【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★]at NEWSPLUS
【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★] - 暇つぶし2ch518:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:23.62 LJOxmqI40.net
>>1
夏野が言うには民間のレベルが劣悪
公務員は政府がIT化を決断したら誰も逆らわず実行される
民間は別にしなくてもOK、だから年功序列が生存してるんだよ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:29.29 +gDHTV100.net
例えばテレワーク。
別に否定したっていいんだよ。「データ的にうちは生産性が落ちてる」とかさ。
けど、全く論理的じゃないジジイが多過ぎる。
「やっぱり顔を合わせないと・・・」←これの原因・正体を冷静かつ科学的に考える頭が無いのが日本人。
その頭の悪さこそが全ての元凶なのだよ。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:39.28 wmuFm7Ji0.net
>>1
日本人の国民性はネオリベと相性がいい
誰もが進んで奴隷になりたがるから

521:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:49.08 y7i1VrY80.net
>>453
そこは本当に変わった方がいいと思う

522:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:04.83 gC/zeiAY0.net
>>324
一般的な外注
政府「タンカー作って」
A「タンカー作るぞ。主機はB、発電機関係はC、操舵器はDよろしく。外装とタンク及び組み立てはうちがやる。」
B「主機作るぜ。ポンプ関連はE宜しく。ピストンはうちがやる。細かい部品調達はF手伝って」
日本流外注
政府「タンカー作って」
A「わかりました。Bに伝えます」
B「OK、Cに伝えるよ」
C「はいよ、D、宜しくね」
D「わかった。Eに言っとくわ」

523:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:04.95 FVagudvj0.net
>>477
全部仕事を時給制にして、今日の分の仕事が終わったらさっさと帰せばいいな
逆に仕事を日給制にして、今日の分の仕事が終わったらさっさと帰っていいというのもあり

524:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:05.81 ov80RYRB0.net
アホみたいに
無駄な会議ばっかりしてるからだろ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:10.98 82cwgSB30.net
>>239
正しくはGDPの伸び率を生産性の伸び率が上回れば格差は拡大する
戦後から第一次オイルショックまではGDPの伸びの方が高かった
今は生産性上げれば上げるだけ首切って経営者が儲かるだけや
それを躊躇なく実行してボロ儲けしたのがゴーン
あのクソ外人が日本の企業文化をぶち壊した

526:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:11.43 3VzzwlDs0.net
そもそも生産性向上とか嫌がるし

527:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:22.41 heMzMV+10.net
要するに理系が作った利益を文系が盗んでるってことだな
大学とか関係なく

528:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:23.18 wxGlMxE/0.net
>>5
週休3日制で仕事も楽なのがいい

529:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:33.79 E87Kg0Ca0.net
官公庁がそうだからだよ
なんのかんの言ってそれが民間にも影響してる

530:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:45.06 6QAAePLx0.net
なんで営業職が朝一で急な会議で招集されるんだってことよ
すごく大事な時間なのに

531:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:49.71 BrAtjspB0.net
性に寛容になろう
具体的には街ゆくOLさんに履いてるパンスト売ってもらったりできるような

532:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:52.24 YvEiP3pj0.net
うちでは昭和の時代と同じ飛び込み営業と電話営業を続けているぜ
日々の評価はもらってきた名刺の数だ
B2Bの営業でこれが標準なのか?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:54.70 pqkZZOFP0.net
無意味な労働をやるから雇用が安定してるんやぞ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:56.08 p+r4yhKo0.net
>>82
サービス虚業は淘汰すべきなのにコロナ名目で
数千万補助金だしてるからな
狂ってるよ
売国自公維新と無能知事が票ほしさに観光と飲食にばらまく
数十兆円規模
その金を第一次


535:二次産業やインフラ、技術に投資すりゃいいのに



536:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:59.37 ddnElXtj0.net
大学でなんのスキルも身につけない文系が原因や

537:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:01.75 hs0Ap+pE0.net
>>506
it is NOT your place
Got it?
Next time your feel inferior, first blame your incompetent selves before launching bitter bitter attack on other successful people.
I don't know why these people cannot think for themselves...
Why can you not even look yourselves in the mirror??
Try that, eh? Try Looking Yourself In The Mirror!

538:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:04.42 UMeOLyH/0.net
会議の為の会議

539:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:10.12 39QGR8xN0.net
>>499
ホント、それ
成功している外資はそこまでサービスは良くないのよ
クレーム電話も20分ぐらいでガチャ切り、もしくはチャット対応
一方、日本企業は相手が納得するまで何時間も話を聞かされる

540:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:23.17 R4JRy3dd0.net
まじめに効率良く働いたら別の仕事回されて損しかしないじゃないですかーヤダーw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:29.92 oDa9X8G/0.net
むやみやたらに無駄を削るからやる気なくなる
ムダ取り・カイゼンの基本精神はケチの精神だからな
思う存分ムダやりまくれる程、高く売れる物を作ろうぜ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:30.77 A959tqN40.net
教育が悪い。結果よりも努力過程を評価する。
単純化するより複雑化することを善とする。
より簡単に早く仕事をすると、逆に要領の良いやつとか言われて疎まれる。

543:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:37.78 EhSF6pa10.net
>>517
週3日働いて十分金が稼げる仕事をお前が作ればいい
待ってるだけだから日本はいつまでもアメリカに負けっぱなし

544:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:38.25 6yM+MnMo0.net
>>511
実に的確w
如何に異常かがよくわかるねw

545:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:45.86 zM9SH8vB0.net
>>512
どっちも無理
時給なのにサビ残地獄
上司より先に帰れない日給制

546:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:47.10 hs0Ap+pE0.net
>>524
①Start a business
②Make it a success
Very, very, easy (^^)b

547:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:47.59 Dz+IYAJF0.net
>>402
パレートの法則で
2割の優秀な人が辞めて8割の無能がしがみつく
以下ループになっていくから
最終的に残ってる奴は詰むわなw

548:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:50.37 03UTjYlt0.net
生産してる人は20%も居ないから上がる訳無いよな。ある意味凄い生産性だよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:50.70 rM1pF1220.net
>>480
採用なんか今でも簡単だろ
解雇がクソ面倒くさいだけで

550:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:10.38 Le+HOuj00.net
>>403
中抜きして横流しするだけならまだマシ
仕事した気分になりたいバカはなぜか余計なことを加えたがる
整理しようにもできないから結局はクライアントの発注のみを元に作成
中抜き業者の加えたものは全削除
客→元請け→一次→二次→三次→四次→俺ともなるともうめちゃくちゃ
ちなみに広告ね
実感として広告代理店というのは実態のない会社だらけ
今は単価が安くても出版の版元のみと直でしか仕事してない
出版物は制作費が落ちてるから編プロを通すとエグい原稿料になる

551:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:11.07 JO+oemFJ0.net
日本の社会においては会議は重要なんだぞ
会議で出席者全員で承認したって体にすることでなにか問題があっても
責任を有耶無耶にして誰も責任を取らなくてすむようになるんだから

552:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:12.52 HylrGwor0.net
ジャップ病

553:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:16.41 tMlc8I+J0.net
>>1
ある種のワークシェアリングと同じ
無意味な仕事は無意味な人間に仕事している感を出すための仕事のための仕事で
ワークシェアでいらない人間の雇用を維持しているのと同じようなもの

554:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:16.48 zEC8OkrB0.net
>>511
しかも下流に行くたびに毎回仕様書作り
しかも仕様書が雑になっていく

555:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:17.08 RQYjICvh0.net
生産性が上がったところで需要がないし金使う間もなく働かされるから
消費されない 

556:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:23.80 smfImvAx0.net
天下り団体の仕事っぷりな
お茶飲んで新聞読んでるだけなんだぜ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:26.74 aDixjlwh0.net
生産性の問題をサプライサイドの視点でしか捉えられない馬鹿ばっかり。
生産側の効率や労働者の能力が制約になっているんだったらインフレにならなきゃおかしいはずで、万年デフレの理由の説明がつかないだろ。
単なる需要不足が原因です。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:30.03 tc0ly2b+0.net
学校で金の話もしないし税金の話も全くしないからな意図的の隠してるわこれじゃ国が廃る

559:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:32.77 LJOxmqI40.net
>>420
起業が増えないのが問題
起業停滞はおそらく資金調達のせい
もっと直接金融にすべき、ただのアイディアでも資金が集まる仕組みにすべき

560:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
21/11/22 22:12:34.84 NJkX+BvN0.net
忙しい中馳せ参じましたよみなさんww
>>518
街路樹とかな…、周辺に山あるのにさとかあるよな

561:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:35.40 AorcibQG0.net
>>477
生産性の定義くらい調べてから物言おうな
全く逆な

562:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:42.92 aya7DWpb0.net
無意味な勉強もあふれている

563:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:46.58 gerYDsIY0.net
>>485
悲しいがその通りだな
自民政権でひたすら落ちていくばかりの現実から逃げるバカウヨに支配されてもう日本は救いようがない

564:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:05.91 TCcFC88e0.net
役所なんかに行って書類書くときに何回も名前書かせる書類いらないなあ
上に書いて真ん中に書いて一番下にサインに匹敵するのをまた書いてハンコ押せと
書類好き民族

565:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:12.84 6yM+MnMo0.net
何これwww
元々「税金で運営されてる」、地方公共団体情報システム機構とやらから「データの情報を受け取る事に」税金垂れ流して手数料ってwww
「母体も資本も別々である民間企業間」ならまだ解るけど「税金利権組織同士間」で数億単位の手数料払ってやり取りw
「じゃあ」そもそもそこの職員である寄生虫ゴキブリ公務員って何なの?wwww
日本年金機構が年金受給者を確認する際に支払っている手数料について会計検査院が調べたところ、
2016、17年度に不必要な手数料約6億3千万円が支払われていたことがわかった。
 検査院は10日、年金機構に手数料を節減するように改善を求めた。
年金機構は年に1回、住民票などの情報を管理する「地方公共団体情報システム機構」から情報提供を受け、手数料を払っている。
16、17年度は約7900万件の提供を受け、手数料は約6億7千万円だった。
しかし、検査院が調べたところ、年金機構はこれとは別に月ごとにも、受給者の情報について提供を受けていた。
手数料節減の改善後はコレ↓wwww
 
日本年金機構が、業務に用いるノートパソコン(PC)471台を二重に調達し、約6300万円を無駄にしていたことが会計検査院の調査で判明した。需要の算定が不十分で使われていないPCもあり、検査院は26日、機構に対策を講じるよう求めた。
日本年金機構は、職員が加入者らへの出張相談に出向く際に専用のノートPCを使用する。希望する市町村にはノートPCを無償貸与する。機構はこれらの用途のため2018年に1216台の更新、19年に2010台の新規契約をそれぞれ結んだ。
検査院が計3226台の使用状況などを調べたところ、471台は二重に調達していた。また、今年3月末時点で、全国の年金事務所に配備されて1年以上が経過する420台のうち111台、市町村に貸与されて1年以上がたった1201台のうち209台は一度も使用されていなかった。希望する106市町村に計165台が配布されず、これらの調達費は少なくとも計約1億1300万円に上った。検査院は需要の検討が不十分などと指摘した。
日本年金機構は二重調達は部署間の連携不足が理由とし、「必要な対策を取り、調達を適切にしていく」とした。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:21.39 8xMkQOsE0.net
今ちょうど無意味な労働してるわ来年の売上予算の策定っていう
予算が足りないからあの手この手で予算を水増しかつ上層部もまあ納得するだろうという予算と理由を考えてるけど死ぬほど無駄かつ予算会議が終われば皆忘れてる

567:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:23.38 BrAtjspB0.net
やっぱり性に寛容な社会づくりからだよ
具体的には街ゆくOLさんに履いてるパンスト売ってもらうような

568:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:29.23 hs0Ap+pE0.net
ほんと、素直に「くっそ嫉妬してます!」って認めればいいのに
ドヤ顔で成功者の誹謗中傷を書き連ねて何故か達成感を得ている(しかも、しょーーもない)
こういう奴ってほんと苦手 
ま、それだけ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:43.41 T1AmkAr00.net
スーパー同士の潰し合い
コンビニ同士の潰し合い
ファミレス同士の潰し合い

570:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:48.75 Bf17ayn80.net
>>1
日本企業の生産性を上げるには
まず国会と公務員から範を示すのが一番効果有ると思うぞ
・成果給を導入
・首を切れる法改正
・文句ある人はどうぞどうぞ民間へ
・IT化の推進
・無駄な仕事の洗い出しとやり方改革
・派遣社員へ仕事の置き換え
・外注丸投げ仕事の見直し
上記をやって人件費30%カットと生産性向上を達成
いまだ年功序列賃金で
IT化もロクに進んでいない化石企業の見本になる

571:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:53.43 C1L9PcP60.net
直線じゃない道路は無駄

572:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:54.66 p+r4yhKo0.net
>>524
竹中の大学規制緩和でFラン私学とバカ専門校が乱立
田舎は若者と学費家賃を�


573:s会に吸い取られてる 意図的に文系バカの国にしたんだろ 高等教育無償化とほざいてる竹中維新もそう じったいはお遊び専門校とバカ私学と外人留学生にも補助金だして 文系バカ増やして怪しい私学法人儲けさせてるだけ



574:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:55.65 iSjGAgeW0.net
接種記録の照合も結局目視確認なんだな
アホだろ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:00.52 Dz+IYAJF0.net
>>550
勉強した気になってるだけだしな
勉強するのはいいけど、いざとなったら
全く活かせてないし

576:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:01.75 EHDbd8C70.net
役所だけど未だに連絡や退職金、予防接種
祝金、見舞金、出張、予定、サイン等等
全部、回覧板で回す週に10回以上くる。
50人ほどいるから必ずといっていいぐらい
誰かで止まる、そもそも出張や外出でいない人も
いる、無くなることもある
そうなると最後は電話で確認する
俺が会議でHDDにエクセルおいて書き込みの
どうですか?といったら相手にされない
なんなんだろう

577:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:05.50 LJOxmqI40.net
>>511
伝言ゲームなんてやってる奴は逮捕したらいい

578:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:07.80 7yqe/nEp0.net
モノ作りなんて人件費安い国に持ってかれるし
地下資源があるか画期的なアイディアで商売始めるかしかないよなもう

579:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:13.19 PYTM6PIL0.net
議員と公務員の実態調査して切ればだいぶ違うと思うよ。
仕事してる人としてない人の差が激しすぎる。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:16.89 6lBAlbvS0.net
>>454
転職ってほぼ同業他社じゃないとまともな給料は貰えないぞw

581:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:17.59 39QGR8xN0.net
>>547
銀行が担保ないと金貸してくれないからね…
まともな企業で20年ぐらい勤めて、経験と資金を貯め、ようやく小さな店を持てるぐらい起業のハードルが高い

582:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:17.75 gJeP1x0o0.net
>>539
連判状は世界中にあったけど傘連判状は日本特有らしい
日本だけは誰が首謀者なのかがわからない

583:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:20.18 ZSpM04BW0.net
いやこの1,2年で働き方の概念変わってないやつは何やってたの
会社じゃなくてお前がやばい
テレワークも活用しつつ時間内でやるべきことだけしっかりやってれば評価されて給料もボーナスも上がるだろ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:14:40.87 vZKw3Egt0.net
>>554
これなw ホント無駄

585:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:07.32 HVRJWONL0.net
定時が決まってて仕事終わったからって帰れるわけじゃないか、帰る時間まで時間を潰す為の仕事を無理やり作る

586:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:15.02 /Cp+KbLC0.net
一生懸命我慢して頑張るのが
日本のお仕事だもんな?

587:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:15.10 AlFUTRQc0.net
アプリレビュー評価とか見てればわかるけどしょうもないことで低評価押すのなんて日本くらいだ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:15.15 yIJHKljL0.net
>>547
今はクラウドファンディングとかあるやん
企業しても規制だらけで成長できないように社会がガチガチに固められてる
もう新興企業が伸びるスペースが全然無い
むしろ潰されるw

589:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:16.62 zEC8OkrB0.net
お前ら普段右だ左だうるさいくせに
こういうことは結構的確な答え持ってんのな
結局日本は変わらないけど

590:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:17.44 39QGR8xN0.net
>>552
河野の押印省略も、ほとんど機能してないんだよな

591:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:22.35 IdJYx9Kn0.net
軍手を片方だけ高速道路に落とす仕事とか
刺身に菊の花乗せる仕事とか
そう言うの期待してスレ開いたら全然だった
(・ω・`)

592:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:23.20 6yM+MnMo0.net
こんなんでまかり通ってるお気楽税金寄生ビジネスごっこの経産省www
こいつら寄生虫ゴキブリ公務員、民間なら存在自体できてねえからwww
4月8日参議院決算委員会の古賀之士(国民民主党・新緑風会)による質疑応答
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
(左上のカレンダーで日付選択)
経産省のクールビズジャパン(笑)プロジェクトで
マレーシアに数億規模の金投入して出店した挙句に赤字垂れ流して二束三文で外部に売り渡したってよw
世耕がニヤケ顔で
「日本のアートデザインの高級ファッション店出したら、マレーシアは暑いのでカジュアル方向しか受けませんでした(笑)」だの
「日本の鶏肉料理の店を出したらマレーシアは鶏肉安いのでそもそも外食として認知されませんでしたドヤア」
締めに「商売は難しいという良い勉強になったので今後に活かす事ができる」だってよw
当然「官民プロジェクト」て看板なんで収支に関係無く関連職員は給与ボーナス満額ホクホク支給なw
それをもってして「失敗したから二束三文で売っちゃったゴメーン」だってw
そんなん身内の癒着利権結託仲間に売り渡して利益供与してるんじゃね?てなる所をさ、
売却相手とその経緯やら収支報告やらを要求されたら「取引先との信用問題もあるので個別の開示は無理ゴメーン」だってw
んで、今後は「この勉強を活かして」中国に110憶突っ込んで出店予定だってよwww

593:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:25.71 PcFUY8260.net
経営者を優秀な外国人に変えるべきだと思う
日本人のボケジジイを抹殺しろ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:41.86 fP8Q386F0.net
>>528
給料もちゃんと付いて来るならまだ納得感あるんだけどね…

595:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:43.88 Bf9X2WHd0.net
>>249
ぬるま湯って言うか
解雇できないから役に立たない連中に何をさせるかって言う不毛な問題がさらに効率悪くしてるな

596:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:44.51 E87Kg0Ca0.net
合理性を嫌う民族

597:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:45.37 yW/3gTSP0.net
意味のない、国会と政治家だよ!アベノオムツ(極小だが下痢止めに強い)配給
早くしろ!

598:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:50.03 LJOxmqI40.net
>>441
いや資金調達の敷居が高いからだよ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:51.07 pqkZZOFP0.net
日本人は働きたがらない

600:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:15:57.32 rM1pF1220.net
>>567
そういうのがこれまでの思い込み
違う分野でもお試しで大量に採用すればいい
そして結果出せたやつだけを残せばいい

601:朝鮮漬
21/11/22 22:15:57.36 X8vMtjIH0.net
リモート朝礼(* ´艸`)クスクス
とことんバカ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:00.66 a7oftVLh0.net
高齢化もあると思うよ
成長なんてするはずがない、成長しなくていい的な無茶苦茶言い出す奴多すぎ
ハンコとFAX使いながら悠々自適に逃げ切ろうとしてる


603:老害 効率化するくらいなら国や若者の将来潰してやる



604:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:03.15 BrAtjspB0.net
性に寛容な社会になれば生産性はアガると思う
具体的には街ゆくOLさんが履いてる蒸れたパンストを売ってもらえるような

605:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:12.00 W4nOqh7p0.net
何でも中抜きのせいにしてればいいんだから気が楽なもんだ
竹中さんも気の毒すぎる

606:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:13.63 /Cp+KbLC0.net
>>574
まだ来てませんが期待を込めて星5つ
よりマシじゃね
知らんけど

607:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:19.11 aNgsdEPQ0.net
>>508
ほんとだわ。遠方との会議をオンライン会議で済ませりゃ出張代も移動時間も節約できるのに、
「やっぱ顔合わせて打ち合わせすると意思疎通ができていいね!」とか言ってんの。
オンラインでも意思疎通しやすいようにできれば効率的だよねって発想は皆無。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:28.77 8Wte/1MR0.net
>>574
だって日本ではお客様は神様だもん
無料でも客は客

609:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:29.97 BSsZgpdY0.net
とりあえず無能な50代以上はいらないよね

610:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:45.15 p+r4yhKo0.net
>>551
自民サポって五毛のなりすましだろ
あいつらわざと日本を衰退させてる
安倍政権でどれだけの日本の製造が潰されて中国に売られたか
外人増やしまくったか
少子化加速して寝たきりと外人だけが増えた
外人の個人飲食店に数千万の補助金や無利子無担保融資してるからな
生産業にその金をまわせばいいのに

611:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:45.72 bIVT/+yo0.net
生産性の向上と富の創出とは無関係なのだから、富を得るために生産性の向上を論ずること自体が非生産的なのでは

612:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:49.25 vcLx0c7b0.net
GAFAは自らサービスやモノを生産して儲けてるので、自己投資が出来て、さらに競争力が増していく。
一方、日本を代表するIT企業はNTTデータみたいなゼネコン企業で、中抜きして下請けを買い叩いてる。
結果として、実際にサービスを生産してる企業に再投資する余力が無くなり、さらに競争力が減じていく。
日本経済のガンはやっぱり中抜きだよ。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:59.72 uAszsF6x0.net
竹中のバカが競争煽ったからだろ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:16:59.73 qwsGsK2T0.net
仕事しない人がいてもクビに出来ないのが痛い

615:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:00.36 FVagudvj0.net
>>557
居酒屋も多すぎるしな
出店規制をしないのはなぜなんだろう

616:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:00.62 yIJHKljL0.net
>>577
役所に提出する書類の押印は
かなりなくなってると思うけどな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:01.19 heMzMV+10.net
>>538
>仕事した気分になりたいバカはなぜか余計なことを加えたがる
それ出版でも同じ 創作力がない編集がクリエイターになりたがって邪魔してくる
それで、今は編集抜きで自分で有名になったなろうの作家が、
ファンという実績を作って出版する世界になった
1でいう、無意味な労働がまさに出版社の編集だったってこと
これと同じことがゲーム業界にもあって夏野が作ったi-modeは
なぜかNTTがゲームの中身に口出して審査しようとする
そういうのが無くなったAndroidとAppStoreが世界で覇権をとった
しかし、PS4やSwitchでインディーズゲームを出そうとすると
任天堂とSONYはいまだに内容に口出してくる
(Appleはセックスとか暴力とか禁止事項のチェックだけで創作に意見はしない)
なんだろな。無能が他人の能力に乗っかってくるんだよ日本は
中抜も実態はこれ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:11.50 yRD/BCyj0.net
無理じゃね
工場や研究所での現場は恐怖政治がはびこってる
こんなところで新規のアイデアなんてだせんわ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:12.87 SzW0kcUV0.net
昔と比べて人口が増え、生産技術が進歩したはずなのに、仕事がちっとも減らないのは何故だろう

620:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:13.43 E87Kg0Ca0.net
>>595
無能は全部要らねえだろ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:15.55 ov80RYRB0.net
この30年間全く成長しないって
日本人ってどこまで怠け者で劣等なのか???
日本人として恥ずかしい><

622:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:17.93 kkctLJEp0.net
そういえば、昔いた会社には朝礼とかいうアホなもんがあったな。
やりたい奴だけでやっとけよって思っていた。

623:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:20.27 1bRdMJP60.net
>>1
それが豊な国の証拠だろが。アホなの?

624:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:21.26 XZjGPUn80.net
サビ残しないといけないくらい仕事はあるんだよな

625:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:21.39 yERnBDRL0.net
ベベッベとその愉快な仲間たちのおかげ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:21.49 3VzzwlDs0.net
日本はむしろ合理性は好きなんだけど
合理的とはみんなが納得したものという勘違いが前提にある。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:21.73 olgyb2i90.net
日本の中で派遣会社が3万社あること自体が会社で働いてないオジサンが多い証拠。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:28.76 xTgqM+F00.net
>>580
カルロスゴーン「全くその通りだ」

629:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:28.83 zeqIl11d0.net
日本の労働生産性が低いのは多くの複合的な要因からもたらされている。
>1の指摘のような、ムダな仕事が多いのもその一つだが、ほかに、
・中小企業が多い。全企業の99.7%を占め、雇用の約7割を占める。
特に地方は中小企業の割合が高い。
日本がもし東京都心部だけなら世界2位の高所得国になる。
にもかかわらず歴代政権が中小企業を助成していつまでも残しているのが日本が貧しく
なってしまった原因だ。
・製造業中心の産業構造。
生産性が高い国は、第三次産業、IT産業あるいは金融業の比重が大きい。
これは自然とそうなったのではなく、政府が意図的に稼げる産業構造に誘導しているためだ。
・昭和型低価格大量生産の固執。
いいモノなら安く売る必要はない。オンリーワンのモノでないから値上げできず、途上国との低価格競争
を強いられている。
・AI化、デジタル化が遅れている。
生産性が高い国は官民共にデジタル化が進んでいる。
・社会人の教育、人材育成に力を入れていない。
特に非正規雇用は教育・研修の機会がない。
・労働市場の柔軟性が低い。
これは平成から終身雇用制と相まって指摘されるところであるが、ジョブ型雇用でないことによる。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:30.70 ednIwM/V0.net
工場の生産性は低くないので
まああってる

631:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:45.17 J3PcGDDC0.net
岸田さえ倒せば生産性はあがる
さぁ岸田を倒せ
by北朝鮮

632:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:17:53.93 FVagudvj0.net
>>562
東大生なんかクイズさせるんじゃなくてもっと日本のためになるようなことを考えてくれと言いたい

633:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:00.36 WgH1xJF00.net
労働者に分配されるのは利益じゃないんだよなあ

634:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:02.92 v/q5FnkJ0.net
寝てる40代以上の存在自体だろw
今の若い子の方がよっぽど優秀。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:07.80 39QGR8xN0.net
>>575
経済団体が


636:規制緩和求めても、市民団体がクレーマー気質だから、なかなか緩和されないんだよな 中央省庁の審議会の議事録読むと、学者や市民団体が規制緩和に反対しまくってる



637:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:09.07 zba6Tci30.net
>>595
いまの50代は勝ち抜けできる
定年年齢を早めたり解雇規制が緩和されたりするのは氷河期世代から

638:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:17.93 zEC8OkrB0.net
>>580
役員報酬だけ爆上がりして横領しまくって密出国されるのがオチ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:26.15 E87Kg0Ca0.net
>>600
共産党が有る限り

640:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:31.34 J1FNwB6R0.net
業種とか職種職能別の企業を跨いだユニオン組合が要る

641:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:32.84 f0hyp7z/0.net
>>249
そりゃ解雇されて無職になったり失業したり
倒産なんかしようもんならやり直し効かずに自殺するしかない社会なんだから
解雇規制の緩和なんか絶対に許容できないだろ
殺人と同じだよそんなのは

642:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:33.99 zLxhbFym0.net
>>304
これだよなぁ
企業から見たら遠回しになんとか辞めて頂くしか無い
従業員側はいつでも自由意識で辞められる
完全に労働者側の殿様商売
実は日本ってワガママ放題の個人主義なんだよ
企業という名の集団が育たなければ生産性など上がるわけが無い

643:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:47.02 RP7FekVP0.net
ISOの事かと

644:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:48.63 tMlc8I+J0.net
>>1
無意味な仕事をやって仕事をしたフリをしている無能な人間の横で
有能な人間は責任の重たい大変な仕事をやらされているのはよくあるパターン
いなくていい奴に給料を与えるために有能な人間が犠牲になっている
そして、有能な人間はその会社を離れていく

645:できない人のための修行
21/11/22 22:18:53.37 3XJJLxka0.net
世界全体の黒人の威力が、
昔に比べ桁違いで、
気力体力も昔から威力あるが、
職人技や勉学も相当あがり、
負けられない。

646:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:53.95 T2sG2zsD0.net
パッと見で派手な「やってる感」が評価されるからね

647:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:18:57.46 9CwvPwS50.net
ブルシットぉお

648:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:04.91 BrAtjspB0.net
向こうから歩いてくるOLさん見て
あっ、あの人のパンストつま先嗅いでみたい
思ったらすぐ価格交渉できるような社会が必要

649:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:05.10 sGtNxkJ80.net
なんだか極めて共産主義的な文章であるね。
労働現場とホワイトカラーやら金融を分けて考えてるけど
工場現場がAIだので無人化するのが生産性の高さじゃねーの?
そういう話で進んできたんだよね
ホワイトカラーがどっかでリモート操作して無人のラインが生産すんだろ?
何十人分の仕事を一人の人がするから生産性が高いってんだろ?
この分では逆に頭脳部が無駄だ・・・頭脳的な事別にしてないし必要ないってんだろうけど
何よりも、そういう日本人の他の人らの労働を不要だといって富を独占しようとするのが
生産性の高さなら生産性の高いって言葉はネガティブな種類のワードに過ぎないし
今はやりの持続可能じゃないよね
1人の人が働いて一人分の富を得なければ社会は続いていけない

650:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:21.62 p+r4yhKo0.net
>>579
経産省クールジャパンて東南アジアの華人企業や中国企業に
税金ながすためだろ
予算規模が数兆円
経産省じたい帰化中国人だらけのスパイ�


651:ッ庁みたいになってるしな 自民の経産大臣はすべて媚中売国奴 どんだけ製造業潰して中国に売ったか



652:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:22.56 PcFUY8260.net
>>623
改革が終わった時点でクビにすればいい

653:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:22.95 MpOncEMy0.net
賃金水準が低いから、その「無意味な労働」とやらをして稼がざるを得ない。
現状を改善したいなら、1番初めにやることが賃金の大幅な底上げ。
そこから連鎖して経済の活性化に繋がる。
「どこからやるか」これが大事。

654:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:25.39 i8uxMKre0.net
無駄に多い地方の役場公務員が血税を食いつぶしている
地方ほど数億円かけたトイレや無駄に広い道路や橋があったりする。
デジタル化で人員整理が可能なのに
旧体制を貫く地方の役場公務員
>>1
人口減少 4町合併しても役場は合併されず。公務員の人数ほぼかわらず
長崎県の離島、壱岐市の税収よりも公務員の人件費が高い歪んだ島
無駄に多い役場公務員の一例
他の地方の役場公務員も
IT革命以後も旧体制を貫いて
公務員を血税で介護している
全国の地方の役場は早急に人員整理しろ
壱岐市(長崎県)
(地方公務員)
平均年収:630万4372円
給料(月額):31万1300円
諸手当(月額):8万6731円
総支給給料(月額):39万8031円 
ボーナス:152万8000円
退職金(60歳定年):2137万7000円
>>1000

655:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:32.75 pz28Lbjs0.net
>>508
韓国で言う「ヌンチ」って奴だな
東アジア人は動作性型だから仕方ない
例えば男性と女性なら女性が動作性IQが高い
これは赤ちゃんや子供などの言語でコミニケーション取れない相手と表情や挙動で意図を読み取ったり意思疎通したりする能力だ
要するに空気を読む能力
日本人は特にだが東アジア人は動作性型IQが高い
白人は論理的な言語性IQが高い
つまり日本人は非論理的で空気読みなのだよ
だから顔合わせて会議とか飲みニケーションとかやりたがる

656:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:34.53 TdseOe6i0.net
>>511
ウソみたいだろ?
これ税金なんだぜ?

657:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:37.10 LJOxmqI40.net
>>575
投資家の規模が小さすぎ
弱小個人ばかりでしょ

658:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:54.84 /MZqlJq+0.net
当初5万円台で販売していたヘリウム専用省エネマイニングマシンが、
送料のみで無料でレンタルできるようになりました!
自宅のネット回線(Wi-Fi)をヘリウムマシンと接続するだけで、
毎月ノーリスクでお小遣い、不労所得が可能です!
ヘリウムのホットスポットの予約は【半径300メートル】の居住エリアで
他の方が先に予約していると予約できません。
ある意味、椅子取りゲーム、青田買い、先行投資だと思って下さい。
迷っている方でも、先に予約だけでもしてエリアを確保した方がおすすめです。
日本中でも予約が急増してます。
ヘリウムの価格も急騰しています。
無料でマイニングできるので一応登録しときました。
下のサイトがわかりやすかったです。
地方都市ほどチャンスです。
URLリンク(jheliumblog.blogspot.com)

659:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:19:58.67 zKhPUXTS0.net
>>1
江上剛がまとめを書かなくても、グレーバーの本見りゃ全部書いてあるじゃん。この文章をプロ作家に書かせるだけで、時事通信社は江上にいくら払ってんの?これこそまさにブルシット・ジョブだろ笑

660:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:07.20 DxaAxMQr0.net
>>1
マスコミの捏造報道とか無意味な労働だよね

661:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:18.68 3lK5Y7es0.net
8割は無能だからクビでいい

662:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:21.41 AorcibQG0.net
>>601
なんで出店規制しなきゃいけないんだよ
各々儲かると思って勝手にやってるだけでしょ
働いてるやつも経営者も割に合わないならやめればいい
この前話題になったサカイなんか辞めずに仕事してる奴がアホ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:26.71 rM1pF1220.net
>>626
解雇規制が厳しくて新しく雇わないから雇用の流動性が低くてやり直し効かないんだが
そもそも今死んでるのの多くが職場の悩みによる自殺
こんなの終身雇用と雇用の流動性が低くて逃げられないからだろ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:27.16 VxXdbfm60.net
検便の達人wwwチクン

665:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:35.90 p+r4yhKo0.net
>>601
サービス虚業人口を肥大化させてさらに下層外国人の受け皿にして
第一次、二次産業を壊滅させたいからだろ
だからコロナで数千万円の補助金を飲食ごとき外人のキャバごときに
たれながしてる

666:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:38.65 zEC8OkrB0.net
>>598
ホンマに同意する
日本のITはデジタル土方

667:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:44.34 i8uxMKre0.net
親ガチャは存在して当然。甘えるな!
しかし、格差を助長させたのは自民党
親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供 
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。
アベノミクスも大失敗
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
>>1

668:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:49.11 v+yF7mvy0.net
>>451
無関係というか、労働時間が長くなる分下がることになるな。
付加価値/投入した労働力、つまり労働時間。
50万で仕入れた原材料を200万で売ったとしたら、
賃金は無関係。
500万で売れる商品を作れたら生産性が上がる。
もしくは半分の人間で作れるとしたら上がる。
給料が高いかどうかは無関係。
一般的には、長時間労働は効率が下がる。
「そこにいることがお仕事」という仕事でなければw
疲労がたまると頭のはたきが悪くなる。
現業ならスピードが遅くなったり事故が増える。
一日7時間で残業なしで週休二日で「休暇」があってリフレッシュ出来るという
欧州のようなのが一番効率がいいと言われている。
一日24時間戦うことは不可能。
そこにいるだけでは、生産性は・・・セロだな。
頭を使う仕事は頭を休ませなければいけない。
10時に帰って12時に寝て朝は5時に起きて通勤に2時間かける
暮らしでは斬新な発想は不可能。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:50.26 3pRlShdt0.net
>>627
底辺労働者なのに経営者気取りw

670:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:20:57.62 3VzzwlDs0.net
ちなみに外国と一緒にやると
海外企業の効率もちゃんと下がる。
足を引っ張るとかじゃなくて、協力して真面目にやってるのに。
日本企業のこの能力はあるいみすごい

671:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:08.15 eZxwR7ER0.net
>>639
あなたは何で韓国に帰らないの?

672:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:09.34 yIJHKljL0.net
>>618
東大生て頭がいいというか
記憶力の良い人達の集まりだから
大人しくクイズしててもらうほうが良い
官僚や政治家になって複雑怪奇で日本のGDPの半分くらい食い潰してる中抜き天下り構造の構築なんかやられるよりは害がないわ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:14.09 Ucm38Ss30.net
目先の数値が真の生産性じゃない
若い奴が高い収入を得られて子供が産まれそれが続く循環を作る事
それが本当の生産性なんだよ
若い奴に長時間意味のない拘束をさせてる時点で生産性はない

674:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:20.26 HVRJWONL0.net
あれは無意味だから止めよう。廃止しよう。って人が集まって会社企業したら、めちゃくちゃ効率のいいビジネスができるのでは。
まぁ多分無理なんだろう

675:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:21.88 52sbxtXH0.net
発案者が会議で資料をいちいち読み上げるのやめて欲しいよな
「5分で各自読んでください、終わったら質問受け付けます」でいいのに

676:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:23.92 oo4JbhEJ0.net
>>2
大企業はこればっかだよな
更には幹部が全員無能と来る
やっぱ少数精鋭が効率良いな

677:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:34.38 7ZObqebh0.net
>>645
もはや営業なんていらんよな

678:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:35.33 3lK5Y7es0.net
>>521
それでお前に払ってる給料以上の見返りあるの?

679:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:21:41.92 urKhH7DH0.net
ねたみ、嫉妬、足の引っ張り合い、島国根性、これが原因だ。
日本の生産性の低さはすべてこれで説明がつく。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:02.23 p+r4yhKo0.net
>>634
生産性を上げろ

日本人クビにして安い下層外国人を移民させろ

円安にして中国に安く売れ!

安く作るために 中国に生産拠点移せ!

だからね
ほんとの狙いは

681:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:14.28 sGtNxkJ80.net
結局これって分母を小さくするか分子をでかくするかしかないわけで
社会として魅力ある製品、競争力のある製品を生めてないのが
敗因なわけでしょう?
他人に共感がなく、生産性が高いなんていう語を無条件に信じて
リストラばっかやりまくって後進国でも作れるようなもんや
オタのオーバースペックみたいなもんばっかつくってるから
ダメなんだよ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:17.91 DxaAxMQr0.net
>>663
マスコミの事ですね
無駄な印象操作ばっか

683:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:18.62 IEwh6Bq30.net
農業だろう。一人当たりの納税額と、給付利益を見たら殺したくなる。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:22.02 V1i107Tz0.net
>>307
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、欲しがりません勝つまではと言ってた頃から変わっとらんね…

685:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:26.33 roCLfIy50.net
ブルシットジョブ読んだけどあんま納得できなかった
普通に考えて意味のない高給取りの仕事なんて市場原理で淘汰されると思う
複雑で有機的で長期的な企業活動全体の中から仕事の隠された意味を読み取れるほど個人が頭が良くないだけ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:33.57 r3fQCVUB0.net
残業が少なくてなんか物足りない
こんな人事評価がまかりとおるのがうちの会社

687:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:35.32 AiIhtpT/0.net
>>1
コピーの薄利多売で労働分配が悪い商売してるからだろ
労働者が金持ってないのにどうやって価値の高い善い物を売るんだ?

688:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:38.11 AorcibQG0.net
>>621
そいつらを社会から追放したらいいじゃん
学者は予算権限を使って大学から追い出したらいいだけだし
極左市民団体なんて暴力団と同じ扱いにすれば壊滅する
国にやる気がないだけだよ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:40.17 39QGR8xN0.net
>>658
役所や昔ながらの堅物企業が邪魔してくるよ

690:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:43.73 e4PCgkeg0.net
将校や下士官に相当する管理職が無能だからに決まっとるがな。あ、会社トップの経営陣(将官クラス)も話にならんお粗末さですわな。

691:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:48.73 ojE/bubs0.net
黙々と働くのは非正規だけだよ

692:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:57.68 /A+GomsK0.net
金払えばこのCM見なくて済みます

693:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:22:59.77 f0hyp7z/0.net
>>647
だったらもう無職や失業者を手厚く保護して
アメリカみたいに大麻と食い物と住居与えて起業したくなったら無担保で金貸して新しい産業起こせるようにしないとダメだろ?

694:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:00.38 X5rMwGXQ0.net
>>40
ないよ
生まれることが最大の無駄

695:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:01.46 taiYGd4P0.net
>>652
だからブラックだのサービス残業だの言っても会社を辞めない
多くの日本人は会社を辞めたら人生終了だからしがみつくしかない

696:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:03.45 E87Kg0Ca0.net
>>249
先ず公務員の首を斬れない事が原因
その事が民間にも影響してる

697:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:05.76 sOnPEINZ0.net
最低賃金を上げれば生産性はすぐに上がる

698:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:10.94 uunqPhbj0.net
誰も生産性なんて考えてないからだよ
トヨタとかマックとか一部だけだろ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:12.85 pz28Lbjs0.net
女性が動作性の高さを活かした能力が夫の表情見て浮気を察知する能力だなw
これは勘が良いとは言うけど知能が高いとは言わないだろ?
日本人は知能は高くないんだよ

700:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:13.22 QpjU0sGY0.net
そもそも、個人消費が柱の国で個人消費を叩き潰す政治をやり続けて、
なぜそうなったかの分析も処方箋も間違いを繰り返し続けているわけだ。
長期デフレで国がインフレ率目標を設定しながらコアコアがマイナスになってくるような結果が物語っている。
デフレ下に相変わらず生産性とかまだ言ってんのかって話なの。
イエレンは需要不足を放置していればやがて供給にも府の影響を与えることを理解していた。
ところが自民政権やごろつき会議はいつまでたっても同じことをやっている。
【問題】倍速でレジ打ちできる人がいるスーパーの労働生産性は上がるか?
2021-03-02
URLリンク(ameblo.jp)
大塚議員の言う通り、レジ打ちが倍速になってもスーパーの労働生産性は増えません。
どんなに一生懸命に働いて、


701:合理的に仕事の効率を上げたとしても、お客さんの財布の紐がかたくてモノが売れません。 需要がなくてモノが売れないのだから、レジが倍速になろうが生産性も売り上げも上がらないのです。 日本政府は「労働生産性向上 → 賃金上昇 → GDP増加」と、前提を設定してしまっている。 でも、正しい前提は「政府支出 → 需要増加 → 賃金上昇 ≒ 労働生産性向上 ≒ GDP増加」となります。



702:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:13.43 yIJHKljL0.net
>>641
そこまで大規模で将来性のある事業計画があるなら
自分で企業や役所から資金を引き出せる程度の政治能力ないと
企業してからもやっていけないやろ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:30.54 p+r4yhKo0.net
>>646
儲からない居酒屋でもコロナ時短金1400万
しかも外人の店にも

zeimo.jp/article/30404
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
大阪  2020/11/27~2021/10/31   時短金1240万~2194万円
東京 2020/4/16~2021/10/24    時短金1365.5万~4201万万円

さらに

持続化給付金100万円 法人200万円

持続化補助金 最大150万(自己負担最大33万円)

家賃助成 最大1200万円

雇用調整助成金 日額1.5万円 ×人数

Gotoイート

コロナ下飲食開業支援金 190万円

飲食業に無利子無担保融資  中国人が計画倒産

飲食店の業務転換補助金6000万円

704:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:38.37 PcFUY8260.net
無能な幹部は家で寝てて欲しい
会社来ても良いけど仕事の邪魔しないで!

705:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:43.03 RmYCHxk/0.net
生産性を上げすぎると
仕事出来ないやつが仕事が
無くなる、

706:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:51.55 3+b6g2ew0.net
議員も減らすべきだな

707:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:23:58.14 rM1pF1220.net
>>677
だから新自由主義者はベーシックインカムを主張してるだろ
競争とセーフティーネットだよ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:04.70 /sTrG+kq0.net
>>658
普通にアイリスオオヤマだね。
非効率化した企業を無理やり延命するとやはりダメ。
辛いが潰せば再び効率的な企業が起こる。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:08.55 v+yF7mvy0.net
>>613
派遣は人件費は安いだろうが(福利厚生や退職金やら含めて)
効率という点では無駄だな。
募集と新人の教育に余計な人が必要。
さらに管理する人間も必要。
派遣会社の人件費も払ってるしw

710:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:12.92 39QGR8xN0.net
>>672
人権、人権とうるさい世の中になったからね
ナチスみたいな政党が出ないと無理だと思う
ホロコーストさえしなきゃ、ナチスは素晴らしかった

711:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:13.68 xTEY/yd+0.net
与えられた仕事を時間内にきっちり終わらせて帰るよりも、ダラダラやって毎日残業してる人の方が褒められたりするんだもの。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:15.27 krHTCbnY0.net
報告書の種類ばかり増えていって「これホントに見てるの?」という資料を作っている時の虚無感よ。
明らかにもう使ってないデータとかまとめる意味なんてないのにそれを指摘しても上は拒否するのよな(´・ω・`)

713:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:16.82 /fFOcGkU0.net
>>2
会議の前には根回しを忘れるな

714:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:18.55 jiX9MDKW0.net
刺身にタンポポ乗せなくてもいいよなあアレ。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:30.25 z1yy3Jqa0.net
町内会とかPTAも不要だろ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:34.93 heMzMV+10.net
日本にいながらにして米国が作った枠組みで働けばいいんだよ
・アプリを作って自分でリリースする
・YouTubeで動画を配信する・ライブでスーパーチャットをもらう
・米国株に投資する
日本がよくなることはない。無能がやってるふりで給与をもらえるんだから
無能にとっては天国なんだよ
そいつらと関わらないで働くしか無い

717:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:38.85 DvoxI+CY0.net
fax送って
ちゃんと送られたか確認のハンコ貰うとか
fax送る前に送るからねと電話するとか無駄だったような気がする

718:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:43.44 aNgsdEPQ0.net
>>654
>ちなみに外国と一緒にやると
>海外企業の効率もちゃんと下がる。
ワロタww
逆に日本が凄く思えてきたw

719:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:44.96 E87Kg0Ca0.net
>>681
無能が少し喜ぶだけ

720:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:48.29 F4A3EeTi0.net
生産性を導き出す計算式と
長い会議だの無駄な労働だのという事柄に相関がない

721:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:51.14 gerYDsIY0.net
>>657
今の日本にそんな高尚な考えの人は存在自体稀、居るのかすら怪しい
日本のため、未来のため、子供たちのため、そんな奴らおらん
今の自分さえ良ければ全て良いって奴らしかおらんよ政治家すらそうだし

722:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:54.78 WUmpGYa/0.net
上司の機嫌を取る仕事だからな

723:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:56.11 +Ch9yLtK0.net
事務は忙しい日と寝てる日があるのは事実。

724:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:24:58.20 yAZ/bM8h0.net
給付金の条件の面倒さは生産性が低い証拠だよ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:02.63 rgvmwL2r0.net
>>682
利益が出てるから生産性に着目しないんだろ
うちも利益率の高いオーダーしか取らないもんな
生産性って行き詰まった企業が考えるものだろ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:03.31 RuQB0+3Q0.net
中抜き商社ってマジいらんわ
何かトラブルとかややこしい変更とかあったら
中に入ってる企業が余計ややこしくしてくれるんだよ
挙句の果てに、もう直接話してくれとか言い出す
お前らは何の役目なんや

727:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:03.32 lJkbmAac0.net
>>669
やたらと分厚いけど、中身はそれほど大したことはなかったなあ。
翻訳もなんか読みにくかった。

728:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:16.84 cYIeDTis0.net
効率的にやろうとすると必ず邪魔してる奴が出てくるからな

729:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:23.15 JO+oemFJ0.net
>>620
無能は寝ててもらうのが一番良いんだぞ
今の知識についていけない顧問が過去の経験だけでものを言ったりすると
それを無碍に否定するわけには行かないから
それを検証するのに無駄な時間と金をかけなきゃならなくなる

730:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:29.91 qj4K7KLw0.net
「生産性」の計算法で仕方ないだけ 今円安だから低くなる
ザックリ言えば時給をビッグマック1個とすると
アメリカ人は681円相当 EUでは552円相当の稼ぎで
日本人は390円相当しか稼いでないから「生産性が低い」
真に受けて政府がやってるのはすべて逆効果

731:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:41.40 bIVT/+yo0.net
いくら無駄を排して効率的に働いても政府日銀が現金刷らんかったら貧乏なまま。
逆に言えば、現金が大量生産されて利益が発生するなら、いくら無駄でも生産性が低くても全然オッケーと思う

732:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:46.06 QpjU0sGY0.net
取り巻きに撒きたい会議が何を言おうとも
札刷って皆に配れの



733:いわが正しい。 これが分からないってことはデフレの何たるかもわかっていないという事。



734:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:25:48.10 6lBAlbvS0.net
今の日本人に雇用の流動に耐えられる人材なんてほとんどいないだろw

735:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:05.80 /0J2X2Zd0.net
役所が1番古臭い。全く変える気無し。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:06.07 Dz+IYAJF0.net
日本企業って競争してる気というか
競争する気が全く感じられないんだよね
ライバルはもう世界中の企業だよ
そんなボーッと過ごしてたらどんどんシェア
奪われて自分がリストラ、父さん対象になるだけなのにな
生産性云々より危機感なさ過ぎだわ
ま、その能天気で無駄な事繰り返して淘汰されたらいいよ
全ては己等が悪いんだしな

737:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:11.09 EhSF6pa10.net
>>699
まあ外国人の有能がやってる企業に勤めるか取引相手になるかが手っ取り早いよな
スピード感も考え方も日本の企業家とは全然違うから

738:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:25.91 f0hyp7z/0.net
>>690
アメリカみたいに働かない無職や失業者に楽をさせたりインセンティブを優先的に与えないと無理だろそれ

739:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:28.40 awjT6/e90.net
>>18
ちゃんと会議メンツが出席できるか判子貰ってきとけよ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:34.48 +Ch9yLtK0.net
オリンピックはどうだったのだ。無駄?

741:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:35.84 BFDW937u0.net
スーパーのレジの生産性の低さもひどい。
BBAがもたもた現金出しやがるし、電子マネー使う奴も都度最低限必要な分だけレジでチャージしやがる。

742:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:35.90 YpLwzWe30.net
>>1
というかさ。
日本企業が生産性低いのは実質的に、正社員は解雇できないせいじゃん。
皆、本当はここに問題があるのはわかってるだろ。
一度、正社員として雇用したら、そいつがどれだけやる気をなくした無能でも、
60歳定年まで雇い続けるとか、成果を出す派遣社員や子会社の契約社員より給料が数倍高いとか、
誰が聞いてもおかしいやろ。
でも自由に解雇できるようにしたら、お前らの大半も反対するやん。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:26:55.13 HVRJWONL0.net
効率上げたって自分の給料上がるわけじゃないから改善しようと思わんよな

744:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:00.00 k0ex9B5F0.net
どんな大会議したところで税率すら下がらないからもはや無意味
こんな話し合いすら非効率

745:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:02.23 Mpi+UTLI0.net
責任は背負わせるのに権限はこれっぽっちも与えないからだよ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:06.89 0zEVQsGE0.net
どうでもいい細かい所を気にするおっさんとかいるな(´・ω・`)
フォントがどうのとか

747:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:09.76 5X7EDEDh0.net
自称ホワイトカラーの寄生虫デスクワーカーだらけなんだから当然だろ?

748:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:14.03 lk5Nn3130.net
人の出した提案やアイデアを批判してるだけで仕事してる気になってる奴多いよな

749:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:20.36 m9MeP1DT0.net
>>32
営業時間が長すぎなんだよな

750:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:20.67 heMzMV+10.net
>>654
バカと天才が混在する公立の中学は馬鹿に合わせて授業するからね

751:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:20.68 39QGR8xN0.net
>>717
まぁ、奴らは何するにも法律、議員様が変えないと自分達では変えられないからな

752:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:21.79 p+r4yhKo0.net
>>667
コロナ時短金と補助金で数千万儲けてる飲食店を殺せよカス
外人の店でももらえてるぞ2000万くらい
>>677
そんなんしたら働かない下層外国人天国になるだけ
起業してもしょせん補助金めあての


753:飲食店とか中国人ならスパイ企業だろ いらんわ



754:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:28.75 JO+oemFJ0.net
>>718
社内で猛烈な足の引っ張り合いの競争が繰り広げられてるぞ
他社のことは頭にない

755:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:30.74 SNcXBD3s0.net
>>1
「無意味な労働」とは
このゴミ記事wwwwwwwww
何の生産もしないゴミ。

756:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:30.76 NM4cbtyN0.net
>>724
解雇しないといけないやつ採用したやつをクビにしろ
責任をとれ

757:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:32.97 sGtNxkJ80.net
>>664
経済界?がより安くより安くを求めて、国内でも中国より安く
中国より安い国を目指してきて、それが成功しちゃってるから
この文章でいうように無能なくせに高いだけ上を支えらんなくなってる
とするならまさに税金がバカ高い原因である公務員だの政治家だのを
外注するって発想はありうるよね。習に幾らでやるか聞いてみろってな話でww
売国的か?w
でも経営者は中国に工場を建てて中国人を使ってあっちのが安いからっていって
ODAを持たせてもらってインフラ整備だって日本の税金の持ち出しでやってんだからさ
国民だって行政を外注する権利があるんじゃないか?どっちが安上りか選んで悪いはずもないよね

758:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:37.66 lE+64IsW0.net
>>626
当面の生活費を金銭で補償する解雇や
失業手当ての拡充には触れずに
ただ、死ぬぞ死ぬぞって
それこそ会社に寄生したい労組の発想に見えるよ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:41.03 PcFUY8260.net
うちの娘(高3)は外資系に就職させようと思う

760:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:41.35 QLRk7+ZR0.net
【東京】木下都議 辞職決断の理由「父の安全が脅かされる事態に」 「理不尽な現実に悩んだ」と“恨み節”も ★3 [夜のけいちゃん★]
スレリンク(newsplus板)

761:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:41.67 V1i107Tz0.net
>>725
効率を上げて仕事を早く終わらせると「まだまだ行けるでしょ!」と仕事が増えるからなw

762:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:27:47.73 zEC8OkrB0.net
報告書に現場のチェックシートが入ってて
レ点がいいのか○にした方がいいのか
調べて根拠つけて出してと上司に言われたので
アホらしくなって持って帰って破いて捨てた

763:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:01.19 p3D92p7g0.net
>>690
BIを生活費に回す層が発生してBIによるセーフティーネットは破綻する
まぁこれ言いうとそんな国民は海に捨てろというのが維新なわけだが

764:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:09.25 w2XMvRoD0.net
解雇規制撤廃すれば無意味な労働は消えてなくなるよ
そこに言及しないで「無意味な労働は悪」みたいに言うのはちゃんちゃらおかしいね
無価値な労働者を抱えれば無意味な労働が出来て当たり前だよ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:11.84 SqxDx2fT0.net
>>8
それな。
テレワーク推奨なのに会社に毎日来て仕事しているアピール。
実質はヒマだからすぐにチャットが来てダラダラと同僚の悪口。
こっちは締切に追われて忙しいんだよ。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:14.91 xaB8KXkd0.net
>>1
まぁでも公務員の人員を減らすのはそろそろやめろ
サービスの質が低下が著しい
効率化と共にサービスの質の向上をお願いするよ

767:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:18.18 FFJaRUrT0.net
優秀な頭脳と努力で医者になってもやる事は接客
研究に進んだって結局は金のために時間を使う


768:ことになる。IPSの中山さん然り 文系も同じ事だろう。弁護士、税理士会計士も複雑なシステムを暗記して、あとは仕事がとれるように接客 成長など出来なくて当たり前だ



769:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:19.33 rM1pF1220.net
>>720
ベーシックインカムとバイトでもやって気楽に過ごしておけばいいだろ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:25.33 +Ch9yLtK0.net
>>725 パート、バイトは客が少ない事祈ってる。

771:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:27.76 p+r4yhKo0.net
>>657
あなたは正しい
生産性向上と いきなり言い出したけど
ようは日本人クビにして外人雇え
日本でなく安い中国に移転しろ
こう誘導したいだけよ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:28.81 LZ7WgSRF0.net
このスレは後でじっくり読む

773:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:34.27 LStGBFIF0.net
日本は縦社会だから、
欧米のような横の繋がりと違い、
縦方向の共通性のない人間達を組織としてまとめるために、感情を接着剤として使うんだって
やたら仲良くさせようと協調性を重視したり、
仲間だのアットホームだの、親睦を深めるだのと連帯感を持たせようとするのは、
感情をボンドにして固めようとしているんだと
うざいよな日本の組織

774:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:36.02 f0hyp7z/0.net
>>734
働かない下層が沢山いる方が生産性は高くなるんだぞ?
無理やり嫌々働いてる奴が多いほど生産性は下がるんだから

775:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:39.67 QpjU0sGY0.net
この手の火事場泥棒
ショックドクトリン、
再編利権厨が国民への給付金止めてんのか?
言っとくけど今日の朝日新聞に出てた記事によれば
転職者のうち賃金が下がった人が
上がった人を上回る結果になった。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:41.98 8VBijjiZ0.net
>>680
憲法が保証してるのは国務大臣と裁判官のみ
立法趣旨から検察官、警察官、刑務官、官吏、外交官、、、とかはわかる
どんどん拡大解釈した結果が今に至る

777:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:49.14 AorcibQG0.net
>>704
今の社会の生産性≒GDPを上げることが将来の子孫により良い社会を残す最善の方法な
この30年、無能世代が子々孫々の日本に残したツケは大きい
この世代の指導者がまともな人間だったら、今頃日本人の給料は2倍になってるし、我々の子孫の給料もこれからくる悲惨な未来と比べて永遠に2倍以上豊かだったんだよ

778:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:53.06 iIDsWW6C0.net
>>1
農林水産畜産業従事者を倍増させろ!各種製造業と物流従事者も倍増させろ!

779:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:55.92 E87Kg0Ca0.net
>>717
時代が先に進む事に抵抗するのが仕事だからね
時代に進化されると真っ先に要らなく成るのは自分達だから

780:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:28:58.09 heMzMV+10.net
>>743
その上司やばすぎろだろw
っていうかその会社がやばそうww

781:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:01.08 rgvmwL2r0.net
>>740
やめた方がいい
とんでもないハードワークが待ってるぞ
公務員か組合の強い企業が無難

782:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:22.28 njPKiFhF0.net
あとから入ってきた奴にマウント取るための無意味な儀式を作るのが仕事だからな
新人の仕事はまず先輩の儀式を覚えることから始まる判子は斜めだ

783:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:22.58 v+yF7mvy0.net
>>665
正社員を切ってパート化すると言えば株価が上がる国だからw
生産性を上げる努力をするより楽ちんだわな。
無能な経営者の大増産

784:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:34.28 r3fQCVUB0.net
>>742
むしろ働いてないと評価される
なにもせずに残業してれば働いてることになる

785:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:38.02 urKhH7DH0.net
生産性を上げるのは簡単だ。働かず国に文句ばっか言ってる引きこもりを強制労働させる。

786:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:44.92 fxrcOUjO0.net
>>697
タンポポとか紅葉とか割烹料理で使うような葉っぱを出荷してるおばあちゃん、年収2000万とかテレビで見たな
iPadを使いこなして、力が要らないから死ぬまで出来ると言ってた

787:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:46.65 HVRJWONL0.net
>>750
いや最近は社員さえもそんな感じだわ。沢山発注しても、全然喜ばないとごろか迷惑そうにしてくる営業マンの多いこと

788:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:51.17 EHA1ejfS0.net
>>699
海外からITの仕事を受注する
納税は発注元が在籍してる国に納める
これが出来たら理想なんだけどな
日本に納税するの嫌なんで

789:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:29:57.39 tMlc8I+J0.net
>>1
無意味な仕事をやって仕事したふりをしているだけの無能な社員の横で
有能な人間が責任の重い苦しい仕事をしていることはよくあるが、
その無能な社員に限って有能な社員に嫉妬して嫌がらせをしたあげく
有能な人間を退職に追い込むのもまた良くあるパターン
悪化が良貨を駆逐するの典型的なパターンである。
必要の無い無能社員は有能社員から給料を横取りしたあげく害悪までまき散らしてくる。
こんなの自由に解雇出来るようにしようよ

790:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:04.66 39QGR8xN0.net
>>747
日本は寧ろ、欧米の半数しか公務員がいないんだよなぁ
公務員の平均年収を450万まで減らし、無職を雇えば雇用の受け皿になり、消費も増えて生産性が上がると思う

791:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:08.86 p+r4yhKo0.net
>>754
その分ほんとに働いてるワープアが重税で苦しむ
上級と外人とナマポが得するだけの世界

792:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:11.24 heMzMV+10.net
>>657
それはちょっと違うんじゃないか?
生産性が高いと言われてる欧州は、若者の失業率は高いし

793:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:17.17 lk5Nn3130.net
とりあえず判子文化やめたらどうだろう

794:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:17.67 Bf69rLZU0.net
オレの知ってる限りでは、1970年代から日本の労働生産性は低いって、
学校でもテレビでも言ってたなぁ

795:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:19.86 s2f4x4/y0.net
今日、ホチキス留めした会議用配布資料に2枚ずつ用紙を追加するため、
ホチキス外して、2枚挟んで、またホチキスとめるという作業をしたわ。
48部分。

796:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:38.14 +Ch9yLtK0.net
逆にモチベーション持てる正社員が多い方が勝つのでは

797:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:40.16 0ReM5gct0.net
>>753
年功序列だから無能が上司になる国が日本

798:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:42.45 E87Kg0Ca0.net
>>733
変えられるよ、幾らでも
仕事の内容と効率とは別問題だから

799:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:42.87 NmbLilGC0.net
>>766
マジレスすると食用菊じゃね

800:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:45.04 mycXwng60.net
>>1
これただ給料が低いってだけなんだよな
ちゃんと労働対価として給料を上げればGDPが上がる=生産性が上がる
マジで無意味な指標

801:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:50.35 4QXrva/w0.net
このスレとは関係ないかもしれないが、どこかのスレで若者も現状に満足しているから選挙にも行かないし、自民を支持してると聞いた。特に日本が変わる必要もないらしい。変わる必要がないから、無理に


802:変わらなくていいとの事。



803:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:50.82 NQRfIwUX0.net
>>2
そういう無能の上司が居る会社ですら成り上がって状況を改善できない時点でお前も無能
というか日本人の大半が無能ってこと

804:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:59.00 Cwp++ks80.net
国民全員CUBICさせて適性見て評価しろ

805:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:59.25 r3fQCVUB0.net
>>765
それは生産性とは違うね
総生産には寄与するけど生産性にはマイナスになる

806:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:30:59.92 ChF+Wprg0.net
>>724
俺らってより55~60の保守ジジーが困るだけだろw

807:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:00.80 k44SWiPz0.net
原価200円のラーメン一杯2000円から3000円、これが生産性を上げるという事

808:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:10.37 YpLwzWe30.net
>>737
バカじゃねーの?
そんなもん予知能力者でもない限り、百発百中に戦力になり続ける人材だけを見抜けるわけないやろ。
しかも入社後からやる気なくす正社員もおるやろうし。

809:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:11.89 3AByYFsN0.net
ブルシットジョブ読んだわ。
長かったけどもう1回読もうかな?
どこも無意味で無駄な仕事で溢れてるんだね。

810:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:26.40 p3D92p7g0.net
政府支出
・政府最終消費支出 ⇒ 即GDP
・公的固定資本形成 ⇒ 即GDP
・所得移転 ⇒ 所得増 ⇒ 消費増? ⇒ GDP増?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:28.73 bIVT/+yo0.net
>>725
労働者としてはこれが一番正しい姿勢。
企業にもいえる。いくら生産性を向上させて、極限まで無駄を排しても、社会に流通する現金量が変わらなければ利益は出ない。
労働者は会社に対して給与アップを求める。
企業も同じである。政府に対して現金の増産を求めるべきである。

812:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:32.65 f0hyp7z/0.net
>>739
死ぬしかなくなるから会社にしがみつくんだろ?
>>749
それならフードスタンプでタダ飯食いながら大麻吸って漫画や絵を描いたりゲームやって何か新しい価値を生む
それが生産性の高い国だよ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:34.44 qjZZCwpj0.net
>>1
どこから金貰ってこんな記事書いたんだ?

814:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:36.04 +ADhcd1+0.net
人口の多い人口の

815:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:39.30 PcFUY8260.net
もう一度アメリカから占領軍が来てくれたらいいと思う
本気でそう思う

816:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:40.03 uSKIoXBl0.net
よし!よく気づいた!次は結果だ!
30年くらい見とけばいいのか?

817:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:40.60 e4PCgkeg0.net
>>752
うむ。オモロイわw

818:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:41.53 roCLfIy50.net
日本の生産性が低い理由は、貧しいアジアにいるという地理的条件だと思う
ドイツの製品は豊かなヨーロッパ域内で高く売れるから賃金も上がる
日本がヨーロッパの国だったらGDPは1.5倍ぐらいになっているだろう
「生産性」の要因が自国一国のみにあると考えるからおかしなことになる

819:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:52.11 R3DDuFUr0.net
生産現場に東京の人口がぶら下がっているようなもんだからな

820:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:55.81 st6rDniv0.net
>世界に冠たるモノづくり国家
これが幻想
日本の中小企業の大半は酷い物であった

821:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:56.21 rgvmwL2r0.net
>>775
PDFで送って


822:iPad持参させたら済むだろ 送れてるな



823:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:31:57.81 p+r4yhKo0.net
>>770
維新は公務員へらして中国人パソナ入れてる
水道局員クビにして中国人民解放軍工兵隊をかわりに水道局に入れる
20年後 ヴェオリアとの契約更改時には日本人だけで水道インフラ維持でなくなってる
それが水道民営化の狙い

824:できない人のための修行
21/11/22 22:32:04.81 3XJJLxka0.net
昔に比べ黒人の威力があがり
負けられない気持ちはありますね
クレペリン検査
URLリンク(i.imgur.com)

825:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:05.52 9qkL+J5Y0.net
建設国債

826:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:18.84 kRb+Gyy/0.net
>>465
「そんなに人が嫌いなら独りで過ごせばいいじゃないの!」と
太平洋のど真ん中の無人島に強制テレポート



827:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:19.71 heMzMV+10.net
>>768
日本に住んで所得を得れば日本で納税するのは仕方がないよ
移住するにしても日本に家や銀行口座が残ってると課税してこようとする
俺は米国の広告代理店からのドル建て送金での売上だけで暮らしてるけど
消費税は1000万円超えてても課税されない
消費税は日本で消費された場合にしか課税対象にしないので

828:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:23.87 0FWjuGhI0.net
>>759
クラウドで集約できる仕事を未だに紙媒体でやって、一番たいへんな窓口業務を派遣にして所員の高待遇だけは維持する糞組織
それが市役所のゴミ共だからな

829:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:29.78 lE+64IsW0.net
>>677
うん。働かなくてもお金もらえる解雇規制は撤廃して
本当に生活できない人だけに保証すべきだと思う

830:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:31.67 UVXiHCPT0.net
役員報酬禁止でオーケー

831:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:37.26 mycXwng60.net
>>14
サボってる2割は敵襲などに備えた余力分なんだってさ
全員が仕事抱えてるとそういう有事に対応出来なくなるからな
最近の日本企業はリスクマネジメントが出来て無さ過ぎるわ
ぶっちゃけ蟻以下

832:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:32:50.88 k6I2v1Xp0.net
日本の無能な議員や役人が一番無駄こいつら切って全てAIにかえろ

833:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:33:05.44 YpLwzWe30.net
>>785
どの世代でも、やる気なくした無能はいるよ。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:33:06.42 WAS3ciPJ0.net
無能が仕事をやった気になる為だけの雑作業が多いからね
定例会議なんてのはそれの筆頭よ

835:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:33:09.20 +XZUg05s0.net
>>605
常時接続でレスポンスが上がったからでしょ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:33:12.01 TMkI0yjn0.net
小売り大型店だが
ここぞと名乗り上げてきた店長と副店が口だけで
指示だしとPC処理と報告義務でまあ売り場でれんわ
中堅どころのお店の方が利益出てて草
そりゃまあバイトの下っ端だけが売り場にうろうろしてるだけじゃなあ
下らんこと押し付けてくるわりに自分らはPC画面見て何が売れてるとか
いつ仕入れてこれ無駄とか言ってるだけだもんな
もう結果論で会議してるしマジでやべーよ
老害消えてくれんともうだめだわ
仕方ないが変態的低賃金でやる気だけある様なお局に
売り場任せてるようなもんだからバイトもまあ出勤したがらないし
マジで中堅辛すぎる


837:お局の理想聞いてても下らねーし上司はPC見て数字しか見ねーし…



838:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:33:17.37 tc0ly2b+0.net
>>775
俺ならホチキス外すのだるいから新しく印刷するね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch