやればできる!」
まあ心意気は素晴らしいけども
努力しても何もできない無能な自分とのギャップに苦しむことになる

人間というのは生まれた時から
親のコネ 経済力 性格
本人の能力 頭の良さ
そういうのが決まっているので
失望することでもない
自分を見据えることだね

797:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:22:19.37 wLqpmVGW0.net
自業自得とはいえ学歴ない職歴ないだとクソみたいな仕事しかやれないんだよなー
景気よくなって末端まで潤ってくれんかね

798:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:22:21.05 B/TUW+kK0.net
>>792
こういうの金持ってない中年を安く使うための記事なんだよ

799:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:22:41.80 ruvDJIsr0.net
>>787
その設定を今知ったわ

800:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:22:42.98 phdmCbC70.net
>>794
女でもコンビニ夜勤出来るの?

801:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:22:52.27 5l0dhEkd0.net
>>793
こんなとこボーナスなんかあるわけねーだろw

802:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:23:00.79 fL58ruyh0.net
全ての元凶は外国人労働者

803:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:23:03.33 p1XhP9Hz0.net
事務職って女から障害者雇用(非正規)にシフトしてるよな

804:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:23:09.04 GtJHaD6+0.net
>>769
会社にも何百万もの奨学金という借金抱えている28ぐらいの奴がいる。あいつは女にも評判悪いがいつまでいるのか。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:23:36.61 p1XhP9Hz0.net
>>798
そりゃ中年は安心するからね

806:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:23:54.99 wLqpmVGW0.net
>>799
ドラえもんが来なかった場合の世界線でも起業するバイタリティはあるから強いよのび太

807:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:24:17.41 5l0dhEkd0.net
>>800
今は普通にやってるよ 深夜勤務

808:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:24:22.79 iBPIrQfZ0.net
自宅に風呂があるのに銭湯に行くってのは普通に贅沢やろ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:24:47.58 B/TUW+kK0.net
>>802
全ての元凶は地域格差だよw

810:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:24:53.62 PVBhgWC40.net
>>804
後輩なら育ててやれや

811:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:25:16.24 p1XhP9Hz0.net
>>798
喜ぶ=安心するから低賃金の自分を慰められるって意味で言ったの

812:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:25:30.63 phdmCbC70.net
>>807
そうなんだ
昔断られた事あったからダメなのかと思ってた

813:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:25:30.80 BrHXT5E20.net
十分勉強する時間はあっただろう
自業自得

814:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:26:01.96 5l0dhEkd0.net
>>809
仕事しない労働基準監督署と、デタラメ統計作成の総務省だよ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:26:08.65 GtJHaD6+0.net
>>785
田中角栄が偉大だっただけ。それでもアメリカに潰されてそこからアメリカに立ち向かう奴はいなくなり小泉以後は最低なのが続いている。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:26:17.46 oXBLJymo0.net
>>808
その程度が贅沢ってw
食って寝る以外贅沢になるぞ

817:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:27:25.86 p1XhP9Hz0.net
>>812
地域の治安や店舗にもよるのでは

818:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:27:45.05 yuN/grf40.net
洋服代5万円 カフェ代1万円
とかだろ
贅沢すぎるんだよ
お前は薄汚いパートのおばさんと一緒だって

819:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:28:24.07 5l0dhEkd0.net
>>812
オーナーや店長によっては地域性で採用見送るかもしれないけれど
別に女性がダメだという決まりはない

820:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:28:26.74 ruvDJIsr0.net
>>804
前の職場の後輩も似たような感じだったな
推薦で地元のFランに入ったけど就活失敗してうちの会社(給料で言えば>>1と大体同じ)に流れ着く
手取り15万のうち奨学金の返済と車のローン(車がないと就職も難しいクソ田舎)で給料が半分飛ぶと言ってたわ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:28:32.14 Jxjerf4b0.net
手取り14万って残業無い時の俺だな。一応、東証一部上場企業の子会社で大企業なんだが賃金は安いと言う…

822:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:28:35.38 B/TUW+kK0.net
>>811
おk、意味合い的には四民制度の事ねw

823:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:28:37.60 JH1rEfVg0.net
俺が行ってる派遣先の社員は手取り20マン
時給1700円の俺とほぼ同じ

824:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:28:42.74 y34CLLqi0.net
就活に失敗?何してたの?努力が足りなかったんじゃない?
フリーターを選んで嫌になって正社員になったら手取りが少ない?
家賃6万円?どんな豪華な家に住んでるの?
選挙は行ってる???
自 己 責 任 乙 で す
ありがとう自民党!

825:使徒ヴィシャス
21/11/29 20:29:18.64 1d/7CSgd0.net
時給850円でネギ皮剥きやってくれませんかね?(。・ω・。)

826:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:29:19.05 eBh2AoNa0.net
日本企業は稼げない企業だらけになったからな
これからみんな貧乏になるんだ
また外国に出稼ぎ行こうぜw

827:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:30:01.21 GtJHaD6+0.net
>>810
人間性に難があるからな。下っ端ならいいがそれ以上になったら自分に甘いし出しゃばるから会社にはいて欲しくないわ。

828:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:30:03.68 ruvDJIsr0.net
>>812
深夜のコンビニで女性バイト単独は見たこと無いけど
店長っぽいおっさんとかベテランっぽいおばちゃんとのツーマンセルで接客してるのはたまに見かける

829:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:30:04.24 iJWos5af0.net
>>1
バイトで300万は無理だろ
何してたの?

830:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:31:39.16 /mfhfId20.net
例えばウチに入ってくる社員にしても
「こいつはこういう人間で この程度の能力だろうな」と見立てる

まあ期待を裏切るようなことはめったにない
たいてい思った通りになる

「自分だけは違う!できるんだ!」と思いたいのはわかるが
そんなの最初だけ すぐ心がしぼむ
人間である限りたいして変わらない

831:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:32:02.41 B/TUW+kK0.net
>>814
士農工商以下避妊

832:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:33:04.38 5zgo1NBE0.net
俺の同期の友人で民間に行った人は大抵は公務員の俺よりいい給与もらってる
みんな就活の時は少しでもいいところに就職しようと必死に頑張ってたし、就職してからも苦労はしながらもここで見る底辺のような環境で働いてる人は少なくとも俺の周りにはいない
そういう現実知ってると、申し訳ないけど底辺は割とそうなるべくしてなっただけじゃないの?って思っちゃう

833:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:33:12.97 ruvDJIsr0.net
>>825
埼玉じゃ最低でも1000円は出さないと来ないやろ

834:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:34:00.07 B/TUW+kK0.net
>>814
昔の穢多非人すら残せた子孫を
現在の貧困は残せないからなw
以下避妊避妊だなw

835:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:34:09.69 vaQ/2aa70.net
>>741
上下関係を使って他人に何かを強制する、ってやり方をこの国は昔から延々とやってきたわけで、
今更変えられないと思うね
無意識レベルだから

836:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:34:28.38 1NUymSeF0.net
>>815
昭和は雇用環境が悪かっただけだよ

837:使徒ヴィシャス
21/11/29 20:34:43.10 1d/7CSgd0.net
>>833
そんな舐めた金額払えません(。・ω・。)wwww

838:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:35:19.61 86VvTXfy0.net
>>5
大学に行って勉強しても地方で再就職したら手取り14万スタートでボーナスゼロ
5年間昇給ゼロで年間休日98日ぐらい?
年末年始休暇4日
お盆休み・祝祭日ともになし
奴隷だよもう…

839:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:35:32.80 VyxW3tKd0.net
>>24
親に大原行って公務員なれって言われたが
金額を親に言われて却下になった
金のない親持って親ガチャ外れると所詮這い上がれない
大学も親に学費が出せないとレベルより学費で選ばされたし

840:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:35:44.20 j0amfHk90.net
贅沢言ってると仕事なくなるぞ~
中年になったら日本人より若いベトナム人取るからな

841:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:36:14.43 Jxjerf4b0.net
>>23
なんか日本が30年経済成長しなかった原因ってのが政治以外にもあるんだなって気付かされる書き込みだね(^^)

842:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:36:26.70 GtJHaD6+0.net
>>820
借金で大学行くならいい会社入って早目に返さないと首回らなくなるし、ブラック企業なんて入ったら最悪だ。

843:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:36:33.82 5ONepaOg0.net
>>529

844:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:36:58.96 qgwdG5JN0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ここでグダグダ文句垂れてるくせに
維新に投票してるなんて、間の抜けた事はしてないだろうな?w

845:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:37:17.92 5zgo1NBE0.net
本当に謎なのはコロナ禍で苦しい苦しいという割に内部留保額は爆増しているところ
そもそも大きな枠で言うと民間って給与を上げようとか考えてないんじゃないの?まず前提として

846:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:38:09.30 EPtvDByX0.net
手取り14はきつい
コンビニバイトのが入る

847:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:38:24.94 X9s7bgLm0.net
貿易黒字が大幅に伸びた1980年代前半
1983年には「東京ディズニーランド」がオープン
それまで円相場240〜260円/1$でインフレ年率2〜5%が1985年の プ ラ ザ 合 意 で急激な円高となり日本の輸出産業、中小製造業を中心に大ダメージを受けた。
国内インフレ率は一気に落ちて0.1〜0.6%という現在と同じ水準の「 円 高 不 況 」となっていた。
1986年の「前川レポート」を受けて、当時の中曽根内閣と日銀が1987年までに 金 融 緩 和 政 策で複数回に渡り 公 定 歩 合(政策金利) 引 き 下 げ
インフレターゲットの設定なく 「 内 需 主 導 型 」の経済対策として 公 共 事 業 費 拡 大 の積極財政を実行
さらに 税 制 改 革 として所得税、住民税率を 大 幅 減 税 、89年までには法人税率も減税し
税率と課税対象がバラバラな物品税を廃止し竹下登内閣で初めて消費税3%を導入した。
(※竹下内閣は消費税導入から2ヵ月後に超低支持率で退陣)
その結果↓

848:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:38:31.97 B/TUW+kK0.net
貧困業は毎日がお通夜

849:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:38:39.61 5l0dhEkd0.net
>>23
信じれば夢はかなう とかいう芸能人みたいなセリフだと認識しておけ

850:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:38:39.91 JeGbWI1U0.net
中小企業を潰すのが最善策

851:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:38:48.01 u0GzPus20.net
田舎だとホント手取りそんなもんよ
青森、秋田、沖縄とかな
手取り12万あればいい方よ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:38:56.90 PVBhgWC40.net
>>832
公務員~のくだり、見直そう
『公務』って先輩のオバちゃん事務だろうが、特殊作戦郡でも結局公務なんでの

853:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:39:29.11 86VvTXfy0.net
>>850
大企業は中小企業から中抜きしてるだけ

854:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:39:38.24 8pNxajwV0.net
嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいる

855:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:39:43.67 ruvDJIsr0.net
>>842
夏冬のボーナスも多くて1ヶ月分とかだったからなぁ
自分は奨学金も借りてないし実家暮らし独身だからなんとかなってたけど
奨学金借りてる後輩や同期はなかなか大変そうだった

856:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:39:44.30 kn2xr2QG0.net
生かさず殺さず
ギリギリ何とかなる生活

857:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:39:54.28 X9s7bgLm0.net
>>847続き
80年代後半~90年代前半、バブル好景気期間のインフレ年率2.3%~3.3%、毎年のGDPは年率プラス4%〜7%成長
円平均が100〜160円/1$あたり(バブル崩壊後95年には一時79円/1$を記録)
市場金利は3%強〜8%弱まで上昇し人々の口座預金は勝手に増えていく
1989年12月には日経平均株価が3万8957円という史上最高値を記録
税収は当時最大の基幹税である所得税(累進課税=ビルトインスタビライザー)が大幅に伸びてバブル経済ピークの1990年には60.1兆円にのぼり過去最高を更新
このバブル期は貿易黒字を維持したまま毎年の新規国債発行6〜16兆円でもプライマリーバランス黒字続きで絶好調!
1995年までに日本はGDPで世界経済全体の17%超を占めていた!
(※2020年現在アメリカ21~24%、中国15~18%、日本5.1~5.5%)

858:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:39:59.52 JeGbWI1U0.net
>>842
ブラックなど学歴がどうだろうと最悪だ
高校生は尚更にブラックを避けるだろう

859:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:40:18.70 xf+xFwp60.net
土日祭日は確実に休めて有給も遠慮なく使ってよくて残業月10時間内であれば手取り20万以下でもいいわ

860:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:40:36.56 B/TUW+kK0.net
実は、「貧困」って言うのは「状態」ではなくお仕事なのかもなw

861:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:41:08.57 PVBhgWC40.net
>>854
オッス。心得てるッス
って子は、たくさんいるだろうな

862:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:41:11.27 Jxjerf4b0.net
若い世代がまじめに投票いっても変わらないなら、もはや革命しかないのかね?

863:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:41:16.44 JeGbWI1U0.net
>>860
釘付きバットで上司を病院送りにしたら出世します

864:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:41:25.09 eQu+VbLJ0.net
ケケ「淡路島においでよ」

865:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:41:50.77 B/TUW+kK0.net
>>856
中小企業の事ですか?

866:使徒ヴィシャス
21/11/29 20:42:08.40 1d/7CSgd0.net
そもそもブラックの基準なんてどっからよ?(。・ω・。)zwwww

867:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:42:23.13 X9s7bgLm0.net
バブル好景気で学生以外のフリーターや非正規派遣雇用は皆無で日本企業が海外企業を次々に買収合併し事業拡大していった。
老若男女みんな小金持ち日本中がまさにイケイケドンドン状態となった「Japan as number1」時代。
バブル経済で日本国民の平均年収は右肩上がり社会保険料負担も現在より5%〜10%低く85年〜91年のわずか6年間で日本国民の 平 均 年 収 が 1 0 0 万 円 も増えていた!
戦後最長、バブル期越えのいざなみ好景気とアピールしてたアベノミクスの7年半はどうだった?
バブル崩壊後も年収上昇は続き日本国民の平均年収ピークは1997年の467万円(※2020年,平均年収433万円)
バブル好景気でモノもサービスも国内外の良質高級品が飛ぶように売れても
ジンバブエのようなハイパーインフレなんて起きなかった。

868:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:42:28.24 5l0dhEkd0.net
>>859
次の国会で自民が出してくる予定の法案
://www.jiji.com/jc/article?k=2021042301033&g=pol
「週休3日制」導入促進を 自民本部が政府に提言2021年04月23日

869:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:42:31.58 vhD1O08h0.net
ここで支配者層じゃなくてこの女性を叩きにくるあたりがヘル日本だね

870:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:42:34.23 JeGbWI1U0.net
>>864
手榴弾40ダース持っていって良いですか(^◇^)

871:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:42:35.44 EPtvDByX0.net
>>862
老人が減れば変わる
あと10年まて

872:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:43:10.98 86VvTXfy0.net
>>854
と思うだろ?これがいないんだな
奴隷の代わりの奴隷なんて早々見つからない

873:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:43:16.74 B/TUW+kK0.net
>>863
私がしなくても誰かがするでしょうw

874:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:43:35.25 JeGbWI1U0.net
まあブラック企業で上司殺せば社長から金一封だしな

875:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:43:48.99 mojbWWXp0.net
>>859
独身20代なら

876:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:44:56.07 USNCxh2e0.net
>>830
普通の人って大抵そうだよね
少し出来る人から見たら初心者レベルにしか見えない「プロ」がどの業界にも大勢いるし
今のところはまだ実能力よりも周囲と上手くやることの方が遥かに大切なので、へいこらしてた方がいいと思う
ナチュラルに能力高い人はそういうのガン無視でも生き残れるような社会構造には徐々になってきてるけど(いろいろと細かくチェックが入るようになって、なあなあや口先だけでは済ませられなくなってきて、現実的に屋台骨になってる人間は気に食わなかろうがなんだろうが外せなくなってきてる)、
その生き方が出来るのはほんとに能力高い人だけだからね

877:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:45:04.33 aqzqlxXI0.net
>>1
高卒ばっかの会社にいると
コイツらよくやってるよなって思うわ

878:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:45:48.80 ruvDJIsr0.net
>>866
マジレスすると働いた分の手当をきちんと出すかどうかが基準だと思う

879:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:46:06.66 X9s7bgLm0.net
バブル世代の新卒学生なら就職率ほぼ100%
企業側は毎年の新卒学生を多く採用するために「企業説明会」と称して
大学生をTディズニーランドに連れて行ったりディスコを貸し切りド派手なパーティー開催したり
はては海外旅行に連れて行って遊ばせて学生の囲い込みをした。
スポーツカーブーム、ハイソカーブーム、F1ブームで若者にも国産車がよく売れ
シャネル、ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ティファニーといった高級ブランド品を若者が身につけるようになったのがこの頃
ワンレン•ボディコンに身を包んだ「W浅野」風のOLたちは夜な夜な「マハラジャ」や「ジョリアナ東京」というディスコで乱痴気騒ぎ
若者は「月9のトレンディードラマ」のようなオサレな恋愛にいつも憧れていたよね
【本物の好景気を見せてやる】by れいわ新選組

880:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:46:40.18 aqzqlxXI0.net
>>838
うちは大卒ほぼ居ない
給料は安いが年休120日やw
あ、ボーナスも無いに等しいが出るぞw

881:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:46:57.38 Q7sJl75u0.net
日本人って労働問題になるといきなり頭おかしくなるからな
まあずっと洗脳されてるからしょうがないんだけど

882:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:47:44.26 5l0dhEkd0.net
>>862
勝田駐屯地の自衛隊くらいしか期待できないな
歴史が動くときは茨城が先駆けだからw失敗すんだけどwww
>>874
別に会社もそれでギリギリって現実もあるよ。日本の統計が嘘っぱちだから働き手が増えない。
地域制でもない、都内でも十数万、厚生年金未加入、社会保険なし、なんてのは結構ある

883:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:47:44.38 aqzqlxXI0.net
>>374
その状況で外人が話しかけてきた際の慣用句を作ろう

884:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:47:48.40 B/TUW+kK0.net
>>872
かの黒猫だって、悪戯してアジの干物をお預けにされて
泣きを入れたじゃんw

885:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:49:57.57 D8Aqy7lH0.net
一度つまづいたら底辺へまっしぐら

886:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:50:24.95 6SIcNyxk0.net
いい加減若者は爆発してもいいと思う。

887:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:50:34.89 aqzqlxXI0.net
>>247
そこなんだよな
バカでも人権あっから等しく考えがちだが
バカにはバカへの対応しないから日本は
成長しないし効率も上がらない

888:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:50:58.31 SLE6U26G0.net
失われた30年だっけ、昇給は望めないと諦め
支出を減らす努力をした方が良いと思うの

889:使徒ヴィシャス
21/11/29 20:51:13.75 1d/7CSgd0.net
>>878
手当って家賃やらのこと?(。・ω・。)
中小なんて家賃補助なんて無理だな(。・ω・。)

890:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:51:16.68 aqzqlxXI0.net
>>21
鳩山由紀夫の財布は消すにかぎる

891:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:52:09.17 W2v1Jo9k0.net
>>840
手取り14万ならナマポの方がいいし
平気平気。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:52:15.87 X9s7bgLm0.net
政治家や財務官僚もバカしかおらんやろ
無能の集まり

893:使徒ヴィシャス
21/11/29 20:52:49.01 1d/7CSgd0.net
時給850円ですがB品ネギなら1日5本位持ち帰り可です(。・ω・。)
家庭用の野菜はプラスα上げます(。・ω・。)

894:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:53:07.74 p1XhP9Hz0.net
地方であることだけが理由で貧乏な人は何で関東に来ないんだ

895:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:53:17.78 z8K5O38e0.net
Fランなんてそこら辺の私立中以下だもんな

896:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:53:20.82 B/TUW+kK0.net
>>872
アホネコって、調子に乗って尼切ったのは良いが、
尼が独自に配送作っちゃったら猫なで声でまた尼に
擦り寄ってきたw

おかげで、荷物が糞ネコに渡るとサインしなければならず
とても面倒になった

897:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:53:38.55 ruvDJIsr0.net
>>247
高学歴揃いの5ちゃんじゃバカ扱いされる日東駒専でも上位20%くらいなんだっけ?
>>889
残業代とかそういうやつ

898:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:53:51.39 Jxjerf4b0.net
俺は最近、先進国として最低限の生活が出来ている事に幸せを感じるようになった。だからもうこの国には期待しないで質素に生きて行こうと思う。

899:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:53:52.14 /mfhfId20.net
まあちょっと極端な例だけど
電通の高橋まつりちゃんみたいなもんよ

お勉強や学歴も大事なのはその通りなんだけど
それは能力ではない
自分の「職能」以上に背伸びすると
精神が病んで自殺まで追い込まれるかもねー

低収入だとバカにする人間もいるかも知れないけど
その収入しか得られないんだからしょうがない
それで満足するべきと思うね

900:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:54:00.60 T8HpesdP0.net
20代で手取り14万なら十分勝ち組だと思う

901:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:54:23.65 W2v1Jo9k0.net
>>871
おまいアホやな。
老人比率は今後35年間ずっと上がり続けて
高齢化問題は悪化し続けることがすでに
決まってるの。

902:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:54:47.86 dva/zGTC0.net
地方はそんなもんだよ

903:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:54:54.39 rbTDSMeM0.net
ハロワで就職は完全に地雷
失業給付のために何度かあそこで就職活動したけどまぁ安月給のとこばかりだこと
東京住みで手取り25万は欲しいって伝えたらそんなとこはないときっぱり言われた

904:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:54:55.13 qSbxLVMY0.net
50代手取り16万。毒ちん

905:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:55:16.21 vu8qVIW/0.net
じゃバイト生活にもどれよ

906:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:55:24.26 ZTHnjb1W0.net
な?トンキンに住むとこうなる

907:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:55:32.59 W2v1Jo9k0.net
>>860
ナマポは下級公務員のお仕事です

908:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:55:40.27 shuYiFIO0.net
バイトの方が稼げるな

909:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:56:10.43 KpesLKG30.net
間違えてこういう会社に入っちゃったなら
どっかやってる部分あるからしっかり証拠押さえてぶっ壊した方がいいよ
退職金上乗せみたいなもんだよ早い者勝ちかもしれんけど

910:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:56:35.43 vu8qVIW/0.net
給料の多寡は正社員か否かではなく業種で決まる
給料の安い業種でしか働けない人材のクセに文句言うな

911:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:56:35.47 aqzqlxXI0.net
>>28
NHKが値上げは悪だてきな報道繰り返して
国中アレルギーになってるわ

912:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:56:50.14 B/TUW+kK0.net
>>907
ナマポ受けると自治労の非常勤ボランティアに組み込まれるんだろw

913:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:57:33.44 D2HsYpp10.net
いや若者は自民支持多めだったろ、若い世代は上ほど良くも悪くも政治に期待してなくて
でたらめやって殺しに来られるよりは生殺しでも生きていける自民のほうがまし、くらいな感じじゃないのかな
野党が若者世代に世の中ひっくり返す価値があるような夢見せられるんならともかくこいつらもアンチ自民で政治やってますアピールするのがせいぜいだし
そう簡単に世の中は変わらないんだろうね

914:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:57:48.76 p1XhP9Hz0.net
>>910
割と真理
運もあるが

915:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:57:59.38 5eu2vqdt0.net
社保で2割近く持ってくとかどうかしてるわ
貰いすぎ看護師の賃金減らして1割まで下げろや岸田

916:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:58:00.50 ruvDJIsr0.net
>>903
明らかに問題がある会社(過去に賃金未払い、パワハラ、労働条件などで複数回相談があった)は掲載拒否してほしいわ
ただそれやるとハロワのサイトの求人がスッカスカになりそうだが

917:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:58:13.35 bNcCzkI70.net
小綺麗な格好をしている20代30代は詐欺グループだと思った方がいい
どこでも円陣を組んでるから分かりやすい

918:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:58:15.19 aqzqlxXI0.net
>>903
ハロワの職員の給与が良いんじゃねw

919:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:58:29.94 u1hiF1Gt0.net
>>777
うむ。
5ちゃんじゃ八百屋の大将にもハーバードのMBA求めるからw
(´-`).oO(プロジェクトリーダーやって俺様は「植木等のような」サラリーマンが似合うと反省)

920:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:58:29.99 qSbxLVMY0.net
しぬまで働くしかない

921:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:58:45.36 MBH846P10.net
外国に出稼ぎに行け
アメリカなら美術館の案内人でも年収1000万円で眞子も就職予定

922:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:58:48.15 g40nntUy0.net
スクランブルMatter?  11/29 20:58

923:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:59:34.24 W2v1Jo9k0.net
>>897
高卒50%
コロナ脳80%
自民立憲投票率60%
すなわち、愚民集団に付ける薬なし。

924:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:59:35.11 rbTDSMeM0.net
月収17万くらいでもそこから税金控除で3万くらいとられるとか割と狂った国だよね

925:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:59:38.79 B/TUW+kK0.net
>>907
自治労国費評運動の克服と全厚生の前進を目指して
国費評運動の特徴
彼らの運動の問題点は、非民主的運営、反共主義と反全厚生主義
、当局とのなれ合い癒着、国民不在の運動などであります。
以下、その特徴点を紹介します。

特徴は、反共、反全厚生、反国公をなによりも運動の中心に据えていることです。
 反共主義というのは、共産党がきらいということではありません。
職場で、まじめに労働条件の改善を要求したり、仲間を組織する人に対して、
「おまえはアカか、共産党か」といって民主的な運動を弾圧することであり、
職員の反共意識を利用した、差別分断の、当局の労働組合対策の常套手段で
あります。ところが、国費の職場では労働組合がむき出しの反共主義で、
職場の民主的な意見を抑圧しています。

そして言うことを聞かない組合員に対しては、村八分、いじめ、嫌がらせから
、人事、昇任昇格差別まで行って、徹底的に弾圧して、彼らの意見を強制しています。
URLリンク(www.kokko-net.org)

926:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 20:59:41.05 aqzqlxXI0.net
>>916
だろうな、昔の女がハロワで仕事見つけてきて
月8万とかの農作業でビビったw

927:使徒ヴィシャス
21/11/29 20:59:49.04 1d/7CSgd0.net
>>897
残業なんて役職つけばないもんだし残業やるほどの仕事を時間内に終わらせるもんじゃ?(。・ω・。)

928:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:00:22.10 yeec8bSG0.net
年収300あって何でそんな事になんの?
色々と話がおかしいなこれ

929:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:00:28.29 USNCxh2e0.net
>>897
でも人間の平均というか普通ってほんとそのくらい馬鹿なんだなって
長いことIT屋やってて思うよ
なんというか、学歴が高かろうが低かろうが出来ない人って基本的に「覚える」ことを重視してて「理解」してない
「扱ったことない言語やシステム、アプライアンスだけど、まあどうにかしーます」っていう対応ができない
とにかく「この時はこのスイッチを押す」みたいな思考回路で覚えてるだけだから応用ができない
なんでそうなるのか理解不能なんだけど、そういう思考回路の人が大半

930:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:01:16.95 Q1KQbnmK0.net
パーソナパソナパーソナ!

931:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:01:30.31 W2v1Jo9k0.net
>>915
日本愚民どもは消費税減税を連呼して
社会保険料を全く気にしないからな。
根本的に頭が悪い。

932:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:02:09.76 5l0dhEkd0.net
>>926
建築法違反だらけの建物ばかりのごとく、労働基準法も守られていない
そういう現実を自民の政治家は決して見ない
ウーバー行って記念写真撮ってる河野見て確信した。

933:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:02:17.16 vhD1O08h0.net
みんなでナマポ貰おうぜ

934:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:02:29.98 B/TUW+kK0.net
>>903
ハロワ通さないと、守りが皆無w
抜かれた個人情報を営業に使われて、用が済んだら
ほっぽり出されてホームレスにされるぞw

935:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:02:30.08 5eu2vqdt0.net
>>924
看護師の給料上げるらしいけどな

936:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:03:06.64 ruvDJIsr0.net
>>913
若者世代の場合は政治とかがよく分からん思春期からネットの動画サイトやまとめサイトで自民アゲな動画や記事を見て育った世代なので
洗脳とまでは言わないけど「とりあえず自民で良いんじゃね?」って感じになってるんじゃないかって指摘は見たことあるわ
更に言えば2005年頃の電車男ブームからの俺たちの麻生、クールジャパン戦略で「オタクや若者文化に理解のある政党」をアピールしてきたのもあるかと

937:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:03:18.94 mkexvXAS0.net
>>931
>日本愚民どもは消費税減税を連呼して
>社会保険料を全く気にしないからな。
>根本的に頭が悪い。
それなwwwwwwwwwwww

938:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:03:27.33 lD/bw4jn0.net
自民党に投票したんだから文句言うな

939:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:04:06.93 FibKI7BP0.net
だからバイトしている社員が多い

940:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:04:44.32 lD/bw4jn0.net
自民党に投票したんだから文句言うな

941:使徒ヴィシャス
21/11/29 21:04:45.95 1d/7CSgd0.net
残業って時給計算の1.25倍かそのくらい出さないと駄目何でしょ?(。・ω・。)
作業効率落ちて更に高い時給出すなんて馬鹿すぎる(。・ω・。)
9時間拘束されて疲れてるのに何で高い金払うんだよ(。・ω・。)

942:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:04:48.17 W2v1Jo9k0.net
>>910
文句言わずナマポ申請の一手!

943:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:04:49.79 lD/bw4jn0.net
自民党に投票したんだから文句言うな

944:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:04:55.18 B/TUW+kK0.net
>>938
自治体の暴挙を抑えられるのは自民しかないだ論w

945:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:05:28.44 Xmmf3rYc0.net
>>745
努力できるなら底辺になってない
底辺になってから努力して成功する人もそりゃいるけど
努力しなきゃ一生底辺で、かつ低偏差値の99パーは努力すらしない
高卒で成功した奴も実は高偏差値高校出てたりMARCH以上の大学中退したり

946:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:05:58.98 vaQ/2aa70.net
>>929
パターン学習なら記憶だけで処理できるじゃん
コストが低いんだろうね

947:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:06:20.55 FibKI7BP0.net
デキる社員はスキマ時間にウーバーイーツで稼ぐ

948:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:06:35.34 W2v1Jo9k0.net
ナーマポ、ナーマポ、ウェーイ!

949:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:06:42.34 1B49aSwK0.net
某会社に入ったらフランチャイズ部門であそこ行けこっち行け言われて
交通費がバカ高くて途中経理で精算してもらわないとならなかった
経理のおばちゃん喋ってばっかで現場遅刻したけどその月は乗り切った
そこでの初給料、家賃と交通費抜いたらメシも光熱費も出せなかったから辞めた

950:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:06:52.21 X9s7bgLm0.net
>>913
【若年層は自民党を支持していない現実】
自公政権が国民から生きる希望を奪う政治
>我が国における若い世代の自殺は深刻な状況にある。年代別の死因順位をみると(第1-7表)、
10 ~ 39 歳 の 各 年 代 の 死 因 の 第 1 位 は 自 殺 となっており
男女別にみると、男性では10~44歳において死因順位の第1位が自殺となっており、
女性でも15~34歳で死因の第1位が自殺となっている。
こうした状況は国際的にみても深刻であり(第1-8表)、
15 ~ 34 歳 の 若 い 世 代 で 死 因 の 第 1 位 が 自 殺 と な っ て い る の は 先 進 国(G7) で は 日 本 の み であり、その死亡率も他の国に比べて高いものとなっている。
厚労省 自殺対策白書(令和2年版)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
昨年の小中高生の自殺、過去最多499人 コロナ影響か
2021.3.16
URLリンク(www.47news.jp)

951:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:06:54.59 1fhtGxBA0.net
年収500万が上位11%なのは本当に驚いた
まぁ余暇を取るか金を取るかの選択で余暇取る人が増えたんかね
俺もそうしたいが自由の為に積立投資してるからまだできん

952:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:07:15.10 ruvDJIsr0.net
>>927
前の会社は「営業手当や精勤手当に残業代も入っているから」理論で
繁忙期で月30時間以上残業しても残業代出なかったよ
なお、手当に含んでいるという残業代だけを計算すると1年で12000円くらいだったわ
>>926
自分がハロワ経由で入った介護系事業所ではセクハラパワハラを通り越して
施設の土地の賃貸料で揉めたヤクザがカチコミに来たからな
黒塗りセダンの団体さんが玄関に乗り付けて来た時は小便漏らすかと思ったわ

953:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:07:48.29 1uUde8e/0.net
>>209
知ってる?
ダイソー100円とか日本だけだから
それだけ日本が貧乏になってきてる
外国人が日本に来るのは単に安いから

954:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:07:57.37 nvUvX8gz0.net
>>3
派遣+個人的事業主のいいとこ取りがいいよ。
派遣は社保加入できるぎりぎりの日数のみ出勤で自営で稼ぐ。

955:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:08:46.63 uzelCfaQ0.net
>>762
そう考えて生きるより自殺を選ぶ若者が増えている。
だって辛く惨めな人生を生きる意味ないから

956:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:08:56.78 yQnSpJzY0.net
Aの次の地域なんか毎日銭湯行ってるぞ

957:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:09:07.01 90Ftq4f90.net
年収300万が6万の部屋に住むと赤字になるの?本当?

958:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:09:21.95 RV0YN6BS0.net
そのころシャチョさんは食う寝る遊ぶ
レクサス噴かしてチャンネーとシースーですわ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:09:24.41 laLyIgpc0.net
>>833
東京の最低賃金が1041円だからダ埼玉なら850円で充分だろ

960:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:10:10.50 y1bJce6P0.net
最低賃金守ってます?
守ってないなら労基案件、訴えれば終わり。
守ってそれなら、いったい何の控除を引かれているの?
なんか、変なところで無駄遣いしてない?

961:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:10:32.78 /mfhfId20.net
>>955
そりゃしょうがないねー

それがみじめだと思ったとしても
その現状を変えることなんて難しいから

962:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:10:56.29 1fhtGxBA0.net
訳のわからん資格とかスキル勉強してから手取り20万以下の仕事応募してる奴見ると色々間違えてると感じる

963:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:11:03.05 cHtfTF4F0.net
俺もそんなもんだったよ、でも微々たる年金で何とか息してるわ(笑)

964:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:11:40.62 FibKI7BP0.net
サビ残で割れば時給650~700円の人多いと思う

965:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:11:41.91 mkexvXAS0.net
>>953
昔からあるだろ百均はw

966:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:12:06.85 573iraoe0.net
ろくに仕事もできないくせにワガママ贅沢言う奴ばっかり
嫌なら辞めれば?量産型労働者の代りはいくらでもいるよ

967:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:12:21.67 1uUde8e/0.net
中国人が日本の観光地来るのは
単に割安で安いから
家電とかも中国国内で買うより
日本で買う方が安いんだよ
昔日本人が中国やアジアに観光に行って
爆買いしてたのと同じ現象

968:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:12:34.88 vaQ/2aa70.net
そっか、当たり前だけどパターン学習だと変化に弱いよな
当たり前なんだけど

969:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:12:50.73 1uUde8e/0.net
>>965
タイのダイソー200円だよ
中国産じゃなくメイドインジャパンも

970:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:13:08.76 W2v1Jo9k0.net
>>962
「善良で無能な努力家」とは、日本人の
ために存在する言葉。

971:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:13:51.73 vlmxNoG90.net
田舎ってもともとこんなもんだぞ?

972:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:14:04.67 sbdjlopb0.net
色々言いたくても我慢してる奴多そう。

973:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:14:43.73 DLz6A1Pu0.net
地方は14マン普通なんでしょ?

974:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:14:49.28 uzelCfaQ0.net
東京1041円いいな―
何だかんだ東京か

975:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:15:02.29 2dW97uSi0.net
自分は東大卒です
URLリンク(twitter.com)
東大をでれば仕事もお金も結婚も思いのままです
東大に行きましょう
(deleted an unsolicited ad)

976:使徒ヴィシャス
21/11/29 21:15:09.28 1d/7CSgd0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ(。・ω・。)

977:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:15:09.75 ZzcTNo000.net
短期で雇う非正規のほうが賃金高くなるはずなんだが

978:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:15:34.70 GtJHaD6+0.net
日本テレビとフジテレビを見てたらちょっとの時間で日本を批判する中国人のニュースをさり気なく流してたわ。
読売新聞と産経新聞の会社は今日もネトウヨホイホイに忙しいわと独りごちたが、普通なら中国人憎し洗脳に引っ掛かるわな。
こんなことばかりやっていて中国韓国に抜かれて右傾化弱体化させようとするマスメディアは本当にどうしょうもないな。

979:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:16:04.30 vlmxNoG90.net
>>973
地方のハローワークの求人見てみなよ
手取り14ならまだいい方
12が普通

980:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:16:26.56 W2v1Jo9k0.net
>>966
オケ、嫌だしナマポ申請ウェーイ!

こういう発想こそ今必要なの。
世界で儲かってるのは遊び心のある
理系産業ばかりだし
そろそろ日本式倫理は変えるべき。

981:一流公務員
21/11/29 21:17:09.45 tJUy62Sz0.net
 
悔しければ公務員になれ
わははーー

982:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:17:25.57 txipUVme0.net
>>926
農業は年間休日も50~60日とかいうブラック

983:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:17:27.12 pXYDI0+E0.net
そもそも14万以上のアウトプット出してんのかよ

984:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:17:35.25 1uUde8e/0.net
企業の利益が上がっても
内部留保ばかりして還元しないからどんどん景気が悪くなった
普通に派遣やバイトなら
ナマポの方がトータルで上とか平気であるのに
国はナマポが必要な人を排除して
必要じゃない人を
あれは共産党員だのヤクザだの弁護士連れるだので受給させてきた
普通に離婚してシンママ
ナマポうけて
旦那が入り浸るとか多いらしい

985:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:17:48.42 uzelCfaQ0.net
愛知のハロワ求人は手取り15前後です
少し高めで20弱の昇給微々たるもの

986:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:18:21.38 ruvDJIsr0.net
>>973
手取り14万でも土日祝完全休み年休120日ならまだマシな方
隔週土曜日と祝日も出勤の年休90日で手取り13万ってところも普通にある

987:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:18:33.26 FibKI7BP0.net
求人広告って正社員でも250万くらいを逆算して月給や時給を掲載しているな

988:使徒ヴィシャス
21/11/29 21:18:37.08 1d/7CSgd0.net
俺の叔父さんフローリング職人だけど建築の掃除屋さん15000円で募集してま全然人来ないって泣いてるみたい(。・ω・。)
仕事選びすぎじゃ?(。・ω・。)

989:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:19:16.84 vgvHEVdi0.net
氷河期世代が20代の頃は、手取り11万+ブラック労働とかザラにいたからな。
同じ身分になれば苦労もわかるだろ。
しかしそれのせいで氷河期世代は子供を持てない人が大量に出てしまったから、今の20代はせめて子どもを持てるくらいにはなれるといいね。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:19:28.37 1fhtGxBA0.net
地方の人間は東京に行こうとする奴をリンチして引き止めた方が良いな
これじゃ永遠に一極集中のループで賃金下がり続ける

991:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:20:07.57 uzelCfaQ0.net
ハロワの求人で神に見えるのは官庁の非正規任用。

992:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:20:13.15 vlmxNoG90.net
>>981
地方で高級鳥なんてまじで公務員か転勤族くらいしかいない
あとは士業か家業継ぎました系

993:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:20:58.75 pXYDI0+E0.net
で、ネット情報でもっと稼げるって思い込んで辞めて東京行くんだろ?
ま、十中八九今より酷い生活が待ってるだけ

994:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:21:13.19 XgsKVWea0.net
俺が新卒で入った会社も手取り10万切ってたな
でも40くらいで年収800万とかになってたらしいが
まぁ俺はその前に辞めたから意味なかったが

995:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:21:15.01 1NUymSeF0.net
>>988
そう言うのは15000から経費や社保を払うんだけど
病気したらオワコン

996:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:21:21.47 W2v1Jo9k0.net
>>968
今の日本人は勉強が5教科の
ペーパテスト範囲内だと勘違いしてて
エリートになるほど学生時代に
狭い範囲の勉強しかしてないからな。
ペーパテスト専用機人材ばかりでは
失われた25年になっても仕方ないね。

997:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:21:46.76 vJTQLnqG0.net
厚生年金や保険入ってる正社員ならいいでしょう
いい年こいての派遣やバイトはクズしかいないし
なんと言われようが、賃金低かろうが誇り持て
職業人として信念持って立派に務めてれば人として評価されるから

998:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:22:03.57 vlmxNoG90.net
>>986
あるある
手取り15とかだと大体隔週土曜出勤
完全週休2日だと12が相場

999:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:23:22.82 pJRZtIY40.net
ありがとうアベノミクス

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/11/29 21:23:34.53 pXYDI0+E0.net
ま、一見何処にでもいそうなYouTuberが億稼ぐんだもんな
あほらしなるのも分からんでもない

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 46分 24秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch