【危険予知ヨシ!】ホンダ、AIが事故予兆検出する世界初の技術 20年代後半に実用化 [oops★]at NEWSPLUS
【危険予知ヨシ!】ホンダ、AIが事故予兆検出する世界初の技術 20年代後半に実用化 [oops★] - 暇つぶし2ch53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:36:30.45 iHmxoul40.net
AI「あーあそこで、自動ブレーキかけようか思ったんやけどなー。
  お前が自信ありそうやったから黙ってみとったんやで。」

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:37:46.50 94z4C+xS0.net
>>53
すべってるのに2回も書いちゃった

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:40:02.81 Xo4qZlDO0.net
ホンダはディーラーどうにかしろよ
まともなディーラーほんと無さすぎて買う気なくす
9時に車検予約して、9時から作業すると思ってたから8時50分にいったら朝礼してて入口の自動ドアすらあけないでいやがる
客来てんだから担当を朝礼から外して先に対応させろよ
アホだろ
9時ぴったりに開店とかお前ら公務員かよ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:41:15.50 rctZ9lBP0.net
これ自分の運転に特化したAIカーを他の人に運転させたらやばくないか

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:42:15.35 OeoosWkW0.net
お前は事故るから運転するなとか言い出すんか?

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:42:54.52 JHr5i2MZ0.net
好きな動物がライオンや鷹などの肉食動物だったり、好きな歴史上の人物が
織田信長と答えるやつは、傲慢運転をして事故を起こすタイプだからね

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:43:56.13 A7IpUhuB0.net
ジジイ「余計な機能付けおって、スイッチオフ!」

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:45:23.36 a5A1vF2j0.net
AI開発頑張るのもいいが、車自体の作り込みを良くしないとね。設計もね。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:45:47.93 7nMZmuXr0.net
PSPのナビみたいに音声で儲ける気だな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:49:36.63 zuVEdNYF0.net
そして全てのホンダ車が動かなくなった

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:51:01.64 kU/fwyxz0.net
AIは信じないけど毎朝の星座占いは見てる

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:51:34.68 MvtNZgcs0.net
>>8
一般道路にも最低速度を設定してほしいわ。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:57:40.47 cMKPYK9z0.net
AI任せなら法定速度で走るだろうから事故は減るでしょ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 20:59:28.74 lvfN62RC0.net
脳の情報が送信されるのか

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:01:05.05 phY7LwSo0.net
ミスなく事故回避出来るんなら使えるが其処まで何十年掛かるんだろうか
まだまだ先は長いな

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:01:31.69 aK9NGmI40.net
カッコイイ車が欲しいんです!
現状、欲しい車がほぼない。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:04:39.61 39vcH2Ud0.net
富山のディーラーの社長が
草葉の陰から見守っています

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:05:22.73 I6SjCS2N0.net
素直に60㌔超えたらキンコンキンコンうるさく鳴るアラーム搭載したらええねん
昔の車にはあったやろ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:06:12.29 iZXANnZy0.net
事故も大体パターンがあるからな
道路の形状なんかもそれほど種類がある訳じゃないし

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:07:41.68 ayWaa+Z10.net
ホンダはこんなの開発するより人間に使いやすいクルマつくれよ
どこ向いてんのこの会社

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:09:03.13 8HVJO/sd0.net
ホンダの敬遠にAI使ったほうがよくね?

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:12:04.79 0lU9glHi0.net
AI「私がルールブックです。貴方の行動は読み切れました。車を運転しないで下さい」

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:12:40.54 pCxxFqvO0.net
直進して3人轢くか、転落して自分が崖から落ちるかみたいな選択の時AIはどう動くの?

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:14:15.41 wkEEPNC60.net
>>75
止まるわ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:14:36.82 HYQEdXwq0.net
AIで事故起こす予兆がある人を見つけて免許をとりあげよう

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:16:31.42 KlaQ2rxh0.net
AI「人間が居るから事故が起きる」

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:17:13.11 5qk2KaR50.net
やっぱりすげぇな本田技研…
エンジン屋だとか言われてるけども、よく考えるとエンジン屋はヤマハなんだよな
開発が本業か

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:18:26.13 5qk2KaR50.net
>>55
九時開店なのになんで九時前に待ってるんだよw

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:21:04.30 E4kiYj3s0.net
自動運転を諦めたってことか

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:26:16.06 TYeNHJ2U0.net
ナビモニターから葬儀場の予約案内

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:43:09.17 2HKTrTa90.net
>>40
レベル2は、自動ブレーキと車線キープ装置があれば良い、もしくは前方車追随型オートクルーズ、他に色々付いてもレベル2
どれか一つだけならレベル1
レベル3からはドライバーは何もしなくて良い自動運転になる
ホンダ・レジェンドの高速道路限定60km/h以下の渋滞時に使えるのがそれだ
まだ世界中でレジェンドだけだけど

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:44:07.12 WB6i86oe0.net
未来の車はノロノロ走ってそう

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:48:53.44 AdEEFp3L0.net
人身3回物損10回ぐらいやったからもう常に「次の角で自分が事故る」イメージを生成しながら走れるようになったぞ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:52:07.67 5AEv/xDX0.net
店長 「よし、来い」

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:53:15.43 h+DnSVxF0.net
>>8
ありゃあ右折レーンだから曲がる場所に近かったらノロノロしだすだろ
追い越し時に使うこともできるってだけで追い越し専用レーンじゃねえよ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:53:29.31 5AEv/xDX0.net
AI学習 「自動ブレーキテスト用のデコイの後ろに店長がいる事を学習しました」

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 21:56:59.43 h+DnSVxF0.net
>>15
中国不動産業界の大物達はデフォルト回避で数十億ドルの身銭切るほど追い詰められてるよ
数週間前は国外の不動産売りまくって返済資金作ってた
綱渡りの挙げ句、わたくし材投入しているが私財も限りがある

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:01:50.81 9NDoQjp80.net
キズナアイレベルのポンコツなんだろ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:03:12.29 h+DnSVxF0.net
>>31
ドイツは今感染者が毎日6万人越えで出ている
中国はアメリカとオーストラリアに制裁を受け中国不動産大手はデフォルト回避3回目だが7社の不動産会社の創業者兼会長が私財を投入して3回デフォルトを切り抜けた
これで安泰かというとまだまだ来年3月と4月に総額35億ドルのドル建て債が償還を迎えるという
そして中国の各省は主な財源が不動産開発だという

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:05:15.49 h+DnSVxF0.net
>>70
高速でうるさいやん

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:08:53.57 eJ95TODx0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE 
URLリンク(style.nikkei.com)
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
URLリンク(diamond.jp)

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:39:20.75 zHi5uw730.net
ホンダはまずまともに道案内できないクソな純正ナビをどうにかしろ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:43:56.52 /XsNWI6v0.net
ホンダに先行されてるのか
トヨタやグーグルやアップルはどうした
口だけでAI不得手だったのかよ情けない

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:48:04.37 eWbcCyXI0.net
トンカツトンカツKYK

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:50:25.71 kLN8f+V30.net
AI初、勘システムを搭載!とかなら興味あるけどな

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 22:56:18.08 ZqYQDMTg0.net
シャチョーサン パネルノウシロワキケンデス

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:06:58.34 3if4R/KM0.net
3年後にはこんなの無くなってるよ
いつもの思いつき商品

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:08:08.06 c0x59vAr0.net
学習に使うAIはなんなの?
LSTMとか?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:24:36.83 6iBmBUxr0.net
この間の自動ブレーキ関連の事故ってどこのメーカーだったっけw

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:25:38.15 SG3nFZan0.net
死ぬときはスタンディングモードでお願いします

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:27:00.22 lBlMBV9t0.net
リアルタイムで交通者を繋ぐのはありだと思うけど
自動運転メーカーとの覇権争いになるから難しいでしょ
アメリカのがめついのが参加すると思えない

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:35:39.83 J3CbsU7y0.net
ようしキット、ターボジャンプだ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:39:20.88 tz5bMeZC0.net
まあ楽しみにはしている。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:39:39.75 nD9yRme/0.net
高齢者のは運転ミスじゃない。
反応が遅いのと思考が停止してるんだよ。
いくら注意喚起しても無駄。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:41:14.73 4Quxeb6j0.net
近くにプリウスかアクアが走行しているのを感知するとアラート

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:43:35.88 Bwf+5oZf0.net
ホンダとヤマハが好きだな
どちらも革新的な企業だよね

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:46:24.18 f70qHP5C0.net
>>106
ホンダのは基本的に止まる方向で制御するからマシかな。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/25 23:50:07.53 wbQmQ/tt0.net
販売店でデモを行うとヤバいんでしょ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 00:30:38.69 Umz9afNQ0.net
センサ脇マイコン「ヨシ!」
中継マイコン「センサー側がそうならヨシ!」
ECU「前の二人が言ってるしヨシ!」

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 01:25:57.42 pk9bsA/k0.net
AIちゃん「今日はなんか嫌な予感がするので
一日お休みします。オーナーさんごめんね。」

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 01:25:57.76 pk9bsA/k0.net
AIちゃん「今日はなんか嫌な予感がするので
一日お休みします。オーナーさんごめんね。」

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 01:35:17.74 ITW9b5F40.net
AI「キケン!キケン!ハカイシマス!3…2…」

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 03:07:14.53 QiFPs07b0.net
木下「もっと早く実用化されてれば・・・」

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 04:27:46.73 /NtabZpd0.net
URLリンク(i.imgur.com)

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 05:11:28.37 VV33ctsb0.net
>>81
寧ろ既存のセンサーに頼った自動運転では事故そのものを防げないという判断だと思う
AI的に事故確率の高い経路、走行方法を回避すれば
安全な自動運転に近づく
最速で目的地につかないと思うけどね

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 07:50:26.72 3JwFctzY0.net
宇宙が自分中心に動いてるって信じてる半基地外は珍しくないが企業がそうなると反社会的とまで言える

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/26 10:00:09.09 W5PPupBF0.net
危ねーぞ!ブレーキ踏め!
それアクセルだバカ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch