暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch800:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:31:04.34 hQzTmsUP0.net
株式優待の食品はカゴメもいいけど雪国まいたけが割と良かった

801:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:33:06.75 ljWFc/IX0.net
優待のおすすめはビックカメラ、イオン、コイケヤかな?

802:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:37:43.31 YLcKv+4+0.net
>>1
※誰にでもできることではないので真似しないように

803:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:39:46.36 v0SdEd5s0.net
1つだけ言えること
一般の人たちはテレビCMなどで見聞きしたことのある銘柄しか買わない(買えない)
けど、そうでない人は、聞いたことも無いような会社の株式を買う
ここが違う

804:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:44:22.46 sd36XhLd0.net
>>720
何の自慢だよw

805:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:48:10.76 FREHxjSz0.net
>>61
その頃にはグレートリセットで金なんか持ってても意味ないぞ

806:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:49:22.12 qTTW+eqe0.net
>>1
すごいね。うらやましい!

807:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:49:47.24 NRN+4qfE0.net
>>733
こういう人は一瞬で5000万を使ってしまうと思う

808:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:55:00.62 B1WU2WgQ0.net
詰んでるなぁ自分の人生
手元いくらからやりゃいいんだよ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:56:04.09 hCd4Oqxg0.net
20代30代ならいいけど
50代でFIREしてもなぁ
転職かパートでもいいから楽な仕事を少しした方がいいな

810:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:57:09.08 22j7U7Ho0.net
元本割れしたら日経マネーさんが補填してくれるの?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 15:59:05.34 v0SdEd5s0.net
よく、「気楽にバイトでもするわw」って言うけど、
若い統括マネジャーから怒られたり、1日の配送が溜まっていったりと、それも「気楽」なんかね?
でも、そうじゃない「気楽なバイト」があったら教えて?

812:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:02:30.74 mhjCqvel0.net
配当で食うとか夢物語のエアプやろ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:02:35.17 7VDMd1O20.net
2億円ぽっちで不安にならないのかな?(´・ω・`)

814:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:02:45.78 0KFhd/yT0.net
公務員は50さいからがいちばんおいしいのにもったいない。
株よりはるかに楽に儲かる。

815:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:04:54.20 eRTGSP5Y0.net
>>771
女性が働くようになったからか?

816:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:06:04.81 eRTGSP5Y0.net
年取って金たくさん持ってても騙されて取られちゃいそう

817:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:07:25.45 eRTGSP5Y0.net
50 貯金1億5千マン
家なし 独身 国民年金
これでfireできるの?
お前らならする?

818:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:09:00.11 0KFhd/yT0.net
自分ならとりあえずあと10年は在籍して1億は手堅くもらっとく。
まあ相当な割合でコーヒー飲んでるだけ。
年休なんて当然前日消化してたりないくらいだろうに。
ワクチン休暇もあるし天国だろうに。

819:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:09:45.31 mhjCqvel0.net
>>796
親の遺産 で一億五千万
家アリ 独身 国民年金
FIREっていうかもともと無職でどうやるかってはなしのほうがリアルみある

820:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:10:26.80 qTTW+eqe0.net
岸田ショックで日本株と日本経済は崩壊します。

821:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:11:09.40 nKnFx4aE0.net
キャピタルゲインのアホばっかだな
インカムゲインて書いてあるやん
その過程で持ち株が安倍バブルで上がったつー話だろ
おまえらみたいにチャートの上がり下がりを見てるバカとは違うんやで?

822:名無し
21/11/26 16:13:00.43 ciMGHJQW0.net
この数年の相場は楽勝だったからね
投資しなかった奴は馬鹿だよ
インデックス放置でも20%は誰でも稼げただろ
5000万円の投資でも年収1000万円は余裕

823:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:13:16.25 mhjCqvel0.net
>>800
そうはいってもチャートみちゃうだろ

824:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:13:17.63 eRTGSP5Y0.net
>>798
まぁそれでもいいが
遺産だと相続で取られるから家なしのとこで相殺かな
独身なら80までに死ぬだろうから浪費家
趣味金かからなければ行けるよな

825:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:14:18.80 eRTGSP5Y0.net
>>801
いい時も悪いときもあるんでしょ?
人生何でもいいときのことだけ語ったら苦労しないよね?

826:名無し
21/11/26 16:14:26.28 ciMGHJQW0.net
>>800
インカムゲインしか見てない奴もあほやで

827:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:14:52.98 mhjCqvel0.net
>>803
いけるけど最大のもんだいは一億ぐらいあると投資したくなるんだよ
さんざん預金は馬鹿って煽られる世の中だし

828:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:15:59.84 0KFhd/yT0.net
株は浮き沈みあるが公務員ならつねにいい時が続くけどな。
昔から楽なしごとほど給与は高い、ただしなるのはちと難しい。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:16:53.37 v0SdEd5s0.net
よく、「会社には残るけど、テキトーにやるよw」と見聞きするけど、
テキトーにやってたら上司や同僚から冷たい目で見られるし、そうもいかない
結局、「じゃあこんなところ辞めたるわw」ってなりそうだなあと。

830:名無し
21/11/26 16:17:08.49 ciMGHJQW0.net
>>804
だから良い時に投資して悪くなったら引き上げたら良いだけ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:17:57.28 FMQybNWx0.net
特殊な例を挙げられても・・・(´・ω・`)

832:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:18:24.24 eRTGSP5Y0.net
>>806
そこで損するのか

833:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:18:48.92 0KFhd/yT0.net
>>808
仕事による。
テキトーどころかなんもしないでも
Okのとこも多い。ただし位が上の場合。
下になるほど仕事はきつい。
そもそも上の人間は実務は無理。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:19:04.38 P+V5dw7q0.net
10年前に200万円でトヨタ株買った奴は現在600万円ほどになっているが、
テスラ株を買っていれば1億円超えてFIREできた
FIREしたければ何十倍にもなる高い上昇が見込まれる株を買うのが鉄則

835:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:19:11.64 eRTGSP5Y0.net
>>809
それできる人が一部なんじゃないの?

836:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:21:43.65 a8dWQdtF0.net
>>806
預金は馬鹿っていうか
預金は投資と違って安心
っていうのが間違いで円に全力で投資してる状態で、インフレ耐性は全然ないよ。
っていうのは理解しとこうねって話だな。

837:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:24:03.75 QgfZOUEr0.net
>配当は株価ほどは変動しない
大嘘だぞ
むしろ配当利回りは相場低迷期ほど低い

838:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:24:24.68 a8dWQdtF0.net
>>808
自分の好きな仕事やりゃいいねん。
もしくは成りたい仕事を目指すのも良い。
なんならやりたい仕事を作るのも。
そるがFIREのF


839:I部分の強みや



840:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:26:19.18 EJ7y19dI0.net
長期ホールドできる資金力があれば可能。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:26:30.04 l0UuJziK0.net
>>814
安定と言われてる世界株のインデックス投信に5年前にぶっ込んで完全放置しとくだけで2倍くらいにはなってるよ
短期的にみたら下がる時もあるが長期的にはほぼ間違いなく上がってくんだから売る必要なんて特にない

842:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:27:42.35 /xcc8GqJ0.net
>>3
ジャンケン大会で賞金総取り1億円の優勝者の著書
「私がジャンケンで1億円を稼いだ秘密」

843:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:28:37.05 JaRmWfpN0.net
今から買って数年で数倍になる株教えて

844:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:30:10.74 mhjCqvel0.net
>>819
たとえばきょう大金が手にはいっても同様にぶちこむ?

845:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:30:58.47 a8dWQdtF0.net
>>821
krus

846:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:31:36.57 EJ7y19dI0.net
1番化けた株ってソフトバンク株だろ
たしか1株300万で売りにだされて数年は90万ぐらいをうろついてた。

847:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:33:53.90 zbAo73iX0.net
日本株で勝てる気がしない

848:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:33:58.30 EJ7y19dI0.net
>>822
俺ならntt株買うわ
トヨタが2000円ぐらいで引き受けたはずだから
2000円以下にはならないとおもう。

849:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:37:08.40 mhjCqvel0.net
>>826
いまぐぐったらNTT3161円なんですけどおれ2000円まで耐えられん

850:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:37:38.25 byFyg+1n0.net
これから日本株握ってたら減っていく一方だな、円安も加速するし

851:名無し
21/11/26 16:38:36.22 ciMGHJQW0.net
>>816
違うよ
配当信者は配当金額の変動が少ないと言ってるのだよ
株価がいくらになろうが金額が一定なら、株主にとっては買った時の配当利回りのままだからね
だが配当信者が馬鹿なのはその株を売る時の事を考えてないからなのだよ
配当利回りがいくら高くてもキャピタルゲインがマイナスになったら大損だからね

852:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:38:41.79 qq1FI7Tz0.net
投資で失敗するヤツは「インバウンド流行ってるぅ!」ってそっちに全振りしてコロナで泣きを見るタイプ

853:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:38:57.35 kvdKF7im0.net
>>1
いいなぁ、会社で上司にぼろくそ言われ、就業時間中には収まらない仕事を振られ、
身勝手なバイトに頭を悩まし・・
同僚から軽視されて日々ストレス溜めながら過ごしている身としては、
配当がそれなりの額になったら定年待たずにさっさと辞めてやる。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:39:18.84 i8vOJtaJ0.net
また底辺が負けてるほうが多いとか言ってるけど、パチンコじゃないんだからさww
インフレ前提の世界経済なんだから増えて当然なんだよ

855:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:41:25.52 l0UuJziK0.net
>>819
額や自分の年齢にもよるけど自分がまだ若くて2000万とかなら2割現金で他はインデックスにぶっこむかなあ
5000万くらいあるならそんな増やす必要も無いし4~5割インデックス2~3割債券ETF1割コモディティ2割現金みたいな感じで分散はさせとく

856:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:42:43.38 a8dWQdtF0.net
国「投資しろよ、儲かるから」
証券会社「投資しろよ、儲かるから」
詐欺師「投資しろよ、儲かるから」
ワイ「ホンマに儲かるやんけ……」

857:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:44:05.53 hyyo3nfI0.net
このご時世どこにそんな浮ついた話が転がってるっていうんだか
甘ったるい話に飛びつくのはやめて真面目に働いた方がいいぞ

858:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:46:22.53 hQzTmsUP0.net
証券会社に6000万入れっぱなし任せっぱなし
どうなってるんだろう暇なときに確認するかな

859:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:46:50.01 l0UuJziK0.net



860:このご時世と言うが今年は近年稀に見る絶好調の年だったけどな



861:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:47:58.92 XhRKo8g30.net
若い頃当たった宝くじで35まで働かず毎日遊んで暮らした
世界中旅行したし日本中まわって旅館はしごして温泉入りまくってうまいもの食いまくった
現在42貯金も数百万毎日真面目に働いてるよ
体にガタもきたし若い頃遊び歩いた思い出だけでもう死ぬまで働いて地味に暮らせるわ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:49:54.87 kvdKF7im0.net
>>790
掃除系は気楽だぞ、池沼や基地もまざるがw
あとはゴミの分別バイト。
まぁ運送系の仕分けは疲れるが気楽ではある。
最たるお勧めは郵便物の仕分けな。
あれはいい、本当に気楽だ。
ちなみに、集団で行動するタイプのバイトは
バイト同士での人間関係も絡んでくるからあんまりお勧めしない。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:50:05.61 hgdySGsk0.net
サバイバーだろ。母数全体を見ないと意味ないんだよ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:52:09.07 kvdKF7im0.net
>>835
働けど働けど我が暮らし楽にならず。
じっと手の平を見る・・・。

865:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:53:19.27 IPEEfiFw0.net
平均的な株でも買って放置をしておけば年2%くらいの配当が出るから定期預金の200倍の利益になる

866:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:53:20.23 4eKv80Bd0.net
日本を働かない国にして衰退させようとする工作が続いてるな

867:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:53:34.25 p/xePBDH0.net
>>836
そういう人って普通は十年後に
5800万~6500万円の間くらいに
なっていれば上出来だったりするけど
アベノミクスで3億円になっちゃってた
老人とかよく居るよね
東京エレクトロンとかに半分投資で

868:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:54:36.93 nkAy19A30.net
>>338
大手金融の資産運用子会社って、本体の運用部門で出世できなかった人間の受け皿
だからね。落ちこぼれた人間の椅子を確保するには中途のベテラン社員を追い出すしか
方法がないのよ。

869:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:55:31.29 a+Gd4Dko0.net
>>54
ひろゆき「宝くじを買うと金持ちになれると考える頭の悪さのせいで貧乏のままなんだと思いますよ」」

870:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:56:35.92 hQzTmsUP0.net
>>844
羨ましいことだ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 16:58:34.99 t/JM04RE0.net
実際の所独身独り身しか無理よね
嫁や子供いるのに1日中仕事せずにいたら針の筵だわ

872:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:00:13.01 QQ1I8k1r0.net
>>813
テスラなぁ。
50倍?

873:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:00:25.85 47XqurFd0.net
日本に悲観的な癖して投資すらしてない
よくわかんない人種多過ぎ

874:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:00:28.22 Q320Ypr80.net
優待と配当の株て上昇しないよな。

875:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:01:10.14 qk6JKJUl0.net
羨ましいと思って開いたら、言うほど多くてなかった

876:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:01:46.05 KxLoOCTG0.net
配当利回りが良くなったのはここ数年のことだからね

877:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:03:46.67 K+Jd3wdo0.net
年々配当金増えてくの楽しいよ

878:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:03:57.49 6pcvEyF80.net
WWFのビンスマクマホンが頭に浮かぶよな

879:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:04:33.94 kvdKF7im0.net
>>848
昔、当事の知り合いで親がそんな配当生活をしていて
そいつが酷く親を軽蔑していたのを思い出したよ。
まぁそいつも常識から外れた奴なんだけどw
そいつに付き合って株主総


880:会に参加したりして、株に興味をもてたよ。 それまでは庶民には関係ない世界だとしか思わなかったからな。



881:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:04:40.46 G53NH/Ju0.net
>>127
大銀行に3000万円ブッコムのか?
そりゃジリ貧だろ。

882:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:06:05.20 nGOYU3zt0.net
>>851
株価が会社の状況より安いところが結構あるよ。

883:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:07:48.52 QQ1I8k1r0.net
>>788
残りの人生を考えたら勤務してる時間が無駄だな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:08:21.10 fIQOL6He0.net
配当はすごいな
自分は不動産だ

885:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:09:01.38 kvdKF7im0.net
>>850
日本の文化にはチャレンジ精神というのは少ないよ。
未知を知ると嬉しいという考えももともとないし、
失敗したら再起するシステムなんて存在しないからね。
だから銀行が貸し出しに担保なんて取るんだよ。
失敗しないようにとね。

886:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:10:53.82 HyCqgTYd0.net
>>3
1000人で済むわけないw
1人の成功の裏には100万人の退場者がいるのが世界市場の常識ですw

887:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:10:58.69 5Uf19Cvn0.net
アメリカ株と日産で-100万だけど何か?

888:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:11:52.17 5Uf19Cvn0.net
買うと下がる売ると上がる名人ですが何か?

889:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:12:54.87 D1RtUqSB0.net
>>10
なら仕事すればいい
とにかく自由になれるんだよ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:13:00.63 v0SdEd5s0.net
>>848
都内で親のビルを相続して、大家生活してた家族ならいたな
「管理」と言っても、たいしたことやらないしさ
そういや、千葉とかで幼女をコロしたヤツも、地主だったか。
登校時の横断歩道の見張りとかやってたみたいだけど。(緑のおじさん?)

891:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:13:36.28 HyCqgTYd0.net
>>544
正社員に45歳で定年退職してもらいたいからだろwww

892:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:15:04.56 kvdKF7im0.net
>>846
パチンコ。
ロト6。
競馬。
競輪。
競艇。
それ以外にも色々あるぞw
買わなければ永遠にゼロ。
買うことにより、当たる確立が生まれる。
後はその確立をどれたけ上げられるかが本人の努力と才覚なw
ちなみに宝くじは現金ではなく、夢を買う券な。

893:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:15:24.84 Xy17ee5Z0.net
パチンカス奴隷が↓

894:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:16:47.41 QQ1I8k1r0.net
>>838
確かに。
やり尽くしたらもう満たされているからジタバタする必要ないからね。旅行もその頃の方が世界が活気付いていて楽しかった。
今はコロナでどこも危険、陰鬱な空気が満ちた世界

895:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:17:35.50 BNiMfGvY0.net
>>864
友よ!

896:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:19:27.22 8tBfJDtK0.net
>>862
信用取引とか無茶するからだろ

897:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:22:12.40 CxFuv8fH0.net
ここ見てるとみんな働くことが好きなんだなあと思う
自分もFIRE組だけど多少暇を持て余しても死ぬまで夏休みという状態に満足してる

898:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:23:31.83 iNsleo9b0.net
逆にリーマンショックの時、耐える企業は全力買いのチャンスだったわけで。

899:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:25:33.29 nkAy19A30.net
>>874
後からなら何とでも言えるよwww

900:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:26:06.16 aza7/oaw0.net
49歳ってぽっくり行く確率も高いからあまり楽しめそうにない

901:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:27:25.09 D9mY2eQL0.net
バリュー投資界隈の人ですかね?
あそこは億行ってる人がちらほらいる

902:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:28:34.32 GZQTU2e50.net
>>874
投資信託やETFなどの指数連動系に全力投資して途中で降りなかった人なら紛れもなくそう言えるね
個別銘柄に拘った人は当たり外れあったかも

903:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:28:47.48 aza7/oaw0.net
ジャットコースターにも乗れないしつまらん

904:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:28:58.25 Pv9SKMs60.net
>>813
そんなもんが分かれば苦労しねんだわ

905:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:29:16.58 ndcvTw9Q0.net
ペンネームやハンドルネームの記事は大抵捏造

906:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:29:47.36 18II94Ln0.net
200万儲けて喜んでた俺がアホみたいやな
どう投資しても億なんて稼げると思えんわ

907:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:30:15.43 Q320Ypr80.net
リーマンで日経が暴落した日の翌日は速攻で米国株の投信買いに行ったわ。
あの投信ですら4倍ぐらいになってる。

908:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:30:43.30 I2ZsKKLl0.net
世界同時株安来てるぞ

909:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:31:44.26 ndcvTw9Q0.net
>>874
あのときのソフトバンク下がり放題だったから買ってれば大儲けだったけど、ソフトバンクは世間もネットも売れ売れの大合唱だったわ
人の意見に日和るお前らには無理

910:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:31:58.76 v0SdEd5s0.net
ネットは、「何々いっけ~!w」とか書き込んで、競馬みたいに楽しんでるな、株式を。
まあ、それが楽しみとしてるならいいんだろうけど。

911:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:32:35.14 Y1DPocFG0.net
配当や優待株で資産は築けんだろ
資産築いた後の話やで

912:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:32:36.14 Rkm0B95G0.net
暴落→売る☓
暴落→買う○

913:名無し
21/11/26 17:32:36.69 ciMGHJQW0.net
>>882
今年だけで利確した利益1億2000万円は越えたぞ
今はもっと増えてるけど

914:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:32:41.28 Pv9SKMs60.net
>>886
楽しそうに見えるだろ?
実は死人が出てるんだ

915:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:33:13.29 dZ9m89F40.net
年に一回の株式投資。1割増で即売り。5-10万儲けるため。

916:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:34:41.84 Y1DPocFG0.net
>>891
値上がり相場なら年間5~10万儲けられたとして
値下がり相場なら年間5~10万損する計算になるが

917:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:35:10.71 Q320Ypr80.net
>>888
ニュースで今年最大の下げ幅ですなんて言ったら、勇気を出して買うべきなんだよな。

918:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:35:18.39 hyyo3nfI0.net
>>850
不安を煽る 「日本はもうダメだ!円が紙屑になる!」

救済を提示する 「アメリカ株を買えば救われる!株をやろう!」
まず不安を煽ってから次に救済策を提示して「こうするしかない」と誘導する
ある種の不安商法であり典型的な詐欺師の手口だ
こういうのに引っかかるやつがワクチン(スパイクタンパク毒素)にも群がるんだろう
頭のいい人間は甘ったるい誘惑には目もくれず勤労は美徳という先人が残した価値観を信じるまでだ

919:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:36:12.30 ZDh82Fjc0.net
民主党政権時代がチャンスだったなぁ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:36:28.19 GZQTU2e50.net
10年前にテスラ買って最近まで持ち続けられた人とか尊敬しちゃうな

921:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:37:38.96 v0SdEd5s0.net
>>890
いや、「株実況スレ!」は、株式投資(投機)をやってないヤツが実は多いんだ。
というのは、こんなに長く実況を楽しめるのは、ネットゲーム以外に無いんだよ
実際に投機しなくても、長い時間、ネットを楽しめるからね
競馬実況なんて、せいぜい数分だろ?

922:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:38:07.65 hyyo3nfI0.net
アメリカが仕掛けたポンジスキームだろう
こんなの日本人がガッツリ


923:掴んだの見てから暴落させるに決まってる



924:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:38:14.57 LR2RzaVT0.net
>>3
個別株だとそんなもんだろうな
機関投資家なんぞに勝てっこない
地味に投資信託でも買って気絶だ

925:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:40:00.07 v0SdEd5s0.net
>>896
だからこそ、金持ちなんだよ
金持ちは、
「機会損失」(ようは、「そんな上がりもしない株を塩漬けにしておいたら、今上がってる株式に投資できませんよ」ってのが無い。
金持ちはね。
なので、金持ちが余計に金持ちになる状況が出来上がってる

926:名無し
21/11/26 17:40:08.11 ciMGHJQW0.net
>>899
なぜ機関と戦わないといけないのだ?
機関と同じポジション取れば良いだけだろ

927:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:41:32.89 zjTRIDjK0.net
>>690
桐谷みたいな暮らしはやだな
完全に優待に踊らされてる

928:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:46:04.41 l0UuJziK0.net
ちなみにコロナ変異株のせいで現在進行形で暴落してます
投信始める機会としてはちょうどいいと思うけどな

929:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:47:18.26 v0SdEd5s0.net
桐谷は、もともと信用取引をしてたんだけど、リーマンでどうにもならなくなって
高齢の親と自分の妹さんから金をかりてなんとか返済した
その経験から、現物のみにした、という経緯がある
でもそれで人気者になったのだから、何があるかわからないものだ。人生は。

930:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:47:49.06 d2UWNSd50.net
こういう人って子供いないんでしょ
それなら計算しやすいから比較的簡単に早期リタイアできるよな。

931:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:48:16.49 PKn2WJfY0.net
またこの手の記事か
リーマンショックの少し前なんかも投資が盛り上がっててこの手の記事が多かったな

932:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:51:42.55 XiBfm5BI0.net
短期の売り買いじゃ機関に負けるから
現物を長期分散でじわじわ買うほうがいいね
素人はすぐ利益をすぐ出せなくてもじっくり構えられるのが強み

933:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:53:15.78 TCxUP03B0.net
あれこれできない理由つけてる人は結局投資なんか始められない
証券口座だってすぐに取引開始できるわけじゃないし

934:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 17:58:59.43 lBp7OFAJ0.net
配当なんて景気が悪くなれば、減配や無配も有るので信用出来ん。
電力ガス等のディフェンス銘柄も、天災には勝てない。

935:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:00:02.93 tasshbij0.net
ええなー
所詮、仕事はカネを得るための手段だし
他に生きていける手段があるなら辞めればいいよ
人生は有限だしな
50歳になると、元気に遊べるの後20年ぐらいだしな

936:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:00:12.83 L1Lo6RGj0.net
>>17
ただしデフレの国は覗く

937:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:02:53.46 30Bfx7m00.net
>>890
パチンコ競馬よりも株のほうが死者を何倍も出してる説

938:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:05:02.82 icCEfz2M0.net
>>3
ここ10数年の上げ相場でそれは無い

939:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:07:47.18 30Bfx7m00.net
>>895
立憲民主党政権待望論

940:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:09:17.07 8YBqs6NR0.net
>>864
損切りすると上がる不思議草

941:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:13:29.58 30Bfx7m00.net
>>915
昔、損切りした株が一年後に30倍にあがったことがある。

942:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:15:17.74 KxLoOCTG0.net
高配当株でも暴落時に拾えばキャピタルゲインも狙える
高配当株のいいところはインカムゲインで悠長に構えながらキャピタルゲインを狙う作戦が取れるところ
キャピタルゲインも織り交ぜながら平均買い単価を下げつつリスクを減らしていく
3年に一回くらいは大きいの来るから


943:悠長に構えてればいい



944:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:17:37.94 C/0ciYgB0.net
>>806
現金はゴミだってレイ・ダリオも言ってるから投資したほうがいい。

945:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:20:50.22 30Bfx7m00.net
しかし、今は絶望相場になる前にGPIFが買い支えするんだよな。一日500円くらいの下げなんてすぐ収束。

946:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:35:51.51 fG/uXDpq0.net
バブルの頃だっけ
55歳定年
貯金の金利だけで食えて
60歳から年金支給

947:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:36:34.08 Q320Ypr80.net
>>919
GPIFが買い支えてること自体が絶望相場だよ。
GPIFが買い支えることてことは、本来なら暴落して倒産しなきゃいけない会社を延命させてることになる。
株が暴落してるなら、暴落させなきゃいけない。

948:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 18:42:37.18 SVb75RqF0.net
ここ3ヶ月で配当株、割安株で10%も減らしたよ
騙されてはいけない株はギャンブル

949:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 19:00:47.39 hyyo3nfI0.net
GIPFと日銀が靴磨きの少年という貧乏くじを引く役をいわば進んで引き受けてるんだよな

950:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 19:04:27.49 kDJ/mX/J0.net
リーマンショック後やアベノミクスの初期に始めた人はタイミングが良かったからだろ

951:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 19:26:02.73 JqM4bh5l0.net
>>376
そりゃお前が愚者なだけw
その程度の話で「賢者は、、、」なんて使い古された言葉で逃げるなw
リスクヘッジは常に必要なんだよ。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 19:32:12.22 iQI9PhOb0.net
安倍政権のおかげだわ

953:名無し
21/11/26 19:51:58.03 ciMGHJQW0.net
>>923
今の相場は靴磨きの少年の話は起きない
何故なら個人年金等で莫大な資金がSP500等の人気投資信託に毎月入ってくるからです
要するに今の現役世代が60歳過ぎて個人年金を引き出すターンになるまで更に上がり続けます
人気の無い日本株は知りませんが

954:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 20:12:01.86 fto8YyRP0.net
Amazonブラックフライデーでおわた

955:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 20:12:20.85 EwAKKHXV0.net
生かしておく価値すらねえ
思考停止団塊クズアカジジイへの年金支給も、運用益から出てるんだからなw

956:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 20:15:23.86 v0SdEd5s0.net
>>906
まさに「靴磨きの少年」では無いけど、「あの澤部が!」っていうCMが始まったので全部売ったわ
むしろ澤部なんて、とっくに投資してるだろうに。
あれだけのレギュラーを持って、大金持ちなんだから

957:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 20:18:08.52 XXUbI3/u0.net
>>3
うむ

958:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 20:18:47.94 AOfTg9on0.net
>>747
何頓珍漢な事言ってんだ腐れ低脳がw
インチキ相場でテクニカル手法が使えなくなったのは事実だぞタコ
それでも稼ぐやつは稼ぐ
それだけのことだバーカ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 20:52:24.11 Y8l+hW5M0.net
>>920
バブルちょい前だな
定期預金を担保に定期の0.9掛まで格安利息で借金できるだろ
なぜか定期金利のほうが借金の利息より高くなってしまって
例えば1000万定期を組む
1000万定期担保に900万借金
借金した900万で定期を組む
900万定期担保に810万借金
借金した810万で定期を組む・・・
それを延々と繰り返しできた記憶があるわ

960:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 21:03:04.47 0Xl0getL0.net
孫正義や柳井正の年間配当収入は100億あるけどFIREしない

961:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 21:31:07.09 9fjiljtc0.net
>>848
自分の場合はExcelでいろいろ計算したり専門書読んだりチラシの裏にアイデア出しや思考整理で落書きしまくったりといった具合
側からは技術系の自営とあまり変わらんように見えると思う

962:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 21:32:10.90 2ec4LRmu0.net
>>934
そういう人種はほうっておいていいのよ
楽したいから人生の大半をかけて投機するのよ
けど値動きがある限りモニタの前に座ってしまう

963:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 21:36:44.64 W/NSN9iz0.net
何にせよ資産を日本円で持ってるヤツはもう終わりだ

964:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 21:45:12.83 wW7LfLXu0.net
>>937
やはり持つとしたらアメリカ㌦か。
まあウォンとか、ましてや糞ゴミクズカス支那の元なんて持てとは言わないよね。

965:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 21:46:32.24 T46ChWIv0.net
>>937
暴落する時はいつも「突然」だものな

966:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 22:23:13.15 D/Xpf4Zr0.net
資産運用会社のCMが盛んに流れている。 自分達さえ儲かればあとの奴が損しようがどうなろうが知らんという、いかにも東大出の考えそうなことだが、そんなことはひっそりとやっとけや。

967:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:08:36.95 7g2f4nyy0.net
>>17
インデックス投資ならさらに

968:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:09:45.45 7g2f4nyy0.net
NISAん、頭が痛いよ!

969:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:28:01.40 i9GQqsQI0.net
笊、めちゃくちゃ下がったな…

970:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:35:40.17 w2JA68gl0.net
>>942
武田くん乙

971:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:40:24.86 Dmc+Ls120.net
いやさ
あれだけパチンコ屋に人がいるんだから
ちゃんと政府主導で
投資にうながせばいいだろ
アプリかなんかでさ
ゲーム作る変態エンジニアいっぱいるんだぞ
個人の貯金は1800兆もあって
株価があれば
賃上げだってしやすいじゃん

972:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:48:02.05 Dmc+Ls120.net
ピケティがいうように
働くよりも不労所得のが上回る
この公式は永遠
バフェットがいうにはメインジョブをやりながら
定期収入を得て
余剰で投資をするべきらしい

973:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:51:25.49 NMJA9QSO0.net
おれも配当だけでギリギリ食ってるが一切複利に回せず全部生活費で少しだけ元本切り崩す月もあったり
そうなると余裕がなくなる
配当を全部生活費に回すのは勧めない

974:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:52:31.41 h91PXEN/0.net
浪費を抑えると何もできん
そのうち暇に耐えられなくなって働きたくなる

975:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 23:55:32.17 I2O5cUtT0.net
>>946
投資から得る収入の方が多いけど、損した時の精神安定剤のために正業を続けてる

976:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 00:34:58.02 w4n6ZKf60.net
現金で家を建てる人間は35年ローン組んで念願のマイホーム建てる人間ほど
家を欲しいとも思ってないし感動があるわけじゃない
建てた後にローンとかいっさいないけど水害に合ったらどうしようとか
いろいろ不安抱いてるその不安を埋めるために高い保険代払ったり心配は尽きない
金も家も満たされたと思って 老いは刻一刻と襲って来て
身体は老醜に蝕まれてゆく 何も持たないけど若さを持っている人々が
何かを得た50代の自分よりもはるかに夢や希望に満たされていて
自分は2度とそれを取り戻せないと知る
そういう老いや人生のむなしさを超克するために
仕事での達成感などの上昇感が老年の紳士に必要であって
暇だから毎日テニスで楽しくてたまらないなんて思うわけない
30歳で会社やめたオレが15年後にそう思うわ

977:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 00:38:21.90 3Sn7XJq20.net
>>921
マジレスするとGPIFは買い支えてる訳ではない。
しっかり利確してる。
買い支えてるのは日銀とFRB

978:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 00:40:57.34 CFpx5Ky00.net
うん、独身で1億8000万あれば大丈夫

979:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 00:41:46.52 8TLjScbN0.net
女は金持ちと結婚すると早期退職、豪遊できるよな

980:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 00:47:29.78 AuUE8TNu0.net
国内株、海外株、国内債券、海外債券、現物(金、土地)を、
15%ほどずつ分散しとけばOK??

981:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 00:56:41.31 9G/RWcM10.net
>>921
いや、日銀だからw

982:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 01:48:37.77 n39j5dl40.net
>>17
どうせ庶民の50とか100で買える程度の株、そんな長期であがればいいや程度で買う銘柄なんて数年後に上がっても利益数十万。
リスク・リターンと資金拘束時間考えたら割に合わん。
塩漬けで資金自由に動かせないことになるならいつでも使えるほうがいいし
どうせ投資するにしても損切りして次の株に行きますわ

983:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 01:51:31.02 E6T/oTSM0.net
うーむ、全く尊敬出来ないわ。ひろゆきみたいだな。お金持ちでも全く尊敬出来ない。

984:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 02:33:53.35 d3Kt2Sq10.net
>>953
金持ちでも性格悪いブオトコなんかにfireされたら、四六時中一緒にいなきゃいけないわけだから嫁は地獄だろうな

985:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 02:34:32.08 WtY8da3K0.net
>その後、リーマン・ショックで資産は半減するが
どこで切り取るかってだけの話でしかないのに
都合の悪い部分はさらっと流すw

986:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 02:36:32.24 XRTIvhnr0.net
>>954
正解はないからお好きにどうぞ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 02:56:15.67 9CBRjo8q0.net
月10万を投資に回すよりも月10万を好きなことに使ってる公務員のほうが人生楽しいと思うわ
このFIREしたオッサンの趣味のバイクやテニスなんて投資してないサラリーマンだって普通にやってる

988:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 03:53:53.54 ECkBFtW80.net
>>13
全然よ、うちの旦那アーリーリタイアして超元気になった
よく寝てジム行って肩凝り頭痛腰痛も解消
通勤や仕事のストレスから解放されて健康

989:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:24:55.31 hKA5D6r10.net
俺は35歳から不労所得で生活してるよ。
趣味でゲーム作ってそれがまた売れて資産が更に増えた。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:30:20.97 C8q101t30.net
>>954
分散しておくことはいいことだ

991:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:32:05.36 C8q101t30.net
>>491
5ちゃんねる^^

992:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:34:31.31 1EIHXyz90.net
日本だと資本主義の原則なのに否定する人いるから困る。
イーロンマスクがなぜ世界一の大富豪で新しい分野に資本を投入できるか考えてほしい。
渋沢栄一が高額紙幣の顔だからな。
銀行貯金なんかするなら利回りのいいNTTとか日本郵政でも買っとけよ。

993:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:35:19.18 GMVU9/Vg0.net
よく「分散してる」とか言うけど、それ分散になり得てないよ
だって、もし恐慌が起こったら、それら全部が一斉に暴落するじゃんか。
「分散に」なってない。

994:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:39:27.32 ds2/y/PM0.net
>>932
言ってること矛盾しまくり
「それでも稼ぐやつは稼ぐ」ならば
つまりは稼ぐ手法があるってことだろ?
相場がランダムに動くならばコンスタントに稼ぐやつなんていなくなるわけだからな
相場にインチキもクソもねーんだよ
お前がその相場に対応出来なかっただけの話
自分の無能を相場のせいにしてるようだから勝てないの
残念でした

995:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:50:54.05 DqUj5xAJ0.net
NISA500万までにして
株価が上がれば
賃金も増え
税収も上がると思うんですが?

996:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 04:58:59.67 kWkhgpb10.net
かんち公務員だあったんだ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:33:19.50 GJVcmupX0.net
>>790
いつでもやめていいから気楽だろバイトなんて
なんか言われたらほなやめますわでいいし
めんどくさかったらやめていい
金があるってのは自由を担保してくれる

998:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:36:08.70 uGvc7ckP0.net
自由な生活なんて一年したら地獄だからな
だから何回転生しても大富豪でいられるような金持ってる奴でも仕事はしてる

999:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:37:59.16 e1AIcIxF0.net
>>950

転勤族だからずっと社宅住まい
財形も積立もパンパンに貯まったから
住み慣れた地方に現金で新築一軒家買ったが?
ちなみに住宅保険ってそんなに高いもんじゃないし。
むしろ一軒家で住宅保険入ってないってなんなの?w

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:40:18.43 aqgqD7gm0.net
>>138
そこからの復活がレアケースなら人類滅亡するな。
復活・成長は既定路線。

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:50:02.91 aqgqD7gm0.net
>>248
意思薄弱な日本人にはそれが出来ないんだけどな。
出来る者には余裕すぎるんだけど。

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:56:48.54 aqgqD7gm0.net
>>301
妥当な株価を上限と捉えれば良い。
もうこの国の株価が高値になることは無いだろう。

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:57:39.13 e1AIcIxF0.net
>>976
といい切るんなら空売りしたら大儲けw

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:58:52.72 f8x6Sc8r0.net
まあ年金よりNISAでSP500のほうかもな

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:59:06.26 KIWaKNJS0.net
iDeCoの普及でNISAや積立NISAやる人増えたよね

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 06:59:11.60 hCgIsDAG0.net
このFIREって解雇とかけて
解雇なんて怖くないと思わせたいんだろうけど今一つな言葉だ

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:00:03.88 aqgqD7gm0.net
>>350
屍を晒しているのはギャンブルをしていた奴ばかり。
投資をしていた者は一人もいない。

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:00:38.26 hCgIsDAG0.net
荻原博子「iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である」
URLリンク(president.jp)

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:05:08.75 nRvDWjUr0.net
成功した人の陰には失敗した人が10人居る。

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:07:59.58 aqgqD7gm0.net
>>388
言ってる側の感覚は働いてないやつに「働いたら?」って言ってる感覚だよ。

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:08:05.68 F+RQsKpQ0.net
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:09:54.57 pfP+JLta0.net
両親がずっと家におるって、子供はどう思っとるんやろ

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:12:06.87 F+RQsKpQ0.net
>>986
それは逆で、親がいつも家にいないほうが大問題

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 07:33:14.87 aSJvSQ6h0.net
日本人の悪いところ
1人の成功者を見て自分も出来ると本気で思ってしまう人が多い
1人を教祖様にして崇拝して言われたことしかやらない奴とかな

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 08:16:40.25 DcU2AJz20.net
1週間休みでも飽きるのに

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 08:28:07.19 B/1kyFME0.net
>>29
「ああ、クビで結構!」
みたいな意味合いがあるんでは

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 08:30:16.56 ZSUzcC6U0.net
5年から10年ぶりに電化製品買い換えるとソニー、パナ、TOTO全部質が落ちててビックリする


1018:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 08:32:23.07 dYWUt0H10.net
>公務員だったかんちさんは49歳だった2011年4月に仕事を辞めた。当時の年収は約800万円(額面)。
この時点でもう貧困とは完全に見えない壁状態

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 08:50:59.05 vI9vLa/Q0.net
FIRE?  炎上してすってんてん?

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 08:59:15.53 Hx87plCA0.net
>>459
学校では金儲けは卑しい事みたいな思想を押しつけてくる節がある
その状態でいきなり社会に放り出されたらギャップに戸惑う
小学校から自営で金儲けする事を基本理念で社会に出た時に備えられるように教えておくべきだわ

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:41:46.32 jO18DJkN0.net
>>39
おれは評価する

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:46:07.18 VQd7C0mt0.net
ボケるの早そう

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:47:16.43 DaI1U63y0.net
>>996
適度なストレスがないとぼけちゃうらしいね。現役引退してぼけるのはまさにそれ

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 09:50:59.40 oswlyGez0.net
金融課税で先行き不透明になるから早いほうがいいぞ
今なら数千万で行けるが

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:09:46.29 s9+eai+h0.net
オレもFIREしたい

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/11/27 10:36:59.02 +FaDtKyg0.net
あなたとFIREしたい

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 23分 22秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch