暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:30:15.85 E3r4nEJb0.net
こういうリタイア話出ると必ず出るのが仕事しないと飽きるだのやることなくてつまんなそうってコメントな
確かに人といないと鬱になったり寂しくなるタイプはそうなのかもしれん
だがそもそも人と接するのが苦手、人といる方がストレスってタイプもいるんだわな、これが

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:31:02.93 vFTUH2GI0.net
まあ
だまされたと思って
少しずつゴールド買っとけ
楽しい人生になるぞ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:31:36.56 4QNP+3jD0.net
5000万株に突っ込んでも税金引かれて生保レベルの配当しかないから、俺は働くけどね。
不適合者が新しい単語を隠れ蓑に自分自身を正当化してるだけかと。

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:32:12.73 7UALKxkf0.net
>>216
96年から7年間毎月5万積み立てたよ。
やめなきゃよかった

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:32:20.43 xL0efVFF0.net
>>55
そうやって言い訳する奴は稼げないだけなんだな
コロナの時にもそういってる奴いたよ
結果、コロナの時に投資しとけばインデックスでも大儲けだったわけだが

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:32:46.15 1diydzRM0.net
こういう人が居るとしても
全体の何%なのかそこも数値で出さないと
まるで株式やれば誰もがバラ色人生みたいに
読めるんですが

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:32:57.27 9fjiljtc0.net
>>210
キャピタルだけでなくインカムも含めた話だから

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:33:31.65 uozTJroR0.net
税率アップを政府が企ててるのに仕事辞めんなよ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:33:53.00 Z8WJLlG+0.net
>>141
昭和に株で大失敗した世代がいるんじゃないの?いつくらいかは知らないけど
学生運動でめちゃくちゃやりすぎた層を見て以下の世代がデモやらなくなったみたいに

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:34:08.00 6D80IfnQ0.net
配当と優待で暮らしていくなら最低2億は投資必要

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:34:08.87 uqrSAlGN0.net
早期リタイアするのも憧れだけど、金あっても適度には働いてたいかな
週何回かバイトでもいいし

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:34:26.53 gAvQlLCX0.net
>>221
当然インカム含めたリターンのはのしだよ。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:34:32.97 qc7akxqR0.net
>>220
まあねでも2011から始めたら資産が3倍になってても驚かないよ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:34:46.51 MgsJTc040.net
ビットコインなんてバブルだって言われたときは130万だぞ。
今は650万。

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:35:34.72 1qsY1Fuf0.net
社畜自慢がやべえ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:35:45.52 FubRoWzv0.net
アベアベいうて叩くんでなくて株かってりゃ2倍�


236:ヘ余裕3倍で普通レベルだから



237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:35:48.48 mIgM0hk00.net
こう言うセコい引退組が国を滅ぼす

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:35:48.84 CnKIlye50.net
日本人は日本経済がデフレだから円への執着が強くてあまり投資しないんだろうね

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:36:07.87 VCUREvik0.net
>>228
現物買ってないけどマイニングでそこそこ儲かってるわ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:36:12.90 E3r4nEJb0.net
この手のタイプは無駄遣いしないからたまる一方なんだわ
働いて受けるストレスもないからそもそも金も使わなくなるし
けっこう使っても死ぬまでに使いきれないなって気づいてFIREするんだよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:37:02.68 gfl2kdWm0.net
才覚あってのことだし自分の人生なんだからいいようにすればいい

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:37:11.90 xL0efVFF0.net
デフレつってももうスタグフレに入ってるからな
投資しないと、マジで資産価値失って死ぬぞ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:37:17.78 1l5U+OAV0.net
子供3人いて50歳前にFIRE
FIRE後も資産は増え続けて金融資産5億超
反論のしようがない勝ち組だわ
羨ましすぎる

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:37:21.70 TkkRwiDE0.net
二億くらいでは子供がいると退職できないよね
税金もクソ高いし
せめて三億だな

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:37:27.98 +/jI8sQC0.net
株で勝つ層って全体の3%なんだろw
そりゃ才能と運があれば…なって話

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:37:48.07 oHzASWEa0.net
元々勝ち組だし子供が成人したら安心して好き勝手できるわな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:38:00.94 kN9jYzMo0.net
>>1
株主優待こそ課税すべき

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:38:02.48 JqM4bh5l0.net
桁は俺の方が一桁多いし俺が会社辞めたのは40だけど、仲間意識を感じるw

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:38:28.63 kvJBDVzs0.net
>>213
まあリーマン後は「アメリカオワタw」とか言われてたからな
その後GAFAMが隆盛を極めるとか信じられないのも無理はない

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:38:45.31 l8b3yqsF0.net
俺が買った株は下がる
今手持ちの株で値上がって含み益があるのは、下がっても諦めてそのままにしていた株達
最近、日経株価が上がったからひさびさに数株を買ったら、ことごとく値下がりした
俺には投資の才能は無いようだ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:39:09.70 C1AUmCij0.net
>>3
ただ労働にも失敗があるからね
45歳定年説やエンジニア35歳説がある時代で
現に非正規雇用は2千万人、ワープアは1千万人いる
経営やマネジメントなど年齢に沿って高い能力で仕事をする
自信がなければ、早期リタイアを考えておくのはありだろう
準備しておいて損はないし

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:39:51.48 Qi1RGPqY0.net
Fireがいいとは思わないけどなあ。
うちは夫婦ともに来年定年で、退職金もらうと金融資産も2億を楽に超えるけど、ふたりとも再雇用で一兵卒として働く予定よ。
しかもおれは地方単身赴任継続。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:39:56.00 uozTJroR0.net
優遇もそのうち無くなるから違う資産運用身に付けないと駄目だろうな

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:39:57.57 CnKIlye50.net
>>239
長期分散でやれば負ける方が難しいのでは

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:40:18.41 gAvQlLCX0.net
>>227
俺はもっぱらグロースだから10倍になってるな
バリューだとまあその程度(3倍)だろう
SP500が10年3倍だしな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:40:32.40 eiWsIrDW0.net
>>3
金言

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:40:36.26 RNcE7/RI0.net
>>3
かつみさゆりのかつみとか?

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:41:12.39 aoTuOKqc0.net
>>7
S&P500で運用してればここ20年で失敗する方が難しいけど

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:41:14.15 QlLEaOgq0.net
ドルにしておかないと
定年後に、円の大暴落になったら
人生終わる、これからはドル預金メインに考える時代

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:41:19.95 xL0efVFF0.net
未だにインデックス投資も知らない奴が過半数なんだよな
もう義務教育で資産運用のこと教えた方がいいで

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:41:34.08 NRN+4qfE0.net
>>11
ネット社会でそういうのはあり得ない

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:41:43.22 l0UuJziK0.net
仕事を辞めることが大事なんじゃなくて仕事を辞める選択肢がある事が大事なんだわ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:41:47.65 DK5Swh0R0.net
年金では国民を食わせられないから定年70歳になりつつあるね
FIRE目指さんと死ぬまで働かされる羽目になるよ
老人の世話押し付けられた企業も雇用圧迫される若者も不幸だし
1年でも早くFIRE準備始めた方がいいよ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:41:56.71 57tUkigg0.net
自由人が増えれば、持続化可能なボランティアや持続化可能な寄付に執着せずに
ビル・ゲイツみたいに持続化するかどうか分からないボランティアや寄付が出来るようになる。
変にお金に執着する老害が社会の発展を
阻害していたりする。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:42:22.23 UPM46XKz0.net
平日の昼間っから働きもせずに天下国家を語ってるオレたちの方が先駆者だな

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:42:54.26 uozTJroR0.net
ハイパーインフレさえなけりゃ安泰だな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:43:05.75 xL0efVFF0.net
>>253
マジでドルベースで資産考えないといけない時代だとは思う

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:43:12.55 NRN+4qfE0.net
>>250
こういうのはプロスポーツ選手とかで当てはまる話
そういうのは言わないで
もっと成功者が遥かに多い株では言われない

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:43:24.14 +Vc1UQHS0.net
>>244
それは言える、
自分の経験も同じで短期売買の株で儲かったことなんてほとんど無いんだよね
日米の株しかやってないけど長期ホールドしてるものだけが爆益
自分には個別株で利益を上げる才能は無いとやっとわかって今は投資信託だけ買ってる

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:43:28.81 qc7akxqR0.net
>>249
ユニクロでワゴンばっかあさってるしブックオフでも200円の本とかあさってるよ
性格出るよな。株も安そうなのしか買わねえわ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:43:35.20 +1Okt87p0.net
>>1
バカはマネしないように
破滅するよ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:44:07.82 TkkRwiDE0.net
>>253
これは同意だわ
預金封鎖も考えねばならん
数年後じゃなくて十年二十年後ね

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:44:36.10 kOkdBBmL0.net
>>1
これ毎日ネットで資産管理することになるだけで気が休まらんぞ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:44:42.56 kvJBDVzs0.net
S&P500なんて最近は実質S&P5(GAFAM)だけどなw
S&P495は日本株なみだ
まあ今後もそうなるかは分からない

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:45:17.75 gAvQlLCX0.net
>>264
まあ性格に合わんことはやるもんじゃないな
こと投資に関してはメンタル大事

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:45:21.18 a8dWQdtF0.net
>>238
十分できるぞ。
生涯年収からの逆算だと厳しそうに見えるが
残生涯年収から計算すると、20代とか30代前半でもない限りは楽勝で出来る。
なんなら投資せずに切り崩しだけでも大丈夫。
サラリーマンの生涯年収を超える額だからな2億。
手元にあるなら税金も払った後だろうしね。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:45:34.42 NRN+4qfE0.net
>>263
そもそもなぜ買おうと思ったのか
その理由を考える量が不足してる
必ず上がると思ったならしばらくは持てるはずだろ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:45:59.18 +/jI8sQC0.net
株で勝つのは全体の3%
証券会社の投資信託でも50%近くが損
これを知ってからゲームに参加しろ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:08.21 Ryd7tPA70.net
長期投資は完全な博打。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:09.70 Pa9+Hg2z0.net
>>3
長期的なトータルで+になっている投資家は2割くらいだとか
あとの8割は損をしている

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:10.32 9fjiljtc0.net
>>3
それな
合格体験記それ自体を鵜呑みにしてもあまり参考にならないのと同じ
上手くいく方法のヒントを探るには役立つけどね

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:20.29 TkkRwiDE0.net
こういう成功者を紹介する時は株で身を滅ぼした連中の恨みの声も同時に掲載すべきだよねw

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:32.64 PGs7auo20.net
>>266
預金封鎖はドルだろうが円だろうが変わらんからな
外国人になっておかないと

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:34.49 6n5T/KvK0.net
童貞アラフィフアルバイターです
貯金は500万
将来に対して不安はあまりありません
健康にだけ気を付けてます

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:36.49 QlLEaOgq0.net
子供いたらできない生活だな
塾もかかるし、中高一貫は当たり前の時代で
大学も海外留学も希望したら、行かせるのは義務に近い
NY弁護士めざしたら、さらにかかる
それにせっかく他人より上の人生という感じなら
世界クルーズとかは定期で行かないと人生損な感じだし

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:46:50.32 yG7KNE/O0.net
何だ俺の事かな 海釣り三昧の自由放蕩の一年が終わるわ いつか死ぬ人生って楽しいぜw

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:47:00.32 vVJbTGBX0.net
S&P500 積立ニーサやってるけど
なんか嫌な予感しかしない
引き際だろうか

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:47:02.20 NRN+4qfE0.net
>>238
そもそも全て現金で考えるのが無謀だろ
株で持ってれば配当がある
そういうものは度外視してる

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:47:14.45 m3OvP1in0.net
株 証券 仮想通貨 これを若いうちからしっかり学べば早期FIREはそんなに難しくない
若いうちから遊んでる奴ほっといて満喫しようぜ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:47:18.75 JqM4bh5l0.net
>>210
そいつは結果論。
、、、なんて言いながら俺もバリュー株はそんなにもっていないけどね。
>>209
現値が適正価格って考えがなくな(減る)からね。
ある意味当然。
>>204
左翼系の皆様とか言い訳考えるのに必死だからね。
つうか未だに言い訳してる。
>>195
ピークだと思っているから最近はバリュー大目にした。
あと大型割高株をバスケット売り、KOSPIベア買い、etc.

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:47:51.33 SgTl18Rp0.net
>>1
>かんちさんが株式投資を始めたのは20歳の頃だ
そっかー30年前かー
当時の株取引のカラクリすら知らないんだろうなー
この作文作ったの30前後のペーペーだろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:48:10.49 V/IJT+No0.net
>>252
それ以前のロスが取り返せてねーんだよ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:48:16.85 s/1A46kM0.net
>>268
それも古くね
テスラがいるじゃん
マスクが動きまくって面白い

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:48:19.15 csb6Sbcn0.net
大勝したいなら米国株個別だな
トレードデスクで結構儲けさせてもらった

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:48:33.68 xL0efVFF0.net
お前らの考える投資は投資じゃなくて投機なんだよ
いい加減学べよ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:48:36.60 jwSQurMG0.net
>>117
ありあま時間ができたら座禅で悟りを開きたいんだけど、どうかな

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:49:05.72 IxDojekR0.net
>>253
分散は大事だね
まあ最悪不動産と農地が一つあれば、どうにかなると思ってるけど

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:49:08.68 ZuDONPBc0.net
公務員はFIRE出来るほどもらってんのか
そりゃ税金いくら巻き上げても足りん訳だ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:49:10.49 rvOBnIUQ0.net
俺は月の飲み代だけで20万は残してもfireできるわけだ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:49:21.30 NRN+4qfE0.net
>>195
最初から一儲け�


301:オようという考えが間違い 会社の発展と共に儲かろうというのがいい思考 景気予測で目先の株価は変化する



302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:49:26.59 gAvQlLCX0.net
>>284
投資成績を結果論以外になにで語るんだよ
妄想か?

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:49:39.71 mEnpDY270.net
>>1
ダウト
当時はFIREという言葉はなくアーリーリタイアメントと呼びました
ステマ?
福利厚生はリログループ、ベネフィット・ワン、バリューHRなどの優待で
URLリンク(manetatsu.com)

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:49:59.51 LGSYL6Q70.net
不動産経営で逆にFIREしちゃった俺だ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:50:09.23 fioQLq5x0.net
FIREは条件達成したらいつでも辞められる反面なんか言いづらくてズルズル働いてしまう
上司と会話しないと尚更だわ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:50:24.71 TCzPu9fF0.net
国内株はお気に入り企業の1銘柄だけ残して全部引き上げて
S&P500中心のインデックスファンドに入れて忘却するようにしてる
日本株には基本的に投資しない
銀行に貯蓄してても利息0.001%とかアホな状況だが
インデックスファンドだと10%越えとかザラだからな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:50:27.41 TkkRwiDE0.net
テスラは大口が沢山ついてる
貴族どもに損をさせないように米国はテスラに便宜を図ると思うんや

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:51:03.92 t56wRAFj0.net
今どこまで株価下がるのってあきれて見てる状態なんだが

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:51:19.64 qc7akxqR0.net
買った株があがる ちくしょうもっとぶっこんどきゃよかった
買った株がsがる もうだめだぁ
メンタルが持たん

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:51:26.24 a8dWQdtF0.net
>>268
というよりSP5だろうがなんだろうが
その辺が入れ替り立ち代わり代謝し成長し続けてるから強いわけで
その辺無視してアメリカ市場を語るのは失敗の元やぞ。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:51:43.53 TkkRwiDE0.net
>>282
配当か
しかしそれはそれで怖いよなあ
かといって現金にするとクソほど目減りするw

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:51:43.54 x0hbZksE0.net
>>281
そのメンタルじゃ暴落した時絶対耐えられないから下がる前にやめたほうがいいよ
さよなら

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:51:51.70 NRN+4qfE0.net
>>297
オフィスや賃貸の稼働率は低下してる
いつまでも安泰とは限らないのは不動産も同じ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:51:53.69 jVccfVQh0.net
うーむ、何十年もコツコツできるのも才能よね

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:52:03.42 5bd992nr0.net
REして何するの?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:52:13.21 vdEAt1L20.net
FIRE記事はいきなり生活費全額を投資で賄うとか言うからなあ
最初は毎月のスマホ代や電気代くらいは不労所得でって感じでやればいいだろうに

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:52:16.21 RHpIshXZ0.net
安倍のせいで技術身売りした日本企業の配当はゼロになり、
あと10年もすれば無収入となります。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:52:17.65 nkAy19A30.net
>>257
会社としては70歳まで居座られても困るから、あの手この手で追い出しに
かかると思うよ。
俺の在籍している大手金融の運用子会社では、中途50代以上は実績に関わらず
肩たたき、拒否した人間は追い出し部屋に追い払って自分から辞めるように仕組ん
でいる。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:52:27.93 QrW2lY4G0.net
久しぶりにまともなFIREの


320:事例だね。 ここまで流動性資産あるだけで生きていけそうだし、さらに申告分離課税20%だけの収入で年1千万円あるのは素晴らしい。 正社員の半分が1年間も働いて年収500万なんて低所得だからね。 そういう人生の時間に大した価値がない無能は、記事のような人に嫉妬するんじゃなくて努力しよう。



321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:52:28.94 SgTl18Rp0.net
>>289
投資は最低億以上からがスタートだなー
2~3千万とかまあ投資の勉強するにはちょうどいい金額

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:52:36.92 kvJBDVzs0.net
>>301
だから日本株なんていい加減、窓から投げ捨てろよ
成長しない市場で勝負って、縛りプレイでもやってんのか

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:01.45 mEnpDY270.net
FIREの最大のリスクは認知症

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:05.01 CnKIlye50.net
>>279
>1には子供二人いるじゃん

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:07.54 NRN+4qfE0.net
>>304
ともかくいつも現金を生かそうという考えが大事
それがFIREの基本

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:10.33 7fVvHS110.net
>>3
都合の悪い部分は徹底的に隠して成功例やメリットしか語らない
まんま詐欺師のやり口でワロタ
この手の投資や金融のスレには多いよね

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:30.67 YKpxvKR30.net
財政再建派は無知のバカ!!!
財務省は海外には「日本は破綻しない」、国内にはメディア使って「破綻するー借金がー」
無意味な増税で日本を封じ込め、発展させなくしている。
政府の負債によって貨幣が生まれ支出する事で世の中にお金を供給してるのに、
意図的に見当違いな財政難と嘘の報道!!!
変動為替相場制で自国貨幣発行する日本に財政難、財政破綻など無い!!!
財政難、財政再建論は根本的にアホな間違いウソ八百である。
そもそも税金はお金を消す行為、世の中で循環していたお金を回収して消してしまう行為なので財源と成らないから財源論からの増税は大大大間違い!!!
歳入から歳出がある、出来るのではなく歳出したから歳入がある。
あたかも税収入があるように表記してるが、歳入とは一旦お金消してる量。
貨幣供給(日銀当座預金から民間側にお金を流通させる)してるから徴税できる。
財政支出、投資(分配)が先でお金が循環し経済成長する、後から景気調整の為の徴税。
政府は無から貨幣発行している。
政府の負債(国債償還、利払いは新規国債で借り換え、支払い)は貨幣発行残高、税金で返すものでは無く減らすものではない。
金利は経済状況、資金需要に合わせ日銀が決めるのである。
資本主義とは負債による投資拡大で産業発展する事。
移動が徒歩、馬、自転車、車、電車、飛行機。進歩していく。
政府は投資する事で支出=貨幣供給=産業や経済発展、維持する事で国民生活を作り上げる。
緊縮財政で十分な政府支出、投資がされないと、維持すらも出来ない。崩壊してゆく。
産業、技術崩壊、まともなイノベーションなんか起


328:きるわけない。 成長しない=GDPが伸びない。財務省が対GDP比を使って債務超過だーと嘘に利用。 年金崩壊、社会保障崩壊、公共サービス崩壊、少子化、低賃金化どんどん崩壊してゆく。 政府の支出、投資(財政支出)が公共サービス、年金、社会保障、あらゆる産業の原資だからだ。貨幣供給だからだ。 政府支出投資がされない=分配されない。そしてお金を重税により多く回収され消され、日本の世の中は只々貧しくなる、需要減、利益減、所得減、衰退!!! 利益を海外に求める??それは国内労働者に還元されない!!! 国内労働者は派遣に置き換え、安い賃金、重たい税金!!国内蔑ろ産業破壊、技術破壊、超富裕層がより富む為だけの、超富裕層外資がより富む為だけの~~~新自由主義!!! 新自由主義は国家破壊!!! 時代遅れの国家衰退大失敗新自由主義政策、市場原理主義、所得税累進性否定(再分配社会保障否定)、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、自己責任論、規制緩和、民営化、フラット税制、トリクルダウン理論、官から民へ(国民が公平に受けれた公共サービスを自らのみの利益独占化、政府の国民への信用創造を奪い分配をカットする)。 (全部一部資本家の為のネオコンのマネタリズム搾取理論、富の集中、あとは奴隷) 実った果実の殆どの部分を独占し、気付かれないよう分配は残り1%で別けろと強要する。 新自由主義とはケダモノ理論。 最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!! 最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!! 最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!



329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:31.35 o/JGKTOM0.net
>>273
むしろ時間を味方につけて複利を意識したETF積立長期投資で負ける奴は例外

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:46.62 P+V5dw7q0.net
3億円は少なすぎてリタイアすると確実に貧乏生活を強いられる
リタイア後も優雅な生活をしたいのなら20億円は必要

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:49.91 TkkRwiDE0.net
日本株は官製相場だからおすすめせんよ
動きが不自然すぎて萎えるしこんなん続くわけないしねえ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:53:55.82 xL0efVFF0.net
もしかしてジャップ株で投資する前提で考えてる奴おるな?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:54:00.21 gAvQlLCX0.net
>>303
それな495とか言ってるバリュー投資家散見するけど
あれ何が言いたいのか理解不能

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:54:04.20 Ryd7tPA70.net
最近fireの記事が多いけどさ、給料が高くなってる
バブル世代を追い出したいだけじゃないか?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:54:14.70 hFMGaPF10.net
>>1
20歳のやつが、今から、コツコツと30年後を狙って金貯めれば、できるかもね。
米国株価が今みたいに綺麗に上がるという前提で。

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:54:14.73 Sv+yT5Vx0.net
>>289
大きなリスクとった投機じゃないとコツコツじゃあ数億の資産形成なんて絶対にムリ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:54:56.15 fGf32/ui0.net
似たような事を自称しているおっさんにあったけど、ものすごいけちくさかった
闘病や恋愛や住居で少しでも計画が狂うと破産、もしくは破産と常に暴落の恐怖におびえている
野良犬みたいな目してた
どうなんだろうね、そんなにしてまで労働したくないのならそれでいいと思うけど
働くのって楽しい事も多いのにね

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:54:56.40 yOzkTvLY0.net
最近株関連の勝ち組ニュース増えたなぁ
よっぽど吐き出させたいんだろうなw

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:54:59.06 E3r4nEJb0.net
定年を40代にしようとしてるのに70過ぎまで働く計画立ててる方がどうかしてるわ
若い奴はそれ知ってるから早めにFIREしようと貯めこんでるわ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:55:02.89 CnKIlye50.net
>>301
長期でやってれば
下がった時はたくさん買えて得

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:55:12.89 Z2P3TMUO0.net
>>304
配当下がったら、株価も下がるからな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:55:25.19 IxDojekR0.net
FIREしたところで生きた化石になるわけでは無し
そこで好きな事やった事が新たな収入に繋がることもあるし、ここまでいけばなんも悪い事はないよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:55:33.60 TkkRwiDE0.net
とはいえ円安で資産がクソほど目減りするというオチもあるw

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:55:37.57 NRN+4qfE0.net
>>313
バフェットがコーラを売るアルバイトでお金を貯めたのを知らないのか

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:55:41.73 o/JGKTOM0.net
>>323
長期投資なんだから長期的に成長する市場が前提じゃないと成立しない
人口が減少して経済規模が右下がりになることが確実の日本市場に投資する奴はアホ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:56:08.62 oNYvKzQN0.net
楽天ポイント運用で2ポイント下がってブチ切れて銀行もカードも解約した神速湯沸かし器の俺には向いてないなww

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:56:32.80 YfnjQaU70.net
>>311
実績があってもダメなのか。ひどいな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:56:35.85 DK5Swh0R0.net
株で1割しか勝てないってのはトレードの話だよ
つまり投資ではなく投機
FIREが前提としてる米国株中心のインデックスならこの100年ずっと勝ち続けてる

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:56:43.06 vVJbTGBX0.net
>>305
暴落したら逆に買い時でもあるんだよなぁ
戻るかどうかわからんけどさ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:04.45 NRN+4qfE0.net
>>318
保険とかスポーツとか
そういう嘘の方がひどいだろ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:13.98 SgTl18Rp0.net
>>329
まっ靴磨きの少年だわな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:17.95 QlLEaOgq0.net
個別株ならアップルやMSなどの1択だな
そういう投資家が世界中に大量にいる
そしてアップル、MSは見事に30年間上がり続けている
今後も上がり続ける、アップル、MSを信じること

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:29.62 +/jI8sQC0.net
65歳くらいまで一気にガタがきて
多くの人は結構死ぬからなw

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:33.11 RaQ3E/g50.net
元金が少ない人間には無理だよ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:37.86 75zRc6/a0.net
親父の言うこと聞いて公務員なっときゃよかった

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:51.28 BF/Z+vS60.net
自分も株で資産を築いて15年程前にFIREした
今も資産は増え続けているけど
暇で暇で時間を持て余している
金だけは増えていくけど凄く人生を無駄にしていると思う今日この頃

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:57:53.73 o/JGKTOM0.net
>>334
アメリカはテーパリング中でインフレ中
日本は数十年続くデフレ
いまだにデフレから抜け出せない
日本在住しながらドル建て金融資産を持つのが正解

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:58:01.43 LBHpJjst0.net
持ち家節約生活なら年100万あれば余裕だよ
ま俺はサラリーマンだけど

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:58:08.32 GzpcBWRH0.net
金融投資で儲かると思っている奴は、周りの屍が見えないらしいw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:58:08.50 TkkRwiDE0.net
お金の無い人はワンチャン狙いでベンチャーやらに投資して失敗する
→株はもうからねーなになる
カネのある人は安定した株運用でじわじわ資産を増やす
世の中は平等ではないんよね

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:58:34.61 rqz8ePD50.net
>>10
逆に聞きたいんだけど仕事しかすることないの?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:58:52.95 v1uK61fz0.net
20年


363:以上無職で毎日あそんでいるけど 毎日暇よ特にやりたいことも特にない 最初の5年は天国だったけど



364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:58:55.47 gTHDVrat0.net
>>326
てか30年前ってバブル最高値だな
そこから10年間はスゴい時代だったんだけど、どうして「預金より増えればよいかなといった動機」を持てたのか不思議だな
当時を経験していた人間の作文ではないな、これ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:12.14 KFvKY2+W0.net
俺の叔父さんがバブル期に株式でひと財産築いた人だが
いまシニア向けの警備員アルバイトやってるよ。
儲かる時もあれば大損する時もある。
自己責任でやるのは構わんけど
人に勧めるのは良くないぞ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:18.46 gAvQlLCX0.net
>>340
米株がこの過去平均に対して数年リターンがでかすぎるのは確かだな
どっかで2000-2010みたいなボックスになる可能性はなくはない。
10年我慢すりゃまた上行くだろうけどな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:24.34 H5GpLIvg0.net
株FXで勝つのなんてほぼ無理なんだから
こういう勝ち組の煽りはやめといたれや
ジョーカー増やすだけやぞ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:30.73 twt7I4Td0.net
株じゃないけどセミリタイアした。
けど目的が無いとつらいぞ。
>>日々楽しく忙しく暮らしている。
ホントかね? 休日などは人と合うかもしれんけどホント毎日暇だからw
毎日何かしらの仕事や目的は作らんと人間的にダメになる。
昼間からブラブラして酒を飲むようになるからw
自分は午前中のノルマ(仕事)は終わったので
午後は庭を家庭菜園の畑にする作業が待ってる…w

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:32.58 kBw7S1bV0.net
この手の記事に出てくる人って存在してるんか

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:34.24 XIVM0bcJ0.net
働きながら自然に資産増えてるニトリの社員とか一番いいんじゃないの?w

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:39.75 CnKIlye50.net
経済成長って国に若さがあってそこそこ安定した国なら普通にするからね
国を老人だらけにして経済成長できないようにしている日本が稀な変な国なんであって

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:46.81 y98yMa/b0.net
これもまたステマかい?

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 11:59:53.21 JqM4bh5l0.net
>>295
どんな大暴落でも直前までは結果論で儲かってた。
結果論なんてその程度のもの。
それが分からないならまだまだだね。
自慢気に主張するもんのじゃないよw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:00:15.59 GoJAyn3m0.net
これ投資を呼ぶための記事な

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:00:21.74 dAE4E0Tf0.net
>>334
インフレが怖いよな
株か金買ったほうがいいかな?

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:00:26.00 SgTl18Rp0.net
>>335
そっかーアルバイトで金貯めたのかー
じゃあアルバイトでいいじゃん

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:01:04.44 TkkRwiDE0.net
>>358
人間は金だけで生きるもんではないからな
生きがいは常に必要
それが見つけられる人はいいがないなら仕事をしてた方が幸せってのはあると思う

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:01:07.76 p/xePBDH0.net
日本株は優待のために一千万くらい
持っておけばあとは要らないよな

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:01:29.68 HVaJu0VN0.net
こういう奴から税金取れよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:01:41.95 s/1A46kM0.net
>>347
哲学はやめとけ
鬱になるぞ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:01:56.69 QlLEaOgq0.net
アメリカ株は今後も上がり続ける
暴落というのもない、市場自体が1つになり
そのほとんどがアメリカに集まっている
暴落しようがない仕組みをアメリカは構築した
ナスダックのインデックスでもいいので積み立てるべき

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:01:58.46 kvJBDVzs0.net
>>340
会社に稼ぐ能力がある限り株価は戻る
個別株はリーマンブラザーズやJALみたいに消える可能性があるが
インデックスは核でも落ちない限り消えない
まあ暴落後に中国が隆盛を極めてアメリカが没落するってのならS&P500買わないのも分かるが
中国に投資するのはいろんな意味でお勧めしない

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:02:16.70 9fjiljtc0.net
>>328
仕事でそう思えるのは幸せなこと
生活のために最低賃金付近のお金を稼ぐためだけにクビを怖がりハラスメントに耐えながら嫌々労働してる人もそれなりに多いから

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:02:18.23 TkkRwiDE0.net
>>348
へーそういう手もありかw

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:02:36.36 5aYixHfW0.net
儲けも損も博打系の話しか面白くないからな

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:02:42.09 gAvQlLCX0.net
>>363
そしてその暴落はせいぜい5年で回復最高値へ
賢者は歴史に学ぶ
愚者は妄想で予測する

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:02:48.57 CnKIlye50.net
FIREを特別なものと思わず、専業主婦になるくらいなものと考えればいいじゃん
夫の給料(配当金)があるから仕事しなくていい、
ちょっと多めの金が欲しいときは軽くパートしたり

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:03:00.81 kN9jYzMo0.net
>>1
金融所得課税よりも
株主優待課税を!

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:03:00.97 CoweDXcZ0.net
>>327
常識ラインが年複利4%。全部再投資して18年で倍。36年で4倍。
2500万円スタートで一億円に到達する。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:03:24.04 evkbw6510.net
>>374
最近はアメリカのインデックスファンドに投資する人多いしな

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:03:36.07 TkulBRWu0.net
何で暴落を恐れるのかね
itバブルも100年に一度と言われたリーマンも、直近のコロナショックも結局回復している。
持ち続け、投資し続ければ、いいだけなのに急落したら狼狽売りして上がったら慌てて買う。
近視眼のビビりほど損をするね

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:03:49.41 5aYixHfW0.net
>>355
バブル期はもう別ゲーだろ
株に限らずあの時代の話は今となっちゃファンタジーみたいなもんやん

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:04:09.22 evkbw6510.net
>>378
それじゃ大金持ちがこまるだろw

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:04:18.74 vbQ0ax1O0.net
ひっきりなしに養分募集してるがコメダ珈琲でもやった方がはるかに儲かるっての

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:04:32.05 E/HIhmmo0.net
しかし5億円の株式資産の配当金で
年収1000万円配当利回り2%か…
昔は定期預金とか養老保険みたいな株式よりリスク低くても利回り5~7%だったのにな
長期債権利回り上昇、株式市場撤退、預金利回り上昇に戻ってくれた方がFIREしやすいのに
中々そうならんね
50年周期説が本当ならもうそろそろなんだが

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:04:50.93 gAvQlLCX0.net
>>381
それな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:05:00.27 CnKIlye50.net
>>381
暴落時は貧乏人でも沢山買えるチャンスなのにな

398:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:05:00.57 H5GpLIvg0.net
>>376
人間って儲かる確率が高い話を
絶対人に言わないからね?
よく考えような愚者のおっさん

399:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:05:08.28 evkbw6510.net
日本株は投機 アメ株は投資

400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:05:22.88 096R9Vuc0.net
株、20年やってるけど、
コツコツ稼いで、ドーンと落ちるの繰り返し。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:05:29.10 kN9jYzMo0.net
>>327
むしろコツコツ増やすタイプこそ勝率が悪くなる

コツコツドッカ~ンで死ぬ

402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:05:43.21 gAvQlLCX0.net
>>385
インフレ率考えような

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:09.10 XIVM0bcJ0.net
何かあって暴落した後が狙い目って事か?今なら中国バブルが崩壊したら狙い目か?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:21.17 QlLEaOgq0.net
今世界中から商売で金を集めてるのが中国で
その中国の大金持ちやファンドがアメリカ株に
投資してるので、世界中の金がどんなにばらまいても
ダウ、ナスダックに集まるようになってる、EUの投資家もみんなアメリカ投資

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:28.36 TkulBRWu0.net
>>336
頭悪そう、商売は日本市場に限る必要はない
自国市場を言うならスイスのネスレや銀行、製薬企業など自国市場など無いに等しい
頭の悪い近視眼ほど、自分がアホだと言う自覚もなく他人にアホと言いたがる無能w

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:30.13 NO1U4i7V0.net
オールウェザー戦略でコロナでも0.5%含み益が減っただけだったから暴落で怖いって言ってる意味が分からん。
大卒者数人より自分が投資を教えた高卒の子の方が収入も納税額も多いのに恥ずかしく無いのかって思うわ。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:35.06 evkbw6510.net
>>390
それは期待値とか計算できないだけじゃないの?

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:37.00 TkkRwiDE0.net
落ちるナイフを大量に買う胆力はないなら
S&Pも新コロ禍のほぼ底で買ったが少しだもんなあ
あそこで大量に買っとけば!と思うがあれが底だとは当時は思わんもんだからねw

409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:37.88 ZxLe/4pR0.net
>>383
大金持ちは別に言うほど困らんでしょ
優待なんて10万株持ってたって100株1000株と変わらないのが殆どだし
優待で貰えるものなんてたかが数千円じゃん現金換算ならもっと下がるし

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:38.65 9fjiljtc0.net
>>374
円で買える米株指数連動の東証上場ETFや投信でもおk
円が安くなればそういった金融商品の値段も為替相当分だけ上がるから

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:06:58.79 bNsAz17p0.net
>>115
そんな褒めないでくれ
たまたま株を始めた時期が良かったんだ
2003年に50件面接受けてようやく受かったクソブラック企業に就職して、コレはあかんと投資を始めたから

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:07:08.28 Df/fOK4r0.net
コロナの空売りで1億溶かした俺に謝れ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:07:46.51 Pgkqto440.net
かんちはTwitterやってるぞ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:07:54.45 H5GpLIvg0.net
>>402
株シミュレーションアプリ?
知らんがな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:08:02.87 evkbw6510.net
>>399
大金持ちほど配当 金あるからね
貧乏な人ほど頻繁に売り買いする

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:08:03.34 PhSrC5sg0.net
失敗する人間の方が遥かに多いからな
成功するにはまず資産がないと出し

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:08:08.27 mEnpDY270.net
>>381
2度と元値に帰らない株もあるんやでw

418:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:08:12.08 kvJBDVzs0.net
>>393
もっと確実な未来として間もなくFRBのバランスシートが縮小に転じる
その後金利が上昇するから-5%とか-10%の下落が来る(かも)

419:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:08:27.73 +HsDcp140.net
>>18
例外中の例外だよなあ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:08:46.50 CwT1yjXj0.net
元公務員で若い時からコツコツやって元手が大きくなればそれは可能
ここ10年暴落ないのがデカい
来年あたり中国のバブル崩壊来そうで怖い
久々の大暴落イベント

421:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:15.49 o7BbTPOo0.net
仕事しなくてもクビにならんしね。
クソ公務員だろ。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:23.81 p/xePBDH0.net
ここにいる人たちもなんだかんだで
吉野家とすかいらーくだけは
1単元だけ持ってるだろ?

423:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:25.79 +yX58Rgj0.net
49歳で引退して何するの?ヒマじゃね

424:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:33.86 JGto1tTw0.net
切り詰めた老後なんか直ぐに飽きる

425:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:46.11 E/HIhmmo0.net
利確してない含み益で年収3000万円とかイキってるような奴らに比べたら、まともな事例になってる記事なのは評価する

426:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:50.86 o/JGKTOM0.net
>>395
世界市場にアクセスできる時代に日本株しか持ってない奴は馬鹿
その程度のことも理解できないのがお前

427:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:52.61 ZNyMDed30.net
この板によくいるコロナバブル相場見て始めたような50過ぎのジジイには無縁な話だなw

428:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:53.70 8z7++L2l0.net
織田信長 48歳 FIRE!
松永秀久 49歳 FIRE!

429:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:09:54.40 GoJAyn3mO.net
桐谷さんかよ
自由だけど優待使うのに忙しそうだったよなw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:02.94 NqgkUBHs0.net
>>372
アメリカ落ち目だろ
アメリカが自由を謳い
自由化を推進しながら
中国企業へはブロック経済
アメリカや同盟国の市場から締め出し

431:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:08.95 096R9Vuc0.net
空売りするようになったが、
買ったら暴落、売ったら暴騰!
なぜだ!

432:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:27.91 H5GpLIvg0.net
>>413
65歳で引退したら、体ぶっ壊してる

433:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:30.66 9fjiljtc0.net
>>412
外食系の優待銘柄は持たないのがマイルール

434:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:32.35 ZcjAFr280.net
極めてごく一部の成功例でうぉおおおっ!!ってならんす

435:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:41.83 ELUkVHUz0.net
岸田「課税強化します、死ぬまで働け」

436:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:46.87 BF/Z+vS60.net
これから株をやろうと思っている人にアドバイス
いつ噴火してもおかしくない富士山がある限り
日本株に長期投資するのだけは止めておけ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:10:52.83 ruJvU9Ws0.net
会社やめたらボランティアでもやったらええ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:04.23 tSPf0P950.net
自由とはそういうことじゃないと思うんだよね
孫正義だってまだ働いているとわけで

439:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:05.90 QlLEaOgq0.net
証券会社の投資セミナーにこういう人が
ゲストで良く出てくる、実際に売り買いの
データも出してくれるので、結構な数の人が
成功してるので、ちゃんとやれば、1千万くらいから
億は行ける世界ではある

440:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:17.99 X87BK6sd0.net
成功より失敗体験のほうが参考になる

441:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:23.64 SgTl18Rp0.net
>>410
はっはっは
暴落を望まないとか御冗談を
損して得する大チャンスじぇねえか
ワーテルローからそれは変わらん

442:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:32.81 yVoerxHb0.net
本音くん⑨ ~建前を使えない証券マン~
URLリンク(www.nicovideo.jp)
テンポが良くて面白いシリーズだからお勧め
1.25倍にしても理解出来る

443:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:36.22 +HsDcp140.net
>>411
忙しい部署に移動決まったとたん辞めるってのはクズだよね
特に公務員は辞める方が稀だから、辞めない前提で組んでるだろうし、前に言ってほしいね

444:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:39.16 0Ydl3M3E0.net
みんなそれで暮らせるわけがない
イギリスみたいに汚れ仕事の押し付け合いが始まる

445:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:11:59.33 gTHDVrat0.net
>>413



446:あ実際に引退しちゃうのではなくて、いつでも引退できる状態に持って行くのは重要だけどね そうなればほぼ無敵だからね



447:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:12:03.74 H5GpLIvg0.net
>>421
気のせい
ガセ情報を掴んで暴落前に買って
ガセ情報に踊って暴騰前に売ってるだけ
必然的なもの

448:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:12:11.38 TkkRwiDE0.net
ポールマッカートニーはとっく大富豪だしやめてないしな
生きがいをどう見つけるかってのは課題やね
人間は難しいもんや

449:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:12:12.97 CnKIlye50.net
暴落したら貧乏人には安く買えるチャンスじゃん
分散してインデックスとか買えばいいだけじゃん

450:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:12:21.74 KrtxflD90.net
元々勝ち組じゃんか。参考にも励ましにもならんわ。
5人の生活費600万とかアホか。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:12:57.22 +HsDcp140.net
>>421
ちょっとマージンで何かする前に書き込んでよ、逆張りするわ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:12:57.52 TOdwbnsG0.net
いくら貰って作文書いてんの?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:13:23.97 p/xePBDH0.net
暴落が起きたときに
「もうだめ、怖い、狼狽売で損切り」
「なにこれ、めっちゃお得やん」
どちらが生き残るかわからない世界
まあそんなときは小分けにインデックス買っとけばいい

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:13:34.01 Sv+yT5Vx0.net
>>430
それはあるなw
でもこの手の記事じゃそういうのはまったく見ることない

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:14:19.10 ByksEq2j0.net
>>115
おいおい独身で実家暮らしなんて最もFIREに近い人種なんだがw

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:14:22.01 h00xJeYF0.net
>>20
投資というより投資家が嫌いなんだよ
特に村上みたいな下品極まりない奴な

457:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:14:40.04 gAvQlLCX0.net
>>412
吉野家持ってるわw
すかいはコロナで一回利確しちまったな

458:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:14:42.69 u+OhSnPA0.net
上司を怒鳴りつけても文句を言われないのは気持ちが良いよ。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:14:53.05 Qi1RGPqY0.net
>>323
10年でSP500は2.9倍、
俺の持ってる東京海上ジャパンオーナーズ株式オープンは4.8倍

460:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:14:54.87 4CfvERlh0.net
買い煽り記事が出た時は暴落の前兆

461:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:15:15.83 CaxXEDYF0.net
全く株に縁のない人生を送ってきたので質問なのだが、積み立てNISAと普通のNISAってどっちがいいの?それでインデックス投資 s&p500 ってヤツをやろうと思っているんだけど

462:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:15:17.24 qbgdE5450.net
>>442
まあ昨年の春から夏にかけてどうしたかってことだよ
つい最近あったことだ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:15:21.32 gAvQlLCX0.net
>>423
なんで?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:15:44.14 bJ2JtqJS0.net
精神的にしんどそうだな
禿げてないか心配だ
禿げるぐらいなら貧乏の方がいい

465:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:15:47.47 vFTUH2GI0.net
>>218
まだまだ
これからだよ
資産を何倍にもしたいんだったらゴールド買っとけ
ただ時間はかかるけどな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:16:30.57 AD5VefJn0.net
>>423
その心は?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:16:42.89 XuKkmrrn0.net
投資は地頭の良さが必要
それに加えて判断力、忍耐力といった性格要素も重要となってくる
決して馬鹿では結果を残せない

468:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:17:46.68 3lz4hwJF0.net
男は退職したら本当につまらなそう

469:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:17:57.08 Qi1RGPqY0.net
>>448
20年だった。
まあ10年でもパフォーマンスは勝ってるな。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:17:59.37 SgTl18Rp0.net
>>445
資本主義社会でありながら資本主義とは何なのかを学校で教えないからだな
現在のシステムから目をそむけてどうするんだっていう

471:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:18:20.79 9Pr2fQs20.net
>>372
3.11以前は誰もがそう考えて電力株全力投資してたもんだぜ。
まさかあんなことになろうとはね・・・
未来は予測不可能。今FIRE出来てる人もいつどうなるか分からんよ。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:18:24.89 XIVM0bcJ0.net
>>437
ああ言う仕事は趣味の延長みたいなもんじゃん、工場のライン作業をしてる奴らに訊いてみん?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:18:29.13 EMBddIgj0.net
10年後は70で退職でもfireだとかいってそう

474:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:18:37.58 vbQ0ax1O0.net
今月マレーシアが増税で株価暴落してたから注視してる

475:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:18:38.99 QlLEaOgq0.net
コロナの時の暴落に買っておけば
今普通にボーナスだし、もっと長い相場なら
リーマンの前の7年くらいの米国リートが、ありえないくらい
みんな儲かっていた、低い方の家主クラブの配当が年20%だった
価格は数倍になっていた、たぶんこの人もリーマン前に基礎を当てただろう

476:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:18:48.59 TkkRwiDE0.net
>>442
株に全財産ぶっこんでた連中は余剰資金ないだろ
それで更に買えってのは理想論すぎだわw

477:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:18:52.18 evkbw6510.net
>>450
たぶん普通のほう 

478:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:19:15.13 CnKIlye50.net
>>456
投資したことすら何十年も忘れるほどの馬鹿が一番儲かる

479:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:19:32.94 o/JGKTOM0.net
>>347
満たされた幸福感はお金では買えないもんな
10年以上長期投資やってて配当だけで生活してるわ
コロナ禍で数十年ぶりにピアノ再開したら凄くはまってしまって
グランドピアノ買って毎日何時間もピアノ弾いてる
大した趣味もなく生きてきたけど(一時は投資が趣味だった)
生きがいってどこに転がってるかわからんもんだと思ったわ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:19:46.59 vGUhUXL10.net
やっぱ二、三億は欲しいね
まだしばらく頑張るか

481:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:19:52.34 QUBK1yar0.net
>>401
40でfileは凄いね
おめでとうございます
俺も50までにはしたいな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:19:56.73 DdKYaUP50.net
インカムゲインなんかで生活するって種銭が相当無いと無理だから
元々この記事の人は有能なんだよ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:20:08.01 9Lj2QFIW0.net
コーヒーの話ですか?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:20:16.28 QrW2lY4G0.net
>>313
初心者さん、最低1億円なんて投資を知らないにも程があると思うよ。
外資のPBでもエントリーに1億円なんて要らない。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:20:19.55 ZwNuMcM/0.net
>>455
基本引きこもりで外食しないからじゃ?

486:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:20:37.20 ISSEOsI50.net
顔が溶けてるやつしか見た事ない

487:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:20:49.10 /LT5KGAy0.net
>>13
人生詰まらなそう

488:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:20:56.49 qxlBTenI0.net
うちの市なんて49歳で800万なんて貰えんぞ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:21:16.99 qc7akxqR0.net
日本はダメっていうけど日本株は右肩上がりで上がってますよね?
年度末までに5万はいくとおもうんですけど

490:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:21:43.14 uTojcZWP0.net
20代でラリーやっていたが
もし40代とかで始めていたら
見るも無惨でクソな結果だったから
やって後悔はなかった
若い頃にしか出来ない事だけは
我慢しない方が人生にはプラスだぞ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:21:58.69 cWiRSiJN0.net
fireってクビの通称だったはずなんだがw

492:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:22:00.57 evkbw6510.net
>>473
ほとんどの人が300万以下はらはじめるからな

493:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:22:07.92 +HsDcp140.net
>>477
地域加算がない田舎かい?
特別区なら2割り増しだからヨユーよ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:22:40.03 24JNnShB0.net
独り身だったらどうにでもなるわ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:22:46.41 ORvMSNSC0.net
リーマン暴落で売らなかった奴は今資産モリモリだしな
余力のない貧民はパニック売りに走ってより貧乏にw

496:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:22:56.51 8faL5rJZ0.net
俺は年金30年払い続けてまだ160万受取予定だぞ
どうやりゃ250万になるの?

497:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:23:02.39 TkkRwiDE0.net
日本株で気になってるのは極楽湯だけだな
配当に入浴券があるw
それだけだわ
あそこは飯もうまいしな

498:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:23:11.37 bJ2JtqJS0.net
>>475
そういう側面もある
間違ってない

499:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:23:23.68 SgTl18Rp0.net
>>450
マジレスすると勉強代と割り切って200~300万で10銘柄くらい株を買う
株を買う目的は配当目当てでも優待目当てでもいいがその会社の経営状態を把握してまずは優良企業から始めよう
決算書や財務状態を把握するのは株を始めるルールだと思っていい

500:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:23:24.17 wN26pHtp0.net
>>318
世の中全てそうだろ
そして概念と結び付けられてありもしない物になる

501:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:23:45.38 evkbw6510.net
>>478
バブルのころが3万くらいで今それに近いよね
この辺が限界じゃないの?

502:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:24:00.15 o7WLsQmB0.net
>>352
一日7~8時間も費やせる趣味ってなくない?

503:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:24:13.39 pfOHrNB80.net
地主公務員て事を隠して、ちょっと知識つければ億稼げる感出しすぎじゃない?

504:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:24:16.28 C1AUmCij0.net
40代にもなって年齢に見合った能力や経験がなく
管理職やリーダー系の仕事ができず、ポジションも得られず
やり続けられなくなる人ってけっこういるからね
昔より社員は高い能力が求められてるし
労働は投資よりもリスクが高い、厳しくて離職する人は多いし
年齢で採用だって厳しくなる、会社の方が保障はないよね
誰もが早期リタイアを準備しておいた方がいい時代だと思うよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:24:18.80 QrW2lY4G0.net
>>456
誰でも結果を出せるよ。
大卒5割・うち偏差値60未満が9割で世の中は大多数がバカ。
その中でも、金額・時間・銘柄の分散で長期投資すれば「絶対に」勝てる。
本業が金融で断定的判断の提供はNGだけど、長期積立は「絶対に」勝てる。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:03.46 rdkIQ5EA0.net
>>33
ロボアドとか馬鹿が使う投資法だろ。
アクティブ運用でもないくせに手数料ボッタクリだわ。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:04.82 XIVM0bcJ0.net
追証くらってFIREの車になる奴のが多そうw

508:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:23.88 VjPtIKqT0.net
50歳?全てに遅い
性欲食欲物欲は減退
外見は劣化体力は低下
なので手遅れ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:28.03 TkkRwiDE0.net
>>456
あーそれはないね
俺は相当の地頭の悪さだし仕事も無能だけど株では稼げてるよ?w

510:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:52.35 jIIK+ZaL0.net
アメリカ株やりゃ大儲けって言うけど
空売りして大損してる

511:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:52.37 jIIK+ZaL0.net
アメリカ株やりゃ大儲けって言うけど
空売りして大損してる

512:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:56.45 mEnpDY270.net
>>450
制限だらけで複雑なニーサより
フツーの


513:証券口座でやるのがいいよ まずまとまった種銭を貯金して。



514:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:25:59.36 o/JGKTOM0.net
>>471
そうでもない
・20代から開始
・JNJとかMCDみたいな連続増配数十年のグローバル企業の個別銘柄でポートフォリオを組んでひたすら配当再投資
・S&P500のETFを買うのもあり
・食費を削って月数万単位でコツコツ積み立てる
・時間を味方につけて複利で増やす
30年後には自分年金になる程度の配当生活ができる

515:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:00.03 1zeTcl2P0.net
コロナ理由に土産やめる企業続出したから総会巡りも過去の話だな〜

516:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:00.37 GIqXRqGy0.net
皆が仕事辞めて投資運用し出したら、
食料インフラ消費サービス
誰が提供するねんって話で、
勝ち組みたいに書いてるけど、
社会的にはゴ◯でしょ。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:06.78 sfop+PbP0.net
>>3
これな

518:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:07.95 iTzgdT/m0.net
50くらいで引退したいね
60歳越えて病院行きながら働いている人見るとそうなりたくないと思うわ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:27.65 jVlZ/ETg0.net
宝クジに当たったラッキー!ぐらいの話だよな…

520:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:35.15 gTHDVrat0.net
>>484
貧民じゃなくても売らざるを得なくなるのはよくあることだよ
ゴーンが会社の金に手を出したのもリーマンで損失出たからだよね
あれ、普通なら不利な時期に他の資産の処分を迫られるわけで

521:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:36.56 +HsDcp140.net
>>496
現物オンリーのほうが多いのでは?

522:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:40.80 SgTl18Rp0.net
>>473
最低億って言ってんだよ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:26:48.61 l0UuJziK0.net
>>450
初心者が投資で勝つには時間かけるしかない
世界経済は成長していくのが目に見えているので積立NISAでS&Pかオルカンに毎月33333円入れるのが最適解

524:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:27:32.16 1zeTcl2P0.net
>>491
映画鑑賞ならいくら時間があっても足りない

525:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:27:45.51 xk2cruEM0.net
ただただ羨ましい

526:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:28:02.38 c6TtMW/w0.net
バブル崩壊で持ち株の価値がゼロになっても大丈夫?

527:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:28:06.35 +Vc1UQHS0.net
>>491
働いていると疲れ切ってしまって自由な時間は消費しかしないからそう思うんだろうね
確かに消費だけで1日をつぶそうと思うと無理かもしれない
でも、自分で何かをやったり作ったりし始めるといくら時間があっても足りないと思うよ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:28:17.02 XIVM0bcJ0.net
>>509おやじギャグだからw流して

529:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:28:22.67 iTzgdT/m0.net
>>495
ロボアドは初心者が使うものだ
しばらくロボアドやって、どんなものか分かってきたら自分でやっていく

530:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:28:28.30 jVlZ/ETg0.net
>>502
30年も投資やってりゃ2~3回は暴落に遭遇するだろうけどガン無視でいけるん?

531:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:28:31.43 NbIfiC6Z0.net
このスレ読むとブー垂れてる奴が軒並み低脳揃いなのに笑ったわ、そりゃお前には無理だろ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:28:41.23 MiEN7q7o0.net
聞いてもいないのに
なんか自分の投資法を
偉そうに語ってるバカ多すぎでワロタ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:29:01.83 h00xJeYF0.net
>>459
それと日本の投資家が下品なのは別問題だろ
結局のところ、欧米みたいに寄付の文化が無いから、投資で儲けたら金の亡者になるからなんだろうけど

534:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:29:02.24 mEnpDY270.net
>>471
1の人はその元本を貯めるまでがうまかった
3千万円あたりから配当や分配金が生活費の足しになる

535:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:30:35.85 o/JGKTOM0.net
>>518
100年に一度の大恐慌と言われたリーマンショックでも
直前の天井で掴んでも数年でプラ転してるからな
暴落のたびに大喜びで拾いまくりが正解

536:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:30:51.62 LUyKoRC/0.net
ガチのアドバイス
バイデンの時は様子見でトランプが大統領になったときに株買ったほうがいい

537:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:30:52.87 wUJNXVgU0.net
俺みたいに札束ファイアーする奴が大半だろ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:31:01.06 KCQtrQcV0.net
よくわからんが
必勝法使ってパチンコで勝ちまくってマンション買いましたみたいな感じ?w

539:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:31:21.85 mEnpDY270.net
>>504
実業はそれで大きく儲ける夢があるからそっち志向の人は当然いる
FIREは雇われからの解放だよ

540:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:31:37.15 /Vnl/uhY0.net
こいつの場合
職務専念義務違反かどうか調査すべきだな
退職金返上で更に退職では無く免職

541:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:31:40.17 WrK0P+Aw0.net
>給与から毎年100万円程度を追加投入、コツコツと運用を続けた。
結婚するまで独立せず親に寄生してたんだろうなあ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:31:41.51 TkkRwiDE0.net
株で儲けてる人で頭切れるなと思う人はあんまいないよ
こいつ頭わりいなとかコンビニでも働けねえだろうなという奴はいるけど
頭の良しあしは関係ない
強いていえば現実を俯瞰からフラットに見れるかどうかだけだな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:32:13.71 SgTl18Rp0.net
>>521
海外の投資家の方が下品というか卑劣だぜ
善人アピールしてるだけで
日本で金の亡者ってそんな成金滅多に居ねえんじゃねえの?

544:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:32:24.66 G06Fohgj0.net
独身ならまだしも、家族持ちでFIREできたのは尊敬するわ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:32:35.25 E+WtTdZ/0.net
日本株なら昼休みの30分で勝負できるだろう。
後は夜中の雨株。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:32:58.28 QeVegGj40.net
公務員は株やってる人多そう

547:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:33:35.93 8TZhNPz20.net
世界一金持ちのイーロンマスクは
毎日猛烈に働いてる

548:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:33:52.95 CnKIlye50.net
>>521
欧州の知り合い早期退職してボランティアしている人とか多いな
子供が一人しかできなかったから
二人養子を引き取って育てて楽しんで社会貢献している人もいる

549:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:34:49.74 SgTl18Rp0.net
>>532
作文だろ
ネット取引前の株取引の現状すら知らんようだし株の事すらわかってないやつが書いてる

550:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:35:12.96 wN26pHtp0.net
ほんとだ、家族5人いてFIREはすごいな
自分1人なら何とかなるけど

551:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:35:21.54 jVlZ/ETg0.net
>>523
レバレッジ無しで現物のみなら死なないのか…
リーマンショックの時は絶叫しながら自転車漕いでるオジサンとか高級車のり同士が路上で掴み合いの喧嘩してたりで、なんかヤバい人がいっぱいいたからな…

552:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:35:24.02 zjTRIDjK0.net
実際はこんな感じ
FIREを目指してFXと先物を始めた
最初は儲かったがマイナスがかさみ1000万の借金を背負った

553:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:35:32.82 5w1Sy9+p0.net
2000万でFIREという名の貧乏暮らししとるで
非課税世帯だから給付金くれや

554:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:35:37.63 C1AUmCij0.net
>>318
それを言ったら求人だって同じでしょう
定年まで働いた率や20年定着率といった長期の持続率はないし
違法労働の実績とか都合の悪いことは隠している
それに活き活きした先輩社員の声だけ出して、これ成功例だよね
不満を持ってる人や離職する人たちの声も採用情報に載せるべきだよ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:35:38.99 MiEN7q7o0.net
聞いてもいないのに
偉そうに投資アドバイスしてるバカが多すぎて
ワロタ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:36:09.31 YRzkanzj0.net
早期退職を流行らせようとする目的はなんなんだろ?

557:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:36:10.79 1bp4sM7W0.net
FIREは二流
無敵こそ一流
経済力に左右されず常識に囚われないにメンタルこそ無敵

558:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:36:14.14 LUyKoRC/0.net
FXは9割退場するからやめたほうがいいよw

559:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:36:32.09 CnKIlye50.net
>>532
もう保育園から高校までタダになってるし
低所得者ってことで塾代やら国立大もタダになるのでは

560:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:36:43.23 5w1Sy9+p0.net
>>538
ほんとこれ
しかし今までの投資環境は良すぎたからなあ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:37:22.37 +inZpXmG0.net
1982から積立やってりゃそりゃ増えるわ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:37:45.52 NbIfiC6Z0.net
>>543
よお無職www働けゴミ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:37:53.25 cHJNl4uh0.net
>>3
10000人だろ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:37:59.21 UU8ouFiU0.net
>>3
これ、時代もあるし今はこんなに甘くない

565:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:38:06.45 E+WtTdZ/0.net
高額紙幣の顔が渋沢栄一だからな。
塩野義さんよ、ワクチンとピル開発してくれって55万投資したら
80万になったらみんなハッピーだろう。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:38:08.92 t/LPJ9tq0.net
優待は選べる物は全部米にしてる。十数銘柄200万程で年60キロ(1俵)
くらい貰えるかな。何年も米買ってないわ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:38:09.32 MiEN7q7o0.net
>>550
一緒にハロワ行こうか?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:38:26.74 NRN+4qfE0.net
>>530
株はイメージとホントのことが違うことが多いけど
こういうのもその一つだね

569:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:38:44.44 DdKYaUP50.net
配当だけ考えるなら大げさに言えばザラバ時間で2秒持ってりゃ良いからリスクは少ない
権利落後に上がることも多いし

570:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:39:25.79 SgTl18Rp0.net
>>544
欧米の流れかな?
歴史的に見て労働者なんて所詮は奴隷マークⅡの労働奴隷
必要な金さえ稼げば奴隷辞めてもいい
いつまでも奴隷でいたいかい?

571:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:39:46.49 MiEN7q7o0.net
聞いてもいないのに
偉そうに投資アドバイスしたり
自分語りしてるやつが多すぎて
ワロタ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:39:47.89 bLybB+CG0.net
40歳定年説とは残りの人生をFIREして燃えつきろという神のお告げ
灰になるまで人生で燃えつきろ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:39:50.61 kVA7E4dp0.net
独身で、すごく資産があったら、
おおいに自由と幸福を満喫できるんだろうね。。。。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:40:15.82 kvJBDVzs0.net
>>460
ああ、俺もあの直前に電力株でも買っておくかと思ってたもんだ
買わなかった過去の俺に感謝してるわ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:40:16.99 vwk6m7Xy0.net
配当5%の株とかかなりあるからな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:41:11.71 KdDWXngM0.net
>>544
早期退職を流行らせようとしてるんじゃなくて投資を流行らせたいんだろ
どうせ失敗して奴隷を続けなきゃならん人の方が圧倒的に多い

577:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:41:16.97 hIRjuy8M0.net
>>5


578:59 何回も言わなくて良い。悔しいの?



579:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:41:31.88 NRN+4qfE0.net
>>561
「禍福は糾える縄の如し」と家康は言っただろ
苦労と幸せはセットで存在するんだよ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:41:35.97 MiEN7q7o0.net
>>565
レスしなくていいよ
悔しいの?

581:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:41:41.04 mEnpDY270.net
>>544
20年くらい前もブーム(アーリーリタイアメント)はあったよ
外為が改正されて外国債やら外貨投資ができるようになった
当時のキーワードに「預金封鎖」「マネーフライト」
国は資産課税をかけようとしたり信用できん
年金も出るかどうか怪しいので
自分の金は自分で守れ、老後は海外で投資マネーで生きろと
また繰り返してるという思い

582:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:41:58.91 wevQX5k/0.net
働きたくないと言う感覚が分からない
生まれついての怠け者か?

583:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:42:39.88 PyS7A0sC0.net
詐欺師の作文だろくだらねえ
本当にそんなに増やせたなら詐欺被害にあわないようにしゃしゃり出て来ねえわ
木っ端株屋の俺ですら詐欺被害にかなりあってるのに

584:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:43:01.83 NbIfiC6Z0.net
>>565
やめたれw言わなくても分かるやろ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:43:03.50 +yX58Rgj0.net
会社辞めるのはいいけど
無職になるのは抵抗がある
世間体考えたら

586:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:43:07.45 NRN+4qfE0.net
>>567
パヨクは投資させないように持っていくのが目的だから
彼らのお仕事だよ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:43:19.68 zjTRIDjK0.net
今日は良く下がってるね
ANA指してきた

588:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:44:23.03 mEnpDY270.net
>>569
違う違う。雇われからの解放

589:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:44:24.27 3h9I8/Bo0.net
fireって首になることじゃん

590:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:45:32.37 kvJBDVzs0.net
>>569
働きたくないというと語弊があるかもな
半沢に出て来るみたいなロクでもない奴の言う事を聞きたくないだけさ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:45:40.56 hIRjuy8M0.net
>>571
悪い、あまりに僻み根性丸出しだったので。自重する。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:45:42.48 m/Q7XHKw0.net
>>61
もったいないなぁ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 12:45:57.25 SgTl18Rp0.net
>>569
労働と仕事(ライフワーク)は根本的に違う
仕事(ライフワーク)は人生に取って重要で生きがいでもある
労働(金を稼ぐ手段)は人生に取って無意味な時間で無いなら無い方がいい
労働の事をさも仕事だと錯覚させて騙しているのが現代社会って奴だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch