【中抜き】子ども10万円(現金5万円とクーポン5万円)給付 クーポンで事務費「900億円増」合計1200億円に-現金のみなら事務費300億円★2 [トモハアリ★]at NEWSPLUS
【中抜き】子ども10万円(現金5万円とクーポン5万円)給付 クーポンで事務費「900億円増」合計1200億円に-現金のみなら事務費300億円★2 [トモハアリ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:02:15.04 qeXogszi0.net
Sorry that I disagree with you.
If you ran the company, and there came a man who had once embezzled money from his former office but he insisted that he had reformed himself, would you feel like assigning him to manage the cashbox of your company?
The same thing is true of the low-educated people. They have got such academic careers because they didn't study much even though told to study hard by their parents and teachers. That is, they are just lazy.
It is difficult to believe that those who used to be lazy when they were in school suddenly become diligent after they enter the office.
Is it why that most of the companies prefer highly-educated men to the low-educated? It is not because they are intelligent but because they are quite likely to follow earnestly what the company orders.

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:02:17.56 qw2PdSD50.net
公務員がやるべきだろ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:02:42.76 WKEYP0SQ0.net
税金払いたくない

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:05:31.89 1Y5t1Fsc0.net
これって暴落岸田が主導してちょろまかそうってことなの?
ただただシナリオ渡されてつっかえつっかえ読んでるだけなの?

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:05:31.92 rrzIC74u0.net
単純に児童手当の増額をすればいいじゃんか
所得制限もあるのだし。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:05:36.31 CFs8luJ30.net
その事務費はパソナか電通が落札します

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:06:10.23 VmHcLcGZ0.net
秋田県横手市は所得制限無しに全員に配ります
よろしく

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:06:54.53 DhBi3SXf0.net
ざっけんなよ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:06:59.39 jmjmw4kk0.net
ほらな俺が言った通り。

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:07:01.70 AB77+unq0.net
現金なら貯金されるけど、期限のあるクーポンなら嫌でも使うからそれで経済が回るという作戦だろ。
経費はかかるけど着想に間違いはないだろ。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:07:07.06 kC4p68570.net
流石に阿保過ぎて笑える。
素直に全て現金にしろや、糞政府。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:07:14.08 kJvRzjbR0.net
バラマキやめろや

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:07:34.20 bTCwpRUD0.net
>クーポンで事務費「900億円増」合計1200億円に
たぶん竹中平蔵が絡んでるやろ?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:07:53.10 smcZekXy0.net
賄賂が横行する国

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:04.80 ts/CHgs70.net
中抜き癒着業者にカネを回すのが
一番の目的だからね。
今の政府の方針は
全てそこに基づく。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:07.31 mvVyRI0m0.net
バラマキやめれば解決

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:09.12 VmHcLcGZ0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:20.62 HvR9mGRn0.net
よっぽどクーポン支給じゃ都合悪いんだな

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:23.78 FCiXW/aU0.net
お前さんが選んだ政策だぞ?

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:35.76 XNY6Cpoq0.net
中抜きはやめれまへんわ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:37.88 cqH2BSKw0.net
すげーな
余計にかかる900億って90万人*10万円じゃん

23:🔱ぽせいあたま
21/11/27 09:08:40.30 MLspbyZr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:08:43.81 eO1L3crI0.net
電通が儲からないことやるわけ無いだろ

25:🔱ぽせいあたま
21/11/27 09:09:01.28 MLspbyZr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:09:02.58 uezAA6GS0.net
>>16
にほんはじまった

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:09:07.84 qxamhrEp0.net
>>1
18歳以下に現金を配るのも賛成しないしクーポンも賛成しないが
金が配られて貯金に回るのは当然でそれを否定するのは馬鹿だろう
貯金に回るのは金持ちと貧乏人とその他では意味が違う
貧乏人は即使わざるを得ない
金持ちは使う必要がないから貯金へ
その他は…
ある程度貯金がないと人は安心して生活できない
そのために貯金をする
ある程度たまるとあまりを消費する
金を配るとある程度の貯金ラインに近づきやすくなるので経済対策になっている

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:09:09.64 ts/CHgs70.net
>>7
バレそうなら
関連会社が落札しますよ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:09:10.22 N73EYO0a0.net
はぁ?んな金ねーよ!!俺の払った税金返せよ!

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:09:43.64 /za+LaiV0.net
2020オリンピックで中抜きって明らかになったよね

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:10:10.72 rwl0wQDz0.net
何やってんだよホント

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:10:41.64 7axswMfX0.net
若者から搾取してんのは政府だ
老人じゃなく政府だ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:10:47.87 /pA2U0Bc0.net
どうせ貯金になる!って批判した奴らのせいでクーポンになったんだよ
余計なことを

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:10:49.51 j5WSR84A0.net
膨れ上がったところはパソナのお小遣い?

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:10:49.74 DKdSCKp90.net
こんな金あるなら非正規貧乏社会人の奨学金チャラにせよ。

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:11:14.91 qxamhrEp0.net
>>1
自民公明ともに悪い
中抜きのためにやっていると言われても否定できない
クーポンは即時停止だな

37:c
21/11/27 09:11:44.44 ffqM1TK/0.net
>>11
事務費かかりすぎ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:11:57.34 S0fFTqIB0.net
何でそんなにかかるんだ公務員がやれば済むことだろなんでも丸投げはやめろ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:11:57.49 GBUqL6RL0.net
〇〇に対応してマッスルのぼりとかクーポンを役所だかに持っていってリアルマネートレードするのも滅茶苦茶てそそう

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:12:03.09 MTuW5Lu+0.net
クーポンやると経費かかるって何年も前に実証されてるんだけどな

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:12:05.18 QjitbOL70.net
財源は自民党に入れた奴から取れよ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:12:36.36 gUQN30Pp0.net
ヨハネの黙示録9章20節
URLリンク(www.biblegateway.com)
金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました
↑東京オリンピック
ヨハネの黙示録13章17節
URLリンク(www.biblegateway.com)
獣の名か、その名を意味する数字を彫った刻印を持っていなければ、仕事につくことも、店で買物をすることもできないようにした
↑ワクチンパスポート
神罰の予兆あれこれ
スレリンク(watchbakusai板)

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:13:00.16 8Z3kZUR10.net
印刷業界への補助だと思えばいい
あとは公務員の人件費

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:13:24.42 qxamhrEp0.net
>>11
ヘリで金をばら撒いたほうがマシ
貯金否定派は現実が見えてない
貯金は間接的な消費拡大行動

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:13:26.29 hD74J7/A0.net
省かれた1割の家庭ホント馬鹿見るな

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:13:45.21 uezAA6GS0.net
>>38
公務員がやったらうまいこと税金を抜くチャンスがないだろ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:13:59.09 F+l9YWIn0.net
わざわざ刷るとかSDGsじゃないッピ!

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:14:03.85 MkUeyl6Z0.net
中抜き批判って何なの?
本当に底辺ゴミの考えは理解できねーわw

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:14:46.81 gdAO/7AH0.net
>>48
おうともよ
連中はしみったれてていけねえや

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:15:01.13 qxamhrEp0.net
俺は月末までに期限付き楽天ポイントが25000円あるがこういうのをもらっても困るんだわ
何も買うものもないけど期限が切られている

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:15:09.18 MkUeyl6Z0.net
>>37
事務費かかってもいいんだよ
業者が動いて経済が活性するんだから バカが

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:15:12.44 0RKIDQpk0.net
中抜きって犯罪にならんのか

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:15:27.46 0oCVs+uC0.net
濡れ手に粟 濡れ手に粟

54:3
21/11/27 09:15:31.75 /bPucMOz0.net
デジタル庁にキーパンチャーを抱えろよ
公務員としてね
外に何時までも害虫に出すと割高だろう

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:15:42.75 /pA2U0Bc0.net
クーポンって何に使えるの
めんどくさそう

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:16:00.91 MkUeyl6Z0.net
>>50
なんの為に楽天使ってんの?w

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:16:27.30 2OfIyNfx0.net
公明党も長期与党に居座って利権マネーロンダリングの旨味しめてドヤ顔でマンセーしやがるな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:16:40.85 uu/Z6Mx+0.net
取るのに事務費
配るのに事務費
小売とのすり合わせに事務費
広報に事務費

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:16:48.60 MkUeyl6Z0.net
>>52
経済システムや業務効率化の否定かよ?あ?
バカは死ねや

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:16:57.74 qxamhrEp0.net
>>56
楽天で買うものなんてないよ
全てが割高

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:17:09.04 RuDs5DCx0.net
岸田になって中抜き平蔵しすぎ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:17:21.10 qhU6NtXW0.net
竹中平蔵からんでるかな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:17:28.21 uezAA6GS0.net
クーポンにすべきは生活保護なんだよなあ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:17:42.41 MkUeyl6Z0.net
中抜き批判してるやつは公務員を増やして公務員がやれって言ってんだよな?
www

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:17:51.85 5Kigyo2M0.net
これマジでひどい
現金で配らないのも、全ての人間に配らないのも全部中抜きする為じゃんか
ふざけんなよ一回潰れろこんな国

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:18:03.09 qxamhrEp0.net
過去のODAの時にひも付き批判されたのに今回はないのかな?

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:18:04.09 T4k7Ygwz0.net
55兆も予算を組んでも蓋をあければケチな条件つき
安倍さんは公平にわけて13兆、家具家電が良く売れて税収も最高に
来年再来年と税収が楽しみです

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:18:38.23 MkUeyl6Z0.net
>>65
その前にてめーが日本から出ていけ
そして死ね

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:18:38.44 uyP3rBcX0.net
900億円÷2000万人=4500円
クーポン配布なら子供一人当たり約4500円の事務手数料

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:19:21.45 B6AihPUW0.net
いつもの朝日の政権批判でしょ。
現金では貯金で終わり。
クーポンで経済を回すのが重要。
また、現金では貰えない人が納得しない。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:19:38.22 uYaMG/mC0.net
悔しかったら口じゃなくて反乱で示せwww

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:19:56.68 jZkNQHZf0.net
>>6
これ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:20:33.84 MTuW5Lu+0.net
クーポンで経済回ると思ってるお花畑がいるから
公明党が調子に乗るんだよな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:20:34.91 5Kigyo2M0.net
目的が中抜きで、そのために配る方法複雑にしてる糞政府

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:20:58.99 5Kigyo2M0.net
>>68
うるせーおまえが死ね

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:20:59.84 8oEVd42C0.net
もうやりたい放題やな

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:21:09.27 HaLxvhw80.net
>>1
現生ゼロにしてクーポンだけでいいよ
さあ、新しいランドセルを買おう

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:21:13.44 XdwC6byH0.net
>>11
クーポン関係なしに買う予定の日用品買って浮いた金を貯金して終了

79:3
21/11/27 09:21:13.72 /bPucMOz0.net
>>64
データ入力事務だけならな~
リモートワークで済むw
国家公務員報酬を地方居住地に金を回すのも
悪くねぇぞ~
わざわざ、ピンハネ屋に金を
回す必要がねぇ

80:🔱ぽせいあたま
21/11/27 09:21:21.78 MLspbyZr0.net
警備員が敵が拳銃なら嫌だが、
もう一つ空手、
果敢に先手しかし裏投げから、
粘るとすぐに後ろにまわられ後頭部つかまれ、
ひきずりおとされ、
しかも敵が正当防衛、
香港は昔はグルカ兵が警備員、
警備員は世界の少数部族と傭兵と関係、
武道の世界少数部族の共感。
くれっぺりん

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:21:59.39 Wi3rATiP0.net
自民公明なんかに入れたやつのせい
お前らアベノマスクに何も学ばなかったのか?

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:23:00.46 uVaMt3if0.net
バカな仕事を増やしている暇があったらさっさと国民全員デジタル化して
国民にお金を配る専用の方法を作るべき
さまざまな給付金いを国が管理する方法で毎回
同じ口座に振り込まれるというふうにすればいいだけだろう

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:23:05.32 MkUeyl6Z0.net
>>75
自殺しろや無価値

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:23:45.68 eQ3uu0R10.net
ゴミ削減のご時世
何で印刷物なんだ
電子クーポンでいいだろ
そういう役割の役所つくったんじゃないのか

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:24:06.18 iMLQj8dz0.net
>>82
すごく…その事業も中抜き祭りになりそうです……

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:24:06.37 vz1eZnli0.net
>>73
クーポンは経済回すためでなく、
学用品などの購入が目的
こっちの方が多い貧困家庭にはたすかる
運動着とか制服とか

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:24:53.31 5EAKu5ln0.net
公共事業みたいなもん?

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:24:58.18 MkUeyl6Z0.net
>>82
お前なんかに配ってなんの経済効果があるんだよゴミクズ
いいか底辺に金配っても日本にとって何の役にも立たないんだよ
そして中抜きとやらをやめようが底辺ゴミクズには一切金が渡らないよ断言する
バカ底辺は気づけや

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:25:03.79 5Kigyo2M0.net
>>83
黙れ禿
いくらで雇われてるんだよ?
朝早くから大変だな底辺は

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:25:07.98 Ka0+oDRv0.net
お前らが10万円交付金を貯蓄に回した帰結がクーポン券だろうが。
経済は回したいが貯蓄に回して欲しくないないのだから当然だろう。
政府に文句ばかり言ってるが本当に文句を言いたいのは貯蓄ばかりしているカネゴンどもだ。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:25:50.78 6MkB+zCt0.net
>>73
公明党の支持基盤の創価学会は
信者からお布施を巻き上げて税金を払わないただの詐欺師だからなw
こいつらのやることには何の価値もないよw

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:26:10.75 a1zjn8gL0.net
そんなにばら撒く程税金があれば減税できるよね

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:26:36.73 +NigNSrN0.net
>>86
現金の方が助かるだろ
使用先を信者に限定しようとしといて経済語ってみたり
ダッピーは無能ばっかり

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:26:49.23 MkUeyl6Z0.net
>>89
自殺しろや無価値底辺
日本が嫌なんだろ無価値
無能無価値底辺でも幸せになれる国にさっさと移民しろよゴミクズ
どこにそんな国があるか知らんけどな

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:27:12.05 3sbqh13A0.net
マイナンバー導入の際に、お前らがこういう支給事業への応用を禁止したから
支給するたびに事務局を新設する羽目になっているのだが。
マイナンバーへの預金口座の紐付けは、次の国会でようやく論戦がスタートする。
お前らがやるべきは、追求ではなく反省だろうが、クズ政党。

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:27:18.08 HaLxvhw80.net
>>84
そだね
マイナでいいよね

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:27:33.29 XjhGVuF80.net
お知らせも郵便で配達するのか
市報とかで良くない?

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:28:25.13 xa4yoDuD0.net
>>79
国が直接雇えないから派遣会社にやらすんやで

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:28:44.47 YitqEvuL0.net
中抜きが捗りますなあw

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:29:04.70 apPETg1J0.net
現金で支給すれば給付制限いらんちゅうことやん

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:29:51.78 xS3pDlMR0.net
2011年ぼく「いい加減デジタル化しろっつの」
2021年ぼく「いい加減デジタル化しろっつの」
20X1年ぼく「いい加減デジタル化しろっつの」

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:30:10.86 LEQa/+170.net
>>51
その理屈で中抜き増えて中身なくなるんだよな。
もうやらないほうがいいくらいにまで中抜きが多すぎて(´・ω・`)

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:30:19.11 7jPo8qGQ0.net
>>51
その業者をピンポイントででかくしてるだけ
そもそも公共工事ならともかく緊急時の対策で回してどうすんだアホが

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:30:49.84 DaB3NKgE0.net
公務員が無料でやれや!

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:30:55.84 xysomq960.net
>>54
キーパンチャーが必要ですね
わかりました
我々が集めましょう
by竹中平蔵
こうなるぞw

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:31:01.99 xa4yoDuD0.net
>>95
それを言うなら導入時に個人情報が~と騒いでいた奴らに言えよ、そいつらの為にこうなったんだし

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:31:03.22 F+1BR43s0.net
生活保護に現物支給とかよく出てくるけど
金配るのが実際一番面倒が無いという側面がある

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:31:39.05 CK3ounxW0.net
アホらしい 公明は中抜きと借金地獄にする悪党

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:32:26.28 DIFfy9Bn0.net
流石中抜き大国
というかお友達企業潤すために面倒な仕組みにしてるのか

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:32:30.17 ihgr8aXm0.net
>>3
クーポン券の印刷や製造だって金かかるんだぞ
量が多いと何やっても金かかるのにそれ批判するのはアホや

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:33:06.94 iJqA715l0.net
バラ撒かなければ1円もかからなかったのにな

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:33:19.45 xysomq960.net
>>107
そうなんだよ
現物支給になればなったで、 喜ぶのが竹中平蔵だぞ
それでいいんだな

113:ふぇ
21/11/27 09:33:19.61 O5eFg6Wu0.net
中国共産党や韓国と連む輩達は基本無能だから想像つくわ!
只のタカリ屋で人の金だから何も考え居ないし
達が悪いのが自分が優秀だと勘違いして気が付かない所!
政治家に成らなかったら無能社員かタカリ屋しか出来無い基地害!
経営者?
こんな経費の足し算引き算も出来無いアホが成ったら直ぐ家族も社員も路頭に迷うわ!

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:33:27.84 5Kigyo2M0.net
>>94
カチャカチャw
まあ頑張って糞政府を低い時給で応援してろ屑

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:33:37.34 Sb+QWXBJ0.net
自民公明の政党助成金を国庫に返納してもらって約1200億円の経費をねん出してくれ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:33:39.82 x2ydC5Zy0.net
てか10万円全部クーポンで良かっただろ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:34:02.78 sLWdCPOf0.net
公務員がしゃしゃり出て、わざわざ余計な仕事を作る。
そりゃ至るところで生産性が下がりますわw
これが高齢衰退国日本の現実。
いっぺん滅びたらよろし。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:34:32.09 b4ets2n40.net
キッチリ税金搾り取られて、年収も把握されているサラリーマンと個人事業主に一律100万支給すればおk。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:34:39.98 tvqEHT/t0.net
どうせ、その事務手続きにパソナなんかが介入し、中抜きするんだろな。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:34:41.72 osBg/8a80.net
事務作業で雇用されたり受注できる人達がいるわけだから別にいいじゃん
雇用対策、景気対策も兼ねてるよ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:34:45.76 feM7Dm1k0.net
差額の事務費分をワープアに配れよ。
つうかヒキニート化した人々は社会の被害者なんだから
精神科通院費用も支給しろ。
ヒキニートを作った社会全体の自己責任。

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:34:49.10 ZDOdU68u0.net
>>1
今話題のNMN、 老化したくない人は飲むのお早めに!
1 髪が太くなり抜けなくなる
2 髪が黒くなる
3 肌が綺麗になる
4 疲れなくなる
5 認知症に効果がある
6 その他、若返る

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:35:17.33 m0miX0ME0.net
1200憶→パソナ→600億→パソナ子会社→300億→パソナ孫会社→・・・→1億→印刷屋
こんな感じかな

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:35:34.56 T4k7Ygwz0.net
>>116
それなら配った分必ず使ってくれるよね
景気も上向く

125:3
21/11/27 09:35:53.74 /bPucMOz0.net
>>98
全省庁のIT仕事をデジタル庁で
請負うと継続的に仕事は有るだろうがw
口入れ屋にピンハネ?が続いて
(≧∇≦)bの????

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:36:16.40 FuK/KIBw0.net
政治屋が馬鹿じゃなければ俺ら国民の労働時間は今の半分でもやっていける

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:36:55.00 MkUeyl6Z0.net
>>102
どういうこと?根拠は?
それによって計算回ってるんだけど??
アウトソーシングって知ってる?
>>103
目立つだけで特定業者じゃないんだけど?
全部の業者見たほうがいいよ
本当に無知底辺がイメージで叩いてる
よほど危険だわ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:37:10.76 zyRtLpKn0.net
クーポンのデザイン費用は何億ですか?

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:37:11.10 h3FI37HV0.net
中抜きで金配って景気を維持か
中抜きなしには成り立たなくなった日本経済おかしいだろ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:37:16.26 8Z3kZUR10.net
現金給付だって相当な事務経費はかかるぞ
全国民に取り敢えず口座を指定登録させておくためにも
マイナンバーカードの口座紐付けは義務化した方がいい

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:38:10.94 MkUeyl6Z0.net
>>114
日本が嫌なら日本から出ていけ
てめーみたいなゴミくずの不満でこの素晴らしい国を潰されてたまるか!
死ね、さっさと死ね!

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:38:34.42 QV4A4kwq0.net
「キシノ・クッポン」です。
宜しくね♪

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:39:33.54 MkUeyl6Z0.net
>>125
公務員を増やして公務員に一生分の給料を払って全部を公務員がやるってことでいいんだよな?
逃げるな!答えろや
クソ底辺

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:39:45.60 W413y3RL0.net
税金泥棒 恥を知れ❗

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:40:59.80 GFOnaEej0.net
>>33
これな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:41:14.74 6LLabJsw0.net
1200億???
何がどうなったらそんなに金がかかるの?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:41:46.87 2cK2jxdR0.net
現金なら中抜きされずに40万ずつ貰える額なの?

138:3
21/11/27 09:41:48.55 /bPucMOz0.net
>>133
口入れ屋に回す金を細分して
地方リモートワーク者に回すだけよ
今と変わらない額で良いんだよw

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:42:15.74 fSA57dZp0.net
印刷所は淡路島にあります

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:42:21.81 3sbqh13A0.net
>>106
個人情報が~と騒いでいた奴ら = 立憲共産党の支持者だよ。
あいつら、日本を破壊する工作員だ。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:42:49.20 qdH+Qm2R0.net
事務費を発生させることが狙いかよwww

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:43:54.31 GIEsTMOr0.net
マイナンバーと紐付けて期限付きの電子マネーでいいだろ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:43:56.49 aiewutBr0.net
東京五輪の会計,総決算いつになったら見せてくれるのかね。>>1

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:44:37.42 EJ9jHmjg0.net
>>50
金券かえばえーやん
高いけど

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:44:47.64 T4k7Ygwz0.net
>>137
40万は違うだろうけど児童手当に+10万するだけだから事務費は安くて簡単そう

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:44:59.56 XLSwUBx+0.net
>>140
もともとどの政権が始めたのか知ってる?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:45:18.79 AntXlmPG0.net
週刊誌さん、よく調べて報告してね

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:45:19.72 juvngf8t0.net
>>1
クーポン案には賛成だがこの財務省の案はお金がかかり過ぎに思う
券の偽造防止のための費用が高いのだろうが事前の詳細な内訳を示してほしい
(まさかクーポン券デザイン料に多額の支払いが、とかは…)
また、国会で話し合われるのなら質問者にはぜひテレビ中継のある日に
自分たちならこの工程でクーポンを発注発券発送する、内訳として
これにいくらこれにいくらで計いくらでできる、日数はこのくらいでできる
という具体的な工程・費用を提示、原案との比較を明示し
机上の空論理想論ではない実現可能な対案があることを国民に見せてほしい
それをすることで国民の信頼を少しずつ掴んでいけるんじゃないかなと思う
できることなら与党側の質問者にもそれを行ってほしいがそれは
野党が実現可能な対案を出すのと同じぐらい難しいかなあw
と別案で、
マイナンバーカードがクーポン代わり、にならないのかな

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:45:25.48 kef2BfN90.net
>>10
みんな知ってた

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:45:26.84 MkUeyl6Z0.net
>>136
バカの典型だな
なんとなく数字が高でかいと感情でたたくwww
人が問題と感じるのは何か理想と比べて違うから違和感を感じて問題とするんだよ
せめて自分が試算して違うから批判してんだよな?あ?
こんなこともできないバカが叩いてんじゃねえよゴミくず

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:46:01.64 XLSwUBx+0.net
野党議員が聞かなければ国民は余計な不満を抱かなかった
野党が悪いってことに出来るんじゃないか?

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:46:29.48 xa4yoDuD0.net
>>125
デジタル庁はそういう事をする所じゃないぞ、ちょっと調べてから来いよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:46:38.01 7jPo8qGQ0.net
>>127
国民全体が危機自体で個人レベルで回すタイミングの資金なんだが?
そもそも子供に渡すって名目の時点で公共性の欠けらも無いんだから切り分けて考えるべき
お前はあまりにもアホすぎる

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:46:53.75 aiewutBr0.net
印刷業のほか三次産業は昔からソーカが多いんだよ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:47:52.04 MkUeyl6Z0.net
>>138
地方リモートワーク者って誰なんだよカスゴミw
笑わせんなよバカが
一応だけど公務員の業務って個人情報扱ったり秘匿性が高いから家族とか関係ない人が見れる可能性のあるリモートなんてあり得ないってのはわかってんだよな?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:48:34.89 aiewutBr0.net
>>152
デジタル活用の可能性を探るのが本来の目的だろう
もちろんそこには社会実験も含まれるはずだ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:48:48.17 +T2BgcyT0.net
>>1
この国、こんなのばかりだよ。全く何一つ信用できない

158:3
21/11/27 09:48:52.21 /bPucMOz0.net
>>152
増やせば(≧∇≦)bだけ
各省庁が嫌がると思うけど
其処は政治で抑えつける事が
政治家の仕事

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:49:01.84 aYPF0Tpo0.net
事務費用をかけ過ぎ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:49:07.34 xa4yoDuD0.net
>>138
国は直接雇えないからな、国から直接雇われた人は公務員って言うんたぞ坊や

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:49:35.32 4Zqf3qSi0.net
経費が問題なんじゃなくて、景気対策混ぜてセットにしたことが問題
貯金でいいんだよ
残高に余裕があるから精神的に安定するし生活の立て直しができる

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:49:37.58 +65un4zf0.net
前回のカネ使わねーからこうなったんだろ
使ってねー奴が文句言ってんじゃねーよ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:50:02.70 eL8p2Vdd0.net
お友達にも配分をってとこかな

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:50:21.08 +T2BgcyT0.net
まぁ、その雇用も巡り巡って経済を活性化させるのだろうけどさ。

なんか釈然としないよな。また中抜きか?と。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:50:31.47 aiewutBr0.net
リモートワークなんか普及率と実用性調べりゃ分かるが
経済的な効果など誤差に等しい、あってもなくてもどうでもいいものだよ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:50:46.54 JXD/Hbi+0.net
今いる公務員で処理できないからどっかに業務を委託するんだろうなぁ
オリンピックと同じでどっかの中抜き平蔵のパナソニックに流れて
また利益増やすんだろうなぁ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:50:50.66 xa4yoDuD0.net
>>158
だから派遣にやらすんやで

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:51:17.90 C/+D/bFP0.net
>>19
無駄な費用掛かるだろ

169:3
21/11/27 09:51:20.65 /bPucMOz0.net
>>155
システム次第、名前は番号、住所は暗号化?
程度で他人が見ても?????で終わり

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:51:32.21 3sbqh13A0.net
>>146
導入しようとしたのを反対して、骨抜きにしたクズどもの話をしているのだが
責任転嫁がすぎるぞ、クズ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:51:47.78 MkUeyl6Z0.net
>>153
なんで?目的はどうやっても金がかかる養育の支援なんだど?
馬鹿なの?
ただの底辺に金配ってるか?
そんな意味内からやってないんだが?w
なんで子供に渡したら公共性ないの?
馬鹿なの? 特定の人しか使わない公共財は公共性ないんだw
ちょっとは考えてもの喋れや無能丸出しな底辺ゴミがよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:51:58.15 +T2BgcyT0.net
ホント、ちゃんと運営しろよ。その一言
なんか、汚い真似をまたやってんのか?と、疑心暗鬼になるのは疲れるよ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:52:28.35 aYPF0Tpo0.net
>>164
中抜きして最低賃金に毛が生えた金額で人を雇って経済活性化とか
30年成長してない国は違うわ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:52:31.65 yHv2ggyh0.net
>>1
中抜き出来るからでかい金額動かしたいだけ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:53:08.01 MkUeyl6Z0.net
>>169
何を想定してんだよクズ
言ってみろ
どういう業務で、何を、どういう手段で
働いたことないの丸出しなんだよ
ゴミが
バカのくせに適当なことほざくな

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:53:23.68 RWzZzfWO0.net
不公平なバラマキをする自民、公明は死ぬまで絶対に許さない
今後選挙前に公明党にお願いしますと
友人知人が訪ねてきても10万円払えと追い返してやるからな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:53:39.24 +T2BgcyT0.net
>>173
まぁ、ウンザリするのは、みんなであって。
国家を私物化してる奴らがいると思う。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:53:46.95 xa4yoDuD0.net
>>169
それだとモニター画面を見ている作業者にも????でしか見えないやん

179:3
21/11/27 09:53:50.05 /bPucMOz0.net
>>167
で?最終作業者は広州?大連??
嫌ドス~

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:53:55.88 I0MpgFky0.net
クーポンにすれば経費がかかること何て当たり前だろ。

まさに税金の無駄遣い。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:54:22.37 +T2BgcyT0.net
国民国家を私物化して、カネを抜き取ることに一生懸命な奴らがいるとしか思えない

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:54:27.47 CpoLgXUu0.net
>>73
まあそうね
ただ、地方に目を向けると、
学生服作る仕立て服屋とか、
学校御用達のスポーツ用品店とか、
その辺の消費喚起は限定的にはあんのよね
ふつうの都内の子なしとか、独身からしたら関係ないんだけど

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:54:48.91 A/4M7X3g0.net
公務員がやれよ
外注すんな

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:55:15.86 xfoVJDEj0.net
はじめから1収入も経済事情も気にしなきゃいいんだが、公明党も野党もマスコミもそれを許さないからな
結局、どこかで線引きしようとするとそのラインについて文句言われて、どんどん複雑化せざるを得なくなってくる
年齢のみで線引き、これが一番支給が早く早くコストも低いって言ってごり押しすればいいんだけど

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:55:26.34 CpoLgXUu0.net
>>125
きみ、馬鹿すぎるからうちのあつかった三菱と三井使うの禁止ね
バカがうつると機械壊れる

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:55:32.69 uVGrJqdH0.net
お前ら嬉しいだろう?m9(^Д^)プギャー

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:56:02.33 Wok3SsPT0.net
岸田と公明党の無能さには呆れる

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:56:05.92 xa4yoDuD0.net
>>179
そうならん為に元請業者に監視させるんやで

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:56:40.01 +fVqgAT50.net
>>1
中抜利権900億で180万人に5万円配れる

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:58:22.49 +fVqgAT50.net
>>1
現金なら300億事務手数料→そんなかかるわけあるかボケ!

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:58:40.14 MkUeyl6Z0.net
>>189
その180万人はどうやって選抜されるの?w
本当にもの考えないでしゃへるよなw
何なの?バカって

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:59:04.42 7oJlJKXu0.net
>>78
子供の教育関係に用途限定らしいよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:59:41.39 BqVlpJMe0.net
そこにお金使うならマイナンバーカードと紐づけた有効期限つきのポイントやクーポンを発行する方にお金割けば良いのに

194:3
21/11/27 09:59:59.13 /bPucMOz0.net
>>175
年収チェックとかをピンハネ屋に
投げる?世帯数、子供年齢の振り分け
1番と4番が同世帯この世帯に8番、9番の子息
で、この世帯に給付金は??を入力するんだろ?
コレをピンハネ屋に回す必要???
で?最終作業者は中国人??ダゾ??ww
要らんやろが~

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:00:54.56 m4JJM4IE0.net
選挙で圧勝したんだから何しようといくら浪費しようと文句言うな

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:00:57.56 MkUeyl6Z0.net
>>194
ちゃんと日本語かけやカス 
ぶちころすぞ頭の悪いド底辺が

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:01:11.20 BYvA2gI20.net
>>6
岸田「それはそれ、これはこれ」

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:01:44.07 DkMzysUh0.net
今までも散々景気対策やら地域なんちゃら券で無駄指摘されてたんだから個人と銀行口座紐つけとけよ…ってそれがマイナードか(・ω<) テヘペロ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:02:21.62 xa4yoDuD0.net
>>193
国民全員がマイナンバーカードを持ってる訳ではないぞ、持ってないからこうなってる

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:02:43.20 0oQoS45Q0.net
こども部屋に支給すればよかったのにねぇ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:03:41.82 s8xxQUpV0.net
GOTOも何もかも中抜きしたいだけの為にやってる

202:3
21/11/27 10:03:45.57 /bPucMOz0.net
>>199
カードは持ってないけど
各人に番号は着いてるゾ~

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:04:19.02 SMyJmCtM0.net
確かにめんどくさい事業ではあるけどマイナンバカードを100%普及させればよかったのに
ガチれば1年でやれただろ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:04:28.50 A/4M7X3g0.net
1200億あればガチもんの金融機関がもつ振込みシステム10個は作れるだろw

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:05:21.69 QXG3YDmt0.net
10万円配るのに7000円のコスト
絶望的に頭が悪い

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:05:32.76 fcWTRPl60.net
ごめん、クーポンで配る必要ある?
そもそも課税対象にして現金で配ればその経費分も配れて助けられる人数も増えるだろ?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:05:53.31 xNM3rik20.net
まじで一揆しないと一生不満抱えて生きることになるわ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:05:57.58 A/4M7X3g0.net
>>205
日本の生産性の低さの象徴だわなw

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:06:34.43 H86WKx6D0.net
もう何がしたいのか謎

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:07:01.75 hmGF11v30.net
マイナカード持っとる18歳以下に10万ポイント付与でええやん
そのための国民管理システムやんけ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:07:29.67 1E+fYWfA0.net
>>207
一方日本人はストゼロを一気飲みしていた

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:07:29.90 8Z3kZUR10.net
デジタル化社会は
マイナンバーカードを義務化してこそ意味がある。
全国民にIDとして番号振っただけなら意味無い
カードに口座情報などカード情報をアップデートすることでサービスコストは削減できる
アプリ化すれば利便性もあがる。
案内広報の印刷物もメールで済めばecoにもなる
義務化するかしないか日本国民の覚悟の問題

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:07:32.23 2A/GVFMm0.net
野党がまじめに仕事しないから来夏の参院選も自民が勝つやろ
そうなると岸田安定政権のやりたい放題の増税時代が始まるんだよな…

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:07:51.96 eI1hVK3K0.net
事務費が転がり込んでくる学会御用達印刷業者など
政治献金と票が転がり込んでくる公明党
その地位が安泰のなつお

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:08:09.87 vVRGq7pv0.net
で、いつ支給するのよ、遅すぎだろう

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:08:25.84 By+Tog0V0.net
イライラするから高崎聖子のIV見て落ち着くわ
アバヨ!

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:08:25.85 9JLYc7VT0.net
税金が公平に使われないならもう何もしてほしくない

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:09:07.94 7oJlJKXu0.net
>>208
逆だ生産性が高いって事だぞ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:10:27.44 LVCrXmFm0.net
>>59
効率化できてねーだろ
大体、中抜き1200億円で効率化って、意味不明すぎて草も生えんわ
低能は黙ってろ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:10:53.09 aYPF0Tpo0.net
いつまでも郵便や紙に頼るなよ
マイナカード持ちを優先して
その後手続きしていない人間に紙で郵送するだけでも事務費用が減るだろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:11:03.39 KQJpIa430.net
>>11
だな
また機会があるとしたら経費削減が今後の目標

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:12:04.41 A/4M7X3g0.net
>>218
全員にメールすれば終わりの時代に手書きの手紙で会議連絡するくらいアホなことしてるのに生産性高いの?
手書きの作業員の暮らしのため?
ブルシット業務すぎない?w

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:12:40.05 7oJlJKXu0.net
>>219
公務員が残業でやったとき人件費+2000億円なら効率化できてるな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:13:02.82 ETEZMWMH0.net
1兆2000億円の配布に1200億円かかりまーすww
中間マージンうんめぇwww
配布人数割りしたらこれ子供手当てじゃなくて実質政治家、公務員、業者への臨時ボーナスだな

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:14:16.47 asGgJF7u0.net
>>1
そのクーポン券うちで印刷させて下さい利権

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:14:38.17 3/F0h1410.net
はあアホくさ
役所って5億年後も紙とハンコ使ってそう

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:15:43.17 1Xu4qtEg0.net
馬鹿野郎!

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:15:43.28 7oJlJKXu0.net
>>222
生産性って付加価値いくら得るかって話
10万を右から左に流すだけで7000円の利益って超高付加価値だぞ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:15:50.26 aYPF0Tpo0.net
>>225
創価学会に入信していただければ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:15:59.57 Ur3mH+5E0.net
経済効果は900億円を超えると読んだからだろう。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:17:05.95 5Kigyo2M0.net
給付金の配布方法を複雑にすればするほど寄生虫が儲かる仕組みなんよ
もう目的と手段なんかとっくに入れ替わってんだわ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:17:13.78 p/Emj8C+0.net
中抜団体に経済支援w

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:17:55.74 ETEZMWMH0.net
>>210
俺自身はマイナンバー否定派だが
予算ばら撒くならせめて政府自らで推進してるマイナンバーの普及のために利用しろとは思うわ
目的もなくザルで水をすくうようなジャブジャブ予算とか冗談じゃない

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:18:06.77 asGgJF7u0.net
>>229
それは嫌

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:18:17.80 763hLKfX0.net
>>206
何故か政府はこの手の給付は絶対に非課税にします
わざと手続きを煩雑にして中抜きするためにしか思えない

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:19:00.26 V1vT/BtL0.net
お友達や中抜き摂取する側になりたいな…
顎で人使うだけでお金が次から次へと入ってくる
その一部から政治家に山吹色のお菓子送ればええんやろ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:19:08.39 763hLKfX0.net
>>233
マイナンバーは全国民もってるけど

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:19:25.88 kcN45C2M0.net
電子化すれば終わる話

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:20:12.77 763hLKfX0.net
>>11
クーポン使ってその金額分を貯金するだけだけど

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:20:57.66 iNcwsnuK0.net
頭が悪いやつほど
変にプライドが高い
れいわに
素直に投票しとけばよかったのに
文句をタラタラと。。
早く死んだほうがいいぞ
その方が幸せになれるから

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:21:06.15 7oJlJKXu0.net
>>239
クーポンの用途が子供の教育関係に限定されるとそうもいかない

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:21:16.19 muro+AYk0.net
刑務作業でやらせろよ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:21:34.14 ETEZMWMH0.net
>>228
11万から1万円抜いて右から左に10万円流すだけだから付加価値は一切発生してないぞ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:21:52.35 BSXljc0q0.net
なんや900億円って
どこの誰が超ぼったくり賃金せしめてるんや?
いちいち中抜き狙いやがって癌細胞やな

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:21:58.49 p/Emj8C+0.net
まあ自民党が圧勝したんだからこれは当然の結果
国民が望んだこと何だろ?

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:22:07.49 HbhaHtqr0.net
自治体ごとなのに一律クーポンつかう方向になってるの何で?
野党がバカなん?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:22:08.94 +7Koeg++0.net
【中抜き】子ども10万円(現金5万円とクーポン5万円)給付 
URLリンク(youtu.be)

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:22:16.15 Jk3+bh8b0.net
生活保護とか他の手当のクーポン化も進めれば無駄にはならんぞ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:22:18.32 osBg/8a80.net
マイナカードなんか強制的に作らせればこんなこと非効率なことしなくて済むのに
しかも作らせるために大金使って、しかも100%取得という訳にはいかないのが馬鹿みたいだよ
デジタル化は全員がやらないと実現しない

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:22:30.71 MVrvteF50.net
何やってんだよ
黒田総裁が最終警告出してるだろ
財政破綻が見えてきてるんだ
高齢者行政にメスをいれるしかない
岸田、君がやるしかない

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:22:50.46 xQstlJ3D0.net
マイナンバーの推進と考えれば安いもの。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:23:11.81 iQBHGHdU0.net
面倒だから給付ごとやめちゃえばいい

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:23:39.45 HbhaHtqr0.net
野党がバカ過ぎる

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:24:18.19 9r6KJCcp0.net
消費税下げればいいだけだろ。
自民党公明党はほんと増税しかしない。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:24:22.27 TBNjTbHY0.net
パソコン持ってないのかよ。半日仕事だけど。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:25:40.06 HbhaHtqr0.net
Go to eatでも良さそう
経済まわるし、子ども喜ぶ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:26:09.84 7oJlJKXu0.net
>>243
中抜き業者に1万の付加価値が発生してるって考えるんだよ
中抜き業者はとても生産性高い
そもそも生産性っていかに楽して儲けるかって指標なので、>>208の場合使い方が間違ってるんだよ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:27:23.06 maYZir/l0.net
>>241
どうせ教育上の理屈でジュースもパソコンもマッサージチェアもクーポンで買えるようになるってw

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:27:48.85 e+Uz+PJs0.net
何をやってもやらなくても中抜き
>現金給付の事務費は約300億円

こんなの何十年として、今のこの有様
私腹を肥やすだけ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:28:06.77 BSXljc0q0.net
現金で配るのが問題なら、
この機会に将来にも生きるようなポイント配布のための雛形作れや
それでマイナンバーカードも推進できるから一石二鳥やろうが
生活困窮者に対して毎月10万ポイント配れ
ポイントは月毎の使い切りで翌月には持ち越し無し!
これなら全額使い切る

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:28:14.33 Iry5CF8U0.net
一律のほうが安上がりだろ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:28:15.23 ETEZMWMH0.net
>>237
全員分あるはずのマイナンバーはカード発行した利用者が人口の1割たらずでマイナポイントで釣りはじめてもたいして伸びず
ワクチン関連での利用推進と合わせてようやく先日3割達成のお祝いをやったばかりだ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:28:17.48 QXG3YDmt0.net
>>228
銀行同士で金動かしてお互い手数料取って
これ延々繰り返して富が生まれるか?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:28:27.13 7oJlJKXu0.net
>>258
パソコン良いね

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:28:38.45 x5V1lu1H0.net
>>1
マジでふざけんな
公的身分証明書を手にもって役所行って給付してもらったら公的身分証明書に切り込みでも入れてもうようにしろよ
手間も時間も金も掛からねーだろ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:30:19.75 ocCTnT/R0.net
朝鮮学校の無償化が 進まないもんだから、公明党はガキに金を配るのが、必死やな!

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:30:34.58 BSXljc0q0.net
>>257
詭弁はそこまでにしろまぬけ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:30:37.92 ETEZMWMH0.net
>>257
お前は付加価値という単語を調べ直せ
11万円→(-1万円)→10万円
どこに「付加」があるんだよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:30:47.76 e+Uz+PJs0.net
何もしなくていいから税金減らせよ
何もしなくていいから公務員減らせよ
無能のゴミが多すぎなんだよ
行政サービスがあああとか言い返すけど、利用されないものや仕事してない人多すぎなんだよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:31:14.93 7oJlJKXu0.net
>>263
銀行間の取引が生産性高いなんて誰もいってない

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:31:33.04 A/4M7X3g0.net
>>257
中抜きに付加価値とは?
コストと価値を勘違いしてないか?
原価100円の商品を無理矢理コスト的に200円にしてるだけだぞ?
じゃあ値上がりした分の負担はというと国民
だから日本はどんどん貧しくなる

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:31:37.65 BqVlpJMe0.net
>>199
マイナポイントと一緒で持っている人にだけ配れば良いんじゃないの?
せっかく普及させようとしているんだからもっと活用して欲しいわ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:31:49.42 btvvLCIf0.net
>>11
経済学解ってないな
クーポンのおかげで余ったお金が貯蓄に回るから意味無いんだよ
どんなミクロ経済学の教科書にも載ってる話だぞ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:32:31.85 bCiupejQ0.net
コロナ不況でも
この期に及んでも利権でしか政策決めないって
この国マジで落ちる一方

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:32:44.21 7oJlJKXu0.net
>>268
中抜き業者の利益がそのまま付加価値だろ GDPに計上されるだろ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:33:13.23 R7MtnHL60.net
本当にアホだと思う
所得制限の2000億はケチるくせによ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:33:19.44 OjWXNL5O0.net
だってみんなが選んだ自公政権だもの
みんなの責任でしょ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:33:22.70 HNsXiw2/0.net
この国は役人の天下り先を潤す仕組みと政治家へのキックバックの仕掛けのみ。
税を取って分配するより、最初から取らずに減税しろ。それ以外効果ゼロ。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:33:34.72 7nmMWzRF0.net
クーポンなら貯蓄に回りにくい、ってのとマイナンバー普及にかける費用考えたらそう悪くもないのでは?

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:33:49.61 vDG8ZNEa0.net
>>110
金をかけてまでやるべきことか?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:34:05.69 RpkmQI4m0.net
暇してるニートに作らせろよ
10億円くらいで作れるだろ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:34:19.03 btvvLCIf0.net
>>278
まったくその通り!

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:34:30.82 5yPlsdbZ0.net
お前ら自民に投票したんだから本望だろ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:35:15.21 ETEZMWMH0.net
>>272
そうそう
そして給付にかかる1200億円はマイナンバー普及予算と折半にすれば無駄がない
いやこの給付金自体が無駄なんだが
無駄金にせめて目的・用途をつけろっていう

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:35:18.78 A/4M7X3g0.net
>>275
中抜きがなきゃその分の利益がどこに乗るか考えろよw
ちゃんと研究投資できる企業に利益が乗らないと技術発展もなくジリ貧
中抜きの行き着く先は地獄

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:35:41.09 9HwXBQzE0.net
>>44
ほんそれ
子育ては金かかるんだし結局は何かには使うんだよな
タバコやめたやつが、その分貯金できてるか?それと同じ。
何かには使われるんだよ。数ヶ月以内くらいには。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:35:52.80 7oJlJKXu0.net
>>271
付加価値ってそういうものだぞ
物価の安い日本は生産性が低く
物価の高いアメリカやEUは生産性が高い
いかにぼったくってるかって指標なのに>>208が誤用したのがいかんのよ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:35:53.14 tW5HMh7o0.net
結局クーポンって何に使えるんだ?
まだ入学は先だから西松屋やバースデーで子供服に使いたいんだけど

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:36:12.33 BSXljc0q0.net
>>277
俺は選挙に参加してないからお前らのせいだよ
選挙なんか国民の半分がボイコットするだけで破綻するんだから、
行く奴がアホ
俺は選挙権得て最初の1回以外は1度たりとも参加してない
全部お前らのせい

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:36:31.87 KWwAI/7O0.net
元々300億でさえ多いからな。人件費単価いくらで期間はどれくらいなのかはっきりしないと。給付システムはもう出来てるはずだし。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:36:32.24 /bvhgrpO0.net
>>279
貯金する奴は、米とか日用品など絶対に必要な物をクーポンで購入して給料で貰った現金の方を
貯蓄にまわすので、ほんとクーポンなんか意味ないよ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:36:33.69 ZXCPgSsX0.net
馬鹿すぎwwwww

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:36:43.14 Ra2G2uNz0.net
創価が中抜きしてるってこどだね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:36:50.08 7oJlJKXu0.net
>>285
生産性ってそういう話じゃないから
いかに楽して稼ぐかって話

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:37:25.92 ETEZMWMH0.net
>>275
11万円→11万円
から何も「付加」されていないんだが理解できない?
こういうのは本物の馬鹿なのか、小中学生なのか

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:38:14.33 4MI40Kon0.net
>>288
今から各市町村が考える

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:38:14.64 OjWXNL5O0.net
弾力性の問題
必需品が買えるクーポンは意味がない
必需品は決まった量だけ売れる
現金で買うか、クーポンで買って現金が残るかの違い
だから全員に10万円クーポンくばって
低所得者には10万円以上で使える10万円クーポン券
中間層には30万円以上で使える10万円クーポン現金
高所得者には100万円以上で使える10万円クーポン券を
配れば必需品は買えないし、金持ち批判もない

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:38:27.53 7oJlJKXu0.net
>>285
そう、だから生産性の低さのみで日本を貶めてる人が間違ってるだけ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:39:26.78 gBoW72m80.net
>>298
いや、お前が馬鹿なだけだよ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:39:37.60 CRD9E05X0.net
パソナはビジネスチャンスやな

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:39:43.81 7oJlJKXu0.net
>>295
ちがうよ10万配るのに業者は1万の利益を得る
これが付加価値の考え

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:40:10.56 dmu+BFS50.net
現金40万配るのとどっちが経済効果高いだろうね?
うちは子供にもらった現金は全額貯金するけど。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:40:57.75 PeZVcxff0.net
>>272
それだと持ってないアホが差別だ~とか騒ぐやろ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:40:59.19 ETEZMWMH0.net
>>301
「付加価値」をググって出直してこい
まあ調べる方法すら知らなそうだが

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:41:40.11 7oJlJKXu0.net
>>299
日本の生産性が低いなら1円でも10円の利益でも或いは赤字でも良いから配りたいってブラック業者がワラワラ出てくる

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:41:55.86 S0L8RFHb0.net
>>11
困窮世帯への支援やぞ
経済を回す目的ではない

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:42:37.37 mFLX7+VN0.net
クーポンてどうせ紙なんでしょ?めんどくさいしいらんわ
既存のポイント選べるようにしてくれるんなら別だが

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:05.07 A/4M7X3g0.net
>>287
付加価値は100円の投資で110円で売れるものを作るだろ
10円分が付加価値
50円中抜きされたら残り50円で110円で売れるものを作らなきゃダメ
中抜き業者は何も開発には寄与しないので50円を100円にする生産性があっても外向きの生産性は中抜きのせいでゼロになる
日本は価値のない仕事に高い金払いすぎなんですわ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:12.92 NQvixmaF0.net
>>306
皮肉でつかwww

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:18.11 spyEQodb0.net
丸投げ外注しないで公務員が事務しろや
公務員は仕事しろや

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:28.93 FINtUZgM0.net
そもそも現金配るだけで300億かかるっていう時点で馬鹿すぎる

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:29.56 BSXljc0q0.net
>>303
そんなもん差別でもなんでもないから、
一部のアホが騒いでも無効

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:30.59 PSHf8Ajm0.net





314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:36.72 9HwXBQzE0.net
>>301
正確には、その利益を得るために
どういう価値を付加して差別化するかだね

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:43:56.32 l96+ssUE0.net
さっそく中抜きですか!最低だな!

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:44:08.87 dmu+BFS50.net
ああ、事務作業費用だけか。なら、総額に比べれば大した事ないだろ。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:44:24.30 7oJlJKXu0.net
>>304
そもそも11万→11万ではないからな
中抜き業者の経費○円→1万だから
何もわかってないのはそっち

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:44:37.85 P0sa2aF+0.net
いいなぁ12億円のプロジェクトが100個も出来ちゃうよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:44:43.85 9JzAeDfG0.net
地方自治体しか情報持ってないからコストがかかっちまうんじゃないのか?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:44:59.32 BqVlpJMe0.net
>>303
どのみち全国民が納得する政治を行うのは不可能だし、マイナンバーカード作成を禁じているわけではないから問題ないんじゃない?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:45:45.97 BSXljc0q0.net
>>306
本当の困窮世帯なら10万円必ず全部使い切る
結局、貯蓄に回すような余裕のある連中が癌
こいつらには配る必要無い

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:45:51.08 /bvhgrpO0.net
結局はクーポンにしても現金にしても貯金する奴は貯金するんだよ
クーポンだと貯金しないで全部使用するとか馬鹿の考える事
ではなぜクーポンにしろと騒ぐ奴が居るのか、それはこういう中抜きをしたい奴がいるから
クーポンにする意味はこの中抜き以外に無いよ
 
それに乗せられてクーポンにしろとかいうアホが一定数いるからほんと困る

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:45:51.68 mhD6xLjw0.net
今度は誰が中抜きしてんの?
中抜きバレたら死刑くらいしないと日本はダメだねもう

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:46:30.91 QV4A4kwq0.net
派遣業者に頼むと比較的に安く済むからな。理由は商品のスポット買いだから。
その安さは派遣社員の生涯年収から来てる。でも派遣業者にはそこそこ相場価格で
発注されてる。 政府発注サイドは安く済む上に、後から何らかのキャシュバックを
受けられる。 相も変わらずの官民癒着。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:46:57.11 aXP9yUSo0.net
手数料高すぎ
ばかじゃないの

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:47:16.56 7oJlJKXu0.net
>>314
それはお金以外の顧客k満足度の話ね
付加価値はあくまで利益だから

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:47:43.57 k3RbFjmW0.net
まーたお友達にばら撒きか・・・

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:47:53.30 5LxJI8f/0.net
中抜きだけは毎度躊躇しないな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:47:56.46 +wwhwLCs0.net
わかってないな~
こういうのは、給付が目的じゃなくて
給付に伴う臨時雇用創出っていう
裏の目的があるんだよ
リサイクルだって国が始めた理由は
ゴミ焼却場の従業員を10倍に
増やすって目的だったんだからな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:48:11.08 lGrtGUfN0.net
>>6
ですね

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:48:33.29 BSXljc0q0.net
>>322
うん。
だから貯蓄に回すような余裕のある連中を見極め選別し、
違反があれば重罰に処すようなシステムを効率よく構築する事に金使えばええだけやな

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:49:43.38 uE2ekD6o0.net
>>329
アホくさ
まだインフラの更新に人夫雇った方がマシだろ…

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:49:46.08 7oJlJKXu0.net
>>308
価値の低いものが高価格で取引されるというのは、生産性が高いって考えるんですよ
日本の生産性が低いっていうのはタダ働きし過ぎサービスし過ぎっていう意味での批判だから

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:50:30.95 PeZVcxff0.net
>>312
>>320
立憲共産党みたいな政党がいる限りそんな事できる訳ないやろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:50:33.67 1V+eq0mT0.net
>>316
総額の25%が事務費らしいけどそのうちの何%が中抜きされるのやら

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:50:53.06 QV4A4kwq0.net
クーポンだって現金化は可能だよな。
転売で値上がりしそうな商品を買って
値を釣り上げて転売する。または転売屋に
高く売りつける。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:00.26 BSXljc0q0.net
>>329
ん?
だったら最初からそう公言しろよ
国民には隠してるけど実は裏ではこんな目論見がありましたなんて、
通ると思ってんのか?馬鹿?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:00.31 8DO/C4B10.net
>>331
マイナンバー制度で実現しようとしている気がする
> 国民の所得状況等が把握しやすくなり、税や社会保障の負担を不当に免れることや不正受給の防止、さらに本当に困っている方へのきめ細かな支援が可能になります。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:02.85 6U2X+tk70.net
>>329
知っているのか雷電?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:15.82 jKWB92Hm0.net
貴重な税金を事務屋のアホが溶かしてるだけ
昔から何も変わらん

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:24.44 ZoUklA2w0.net
>>6
岸田「一度増やすと減らす時に膨大な労力と時間がかかるので現実的ではない、今はスピード感が大事」

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:36.00 lOpqpzo60.net
キャッシュレス還元のときなんか
予算6000億で事業費が3000億だったからな
あのときはなぜか誰も騒がなかったが
何を今更だ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:50.19 4MI40Kon0.net
そもそもどんな条件付けて市町村にクーポンやらすか何にも決まってないんだから費用はまだ膨れ上がる可能性がある

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:50.38 QHaQH9RP0.net
なんでこんなにアホなのか

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:51:58.72 1V+eq0mT0.net
>>335
あ、違うわ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:52:03.07 ETEZMWMH0.net
>>323
福島県の雑居ビルにあったレンタルオフィスの謎の企業がまた出てきたら面白いんだが
マスク配布のときのやつ
国会での要望に押し切られて配布マスク受注企業公表
東レ
日清紡
福島県のレンタルオフィスで登記に事業内容未記入の個人企業
みたいな
あれは笑った

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:52:26.47 +wwhwLCs0.net
>>337
公言したら国会通らねぇだろうがww

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:54:33.67 ZoUklA2w0.net
>>347
なんの為の単独過半数だよ、支離滅裂

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:54:50.40 p8TClMcE0.net
センター試験まで後2ヶ月か・・・
俺もうかうかしてられんな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:55:26.29 MT31wFod0.net
よし、クーポンはやめよう
どうせ公明身内業者の売上になるだけだなw

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:55:58.02 A/4M7X3g0.net
>>333
中抜きってのはその名の通り何も生産してないんだぞ
いてもいなくても同じの通行料
サビ残が増えてるのも中抜きの割りを食ってるだけ
働いてない奴がいるってのが生産性が低い原因
サビ残が悪なんてとんでもない
こいつらが消えたら日本は終わる

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:57:03.52 MT31wFod0.net
>>329
エコやリサイクルってのがいわゆる付加価値で
費用の上乗せなのはみんな分かってるよw

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:57:50.39 3GiV9W5f0.net
>>329
アホか
そんなご立派な大義があるなら
支持率のためにも公言するっちゅうの

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:59:39.48 7oJlJKXu0.net
>>351
だから労働生産性のみで日本を落として欧米を持ち上げる風潮はいかがかと思うよ
でも労働生産性って、中身じゃなくて売り方の話だから

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:59:57.11 nocJbCFx0.net
給食費を2年無料にでもしろ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:00:11.23 QV4A4kwq0.net
見え見えのチャらい方法を使うから
担当役人がバカにされんだよ。
最先端の金融工学を駆使した、極めて複雑で
巧妙な戦術をやって見せてみろよ。
裏で操る経済が専門の学者殿がいるのにさあ
最先端金融工学も駆使できない3流だと自ら
自己紹介してるようなもんだわな。誰だっけ?
そうそう長谷川平蔵さん?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:00:24.76 c6PXJXS90.net
消費税減税が1番公平だわなぁ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:00:26.37 MT31wFod0.net
>>351
ただまあこういった作業な場合の取りまとめ役の存在は不可欠だろう
末端が都度のめんどくさい手続きをやって参画するかは微妙なところw
やっぱり何かの手続き専門部隊が必要になってくるしねぇ…

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:01:16.67 oCYvXcvU0.net
こんなことやってるから税金いくら上げても足らんのよ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:01:59.82 Xh1ilKif0.net
ほんとクソみたいな国

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:02:41.43 AxycMqgb0.net
>>48
貧乏人の嫉妬

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:03:39.62 34nG8fL10.net
>>360
絶対に有難う言わない
クソみたいな親
今日も子供の前でスマホぽちぽち?

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:04:16.46 A/4M7X3g0.net
>>354
すくなくとも今の時代に1200億を印刷と郵送に使うのは違うだろ
生産性を議論する以前に馬鹿としか言いようがない

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:04:49.15 BSXljc0q0.net
>>347
お前の言う臨時雇用創出が正義なら通るだろっと

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:05:04.77 9HwXBQzE0.net
>>326
いや違うよ
それは付加価値額、でしょ
利益は利益
付加価値は商品に付加された価値、だよ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:05:49.95 t0RMOj4I0.net
これ国会承認いるだろ野党仕事しろよ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:06:01.62 ETEZMWMH0.net
>>365
そいつ頭悪いから日本語通じないぞ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:06:38.12 BSXljc0q0.net
>>48
寄生虫で癌細胞で腐ったミカンだからだろ
そっからかよ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:06:51.03 NqddQXo20.net
自由創価学会党:「900億円の無駄遣いこそが、景気刺激策なんです! これからもっと無駄遣いし、もっと関係者の懐を肥やして景気を刺激していきます!」

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:07:46.52 A/4M7X3g0.net
1200億をせめてIT投資に使えば今後使えるシステムが残る
事務経費したらあぶく銭として消えるだけ
金は無限には湧いてこないんだよ
投資に使える金は限られる
馬鹿みたいな使い方してたらガラパゴスになるだけ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:08:57.33 BSXljc0q0.net
>>356
誰が誰に対して戦争しかけるんだ?

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:09:48.99 zlD/aIAx0.net
飲食観光にはバラまいて子供には10万で大騒動www

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:10:21.28 GQLqkcKG0.net
>>366
与党は何してんの?

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:10:37.03 A/4M7X3g0.net
1200億で100億の価値のソフト資産を作る
生産性はゴミだが一応投資金は残る
1200億を事務経費で使い切る
何も残らない生産性はゼロ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:11:46.59 SS2Y1e/v0.net
児童手当に加算すりゃいーじゃん

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:13:46.03 Tbkqo+x70.net
>>1
児童手当対象者の口座はすでに把握してあるので申請なしで入金が可能。
だからコストが低い。
16‐18歳へは別途、申請がいるのはこのため。
国民は郵便と印刷物に頼らない方法に協力するべきだろね

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:14:52.58 7oJlJKXu0.net
>>363
そう思うよ 
だから>>208が日本の生産性って話を持ち出したのがおかしいだけ
日本の中抜き業者視点なら生産性高いし
日本政府視点ならもっと効率化しろって話

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:17:37.90 A/4M7X3g0.net
>>377
だからお前は根本的に間違ってる
中抜き業者は何も生産してないぞ
奴らに何億だそうと資産は生まれないからただの経費なの

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:17:38.17 q/2qA6Mp0.net
自民に投票したガイジたちのせいでクソ無駄金使うことになってるな
政治知らなすぎだし無責任だし
国民が馬鹿なんだといい加減気がつけよ😰

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:18:29.91 ETEZMWMH0.net
>>369
さっきから生産性とか付加価値連呼してる馬鹿が何を言いたいのかサッパリわからなかったが納得した
草加の政策を一生懸命に擁護してる信者だったのね
だから「無駄じゃない」「付加価値がある」「南無妙法蓮華経」とか連呼してたんだな

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:19:46.44 TFjBG3pw0.net
減税が一番公平

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:20:01.44 9O6wivpT0.net
>>1
そんな事するくらいなら、収入制限無くして全子供に配れよ。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:20:09.52 ETEZMWMH0.net
>>378
そいつ草加学会員だよ
単に公明を擁護してるだけ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:20:45.98 7oJlJKXu0.net
>>365
経済の世界では付加価値=利益で考えるんだよ
価値の無いものにお金を払わないし
産まれた商品価値=お金が対価だから
ただ現場レベルではお金にならない商品の魅力みたいなものを付加価値って捉えてるとこもあるみたいだけど、付加って言葉から間違って連想した誤用

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:21:46.12 DAl5QCdL0.net
自民に逆らう非国民を許すな
団結してワクチン4回目喜んでうつぞーー!

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:22:33.15 oOsGW1TA0.net
確信犯です

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:23:13.17 AxycMqgb0.net
>>121
パソナで働けばいいんじゃない?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:24:10.38 EZxIIXP00.net
また犠牲者が更に増えるな
今後 税などの負担が更に増える

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:24:55.16 A/4M7X3g0.net
>>384
だからお前は根本がおかしいって
中抜きって他人の利益を食う行為だからな
中抜き自体が利益を生み出してるわけじゃないぞ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 11:25:08.33 r3gaV4ma0.net
マイナンバーにかかわる事務経費も公表してほしい。最近CMとか普及活動にやたら熱心なようだけど。
役所に本人が行かなきゃ交付できないとか時間がやたらかかるとか、やめてほしい。
病院並みに待たされるのなんて嫌。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch