【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★7 [haru★]at NEWSPLUS
【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★7 [haru★] - 暇つぶし2ch400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:37:40.02 1DVBc7890.net
まあ中抜きは


401:それをやってる企業だけは労働生産性高いよな 売上から暴利と経費(ホワイトカラーの人件費含むw)を差っ引いた金額で外注に出せば良いだけだし 付加価値MAXだわな



402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:38:36.33 19xM2T0c0.net
>>354
そうだけど、数字良くするために零細なくすってどうかな?
模試でカンニングみたいな

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:38:36.76 CaFkauFT0.net
将来的にはAIに代替されるべき労働なのに既得権益やら何やらで
移行が進まないものがコストと生産性が釣り合わない無駄労働になっていくんだろうな
社内で見れば、現場改善レベルの思考しかできず、プロセスイノベーションを起こすことに期待できなそうな人材は増えた
スキルは高いのはわかったから、それで何を学んでどう変えるの?ってことを考えられる人材を増やさないといかん
だけど、人の考え方を変える方法が分からない
ウチも部門で見れば生産性低い問題がそのうち大きくなっていくだろうな。。。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:38:45.08 +/dcXKTy0.net
>>382
中抜き企業はどこの国にも存在する
日本の労働生産性が低いのは非力な中小企業が多いから
農家や病院も同じ問題を抱えている
基地害みたいな相続税取るからこうなる

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:40:45.57 ep+0eoK30.net
>>382
いつも思うけどアホみたいに長文貼るやつって
読まれずサッとスクロールして飛ばされるだけだからな
何度も言うが誰も読んでないぞ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:40:59.62 Jxj9pPvK0.net
無駄だからと全部オートメーションにして人を切ったら切ったで街がジョーカーだらけになるからな
それでもやりたいならベーシックインカムしかない

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:41:05.36 O+SAX6zj0.net
事務職って正直仕事ないんだよ
仕事してるフリをするのが仕事になってる日常

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:41:06.66 dO69MQc10.net
そもそも労働は無意味な時間がほとんど。効率化を詰めればタイムカードも就業時間も無意味。24時間の中で必要なときに必要なだけ働く。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:41:46.50 VsCA2mV90.net
>>329
学校の試験は解法がわかっていて答えが必ず用意されている問題を解くものですからね。
イノベーションを起こせる資質はこの試験では測ることができないですよね。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:42:05.61 ep+0eoK30.net
>>386
間違えた>>381宛な

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:42:29.36 u7LJ5a9S0.net
>>388
それな
ホント無駄な仕事だよ
実質働いてるの2時間くらい

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:42:38.84 ep+0eoK30.net
>>381
いつも思うけどアホみたいに長文貼るやつって
読まれずサッとスクロールして飛ばされるだけだからな
何度も言うが誰も読んでないぞ。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:42:47.06 VAbOwoEt0.net
>>1
国民背番号制という誰でもわかる効率化
そして反対する労組(野党)と農協(与党)、それにマスコミ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:43:23.15 sjC31dxW0.net
お前らに朗報!
風俗嬢は早漏が大好き!
URLリンク(note.com)

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:43:56.28 MJX87quM0.net
>>73
文系のろくに勉強せずとも卒業できちゃう大学も悪い
大学の数なんて全国試験の成績上位3割がやっと応募できるて、そこからふるいに掛けられるぐらいの数でいい

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:44:12.97 1DVBc7890.net
>>385
でも、どこかで誰かが最終工程を請け負わないといかん訳だが、国内の中小零細企業がなった場合、どこの誰がそれをやるのか?
今さら中抜きやってた上流が直接製造やら直接サービスやるかな?
結局海外に行くだけで、国内には何も残らない希ガスw

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:4


418:4:32.58 ID:3ibZMiiW0.net



419:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:45:11.58 9EfRtUPc0.net
本当はこういう無意味職辞めさせるための窓際族用に生まれたんだが
アホにそれなりの仕事任せてミスカバーする方が仕事増えるし

420:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:45:32.46 wBtjtNKf0.net
公務員は半分まで減らせる

421:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:45:42.12 HCBcMWSF0.net
システムを改善しよう
効率をよくしていこう
みんなで楽をしていこうという考えが日本にはないから
苦痛に耐え忍んだ人が評価され
ズルをした人が成功者になれる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:46:06.26 ep+0eoK30.net
>>400
減らせるが減らした分を受け入れる産業がない

423:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:46:28.62 Dma3+zcR0.net
メールやビジネスチャットがあるのに対面か電話じゃないと話が通らない
好きあらば会議と打ち合わせ
何か決まるまでにバカみたいな数の役職者の承認が必要
やっと発注にこぎ着けたと思ったら発注先はその下請け会社との調整がーってのたまう
無駄ばっかだわ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:46:57.01 0odCpZJQ0.net
大企業が生産性が無いからな

425:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:47:45.60 ufVcu4ZE0.net
このスレの書き込みも98%はムダな書き込み、なぜ自粛して書くのを止めないのか

426:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:48:01.74 K0cY/x7d0.net
低賃金で働かされている職人が超優秀で、それを指揮するホワイトカラーが凡人なんだろう
国民のコロナ対策

427:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:48:37.19 PUXkOpGF0.net
大企業やエリートのレベルが低くて
底辺の重労働に支えられてると思う

428:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:48:38.88 mO8IniDs0.net
>>405
皆さんマグマのように不満が込み上げてくるから

429:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:49:29.68 B0vzOIex0.net
>>405
ここは消費であって生産じゃないだろ
書き込んだら金もらえるのか?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:50:00.17 imcWyc4m0.net
肩書きだけの外資コンサルの下っ端に平気で何千万も払うアホ経営者

431:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:50:08.02 vm/45oZM0.net
>>375
何千何百というそういう会社が合併すれば
生産性が上がるって話しだよw

432:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:50:08.94 du+Pj9Uj0.net
市の職員数は★1万8762人★(2019年4月時点)。
連結売上高1兆円超を誇る★京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。★
正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。
ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。
 職員数は多めに映るが、市の担当


433:者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。 給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。 ちなみに「平均年収=実支給額」じゃないからなwww あくまで「最低保障金額」であって「各種手当コミコミの実支給額」はそれ以上w え?それどこから出てるのかって? 当然負担側である生産層の民間人から吸い上げてまーすwww そして吸い上げられた側は可処分所得削られて消費能力も軽減、お互い消費能力減スパイラルで痩せ細り続けてまーすwww その状況ガン無視して肥え太るクソ豚の寄生虫ゴキブリ公務員www



434:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:50:43.33 MJX87quM0.net
事務管理費30%
なんなんこれ?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:50:46.09 qfjfYgEx0.net
文系が無能だから、無意味な仕事しかできないんだわ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:50:54.04 IqqG4I2I0.net
あほくさw
生産性とか失業率を勘案してない何の指標にもならない数字だ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:51:20.38 +/dcXKTy0.net
>>400
日本の公務員の数は少ない
コストも高くない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:51:21.42 PUXkOpGF0.net
あと行政の非効率だよね
日本の国際競争力ランキングみても行政部門のランクが異様に低いもん

439:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:51:30.91 gNpOfYp80.net
日本の労働生産性はここ30年でかなり上がってる
だからこそ、じゃあ何故賃金が全く上がらないのか?って話になってて
そりゃ間違いなく搾取してるやつがいるからでしょ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:51:45.07 K0cY/x7d0.net
低賃金で働かされている職人が超優秀で、それを指揮するホワイトカラーが凡人なんだろう
日本人アニメーターが優秀なのに制作会社が低賃金ブラック企業だからアニメ界の危機が訪れている
日本国民は優秀なのに政治がダメだから伸び悩んでいる構図にも表れている

441:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:51:48.12 FjiEEMhb0.net
やりじまいじゃないからだろ
手際よく仕事終わらせても結局退社は5時
だったらゆっくりするわな

442:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:53:00.42 PUXkOpGF0.net
>>418
大企業社員と地方公務員じゃね

443:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:53:27.69 u7LJ5a9S0.net
>>419
それは国民がバカだからだよ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:53:28.72 IqqG4I2I0.net
>>419
民主主義なんだからw
国民が優秀なら政治家も優秀だろ
そうじゃないから政治が腐ってるわけで
国民が政治に関心がなさすぎるんだよ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:53:34.25 ByttRSym0.net
甘いです 118は確実
実質は中抜きが入るので国内物価は127円換算と言われている
したがって輸出企業は好調で結果

超赤字!!!!
わかる? 輸出製品作るには国内中抜きが入るからだよ
瞬間風速で一瞬大黒字 延べてみたら倒産とか

446:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:53:47.38 MR/zmtTl0.net
大量の人格障害者を管理する職業に大量の人格障害者が就いている。
人格障害者は全てマニュアル通りに真似して行動する。
常に標的を狙う泥棒と、その所有者で、結果その標的を所有できるかと言う問題。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:54:24.05 +/dcXKTy0.net
>>419
日本のマスコミはテレビ・新聞・版権まで持ってるから
クリエイターに金が回らない
アメリカはテレビ・新聞は基本的に別の会社
版権は制作会社が持ってるからクリエイターに金が回る

448:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:54:28.04 O+SAX6zj0.net
何もする事ないのに人を雇うから
無意味なコピーを大量にさせてそれをシュレッダーさせて
ゴミ袋がいっぱいになったら仕事した気分
そんなのばっかり

449:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:54:49.17 V28XwAYH0.net
>>403
極度の対面コミュニケーション重視が要因


450:にあるかもな 「メールは読んでない」が通用するのは先進国では日本だけだぜ多分



451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:55:01.04 ByttRSym0.net
GOTO Liquidation

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:55:26.08 w6x7GISt0.net
>>414
それな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:55:33.14 tpBDOT4i0.net
事務職は確かに何の価値もない役職なんだけどもこいつら数減ると他の部署にヘイト撒き散らすから一定数確保して共食いさせてた方がマシなんだよなぁ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:56:45.91 K0cY/x7d0.net
>>422
職人は得意分野以外はバカだよ
だから搾取されている職人がコミュ強の上層部に勝てずいいように使われる

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:57:18.02 w6x7GISt0.net
公務員ひがみのアホウさんは仮にそうだとして
で、こんなところで必死に喚いて何か解決したのか?
そんなことだからお前らはそのままなんだ
公務員がどうこうじゃない
単にお前らが無価値で無力なだけだ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:57:34.87 5jS5IqmL0.net
派遣屋が抜きまくってるからだろ
小泉と竹中とアベが悪い

457:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:58:25.69 +/dcXKTy0.net
>>421
日本は非力な零細業者が多すぎるから労働生産性が上がらない
農家や病院も同じ問題を抱えている
基地害みたいな相続税取るからこうなる

458:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:58:25.82 ByttRSym0.net
岸田になってから半端じゃない感が急加速している
安部が出てきて こんにちはしないのは まだ形勢が不利とみているからだ
泥沼にはまった岸田 あがきもしないで沈むばっかし

459:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:59:18.20 o2czFK7F0.net
社会に浮浪者や弱者を生まないように生活保護生活にならない様に大企業が受け皿になって雇ってた側面があるからね
要らない仕事を回し社会を荒らさない様にしてきた

460:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:59:41.35 K0cY/x7d0.net
>>423
政治に興味がないように軽く洗脳されている
積極的に政治を学ばせようとする力が日本にはない
教育とかメディアとか親も
かといって、日本人は何もできないバカではない
コロナを抑えられずウェーイ!してる
ドイツなどの欧米にくらべてもね

461:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 11:59:59.75 wDWozGjz0.net
中抜きいうけど、これは民意に沿った結果やぞ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:00:16.90 bIKd7hK60.net
無意味な労働がわかってる賢い5ちゃんねらーさん達が経営したら大成功間違いなしだな!

463:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:00:18.21 ByttRSym0.net
底なし沼から 岸に辿り着けない 岸田
あ、岸だと思ったら安部が座っていた

464:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:00:25.66 IvS85v/N0.net
生産性のない間接部門の人間を減らせばいいだけ
ツ椅子に座ってるだけで高級貰ってるゴミとかな
税金食らいの議員も公務員も多すぎ
警察とか消防士はいいけどな
現場で汗流して働いてない奴が生産性を下げている

465:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:00:29.34 K0cY/x7d0.net
>>426
クリエイターが死ぬシステムを使うのはバカだよね

466:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:00:36.80 wkZt0dk20.net
>>401
斬新さが売りの企画に「前例が無い」ってダメ出しがされるような国やし

467:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:01:24.99 tpBDOT4i0.net
>>442
警察も自衛隊も制服組と背広組で丸っきり違うぞ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:01:32.27 +/dcXKTy0.net
>>432
日本のマスコミは版権まで持っている
だからクリエイターが搾取される
アメリカはテレビと新聞は分離、版権は制作会社が持つように法律で定められている
だからクリエイターに金が回る

469:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:01:33.06 IqqG4I2I0.net
>>438
出来ない部分の割を食いすぎて改善の見込みもない
その点に関しては欧米同様何もできないバカといわれても仕方がないな

470:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:01:37.81 Dma3+zcR0.net
>>428
慣れれば�


471:=[ルやチャットのほうが伝えやすいし、記録も残ってメリットしかないのにな 対面や電話信者は会社のガンだわ



472:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:01:51.67 ByttRSym0.net
岸が見えた と信じ込んでる岸田

473:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:02:05.53 YeNQ3EvH0.net
その企画やコンサルへ手当が流れてる偽装作業だからなw、ある種のマネロンでもあるし特定企業(あまくだりのスクツ?)のライフラインだから

474:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:02:43.73 ByttRSym0.net
岸が見えたあ~ 

by 岸田

475:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:02:59.54 DiEz/6jm0.net
ゴミみたいな低脳中間管理職を辞めさせるようにならないと

476:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:02:59.65 VCRbAwEs0.net
めちゃめちゃ感じるわ
特に昭和を引きずってる会社

477:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:03:32.99 Dma3+zcR0.net
上からトップダウンで改善だのQCだのっていうのも生産性を押し下げる要因
そんなことやる時間でどれだけ仕事が進むやら

478:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:03:36.18 IqqG4I2I0.net
>>435
まあ零細企業が乱立する状況を望んでいるのは大企業もなんだけどね
そういうところに仕事出してるところにとっては都合のいい場合もあるから
相続税に関してはほんとその通り

479:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:04:12.26 RYZqo5RH0.net
仕事は仕事と割り切らないからだ。
日常生活にまで仕事を引きずり、会社の外に出ても〇〇会社の何何ですと自己紹介する。
アホらしすぎるんだよね。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:04:15.92 ByttRSym0.net
岸だあ~~~~~ 岸が見えたぞ
蜃気楼です

481:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:04:23.57 /EqmANw+0.net
責任逃れ体質が根本的な原因
責任回避の為の作業が多すぎる
責任回避能力の高い人間が出世する

482:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:04:34.78 +/dcXKTy0.net
>>443
戦後の日本は過大な相続税で偏執狂的に富裕層を潰して来た
だから企業も農家も病院も非力な零細業者が乱立している
これが労働生産性が上がらない理由
一方でマスコミ権力は極端に肥大化した
テレビ・新聞に加えて版権まで持っているからクリエイターに金が回らない
アメリカは版権は制作会社が持つように法律で定められている
これが日本の病床の構図

483:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:04:39.58 K0cY/x7d0.net
>>432
自己レス
アニメーターやNASAも使う部品職人等を擁する日本人を
もっと上手く使いこなせば、生産性云々以前に平和な世界の世界の覇権を取れるんだよ
グーグルやマイクロソフトのようにね
それを許さない勢力が日本の成長の足を引っ張っている
このカキコにもレスつけてくるようなね

484:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:04:43.26 Dma3+zcR0.net
何か案件をやるにあたって、決裁までの無駄な中間の役職と発注してからの無駄な中間会社をなくさないとな

485:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:05:00.59 LN5S94oV0.net
>>1
片っ端からスタートアップに眠ってる特許権を貸与して、
更に高度な特許権、実社会に取り敢えず出る補助を権利者にもスタートアップにも与える。
これの効果
新規雇用の創出
日本の遅れた知財活用
新規雇用元を生むこと
など、いいことづく目なんじゃね?

486:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:06:23.23 o0dXsNDq0.net
日本は中抜きで儲けようとする人が多過ぎる

487:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:06:23.44 du+Pj9Uj0.net
国民年金保険料
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「


488:当たり前」だったんだよなwww 「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww 「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www 要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな? それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」 とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何?? 個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの? ・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www 臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、 制度法案を修正して消費税上げましたwww 制度法案を修正して車両税上げましたwww 制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww 国民年金保険料年々引き上げましたwww 年金支給開始年齢引き上げましたwww 寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww でも、でもでも!! 「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!! これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!! それだけは絶対にできないんですうう!!! 従ってッ!! 公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!! ですからッ!! そのどうしても下げない代わりに増税で皆々様に負担して頂くしか無いんですうゥゥゥゥ!!」 徴収は「皆公平平等にキリッ」 再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www 寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww



489:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:06:47.91 du+Pj9Uj0.net
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇
「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www
その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www

490:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:07:13.93 81Y5x9Wi0.net
中小にも例外無しに残業代を時間給にしたら生産性上がるだろ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:07:33.28 HSilxRNy0.net
管理職が無能

492:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:07:39.65 K0cY/x7d0.net
>>447
優秀な舵取り、リーダーが壊滅的にいない
この人ならついていける、才能もあると言う
国民の地頭だけでなんとか持たせている

493:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:07:46.66 VJe1MwGM0.net
>>10
チョンよりはマシ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:08:03.26 RdQr3QQV0.net
中抜きで90%な。中抜きなしなら、生産性は1000%な。
つまり、中抜きなしなら本来の価格は10分の1な。中抜きパソナ以外はミンナソン。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:08:05.87 O+SAX6zj0.net
>>459
戦前からの日本人の富裕層を潰して
朝鮮系を資本家にしたんだよな
それが戦後の政策

496:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:08:25.39 +/dcXKTy0.net
>>460
零細業者が乱立するからそうなる
基地害みたいな相続税取るから資本の統合が進まない
憲法9条と相続税はGHQによる日本弱体化政策
日本はいつまで経っても戦後が終わらない国

497:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:08:49.87 K0cY/x7d0.net
>>459
相続税に法律とくれば政治が癌なのは明白

498:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:08:50.56 IqqG4I2I0.net
>>468
だから国民自体が優秀だなんて到底言えないっつってんのw
まともなリーダーを作れないからな

499:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:09:16.85 nTYaonab0.net
直接生産に寄与しないもの:ムダ を
徹底的に排除したトヨタが成功してるし

500:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:09:22.56 22wg8gdX0.net
過剰サービス改めればいいんだけど
大多数の日本人が望んでるからどうしようもないね

501:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:09:40.67 5XGZ5e170.net
>>145
世襲の会社ならそんな所に入る前から分かってただろう
それで文句を言うのは筋違いだわ
無能共に使われるのが嫌なら辞めればいい

502:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:10:06.11 du+Pj9Uj0.net
他人様が生産して確保したリソースを座りしままに横からしゃしゃり出てきて身内最優先運用する寄生虫ゴキブリ公務員www
こいつら寄生虫の幼虫・・、じゃない子供サンって学校じゃ「寄生虫」「ゴキブリ」「産廃」「排泄物」て仇名・、じゃない愛称、ニックネームなんだろうなw

企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。
 人事院は28日、国家


503:公務員が不妊治療を受ける際、最大10日取得できる休暇を新設する方向で検討に入った。  治療に専念できるよう、年次休暇や病気休暇とは別の休暇制度を整える。 8月にも行われる2021年の国家公務員給与改定勧告に併せて打ち出す。 新設を検討している休暇は、不妊治療の際に5日、体外受精など、頻繁な通院が必要な場合はさらに5日を付与する仕組み。 有休扱いとする。柔軟な働き方を可能とするため、1日または1時間単位でも取得できる制度とする考え。 税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを 3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。 企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。 当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。 男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。  同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、 職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。  市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。 会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。



504:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:10:21.72 6b1EroQN0.net
ISO至上主義
糞めんどくせー

505:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:10:27.57 ByttRSym0.net
生産性低いですよ
蒲田の工作屋 借金して日本ブランド最新型大型NC入れて 自分は急遽二階を作ってそこに住む
借金で首が回らなくなって 最後は健康器具の組み立てとか NECの自衛隊向け超短波無線機のヒートシンクまで作ったが
特殊仕様で急遽二階の掘りごたつの底まで抜いて対応。結局廃業。
仕事が来ない 大型NCに大量注文出せる奴にはちゃんと係がいて原価計算や納期コントロールできるから 上海に注文

506:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:10:33.39 6OVtUEUc0.net
おまえらいいから5ch閉じて仕事しろ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:10:43.24 K0cY/x7d0.net
>>472
あなたみたいな意見を国民の常識にする方法を考えなくてはならない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:11:25.10 p9UsFNYB0.net
日本の労働は会食だけにしよう

509:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:11:25.37 VY1FX/Yt0.net
>>111
糞日本会議が「勤勉革命」とか連呼してたよな
あんなアホな理論はないw

510:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:12:02.68 EeVVgbVd0.net
>>68
そんなもん東京駅界隈の電機会社は当たり前。
印刷した紙で提出しないとあそこの会社の奴らはハンコ押さないっていうから、毎月差分だけじゃなくプラス分含めて全部のドキュメントを提出。
馬鹿の極み
確定申告時期に税務署の要請に応じてる士業も大仰な素振りでぱこんぱこんハンコ押してる。みっともない!

511:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:12:09.04 ByttRSym0.net
でこの前法務局に用事があってそば通ったら
爺が一人でラジコン飛行機で遊んでた
これが蒲田麹屋です アサクサノリでも作ってろと言いたい

512:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:12:17.07 +/dcXKTy0.net
>>480
日本はそういう零細業者が多いから労働生産性が低い
基地害みたいな相続税取るから資本の統合が進まない

513:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:12:19.09 fTF5jtQy0.net
中小は幹部社員教育に金と時間が掛けられないので、年功序列でグループ内の出来る者を消去法で任命する傾向が強い。
こういう者は既存の、自ら作ったルールに固執し易く、変更を掛けようとする経営者に対し、強力に反対する事がままある。
現業が部門長を核として企図せぬサボタージュ状態になるのを恐れ、なかなか改革が進められないのが実情。ホワイトカラーが
仕事しないのは、このような流れで結果的に仕事してるけど成果が出ないという事。なにせ、業務文書や報告書すらまともに作れない。
そういう教育を受けていない為である。

514:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:12:24.61 t086Y6sL0.net
無駄に出社して仕事してる感だけ出してた人…
コロナで炙り出されつつあるねえ
災禍ではあるけれど、この点は良いことだと思うわ
もっと明るみに出れば良い

515:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:13:36.15 ByttRSym0.net
安部君はドナルド殿下のお水取りやってたらしいが

516:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:15:34.45 +/dcXKTy0.net
>>488
そういう非効率はどこの国にもある
日本の場合、中小企業の数が多いのが問題
農家や病院も同じ問題を抱えている
基地害みたいな相続税取るからこうなる

517:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:15:56.31 mqqNgw3t0.net
従業員に生産性を上げろと言う経営者は何なんだろう
それはあなたの仕事ではないだろうか

518:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:16:13.38 6ecjKF9x0.net
GDPの金額で人間社会を評価するのはよいがあくまで限られた評価であって、金額にならないある意味自由な活動があって人間がいるのがこの世。つまり生産性の低い日本はまだそれだけ人間らしい。
労働時間と金額だけで社会を考えるのはマルクスの共産主義社会、そこに自由な人間は不在。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:16:44.95 O+SAX6zj0.net
>>489
え?コロナ禍でも仕事してるフリのラクな仕事はいっぱいあるよ
国からコロナ予算がついたからね

520:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:16:59.08 tKoPiMO40.net
>世界に冠たるモノづくり国家を標榜(ひょうぼう)していたにもかかわらず、ずっと労働生産性が低いと言われ続けるのは納得がいかない。
生産性を上げるのって、今までに価値を見出されていなかったものに価値を見出すか、
生産高を維持しつつ投入労働力を減らすかしかないと思うけど
モノにこだわっていたら生産高を上げるのにも限界があるような

521:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:17:17.33 K0cY/x7d0.net
>>474
日本人が世界と比べて優秀なのは間違いない
戦争に負けて占領され、リーダーを奪われ、戦勝国にとってあたりさわりのない首相をリーダーに据えられた
天皇とは言わない、江戸幕府のような、強力なリーダーの元に国民が一致団結するのが日本人として最強でいられるシステムだと個人的には思う

522:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:17:31.49 EeVVgbVd0.net
>>73
お利口さんなら文系の数字も理解するのがよろしい
そっち方面が出来無いから…

523:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:18:17.77 GJhs6gxQ0.net
今までの慣習や慣例をそのまま適用するだけでは対応できない場合、
「○○という解釈をする」とか、建前を現実にこじつける屁理屈を考えて
賞賛されるとかね  社外からはバカじゃないの?と思われることでも
社内ではすごい!みたいな

524:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:18:36.76 mzwbiIGM0.net
>>9
これな
優秀な人ほど公務員の仕事に疑問を持って辞めるだろうね
若手官僚が辞めまくるのも当然

525:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:18:45.17 0sf2oCzH0.net
認知症の老人介護なんて無駄の最たるものだよ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:19:09.77 eOnJDzey0.net
>>487
零細業者にリスク負わせる仕組みですからね
大企業が自分でやらないから生産性が低いんだと

527:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:19:19.14 bIKd7hK60.net
嫌なら転職しろ
嫌なら辞めろ
嫌なら独立しろ
これに尽きる

528:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:19:33.19 uqGLe1n70.net
>>492
そんな本当の事を言ったら経営運営能力皆無の無能なのがバレるだろ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:19:38.12 IqqG4I2I0.net
>>495
全く持ってそういう事
作り出すモノがほぼ唯一か、他に比して圧倒的な価値を持つようにできるならともかく
そうではないからな
物を作る現場の効率性は2000年以降多くの分野で限界に来てる

530:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:19:42.45 d5E/Qb2D0.net
終身雇用は怠け者を甘やかす、バカの為の制度。
雇用規制を緩めて終身雇用を無くす事が、明らかに日本経済復活の一番の処方箋。
でも、誰も手を付けられない。臆病で怠け者の日本人が、解雇・転職を恐れてギャーギャー反対するから。
要するに、日本国民がバカで怠け者だから、日本は衰退・破綻する。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:19:45.60 ppvxKsVj0.net
付加価値なんて売上と原価だけでしか計算できないのに
そこにサービスの質だとか資料の見栄えとかいう
関係ないファクターで付加価値はかろうとするからおかしなことになるんだ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:21:11.21 t086Y6sL0.net
>>494
それもそうだな
あれ?こいつら要らなくね?
ってのが見えてきちゃうというのは同じだな

533:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:21:32.22 IqqG4I2I0.net
>>496
そのリーダーを排してまともなリーダーを就けられないなら結局国民が優秀じゃない
リーダーを生み出すのは国民であり、そこにそれほど大きな掣肘はくわえられていない

534:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:21:43.16 aUN6lsXH0.net
>やたらと企画ばかりが多くなり、やたらとコンサルタントばかりが多くなり、
>やたらと会議ばかりが多くなるようでは駄目だろう。
だろうね、役人国家の官庁がそもそも見本としてこれやり放題だからな
民間も結局右へ倣え状態

535:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:22:25.24 AJaDvarT0.net
>>423
つまり国民が馬鹿の自業自得だとな

536:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:22:41.16 GJhs6gxQ0.net
生産性向上の最たる事例といえば、安値合戦にあえいでいた日本のサルマネ
家電メーカーの作ってきた扇風機・掃除機の価格設定をバカ上げした某D社、
i-R社みたいな
生産性の算出式の分子に、儲け・利潤・付加価値が来るのなら、これほど
すごい向上は、日本メーカでは独占でもしない限り難しいだろう

537:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:22:59.85 bIKd7hK60.net
>>510
俺もそう思うで

538:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:23:00.49 AJaDvarT0.net
>>418
これなのである

539:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:23:03.43 SyjivJ3w0.net
>>484
労働生産性が失業者増やせば
増やすほど上がるって知ってた ?
だから欧米や韓国のように
バンバン失業者を増やす国は
生産性が高い。
だが相対的に治安も悪い。😊

540:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:24:07.19 /CY+rrl50.net
ブルーカラーも対抗して穴掘って埋めるだけの作業しようぜ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:24:23.62 IqqG4I2I0.net
>>514
だから生産性なんて数字に何の意味もない
単に危機感をあおりたいだけ
さて、危機感をあおって得するのはだれだろうねw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:24:29.69 HCBcMWSF0.net
>>423
国民投票で政治のトップを決められないから
そうとは言えんな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:24:55.21 +5q5Y6oo0.net
首都東京の主要産業が消費、一極集中による不動産業か
しょうもない産業に労働力使いまくりでモノ生み出す地方から奪いまくってる
こんな国成長するわけないわ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:25:08.01 tr6/eDVH0.net
派遣会社に月100万円払って給料15万円の派遣社員を派遣してもらう構図

545:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:25:13.32 QRxeCfxo0.net
>>1
もっと機械化と自動化して生産性を上げればいい

546:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:25:20.07 IThSOSIv0.net
大きなお世話だろ株主ならまだしも 他人の会社だし 

547:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:25:21.75 GJhs6gxQ0.net
横並びから脱却しようとすると、失敗したときに再起不能の責任を負わされるし
成功しても「みんなの手柄」とされる日本の美しい文化
こういう日本の美に縛られたまま、衰退していくのだろうね
あっ、賃金ではもう韓国にも追い抜かされてましたね

548:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:25:42.63 t086Y6sL0.net
>>514
ベーシックインカムが良いのかもね
無能な頑張り屋が頑張りまくるとあんまり良いことがない

549:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:25:56.45 IqqG4I2I0.net
>>517
出来るようにすればいい
出来るようにする政治家を出せばいい
それができないんだから優秀でも何でもない

550:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:26:03.85 SyjivJ3w0.net
>>496
日本はもともとそういう国ではない 。
強力なリーダーシップ を取れる
国民になんていないし
そういう民族ではない
逆に国民のレベルが上から下まで高すぎて
突出したリーダーなんて選べない状況
日本はリーダーは 当たり障りのない
人間を添えて形だけ
割と 庶民に自由に させる方がうまくいく。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:26:10.60 84Sz15Qu0.net
>>469
そんな悲しい事言うなよ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:26:31.74 V28XwAYH0.net
だらだら怠けて生産性が低いならしょうがないと思うが
一生懸命やっててこの生産性の低さだから泣けてくるわ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:26:57.80 AoIZMJse0.net
働くのは本当に有能な人に任せて、後は生活保護がいいのか?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:27:09.93 L+4R1jxH0.net
ぬるーいリーマン生活最高や

555:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:27:20.52 upbvz0P70.net
確かホワイトカラーの労働生産性が足引っ張ってるデータあったよね。ブルーカラーは割と高かった。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:27:23.04 946hnwCY0.net
アベノ大増税、大緊縮の果実。

557:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:28:07.15 ppvxKsVj0.net
>>527
だから頑張りすぎなんだよ
日本を週休3日にしても社会は総生産量を変えることなく回る

558:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:28:34.91 FhNlRBPx0.net
>>462
それいいかもね。ただのスタートアップだと土台が無いので、支柱を与えて独占権を与えつつ育てていくとかな。
ただ、知的財産権の保有者がスタートアップとどう対面して、知的財産権を貸与してくれるのか?
そこも難しいと思う。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:29:59.50 AJaDvarT0.net
>>521
その思考の積み重ねが今の日本の現状

560:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:30:30.80 V28XwAYH0.net
>>532
確かに例えば睡眠時間削って仕事するのは無駄の極地だからな
社会人になる前はトラブったときとかやむを得ない時だけだと思ってたが日常的にやってるから呆れるわ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:30:40.52 SyjivJ3w0.net
>>523
欲望や夢のない国に未来はない。
ベーシックインカムには反対
日本は(アメリカ+ 北欧)÷2
今までの状況でいい👍

562:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:30:48.78 eNor4ms30.net
デフレ派氏ね

563:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:31:00.71 w9R3fH+r0.net
俺なんか、今まで、食って、寝て、出すだけの人生だぞ、未来に残せたのは子供ぐらいだな

564:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:31:43.22 PTMWXi3h0.net
程度の悪いオフィスワーカーが多いのは否定出来ない。
でも、オフィスワーカーに生産性を求めるのは駄目だと思う。
大半が生産出来ないからオフィスワーカーしているんだから。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:31:57.83 fXeOvCEb0.net
泥棒議員とかそういう話じゃないのか?
内ゲバで楽しそうに遊説してるやん、無駄な労働だろ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:31:58.45 AeAABCcl0.net
>>528
とりあえず障害者はナマポでいいわ
障害者使うと精神的に疲れる

567:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:32:00.33 +9F2pEhv0.net
くだらないマナーも多すぎ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:32:03.99 AJaDvarT0.net
>>530
ホワイトカラー=中抜き屋

569:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:32:05.76 O+SAX6zj0.net
>>518
地方がいつまでたってもダメなのはセンスが悪すぎるんだよ
意固地なのか何か知らんが野暮ったい田舎臭いんだよな
あれどうにかならんのか

570:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:33:35.52 +PxRjAt10.net
入社何十年目やってるのに
何も出来ないからなー
プロフェッショナルでもなんでもないのがうじゃうじゃいる
そら他国にどんどん抜かされますよ
ホワイトカラーに至っては英語も碌に喋れんし
同世代の中韓人ホワイトカラーよりレベル低いよ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:33:47.40 jxJOZ9Zq0.net
うちの会社もうすぐ仕様書も廃止してほとんど紙の書類はデータに変わるけど
未だに書面でやりとりしないと気に入らない取引先多いんだよな
いつまでもファックス使ってる日本らしいなとは思うけど

572:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:34:01.75 dapJU7p90.net
敗戦国だから仕方ないんよ
負け犬根性というか努力や苦労しないと才能あっても認めない認められない…
要領良く人より早く仕事したら要領悪い人をフォローするはめになり結局自分も要領悪くなる
そして評価は当然下がる。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:34:10.42 +/dcXKTy0.net
>>523
日本のベーシックインカムは健康保険を民営化するための議論
実施されて困るのは貧乏人

574:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:34:17.87 ggPOOSr60.net
Amazonやアリみたいに多少送ってくるものに不備があっても許される社会にしないとな

575:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:34:37.12 AJaDvarT0.net
>>1
日本では無能者=生産者ということになっているから
無生産者=有能者が多すぎるということなのだろう

576:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:35:09.26 jxJOZ9Zq0.net
>>547
コレ分かるわ
こっちはとっくに仕事終わってるのにモタモタやってる同僚の手伝いしるハメになる
そいつは全く仕事覚えられなくてどんどん使えない奴化してても上司も気にしない
面倒みてやらないと自分の評価が落ちる
なんなんコレってしょっちゅう思ってるよ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:35:16.52 EOXehq1x0.net
おい竹中!
そろそろ潮時だぞ?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:35:21.37 qfjfYgEx0.net
文系が使いもんにならん

579:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:35:26.17 Nvus8TVM0.net
世襲の無能経営者が日本を食い潰してる。経団連とかいう国賊団体消えろ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:35:34.48 HSilxRNy0.net
評価システムが無い
業務範囲が不明瞭
長時間労働が美徳
生産性が上がるわけねええええええええ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:36:18.00 SyjivJ3w0.net
>>545
英語もろくにしゃべれないのに
G7の 一国になってる
これはすごいことだよ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:36:24.57 daLLA5yh0.net
お刺身にタンポポ乗せる仕事したいなぁ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:37:02.38 IThSOSIv0.net
>>534
それでいいじゃん 赤の他人が世話を焼く問題じゃ無いし

584:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:37:05.15 1+BM5iGa0.net
無駄な提出書類と捺印を増やす
結果、仕事が増える
このループ
そして忙しい、忙しいの連呼、バカかとw

585:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:37:27.19 +PxRjAt10.net
>>547
アメリカ大陸に上陸すら出来なかったからな
俺はあれを美化するつもりは全く無いし
最後はカミカゼとか思考停止の成れの果てでテロ自爆だよ
日本人て昔から間抜けでダサいわ
それが今もこうやって生産性の低さに現れてんだから嘲笑っちゃうわw

586:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:37:29.29 IWO19VG80.net
生産性を上げろ!!
と言ってる人間に限って生産性を下げている、という
昨今な日本の本質な話
お前が辞めると生産性がもっと上がるよ、って

587:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:37:32.71 PoNAdW/D0.net
難しいこと考える必要ないよ、日本の効率悪いのは
「正社員制度」のせい、正規非正規廃止して、仕事できる奴を雇う
要らない奴は多少の上乗せして即日首。これしないからが原因の99%

588:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:37:52.22 +/dcXKTy0.net
>>547
敗戦国だからこうなってるという部分は合ってる
GHQによる占領政策
過重な相続税、農地解放

資本の細分化
企業も農家も病院も零細業者が乱立

労働生産性が悪い
賃金も上がらない
こういう構図

589:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:38:12.15 5BwJHkg30.net
生産性を引き下げるパワハラモラハラ野郎も排除できるようにしないとどうしようもない気がするが

590:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:38:12.30 dcVru+Q80.net
労働生産性って給料のことだろ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:38:14.79 ilkoxXTh0.net
>>73
STAP細胞の件は理系の巣窟である理研で起きたことなんだけど??

592:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:38:19.77 2/xtqkmQ0.net
そもそも働くことも無意味なような気がする

593:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:38:36.74 1Su5jsTu0.net
毎朝の社長の挨拶?

594:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:38:50.25 55A+Yaei0.net
つーかいつまで効率とか言っての
もう最新テクノロジーと一般労働者は乖離しすぎてるつーの

595:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:38:53.00 900ugGBT0.net
銀行と証券会社の営業

596:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:39:47.20 qB62GO4/0.net
生産性皆無の老人が多数の国なんだから当然だろう

597:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:40:05.09 V28XwAYH0.net
>>561
「生産性を上げるためにお前たちをサボってるかどうか監視する人を新しく雇ったぞ」

598:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:40:07.99 lfLqMfcQ0.net
日本のコミュ力重視はあくまで体育会系のノリ。だらだら話し合って声の大きい意見が通る

599:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:40:08.26 B+42KaD50.net
定時に帰ると白い目で見るバカ職場だらけ
無能をみんなでかばい合ってるから生産性なんて無視だわ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:40:33.86 OBrmRMFk0.net
>>14
働いてるほうのアリだけにして、巣に戻すと
そっから2割また休憩側に移行してくんだよな。
アリとハチは、凄く組織としても
有能に機能してて
まだ、経験の少ない若手ほど巣に近い場所や内部でタマゴの世話したり 女王の身の回りの世話をして 老齢だったり、経験豊富な個体ほど
外周警戒や遠くの餌を探しに行ってるらしいな。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:40:49.18 WxeayALO0.net
で?
経営者や事務職やらのホワイトカラーはアメリカが担って
日本は現場で物ばかり作ってろってか?

602:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:41:01.54 ITJqwQ5g0.net
>>1
経営者をはじめとする非生産部門がもらいすぎなんだろうw

603:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:41:10.86 wkZt0dk20.net
>>536
欲望や夢って話だったら、社会保障がしっかり整備された上でのBIが最強やろ
失敗しても食えるんだから小規模なら起業のハードルも下がるし、底までいっても住所も電話も残るから再起もなんとかなりやすいし

604:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:41:11.77 Plkfy7ZG0.net
>>563
今は税金が多すぎ。
例えば田舎は爺さんでも運転できないとだめ
軽自動車税はそのままにするか、村にバスを投資するのか?
緊急ガソリン、軽油税の軽減。
色々税金が多すぎ。

605:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:42:02.33 /+WuO30n0.net
>>578
維新信者がきたー!!! キモい!!

606:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:42:07.93 5IMC7+Ct0.net
こんな記事を書いてる生産性ゼロのアホが居なくなれば解決

607:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:42:14.62 JHv9T9Qg0.net
コミュニケーションを回りくどくして忖度で補うやり方
心を開いたり正直になることをとにかく迂回する
言わなくても察するように
力関係の圧力で匂わせマネジメント
機能不全家庭の特徴と同じなんだよな
日本の組織

608:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:42:20.95 hoZL69810.net
>>1
無意味な労働と言うより
無意味な天下り特殊法人やら多すぎ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:42:26.63 fLMbZMmf0.net
量販店の販売応援の派遣社員はいなくても別にいい
いないとインセンティブの順に売るからメーカーは送り込むんだが
販売奨励金を禁止にすればいいだけだ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:10.99 Dqu+4NiL0.net
会議の多さじゃなくて会議の内容の無駄のこと言ってるつもりだろうけど
役所にとってその会議の内容が重要だろう 記録に残される意味でも
そもそも役所が税金使徒振り分け利権ごっこしてるだけの無意味な存在であることにまず気が付かないと 気が狂うよ そして定年後の物凄い自分のキャリア虚無感にさいなまれる
諸行無常とやりたいことしかやらないで生きる仕合せを掴まない限りね

611:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:14.64 IWO19VG80.net
>>563 
分数や算数レベルも理解していない話に理屈で
議論を深めるために
逆にわざとヒール?を演じているのかもしれないけど

612:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:26.89 IFhD8BMO0.net
日本の食品メーカーや飲料メーカーは常に新商品を出し続けて効率が悪いとたらこが言ってたな
売れたら何年もおんなじ商品を売り続けるのが生産性の良い労働らしいぞ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:32.40 +PxRjAt10.net
>>576
それのがいいわ
日本人が先頭に立ったら牟田口化してしまって
みんな狗氏にだからなw
司令官としては超無能だし、関わると逆にこちらが確実にやられる
敵より日本人の無能さのが恐ろしいねw
日本人なんてのはアメリカの黒人奴隷みたいに徹するのが一番性に合ってるのよ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:35.21 lRTBg6tm0.net
すべてが手遅れwww

615:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:35.24 Nvus8TVM0.net
世襲の無能経営者は消えろゴミども!

616:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:44.05 3XyNqmuo0.net
単価を高


617:くし、裁量労働という名の長時間労働を減らせば、仕事は同じで生産性は高くなる 要は、給与水準を上げればいいだけの話 20年も平均収入が上がらないどころか減っているw国なんて世界中で日本だけ



618:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:43:55.23 2Dhzdsf80.net
官僚と政治家の生産性は低そう(´・ω・`)

619:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:44:54.59 nJBRN40G0.net
車庫証明が無駄だろ
なんのために必要なの?
路上駐車してたら取り締まれは良いだけなんじゃないのか

620:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:45:19.30 +PxRjAt10.net
>>592
生産性低いどころかマイナス
害与えてくるからねw

621:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:45:21.60 ID6ArnJE0.net
経団連皆殺しにしないと変わらんよ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:45:23.06 b+ituLIo0.net
こういうのは強制されないと改善しない
法律で週の労働時間を最大30時間に制限してみればいい
同じくらいの仕事量こなせるはずだから

623:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:45:25.03 O+SAX6zj0.net
>>576
既に会社によっては経営者と事務職が朝鮮人や中国人になってるよ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:45:28.06 ilkoxXTh0.net
どんなにバカげた仕事をしていようと、その会社が大きな利益を上げていれば生産性は高いことになる
また仕事の中身はどうでも、ボッタクリ価格で商品を売ることに成功していれば生産性は高くなる
問題は日本人がどんな仕事をしているかではなく、日本の企業が充分な利益を上げていないことにある
欧米のホワイトカラーの生産性が高いのは、彼らが世界経済の上澄みを上手にすくっているからである

625:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:45:47.57 lP0NXmno0.net
日本人は同調してみんなと同じ考えを持つことが正義だからな
今のやり方が古くさくても止められない
儲かるとわかってても新しいこと始めるなんて浮き足たってもやらないよ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:46:27.40 XFYiqHAy0.net
>>496
その江戸幕府の時代が、これな。
URLリンク(www.youtube.com)

627:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:46:59.21 IFhD8BMO0.net
数分遅れただけで問題にする交通システムも生産性悪いってよ15分ぐらい遅れたって許される社会にしないとな

628:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:47:01.79 eDG2+sSU0.net
youtubeで管理者養成学校と検索してみ
これが日本の理想だぞ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:47:02.20 dcVru+Q80.net
>>598
その点考えたらコロナのご時世ですら内部留保過去最高というし
日本の企業の生産性って実は高いんちゃう

630:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:47:15.22 55A+Yaei0.net
もはや町工場でスマホの部品なんて作れるわけもない
いずれ車の部品ですらそうなる
どう効率化したって作れないものはつくれない
今後はどうやって数少ない仕事を皆で分け合っていくか考えたほうがよほど現実的

631:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:47:15.59 IqqG4I2I0.net
>>598
そして上澄みを上手に救うために必要なのは楽観的かつ莫大な資本
日本人にできないわけだわ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:48:01.28 7yOJM4vl0.net
>>3
一企業の中身がどーだこーだよりコッチだよなw
日本のGDPの中で圧倒的な割合を占めているのが税金でまかなわれている事業で
受注者から現場の間に幾重もの「不労所得」中間業者があふれかえっている、ドロボーだよあいつらw

633:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:48:52.65 5GTTTyqe0.net
>>593
全国取り締まるリソースがない

634:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:48:55.50 eHHlo62A0.net
意味のない労働だよ

635:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:49:13.75 w3MTs0pX0.net
>>1
日本が30年も経済成長が止まって実質賃金マイナスで
働けば働くほど損をする現代の日本人サラリーマンは
クソどうでもいいブルシット・ジョブをやってるだけの
ブルシット・ワーカーなのが原因だから
アメリカのアマゾンはそこがわかってるから、従業員の大学教育費を
全負担してIT時代に使える人間を育成している
今、欧米のビジネスでバカにされてる
クソみたいにどうでもいいブルシット・ジョブとは、
・ブルシット・ジョブの種類
ブルシット・ジョブを以下の5つに分類する。
1 フランキー(取り巻き)の仕事
だれかを偉そうに見せるだけの仕事。ドアマンやお飾りのアシスタントなど。
2 グーン(脅し屋)の仕事
他人を操ろうとしたり脅しをかけたりする仕事。ロビイストや企業の顧問弁護士、
コールセンターの従業員や、他人を不安にさせた後に商品を売り込むようなマーケターなど。
3 ダクト・テーパー(尻ぬぐい)の仕事
組織に欠陥が存在するために、その欠陥を解決するためだけにある仕事。
一部のソフトウェア開発者などが、その気になれば簡単なシステムの見直しで解決できる問題を、
場当たり的に解決するためだけに雇われた人。
4 ボックス・ティッカー(書類穴埋め人)の仕事
ある組織が実際にはやってないことをやってると主張するための書類を作るだけの仕事。
誰も読まないプレゼン資料や報告書などの書類を作ることに業務の大半を割かれるオフィスワーカーなど。
5 タスクマスター(ブルシット・ジョブ量産人)の仕事
もっぱら他人へ仕事を振り分けるだけの仕事。また、ブルシットな業務をつくったり、
ブルシット・ジョブを監督する仕事。一部の中間管理職など。
だから、
政府が229億円でワクチン予約システムを発注した竹中の会社も、
日本の防衛省も、厚労省も、自治体も、クソどうでもいい仕事やってるだけの
無能の集団だから、出来上がったものがいつもデタラメになる

636:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:49:16.69 IFhD8BMO0.net
スーパーに並べられてる果物も綺麗なものばっかり並べてる日本は生産性が低いってよ
多少腐ってたり傷が付いてても許される社会にしないとな

637:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:50:16.85 1CYAGvBq0.net
>>563
「だから憲法変えないと駄目なんだ。
憲法変えれば上手くいくんだ。」
ですか?w

638:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:50:22.86 K7o0YWx50.net
年収2年分払えば正社員もクビにできる制度作ろう

639:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:50:45.75 8CPNTWxb0.net
パチンコ産業もゼロ産業そのものだよな
何も生み出さない
借金魔と一家離散以外は

640:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:50:54.69 2meOf+FZ0.net
あー生産性低くても人がいい奴っているじゃん
無能なのに性格の良さだけで採用されたような奴な
それってプライスレスなわけよ
まあ俺の事だけどなw

641:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:51:03.36 dFJUNrvI0.net
>>7
ぴよぴよ歩きしたら経済成長の波に乗れるんだよ
じゃあなかったら偉い人のたちの悪い戯れだろう

642:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:51:16.79 +0Pq8rTp0.net
ホワイトカラーは給料泥棒なんだな。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:51:18.02 xVDTD7gQ0.net
まあ衰退は仕方ないよ
アメリカの最大機関パランティアや欧州機関によるAI分析は日本はどこもほぼ一致しとる
2050年前後(2048~2051年)にインドに


644:抜かれて日本は4位後退。これはほぼ確実な情勢



645:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:51:19.74 K723q50Q0.net
無意味な労働の典型的な例がdappiじゃね?w

646:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:52:02.48 2meOf+FZ0.net
ビートルズってリンゴスターがなきゃ成り立たんわけよねえ
リンゴスターって大事なんだよ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:52:13.11 qj3pSgqh0.net
>>10
>>21
【速報】 中国、失業率20% 医療保険、年金なし 「結婚できない」 頼りは時給200円の日雇いのみ [お断り★]
スレリンク(newsplus板)
【韓国】「この世の地獄」 若者たちが働けない理由 国の未来に「一つの希望すら抱けない」
スレリンク(news4plus板)

648:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:52:27.68 dFJUNrvI0.net
>>610
そりゃ大量に捨ててるもの
アホでしょ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:52:36.00 EeVVgbVd0.net
ISOあれは取得無いと他企業に?される
あった方が良いけどそれだけのモノにかかる経費のアホらしさはさぁ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:53:18.47 eDG2+sSU0.net
>>617
30年後ですら200分の4って十分過ぎるほどすごいと思うが・・・

651:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:53:29.81 w3MTs0pX0.net
>>610
っていうか、欧米は有機農法のBIOの店で
わざわざ虫が食ってる小さい果物や野菜を高い金を出して買う
底辺が行く欧米の郊外のショッピングセンターで売ってる
綺麗で大きいものは農薬やホルモン剤で巨大化してる
人間が食べると癌になって早死にするからだ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:53:41.64 dFJUNrvI0.net
>>622
客から強要されるか競合他社が取得したから取得するケースのどちらかだ

653:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:54:55.43 +/dcXKTy0.net
>>611
日本の労働生産性が低いのは非力な零細業者が多いから
過重な相続税が原因
憲法関係ない

654:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:55:04.59 DmuwyYZ00.net
>>603
むしろカネ貯めることは生産力(供給力)の向上とは逆向きの力になるかな。

655:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:55:08.49 PFWOeL1Q0.net
お役所なんてブルシットジョブで満ち溢れてるからな
非効率の殿堂

656:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:55:50.40 OExHUSwp0.net
中抜き率の規制は真面目にやれ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:56:01.89 dFJUNrvI0.net
結局需要は市場の見えざる手に委ねるんだろ
何が無駄で何に意味があるのか市場が決めるから企業は淘汰されるだろう

658:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:56:53.83 JUXKr6ZD0.net
コンピュータシステムも多少落ちても許される社会にしないとな
殆ど落ちないシステムとしょっちゅう落ちるシステムとでは天と地ほどのコスト差がある
みずほのようなサグラダファミリアはどうでもいい

659:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:57:07.68 IWO19VG80.net
>>629
生産性を下げてるだけだよね
>>609
その牛のウンコが、
ホワイトワーカーという記事なのだが
もしかして、バカ話を言いたいの?

660:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:57:28.48 qsc5cjeG0.net
働かない天下りが多い

661:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:57:29.76 O+SAX6zj0.net
>>610
形が悪いものは缶詰や冷凍カットフルーツにすればいいだろ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:57:39.81 bUveRPPg0.net
慣習や年功序列に学閥とか許してるから内部から腐敗して身動きが取れなくなる
天才を縛り殺す環境をどうにかしなきゃならんが
それを出来るのはトップのみ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:57:46.53 RwS4puw60.net
俺も書類を本社に定期的に


664:届けるがゆうパックで送らせてくれといつも思う もちろん提案しているが‥



665:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:57:52.01 dcVru+Q80.net
そもそも生産性ってなんだ?

666:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:58:04.48 WShC8Jig0.net
>>615
ぴよぴよ歩きって何?

667:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:58:20.53 EeVVgbVd0.net
>>551
お前今月うん千万の定期預金な、言われて中旬に達成すると上乗せ当然。
月末、何故達成出来ないんだ!と叱咤、叱咤、叱咤、反論は一切認められなかったな。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:58:46.94 dFJUNrvI0.net
>>631
コスト差があるなら安くてもいいなら落ちるのが普通
落ちたらダメな時は高額払うのが当たり前ということを国民に躾けないとならない
安くて高品質とか意味不明なことを言っているとおかしくなる

669:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:58:49.83 IFhD8BMO0.net
過剰包装も辞めないとな
食い物も全部剥き出しで売れば良い

670:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:59:52.60 +/dcXKTy0.net
>>630
世界規模で淘汰が行われているから日本が負けている
日本は非力が零細業者が多いから労働生産性が低い
農家や病院も同じ問題を抱えている

671:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 12:59:53.68 EeVVgbVd0.net
>>612
温い

672:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:00:02.32 oVieqcTL0.net
朝会とかほんまみんな惰性でやってんのに
1人だけないと困る!って奴がいるだけで他の10数人の時間を犠牲にしてダラダラ続いてるからはよ無くなってくれ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:00:51.48 EeVVgbVd0.net
>>625
世間体や

674:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:01:36.30 1iUAbOQo0.net
なんの仕事もサイドメニューがやたらと多すぎないか

675:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:01:50.34 m69LHuxH0.net
不器用で生意気な馬鹿が多すぎるからだろ
生産性より
労働力のレベルの低下。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:02:53.05 VSGH6IqL0.net
現状の日本において労働現場の効率を上げれば賃金もGDPも上がるなんて
考えてるアホウが多いよなぁ・・・

677:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:03:24.52 KBYth6BT0.net
>>213
コンビニは徹底した属人性排除の成功例だぞ
誰がやってもほぼほぼ同じになるように作られてる
それでも個々の従業員間で優劣が生まれるのは面白いとこだけど
その程度の差異は誤差として無視できる
その証拠に個々人の細々とした出来不出来や経験の多い少ないに
関わらず大概はみんな同一時給で働いてるでしょ?
PGをコーダー化して非正規労働にできたのも属人性を排除して
代替充当可能な労働にした成果と言える
勿論、そこに賛否はあるんだけどね

678:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:04:04.43 O+SAX6zj0.net
>>637
ミッフィーのように
最低限の線と色数で最大限の荒稼ぎを目指すこと

679:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:04:08.56 dFJUNrvI0.net
>>638
聞いたことがないがおそらく「誰がどう考えても意味が無いこと」の例えだと捉え安価している
そしておそらく書き込んだ者の個人的な経験から来ている
ストーレートにそれを指す言葉ではなくごく狭い範囲で使っている隠語だと推測する
なのでネットを調べても何も出てこない
なぜなら俺も個人的に「〇〇とか意味あんのかよ。罰ゲームじゃねえか」という業務上の隠語に心当たりがあるためだ
それが同一のものをささないとしても「ああ、この人の職場にも意味があるのか分からないルールや業務があってそれがかなり狭い範囲で隠語化しているのか」と推測している
大外れかもしれないが概ねこんな感じで捉えた

680:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:04:24.19 1CYAGvBq0.net
>>626
じゃGHQも関係無いな。
いつまで引きずって、他人のせいにしたら気が済むんだよ。
未だに「民主党が~」と言ってる連中と同じ。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:04:42.12 LMWTESXa0.net
中抜きのせいにして自己正当化しようとは思わんけど(自分で自信持てるくらいの努力はしてるし結果も伴ってるから)、竹中が努力に見合った成果を得ているとは思えないな
明らかに不当

682:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:04:49.84 snDLviwX0.net
日本人は何事も形式主義に陥りがち
手段は目的に従属し目的に応じて最善の手段を選んでいくものだが
手段が目的化してしまってる
これはなんのために仕事をしているのか目的を
はっきりさせていない所からおきる
例えば会社に行くのは本来は仕事をするためだが、会社の
オフィスの机に座って作業するのが正解とは限らない
もっと効率よく仕事ができる方法があるならカフェや公園で仕事をしたって構わない
はず。外注化したり、AIで自動化させたり、もっと言えばそもそもやらなくても
良い仕事なのかも知れない。こういうなんのためにやってるのか、目的意識を
はっきりもって柔軟に手段を選ぶ姿勢が無いとなんのためにいまこの作業を
しているのか分からなくなり手段と目的が入れ替わる

683:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:05:34.66 KTvvpzJc0.net
5chでも指折りの低生産スレはここですか?
まだやってたの?

684:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:06:37.91 IWO19VG80.net
>>655
営利企業なのは、誰にどこなのか

685:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:07:00.45 pGPRayo10.net
>>654
頭悪い奴が働いてるから、本質を考えられず形式主義がまかり通るんだよ。
終身雇用を廃して、馬鹿をクビにできる社会にすれば、効率良く動く。

686:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:07:13.51 KBYth6BT0.net
>>254
バブルの頃はその日本のコンセンサス経営が和の精神とか
言って大層持て囃されたりもしたんだけどなw

687:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:08:14.31 dFJUNrvI0.net
>>645
客受けなら客のことは書いた取得してる方に仕事が持っていかれる可能性については競合他社のことも書いている
取得してないと相手にされないからと言うのを世間体と言うなら客のことは書いた

688:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:08:29.76 VSGH6IqL0.net
GDPと賃金が右肩上がりの国と日本との違いは
マネー流通量、日本が政権交代後にチョット頑張っても
全然足りない。現状で物価が騰がったと言うアホウは物価と
個別価格を混同しているマジキチ。

689:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:08:50.46 zUL+fC1u0.net
>>617
むしろ2050年までその位置に居られるのが意外
巨大人口かつ急速成長の途上国に追い抜かれるのは仕方ない
他のアメリカ以外の先進国は追いつけないってことだろ
すごくね

690:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:09:39.17 31drEdzO0.net
まあ無駄なホワイトワークばかりだから東芝みたいに分社して
ダイエットしてるんだろう
自治体は逆行してるが

691:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:10:35.61 bNENU3sV0.net
なんで生産性ばかり追い求めるんだよ
無駄な会議にダラダラと出席して
上司におべっか使ってして給料もらえるなんて良いことじゃないか

692:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:10:47.95 31drEdzO0.net
>>623
人口一億以上で考えろ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:10:49.25 VWzbT3f90.net
デジタルデータをエクセルに打ち直してプリントしつ会議資料に

694:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:11:27.34 w3MTs0pX0.net
>>654
それは、明治維新以降、西洋の猿真似をしてき


695:ただけだからなんだよね 日本人が思考停止していることの良い例として、ヨーロッパ人からこんな話をされたよ 最初にヨーロッパで試行錯誤して作られた新製品があったのだけど、 その中に、試行錯誤の過程で要らなくなったので、排除する予定だった穴が うっかり忘れてそのままになった製品があった それを後に、日本企業がそっくりそのまま真似した製品を安売りしだしたのだけど、 ご丁寧にその必要の無い穴まで真似して開けてあったので、 日本人が何も考えず猿真似していることに大笑いしたそうだ



696:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:11:43.89 8DHh4Aq90.net
世界最強の軍隊は「アメリカ人の将軍、ドイツ人の将校、日本人の下士官兵」
世界最弱の軍隊は「中国人の将軍、日本人の将校、イタリア人の下士官兵」
などと言われるぐらいだしな
まあ昔からホワイトカラーはそれ程優秀ではないw

697:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:12:02.58 as+7WhKG0.net
出勤時間にはやたら厳格なのに退社時間にはやたらルーズな国だしな

698:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:12:25.21 IWO19VG80.net
>>663
> なんで生産性ばかり追い求めるんだよ
生産性を上げろ上げろ派は、全員退場か
>>660
政治が悪い
政権与党の自民が悪い
なるほど

699:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:12:50.11 zltQGRyk0.net
>>1
生産性上昇から得られた利益は、1%の最富裕層、すなわち投資家、企業幹部に流れたという。
そのためだろうか、米国のギャラップ社によると、日本の会社員はたった6%しか仕事に熱意を持っていない(2017年発表)という驚きのデータを公表した。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:13:14.59 bNENU3sV0.net
本当の実力主義になったらほとんどの
やつがついていけなくなって文句言うだろうな
文句行ってガス抜きしてるのが一番ラクだもんな

701:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:13:19.74 VvNLXK9a0.net
中小企業多すぎなんじゃね?
中小企業は色々と無駄が多くなる

702:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:13:43.29 GLaCpAy80.net
>>666
それは思考停止とは言わない
最初は丸パクリするのは欧米だって同じ
今、加工用のバカ穴と失敗の区別が付くなら問題無い

703:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:13:43.87 w5LUtYFA0.net
誰も責任を取りたがらない長いだけの会議が続く...

704:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:15:02.79 w3MTs0pX0.net
>>673
いや、思考停止ですよ
その穴がなんで開けてあるのか小一時間考えようともせずに
そのまま真似してるだけなんだからw
知能の無い猿と言われても何も言い返せませんょw

705:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:15:24.73 0yr8Bejf0.net
>>665
そういや、会議資料や提案資料の印刷めんどいな
エクセルを印刷するとずれたりするし
土壇場で訂正入って再印刷とか。夜は派遣事務員さんいないから
SEとマネジャーまで総出でやったりしてる

706:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:15:43.48 VJdgnG5X0.net
ラジオ体操、腰痛体操、朝礼、社是朗読、部長訓示、チームミーティング、あいうえおあお
さっさと仕事しろよ

707:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:16:46.48 EeVVgbVd0.net
>>659
>>630
日本の市場は持ち合い企業が大半
依然は(旧)大蔵省が絶大な権限の元に工作をしていたっぽいが
このご時世下でのBtoBの場合は?
あんなもんこそ無駄なシステム
まぁきっちり機能してりゃ良いけど三菱系製造業は…

708:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:16:53.27 WGqY9KlT0.net
でも、無駄な仕事がなくなると、失業する人がすげー出るんじゃない?

709:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:17:04.16 1hyNOV9m0.net
無駄な仕事作らんでいいからはよBI導入しろ

710:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:17:14.52 KBYth6BT0.net
>>662
コングロマリットからの脱却は世界的な潮流だけど、日本の場合
分社化すると本体の無駄なホワイワークはそのまま残り、分社化
した方では新たに無駄なホワイトワークが生まれて寧ろピザ化が
進行するw

711:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:17:50.88 B0vzOIex0.net
根性論で焚き付けて頑張ってる感の姿を見て満足してるのはあれは日本流のヌンチなんだろうな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:17:52.72 qEieYNti0.net
>>73
文系は理系は俺たちに分からないことやってるから
危険だって規制ばっかりだからな
法律とマスコミと警察が悪いな

713:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:18:46.55 zneUT5L20.net
>>675
最初は真似から入る物だ、
いきなり「こんな物要らないだろ亅と理解しきってもいないのに削ると、
リミッターを外した新幹線で大事故を起こして埋め立てる様な事に成りかねない。

714:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:18:52.18 bNENU3sV0.net
>>665
昔各部署の資料をまとめて幹部に報告する資料作るときよくやってたな
グラフの色使いが各部署バラバラでわかりにくいから統一しろってことによくなるんだけど
元データが入手できなくて棒グラフを定規で測ってグラフ作り直してとかやってた

715:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:18:52.92 9RJenAOZ0.net
もう先進国じゃなくていいじゃん
海外へのバラマキもしなくていいし

716:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:18:55.68 CLcX8ms60.net
この世の中に「無意味な労働」なんてものは存在しません。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:19:37.97 VKBEjDfv0.net
それはな、計算式が単純すぎるからだぜ。頭悪すぎww

718:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:19:52.92 n+uHVkhO0.net
無意味な仕事
運動会など社内のリクリエーション行事
飲み会幹事
上司に説明するためだけの資料作り
朝の掃除
自己目標設定と自己評価の書類作り
社内教育したというアリバイ作り

719:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:19:59.51 nM9EYmGS0.net
>>679
その通り、日本は簡単に正社員のクビ切れないから無意味な仕事、役職が増える事を理解出来てないからこんな記述が出てくる

720:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:20:04.23 zneUT5L20.net
>>679
出るのは間違い無いが、
其奴等は別の仕事をすりゃ良いだろ。
そうすりゃ国全体の無駄が減るってもんだ。
例えば、公務員の無駄を減らせば税金が安くなる。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:20:35.08 KBYth6BT0.net
>>672
トリケミカル研究所みたいに徹底した特化企業だと
スケール自体は中小でもめちゃスリムなんだけどな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:21:53.13 U0/gk8p40.net
衰退国なんだからしょうがない

723:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:22:12.17 dC9QeqBp0.net
物価が上がらないと窮屈な話ばかりになるよな

724:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:22:18.96 pCYHFoOL0.net
>>671
アメリカの普通のビジネスマンは、SNSや掲示板に投稿する習慣は無い。
仕事が忙しいし、暇が有ったら自己啓発したり、家族とレジャーに行く。
SNSや掲示板に書き込んでいるのは、引退した老人か暇な主婦。
定時に終わる人足仕事の下層民。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:22:45.55 dcVru+Q80.net
営業はええで
自分の生産性が客観的に数字で出るし

726:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:23:58.67 G97knm+C0.net
公務員のこと?

727:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:24:01.95 DliEe5Rt0.net
資格がらみもほとんど生産性下げるデメリットの方が大きいな
税制�


728:竡ミ会保険制度シンプルにして 税理士社労士抜きでも零細がやっていけるくらいにしないと



729:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:25:06.35 8FqLudc10.net
>>691
別の仕事も、無駄を省いたんだから人手はいらないでしょ?今現状回ってるんだし

730:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:25:27.66 OD/fZeUO0.net
能書きばっかりで現場知らずの○○コンサルが
年収軽く1000万とかもらって、現場を混乱
させる。
その混乱を治す為にコンサルが
以下ループ。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:25:45.86 nM9EYmGS0.net
>>694
逆だよ、物価の上昇がまだ緩やかな方だから日本はヌルくやってけてるんだよ
今後欧米みたいに物価が急速に上がっていったらデイトレ以外のネラーは阿鼻叫喚だろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch