【経済】日本のGDP 民間予測を大幅に超える悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」★4 [神★]at NEWSPLUS
【経済】日本のGDP 民間予測を大幅に超える悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」★4 [神★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:37:17.32 FDDsp0AL0.net
バカウヨどうすのこれ?

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:37:55.93 hIGT6yOk0.net
うるせえ!そんなことより増税だ!

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:37:57.29 XgW1EKI6.net
民意ですから

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:38:06.13 HyKeV9eR0.net
ありがとう自民党
これが俺の望んだ世界
次も自民党に投票

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:38:39.20 9tXXmF0A0.net
マジな話、誰が悪いの?

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:38:39.20 lVqlugbh0.net
れいわに投票したらすべて解決する
みんなで選挙いこう

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:38:44.63 OLrJeHkJ0.net
やったね、アベちゃんスガちゃん

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:00.94 ZaQ9qroj0.net
諸悪の根源
財務省

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:04.81 O9IbxGSm0.net
日経平均が一万円割れば飯旨なんだが

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:05.13 9bpHGa2s0.net
分配の冬

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:11.21 qkdfHV3N0.net
>>2
ぎょぎょぎょ😠😠😠

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:24.48 kr7ypWWu0.net
衰退国家

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:25.00 AhpbPu380.net
日本だけマジで異常だからな
あのウンコみたいな隣国にすら負けるんだから

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:25.13 7Zs7olVE0.net
日本人は無能だから戦争も負けた。馬鹿で滑稽な負け方だった。
昔の高度経済成長は、日本人の手柄でも何でもない。中国や東南アジアにも出来た。

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:48.66 ycqMc9a00.net
物価、光熱費、税金上がり過ぎてヤバすぎる

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:39:56.74 yKR4JWNG0.net
地震来るでぇ
対岸で大きいの来たからな!
日本のどこかまでは知らん

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:40:01.59 D6BI/QmM0.net
だから河野にしとけとあれほど・・・

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:40:16.11 HWBoJb7V0.net
能力のある奴は逃げ出した方がいいぞ
ホント、クソみたいな国だ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:41:00.58 1YTN8kYl0.net
他国の給付金と比べて見ぃや
こんな少額で景気刺激とか夢見すぎよ
あっちこっちで世帯が破綻しとるのがわからんのかいな

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:41:34.71 IaHyXzID0.net
あべのせい

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:41:43.41 7VrosFZE0.net
公務員以上の数値で出したら全く問題なし

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:41:48.98 FnCVzSys0.net
>>6
選挙権持ってる人

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:41:54.54 c+5KwVem0.net
>>2
ネトウヨ「日本が韓国に負けたのは野党のせい」

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:41:58.39 qkdfHV3N0.net
>>6
何もやらない国民かな
俺が60代ならクーデター起こしたいな
それくらいの三島由紀夫並の気持ちに
なれない国民が悪いかな

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:42:13.16 Gp8JZLfv0.net
だってガキどもに10万円配るのって無意味なんだわ。
ただ血税を巻き上げて浪費するだけ。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:42:13.95 d5uXZ3lF0.net
>>15
アメリカに負けただけで、ロシアや支那には勝ったぞwww?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:42:16.05 5AMpcfmF0.net
20年前から給料ははほぼ変わらんわ
税金はバンバン上がるわ、実質貧しくなってるわけだからね

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:42:18.84 g4BO+RQm0.net
地方から人と金を吸い上げた結果だよ
もう吸いだす底が見えた
あとは都市部の中で奪い合うだけ
地方は産業も人口も衰えきったので何も増やせない
わずかな蓄えやりくりして死ぬまで凌ぐだけだ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:42:56.42 Gp8JZLfv0.net
頭下げて韓国にいく方がましかも

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:43:14.07 aTuy1iT20.net
株もやばいし
明日は電車飛び込み増えそうだな

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:43:18.44 lNYe/85J0.net
>>1
そりゃ10万円の給付先も間違ってるし
なにより新自由主義がなにかわからないまま自民党を大与党にしたあほ日本国民も馬鹿だしと

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:43:41.20 Rnbfckhi0.net
ちくせう・・・コロナさえなければ、アベノミクスは成功してたのに・・・ちくせう・・・

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:43:42.80 W+R38jyF0.net
いい機会だから
ナマポは現物支給にしようや

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:43:48.57 Helx3vTy0.net
世襲中抜き政治の結果だから仕方ない

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:06.24 lNYe/85J0.net
>>28
そのことに20年前に気づいてない日本国民も悪い

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:11.56 SoiqFghL0.net
もう日本人もこの島のためには頑張りたくないだろ
別に潰れてもイーやマインド

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:14.29 ykqX+mCK0.net
安倍チョンの公約GDP600兆円マダケ?

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:14.71 XZ/oNwD00.net
自分達の懐に入る政治

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:16.03 2EovZnrE0.net
目先のことしか考えられずに自転車操業になってる中小企業。
もはや日本全体がこの状態。
あとは世界の変化についていけず衰退していくだけ・・・

こうなることを見越して忠言してきた俺らを封殺してきた老害の責任だね。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:16.28 DdheS4Qp0.net
日経はどこまで落ちるかな
どこで拾うかワクワク

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:19.04 c+5KwVem0.net
>>25
今の日本はクーデターを起こす価値すらない
むしろ急速に滅んでいく様を高見から見物するほうが楽しい

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:21.86 jo0ghRSS0.net
>>26
浪費してもらえるのが一番経済回してくれていいことなんだが

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:31.29 G5dtJlPx0.net
GDPについて分かる人答えて!
AがBに100円払って
BがCに100円払って
CがAに100円払って
合計GDPはいくら?(問1)
AがBに100円払って
BがCに100円払って
CがAに100円払って
AがBに100円払って
BがCに100円払って
CがAに100円払って
合計GDPはいくら?(問2)

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:32.54 d5uXZ3lF0.net
>>34
フードチケットな。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:33.52 T0W5rxtG0.net
>GDP、民間予測より大幅に悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」
自民党公明党政権+官僚+日銀の社会経済政策大失敗!!
あのね~~~~
旧民主党政権時代のほうがGDPは高かったんだよね… 
円高、株安、デフレ… これは中低所得層にとっては有利なんだよ。
もうだめ! 来夏の参院選は衆参同時選挙で政権交代だ… 日銀総裁と委員も全員交代!
富裕層にカネ回しすぎた。 中低所得層への10万程度の給付は焼け石に水。
もっと手厚く給付還元しないとダメ!
税金=予算の使い方が完全に間違ってるわ!
来月12月10日の全公務員の冬のボーナス=期末勤勉手当は緊急支給停止しろ!!
今からでもじゅうぶんに間に合うわ!総理大臣の声一つでできるだろ!

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:46.21 GYXloVsz0.net
世界一コロナで打撃を受けたアメリカですらプラス成長なのにマイナス成長ってジャップはどんだけ無能なんだよw
オリンピックまで開催したのにマイナスってwwwジャップwwwwwwwww

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:46.34 sh6kyTJH0.net
やっぱ維新に任せるしかないな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:44:55.60 PpEU8vhn0.net
自民党と財務省のせいで、日本は発展途上国化しつつある

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:02.09 rMd7vJvL0.net
>>前スレ845
おまえは「辞書すら引いてない」のに質問するなよ。
GDPは国内の消費と投資の合計額のことであり、
> GDPってどうなったら上がるの?
消費と投資が増えたら上がるに決まってる。
つまり、その辺の人たちが気前よくモノを買ったら消費が増えるからGDPが上がるし、
気前よく買ってもらえるなら企業はもっと生産しようとして投資するからこれまたGDPが上がる。
こういう基礎を押さえろよ。
そしてGDPが上がるような状況で発生するインフレは「需要牽引型インフレ」といって好景気の証だ。
気にしなくていい。
売る側が値段を上げても消費者が買ってくれる。購買力がある。
これが需要牽引型インフレだ。

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:02.73 lNYe/85J0.net
>>49
いやすでに、衰退途上国だよ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:03.95 /PNn/a+k0.net
政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く 本紙調査で判明
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:05.57 jo0ghRSS0.net
そもそも経済成長したいならなんで国を老人だらけにしたのかね?
老人率世界一の限界集落国で経済成長するわけないじゃん

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:12.39 BcUmvJEG0.net
>>1
自民と維新は日本をつぶすた政党政党

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:13.06 IPDPVnih0.net
そ日本人のみんなが心安らかに自殺できる世の中にする為に自殺教が必要だ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:16.52 yO9QZSJz0.net
もう中央政府止めて
道州制(共和制)に変えようや!

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:30.44 tXTdznCW0.net
>>10
仮にそうなった時に君は満足に飯が食べられてると思ってるのかね?

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:30.67 sTIbaY1f0.net
>>47
オリンピックを開催したのにマイナスだもんな
菅はどこまで無能なのかw

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:38.34 7Zs7olVE0.net
もう日本人が日本の未来に希望を持ってない。
日本はただ死を待っている。

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:46:53.59 LEii8URw0.net
>>18
一番無いな

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:47:07.94 9H52KMLF0.net
ネトウヨ「自民党じゃなかったらもっと酷いことになっていた」
お仲間の創価の常套手段ねこれ。「信心してなかったらもっと酷いことになっていたのよ?」てヤツ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:47:18.85 /PNn/a+k0.net
輸出大企業に消費税1.2兆円超還付 税率10%で1810億円増大
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
トヨタの2020年度の還付金は推定4578億円
トヨタ1社だけで総額5兆円以上

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:47:28.45 rP4/a2oR0.net
>>51
今の日本は1ミリも発展してないね
逆にどんどん衰退してる

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:47:29.88 lNYe/85J0.net
>>57
民主時代に8000円になったけど
その時に賢い人はたくさん買った
そして今金持ちになってる
つまり民主時代を生かせないやつは今後も貧乏なまま

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:47:31.70 jo0ghRSS0.net
東京都コロナ死者数一日10人くらいで
ビビッて五輪も無観客にしたから五輪も経済に恩恵が無かった

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:47:45.12 rMd7vJvL0.net
>>53
経済成長の意味すら知らずに書き込むなよw
そもそも経済成長と老人に、なんの関係があるんだよB層w

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:48:07.09 pOP6JEMB0.net
無能な民間エコノミスト予想が当たったことないだろ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:48:10.31 beez90Kx0.net
それでも消費税減税はしない財務省
天下り先の事しか考えられない

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:48:24.60 /PNn/a+k0.net
トヨタなど輸出13社に消費税1兆円を還付
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
税金の還付とは、年末調整で戻ってくるときのように、
自分が税務署に納めた税金が多かったとき、返してもらうことをいいます。
トヨタなどの大企業は一度も税務署に消費税を納めたことはありません。
下請けや仕入先に払った代金に消費税が含まれているのを税務署に納めたものとして
還付を受けているのです。いわば「横領」のようなものです。
アメリカ政府は輸出還付金を「リベート」と言っています。
還付金は明らかに輸出企業への補助金であり、WTO(世界貿易機関)ルールに違反します。
しかも今後、税率が上がるほど還付金額は増えますから、輸出大企業にとって税率引き上げは
好ましいものです。むしろ早くヨーロッパ並みの20%にするよう主張しています。
彼らこそ税率引き上げの元凶なのです。

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:48:31.49 NfkEVEcE0.net
とにかく慣習慣例にこだわって誤りを認めない国

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:48:34.86 Abd9QBZ20.net
オリンピックで景気のテコ入れが無かったら日本死んでたな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:48:39.04 56ToIWqn0.net
>>64
その賢い人たちのほとんどは外国人なんよね
日本人はあまりおらん

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:48:55.44 jo0ghRSS0.net
>>66
老人だらけの限界集落
そこには消費者も労働者もいない
投資も避けられる
経済成長できるわけない

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:49:12.24 qkdfHV3N0.net
>>42
価値が無いならフィリピン人が働きにきたり中国人が土地を買収したりする訳ないだろ
日本は唯一戦争しない国なんだぞ
こんな侵略しやすい国でクーデター起こす奴がいないとか馬鹿の極みだろ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:49:17.97 w03LCpKY0.net
>>28
団塊の世代が30歳の時に大企業に勤めてた時の給料が30万円だからもっと前から変わってないよ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:49:30.19 MRBXm1B90.net
政府は増税を臭わせるからな
そりゃ消費なんて絶対にしない
脱税した奴より公務員が責められる時代がすぐそこまできてるぞ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:49:47.74 56ToIWqn0.net
>>71
残念ながら、オリンピックによる景気のテコ入れがあっても
日本は死んでるんですが・・・

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:49:51.13 MabXR63r0.net
国ガチャSSRとか言ってる馬鹿は現実が見えてない

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:49:51.92 2Pz5CNEi0.net
俺が生まれてからずっとクソみたいな国に向かって突き進んでる感があるな
もう少し前に生まれて日本の絶頂期を体験したかったものだ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:50:01.29 aTuy1iT20.net
首都圏の電車通勤はどう考えても効率が悪い

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:50:11.35 4lUP11ys0.net
会社の経費で買い物しまくってる
キーエンスのマイクロスコープとダストカウンター今年中に買いたい

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:50:32.09 /PNn/a+k0.net
20190124 UPLAN 湖東京至「消費税とはどういう税金か、その実態」
URLリンク(youtu.be)
消費税の納税額=(利益+人件費)×税率 ← 給料が上がらない原因
実は消費者が負担しているのは税金ではなく物価の一部 ← 便乗値上げの原因
消費税の実態は間接税を装った直接税
GATT、現在のWTOは輸出企業に直接税を還付したり補助金を与えることを禁止
これを間接税という体裁で逃れる為に導入したのが付加価値税であり消費税だと

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:50:36.60 G5dtJlPx0.net
>>50
>>44の答えは分からない?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:50:45.57 1O8sqV+E0.net
>>69
大企業もそうだが自営業や小規模事業主も自分で確定申告する
源泉徴収でごっそり保険料取られて税金のカモにされてるのが日本のリーマン
まああほですわ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:50:58.30 rHhk6xFv0.net
ケンチャナヨ
だって政府がバンバン金ばらまいてんだから
国民の我々は知ったこっちゃない
政府のお仕事は金ばらまくこと
もうどうでもいいやって気持ちになってきた

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:05.70 JLoRReyQ0.net
>>74
日本で働いたり土地を買ったりするのに
クーデターなんて必要あるのか?
君が思ってるほど日本は大した国じゃないんだよ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:06.75 AcG7KsGX0.net
>>1
尾張種猫国

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:20.92 skH0bt2W0.net
インフレって、半導体不足の様に、需要はあるが供給が不足している時に起こるのじゃ無かったかな?
教えて、エロい人

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:21.09 jo0ghRSS0.net
老人だらけだから経済成長できない
老人だらけだから消費税は上がる
まあセオリー通り

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:27.48 PpEU8vhn0.net
日本がアジアの最底辺国まで落ちぶれるのも時間の問題だろうな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:41.13 i7YcSH7b0.net
日本はどこまで行くかな・・・

楽しみだねえΨ(`∀´)Ψケケケ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:45.09 yKR4JWNG0.net
>>80
オマエの効率なんぞ知ったことじゃ無いし
今更都会が車社会になったら交通は麻痺するしかない

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:51:45.96 5m9g5Q390.net
そんな状態なのに、日本を沈没させた国会議員に毎月、領収証不要のボーナス100万円配られる
国民は、日本を沈没させてくれてありがとう、議員先生にお礼に100万円毎月貰ってねと言うのだろうか?

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:52:12.92 PUBKwDUU0.net
>>28
バブルの頃も初任給は20万だから30年変わらんね

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:52:16.94 ZnWlMtuv0.net
韓国よりマシ!!!……あれ?
韓国GDP、第3四半期は前年比+4.0%
URLリンク(jp.mobile.reuters.com)

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:52:26.67 3Qx2ckob0.net
メディアが自民党のために頑張って
野党のせいにしてくれるので
日本はどんどん衰退していくな^^

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:52:36.95 1O8sqV+E0.net
吉野家の牛丼食っても生活厳しかった奴とかこれからどうするんだろうな
雇用はあるからオッケー的な感じできたけど
その背景は安すぎる日本のインフラがあったおかげで維持できてた
それが終わろうとしているんだよなぁ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:52:45.38 /PNn/a+k0.net
円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず
URLリンク(www.nikkei.com)
円の総合的な実力を示す実質実効為替レートが約50年ぶりの低水準に近づいている。
国際決済銀行(BIS)が17日に公表した10月の数値は68.71となり、1972年並み(67台)の低さになった。
日本の物価上昇率が海外に比べて低く推移したことに加え、
輸出競争力を重視して円安につながるような政策を進めたことが要因だ。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:52:50.29 M9SniOvr0.net
統計データ改ざんして欲しい数値を書き込んで発表したらいいじゃないか
政府官僚にできる事なんて所詮はその程度だろ?
GDPも給与水準も景気も株価も全部自分で盛っちまえ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:52:58.92 xk8RmBKJ0.net
ドイツはもうすぐ大麻合法化するし抜かれるのも時間の問題

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:53:02.15 eePZ1UOQ0.net
>>42
氷河期以降から富を横取りして箪笥に現金しこたま隠してる団塊ジジババ死んだら鼻くそほじっててもv時回復だけどな

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:53:02.42 d5uXZ3lF0.net
>>88
一般国民が自動車無いとかスマホ無いとか騒いでないだろw?
一般消費者にとってはまだまだ過剰供給なんだよ。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:53:27.71 JFkDPn960.net
嘘つき詐欺自公政権には景気浮揚は不可能。
なぜなら政策が嘘つき詐欺だから。
信頼がない。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:53:36.10 nPlceRnX0.net
さっさと消費税廃止して日本人に買ってもらえ。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:53:44.98 G5dtJlPx0.net
GDPについて分かる人、答えて!
前提条件: A、B、Cの間で原価0円の商品を売買。
AがBに100円払って
BがCに100円払って
CがAに100円払って
合計GDPはいくら?(問1)
AがBに100円払って
BがCに100円払って
CがAに100円払って
AがBに100円払って
BがCに100円払って
CがAに100円払って
合計GDPはいくら?(問2)

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:53:50.20 JLoRReyQ0.net
>>96
今のメディアは自民党と一蓮托生
自民党政権が続くほうがメディアにとっては都合がいい
野党がいくら頑張っても政権交代なんておきるわけがない

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:54:03.34 W/xS/T3l0.net
国民がアホ過ぎてそのレベルがそのまま国政に現れるんだから
もう救い難いわ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:54:24.62 /PNn/a+k0.net
アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
URLリンク(diamond.jp)
ポイントは、「1ドル=55円になるべきだ」というのが非現実的なのではなく、
円の購買力が「非現実的なほどに低下した」ことだ。
もう少し現実的に、アベノミクス以前と購買力を同じにすることを考えよう。
13年の実質レートは100だった。20年に70だったから、100÷70=1.43倍にする必要がある。
つまり、1ドル=105円でなく、1ドル=105÷1.43=73円にする必要がある。
企業の利益が増えたのは、輸入物価の値上がりを消費者価格に転嫁する一方で、
輸出物価の値上がりを労働者に還元しなかったからだ。
本来であれば、円高に対して、技術革新で生産性を向上させて対応すべきだった。
低成長をもたらしたのは、技術開発が行なわれなかったからであり、
それは円安によって企業が安易に利益を増加できたからだ。
だから、円安政策こそが日本を貧しくした根本的な原因だということになる。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:54:40.30 0x7PJXty0.net
竹中アトキンソンの中小企業淘汰政策は、おそらく岸田政権で本格始動するのだろうな。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:54:53.29 epOoQpWt0.net
>>101
自民党政権が続くかぎり
V字回復など夢のまた夢

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:55:03.33 79GjUjK60.net
>>6
小選挙区+比例の選挙制度とやたら多いメンバーシップ(理事)型内閣

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:55:04.63 aTuy1iT20.net
>>92
駅近5分のマンション買っても駅構内で10分通勤に20分駅構内を出るまでに10分駅を出てから会社まで5分会社についてからエレベーター待ちで5分
こんな非効率な通勤になるまで人と企業を集めすぎたのは明らかに失敗

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:55:15.99 v1hanLNO0.net
>、個人消費が低迷したことが最大の要因だ。個人消費と並ぶ内需の柱の設備投資も、年率換算でマイナス14%超となり、
つか設備投資しようにも売って無いんだわ
商品もコロナ前より値段上がっている事が多いし
給湯器とか凍結させて壊れても売っていないらしいぞ(´・ω・`)

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:55:32.70 PpEU8vhn0.net
財務省のウソに騙され続けるアホ国民がいる限り、日本は永久にこのまま

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:55:38.26 tXTdznCW0.net
>>64
言うは易し
いざその時になったら怖くて買えないものだ
俺はキ○ガイになってコツコツ買い集めてたが
あの時の不安感は本当にきつかった

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:55:54.99 jo0ghRSS0.net
少しばかり寿命の老人が死ぬくらいの風邪で
経済止めたり、若者が結婚や出産できないようにしたし
ビビりすぎ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:56:06.33 uOK707920.net
税金食い潰すゴミ政治家どもをクビにすればいいよ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:56:12.26 jkKwCLva0.net
>>43
10万とかアイフォン買っておしまいだな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:56:14.48 epOoQpWt0.net
>>109
それこそが「新しい資本主義(笑)」なんだろうな

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:56:34.14 LEii8URw0.net
>>115
勝ち組なるのも辛いな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:56:45.94 pMxQuoAS0.net
あっはっはっはっはっは
っていうかさあ、あのスレタイのみに反応するけれど
もう今世紀に入ってからずっとそうだけど
ジャップ国の為政者、政官財の上級国民どものことだけど
ぶっちゃけいって国を富まそうとか産業を振興しようとか
成長させようとか1ミリも思ってないよねwww
あの、お偉いさんたちがそれを思ってないのに
国が勝手に栄えることって、これはないと思うよ? ましてやコロナ禍に。
まさに21世紀劈頭の日本政治である"構造改革”がそういうものだったように
20世紀日本の繁栄の貯金である各家庭…中産階級の家計部門に眠る膨大な資産を
なんやかやで政官財の私益に回収されるように手を打つのが21世紀の20年でしょ?
それは当たって、かつては富裕を極めたジャップ国民の圧倒的大多数は
ものの見事に窮乏化し、格差社会で政治家でも役人でも財界でも金持ちは
もっともっともっともっと大金持ちになった。
00年代の構造改革、その路線を加速させる10年代のアベノミクスなんかも
これ、あったからなあ。結局それが日本経済沈降の理由なんだよ。普通に考えればね。
(つづく)

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:56:47.09 qkdfHV3N0.net
>>86
大した国じゃないなら出でいけよバカ!

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:57:07.07 WeEgopQz0.net
岸田ショックw

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:57:25.72 udcFn5Q/0.net
二酸化炭素を減らすGDP減少は良い減少だろ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:57:26.54 v1hanLNO0.net
>>102
自動車は騒いでいないだけで1年待ちがザラ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:57:37.69 w8hQx8q90.net
主計が陸軍暴走を上回る無能なのに
その主計を支持する国民は最早池沼
ってことだよ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:57:40.65 w/l4rw+70.net
>>70
減点主義だから個人では新しいことをやらない前例主義が正解になっている
合成の誤謬が起こるわけだが

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:58:02.19 eePZ1UOQ0.net
>>110
どう言う理屈で?

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:58:25.08 nPlceRnX0.net
>>124
二酸化炭素を減らすための設備投資もまたGDPだw

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:58:25.47 yHOV07g10.net
>>122
貧しい国にも人は住んでるぞ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:58:36.51 jo0ghRSS0.net
世界でも高齢女性の多いババア国だから経済成長できるわけないわな
ババアが主力の会社の日本が
若者が主力の会社であるアメリカや新興国と戦っても

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:58:50.31 d5uXZ3lF0.net
>>108
海外投資のリーターンが目減りしないように円安にしてるんじゃネーの?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:58:52.13 rMd7vJvL0.net
>>73
いいですか、カネをいうのは国が発行してるんです。
国にカネがないとかありえないんです。小学生でも知ってる話。
で、投資されるかどうかですが、民間企業は投資しません。儲からないから。
でも、儲かるかどうかを気にしなくていい国ならば投資できます。
だから、老人しかいなくて困ったところには、国が投資すればいい。
それは国が年金や医療に補助金出すのと同じです。何が違うのか。
バカは国の通貨発行権すら知らないから困る。
こういうバカは選挙に行かないでいただきたい。
みんながとばっちりを受けて貧乏になる。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:58:56.04 WIwKTlRu0.net
世帯年収1000万未満の家庭に給付金だせよ
クーポンとかじゃなくて全額現金で

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:59:09.81 4QaBqIQj0.net
最大野党が共産党と組んだからこんなニュースが出てもノーダメージとかどうすんの?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:59:26.97 F2R0uGD30.net
人口増加、育児に貢献してない40歳以上の人間は追加の税金、子供産む事に支援金、日本人の教育の無償化、未成年の医療費軽減
あとは消費税減税とか、他の問題も同時に解決していく
少子化、労働環境、無能政治家、その他諸々の問題を同時に解決して行かないと改善されない
多少の人権制限は仕方ないから今すぐ始めないと本当に詰む

まあ無理だろうけどな!

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:59:31.34 nPlceRnX0.net
>>131
別に高齢者も若者も消費性向変わらんでしょw単に自民党公明党が経済音痴なだけ。

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:59:39.32 I5ww0/7y0.net
>>108
>技術革新で生産性を向上させて対応すべきだった。
「生産性」って、労働者(生産者)の時給のことだよ。
時給が上がれば「生産性が上がったね」と言われる。
つまり技術革新とか関係なくて、
内部留保せずに生産者に金を多く支払えば済む話。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 20:59:46.28 X0vNCUd90.net
日本の経済政策がうまくいかないのは性善説に基づいてるから
竹中みたいな絶対悪に対して余りにも脆弱過ぎる

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:11.42 QvYrBnOJ0.net
そして公務員の居眠りは続く

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:12.93 d5uXZ3lF0.net
>>125
買い換えないでも実用上は支障ないだろw?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:13.78 t0BHZzbZ0.net
中国から部品が来ないせいで
購買意欲があっても製品が無い
チャイナリスク

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:28.16 ryARXWo80.net
>>131
んーそれは経済成長しないこととはあんまり関係ないかな
むしろ高齢化は消費力がある程度維持されるから経済的には良いことだね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:28.45 w8hQx8q90.net
老人が多くなるとイノベーションよりも現状維持の圧力が強くなり国が劣化し衰退する

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:33.71 aTuy1iT20.net
もっと労働者が快適に働けるように投資してくれ
あんな満員電車に毎日乗るなんて本当に地獄でしかない

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:34.36 eePZ1UOQ0.net
>>130
在住外国人は少ないよね?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:37.02 w3+ojUMr0.net
今のうちに全財産ドルに変えとくか

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:00:39.37 nPlceRnX0.net
>>138
まあそもそも30年間デフレだからずっと生産できるだけ生産できてないけどな。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:01:00.09 jo0ghRSS0.net
>>137
国の消費をけん引するのは子育てファミリーの住宅購入だから
老人だらけの日本では無理

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:01:00.50 N3l+N/es0.net
ほぼ横ばいやね
騒ぐこともない

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:01:30.89 /WAFNwi70.net
国外で感染拡大が進んでるのに入国規制を緩和した岸田のおかげで
国内移動も恐くてできなくなったことは間違いない
岸田は誰の声を聞いてるのだろう?

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:01:42.57 pMxQuoAS0.net
(>121つづき)
つまりね、成長戦略とかね、口では勇ましいけど
なんのことはない。なんもやってないんですよ、この国。
民草から巻き上げたゼニを政商とかに再分配するくらいなもんでさ。
さもなきゃ多重請負レジームのゼニの中抜きもさることながら
労働力によるそれなんかもそうか。たぶんに今日的ではあるけどさ。
人材派遣とか人材ビジネスの極端な隆盛は、この国唯一の成長産業だからなあ。
労働基準法で厳禁された中間搾取の禁止とは何だったのか。
そして派遣社員をめぐる社会問題労働問題、20年になんなんとするけど
未だにね、1ミリの解決も図られない時代ですよ。どうなってんのかね。
で、タコ部屋タコ足なんて言葉があるけど、
まさに国家レベルで労働政策としてタコ足やってんですよ。
国民から巻き上げて税金へ財界へ、みたいなね。国が富むわけないじゃん。
国家の成長とかね、国民の幸福とか誰も為政者は
口先はともかく、そんなこと考えてないもん。
考えなくても票もゼニも集まるからねえ。やんぬるかな。
あと驚くべきことに企業部門でさえ、営利企業でさえ、お偉いさんは心の底では
売上も利潤も、つまり企業の繁栄もそれほどガチでは考えてないんじゃないかな。
自分一身の地位とインカムが守れれば、あとはどうでもいいような気がするけどね。
ミクロの御身大切の視座からすれば、それはあくまでも正しい。
でも、それを日本全国のお偉いさんみんなが皆、そう思ったとしたら?
それは合成の誤謬ってやつで、部分最適は全体最不適として返ってくるんだよ。
白アリだけが入居する木造家屋はやがて早晩倒壊する運命なんだよw
共有地の悲劇www

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:02:20.55 b2AqkpXq0.net
>>149
人口問題の側面を今まで余りに疎かにし過ぎたな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:02:24.72 I5ww0/7y0.net
>>148
生産数、供給量に対して、購買(需要)が少ない事を「デフレ」っていうんだから、
「生産できてないけどな」っていうのは100000000%間違い。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:02:35.46 jo0ghRSS0.net
国や企業レベルだけでなく
個人レベルでも
老人だらけの国には投資してはいけないってのが投資の基本だから
日本株長期全力買は避けた方がいいよ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:02:35.78 v1hanLNO0.net
>>141
それと供給過剰かどうかは別問題かと(´・ω・`)

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:02:46.24 dK39hOg+0.net
いいなあ
中国や韓国台湾に生まれたかった

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:03:10.13 xhlB228S0.net
>>144
老人は死ねと

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:03:30.87 O9PFo+QA0.net
一律給付金で家計応援してそれから経済対策すればよかった

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:04:03.54 jo0ghRSS0.net
>>153
経済成長したい国なら普通
国を老人だらけにしたいとは考えないね

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:04:05.94 NVs6YzY80.net
いまの時代は新入社員でも年収1000万円ぐらいいくし技術力に家電に金融では世界が注目してるし去年なんて日本は経済では世界トップレベルで成長している
高級車は最近ではとくに若者への消費が大きく世間の連休では軽井沢やハワイの別荘で暮らし海外旅行ばかりしている
それにオリンピックに万博もあったし長崎新幹線も函館新幹線も開通して盛り上がってたよな
不景気なんて信じられん
オリンピックのカウントダウンの盛り上がりなんて経済繁栄そのものだった
今年だけ停滞してるのが不思議だがすぐに回復するだろう

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:04:15.76 RGEEWiwd0.net
所得税か消費税の減税、広く継続的な国民へのバラマキ
一気に方針転換するしかないけど自民はやらなかったし今後もやらないから経済回復は無理

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:04:23.22 O9PFo+QA0.net
公明党が意地悪をして家計を潰して景気回復をさせなかったから

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:04:28.57 d5uXZ3lF0.net
>>156
「新車いかがですか?」のセールストークが過剰供給の証w。
供給が足りなければ、セールスマンが歩く必要は無いwww。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:04:38.90 G5dtJlPx0.net
>>66
>>105に答えてよ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:04:51.36 Qy1BU+gq0.net
今こそ消費税廃止するべきだろ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:05:00.06 ysHGIIEF0.net
>>6
なにか原因があったとして
その原因だけを改善したらあと何も問題がないってすごい
マクロ経済の原因がたった一つという怪現象

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:05:22.82 ZaQ9qroj0.net
ヤバイのは財務官僚が東大エリートってことだよ
完全に詰んでる

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:05:29.03 G5dtJlPx0.net
>>133
>>105には難しくて答えられない?

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:05:38.13 6hM5yVO90.net
>>150
年率3%の経済成長が20年続けば、その国の経済規模は約1.8倍になる。
世界は年率3%以上成長しているので、横ばいの国は経済規模が約半分になるのと等しい。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:05:47.56 yn0jeGkp0.net
>>155
GDPに対する海外からの投資比率、最下位の国ですよね
あの北朝鮮以下なんですよね
海外の反応を喜んで見てるネトウヨさーん、この件も喜んでみてくださいw

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:05:49.73 or2hqkIH0.net
コロナ以前のせいぜい8割だろうな
上がるのはエンゲル係数と公的負担だけ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:05:57.59 LqGuVF+F0.net
まあ政治がごっこレベルだからなw
観光大国めざしてがんばるんだろ?w
フィリピンぐらいになったら成功かな
中国人が移民して家政婦に日本人を雇ってくれるが目標wwww

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:06.99 d5uXZ3lF0.net
>>162
固定資産税の廃止だろw。不動産需要、設備投資需要が激増するwww。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:09.34 52m0sxKZ0.net
>>164
いま新車買ってもなかなか届かずにもうキャンセルって言うの多いよ。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:09.95 I5ww0/7y0.net
>>168
矢野康治みたいな一橋大卒は放置でいいの?

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:12.38 adH3K0Rp0.net
ネトウヨの言うように公務員給与を上げればいいんだよ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:32.93 wyiPailU0.net
コロナ収まって経済死ぬ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:44.48 0wjBnpWQ0.net
どんな先進国も
最初は製造業で発展するけど
次第にコストが上がってきて安く売ることができなくなるので
製造業からITや金融に主軸をシフトさせていく
日本がどんどん貧しくなってるのはこのシフトに失敗したからだ
すで完全に手遅れだが
「なぜ日本は失敗したのか?」
そこは一度よく考えてみる価値はあるだろうし
他の国への反面教師にもなるだろう
日本と同じ轍を踏まないためにもな

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:44.91 xABCQ7Ti0.net
でも消去法で自民😇

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:06:47.93 jZ86agPT0.net
真面目に働いて税金がっぽり取られてる中間層以下に恩恵がまるでないのに金なんか使うわけないだろ
日本除く株買ってドル買って衰退する日本を見ながら世界の成長に期待するわ
無能な政治家ばっかりで絶望感しかない

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:12.90 jo0ghRSS0.net
>>159
アメリカみたいに若い国なら一律給付は消費や投資に回り経済成長につながるけど
老人国日本では貯金されて意味が無い
だから今回はよく消費してくれる子育て層給付に修正したんだろう

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:23.87 7D/IWWIt0.net
バカ民族の末路
300年もしたらグエンに支配されて自民党は解党されてるだろうなw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:29.09 LCngBjPi0.net
俺らみたいなボンクラが大量にいて稼がないからだよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:33.95 ajJV8KJ10.net
>>83
資金循環とGDPは別物
最終消費額の合計だからGDPは100円
実際には1円も利益乗せないことはないと思うけど

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:37.39 EDw3pF2m0.net
そりゃ稼ぐ人からブン捕って低所得世帯にばら撒いて皆で仲良く貧乏になりましょうって共産主義国より共産主義なんだから衰退して当然だろう

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:39.92 7A5IgFd60.net
誰もがみな税金待ちで
主体的な需要が超弱くなったのさ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:49.45 52m0sxKZ0.net
>>174
固定資産税廃止したらそれこそ空き地のまま放置するだけ。
お前頭おかしいなw

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:07:59.61 d5uXZ3lF0.net
>>175
必要無いモノを買わせようとしてるからだw。
ホントに車が必要なら、つなぎに中古車でもあさるハズwww。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:08:11.71 SKoQRd/W0.net
改ざんすれば可能

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:08:14.76 L2EaLKgG0.net
どしろうと財務省は引っ込め

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:08:30.32 G5dtJlPx0.net
>>185
資金循環じゃなくて、粗利益100円と考えて!
原価0円

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:08:31.92 PlBz7TmL0.net
増税してるんだから
当たり前

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:08:54.79 52m0sxKZ0.net
>>182
じゃあなんで去年は白物家電の購入が伸びたんだ?

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:09:18.35 EtzFQ6sL0.net
>>190
改竄しても騙せるのは日本国民だけだ
日本国民はアホだから騙しやすい
だが世界は騙せんよ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:09:31.73 DeN4MrSr0.net
選挙に行かないからだよ。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:09:44.30 jo0ghRSS0.net
>>194
大型冷蔵庫が売れたというからファミリー層が良く消費してくれたんでは

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:09:50.19 d5uXZ3lF0.net
>>188
内部留保が不動産に代わるだろ。不動産取引が増えれば、雇用も増える。
空き地が増えても問題ない、現金がドンドン動けばイイんだ。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:10:19.18 PpEU8vhn0.net
消費させたいなら、まず減税しないとお話にならない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:10:19.88 mAaorx/m0.net
日本だけじゃなく
コロナが収まってくれないと
どうしようも無い
もう、カネあっても
買えないものが、いくつも出てきてるからな

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:10:39.29 a5abmflp0.net
>>6
自民公明以外に答えないだろ
やろうと思えばなんだってできるんだぞ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:10:56.84 G9ozOXzV0.net
>>196
テロ以外で世の中を変える仕組みが選挙なのに
「行かない」って選択をする「愚民」が多いから
政治家のやりたい放題

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:10:59.27 v1hanLNO0.net
>>164
今セールスは歩かんよ、売る車が無いんだからw
車乗っていないの?

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:12.58 e8G0mFcE0.net
モノづくりを軽視して
中抜きばかり進めたせいだ
もう日本で良いものは作れない

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:30.25 L2EaLKgG0.net
国家予算の90%をついやして
兵士を餓死させていた旧日本軍
またかよ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:35.33 ipecpIV00.net
>>173
日本は世界規模で有名なビーチリゾートがないからな
本当の観光立国になるには弱いね

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:39.30 rMd7vJvL0.net
>>169
>>105には「生産」の意味が理解できないんだろう。
カネを払っても財やサービスが生産されなければGDPには加算されない。
GDPは「国内総『生産』」の略だからな。
お金を恵んであげてもGDPは増えないが、買えば増える。
これがやつには理解できない。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:39.87 xOUbQwOf0.net
>>200
コロナが蔓延してるのは日本だけじゃないし
むしろ外国のほうが被害は大きい
なのにマイナスなのは日本だけ
コロナは言い訳にはならんよ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:51.10 v1hanLNO0.net
>>194
巣ごもり需要の一環じゃない?

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:53.37 52m0sxKZ0.net
>>197
エアコンも掃除機などもそうだよ。
貯金でなく消費にまわったからな。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:11:53.72 loNw+e/s0.net
>>1
公共事業を建設国債でやれば良いのにわけわからんものに使ってきたからだろ。
もう、いい加減に気付けよ。
水道管の更新、橋梁の補強、道路のメンテ、いくらでもやることあるのに
マスゴミの「無駄な公共事業」のプロパガンダに騙されて経費をケチるから
こんなことになってるんだろ。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:12:04.71 ABi5CYZx0.net
何で年率3%減なんだろ
四半期で0・8%減なら年率は3.2%減じゃねえの?

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:12:06.47 UWBVTftN0.net
クズがのさばるゴミ国家

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:12:16.43 jo0ghRSS0.net
アメリカみたいにガンガン借金してでも
若者が少し上のクラスの車を買うってのが
経済成長している国だよ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:12:29.67 deFTiVsj0.net
じゃあ何で1990年頃までの経営者は内部留保や自分だけ懐ぬくぬくしてなかったの?
昔も今も経営者や社長て金に貪欲なはず。
社員の待遇よりも我が金が大事なはず。
いつの時代も一緒のはずだ。
何で今は内部留保や経営者や株主ばかりに大金がいくの?
昔と何が違ったのか??

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:12:42.16 SUcVcXaS0.net
お金持ってる人は貧乏な身なりをしないと襲われそう。治安悪化が心配しているだわ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:12:52.10 adH3K0Rp0.net
所得と消費を増やすのが経済政策だから
その他のことは考えなくていいんだよ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:10.59 w98+U8Zh0.net
政府官僚ゆるやか頭のインチキ粉食計算をもってしてもマイナスだから超酷いんだろうな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:14.04 YdpK8+rG0.net
普通に予測できてたよね

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:22.97 G5dtJlPx0.net
>>207
だから「付加価値100円」だってば。
わかんねーの?え?
何を質問したいのかも汲み取れないレベル?

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:25.00 EtzFQ6sL0.net
>>205
太平洋戦争については
本で読んだことしかないが
それにしても今の日本を見ると
既視感がヤバい

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:27.02 QVbsm+WQ0.net
>>15
そんな国に36年も支配された情けない国があったって本当?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:37.62 52m0sxKZ0.net
>>211
いまそこに外国人労働者を解禁したからやめてくれるかな?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:41.85 d5uXZ3lF0.net
>>215
法人税や所得税が高かったから、経費を増やしたんだよ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:13:46.84 XUt7D7eU0.net
デフレ派氏ね

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:14:06.77 5OXaqp3e0.net
無敵のジョーカー候補が沢山出てきそうだ
公共交通機関は周りにヤバそうな奴が乗ってないか注視する必要がある

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:14:10.55 yn0jeGkp0.net
>>212
各月、同じ日数じゃないんだわ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:14:11.73 52m0sxKZ0.net
>>209
去年は金ばらまいたから。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:14:36.78 ZlVLkvcs0.net
内需を否定して少子化を推進し続けたアベノミクスが反映されてるだけだろ? 

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:14:38.61 F4eY/OUg0.net
>>186
実態はその低所得帯から老人がチューチューやぞ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:15:02.09 u10ux5xw0.net
人材を軽視して伸びる企業や国があるかよ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:15:07.58 jo0ghRSS0.net
>>215
老人率が違う
老人だらけの国には投資はしてはいけない
というのが投資の基本なので民間企業も今の日本には投資できない
内部留保で持て余すか、若くて成長する国に投資してリターンを得る

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:15:25.21 w5Fn+qSR0.net
こんな状態なのに2050年のGDP予測だと日本が上位にあるのが不思議

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:15:54.47 rMd7vJvL0.net
>>220
おまえが付加価値の意味を理解していないのはわかったw
もっと頑張ろう!

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:15:58.05 mAaorx/m0.net
バブル期とか
経費をドンドン使わないと
怒られたんだからな
毎日、会社の金で
おねーちゃんいる店に飲みに行って
どんなに遠くても、タクシーで帰るんや

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:16:09.91 1560XISs0.net
>>1
前からわかっているだろうにw
無意味な規制掛けたりするからだろ
Goto も再開しなかったし
そりゃこうなる

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:16:10.24 X0vNCUd90.net
日本の実態はこのザマなのに
Youtubeで白人どもが「日本がまたやりやがった!」「日本最高かよ!」
「日本にしか住みたくない!」とか言ってる
再生数稼ぎのあからさまな日本アゲ動画みてオナニーできるんだから
マジで日本人アホすぎるわ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:16:23.53 UluAEHMF0.net
世界的にムリなんじゃねえの?

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:17:04.02 dlWFV7TM0.net
消費税が上がったのに賃金が上がらないんだから消費は落ち込むに決まったんだろう

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:17:14.77 5OXaqp3e0.net
>>233
2050年とかネタだろ
もうその頃は今とは全く違う金融システムに世界は移行してる
グレートリセットされるからな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:17:21.23 EauW8oVh0.net
>>92
>今更都会が車社会になったら交通は麻痺するしかない
リモートワーク、テレワークで通勤を効率化するという世界的潮流なのに、電車通勤やめたらクルマ社会
こういう発想がでてくる時点で、日本は詰んでるというのがよく証明さているわ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:17:29.74 78eSgkMo0.net
朝日かよ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:18:01.88 ABi5CYZx0.net
>>227
いやいやw
四半期ごとの日数はほぼ一緒でしょ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:18:18.44 kzaiCnd60.net
公明党と連立している限り経済は良くならんよ。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:18:24.81 9QZ6einR0.net
【竹 平蔵】竹中平蔵会長「時代が追いついてきた」 手取り3~4万円 淡路島でパソナ内定式 デジタル田園都市 [かわる★]
スレリンク(newsplus板)

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:18:38.04 QVbsm+WQ0.net
>>74
クーデターの意味、わかってないだろw

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:18:40.80 FIhpeSRH0.net
>>165 >>169 統失いいます

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:18:50.14 Yt5+agIW0.net
金持ってるのに使わない三菱うfjが悪い

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:19:00.24 52m0sxKZ0.net
>>244
むしろ竹中の方が問題だろ?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:19:03.09 1FRULu9F0.net
こりゃ、参院選も自民、公明が圧勝だな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:19:42.66 0T2hnyIj0.net
日本人は、下品で下劣で馬鹿な、ただのウソ吐きだから、没落して当然だろw。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:19:52.49 xysYMs8i0.net
貯蓄できない有効期限付きの日本銀行券でもヘリでばらまけ。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:20:10.80 X0vNCUd90.net
>>205
太平洋の孤島に兵士を送り込んで
補給は一切考えないとか素晴らしすぎる

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:20:16.36 cYXQ3Kj10.net
徳政令でケンチャナヨ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:20:40.56 v1hanLNO0.net
>>238
欧州は天候不順で頼りにしていた自然エネルギーが足りなくて
足りない分を割高な料金でガス買いまくって補おうとして電力料金がうなぎ上り
北欧でさえ渇水で他国に回す電力は無い状態、電力価格は去年の5倍
暴動増えるかも(´・ω・`)

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:20:46.24 kVTtkn6F0.net
>>6
予算を30兆も余らせた、執行能力皆無のスガのせいやろ
つぎは、その余った予算を無かったことにして、見た目だけ大規模対策やりますとか言っている岸田が同じことやらかす罠

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:20:52.40 BSXmFYHz0.net
自民と日本人はDV男と依存女の関係
殴られれば殴られるほど依存する
次の選挙も大勝だろう

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:21:01.36 gCy9HF2j0.net
肉屋を応援する豚のおまいらが自民党に票入れた結果

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:21:04.47 AScGuXCQ0.net
自民残って民残らず

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:21:09.60 uxXGVoq00.net
>>250
もう増税第一、利権漁り命なのを隠そうともしなくなったのに圧勝だからな
ひでー話だわ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:21:14.05 cEmjP3IS0.net
コロナ被害少ないのに日本だけマイナス
リーマンショックの被害少ないのに日本だけ成長しない
アジア通貨危機の震源地でもないのに日本だけ成長しない

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:21:16.50 Pp3JvNEG0.net
>>232
なら移民を入れるしかないね。
少子化対策をやっても無駄だって今まででわかってるだろうし。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:21:19.37 hzCX/OON0.net
全ては氷河期世代を見捨てて少子高齢化にした政治が悪い

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:13.53 fhxIlNn80.net
あれだけひどい感染の波にさらされても
そんなもんで済んでたのか?
経済優先しすぎくらいじゃないの?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:17.14 bXGzEqH40.net
>>1
日本の経済は株価第一主義
業績が上がっても給与に反映せず、大株主へ配当するのが最優先
大企業や金持ちは更に富を得て、99%の庶民は低賃金でやりくりしなければならない
子供を作るのを人生のリスクと考える人がますます増え、やがて日本から日本人がいなくなる
かといって、資本家に離れてほしくも無い
まあ共産主義で人権まで奪われるよりかマシかねぇ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:29.51 G5dtJlPx0.net
>>234
「バカでわかりません」ていうなら素直にそう答えりゃいいだろ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:32.40 LYO4HUe30.net
日本もアメリカみたいにインフラ整備で公共事業やればGDPだけは上がるんじゃないの?w
景気もよくなるか
まぁ小泉・竹中辺りから公共事業は利権だって止めはじめたからな
それまで日本は先進国でも突出した公共事業費だったってのもあるみたいだが

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:41.73 gCy9HF2j0.net
自民党に票入れたやつはバカばっか

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:44.59 52m0sxKZ0.net
>>262
もうやられていることに気付こうな。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:46.54 DGaxS2nv0.net
貯金しすぎ金使うもんがない

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:47.89 40AcKlt+0.net
上の方がみんなでおてて繋いで
逃げ切ろうとしてるからな
議員に限らず普通の会社でもな
逃げ切られるまえに責任取らせないと
日本はジリ貧やわ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:22:52.68 fUNsw5AC0.net
岸田とかいう売電並みのゴミ無能が日本経済を破壊して終わり
派遣とか今すぐやめろゴミww

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:06.56 M/fRArWK0.net
浮遊槽と貧乏人に別れるだけ。ザッツシンプルプロブレム

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:07.02 vFYclrV20.net
やっぱり自民党じゃダメだった

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:13.19 EAWx/jA70.net
>>262
いや少子化対策なんてやってないぞ
今も昔も対策を利権拡大の言い訳に使ってるだけだ
デジタル庁の次は子ども庁を作ろうとしてるぐらいだからな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:19.47 7w0cuLad0.net
そりゃあ菅義偉が30兆円くらい対日経済制裁してそれを自慢げに語ってたからな

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:29.47 EauW8oVh0.net
>>261
おそらくコロナ禍をのらりくらりと超えてしまったのが弊害となって現れてくるだろう
他の国は、アフターコロナの社会を目指して革新がどんどん進み、日本が取り残される構図

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:38.41 UEZu1+5E0.net
>>262
それはもうドイツが散々な目に遭ってる
もう日本も在日や中華どころかブラジルフィリピンにしゃぶられてるけどさ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:46.61 52m0sxKZ0.net
>>272
パソナから無償で派遣を受け入れてる高市にも言っとけ。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:47.90 v1hanLNO0.net
>>262
ドイツは移民合わせた人口が8千万人台でやっていけているから
日本は人口減らさずに維持する政策を転換すべきなのかも(´・ω・`)

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:23:57.16 1FRULu9F0.net
>>257
少なくとも政権担当能力が無いミンスよりはマシだからな!
次は失われた40年目指して頑張ろうぜ!

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:24:08.32 loNw+e/s0.net
>>223
岸田じゃ無理だと思う。
留学生に支援金を渡そうとしているくらいだもの。
この期に及んでも「他国のことを配慮できる日本」って、
見栄っ張りなことをしてるくらいだから。安部と同類。
それでも怒らない健気な日本国民は、なめられてるんですよ。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:24:21.21 Rnbfckhi0.net
>>233
日本の統計の正確さには定評が有るからな!
URLリンク(pbs.twimg.com)

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:24:29.49 L2EaLKgG0.net
>>256
なるほど
予算30兆あまらせた菅が悪いのか
オリンピックの責任も取らなかったよな菅

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:24:56.06 mAaorx/m0.net
昔、景気良かった頃は
みんなにボーナスやら、大入りやらで
還元してたからな
それがなくなったから
コレですよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:25:52.71 /r8RNRPs0.net
金使うは明日から

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:26:13.01 d5uXZ3lF0.net
>>285
お付き合いが無くなったからな。
小さい会社もどんどん減って、社長も少なくなったから、見え張る人も減った。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:27:08.33 DBJZvUtX0.net
GOTOトラベルの不正受給ひどすぎるなー こんな国に未来などないぞ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:27:15.58 Ohnf3Z/V0.net
菅の時の30兆円の予算が使われず、
今年に繰り越して、岸田に入れたからな
それも使うか分からん。
財務省がケチってる。
さすが岸田、財務省の犬っぷり

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:27:31.10 XhY6Klxz0.net
だいたい日銀のETFドカ買いのインチキ日経平均もおかしいだろ
インチキバブルの官製相場もそろそろ弾けるな

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:28:13.94 EauW8oVh0.net
>>285
だって、「老後には2000万円必要です」なんだろ?
で、つい最近には、3400万円必要にアップデートされてるし

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:28:14.83 G5dtJlPx0.net
>>283
GDPについての質問に誰もまともに取り合わないどころか、「糖質ニダー」などと罵声を浴びせる反日国家だし、少子化も当然の流れって事かもね

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:28:28.65 LiwRDvar0.net
人口も減って給与も減ってるんだから議員も減らせ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:28:59.49 E2ns/9iB0.net
もう予測の斜め下を行くほどの暴落国家に落ちたか
いずれ大企業と富裕層の日本脱出ラッシュ時代を経て貧民しかいない外資の下請け専用地域と化すのだろう

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:29:20.73 w0GUg3pF0.net
>>1
アベノセイ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:29:25.89 3vNAzwbM0.net
>>293
議員や公務員数は人口あたりにするべきなんだよな。
地方議員なんて、いまそんなにいらないだろうと。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:29:28.51 I5ww0/7y0.net
>>291
「老後2000万円問題はなかった」ってBSテレ東だったかで池谷とかいうゲイアナウンサーの番組でやってたけど

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:29:38.94 UNIMWEaZ0.net
自分も英語以外の外国語を学ぶ気になった理由があんまりよく言えない件

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:29:40.11 mOTmveQn0.net
>>10
国が大株主だから2万切ることはないんじゃないか?

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:29:48.95 tv5yrRAV0.net
>>283
総務省や厚生労働省には政府統計の資料がたくさんあるし
雑誌の記事でそれを元に分析する記事があるけど
そもそものデータが「願望」が並んでるだけだからね
実際にその歳になると常に下方修正になる

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:03.55 rMd7vJvL0.net
>>266
本当に付加価値だというなら、
次に商品を売るときに、付加価値分を価格に乗せましょうねw
わかるかどうか以前に、>>105が無茶苦茶なんだよw

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:07.75 /N5ARbb50.net
稼ぐに追いつく貧乏国

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:10.82 QVbsm+WQ0.net
>>258
肉屋がなければ
養豚もないが?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:17.03 JvmihZdG0.net
>>6
日本の構造

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:18.30 mAaorx/m0.net

儲かって
どうせ税金で取られるなら、社員に還元

儲かって、税金で取られるだと⁉︎
タックスヘイブンするから

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:44.70 gBdbRf030.net
岸田のアホ経済対策の効果だな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:49.38 wopXV2bC0.net
一喜一憂するなよ自虐が大好きなドMども
日本は伸びしろがあるから大丈夫
アメリカが凋落するまで潜竜を貫いたろ
アジアの時代で世界の中心になれるのは日本だよ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:49.83 I5ww0/7y0.net
>>296
このご時世、なりたい人は全員議員になって、オンライン議決で良いよ。議員報酬はゼロ円。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:30:57.61 Fvhhmn2g0.net
>>290
アベノミクスはMMT
ただ、そのマネーがどこへ行ったか
株式市場を通じて海外に流れていった
ここが問題だったんだわ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:31:07.43 c7k+AzvL0.net
1500年間この国の行く末見続けているが最もダメな時期だわ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:31:54.07 uxXGVoq00.net
>>310
腐敗ぶりがまるで古代中国の王朝末期みたいだわ
どうにもならねーだろもう

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:32:12.13 iG+wo7Co0.net
尚、増税する模様

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:32:13.65 EFEufayF0.net
>>6
国民だよ
政府は国民が決めてるんだからな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:32:18.92 I5ww0/7y0.net
>>301
原価ゼロ円なら価格=付加価値額だよ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:32:35.24 stSnfrhs0.net
>>306
岸田もそうだが安倍さんの8年間の法案や政策の効果が今になってジワジワと実現されてきてる
今、法案や政策の結果が出てるのは岸田効果というより
どちらかと言えば安倍時代の効果が今になって開花してる部分の方がデカい

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:33:03.67 iG+wo7Co0.net
>>315
岸田のアホが全て帳消しにするから安心してくれ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:33:13.22 bRRz2wq20.net
トリクルダウンはどこ?

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:33:27.20 Tkt5THm80.net
所得倍増の前に子ども倍増にして欲しい

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:33:30.07 yhiwih6U0.net
痛快新聞の書くことを真に受けるやつがあるか!

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:34:22.23 t/eGpJ1G0.net
悪夢の東京オリンピック

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:34:26.65 wz3/sx0r0.net
でも去年は海外にばらまかなかったおかげで税収が過去最高なんだよな
コロナ禍で経済回ってないにもかかわらず

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:34:37.24 gBdbRf030.net
>>315
いや、安倍効果を岸田のバラマキが打ち消した
バラマキじゃ経済は成長しない
投資しないと経済は成長しない
岸田のバカはそれが理解出来てない

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:34:56.91 irPjtgKg0.net
貧乏人は働けず働かず支援や補助金をアテにする
富裕層は株とかであぶく銭稼いで遊びほうける
大企業は将来に備えて内部留保をため込む
今の政治じゃGDPなんて上がらんけど妙案もない
少子高齢化も同じだよ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:34:56.94 9D7dQvMy0.net
バブルを無理やり潰した連中が検証も批判もされてない
全ての元凶なのに

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:05.90 UNIMWEaZ0.net
日本では中南米のスペイン語よりか
中国語の方の勉強が好まれる?

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:07.41 EauW8oVh0.net
>>297
東洋経済だと、 
”現在56歳以下の老後「3000万円超必要」の驚愕試算 1965年以降出生者9割が老後生活資金を賄えない”
URLリンク(toyokeizai.net)

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:15.10 Tkt5THm80.net
岸田は期待出来るが経済と少子化が酷すぎ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:15.65 oGdij8Jw0.net
そりゃ円安だからな。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:26.24 uxXGVoq00.net
>>315
景気回復捏造してまで自国民に経済制裁発動とかキチガイ過ぎるだろ
どんだけ日本人恨んでんだよあのカルトクソ漏らし
増税の根拠からして崩れてるのにそこは完全スルーしやがって

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:28.19 69pvwFwt0.net
おまえらがコロナ煽ってるマスコミに金出すからだろ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:31.28 8L1BwPsc0.net
>>16
いやマジでこの国やばいよ
格差拡大させて日本人がやらないような低賃金労働ばかり増やしてそれを移民で補ってる
そのうちほんとにこの国は乗っ取られる

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:35.19 RzBVh3N70.net
そりゃまあ、あれだけ政治が右往左往してんだから下がるだろう
高齢化してるから消費をデジタル方面に移りづらいだろうし。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:35:40.64 u1SPzwOE0.net
今のままなら
また更に30年
この国は停滞するんじゃね?
台湾のオードリータンみたいな若くて民間で理系の閣僚が出て来ないかな?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:12.89 xtmI/JoA0.net
景気が悪くなろうが飯は食えてる。
充分だな。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:18.95 r/ZXBLeD0.net
>>310
清国が、欧州の植民地になったことが大きな転換期だったと思うよね
それまでは、日本は戦争に完敗したことはなかったからね
米国に戦争をして無条件降伏による完敗をして、矛盾だらけの国作りをしなければいけなくなり、国作りの限界がきたところだと思うよね

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:27.77 ygWeZ3mD0.net
それでも増税と言い続けるww
リスカブスここに極まれり

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:33.62 jc/SDdtV0.net
自民党は回復させようなんて思ってないしw

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:43.97 gCy9HF2j0.net
>>329
首相辞めたら増税なんかしちゃだめとか言い始めるし
増税したのおまいだろうと
まじで安倍と信者はキチガイ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:49.65 rMd7vJvL0.net
>>314
よくあれで納得できるよねおまえw

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:53.35 mAaorx/m0.net
>>307
はっはっはw
1500年みてきた方には敵わないが
私も、この国をずっと見てきたけど
日本が世界の中心までいかなくても
アジアのリーダーになれる力あっても
アメリカなどの欧米の白人どもが
いつも叩いて来るんだよ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:53.51 YU+pzjoL0.net
>>317
今は金融のシステムを使って自分から金を掴みにいかなきゃ
口を開けて誰かが食べ物を口に運んでくれるのを待ってたら身ぐるみ剥がれる時代だぜ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:36:56.50 fFVHfEjb0.net
選挙の結果だからしょうがない
まだ菅さんの方が良かったかもね

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:37:03.89 G5dtJlPx0.net
GDPもよくわかってないやつらがドヤ顔するクソスレ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:37:20.23 dK39hOg+0.net
nスペみてるけど中国いいなあ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:37:37.88 cegCBNqv0.net
>>1
コロナの対策で使った金と借金こさえた額を公務員と生活保護と富裕層抜いて配ったら
月20万を2年間毎月払ってもお釣りくる件

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:37:46.41 Tkt5THm80.net
富裕層と貧困層多すぎ
4年間だけ共産党が与党やれば経済格差少しはよくなるやろ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:37:48.42 bX2D2ELP0.net
年収300万以下の底辺層が再起不能で援助してる親が死んだら更に悪化するわ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:37:57.57 gBdbRf030.net
てか、アベガーいってる奴が未だにいるんだな
それが立憲民主党と共産党連合の敗因なんがわからないんだなw
立憲共産党ってアホすぎ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:01.55 ncb36Wu20.net
日本企業って消費税増税大概受け入れたよなぁ
で今更増税でじり貧になってきて経済が失速してる数字に驚く
かつ官製賃上げで段々怒りだしてる
馬鹿なの?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:03.48 XKLFneOy0.net
次も何事も無かったかのように自民に入れるのだろうな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:17.27 EhQf36UC0.net
なぁ
なんでこうなったー!とか嘆きながら
自民応援するアホ
頭おかしいの?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:23.66 tdQ9Wat80.net
消費税無くして法人税上げれば解決

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:41.90 hLUHei0o0.net
日本はこの前の選挙で自民党が議席減らさなかったので滅亡が決定的になった

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:44.89 JUU6v3fr0.net
何十年も前から内需軽視政策してたもんなぁ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:45.47 EtzFQ6sL0.net
>>315
日本への移民全面解禁も
安倍政権時代に決まったことなんだよな
だから移民のことで岸田を攻撃するのは間違ってるわ
攻撃するなら安倍さんを

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:38:56.58 I/kD8N0y0.net
日本の凋落が順調に進んでるな
これからももっと自民応援しろよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:39:22.37 6ww6fsy+0.net
GDP大幅ダウンを記念して大幅増税していいぞ
法人税は下げて自動車税は2倍、消費税も一律20%になったら最高

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:39:30.25 FGA4Vfd20.net
今年の夏は野菜が異常に安かったかね
外食もコロナで控えた人多いからカネ使わなかったんじゃ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:39:44.84 wgdjNROT0.net
そもそも二週間も前の話で何でもりあがってるの?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:39:53.50 6ww6fsy+0.net
GDP大幅ダウンを記念して大幅増税していいぞ
法人税は下げて自動車税は2倍、消費税も一律20%になったら最高

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:39:53.53 UTHS/zK80.net
やってること全部インフレの時にやることだもん。
そりゃこうなりますわな
としか。
今やってることと逆をやれば良い。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:39:58.90 EtzFQ6sL0.net
>>348
山本が当選し
れいわの議員が他に2人も当選したなんて
俺に言わせれば大成功

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:03.85 Tkt5THm80.net
>>325
そうでもないみたい
中国人相手は大変と言ってた

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:07.35 D/QEf82B0.net
創価公明党が与党の時点で悪化するのは明らかだろ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:10.09 jo0ghRSS0.net
老人だらけだから
どの党であろうと増税はするし移民は入れるよ
一番消費税アップしたがっているのは労働者政党の民主系だし

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:26.18 wgdjNROT0.net
それよりティッシュが異様に値上がりしてる…
何で?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:34.24 E2ns/9iB0.net
>>313
つまり日本人に民主主義は早すぎた
日本国というものが存在しているのが間違い
そういうことだな
今のうちにアメリカ信託統治領化でもしておいた方がいいかもね
落ちぶれすぎたら飼い主選ぶ余地もなくなる

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:42.69 4hz8kPHm0.net
>>1
議員、役人、NHK職員ばかり高給。
消費税上げまくり、
税金地獄。補助金泥沼ズブズブ漬け。
これでは民間活力など出る訳がない

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:43.05 6kohBnli0.net
>>1
大韓との差がどんどん開くな
 
ネトウヨおじさんは海外出稼ぎしかないな

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:51.31 Tkt5THm80.net
>>347
相続あるやん

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:40:53.93 fCufM1S00.net
結局駄目なら、コロナ大流行させたほうが良かったんじゃね?

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:41:03.14 sWxT8KbB0.net
>>112
俺もそうだよ
駅まで自転車で数分、駐輪場からホームまで5分位
電車に乗ってる時間は10分足らずだが
最寄りが鈍行しか止まらないのでたまに乗り継ぎが発生したりするw
勤務先まではバス
これも乗れば10分足らずだが朝は乗れない人が出るほど混むので待つ時間ばかりが長い
下手をすると1時間近く掛かったりするね

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:41:16.56 UWBVTftN0.net
>>367
馬鹿国民には高度すぎんだよ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:41:17.67 Hhhrzgw50.net
自民党を選んだから国民の選択なんだろ。
政治は国民の鏡なんだから。
巻き添えくう立場からするとムカつくが。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:41:25.28 mAaorx/m0.net
つか、移民いれて
成功した国って、近年ないだろ
バカかよw

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:41:25.50 KFKjshk70.net
>>6
中抜きを規制しない政治家かな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/28 21:42:23.93 RzBVh3N70.net
>>349
国の支出にぶら下がってる企業が多いから
財源ないと予算出せませんと財務官僚がいうと黙っちゃうのよw
年金の安定期待してる連合あたりも同じ穴の狢。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch