【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ ★4 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ ★4 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:47:23.32 cx/GOSnH0.net
なんでこんなにぶれるの?

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:47:57.02 0fWCB/ds0.net
岸田「安倍が悪い」

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:48:01.30 d2pJdniz0.net
>>998 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/23(火) 17:41:37.28 ID:14m2t7mw0
国民全体への給付金が間違ってたんだよな
韓国の賠償金何度もおかわりする精神と同じになる。
いわば、日本人世帯が払った消費税返してもらってるだけの話と同じにするなよ。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:48:15.05 NR9SK5710.net
年金生活の高齢者にも貧しい人が多いんだから
10万円給付は正しいと思うけどな

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:48:15.86 70tz8wv10.net
何言ってんだこの馬鹿w💩

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:48:18.07 aqeaebKB0.net
生保

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:48:22.88 1oQDdyEU0.net
軸がないから自慢の聞く力で言われたままのことしか出来ないから

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:48:38.47 cnjoDcpp0.net
 
まだもめてるのかよw
もう給付自体やめろー

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:48:45.68 kQRlXHSO0.net
ほんと馬鹿、愚の骨頂

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:02.61 x5/pvuwm0.net
貧乏人は10万ぽっちでも喜ぶから楽だよね

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:03.44 RBByX2u60.net
財務省が怖いんです
あの事務次官の前に出ると息もできなくなるんです

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:04.21 D+2zolO20.net
10万キタ━(゚∀゚)━!

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:12.78 lSf9DZcA0.net
俺にもゼニよこせ!
2度と自民に投票しねえぞチキショー!

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:13.45 b8YtnJJN0.net
 
韓国は国家を挙げて、日本への憎悪行為(ヘイト)を組織的に実行している
危険水準をとっくに突破しているが、日本の自称左翼活動家たちは抗議の声を上げず、パヨク(朝鮮極右)としての正体を露わにしている
以下は報道された内容の一部

【韓国】「日本人どもを皆殺しにしよう」~小学生の反日ポスター・・・情緒的虐待論[11/16]
【釜山】 高校生が集会 「福島原発の汚染水、日本人が飲め」 日本人と米国人に飲ませるパフォーマンス [04/29]
共同通信・岡田充「中国と韓国は処理水海洋放出反対で日本を包囲する。孤立しているのは日本とアメリカ
【韓国】おもちゃのブロックで「伊藤博文暗殺現場」 なぜこんなものが発売されたのか
【韓国】やっぱり「反日」が有利?韓国大統領候補1、2位が福島第一原発処理水問題をめぐりバトル
【中央日報】日本に手を差し出したが背を向けた…文大統領側近「小児病的」「癖を直さなければ」
慰安婦資料の英語訳、韓国政府が推進し米高校に配布へ 韓国ネット「日本の罪を完全に暴いて」「良いことだ」
炭治郎の“旭日旗”耳飾りを「オーストラリアでも修正しろ」 韓国でも大ヒット「鬼滅の刃」を狙う過激民間団体・バンクの正体
【サンモニ】青木理氏「日本はアジア最大最悪級のコロナ感染者が出た」発言で物議 事実誤認の指摘も [11/15]

日本の自称左翼にとって、朝鮮人による日本ヘイトは、良いヘイトだとでも言うのだろうか
それこそ差別主義の中の差別主義であり、醜く歪んだ思想だ
朝鮮人はどんな差別行為をしてもいい、ということだからな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:36.13 rQmVN34Y0.net
>>4
消費税が戻ってくるだけだと考えると
得する気が全くせんなw

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:36.22 ZW3pjTj50.net
給与あがればいいよ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:51.90 d2pJdniz0.net
世帯という考えが時代遅れなんだよなw
なんかいいってもわかんないんだよ。
世帯に収入あっても個人に収入ないってあるだろ?
どうかしてるよこの内閣。
だから全員に給付した前野内閣が正しいわけ。
そもそも消費税減税みたいな話に過ぎないでしょ、たかが10万。
返してもらうだけ。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:49:51.93 yItEnoOl0.net
こういうことになるからそもそもの課税基準を抜本的に改革しろって
年収でどうのこうの言う時代じゃないんだって

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:02.07 RgKNH1hf0.net
やったー!親の年金で生活してる俺たち糞ニートにも支給されるってことだな!

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:09.31 38fFQwpC0.net
何してんのマジで
辞めちまえボンクラ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:14.92 pKntn2Gf0.net
>>1
資産は税金払った後の金だろ
阿保じゃねえの

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:24.78 N2IvhpBe0.net
国民全員に配ればいいじゃん
金持ちも元々税金いっぱいはらったるだろ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:30.07 N2cUBcng0.net
住民税非課税世帯なら殆が老人だろうし

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:36.23 +wslV8AI0.net
これ本当おかしいわ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:38.58 9GenU/3B0.net
固定資産や金融資産非課税まで追加すればいい。
そのためのマイナンバーだろが。どんどん行政情報紐づけしとけよ。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:50:50.35 0LDg3kBZ0.net
【違法請負】一方的に「契約終了」 コロナ禍で急増の宅配配達員、保護策は置き去り 11/22 【労働者搾取】
 コロナ禍でのインターネット通販の利用増に伴い、宅配配達員として働く人が急増中だ。大半は通販や運送会社の社員ではなく、会社と委託契約を結ぶ個人事業主(フリーランス)。ウーバーイーツなど料理の配達に加え、アマゾンなど宅配全般に「雇用によらない働き方」が拡大。最低報酬の設定や、失業手当がない働く人を守る安全網の構築が「待ったなし」となっている。
◆身に覚えのないミス指摘され
 「『契約終了のメール』で目の前が真っ暗になった」。通販最大手アマゾンジャパンの配達員だった東京都内の30代男性が振り返る。
 男性は昨年5月から同社が運営する「アマゾンフレックス」の仕組みの下で働いた。登録すると、スマートフォンに配送日時や場所が表示され「早い者勝ち」で仕事が獲得できる。働く時間は自由だが、人工知能(AI)で業務を管理され、配達ミスが重なれば契約は解除される。昨年10月のメールには「『荷物が届いていない』と複数回苦情があった」と記されていた。
 本紙の取材にアマゾンの担当者は「重大違反が繰り返された場合に限り、不適格と判断することがある。パートナー(ドライバー)は異議を唱えられる」と説明。男性は指摘されたミスには身に覚えがなく、その都度メールで反論してきた。契約解除の通告にも抗議しようとしたが、アマゾンの社員と直接話す窓口はなかったという。
◆大半は個人事業主、立場弱く
 それでも男性は契約解除を受け入れざるを得なかった。個人事業主だったためだ。労働法は社員の安易な解雇を禁じるが、個人事業主は対象外。団体交渉も難しい。
 ネット通販や運送会社は社会保険料の負担などを避けるため、個人事業主の配達員と契約する形を増やしている。国土交通省によると、2016年3月に15万4000だった軽貨物運送業者は20年に17万6000に増加。国交省は「大半が個人事業主」とみている。
 「最低賃金もない個人事業主の厳しさが身に染みた」。50代のタクシー運転手はコロナ禍で月収が12万円に減少したため、都内のバイク便会社と契約し配達を始めた。会社は「月40万円稼げる」と言ったが、実際は数万円だった。
 人材紹介会社ランサーズの推計では、個人事業主(兼業含む)は今年10月現在で1570万人で昨年から約500万人増加。労働力人口の2割を占める。政府が19日に閣議決定した経済対策でも具体的な安全網対策はなく、労働問題に詳しい川上資人よしひと弁護士は「雇用労働者と実体は同じ形で働くフリーランスも多い。保護策を急ぐべきだ」と話す。

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:51:01.28 72l1KcXm0.net
>>17
物価はこれからもどんどん上がるけど
給与は上がらないだろうな
残念だけど

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:51:21.82 FGb/JI0J0.net
18歳以下の支給がなければこうならなったろうに

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:51:28.18 ZW3pjTj50.net
「EV補助2倍の最大80万円、米欧並み水準 政府が支援」
これ嬉しい♪ヽ(´▽`)/

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:51:33.90 lSf9DZcA0.net
>>18
前野首相っていつの人かと思ってぐぐった俺に謝れ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:51:54.60 d2pJdniz0.net
たかだか10万国民に返す話に時間かけすぎだろ。
くるってるよ、やる気ないなら政治家辞めろって話だわ。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:51:56.32 euPLr7hf0.net
資産6億円のおじいちゃん
にっこり

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:51:58.10 +03vgmeK0.net
【竹中・自民党政権が作り出した貧困問題】「線引きがおかしい」 バイト女性に立ちはだかった週20時間の壁 2021/10/10 【シングルマザー】
 東京都の50代女性は怒っている。働き手を守るはずのセーフティーネット(安全網)の線引きにだ。
 飲食店のアルバイトで週5日、働いてきた。コロナ禍で休業になり、シフトが減った。
 子ども2人を育てるシングルマザー。収入が減るのは困る。さらにショックだったのは、雇用保険を含む社会保険の適用から外れたことだ。「週20時間以上働く」という条件を満たせなくなった。
 失業給付を出したり、雇用を守る企業を支えたりする「雇用保険」が揺らいでいます。コロナ禍で失業率を抑える一定の役割を果たしたものの、安全網としての機能にほころびが目立ち、財政は火の車です。持続可能で誰もが頼れる制度に立て直せるでしょうか。
 今年5月、2カ月連続で月100時間働けば社会保険などに加入できると会社から説明された。でも実際にシフトを入れようとすると、上司は「経営が厳しく、保険には加入させられない」と言った。シフトは申し込んだより減らされた。雇用保険料は働き手と会社が折半で負担するから嫌がられたと思っている。
 女性は訴える。「会社の意向で働き方を制限されるだけでなく、保険加入まで左右されるのはおかしい」
 コロナ禍では飲食・宿泊業、イベント業などが休業を迫られた。これらの業種には、この女性のようなシフト制労働者に加え、もともと雇用保険の適用から外れているフリーランス、学生バイトも多い。
 政府はこうした人々を念頭に「コロナ特例」として、雇用保険のお金を使う事業の対象を広げた。
 休業手当を払って雇用を守った企業を支援する「雇用調整助成金」(雇調金)は、雇用保険が適用されない従業員も対象にした。また、勤め先から休業手当が出なかった働き手が国に直接申請し、休業前の賃金の一定割合を受け取れる「休業支援金」も創設した。安全網から漏れる人を減らすねらいだ。
 ただコロナ禍が長引いた結果、昨年春から今年9月下旬までの支給決定が、雇調金は4兆5千億円近くに達した。休業支援金も1800億円を突破。雇用保険の財源だけでまかなえず、すでに1兆円を上回る税金が投入されている。
 この状況を踏まえ、厚生労働省の審議会が、来年度の雇用保険料率の引き上げ幅を含めた財源の確保策を議論中だ。一方、付け焼き刃ではなく抜本的な制度の見直しに取り組むべきだという意見もある。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:52:04.17 dTpKuOYL0.net
この岸田政権は、観測気球好きのような気がしてきた。

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:52:05.25 N2IvhpBe0.net
>>23 訂正
国民全員に配ればいいじゃん
金持ちも元々税金いっぱい払ってるだろうし
これから税金上がって払わされるんだから

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:52:10.45 fZuPIM700.net
10万で喜ばせるという考えは低能。
一時的な対策って、いかがなものか。w

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:52:36.12 ZW3pjTj50.net
>>28
所得倍増計画に期待☆

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:52:49.69 l4l3STpv0.net
受け取れる立場だけど、馬鹿な給付だと思うよwwwww
最初から減税しときゃ、徴収、分配のコストが無くなって公平になるのにね。
所詮財務省の飼い犬。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:12.99 74ARqN0I0.net
【労働環境】すき家(ゼンショー):アルバイトの雇用形態が業務委託のためノルマ未達で残業代未払いや罰金が発生 【偽装請負】
■すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ -すき家の非情経営まとめ-
・元々、ワンオペ・サービス残業・バイトなのに請負契約など、様々な不満が重なっていたところの最後の一押しで、どんどん人が辞める。
ゼンショー(すき家を経営する会社)が重視しているのは“労時売上”と呼ばれるもので、労働時間1時間に対してどれほど売り上げたか、というのを示します。
ある店舗ではこの“労時売上”が5,000円を突破しなければ、労働時間を削ってでもして調整して、突破させなければなりません。
◆すき家の労働問題
店長と複数店舗担当者:契約社員
店舗運営:『アルバイト』『パート』による店員
ゼンショーの主張する『アルバイト』の勤務形態について
・請負契約に類似する業務委託契約
・個人事業主としての個人請負契約
→勤務シフトを『アルバイト』自身が選択できるから
→労働基準法・労災保険法などの労働法の適用外
→解雇規制・有給休暇・失業保険給付等は法規制の対象外
→年金・健康保険もすべて自己負担となると解釈
●2006年5月
労働基準法で定められた残業代が支払われていないことが発覚
●2007年11月
残業代約17万円を求める是正申告
●2009年11月
・東京都労働委員会:ゼンショーと『アルバイト』は労働契約関係にあるとして不当労働行為を認定
・ゼンショー側が是正勧告書の受取りを拒否
・ゼンショーと社長は書類送検(同社などを起訴猶予処分、社長は嫌疑不十分で不起訴)
続く
■ゼンショーの「『アルバイト』=個人事業主」の法解釈
東洋大学教授の鎌田耕一は「シフトに穴が開かないように最終的に会社がアルバイトの就労日、時間帯を管理しているとすれば、(シフト勤務選択の自由を根拠とした)個人請負との主張は難しい」と分析、
「個人請負とするにはアルバイトの採用時に労働者ではないことを面接、求人票、求人広告において示しておくことが必要。また、報酬が時給で支払われていたらやはり個人請負とはいえない」と指摘している。
◆アルバイトは「労働者」ではなく「業務委託」
驚くのは、すき家ではアルバイトが「業務委託」扱いになっていることだ。
首都圏青年ユニオンの「すき家」判決/非正規でも会社と対等交渉 個人加盟の労組敵視を断罪
すき家に未払い残業代の支払い等を求めて団体交渉を申し入れたところ、すき家側が拒否。その理由の一つとして、アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しないと主張した。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:14.74 e1EuPfR30.net
公務員と経験者は除けばよいよ。困窮しないから

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:15.19 MzZs5clD0.net
岸田内閣は玉木以上にバカか?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:28.75 N2IvhpBe0.net
>>33
固定資産税とか、いっぱい払ってるだろうからええやん

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:29.65 OdVBQrg00.net
公明党が必死になるのはこれが目的
創価の老人に金をばら撒きたい

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:32.68 d2pJdniz0.net
>>31
大変申し訳ございません。
給付というな還付といえって話だしな。
給付などと自民党傲慢の極みだわ。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:44.17 dZ4cttay0.net
手続きが面倒だろ。
全員かそれとも全世帯に配れよ。

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:53:46.86 rWoB9kWf0.net
日本全国妬み僻みの魑魅魍魎でワラワラだな… 自分が貰えんなら給付やめろ運動やもんな
もうダメ🐱の国

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:00.01 ZW3pjTj50.net
>>33
相続税あじゃーす

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:01.85 N2IvhpBe0.net
>>41
なんの経験?

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:03.39 0s40Zsb20.net
衆院選に勝利した結果なのになんで文句言ってんだ
自分らの一票が生活に直結すると勉強してください。

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:09.46 twSyW3mb0.net
【搾取】現代の奴隷制度 派遣法
■派遣会社のマージン率(搾取率)、最大50%
<調査概要>
・調査期間:2015年1月10日~1月25日
・調査対象企業:一般社団法人 日本人材派遣協会(JASSA)の登録企業全部
・調査サンプル企業数:560社
・リストアップ事業所数:841拠点
・調査方法:インターネットを使い該当情報の有無を各社ホームページ上で確認する
<調査結果>
・マージン率の公開率:19.1%(公開企業が107社、非公開企業が453社)
・全体平均マージン率:26.8%
・上位下位10%を除いた中間平均マージン率:26.6%
・マージン率最大値:50.0%(旭化成アミダス株式会社 IT事業グループ)
・マージン率最低値:11.6%(株式会社インテリジェンス 九州支社)
■<公開していない大手一同(*^^)v>
 今日の記事の最後として、調査対象リスト(作業途中から閻魔帳に見えてきた)に含む、含まないに関わらずマージン率をネット上で公開していない派遣業界大手企業を下記にリストアップします。
・ザ・アール
・フルキャスト
・メイテック
・スタッフサービスさん
・ジェイコムホールディングス
・ニチイ学館
・パソナ
・マイナビ
・マンパワーグループ
・リクルートスタッフィング(順不同)

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:10.55 iER6tQFh0.net
バラマキしか売りになる政策が無いとか…
せめて外交とか教育とか変わったこと出来ればねぇ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:18.62 02XUJvM80.net
働いてない奴にばら撒くなよ
働かざる者食うべからず
下から配って行ったら、本当に必要な人には配られない

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:23.89 dI6A8rz20.net
That's Life!

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:44.49 00MLMF9q0.net
>>38
アベノミクスを続けるかぎり
無理だと思う
所得が1.01倍くらいにはなるかもしれんが

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:46.97 0s40Zsb20.net
自民党が見ているのは経営者であって労働者ではない。

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:52.05 O8Bdy0zp0.net
>>2
支持率が上がらないから
バラマキすれば、支持率が上がると思ってるから
非効率なバラマキをする

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:54:55.20 RFwYN7Ei0.net
条件つければつけるだけ事務コストが掛かるんだから、一律給付でいいんだよ。
稼いでいる世帯からは、税金で回収すりゃいいんだから。
無駄な仕事増やすと、中抜き業者に金を抜かれるだけだぞ。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:03.18 cxld7NW/0.net
最終的に貰えないのは独身現役世代か、アホらしい

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:04.81 OGcWBHdB0.net
>>2
別にぶれてない
年金収入だけでは住民税非課税になりやすいからお金持ってても受け取れるの問題じゃね?ってだけで

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:32.82 slw05N+b0.net
別に配っておけばいいよクソみたいな運動会にはばらまくのだから直接人にばらまくのもいい

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:36.37 +wslV8AI0.net
今の自民公明やメディアは老人贔屓で儒教で落ちぶれた李氏朝鮮みたい

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:40.69 ZW3pjTj50.net
>>42
玉木のはさらにダメじゃん

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:41.23 pKntn2Gf0.net
>>53
ガイジかよ
老害の考えはいらないから早く自決してくれ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:43.66 Uuc/ZxPv0.net
こんなの、どう線引きしたって不満しか出ないんだからやめときゃ良いのに…。
結局信者のじいさんばーさんに配るあたりで落ち着くのか。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:45.12 RWyrAbKR0.net
とにかくやった感を出したいだけ
富裕層にまで一律給付したことや、規模を無視して一律で協力金を出したことを忘れてはならない
あと、百貨店に一日休業で20万保障とかふざけた案もな

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:46.12 4SQ68aUi0.net
ちょっと雑じゃね

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:55:50.73 B2Ns4EBd0.net
>>1
一律にしろや無能

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:05.04 l4l3STpv0.net
10万円はやくよこすニダ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:14.72 QP/0Xn8t0.net
なので資産税と相続税頂きます

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:23.53 X3nV2jlA0.net
岸田「氷河期なんてはじめから無かった、いいね?」

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:25.44 DJDT3DJp0.net
ナマポに配って働く人間になにもしないんじゃなあ
だから自民でも民主でもなく社民で議席減らせって言ったのに

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:36.28 wLIp7ncm0.net
議論議論っていつも遅いのよ
グダグダしてるうちに年越すんじゃね

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:50.89 pKntn2Gf0.net
収入が400万以下という基準で配ると
一人100万くらい配れるぞ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:53.19 up0+YB590.net
>>十分な貯蓄のある年金世代の人まで
なんで年金世代は十分な貯蓄がある前提になってんの??
貯蓄があるかないかを問題にするならそれをチェックしないといけないけど
全員の貯蓄を今から確認してから給付すんの??
政治家以前にマスゴミがバカすぎて絶望しか感じないわ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:56:59.75 uh+GHxMk0.net
一律にすれば良いだけ。
下らん事でごちゃごちゃ時間使いやがって……。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:04.94 1paEwUhe0.net
5000万の貯金があるニートのオレにも10万くれるんか?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:06.56 Vh3jYD3x0.net
金持ちに10万程度渡って何か問題が起こるのか
一律支給で金持ちに行っても回収する必要もないよ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:07.80 Ai71mwDD0.net
それはいいだろ
これ問題にし出したら貯蓄隠しするだけだろアホ!
資産だからと家も土地も不利な扱いだとより不況になるわドアホ!
問題はそれよりも上300万円以下の世帯に何もないという事だよ
減額して7万とか5万とかだすとかならわかるけど
何も無しだぞ
近所の人は収入高いけど怖いので
無駄遣いせずに将来の備えにするとか言い出してるわ
かえって消費冷やしてるじゃねぇかボケナスの貧乏神自公!

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:10.74 ZW3pjTj50.net
そもそも困窮者とかわからんしな
資産把握してないし

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:20.21 O8Bdy0zp0.net
>>59
貰えないだけじゃなく
コロナ復興増税で搾り取られるんだけどな

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:20.27 EFhwGxCn0.net
逐次投入w

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:26.75 K+pDYVsR0.net
子供は一人10万で
解せぬ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:41.28 slw05N+b0.net
>>78
本当だよな後から回収すればいいし

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:46.74 tXwTC0xk0.net
ナマポや年金生活者がもらえて
非課税ギリのワープアがもらえないのは不公平だよな?

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:51.08 xOr9WvkD0.net
これ決定稿?
国民の反応見て対象変わったり国保受給世帯のみとか制限付いたりする可能性有り?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:52.62 f8iISHH/0.net
肉屋を応援する豚のおまいら

一律給付か一律しないかのどちらかが正解なのに

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:56.07 1paEwUhe0.net
>>78
人間は妬む生き物

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:57:58.92 svs6MvTZ0.net
とりあえず選挙公約の非正規を助けてくれ。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:58:02.97 1vNeES5c0.net
年金生活者も住民税支払ってるよ
問題なのは
資産があって専業主婦で夫の年金が多額でも非課税扱い=低所得者扱いになってるBBA
山の手に一杯いる

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:58:14.11 LNV0EOkU0.net
毎月15万は取られてるのにな
固定資産税と車の保険忘れんなよお前ら

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:58:21.98 GEnFoYQp0.net
ともかく気が変わる前に早くくれ。

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:58:37.08 38fFQwpC0.net
一律にする気ないなら中止でいいよ
これ以上議論しても反感買うだけ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:58:49.99 e3yqwb8N0.net
やったぜ
ちょっといい旅館にでも泊まるか

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:10.13 5UwNJUR10.net
うむワープアのお前らはスルーされ続けるな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:10.43 FUWf2Eo10.net
完全に票目当てじゃないか、自民は創価に票恵んでもらってるんだからこれ以上いらないだろ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:10.98 5NQTnErm0.net
お前らは老人の為に文句言わず働いていれば良い
苦労を知らずに甘えるな

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:11.86 ChOe9bLN0.net
>>75
その通り!!

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:18.28 YcKcxPNF0.net
資産ある連中は年末調整で幾らでもリターン出来るので配ることに問題ないわけだが

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:22.21 aMBfQVTO0.net
一般的な年金受給者が住民税を払わずに普通に生活できて補助金もらえて、
非正規の若者が住民税払って補助金もらえず結婚も子供もあきらめてる。
で、自己責任だと。

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:31.11 DHZjIzJO0.net
やってる感アピールばかりでスピード感もなく実効性も薄い無能政権になっちまいそうだな

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:32.02 pKntn2Gf0.net
資産がー資産がーいうやついるけど
資産があればそれなりに収入もあるから
収入で計ればええだけや
どこまでも頭悪いな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:34.11 3pu5CGc40.net
維新を除く野党の提出済み法案
2018年 看護士の待遇改善法案
2020年 介護士の待遇改善法案
2021年 住民税非課税世帯・困窮大学生への現金支給、持続化給付金の第2弾
通常国会で全く審議されず、自民・公明は国会閉じて選挙の餌に

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:38.26 INjhTBIN0.net
確定申告してなきゃもらえてたのか

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:59:53.69 8D9c3DBm0.net
全氷河期冷や飯食いが怒りの化身となった

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:00:02.23 NXQKz6KI0.net
>>51
普通営業利益率は12パーセント前後で優秀な会社だからなア日本の場合は
芸能界の利益率と派遣の利益率は尋常ではないねw
これがもともとやくざ稼業だった名残か…
いいいなあww

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:00:12.66 5NQTnErm0.net
>>93
もう正式決定した事も分からないの?w

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:00:16.05 fdBWHiWA0.net
もう国民一人当たり10万円にしろよ。
安倍以下のことしか出来ないのか?

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:00:36.00 xOr9WvkD0.net
収入多くても支出多いとこもあるし、限定するなら「減収」で線引きするしかないんだよ
それができないなら一律

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:00:46.54 YF0CTQAE0.net
日本国民が自公支持した結果だからね
しょうがないね

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:00:47.17 Uuc/ZxPv0.net
>>94
年金受給者でチャネラーかぁ。爺さん(婆さん?)尊敬する。
(子持ちの人なら、ちゃんと子供に使ってあげでくださいなw)

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:00:58.27 +wslV8AI0.net
>>53
働かざる者食うべからずは資産家を批判した共産党の標語
全員ガムシャラに働けばいいという発想で大躍進政策など共産主義は大失敗したんだけどな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:22.72 vFjBEjQ90.net
>>2
財務省の犬なのは全くブレてないしな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:25.69 Ro/7OTfc0.net
はよマイナンバーで管理すればこんなに騒がなくてもよくなるのになw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:26.88 DHZjIzJO0.net
柱が多すぎなんだよ
貧困対策と消費喚起策はキッチリ分けないから揉める

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:32.52 f8iISHH/0.net
カルト宗教政党の自民党に何を期待してるの?おまいら
三十年間成長してないんだぞ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:34.10 CnJcqNz10.net
年金老人とか配当金ニートみたいなのでも貰えるんだろ
羨ましいわ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:40.46 5NQTnErm0.net
選挙で勝ったんだから言う事聞くのが国民の義務だ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:42.28 26sRaZg10.net
だから希望者全員にしないと絶対に不公平が出てくるんだよ
少なくも協力金や支援資金、何かしら給付や貸付した人は対象外にしないと
うちみたいにカツカツなのに安倍の10万円だけみたいな世帯は腸煮えくり返ってる
あまりにも不公平すぎる

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:46.75 Z5ffvCkT0.net
税金納めない奴が優遇されるっておかしいだろ
働かなくても生活してる奴なんか
対象外にすべきで
普通の感覚とは真逆だ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:01:47.32 49IpFbEN0.net
困窮してる人をなるべく漏らさず支援するには幅広く網をかけていかなきゃしょうがないじゃん

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:22.92 pKntn2Gf0.net
>>109
はい阿保
それでは収入のない人より
収入の多い人に配られる
頭悪いなら黙っててね

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:27.32 ZKn5v5mc0.net
働いている現役世代の
独身低収入ワープア層が
相変わらず完全放置でワロタ
…多分 氷河期世代はこの辺多そうだし
棄民待ったなしかな

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:32.88 EqIeN3fq0.net
急ぐんだけど、いつくれるの?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:34.96 ob9Z2Gxf0.net
全員世帯分離している実家の勝ち

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:41.73 dgGfpmLi0.net
>>108
全員に配る意味はないだろ
どうせ貯金するだけなんだから経済も回らん

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:51.35 mU8qF9+10.net
>>112
今の中国経済を見るかぎり
共産主義は大成功してるようなんだが

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:52.29 5NQTnErm0.net
金が欲しいならもっと働けば良い

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:53.90 /r606oKk0.net
全員に5万とかやれよ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:57.82 rxu8Poj/0.net
実際自民の公約通りでも、非正規か否かってのは面倒くさそう

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:58.01 VBPTq0CY0.net
こういうので一番効果があるのが所得税や住民税といった税金からの直接控除なんだけど
それだと税金払ってない連中は対象外となるけど
普段から税金払ってる連中から見れば逆に公平

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:02:59.16 3R+FMrqC0.net
自公連立が続く限り、選挙のたびに金が貰えるぞ。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:00.75 lHMldN1c0.net
これだけセンスのない政策を連射できるものある意味すごい
自民党ってこんなもんだったのかw
菅さんのほうがよかったじゃんw

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:03.67 tjBzqg0i0.net
>>75
日本の資産の7割は65歳以上

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:21.94 iv/DdRlT0.net
ナマポ→非課税〜食費(値上がり)〜コロナ対策費...実質保護費の目減りだわな!給付金ハヨ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:23.08 JHv9T9Qg0.net
我慢ばかりしてる日本人
おりこうさんにして親や世間から認められたいから、我慢我慢
わたしって我慢強い大人~悦~
ところが他人が少しでも我慢から解放されそうとなると、
足を引っ張る引っ張るw
それまで互いに我慢仲間だと思ってたから忍耐強い善人の仮面をつけて仲良く偽善者の仮面舞踏会だったのに、仮面投げ捨てて叩く叩くw
すごいよな妬み根性w

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:34.44 vFjBEjQ90.net
関係各社の話を聞きまくってて目的がなんなのかわかんなくなる
いつものパターンやな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:34.86 elNTNqer0.net
お前ら文句言うなよ自民党にいれたんだからそれはお前らの意思なんだからな。
岸田はそれを民意だと思って喜んでやってるわけw嫌なら選挙で変えろ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:39.73 qk1tmNUH0.net
はよくれ
いつくれるんだ?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:40.95 Ai71mwDD0.net
こういうの
困った人を助けるために憲法改正が必要でぇ~
とか言ってたろ?
誰を困った人認定して誰をしないかはさじ加減一つなんだよな
迅速にお前らの懐から中抜きの所を経て少数に給付
になるよ
憲法以前に卑しい自公みたいなゴミ政党がまともな運用するわけない
迅速にお前らが飢餓で散華して移民でニコニコ安労働の国になるよ
お前らの知能がアホすぎるからだよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:03:57.12 Vh3jYD3x0.net
大谷の10万とワーキングプアの10万は価値が違ってでかいわけだから
一律で何の問題もない

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:04:02.41 Accvs6Th0.net
もうそれは子どもの給付の前に決定したんだと思ってたけど
まだだったのか

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:04:45.56 3R+FMrqC0.net
>>131
ガソリン関係や消費税の減税が直接効果が有るけど、財務省が絶対に認めないからやらない。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:04:49.65 Uuc/ZxPv0.net
>>132
そこは山本太郎に任せてみないか。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:04:50.67 5NQTnErm0.net
>>141
正式に決定したんだから今更文句言っても遅いんだよw

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:04:53.55 5UwNJUR10.net
お前らさ
投票行くのは当然として
票を取りまとめるという概念あるのかね
ここで愚痴っても憂さ晴らしでしか無いぜ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:05:45.62 zwWMiz8L0.net
バラ撒くならすべての国民にバラ撒けよ
世界中でインフレなのに何故か日本だけデフレってw
岸田足らんぞ全然足らん

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:05:53.64 6OVtUEUc0.net
扶養入ってる主婦って非課税扱いで10万もらえるの?

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:06:11.71 msHGR5jh0.net
ナマポに支給する必要は無いな
国が生活を保証しているのだから、これ以上の最強は無い 皇族と同じだわ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:06:31.34 xOr9WvkD0.net
>>122
減収した額の話はしてないぞ?
減収してるかどうか が重要な基準

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:06:45.42 NXQKz6KI0.net
>>108
あの時はデマまで飛び交い大混乱状態だったから仕方なく配っただけだぞ
ワクチンも存在してなくて治療薬もなくて
そもそも解決法あるのか?
こんな大混乱状態、アメリカは棺桶足りずに冷凍庫に保管、数十万人死亡、イタリアも大混乱で数十万人死亡
対して日本はまだ医療崩壊起きてないけどパニック起きるとやばい状態。カップラーメンすっからかんの欠品だらけ。外は元旦の午前中のようにスッカスカの道路。
みんな引きこもってた死ぬの怖くて。

だから10万くれてやったという事情があった。
今とは違うからもうカネは出さないだろうな。ケチだから。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:06:52.09 mU8qF9+10.net
>>146
俺が投じた票はいつも死票になるんだが
今回は野党共闘のおかげで
死票にならずにすんだよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:06:59.05 +wslV8AI0.net
>>127
今の中国は鄧小平時代に資本主義を取り入れたから一党独裁であるが共産主義ではない

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:08.10 xOr9WvkD0.net
>>148
非課税世帯は個人じゃなく世帯で10万

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:13.47 ju8AQIRX0.net
>>33
そういう人はにっこりしないよ。
「こんなことに国の金使っていいのか・・」って心配になってる
にっこりするのは目先の10万もらって喜ぶ人だけだよ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:30.28 G/QPX0A70.net
ワープアに10万円給付しても生活費か貯蓄に回るだけ
経済効果はない
適度に収入があって時間や趣味のある年金生活者がいいのでは

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:31.53 5NQTnErm0.net
個人飲食店への2千万円の給付があったからワープアに金払えないんだぞw

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:31.80 aMBfQVTO0.net
岸田政権になってから、公明の屑っぷりの認知が進んだことだけ手柄

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:37.13 pKntn2Gf0.net
>>150
全く重要性がない基準はいらないよ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:52.46 JrsYZtot0.net
口だけ無能

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:07:57.06 slw05N+b0.net
全員に配って富裕層だけは後から回収すればいい国会議員の給料基準でいいよ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:08:06.98 IfvQ/uOQ0.net
失業手当の割り増しだけで十分なのにトンチンカン過ぎるわ。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:08:11.35 CQrYCE3z0.net
>>151
今ドイツやイギリスで
コロナのせいで過去最高の大混乱になってるんですけど

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:08:22.81 ju8AQIRX0.net
>>156
生活費に回るなら経済効果あるよ
誰に配ってもそれは同じ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:08:28.96 J91BOa7i0.net
非課税世帯の認定は去年の所得で判定するから、今年所得が激減した人は無視ってわけか。
もう少し給付方法考えてほしいよ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:08:33.65 ZEPbOTE+0.net
>>1
今年中にいくらでもいいから給付せえバカタレ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:08:41.47 5NQTnErm0.net
飲食店に配る金はあってもワープアにやる金はありませんwww

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:04.48 ZEPbOTE+0.net
岸田文雄 嘘つき野郎

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:09.33 1tD/WIbP0.net
ガースーは総理になってやりたい事が沢山あったけどキッシーにはビジョンが無いからな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:11.60 A9U/3Bm+0.net
結局いつも貧乏クジをひくのは底辺ブラック未婚リーマンwww

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:11.95 up0+YB590.net
>>ベテラン社労士が言う。
社労士w
絶対ウソですこれ聞いてませんw

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:18.26 3kh0bzag0.net
裕福な子育て世代がおかしいって言ってんだからそこに手を入れろよw
前からこの960万世帯主にこだわるのなんなん?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:29.04 ju8AQIRX0.net
一律に配るのが一番効果ある
そして高所得者から割増しで回収すればいい
貧乏人に配ればみんながそれなりに使う

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:29.46 NXQKz6KI0.net
>>127
失敗してるよ、みせてないだけ。それとソビエト連邦はぶっ壊れたよ。
やっぱり共産主義は失敗する運命。
みんな平等とかありえないことを証明してくれたよw
ソ連機亡命の、ベレンコ中尉でぐぐれ。ソ連崩壊の家庭もググれ。
ちゃんと勉強しろ。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:37.21 Ai71mwDD0.net
>>126
じゃあ期限付き券で配れよ
知恵ないのか?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:39.80 ob9Z2Gxf0.net
>>129
全員に20万配ってもまだまだ余るんだぜw

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:40.06 k8fWSwSb0.net
>>153
ん?
今も中国共産党が中国を支配してるし
君らも中国の共産主義ガーを
いつもやってるじゃん
今さらに何言ってんの?

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:43.09 PhCl8gEU0.net
危険
参議院選挙できまる大増税

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:46.09 2xAEZVuv0.net
いくら行っても全く聞く耳もたないんだから岸田政権のネガティブキャンペーンを参議院選挙まで粛々とやるだけ
保守層からも見捨てられつつあるね。

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:49.04 ZEPbOTE+0.net
>>138
選挙なんか行くだけ時間の無駄

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:09:52.40 gBhfB97B0.net
>>11
住民税非課税世帯は貧乏とは限らん
メリットが多すぎるので下手に働かないで
あえてそこまでで稼ぎを抑えている人もいる

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:10:19.51 1gginoya0.net
だから一律配って後で返してもらえばいいんだよバカが

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:10:27.17 5NQTnErm0.net
世帯年収1900万で貰えて貧乏人が貰えないの笑うw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:10:28.10 VaYl/JDL0.net
>>156
ワープアは食費や光熱費通信料などに困ってるんだからすぐに使って経済を回すだろ
裕福な人ほど貯金すると思うよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:10:57.23 Spen6sJW0.net
でも自民党に投票したんでしょ?

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:03.96 OKHUVSlc0.net
ホントブレブレ凄いなこの首相大丈夫か?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:20.26 xOr9WvkD0.net
しかしコールセンター就労支援は笑うよな
これでまじでやってるんだぜ?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:20.73 wknpa/kI0.net
>>174
>>失敗してるよ、みせてないだけ。
どうみても今の中国経済は絶好調なんですがw
それより30年間経済成長ゼロの
日本経済の心配をしたほうがいいのでは?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:22.12 CtS9m7Ck0.net
ただでさえ、若者はジジババの年金問題の不始末のツケを押し付けられてるのに、その上、ジジババに10万給付?
マジで自民党はクソだわ
自民党なんて投票しない

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:22.84 +bvyq5sx0.net
お金の使い方を間違っているような気がしてならんな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:35.61 VBPTq0CY0.net
>>172
岸田は財務省のプランから外れたことは言えない
心から賛同してるというより修正する知識能力財務省と斬り合う胆力いずれも持っていない

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:46.13 11X+7dzR0.net
もう国民全員に10万円配れや

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:57.78 JcwiewEW0.net
高齢者が結構含まれる
中年や若者などの非正規などは0円 
手取りはどんどん減り負担はどんどん増える(加速高齢化)

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:11:59.63 rjJoOV830.net
今後は選挙のたびに10万円支給の公約が当たり前になりそうww

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:09.96 4xL68Seu0.net
どうせまた公明に怒られてコロコロするだろ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:17.97 +MjMCX2X0.net
餓鬼に10万くれてやるとか言って何にも実行していない無能政権
クリスマスにでも振り込むのかね?本当に金に困っている人にはあげないんだなビックリだよ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:28.18 ju8AQIRX0.net
>>174
ソ連なんか人口経済力が低すぎて話にならない
民需主導に転換した中国とは大違い
中国は完全に成功と言える
もっともソ連も1930年代は好調だったんだぜ
世界恐慌どこ吹く風で、統制経済を成功させてたんだ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:37.04 xOr9WvkD0.net
>>182
専門家も国民の殆どもそっちのほうがいいと言うよな
言わないのはこの狂ってる政府だけ(笑)

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:37.33 JrsYZtot0.net
スダレはケータイ利権に踏み込んで料金を下げ
国民の可処分所得を上げるという成果を上げた点で評価できる
岸田はなんかあんの?

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:38.26 Ai71mwDD0.net
おつむがアレな人は参議院選で自公に入れましょうねぇー

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:45.20 PhCl8gEU0.net
危険
参議院選挙できまる大増税
 
油断するな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:46.89 5NQTnErm0.net
飲食店に配りすぎて予算なくなったわwwwww

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:48.70 T7/aveDl0.net
年金生活でも普通は住民税は払ってるだろ?

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:53.84 r/c6owSH0.net
同世帯だけど年金生活者の親と世帯分けしてる高所得者が貰えるんか

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:54.82 1vNeES5c0.net
サラリーマンの専業主婦だけ年金収入を非課税にする制度は悪制
そりゃないわ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:12:56.99 KVAyC3yI0.net
サギシダバカなのかな
スカもバカだし
アベルフは中華の名の日本の国王だし

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:13:07.99 yEu3IYN30.net
非課税だから働いてても貧困なのだ!としか理解してないんだろ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:13:16.69 6u0im6V30.net
一律で

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:13:42.46 +wslV8AI0.net
>>75
資産のほとんどは老人が持ってる、タンス貯金とか含めるとデータよりもっと多い
今の70代は低税率や公共事業などで国から国民へ資産が移動した時期を過ごし
今の20~50代は公共事業の減少と保険料や税金が上がる国民から国へ資産が移動した時期を過ごした
>>177
ペレストロイカやベルリンの壁崩壊などから中国も資本主義的になっていったろ
今、中国が批判されてるのは民主主義ではなく選挙が無い一党独裁だから

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:09.18 vqZrFAXh0.net
これは見事なまでに馬鹿の書いた記事だな
資産状況なんて細かく調べられないし
今回の給付に関してそこをグチャグチャいって遅らせようとするのは無能の極み

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:14.74 vtb/AHZo0.net
>>208
制限を掛けてる時点でどこまで行っても不公平なのだから、一律がもっとも公平

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:15.77 sN3DoDba0.net
非課税に金ばら撒く意味ねーだろアホか

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:28.15 hnVnnf9N0.net
公明党と決別しなさい

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:29.48 xcIgnX5Y0.net
世代960万以下全部給付すべき

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:31.17 DXXl66U20.net
年内に支給完了できるの?
また印刷業者に受注ってとこから始めるんやろね、頭の悪い公務員は

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:34.21 1vNeES5c0.net
>>203
サラリーマンの妻の遺族年金は全額非課税だから
ほぼ収入ゼロになり住民税ゼロ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:40.65 NXQKz6KI0.net
>>163
日本はワクチン供給十分で
内製化ワクチン治療薬どちらも続々出してきて承認許可まち。
もうバラマキは諦めろという状況。
配る必要がなくなったからカネは出さないだろうね
基本日本国民に対してはケチだから。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:45.14 ju8AQIRX0.net
一番ダメなのは金使わない裕福層に金配ること
それこそ貯金するだけ
日本人は貯金大好き
それなら貧乏人に配ったほうがいい
10万配っても1か月でちゃんと使い切る

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:14:51.27 Ai71mwDD0.net
>>195
ニュース観てる?
マジのアホかな?

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:02.52 QFRI8rPo0.net
給付しなくていいから安楽死施設を作れ!!!

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:15.53 vqZrFAXh0.net
批判すべきは国民一律配布ではない点だろ
アメさんなんか15万を3回さくっと配ったからな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:18.82 KKkoRMP70.net
>>209
日本のネトウヨは
中国が共産主義国だからということで
相変わらず批判してますよw

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:23.66 2zF+6owg0.net
貧乏な人にワクチン検査フルで受けさせて疎開させて田舎で職紹介するまでのお金やったほうがいいんちゃう
ただ魚を与えても、釣り方を覚えなければいつまでも同じこと

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:37.73 1RU9S6GQ0.net
何なの、この差別社会。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:39.13 PqGOm7fq0.net
全員に配るわけじゃないんだから何らかの線引きは必要。
その合理性と公平性をできるだけ勘案したいわけだが
どうやっても100%の制度設計は無理です。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:41.19 JcwiewEW0.net
助けるのは高齢者じゃなくて
納税者 年金負担者じゃね?

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:44.28 PhCl8gEU0.net
貧困の食費から税金絞り上げる自民
  

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:15:48.58 5NQTnErm0.net
>>220
ガチの叫びワロタww

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:18.10 ml+bwsEC0.net
(´・ω・`)10万円ありゃなんでも夢叶えられるよね
高級焼肉やお寿司やソープやゲームとか欲のかぎりを尽くせるよね
年収100万円以上は貰えないけどね

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:24.33 VaYl/JDL0.net
株を持ってる年金生活者は利益確定したり配当受け取ったりしたとき住民税を払ってるわけだが、そういう世帯は除外かな?
年に数千円程度のささやかな配当で裕福だとみなされたら辛そうだが

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:25.01 PhCl8gEU0.net
裕福な年金暮らしのジジババに10万円配ってGoToして経済まわしてもらう
合理的

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:33.65 ob9Z2Gxf0.net
>>218
その使った金は金持ちの懐に入るだけ
貯金させない政策が必要だね

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:34.12 LeeIU73A0.net
>>127
えっ?w
国民の大半が月給1.8万円なのにwwww?
言論弾圧、不法逮捕だらけなのに?wwww

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:45.35 G/QPX0A70.net
>>184
給付金は生活費以外のプラスアルファ、ちょっとした贅沢に使って貰わないと経済効果はない

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:54.15 up0+YB590.net
>>209
だれがそんな統計をもとに個人への支給額を決めるんだ
おまえみたいな絶望的なアホがいるから支給が進まない

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:16:58.44 QWSpdnSr0.net
>>225
じゃあ全員に配ればいいだけだな

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:17:13.96 vtb/AHZo0.net
>>199
スダレは携帯料金を強引に下げても、国会議員の文通費(当然ながら携帯料金も文通費)には手をつけなかった
所詮はスダレ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:17:15.45 p1yMEW1M0.net
非課税って年収100万以下だろ。
ジジババなんて金持ってんのになぜ?
18歳以下の子供がいる年収960万以下の裕福層ににも!
ほんと糞だな死ねよ自民党

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:17:20.85 ju8AQIRX0.net
>>222
本当の意味での共産主義と、名ばかり共産主義の違い
中国は名ばかり共産だが、実態は共産党コントロール下の資本主義
会社も公営という集団。許可がないと会社も出来ない

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:17:32.37 3ljUCan+0.net
いい加減な制度でどんどんバラまくな
そりゃそうだ、参院選勝てばあとはどうでもいいわけで
まあ今の子供がひどい目に会えばいいよ
親の世代のツケ回されて

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:17:45.32 2zF+6owg0.net
俺が100万円以下の年収なら10万は絶対貯金するわ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:16.68 MUoMD8GU0.net
岸田様ありがとうございます
親の個室入院代になります
親は俺より収入多いけどな

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:28.32 ml+bwsEC0.net
(´・ω・`)月給20万円とか30万円の貧民には一銭もあげないのが自民党よ
10万円は稼ぐより10万円貯めるほうが難しいから10万円貰える層は勝ち組

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:31.36 elNTNqer0.net
>>180
お前なめてんの?
こういう奴が自民党のさばらせてんだよ 投票率50%なんていうの民意でもなんでもないよね
選挙は義務にするべき

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:32.85 ir08lRnS0.net
今日は勤労感謝の日だっていうのに
勤労納税者が報われない社会にウンザリだ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:37.24 lH1rQtGk0.net
>>233
上海や北京の住人の給料は
東京の住人の給料より高いよ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:37.37 QWSpdnSr0.net
>>240
親世代のつけを子供世代が払うなんて無理なもんよ
子供世代が生み出す財やサービスをどうやって親世代が受け取るんだよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:38.72 NXQKz6KI0.net
>>188
中国のゴーストタウン問題3年以上前から言われてたの知らないの?
バブル時代の日本とほぼ一緒の政策だしてる。
ハードランディングの結果は日本のようなバブル処理になりそう。
もう中国はおしまいw
日本のダメな対策を学習してくれてたらワンちゃんあるけど無理だろうね。
何で日本と同じような失敗繰り返そうとしてるのか知らんけど。

中国が出してきている各種データで信じていいデータが何かわかってる?
中国高官が本当に信じていいといったデータのことね。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:18:57.29 RO1mcL3h0.net
自民党に入れなかった人間は貰えない
そう言うこっです

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:05.48 rINOf1Y90.net
非課税とか生活保護どうしたんだよwww

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:11.38 uhgN1Mg90.net
岸田さん、早く辞めてください

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:16.88 Z5RlQwdg0.net
まあ全員にまた配ればいいと思うけど
どこかで線引きするなら非課税世帯に配るということになるのは理解できる
あの場合は?この場合は?って言ってたらきりがないし

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:26.10 Uuc/ZxPv0.net
世帯合算の線引きしたら、メチャクチャ支給遅れるから仕方ない。もっと強くアピールしないとブレブレに見えて支持率ガタ落ちするぞ。
世帯収入って、支給する部署から把握しようとするとメチャクチャ大変。すぐにわかるような制度にしようとすると、またゾロ金持ちとか税金隠したい奴が大反対するし、そもそも世帯の概念って?とか訳の分からないところから文句くるし。文句にブレるんだったら一律かやらないかのどちらかだろうに。
(子供が19なのでやめてまえって俺は思ってしまうw)

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:33.45 vqZrFAXh0.net
一律給付なら住民票のある人間に一方的に送り付けられるから
余計な手間なしコスト最小で最短で配れるって話だったのに

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:38.56 zxOygTQK0.net
ばら撒くだけなら野党にでもできる
考える気すら無いなら去れ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:38.72 d2pJdniz0.net
消費税減税しろっつってんのにな
やる気ないならやめろ。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:19:54.52 ml+bwsEC0.net
(´・ω・`)甥っ子は10万円でベッドとテレビ買うって言ってた
金に困ってる子どもなんてほぼほぼいないよ
みんな私腹を肥やすのよ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:02.12 ob9Z2Gxf0.net
>>249
入れても貧民は貰えないよw
極貧は貰えるけど

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:16.22 dgGfpmLi0.net
>>175
お米券かな?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:16.82 C5YtGrwr0.net
>>239
要するに政治的には共産主義なのが中国
とりあえず共産主義と言っていいのでは?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:18.02 JrsYZtot0.net
政治が信頼できるかを考慮する際、国民から見て公平感を感じられるかという要素
ここのウェイトは極めて大きい
岸田はそれが見えてない
短期政権に終わる

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:26.24 JtMDWjCh0.net
プッシュ型だから高齢者にも配りやすいな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:27.30 q4SpdEG40.net
違う、そうじゃない。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:27.65 YXj28IBi0.net
食料等の生活必需品の消費税を撤廃すりゃいいんだよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:44.22 Ai71mwDD0.net
>>231
いい加減にしとけ
裕福な年金受給者も住民税は払ってるだろ
裕福でない受給者は払ってない
受給の額が違う事も知らない足りないアホなのか?
よく文書を書き込めるなぁ
その書き込んでる情報端末機器で検索しろよ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:52.11 ob9Z2Gxf0.net
>>263
鈴木雅之か

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:53.34 vtj4klu00.net
>>2
税金の無駄遣いと道理の通らないバラマキはブレてないぞ
問題なのは政治家の頭が悪いってことだ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:20:57.37 5dX/NMB30.net
そんなことより移民政策中止しろよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:05.14 d2pJdniz0.net
そもそも最初からこれでよかったし、何のために未成年にまいたの?
意味不明内閣だよ。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:12.72 ml+bwsEC0.net
(´・ω・`)預金がある金持ちでも住民税非課税世帯なら10万円貰える
ほんとに毎日働いても貧乏な人達は1円も貰えない

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:34.40 +wslV8AI0.net
>>222
政治的には中国共産党の一党独裁だからそれを批判してるわけだろ
経済概念における共産主義と政治概念における共産主義をごっちゃにしてる
>>235
マイナポイントを一律で配るのが一番早い
非課税とかいちいち精査するから厚労省の職員が手続きの紙を作成したり
各世帯に郵便したりと時間もコストも掛かる、二度三度手間になってる

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:35.20 tMUADRH30.net
アラフォー
不動産2キャッシュ0.6(単位 億)
債務なし昨年所得なしの俺も貰えるんだよな
資産調査いちいちやってらんないしなwwww

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:36.02 o7Oyyuf+0.net
さっさと小切手配れよ
そしたら年内間に合うから凶悪事件減る

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:38.85 o8paxo110.net
>>248
>>中国が出してきている各種データで信じていいデータが何かわかってる?
中国高官が本当に信じていいといったデータのことね。

すまない
日本のデータも改竄や捏造が頻繁に行われてるので
信用できないんですが
GDPとかね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:48.92 2xAEZVuv0.net
>>138
政治は結果だ民意を無視しても結果を出せばいいだけ。
あと半年で結果が必要ってだけだぞ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:21:55.73 rINOf1Y90.net
でもさー、国民の多くはこうなることを承知した上で自民党に投票、または未投票にすることを選んだんだろ?w
自民党に投票、または投票に行かずにで文句言ってるやつってガイジなんかな?wwwwww
野党はいくらでも減税、給付金打ち出してたやんwww

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:01.65 ob9Z2Gxf0.net
>>267
頭がいいから私腹を肥やすんだよw
馬鹿は死ね
それが政治家

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:09.95 NXQKz6KI0.net
>>246
沿岸部だけだよ
それと都市戸籍と農村戸籍があるの知らなさそうだね
無戸籍が大量に存在すること知らないだろ
中国人がいまだに日本の地方企業に出化石している事実も知らなさそうだね
結構可愛い中国人だぜ20いくかどうかのかわいい子たち。
月給1万あるかどうかの内陸部から連れてきてるんだぞ。ここ数か月の話だぞw
知らねーだろお前はw

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:23.80 8EJmn9r70.net
一律に配ればいいのに
ケチくさいことして評価を落とすだけ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:25.11 Ai71mwDD0.net
>>253
後で納税時に調整しとけ
今すぐに給付しとけ
という事だけが正解だよ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:27.12 MIXTfA8V0.net
>>257
使ってくれるんだからいいことだ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:31.28 d2pJdniz0.net
子供給付に対しては、迅速さとかいらないんだが、頭おかしいわ。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:35.20 gBhfB97B0.net
住民税非課税世帯は
緊急小口資金と総合支援資金の最大200万が償還免除されるのに何でここでまた10万配るのよ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:38.12 bCJ84Jon0.net
マイナンバーで収入、資産をすべて管理するしかないな!

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:40.97 z/CQWiiT0.net
そもそもお金持ってない奴に配りたいんじゃないの?
今のご時世に年収300万のワーキングプア層をいないもの扱いによくできるな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:50.21 OQreM2Id0.net
なんだか煮え切らんなー、国のトップである覚悟はあるんだろうか。
コロナ第六派がきたら崩壊しそうで本当に頼りない。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:55.96 5JHLn/tt0.net
貯蓄ある人に配っても貯蓄に回されると思うんだが。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:57.75 1JyCb4K10.net
10万あげるからそれ以上の増税するね^^

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:22:58.65 ZadL43rH0.net
一律自動車税無しとか
一律水道ガス電気の基本料金半年無料とか
じゃだめなの?

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:23:04.29 vtj4klu00.net
>>5
金に困ってない子持ち世帯に10万バラマキ
住民税非課税世帯に10万バラマキ
これらより年収300万未満の世帯に10万のほうが道理が通ると思わんか?
金に困っている非正規世帯やシングルマザーや年金生活者は300万もないのが現状だからな

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:23:09.67 Xnzhpwpc0.net
>>248
中国は日本の失敗を学んでるよ
日本政府と官僚が馬〇なだけで連中は賢いよ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:23:18.52 tkxpUUX10.net
子作りは自己責任なんだけどな

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:23:29.23 HzQuPR2b0.net
税金払ってないのになぜ?
高額療養費も優遇されてるのに

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:23:36.90 tz7i3b76O.net
住民税非課税世帯の限定なら隠れ富裕も極少数でしょう。
世帯主の所得960万以下のこども10万よりも早く消費されると思うわ。
そもそも住民税非課税世帯て、日本の所得ピラミッドの最底辺だし。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:23:54.40 q4SpdEG40.net
どうせばらまくならベーシックインカム

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:23:55.16 sn0pF4hM0.net
>>278
比べるなら上で比べないとね
悔しかったら中国に勝ってから言ってくれ
負け惜しみはみっともない

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:24:08.33 ob9Z2Gxf0.net
政治家にとって国民はニワトリと同じ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:24:11.80 Xnzhpwpc0.net
>>287
それな
現金よりもクオカードみたいなの配れ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:24:36.92 vtj4klu00.net
>>285
本当に金に困ってるのはそのゾーンにいる貧困層なのにな
賢そうな顔した政治家も所詮は世間知らずのバカなんだぜ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:24:44.02 ml+bwsEC0.net
(´・ω・`)そもそも60兆円の真水をやるけどこれを国民に現金給付した場合は1人50万円
なんやかんやでおまえらは0円

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:24:56.95 vtj4klu00.net
>>295
維新がそれ主張してるが中身が全く無いなw

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:04.03 t8av/9Q+0.net
氷河期テロの温床
だけど氷河期は意気地ない頭悪いから犯罪できるだけの知能も度胸もない。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:08.47 2zF+6owg0.net
あとそもそも地域によって年収差があっても暮らしに余裕がある人とない人がいるよな
都内300万はきついけど都外300万は余裕みたいな
一度分けて配ると重複したりまた面倒になるから一律でいいじゃん
なんでそんな渋ってるの?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:25.18 kb/UxFlY0.net
>>299
安倍さんや麻生は賢そうな顔してない
むしろアホ面

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:27.37 d2pJdniz0.net
>>283
制度が分かりにくい、利用者の数はどれくらいなの?

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:42.18 N2IvhpBe0.net
>>298
期限付きのマイナポイントにすればいいんだよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:44.74 9vzBHmD20.net
景気対策なのかコロナ支援なのかもハッキリさせないまま
だからこんなにバカで不公平なバラマキになるんだよなぁ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:47.30 Ai71mwDD0.net
>>271
マイナポイントは意味不明だよ
カード無くてもマイナンバーで申告調べる
としたら誰に給付したらいいかアホでもわかる
その後現金で給付したらいいだけだ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:25:51.37 5cvhM60d0.net
>>292
子作りは国民の義務にしたほうがいい

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:26:23.08 Sy0Zwc8m0.net
>>248
日本のバブル崩壊処理の失敗と
アメリカがリーマンショックの処理を
なんとか成功させたのを見てるから同じにはならないだろうよ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:26:31.29 vkB0uFnL0.net
普通に75歳以下で年収400万以下の人に配ればいいのに
貯蓄する、とか言われるが使わんと生活できんし使うに決まってるだろw

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:26:36.50 Ts07EfBY0.net
>>1
> 十分な貯蓄のある年金世代の人まで一緒に10万円を受け取れるのは、多くの人から納得の得られる施策と言えるのだろうか。
周りの高齢者はだいたいそんな感じ
そりゃ、タンス預金も含めた資産の捕捉が困難な以上、収入で足切りするしかないわな
投票に行く高齢者を優遇するという目的にも叶うしw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:26:37.27 68om0tFr0.net
総理の頭を巨大なゲンノウでポカリしたい 

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:26:42.32 rppkEzAL0.net
本気バカだろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:26:52.04 GWT+GsfG0.net
年内にとっと寄越せよカス

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:26:58.56 LeeIU73A0.net
>>296
中国に勝ってからwwww
笑うとこ?wwww
チヤイナチがwwww

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:13.21 CQrYCE3z0.net
>>309
まず無理だな
年収200万以下の人は
子供を持つどころか
結婚や恋愛すらできない

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:18.84 Ai71mwDD0.net
>>298
それでもいいよね
期限付きならへの字口も文句でないんでしょ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:21.68 ajxFFsnG0.net
いやいやいや、将来の負の遺産を増やさないためにも、国民は受給辞退やな。お国は受給しようとし国民はそれを辞退する。それならば国民は自発的に辞退しただけ。ウインウイン。

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:21.94 5cvhM60d0.net
>>295
ベーシックインカムで成功してる国ある?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:30.05 ZEPbOTE+0.net
岸田文雄 ガースー以下?

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:35.60 aHXskH0i0.net
ムービングファストボールくらいブレてんな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:35.66 ml+bwsEC0.net
(´・ω・`)子供たちは5万円でクリスマスに豪華な食事とサンタさんから豪華なプレゼントを貰えるのよ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:27:41.72 NXQKz6KI0.net
>>296
負け惜しみなのではなくて真実かどうか見極める教養と知識を身につけろよ間抜け!w
といったんだが。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:28:03.18 LiRaPRTn0.net
結婚できた勝ち組と
バブル世代の老人にだけ給付かよ
他は死んでもらって、移民に置き換えたいのかな?

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:28:05.22 SKdDWTYJ0.net
10万とか家電買ったら終わりの額やしな

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:28:29.95 5cvhM60d0.net
>>323
子どもだけでも夢をあたえたいよな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:28:36.64 my5/07UB0.net
資産あるやつにまで配るとな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:28:44.74 GENH6TI/0.net
マジで岸田は経済を知らない
バカww

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:28:55.30 FGiluku90.net
>>316
ナチスに学んだ自民党を支持してる負け犬が
なんか言ってるようだけど
全然聞こえないねえ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:29:02.11 egz5okya0.net
>>326
PS5と安い50V買うわ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:29:22.69 ZEPbOTE+0.net
公明党もダメだな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:29:31.55 LYkSpH/40.net
岸田ちゃんGJ
どんどんあげよ
公務員給与も2倍だね

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:29:37.24 rJHdFMbg0.net
年金貰いすぎ世代は資産没収しろよ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:29:53.22 NXQKz6KI0.net
>>291
やってることは日本と同じ馬鹿な政策だよ。
この前の大手不動産に対する対応見てみろ
チャンと日本を反面教師にしてるか怪しいもんだと思うようになったわ。

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:30:10.68 gBhfB97B0.net
>>329
多分しってるだろう
就任当初はまともなこと言ってたけどだんだん安倍さんと同じようなこと言い始めた
結局しがらみが強すぎて誰をトップに据えても大差ないんじゃないかな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:30:19.82 +wslV8AI0.net
>>308
マイナポイントはデータだから一律ならすぐ配れる
現金だと書類の運送費が掛かるし厚労職員や郵便職員に負担掛かる

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:30:35.57 q8DziOOX0.net
>>324
大紀元やワシントン・タイムズを参照してる連中に
真実を見極めろとか言われてもチンプンカンプンですわ
さすがにふざけすぎ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:30:41.76 wINakv6V0.net
マイナンバーで資産の把握をする為の布石だったりして。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:30:54.35 2XtzMSrf0.net
ニッポン
不公平社会!

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:30:54.86 NXQKz6KI0.net
>>295
竹中推奨のベーシックインカムは貧乏人切り捨て政策だとわからない奴なの?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:05.52 znS34nI60.net
>>335
不動産融資の規制なんて日本でやった総量規制だったな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:07.82 s9l6DmLv0.net
コロナにたいする経済対策から対象外にされている
年金生活者と生活保護受給者にこそ手厚く給付すべきです

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:17.22 vkB0uFnL0.net
高齢者に10万配ってどうすんだよw
子供も増えないから少子化対策にもならんし、コロナ禍でも影響を全く受けていない人たちなのにな
何のために配るのか全くわからんw

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:29.49 LeeIU73A0.net
>>330
世界中に567ばら撒いた
チヤイナチwwww
ナチス超えてんじゃんwwww
人類史上1番の犯罪者野郎ども

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:31.33 FpIIULVh0.net
貰えない奴を煽る記事をわざわざ書く奴って自分も貰えないからだろうな
俺は貰えるから貰えない奴は黙ってろって思う
もう決まったことをグダグダとしつこく文句言ってんなよ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:37.63 EjGCSLpa0.net
とことん、俺を避けているいとしか思えない

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:46.79 Rnf3ym+c0.net
NHKという既得権を守る自民党という既得権
放送法改革の維新はNHKと自民党を許さない!
来年参議院選挙で、NHKと自民党を倒します!

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:31:56.72 LYkSpH/40.net
この20年は
植草一秀と竹中平蔵の
たたかいだったのかも
ようやく植草さんの評価がきまるかな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:08.74 NXQKz6KI0.net
>>336
敗戦国でいまだに占領国なんだということを認識させられますなあ。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:14.26 EJTzj1is0.net
もう全員に配れよあほ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:15.76 pYtDETnw0.net
>>344
コロナで一番死にまくったのが
老人だと思ったが

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:18.99 Uuc/ZxPv0.net
>>280
一律で配る代わりに累進課税率上げるとかの議論はしてしかるべきとは思う。
(あと40万増えたら所得税の階級上がっちゃうので個人的にはこれ以上あげて欲しくないが。額面の半分くらいいろいろ持ってかれるのけっこうみていて辛い^^;)

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:19.67 ml+bwsEC0.net
(´・ω・`)10万円貰える層なんてほぼ遊び金だろね
ほんとに困ってる人達なんて極一部だとアホでもわかるき

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:25.46 NbwzTsDM0.net
どんなに対象範囲を絞っても、誰かが文句を言う。
全国民に10万円支給すればよかった。
吉村のように文句を言う輩は、近くの路上生活者にでもあげればいい。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:31.19 ANeTCcZJ0.net
住民税非課税世帯といえば生活保護だからね
生活保護おかわりドゾーw

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:53.87 5NQTnErm0.net
これで助かる貧困層も多いよ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:32:58.21 m7alEMJV0.net
ナマポも貰える様に
なったのか?

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:00.27 fgtvn59B0.net
移民で外人増やそうとしてるし
海外に100億ドルばらまくし
10万給付すら2回目なのにぐだぐだ
すまんこれの何を支持するの?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:03.88 N0+o/vww0.net
はお?ナマポに配るんだ!ばら蒔きじゃん。いいけど、絶対に増税はするなよ
先進国で唯一暴動が起きない国だからと言って庶民を舐めすぎ。笑

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:05.79 kAb/Xodu0.net
日本の平均所得よりも低い単身世帯にも給付金出したら良いのにね

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:14.63 V5xDaF4Z0.net
もう面倒くせえ
10万いらねえから消費税無くせよ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:22.63 38fFQwpC0.net
聞く力とは一体なんだったのか

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:22.79 Uuc/ZxPv0.net
>>293
そうかそうか、疑問か。
信者様にその層が多いからだろ、いわせんなよ。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:31.22 sTM7xTY70.net
まぁ選挙行くのはジジババだからな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:38.85 nWjIGgI10.net
>>362
ホンマこれにしてほしい

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:40.04 JrsYZtot0.net
>>348
維新てNHK改革派なんだっけ?
不思議な政党だな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:49.75 fPLuwIcu0.net
死ねよコイツ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:52.04 Z5RlQwdg0.net
>>354
まあほんとに困ってる人はその生活を変えない限り困り続けるだけだから
10万貰ったって変わらない

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:33:57.11 MIXTfA8V0.net
>>354
どんな理由つけてもそれは増税なわけだから簡単そうに考えない方がいいよ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:34:25.20 pYtDETnw0.net
>>369
貯金に回るだけだよなぁ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:34:30.71 ANeTCcZJ0.net
コロナで大打撃を受けた生活保護世帯にはさらにボーナス10万円!
ワープアさんw

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:34:43.61 fPLuwIcu0.net
>>359
マイナンバー普及に予算2兆円追加も忘れるな

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:34:47.71 vkB0uFnL0.net
>>352
経済的にって意味な
コロナで仕事を失ったり給料減った若者は多くいたが、高齢者の年金額が減らされたなんて事はないからな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:34:50.66 z9GAwAiJ0.net
たかが10万円だけど貯蓄すれば大きいよな
ありがとう

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:34:59.85 SfLWHOh40.net
税収関係なしにばら撒くと、納税しようとする人が居なくなりそうだけどなあ。
だって、納税しなくても財政が回るってことだから

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:35:15.26 Y89Ag5fu0.net
>>245
全くだ
弱者を騙る輩に無駄に金をバラ撒くくせに、納税者にはクソみたいに搾取して何も支払われないもんなぁ
本当に働いたら負けなんだな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:35:19.34 Uuc/ZxPv0.net
>>284
結構賛成だ。
いっそのこと支給はマイナポイントだけ、くらいやってほしい。
あと、マイナンバーで役所が世帯を調べられるようになったら持った良いのだけど。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:35:21.75 Z1vvx9gkO.net
>>361
ほんと、ほんと、ほんとそ~よ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:35:48.20 +wslV8AI0.net
この政策決定した奴、いつか身内に●されると思うマジで
自民公明の中にもイライラしてる奴いるはず

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:35:59.24 4nDbGFNj0.net
URLリンク(i.imgur.com)

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:36:00.35 XWmhYbud0.net
そもそも非課税の家庭なんてなんらかの補助受けてないと生活成り立ってないだろ
コロナの煽り一番食らったのは年収300万前後の非正規世帯
岸田よ非正規に給付するて話早く説明しろよ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:36:19.18 Pl0GBBG50.net
>>1
結局国民全員に一律給付が一番問題無い

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:36:20.34 v6M18wxV0.net
結局損をするのは氷河期と20代
特に若者は給料も安いのにかわいそうね

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:36:20.57 JcwiewEW0.net
またまたまた高齢者に支援 金かよ。。。
ほんとに終わってるわ日本

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:36:47.33 tMUADRH30.net
資産ある人にとっては固定資産税がちょっと減額されたくらいだろうなwwww

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:36:47.35 Mku/f/Rt0.net
誰にこんな圧力をかけられましたというのを電話の録音を公開するようにしたらいいよ。
誰も圧力かけれなくなるから。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:36:50.19 LI2lIqO10.net
それでいつ下さるんかいの?
毎日どんぐり汁も飽きたので白いお米が食べたいですのお

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:37:28.13 L+beoaZl0.net
年収300万未満のワープアから税金を取り年金に配る
これが自民公明

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:37:28.18 vBoBKSGx0.net
非正規独身氷河期は死ねと言う強い意志をかんじる。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:37:53.93 ANeTCcZJ0.net
まだ圧倒的支持を維持しているし
国民の皆さんも、この素晴らしい政策をよく理解していると思う

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:37:56.74 pKntn2Gf0.net
>>356
ガイジかよ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:37:59.18 QU8BrhA80.net
資産はその人が人生において積み上げてきたんだから別に構わないだろう

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:38:01.61 7ll/+AKt0.net
オレが岸田のチンポ舐めるから、ここにいる奴らに10万円支給してあげてください

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:38:01.90 gBhfB97B0.net
>>376
還付でいいと思うけどね
確定申告書の項目に特別控除の枠を一つ作れば
審査から還付金支給まで従来のシステムで完結する
まあこうなると税金納めてないマジで苦しい人を救えないとかいう話になるけど
そういう人は10万とか一時的なことじゃなくて恒久的な政策で対処すべきと思う

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:38:11.51 pYtDETnw0.net
>>385
自民党の主な票田は高齢者なんだから
こうなるのは当然
若者は選挙に行く余裕もないし仕方ない

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 18:38:19.82 Z5RlQwdg0.net
>>388
来年の2月くらいからGoTo再開らしいから
その直前くらいじゃねーの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch