【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★]at NEWSPLUS
【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:49.42 /b3LwNRl0.net
非効率なことを、情緒や人間的とか言っているうちはだめだろうな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:00.09 MyOO3cRP0.net
>>202
実際それが理想だな
責任も被るんだからな
サラリーマン社長には無理だろうが。
従業員は言われたことだけ真面目にやっとればよい。
真面目な労働力は貴重。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:02.92 Bf9X2WHd0.net
>>141
むしろ戦後はこんな無駄じゃなかっただろ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:09.83 NM4cbtyN0.net
>>236
生産労働制

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:10.38 lE+64IsW0.net
日本の生産性が低いのは
絶対に解雇されないというぬるま湯で働いてるからだろ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:25.28 bgFJL/LD0.net
>>1
コンサルとかホント無意味
社員の意識改革だか何だか知らんが、そんなもん使ってどうにかできると思ってる経営者が先ずコンサル受けろってw
その日の晩飯食ったら忘れてるからw
そんなもんに金出さずに、社員に寸志出す方が効果的

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:27.95 TyajQkVp0.net
>>3
すでに書いてあった

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:33.74 bPLlu3Vw0.net
エラい人「この案件の進捗について知りたいから説明資料をつくって説明してくれ」
ぼく「おじいちゃんこの資料は先週もうつくったでしょ?」
会社は老人ホームじゃねえんだぞいい加減にしろ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:34.43 QOhAHqLm0.net
一番無駄なのは出社することだとわかった

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:39.35 pz28Lbjs0.net
>>224
それも手段が目的になってる例だよな
元は他人の嫌がる事でも自分が率先してやる姿を見せる事に意味があったのに
なぜか社員に強要してる

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:44.64 GGMBj1wp0.net
>>196
26歳の正社員よりパートのおばちゃんの方が仕事出来るとかざらにある

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:50.55 zLxhbFym0.net
>>249 これだな。ぬるま湯から文句の言ってる奴の多い事



263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:51.58 34rUINIP0.net
コンサルとか頼むなら役員いらないよな。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:51.78 3nYUWPfP0.net
会議会議会議。責任の擦り付け合い
まぁそりゃ駄目だろ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:56.32 LqK4wppj0.net
>>242
ある程度の暗記力は大事だけどね

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:57.66 QHbUl+4r0.net
バカがミスすると全員に無駄な工数を課すバカがいるんだよな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:58.89 /cD4hF6w0.net
>>232
土建は地元中小が元請けでスーパーゼネコンが一次下請けな業界やろ。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:08.30 f0hyp7z/0.net
>>196
給料って能力じゃなくて肩書きや役職に支払われるもんだからな

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:15.01 NM4cbtyN0.net
>>249
リストラめちゃくちゃしてるがな

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:35.76 gqktITNA0.net
今日も無能上司は部下のストレスを生産してるだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:38.45 ghq03WTj0.net
生産性の話題になるのはいつも正社員だろ
突き詰めると必要なときに必要な技能を持ったパートタイムを雇うのが一番生産性が高いってことになる

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:42.85 QOhAHqLm0.net
>>202
会議大好きなワンマン社長もおるで。無駄に会議ばっか

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:47.13 lE+64IsW0.net
会社に利益をもたらしたら従業員でも億万長者
ただし、役に立っていない馬鹿社員は即解雇みたいな
米中のような雇用制度にしたら
日本の生産性もすぐ改善すると思うと

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:50.03 wOXyrDPy0.net
>>249
大企業はまだマシなんだよ
だって総体では利益出してるからな
足引っ張ってるのは中小企業
特に小規模な小売店
何で経営成り立ってんだってくらい寂れたお店は
日本全国沢山ある

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:51.85 f0hyp7z/0.net
>>189
無職や失業者な良い暮らしさせる方が生産性は上がるんだよな

276:できない人のための修行
21/11/22 21:49:54.91 3NQgTRCH0.net
インド洋方面は、
空母現実だが、
アメリカが日本の戦艦大和が、
奇妙で、新鮮だからか。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:55.77 rM1pF1220.net
ヤカラばっかりの維新を支持する理由はただ一つ
解雇規制をやってくれるのは維新以外ないと考えてるから
これが競争力低下の最大要因だよ
マジでこれをなんとかしないと未来がない

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:02.26 snWuKrL50.net
>>3
金もらえないのにアホなこと書いてるお前は一体なんなの?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:08.95 NYhlXAnU0.net
日本はこれからさらに凋落する!
意味のない仕事ばかり。
これで国が発展するわけが無いw

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:08.99 mLbRAuz60.net
企業ごとに労働生産性を数値化して労働生産性の高いところにだけ、国が発注したらどうだろう?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:10.44 QOhAHqLm0.net
>>255
それ普通でしょ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:13.91 vPCrRISj0.net
有意義労働会議を行い有意義労働リストを作成し
有意義労働評価表で自己評価をして有意義労働評価会議で
部下の評価を行うようにしよう

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:15.36 /fTAnRtT0.net
残業だの一生懸命時間かけて真面目に仕事する割に生産性も給料も低いってさ、
日本人の無能レベル凄すぎん?
効率の悪さ世界一の無能民族じゃね?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:21.42 eZxwR7ER0.net
>>263
解雇という意味のリストラなら日本は少ないでしょ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:22.42 yq3pzf810.net
無能が生きて行ける様に作ったシステムだからな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:27.94 lE+64IsW0.net
>>263
希望退職者を募ってるだけだろ
手を挙げなければ絶対に解雇されないよ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:30.95 LqK4wppj0.net
>>265
低賃金でな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:36.94 eqqx459v0.net
今頃気付いたのか、どこ見てたんだ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:38.78 AWBw3ZJM0.net
ジャップって穴掘って埋める作業が大好きだもんな
脳死で一生食える

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:39.43 6yM+MnMo0.net
つか今の日本の社会構造、非生産層と生産層のバランスおかしいだろw
非生産層・・寄生虫ゴキブリ公務員、民間擬態した事実上税金ジャブジャブ公営の各種税金利権団体、派遣会社及び社員、
定年退職後の年金受給高齢者、生活保護受給者、就業前の学生、精神及び身体障害者、、
既に全国民の28%以上が65歳以上って考えたら上記全部含めた「非生産層」の比率ってもう完全に50%以上だろwww
つまり「一切何も産まずに恵んで貰うだけ」の寄生虫と「何かしらの生産活動」してる人間、ほぼ1:1ってマジ終わってんだろwww
その「生産層から餌くすねるだけの非生産層」に対して、残りの半数の生産層で餌代負担しつつ自分達の餌も確保って無理ゲーじゃね?www
これに加えて各企業が躍起になってる「値下げや人件費削減によるコストカット」って「何の生産性も無い」からなw
技法や技術や研究突き詰めてより安いコストでより高い品質と生産性を、てのと全く違うもんなw
非生産産業に生きてる大量の寄生虫の餌代負担させられてる生産層www
養分チューチュー吸う側の寄生虫ゴキブリ公務員サイドが慎ましく取り分遠慮する、ならまだしもさ、
「寄生虫側」がより強い権限握ってお気楽お仕事ゴッコに利権拡充やりたい放題w
今後も確実に増税で可処分所得は減る中、「それ以上」の増収を作り出せない層は縮小一方
要するに何も産まない何も責任追わない非生産層の寄生虫ゴキブリ公務員と老害を税金ジャブジャブ最優先保護して、
リスクと責任負って従事する生産層の待遇をどんどん削って追い込んでる訳よwww
要するにシンプルな話で、寄生虫ゴキブリ公務員、てな特養レベルの
「自分では何の生産もできない、それに加えて他人の助力なければ生存すらできない寄生虫」
を同じ数の生産担当者が「一方的な援助」して、かつ自分の生活もって、無理ゲーに決まってんだろってwww
自分の家族で考えてみ?両親が認知症及び身体障碍持ちで、その二人を「自分と兄弟2人だけ」でやってけるかってw
せめて兄弟4人いたらなんとかなるかもだけど、破綻するに決まってんだろってw
このシンプルな現実にすら気づいてない馬鹿多すぎてマジうけるwww
ちな、文字額面通りの理解しかできないアスペが単純人口だの言いだしそうなんで補足しとくと人数ってのは比喩表現な?
非生産層全体の「負荷量総量」と生産層全体の「負担量及びそれを背負うモチベーション」のバランス考えれば単純な話w
そりゃモチベーションも下がるし先行き暗いわなw
「当然」子供なんか作りたくも無いし幸せになる処かむしろリスキーだわなw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:47.12 cdAxKb8N0.net
馬鹿な上司がつまらない慣�


292:痰「り続けるんだよね。 どれだけ馬鹿で無駄な慣例でも、「上」が作ったから勝手にやめれない。 だからいつまでも残るし、 また新しいものがどんどん積み重なっていく。 ちりも積もれば山となる。贅肉が重なりすぎてどうにもならなくなってるのが、「今」なんだよ。



293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:51.29 JeYHacWk0.net
>>234
無意味な仕事ならまだしも目的不明とかの仕事してるやつが殆ど

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:53.19 bIVT/+yo0.net
生産性が高く、意味のある労働でなければ富が発生しないという考えが固定観念。
富=現金は日銀=政府しか増やすことができない。いくら働いてもそこが現金を増産しなければ貧乏なままということだ。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:59.68 vEcY6qZY0.net
ジャップさあ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:11.65 f0hyp7z/0.net
>>271
解雇規制を撤廃するなら
無職や失業や倒産に尊厳をもたせないといけない

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:27.52 nQyJEBgN0.net
11時には1日の仕事おわっちゃってる。後は時間消化

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:29.08 NM4cbtyN0.net
>>278
めちゃくちゃ解雇してるよ
追い出し部屋とかさ

299:大勢の有志、田中寛喜
21/11/22 21:51:36.09 pkqxidym0.net
カカロットの由来が分からないと話題に。まず中国人側が作ったあだ名であり、これも十分丁寧に作られたもので間違いないだろうという話だが。
孫悟空、と孫になって分かるくらい難しいだろう、という話が出ている。このカカロットの話も実は十分難しい話臭そうと話題に。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:46.89 vU9nj6ev0.net
無駄な飲み会、自己主張が強いだけの無能が跋扈するクソ会議

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:48.97 8YZDKdoq0.net
イエスマンじゃダメで自主性とか言い出したから
好き勝手にやって生産性下がったとか

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:51.02 T4VSDpoT0.net
生産性低い一番の理由は無意味な中抜きじゃね?

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:52.87 NYhlXAnU0.net
>>196
そんな問題じゃないんだよ。
意味のない仕事だらけになっているんだよ。
オレは、それで公的機関を早期退職。
オレが出て行った施設はその後大混乱して今は廃墟!
管理側がバカばかりになっている。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:03.30 9df3p5Iz0.net
>>249
冷凍→破砕機→魚の餌

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:10.66 /cD4hF6w0.net
>>243
女性管理職はそのための要員でくそ田舎駐在営業転勤とかないし、枕になると叩かれるから行儀のいい客だけ担当やし。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:14.23 f0hyp7z/0.net
>>283
する必要ない仕事はしない方が良いから
無職や失業者が一番偉いんだよな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:16.65 /rNbS6D/0.net
たった3分の社内向け発表資料、パワポでアレンジして作成して・・・無駄スギル

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:22.53 NM4cbtyN0.net
>>295
それですな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:40.07 AMym0/uf0.net
サービスと言うサービスすべて削ればいいし
時間になったら客いてもハイ終了~てできたらマシになる

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:41.23 NYhlXAnU0.net
>>295
それ以前の問題だ。
意味のない作業を仕組んで、仕事した気分になる、そう言う構造だから、日本はこれからもダメ!!

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:41.28 /SJl5GAS0.net
>>291
そうしないと首が切れないのがおかしいんだよ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:48.02 y7i1VrY80.net
>>290
羨ましい位だ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:55.49 G+NsHnXG0.net
まぁ首切れないからだが
しがみつくしか能がない労働者が多い

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:01.31 QapGGaMj0.net
富士通は今、仕事する目的を見つめなおして、お客様に寄り�


315:Yうマインドを鍛えよう!みたいな精神鍛錬に取り組んでる 日本企業にはやはり精神が武器だと思ってるらしいな



316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:12.75 Dz+IYAJF0.net
>>252
老人ホームではないにしても
学校の延長だよ
4月に新卒一斉入社とかこの国と韓国ぐらいのもんだろ
会社は学校じゃないと言ってる奴に限って学生気分なんだわ
先輩後輩とか変な儒教のしきたり強要するしな
生産性に関係のない事に拘ってる馬鹿だらけですw

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:14.36 JzVy0ijG0.net
人件費はとことん渋って大手の外注には金ジャブしてる
上の奴らがこんな思考だから社員のやる気も落ちる一方
しかも上の奴らが評価し引っ張り上げるのは徹底的なコストカッター(ただしカット相手は自分より下の人間に限る)
負の連鎖

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:21.94 vEcY6qZY0.net
>>272
これ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:22.65 mcTM88rT0.net
やってる感重視だからね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:29.79 Ucm38Ss30.net
>>239
その理論で言ったら外国人入れたら生産性落ちるんだがな
そこは飲食店の暇で将来的に安定する収入がないバイト差し込むべきだろうに
そら結婚も出来ないし人口も増えないスパイラルだわ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:32.49 mQiKAFoi0.net
45歳定年が正しいんだよそうしないと生産性は上がらない

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:35.81 Av/Y3QxJ0.net
無能な働き者を好む無能な経営者

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:36.99 eZxwR7ER0.net
>>291
どこ?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:40.97 LqK4wppj0.net
>>295
まあ、そうなんだけどね
仕事しないでしこたま儲けてる奴らが真面目に社会を支えてる底辺を馬鹿にしてる

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:42.31 NYhlXAnU0.net
>>301
違う!
仕事の仕方が悪い。
ものを考えずに流れに乗るだけの仕事をしているから、意味のない流れだと成果は上がらない。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:48.57 F2FUg1C70.net
ジャップのスクラムは打合せが糞長い長すぎる地獄かよ、と優秀な外人がボヤいてたな
まあジャップ企業のわけのわからんジャップの決断が遅い遅すぎるから途中で
外国企業が提案してくれたそのスクラムフレームワーク破綻して止めちゃったんだけど!!(ぱああ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:54.87 vU9nj6ev0.net
アホな自己啓発セミナーに社員を通わせれば新入社員が有能になると信じているアホな社長

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:57.67 QOhAHqLm0.net
>>304
そうだね。精神破壊まで追い詰めないと解雇できないとか異常だわ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:59.55 f0hyp7z/0.net
>>290
残りの時間で他になにか絵や漫画描くとか
踊ってユーチュバーに載せるとか
ゲーム配信の練習や準備するとかしないと
生産性って下がってく一方だもんな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:01.84 NM4cbtyN0.net
>>304
おかしくない
採用という約束しといて勝手をぬかすな
そいつを採用したやつをクビにするならわかる

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:11.08 EhSF6pa10.net
中抜きは悪っていうけど仕事する側もクライアント探しや自分で交渉するの面倒がるやついるから成り立ってんじゃないか

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:15.53 39QGR8xN0.net
>>295
中抜きは寧ろ生産性アップ
全部一社でやってたら非効率

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:21.51 6yM+MnMo0.net
全ての公的制度・公的機関・公的施設は「利用者の為の持続的な公益、その制度の維持存続」が目的じゃなく
「寄生虫ゴキブリ公務員が永続的に寄生し続けて利権維持拡張し続ける為」のものだからな?w
まずそこからして誤認してるお花畑さんが多過ぎるwww
どんなに公正平等で練り上げられたシステムだろうが、
「個人が断続的に利用、もしくは一切不使用」であろうが、
「常に寄生虫ゴキブリ公務員が常駐して食い荒らす」てな「寄生虫常駐要素」織り込んでないからなwww
そりゃどんな公的制度も「早かれ遅かれ」破綻するに決まってんじゃんw
極端な話今堅実経営の企業、「一切収支無視して」社員給与設定を青天井に倍増激増してみ?いずれは破綻するからw
それをリアルタイムで「収支無視して」寄生虫ゴキブリ公務員がやってんだから「そりゃいずれ破綻か改悪されるわなw」としかwww
この件に限らずだけどなw
この国の社会構造上、存在してるだけで全てにおいて「寄生虫ゴキブリ公務員に寄生されてる状態」なのなwww
その負荷や重みや養分吸い上げによる脱力感を「当たり前の事だと洗脳されて意識してない」状態なだけwww
で、こうやって事案として独立個別案件として認識した時「だけ」気付いても、
「お前最近痒くない?体重くない?」
「いや別に?お前だけじゃね?」
「そっかwじゃあ俺の勘違いかw」ですぐに忘れてこの繰り返しwwww

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:27.71 TdseOe6i0.net
電通「チッ!バレたか・・・」

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:27.90 FVagudvj0.net
仕事量が定義できないから労働時間でしか評価できないのが悪いのでは

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:28.75 34rUINIP0.net
>>255
すでに公共事業の規模によって入札入れる企業が決まっている。
規模が小さいと大手は入札入れない。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:29.26 nQyJEBgN0.net
自分が会社にいることが仕事なんだよ。何をするかじゃないんだよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:29.46 SSGC2UEK0.net
何か改善しようにも書類作成、お偉いさん方からの承認待ち、どこかの段階で差し戻されたら1からやり直し、場合によっては詰められる
そんな面倒臭い事は誰もやりたがらないから何十年も非効率で無駄な作業が延々と残り続ける

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:35.40 yIJHKljL0.net
>>307
富士通が無くなると
日本全体の生産性が上がるんだけどな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:49.61 DcO5fu6D0.net
会社に納得いかないなら独立してやっていくべきなのに
そうやって企業は新陳代謝して進化していく
若者達も保守的なのが原因

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:51.03 EA10x3f60.net
>>171
LINEとか使っている会社とは取引したくないわ
外部に駄々漏れ、結局、サーバーは中国固定だしな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:58.08 y7i1VrY80.net
>>309
一番衰退するやり方推奨してるとこの多いのは本当に…

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:00.23 bIVT/+yo0.net
もし純粋に利益のみを志向するなら、政府日銀に現金の増産を求めることを業とする会社を設立すべき。
それ以外の業種はすべて無意味で生産性が低い仕事ということになる

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:01.35 lDg7YaC30.net
>先進国であるためには
そもそも、その認識が間違い
>>296
それはよく分る。
管理者の判断の筋が悪すぎる。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:14.49 NM4cbtyN0.net
>>331
これだ
ここは天才が集うスレか

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:17.60 hNwebETc0.net
「在校時間記録簿」ってのがあり、毎日何時に出勤したか、退勤したか、月に一度だけど紙に書いて提出しなきゃならない
これが地味にめんどくさい
某市の教員だけど、何のためのタイムカードなんだ?

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:21.08 VteOQ1Um0.net
>>280
人事「異動先が無いから能力再開発活動を行う。まずパソナに行って能力再開発活動を行ってくれ」
と言われてパソナ行ったら【再就職の方はこちらのボタンを押してください】とあった。一応押して説明聞いて
契約書見たが本格的にヤバイと思ってその足で労基行ったら「あ~典型的な迂回解雇ですねぇ~」と言われたわ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:21.51 EXrWJGis0.net
不労所得を得ながら天寿を全うする事が最大の幸福という社会は没落していく一方なのは当たり前なんだけど、何故かそういう社会になろうとしてるよな
世界中の人々が金を出してでも欲しがる商品を作り続けなければ日本みたいな資源のない国は死んでいくよ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:29.21 MJ5MpvXF0.net
通勤が無駄。
テレワークを推し進めろ。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:36.69 QOhAHqLm0.net
>>333
実際ほとんどの人が使ってるから無理。穴はある

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:37.18 0F/jAv6B0.net
>>1
お前は何を言ってるのだ?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:40.48 f0hyp7z/0.net
>>312
生産性落ちてるから外国人も日本人も賃金も上がらないのでは

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:41.60 W5m48XlS0.net
よく考えたら日本人自体が不要じゃね?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:50.49 UBAGiotZ0.net
>>332
そして独立したら偽装請負という名の地獄

355:できない人のための修行
21/11/22 21:55:52.82 3NQgTRCH0.net
日本の底辺統計モバイルの言葉は
超コンピューター製作の資源みたいな
だから貴金属と資源など影響力
また底辺統計次第で国の基盤がかわる
といいます
底辺統計が充実すると威力あるようです
犯罪率と病気率と反映

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:54.05 uXnz4pjq0.net
女が働いてないからだろ、働いている女ですら実は働いてないからね、分かります?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:59.62 PO0rxPEu0.net
現場より知識のないマネージャーとか何の存在価値があるのか

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:00.05 TgAMvNGh0.net
とにかく中抜きは、よくない
外国支援もやめて
日本国内に金を回し、日本の立て直しをお願いしたい

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:04.85 O1g88pyD0.net
いちいち上司に確認する

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:09.36 vU9nj6ev0.net
タイムカード押すためだけに集金している謎の幽霊社員。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:10.91 JU8hBKyB0.net
朝にパワポを開いて、目を開けながら定時まで気絶する俺様参上!

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:16.54 ZBbpO2gG0.net
まああれだよ、生活残業のせいだよ
残業代稼ぐために定時で終わる仕事をあざと残業やってる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:17.44 LqK4wppj0.net
>>331
富士通系より日本電気系のSEの方が遥かに有能だった印象

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:20.68 js/eUIoZ0.net
>>307
そんな精神論よりも、もっと技術力を底上げしろと言いたいわ
もはや富士通なんて時代遅れの技術力しか持ってないでしょ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:22.42 Dz+IYAJF0.net
>>318
日本企業は放置するのがいい
関わると時間浪費するだけだからね
ハブられて消えていくのが一番だわ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:30.17 vZKw3Egt0.net
目的も定かでない無意味な仕事を延々とやらされる
これ、穴を掘って埋めるを繰り返すソ連の有名な拷問と同じよな
そりゃ、みんな鬱病になるわ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:38.53 NM4cbtyN0.net
>>339
そいつを採用した人事と役職者をクビにしろ
生産性低いことしやがって

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:43.03 rM1pF1220.net
パワハラ自殺とかも解雇規制が厳しいせい
終身雇用の呪縛と転職市場がしょぼいから逃げれずに自分を追い込んでしまう
男の自殺なんて殆ど解雇規制のせいだろ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:51.05 grmw2WTw0.net
>>10
確かに

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:54.22 cdAxKb8N0.net
現場の労働者、技術者が優秀だからこそ
日本製品は世界のブランドになったし
世界第二位の経済大国と言われるまでになった。
バブルが弾け、新自由主義とかいわれ、
いつのまにか、経営者が優秀(W)みたいな風潮が生まれた。
そんな風潮に乗っかってるだけの、結果も出せない無能に、多額の報酬を支払う。
これで停滞or衰退しないわけがない

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:56.04 vU9nj6ev0.net
ほうれん草信者

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:58.54 6yM+MnMo0.net
 政府は、子ども政策を一元的に担う行政組織「こども庁」の設置について、2023年度以降に先送りする方向で調整に入った。関係省庁の法律の分担や事務の移管業務の調整が難航しているためで、当初予定していた22年度中の設置は難しいと判断した。
設置時期の延期にかかわらず、政府は来年の通常国会に関連法案を提出するため、準備を進めている。同庁の創設を議論する有識者会議の意見を受け、年内には運営に関する基本方針を取りまとめる。

1年近くかかって現時点で出た成果が「とりあえず23年以降になる事が決まりそうだわwww」
生産性www寄生虫wwwゴキブリwwww公務員wwww

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:02.87 H5icKBAk0.net
生産してない層に払う金を増やす為にやってるのが、東京の主要産業のひとつである中抜きです。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:04.68 TdseOe6i0.net
>>326
【電通 戦略十訓】
1,もっと使わせろ
2,捨てさせろ
3,無駄使いさせろ
4,季節を忘れさせろ
5,贈り物をさせろ
6,組み合わせ(コンビナート)で買わせろ
7,きっかけを投じろ
8,流行遅れにさせろ
9,気安く買わせろ
10,混乱をつくり出せ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:15.32 9YXzA1cx0.net
>>4
アメリカなら悩むなら買え、気に入らなかったら返品しろで終わるから

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:21.47 IQXLQfMg0.net
>>1
使えねー老害サラリーマンをなんとかして欲しいわ。
いるだけで会社のお荷物。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:27.78 mnQn5mgL0.net
トップダウンにできず合意取るからだわな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:36.57 VjgmaopP0.net
簡単だろ
人件費ゼロにするだけで
生産性は∞

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:37.79 f0hyp7z/0.net
>>340
アメリカみたいに働かなくても餓死しないし
太った貧乏人が沢山いるのが生産性の高い国だよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:40.25 3VzzwlDs0.net
言う手も超効率だと無能がめちゃくちゃ目立つのである程度非効率の方がいいで

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:42.64 mLEZriSg0.net
情報が集まっててやるべき事が分かってる情シスが、実は一番保守的なんだよね
下手に首突っ込むと自分が損するだけだから

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:44.56 FVagudvj0.net
>>317
俺の場合発達障害があって「人に指導をする」のが苦痛で仕方なくて
日雇い派遣の人に指示をして一緒に働くってのができないんだわ
そういうのをてきぱきできれば仕事ももっと


383:上手くできるんだけど



384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:45.10 O1g88pyD0.net
コロナ禍のテレワークで諸外国が生産性あげてる中
日本はさらに生産性さげててワロタ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:45.81 z1wx1TQT0.net
おまいら・・・(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:50.94 RIQViBEh0.net
>>100
どうせドギツい見づらい色使ってるんだろ?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:57:59.27 TtxzVor70.net
仲介業、派遣業者、天下り民間団体
GDP貢献率ゼロ!

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:00.09 gC/zeiAY0.net
ためしにグースカピースカ寝てるだけの政治家を処分してみようか

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:07.69 rM1pF1220.net
>>362
全く違う
昭和は日本人の人件費が安く、海外の技術をパクって安く作ってアメリカに買ってもらえたから
全てが崩壊したから衰退しただけ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:13.21 yIJHKljL0.net
>>338
なにか問題が起きたときのアリバイ作りしかないやんか

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:33.11 6yM+MnMo0.net
国策として「寄生虫最優先優遇社会構造」「どんな過失や悪意ありきの実害出しても一切責任もリスクも免除システム」
推進したらどうなるかって世界でも類を見ない社会実験中だろ?www
そりゃ↓こうなるわなwww我が子はリスクと責任負う民間生産層は回避させて寄生虫ゴキブリ公務員に属させたいですってよw
新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。
いやいやいやいやwwwwそれ「職業」じゃないからwww
「何がしたい、何になりたい」じゃなく「税金利権貴族である寄生虫ゴキブリ公務員身分になりたい」て、
それ要するに「手段じゃなくて目的」だからwww
美しすぎる社会構造だろwww
親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」
こんな美しい国なのになんで非婚化少子化自殺者増加なんだろうね・・?wwwwwwww

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:40.28 DRmhC72T0.net
フロッピー使ってる時点で病気だろ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:41.79 wXNd+K8S0.net
違うよ
仕事しない人がかなり混ざってるから全体として生産性が低いように見えてるんだよ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:51.78 6lBAlbvS0.net
>>331
潰さないのは企業年金の為だろww

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:55.12 He1VJllS0.net
そもそも日本人は努力家が多いけど
なぜかといえば努力したら評価されるからだ
結果無能な働き者が上位を占め日本から努力で覆せないセンスのようなものがほぼ姿を消した
何やってもパッとしない、つまらない、夢がない、常に60点
そんな国

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:58:59.27 TdseOe6i0.net
>>353
そのコピペある?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:00.71 FGjtkyyL0.net
>>96
働いてる奴だけ集めると同じ割合でさぼりだすし
さぼってる奴だけ集めると同じ割合だけ働きだすって言うからな
本能で全体としてそうなるようになってんだろうな
理性のある人間の場合はどうなることやら…

398:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:00.91 6yM+MnMo0.net
コロナ後は画期的な社会構造改善や技術革新で生産性高めて今一度技術立国、経済大国への返り咲を!!子供達への未来を!!
→いやいや「構造上」無理無理www
仮に有り得ないような大規模な生産性に重点置いた大改革起こそうが、
「国民の半数が非生産層の寄生虫」て現実において誤差レベルの焼石に水にしかならないからwwww
くどいようだけど「65歳以上の高齢者」と「税金寄生決め込んだ寄生虫ゴキブリ公務員とその卑しい仲間達」
の合算が「50%超えてる」んだぜwww
んで売国移民党と大作党に餌付けされたその50%以上が「明確な利害状況を意識した上で」現状維持=現政権を岩盤支持してんのwww
で・・、さ?「そんな絶望的に完全固定された既得権益構造」の中で、モチベーションを維持して高パフォーマンス追及できますか?て話www
「頑張れば寄生虫ゴキブリ公務員の5~8割程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「歯を食いしばって努力すれば寄生虫ゴキブリ公務員と同等程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「努力に加えて能力高ければ寄生虫ゴキブリ公務員の1.5倍程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「50%の生産層側の人間」も
「ゴメンもう無理wwwこれマジつまんねwww無理ゲー続けるのダルいわwww」って離脱してるからなw
ドロップアウト、生保転落、自殺・・
その中においても微々たる老衰死で減ってるだけで断固として「非生産層寄生虫50%」は生き続けて寄生し続けてく訳なwww
そりゃその寄生虫階層の連中は「離脱する理由無い、一生このまま逃げ切りたい」からなwww
で、その構図において「生産層の残り50%」同士で「一切非生産層の寄生虫には目を向けずに」
お互いマウント取り合いだの追い落としだのwそのマウントの根拠が「俺の方がより寄生虫側に養分提供してる」とかwww
率先して最前線で少子化推進に貢献してる寄生虫ゴキブリ公務員と老害世代が「苦渋の表情で国の少子化問題を懸念」wwww笑え過ぎるwww
マジ終わってるよこの国www

399:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:04.94 UBAGiotZ0.net
>>370
これ笑

400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:06.84 NWLJaTw30.net
無意味な労働って職種によっては毎日行かなくてもいいのに毎日行って1日分の仕事を3日位かけてゆっくりやるような事よなぁ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:26.26 j1dM22QH0.net
女性は世界的に見ても男性に比べ理数能力が低いというデータが存在します。
しかも結構な差w
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:27.41 39QGR8xN0.net
>>330
官僚的なんだよね
一度、外資系の企業に取引先を取られた事があるけど、外資は決断が早かった
現場担当にかなりの権限が与えられていて、即決していく
ウチの会社なら、帰店して上司に相談
→稟議書作成→支店決裁→本社決裁で、順調に行っても1ヶ月はかかる

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:44.66 6yM+MnMo0.net
大規模なミス、不祥事、不手際、怠慢・・ →民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。
でもッ・・!でもでも!!
寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww
一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけてヌクヌク「民間ゴッコ」してるだけでむしろ労働密度下がってお気楽ゆとりボーナスステージwww
要するに寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなwww
ミス、不手際=その場足踏みが意味無い往復、になっただけw
え?そんな事やっててメシが食えてかつ一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い???
だってその運営資金は、その民間企業でシビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が納税して支えてくれますからwwww
うめえよなあwwwいや、上手いと美味い両方の意味でwww
こういう炎上案件って民間企業じゃ事後処理も含め「ただただ、マイナス要因でしかない」んだけど、
こいつ等寄生虫ゴキブリ公務員は意図的にこうやってもウマウマなんだよなあwww
何故って一切が成果も生産性もリスクも損失も問われずに税金寄生虫の利権団体だからなwww
「かーーーつれーわーーこんなんで叩かれて事後処理に追われて苦情にも対応してマジ公務員つれーわーーー」だの
地獄のミサワばりに自虐風優越感まき散らしながら舌出してテヘペロで税金寄生で一生完全保障www
寄生虫wwwゴキブリwww公務員www
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリwwww

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:45.25 j7fvcGX00.net
近現代以降の日本は
兵は一流、将は三流
というのが世界の定説だしな

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:45.26 4Qur22Bt0.net
管理監督で報連相の為に会議してマネジメント目的でコンサルに金渡す
どこにも生産性が無い

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:59:46.44 f0hyp7z/0.net
>>384
もっと社会全体で無職や失業者も誉めないと生産性なんか上がらないよな
みんな嫌々無理やり働いてるんだから生産性なんか上がる訳ない

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:05.28 AlFUTRQc0.net
単純に中小企業が多すぎるんだよ
会社数があればあるだけ生産性の観点からしたら無駄な間接部門が必要になる

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:06.13 yuuNgsTZ0.net
マクロとPythonで自動化進めてまったり仕事してる
他の人の分も抱えられるけどそれやっても給料増えんしな
こういうのたくさんいるだろ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:07.08 LqK4wppj0.net
>>380
日本の品質管理はアメリカで相手にされなかったデミング博士の教えを学んで独自に発展させたもの

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:09.54 iX5La2Ci0.net
工事現場には必ず交通整理の人がいるけど
あれ本当に必要なのかな
どんな小さな現場にもいるよね

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:25.89 7z0BYBeY0.net
意味無いと思いつつも、出された指示通りにロボットみたいに働いている人間が多いんじゃね?
そういうイエスマンで抗わない従順な部下の方が上司は可愛がってしまう。
これ意味無いっすよ、これ意味無いっすよを連発してくる部下には上司は腹を立てる。
実際は、本当に意味無いので、意味無いっすよと言い返してくる部下の方が正しいんだけどねw

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:26.40 z1wx1TQT0.net
>>295
(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:26.50 JO+oemFJ0.net
下手に新しいものを生み出すより上司のご機嫌を取れば出世して収入が増える
これを無意味な労働と言ってしまって良いのだろうか

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:29.80 zM9SH8vB0.net
無意味だけど無意味じゃない
上層部に対する忠誠心を計ってる
上に逆らうパヨクは会社から追放

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:29.83 MLrYucn10.net
しがないサラリーマンの愚痴捨て場だね
明日は祝日だからしっかり休んでね^o^
俺仕事だけど

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:30.63 O5KLJ+oG0.net
あとまあ生産性を疎外するひとつのリーズンだけど
ジャップ国の企業は無駄な内部摩擦が多すぎますな。フリクションっての?
まあ人間が山ほどいるんだからそりゃ振りあえば摩擦摩耗が生じるのは
現実の機械がそうであるように社会の歯車たる人間関係も同じだ。
とはいえ…社内の構造的な設計ミスに基づく無駄なフリクションが多すぎる。
ひとつの典型がさ、仕事の秘術化ってやつね。
ほれ、いわゆる"お局OL"の権力の源泉ってやつ。
これはそういうミームであって実際はお局に限らないけど。
あの、仕事を難解にして自分だけが抱え込む秘術にして
他人に教えないことで権力や存在感を保つってアレとか典型だよね。
仕事を若者に教えたりすると陳腐化して自分の依ってたつ基盤がなくなるからw
これは特に未来の危うい高齢化の時代、万人が万人にやってますな。
まあ社内で自己防衛のためには最適手なわけだけどさ。
たまに最後まで技術伝承せずに退社しちゃったりとかwww
そういうのを「墓まで持ってく」しなくてもいいだろうにと思うけどw
(つづく)

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:00:43.04 RC7E3mhS0.net
中抜き利権多すぎ。
アメリカは合理的だから
いい物が少ない。
なんでチップがあるんだろう?
中国は?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:01.62 oaECtBwv0.net
何でもかんでも全員参加

419:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:02.51 QqkLOlCY0.net
>>1
国会審議を見ていると、ほんと無駄だと思う
あんな会議なら人数も時間も半分でいいよ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:16.30 sauUwDaE0.net
>>1
生産性が低いのはすぐに解雇しないからでしょ。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:33.72 LqK4wppj0.net
>>386
そうやって努力を避けてばかりいては何事も成せないよ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:35.62 O1g88pyD0.net
まぁ、物価上げていけば生産性なんて数字は自動的によくなる眉唾数字なんだから気にしてもとは思うが、
物価が安い→給料安いで優秀な人材が流出するから
物価上げていこう

423:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:39.03 PBA+uw6v0.net
心当たりがある人が多そうですね

424:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:40.23 zM9SH8vB0.net
>>409
お前まさかパヨクか?
みんな参加してるぞ?会社に感謝しろ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:45.86 mnfxmgVx0.net
営業車乗るたびKYシートとかいうヒヤリハット5つ書いた紙を帰社したら総務に出さなならん
そして年末に誰も確認してない大量のキングファイルから総出で紙抜いて業者にゴミとして出す
どう?最高にジャップしぐさだろ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:01:55.45 v+yF7mvy0.net
>>317
それは個人のせいじゃないよ。
そういう仕組にしてしまった経営層の責任だよ。
たった1人の平の個人がいくら有能でも仕組みを変えることは出来ない。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:21.67 vU9nj6ev0.net
残業することが偉いと思っているバカ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:23.03 hNwebETc0.net
>>338
毎日タイムカード押してるんだよ
それを書き写


429:す(ワードだけど)のが、地味にめんどくさい



430:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:24.42 f0hyp7z/0.net
>>411
そりゃ無職になったり失業すると死なないといけなくなる社会なんだから
解雇なんて簡単させる訳にいかないだろ?

431:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:31.99 FGjtkyyL0.net
>>393
現場に権限がある分責任もあるからな
失敗すりゃ下手すりゃ首だよ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:37.37 /yPKcTT/0.net
外注を使いまくれば、生産性は上がるんだろうけど丸投げ体質になりやすいんだよな。ファブレス企業て言うと聞こえが良いけどさ。
IT業界と、建設業界とお役所仕事は何故丸投げなのかっつー話。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:40.63 Ucm38Ss30.net
>>344
生産性ってのは人の生活を繋げていく所にあるんだよ
いくら雇用があって金貰ってようがその業種が人の生活に繋がってないと本質的な生産性は低いんだ
そらガチガチにする必要はないが今の日本はルーズすぎる
諸外国より組み直しにくい国土って事を自覚してない

434:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:42.19 AorcibQG0.net
>>340
群馬県の工場一つで世界中のうまい棒の需要を満たせるくらい商品の供給は過剰なのに
いつまでそんなこと言ってるの?
そりゃ発展途上国人と賃金競争して日本人は不幸になるわな
トヨタよりテスラの方が時価総額が高い現実や、日本の製造業が日本を貧しくしている現状から目を背けて間違った政策で下の世代にツケを残すのはいい加減やめてくれよ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:43.74 vcLx0c7b0.net
いや、パソナや電通みたいな、何も生産してない中抜き企業の天国なせいで、実労働の対価が安く買い叩かれてるからだって。
中抜き禁止法作んないと生産性は上がらない。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:02:53.52 R4JRy3dd0.net
根本はまじめに成果出して働いても給与に反映されないからだよ
年功序列というか外国みたいに飛び級みたいなのも無いしなw
いかにサボるか競争が日本の労働者の常識
がんばれば給与が上がるなんてことは無い世界w

437:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:22.50 pz28Lbjs0.net
>>404
一つのアリ塚としては間違って無いのでは
他のアリに負けるだけで

438:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:27.96 w6BhQkh20.net
村上Q pont 橋、だったのです。
Qーポン券。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:29.02 tH629JKS0.net
付き合い残業

440:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:32.75 cOvbdVN50.net
企業同士どころか上司と部下の関係でも中抜きしかしてないからな
尻拭いしてるのは低賃金平社員で丸投げ中抜き上司は成果を待つだけの簡単なお仕事しかしてない
生産性なんて上がるわけない

441:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:38.11 DRmhC72T0.net
無能なオッサンをクビに出来ないからだろ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:41.07 rgvmwL2r0.net
>>419
タイムカードをスキャンしたら済むだろそんなの

443:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:44.95 TdseOe6i0.net
>>376
これは真実
悪人ほど得をする国

444:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:03:50.49 39QGR8xN0.net
>>421
そうだよな
日本の総合職は公務員と同じなんだよなぁ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:02.17 eJSFlOik0.net
報告出せ出せっ、て言うが報告内容より書類を出したことに意味がある。
報告は見ない、聞かない、振り返らない。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:04.76 zEC8OkrB0.net
右から左とか下から上に動かすだけの人間が一番得する構造になってる

447:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:06.76 neURPAvT0.net
日本は円が基軸通貨のせいでえらく国民は損しているな(´・ω・`)
為替や株を投機目的で海外の連中から釣り上げられたり、価値を維持する為にお前らの税金を海外バラまいたり、
おまけに増税されたり。 どうせ海外行けばドルにかえるんだし本当意味ない
ローカル通貨だった方が成長力はあったんじゃないのかね

448:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:09.99 hs0Ap+pE0.net
簡単だよなあ。誰でも出来ることだぜ②以降は。
① 起業して億単位の黒字経営をする
② MARCH関関同立以上の大学に入る
③ TOEIC900もしくは会計士など難しい資格を取る
④ 暇つぶしに小説を書く 
⑤ 100ヵ国をめぐる

449:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:24.87 OMVW6vIb0.net
奴隷政策で金持ちだけが潤えば良いんだよ。
選挙結果見れば分かるだろ。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:30.18 f0hyp7z/0.net
>>431
クビにされたら死ぬしかなくなくなるんだから
そりゃ解雇なんて簡単にやれないだろ人殺しと同じなんだぞ?

451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:31.53 gerYDsIY0.net
これのせいだ!
とかドヤ顔で記事見るまでもないわ
自民のせい、これ以外ないでしょ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:34.77 UBAGiotZ0.net
そしてみんな偽装請負へ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:46.17 y7i1VrY80.net
>>404
収入増えるのは社会の為にはいい事なので何とも言えないね…

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:56.92 gqvtENLY0.net
生産性?
総理の子供がいきなり部長だよ。

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:04:57.77 VNSTO4N/0.net
バブル期が幅を利かせちょる

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:00.75 woo0NY6i0.net
政治家の生産性が低すぎる、あんなにいらん

457:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:06.39 hs0Ap+pE0.net
>>438
おー、②以降はほんと簡単
とりあえず叶えてみろ
稼がない雑魚がウダウダ言ってるんじゃねーよアホ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:08.37 hnq5oU/s0.net
事故なんて絶対ない場所で日曜に一時停止の取り締まりやっててゆっくり左折したおれを捕まえる博多署の警察って人を不幸にしてるだろ もっと凶悪なやつ捕まえろよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:09.09 oDa9X8G/0.net
製造業もやってる感出すだけのカイゼン作業とかな
大抵の机上だけのカイゼン金額は無し崩しになっていくし
やればやるほど無駄な人件費が嵩んでいる現実

460:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:15.92 IurMgtj+0.net
今も居残り残業とか馬鹿な事やってる会社あるのか?

461:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:17.80 LpdML+FM0.net
そもそも生産性とは何ぞって話
低賃金で長時間働かせた場合、生産性は上がるの?下がるの?

462:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:32.42 qrKhNFw40.net
リモートワークで出来る仕事なんて虚業とか言いそうだな
まぁ俺の仕事は確かにそうだけど

463:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:39.36 AlFUTRQc0.net
日本はクレームが細かすぎるってのもあるだろうな
海外はある程度の不良は容認して不良だったら良品と交換すればいいって考え
日本は不良を出さないことに全力をかけてて効率がすこぶる悪い
多分これは民族性の違い
クレームのせいで過剰包装だとか
サービスはタダという意識が未だに続いている

464:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:40.32 rM1pF1220.net
>>440
簡単にクビにできると言うことは大量に採用すると言うこと
転職市場が桁違いに大きくなるよ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:55.33 x64ozwP00.net
東京がなくなれば日本は良くなるって話か

466:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:05:59.98 nQyJEBgN0.net
今日一日何をやったか、成果物を出させるのが効果的。
何も成果生んでないやつ一目瞭然

467:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:11.23 hNwebETc0.net
間違えた
>>419でした
わたしが338ですすみません

468:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:12.19 IurMgtj+0.net
>>450
居残り残業じゃなくて付き合い残業だわ
あれはホント無駄

469:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:15.75 cs6VXOYj0.net
一番生産性が低い、というかマイナスなのは秋篠宮家
未だ小室眞子という一般人に無駄金垂れ流し続けてる

470:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:24.69 JO+oemFJ0.net
>>449
カイゼン作業は勤務時間外にやるのが本来だから生産性には関係ないだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:27.77 /BfXKiKf0.net
>>436
働くより働かせる方が稼げる
そんなわけでお金に働いてもらってたら音信不通になった

472:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:28.20 zEC8OkrB0.net
>>426
飛び級ないから優秀なヤツいても追い越される心配のない上司はパワハラ出来る

473:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:31.82 gGDM7P+j0.net
EVになったら国内の自動車メーカーいらなくなるな
バッテリーが海外の方が安いからわざわざ輸入して高い製品に仕上げるような無駄なことはする必要ないな

474:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:31.92 NRf69Rqi0.net
現場での改善。ミスを補正したり品質向上の為に作業量が増えて効率が落ちる。
有能な上司が居たら工程を整理してくれるが改善案の数が称賛されてダメな現場もある。
部下が上司を選べない。優秀な社員にダメな上司がつくと効率が落ちる。
優秀な社員に必要なのは上司ではなくマネージャーだと思う。
客を選べない。単価の低い客、利益率の悪い客を断れない業種が日本には多すぎる。
業務を効率化しても給料が上がらないこと多い。改善を当たり前だとする会社ほど
効率化を評価しない。
業務のデジタル化が難しい。デジタル化しても外国のOSやシステムに
多額のコスト支払うことになる。
学校の掃除。よく日本の美談で掃除は語られるが、学生は掃除する暇があれば
勉強するか部活をするか遊ぶべきだと思う。
職場のトイレ掃除も同じ。店舗でトイレ掃除をすれば客の気持ちが分かるというが、
アプローチが非効率である。
サービス業において1人が多くの仕事を同時にこなそうとする。
効率がよく低コストに見えるが、雑務が多く、その中に得意不得意の作業が
混じっており結局効率が悪くなる。もちろん得意分野の効率も伸ばせない。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:33.44 xTgqM+F00.net
>>376
続きは?
おじさんはどうなったんだよ・・・

476:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:49.74 39QGR8xN0.net
>>453
Amazonとかウーバーイーツとか、あれぐらいの品質で海外では成功してるのに、日本人はうるさいからね

477:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:55.67 3VzzwlDs0.net
日本の場合は、改善とか大好きなんだけど
改善プロセスの速度そのものが超非効率だから
逆に非効率化に拍車をかけてる感じ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:06:57.01 hs0Ap+pE0.net
Incompetent and jealous
Cowards LOL

479:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:02.89 yyMw+trA0.net
中小零細のIT人売りが一番無駄
派遣だけでなく、請負もな

480:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:05.19 z1wx1TQT0.net
URLリンク(i.imgur.com)

481:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:06.13 SUx6JfEv0.net
ノミニケーションをやめたら逆に生産性が低下したり退職者が増えたりしてな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:06.31 Pmve3uFL0.net
この5ちゃんだって不文律とかローカルルール多いだろ?
それが即ちアドミンのコストってわけ
日本人はめんどくさいんだよ
細かいとこつけ込んでくるし

483:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:13.17 zM9SH8vB0.net
>>425 竹平蔵がルールを作って中抜きしてる時点で無理 岸田内閣でも重用されてるし終わりだよ



485:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:16.60 irg5jprj0.net
次の世代の労働者を育てる教育現場が生産性とは無縁のブラックな世界だしな
生産性を上げる方法論や実例に人生で一度も触れたことがない人って結構いると思う

486:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:28.09 MLrYucn10.net
>>456
成果>質なんだね

487:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:32.38 rgvmwL2r0.net
>>434
俺総合職だったけど、入社時から周りの連中が明らかに忖度しまくってたな
その当時決裁権限なんかまったく無かったのに
マジでコントに思えるくらい何もしなくても周りがやってくれてたわ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:34.94 LqK4wppj0.net
>>425
労働力は安く買い叩いた方が生産性は上がる
生産性はどれだけ効率よくゼニを儲けたかという目安にしか過ぎないので、社会全体の使用価値を上げたか、つまりどれだけ社会に貢献したか、とは関係がない
だからそもそも生産性を上げるのが良いことなのかまで含めて考えなければならない

489:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:35.14 O5KLJ+oG0.net
(>407つづき)
ともあれそういうことやってると企業は退嬰する一方だよね。
社員個人のミクロの出世街道的視座からすれば部分最適だけど
企業レベルでいえばどう考えても抑圧体制は全体最適とは言えないでしょう。
その企業が集まってできる国家や産業としてもね。
さらには仕事のでたらめな秘術化をすると、
せっかくやってきた新人やヤングな社員が仕事を覚えられない。
ってか覚えられてもその一社でしか通じない晦渋な謎ハウスルールしか覚えないw
なんせシニアな"先輩"サマたちとしてはヤングをずっと便利な下っ端の
雑役にこき使い続けるのが自らがサバイブする最適手なんだからね。
現代のリストラ横行の反終身雇用時代では同僚はすべて社籍を賭けた潜在敵でしょ?
業界歴が何十年も劣後する親子ほど年齢差のあるワカゾーでもさ。後生おそるべし。
そうなれば若者も居つかないよ。居ついたとしてもそういう先輩の劣化コピーになるからね。
輪廻はまわっちゃうんだよ。自分が教わらなかった社員って往々に教えられないから。
だから仕事を教えないんですよ「仕事は目で覚えるもんだ」とかいってねw
あ、なんとかの一つ覚えのOJTなw OJTはよくないよねえw 新人つぶしだよあれ。
いつもいうが本来のそれはともかく昨今横行しているあれはトレーニングじゃないよなw
下働きを何年も使役させても秘奥義が見えてくるとかないっすよ。
現代の高齢化した仕事現場におけるアジャストされたミスエデュケーションだが。
ちなみにウリは馬鹿正直なんで結構自分が知ってるノウハウとか
訊かれりゃ柄にもなく(?)饒舌にオープンソースにしちゃうけどねw
手前みそだけど、わりと助かるところもあると思うんだけど評価されないなあ。
まあ、そもそも理解されないってところもあるのか知らんけどwww

490:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:39.18 52sbxtXH0.net
形だけのやってますポーズがはびこってるのが一番の問題だ
クレームを恐れすぎてアリバイ工作に必死
クレーマー防止条例をつくれ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:41.23 f0hyp7z/0.net
>>454
それなら先に簡単に採用される仕組みになってないと成り立たないだろうに

492:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:41.82 UqVy90m60.net
>>76
そんな無意味な会議を延々とやってる会社なんか、そのうちつぶれるさ!

…とは限らないんだよなあ…

493:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:43.37 e7c4RXqR0.net
>>2
話し合うこと何も無いのに、会議の時間だからって始めるのほんとムダ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:46.53 hs0Ap+pE0.net
>>468
Very, very easy.
1: Start a business
2: Make it a success
3: Die young leaving your family a multi-millionaire

495:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:58.76 6yM+MnMo0.net
>>397
お、貴方まともな健常者だね、久々に見た
生産性=無駄の徹底した排除、意味の無いものを意味のあるものへの転化、価値の無い物に付加価値を付与
なんだけどさ、
笑っちゃうのが「無駄を無駄として再利用は一切考慮せず」大前提なんだよなwww
要するに無職や失業者は「1になれなかった0」な訳で、でも確かに1ではないけど0でもない、のにね?
0.7なり0.5なり0.3なり「使い道=居場所」を作ればいい=運用すればいいだけの話なのに、
でも1か0しか認めない作らない、ならそりゃ0=無駄、のままですわなwww

496:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:58.99 TdseOe6i0.net
>>441
そうだよ
と言うか自民を選んでるバカジャップのせいだよ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:07:59.33 v+yF7mvy0.net
>>392
仕事は個人だから平均に意味はない。
それを持って女は無能だからwといいたいなら間違い。
有能な女を使わずに、男という理由だけで高給を出してるから生産性が悪いのさ。
その平均が正しいなら、男の中位より優秀な女が45%いるのに捨ててるわけだから

498:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:00.76 +XZUg05s0.net
人間は二十年以上もかけて育成して人生の三分の一は寝て過ごす
非効率な生き物なのだよそもそも

499:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:01.12 0hsHjcUx0.net
中小は経営者だけが儲けて、従業員は飯を食うだけレベルの給与なのが分かりやすいからやる気無いんだろ。

500:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:09.50 7ZObqebh0.net
高卒がやってる仕事の大部分は無意味なものが多いだろ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:10.71 wmuFm7Ji0.net
人を幸せにしない日本というシステム
社蓄、奴隷、金太郎飴で社会が回る国

502:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:15.08 GyJ3ZZtq0.net
統計の分母が違うのかとw
例えば欧米って日本みたいな新卒総合職って相当なエリートしかいなくて、職種別採用
窓口業務は何十年経っても昇給なしの窓口w
こういうのは除外して総合職だけで生産性を計算している可能性が大w
あるいは誰かが上で言ってたが、日本だけが律儀に残業時間も正確に測って算出www
今の若い世代は海外生活した奴も多いから「彼方はバラ色」とか言っても嘘って直ぐバレるよ♪
中間層比べたら、なんだかんだ言って日本人が世界一幸せだと思う

503:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:16.39 VI+I2kAz0.net
移民イラネ ('A`)

504:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:24.02 aNgsdEPQ0.net
TQMで文書管理を徹底するってのがあるけど、その文書を誰も読まないという我が会社。
悲しいのぅ。。

505:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:25.60 vq0G7CpU0.net
>>149
育休与えて定年まで居座られても一人の女が産むのは3人がせいぜい
1つの事務席で寿退社寿退社寿退社させてれば
10人くらい増えるやろ
女に仕事与えるより男の給料あげて結婚できるようにした方が子供は増える

506:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:30.22 ScBTaHB90.net
>>44
国家公務員の仕事もAIに代わって集めた税金を適正公平に分配することになる

507:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:30.96 hNwebETc0.net
>>432
様式はきっちり決まっているので、ダメです
最後にハンコ押して完成です

508:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:35.30 zEC8OkrB0.net
>>447
自演するならIDくらい変えよう

509:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:42.67 vZKw3Egt0.net
>>456
これな
これぐらいチェックしろよ管理職だろと上司いいたい
というか上司自体もなんもしてない…

510:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:48.01 EhSF6pa10.net
>>466
料金を今のままサービスをアメリカや中国並みに下げればそれだけで生産性はあがるな

511:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:08:57.49 zM9SH8vB0.net
>>446
ミンスの野田が議員定数削減を条件に解散したけど
自民党は約束を守らなかったしな

512:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:08.93 Pmve3uFL0.net
>>455
それも正しい
東京は他の地域の上前をはねるだけの場所、
ケチつけて整えるだけの場所
東京に大きな顔させたら効率はどんどん悪くなる

513:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:11.14 tMlc8I+J0.net
>>1
無意味な仕事も
その仕事をしている本人にとっては仕事をしているふりをするための価値ある仕事
この仕事すらなければリストラされてしまう
そんな人間が山のようにいるんだよ今の日本には

514:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:11.73 VNSTO4N/0.net
通勤時間が最も無駄

515:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:13.07 p+r4yhKo0.net
>>20
>>61
zeimo.jp/article/30404
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
小池・自民・公明・維新が 飲食外国人に巨額バラマキ

大阪  2020/11/27~2021/10/31   時短金1240万~2194万円
東京 2020/4/16~2021/10/24    時短金1365.5万~4201万万円

さらに

持続化給付金100万円 法人200万円

持続化補助金 最大150万(自己負担最大33万円)

家賃助成 最大1200万円

雇用調整助成金 日額1.5万円 ×人数

Gotoイート

コロナ下飲食開業支援金 190万円

飲食業に無利子無担保融資  中国人が計画倒産

飲食店の業務転換補助金6000万円

Goto予算20兆円計上
飲食店支援10兆円超
小池の去年の協力金で都の予備費三兆円カラ
>>33
>>82

516:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:13.93 00NYBMsb0.net
PCが普及してから書類作成が楽になると思ったら逆に書類仕事が増える不思議

517:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:16.37 hs0Ap+pE0.net
>>483
Do try.
The world is the full of things you cannot even imagine realizing.
Very, very easy. Success is Easy! Try making it happen for ONCE in your life LOL
Fucking Bitter Cowards

518:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:23.62 LJOxmqI40.net
>>1
夏野が言うには民間のレベルが劣悪
公務員は政府がIT化を決断したら誰も逆らわず実行される
民間は別にしなくてもOK、だから年功序列が生存してるんだよ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:29.29 +gDHTV100.net
例えばテレワーク。
別に否定したっていいんだよ。「データ的にうちは生産性が落ちてる」とかさ。
けど、全く論理的じゃないジジイが多過ぎる。
「やっぱり顔を合わせないと・・・」←これの原因・正体を冷静かつ科学的に考える頭が無いのが日本人。
その頭の悪さこそが全ての元凶なのだよ。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:39.28 wmuFm7Ji0.net
>>1
日本人の国民性はネオリベと相性がいい
誰もが進んで奴隷になりたがるから

521:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:09:49.08 y7i1VrY80.net
>>453
そこは本当に変わった方がいいと思う

522:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:04.83 gC/zeiAY0.net
>>324
一般的な外注
政府「タンカー作って」
A「タンカー作るぞ。主機はB、発電機関係はC、操舵器はDよろしく。外装とタンク及び組み立てはうちがやる。」
B「主機作るぜ。ポンプ関連はE宜しく。ピストンはうちがやる。細かい部品調達はF手伝って」
日本流外注
政府「タンカー作って」
A「わかりました。Bに伝えます」
B「OK、Cに伝えるよ」
C「はいよ、D、宜しくね」
D「わかった。Eに言っとくわ」

523:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:04.95 FVagudvj0.net
>>477
全部仕事を時給制にして、今日の分の仕事が終わったらさっさと帰せばいいな
逆に仕事を日給制にして、今日の分の仕事が終わったらさっさと帰っていいというのもあり

524:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:05.81 ov80RYRB0.net
アホみたいに
無駄な会議ばっかりしてるからだろ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:10.98 82cwgSB30.net
>>239
正しくはGDPの伸び率を生産性の伸び率が上回れば格差は拡大する
戦後から第一次オイルショックまではGDPの伸びの方が高かった
今は生産性上げれば上げるだけ首切って経営者が儲かるだけや
それを躊躇なく実行してボロ儲けしたのがゴーン
あのクソ外人が日本の企業文化をぶち壊した

526:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:11.43 3VzzwlDs0.net
そもそも生産性向上とか嫌がるし

527:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:22.41 heMzMV+10.net
要するに理系が作った利益を文系が盗んでるってことだな
大学とか関係なく

528:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:23.18 wxGlMxE/0.net
>>5
週休3日制で仕事も楽なのがいい

529:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:33.79 E87Kg0Ca0.net
官公庁がそうだからだよ
なんのかんの言ってそれが民間にも影響してる

530:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:45.06 6QAAePLx0.net
なんで営業職が朝一で急な会議で招集されるんだってことよ
すごく大事な時間なのに

531:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:49.71 BrAtjspB0.net
性に寛容になろう
具体的には街ゆくOLさんに履いてるパンスト売ってもらったりできるような

532:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:52.24 YvEiP3pj0.net
うちでは昭和の時代と同じ飛び込み営業と電話営業を続けているぜ
日々の評価はもらってきた名刺の数だ
B2Bの営業でこれが標準なのか?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:54.70 pqkZZOFP0.net
無意味な労働をやるから雇用が安定してるんやぞ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:56.08 p+r4yhKo0.net
>>82
サービス虚業は淘汰すべきなのにコロナ名目で
数千万補助金だしてるからな
狂ってるよ
売国自公維新と無能知事が票ほしさに観光と飲食にばらまく
数十兆円規模
その金を第一次


535:二次産業やインフラ、技術に投資すりゃいいのに



536:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:10:59.37 ddnElXtj0.net
大学でなんのスキルも身につけない文系が原因や

537:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:01.75 hs0Ap+pE0.net
>>506
it is NOT your place
Got it?
Next time your feel inferior, first blame your incompetent selves before launching bitter bitter attack on other successful people.
I don't know why these people cannot think for themselves...
Why can you not even look yourselves in the mirror??
Try that, eh? Try Looking Yourself In The Mirror!

538:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:04.42 UMeOLyH/0.net
会議の為の会議

539:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:10.12 39QGR8xN0.net
>>499
ホント、それ
成功している外資はそこまでサービスは良くないのよ
クレーム電話も20分ぐらいでガチャ切り、もしくはチャット対応
一方、日本企業は相手が納得するまで何時間も話を聞かされる

540:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:23.17 R4JRy3dd0.net
まじめに効率良く働いたら別の仕事回されて損しかしないじゃないですかーヤダーw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:29.92 oDa9X8G/0.net
むやみやたらに無駄を削るからやる気なくなる
ムダ取り・カイゼンの基本精神はケチの精神だからな
思う存分ムダやりまくれる程、高く売れる物を作ろうぜ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:30.77 A959tqN40.net
教育が悪い。結果よりも努力過程を評価する。
単純化するより複雑化することを善とする。
より簡単に早く仕事をすると、逆に要領の良いやつとか言われて疎まれる。

543:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:37.78 EhSF6pa10.net
>>517
週3日働いて十分金が稼げる仕事をお前が作ればいい
待ってるだけだから日本はいつまでもアメリカに負けっぱなし

544:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:38.25 6yM+MnMo0.net
>>511
実に的確w
如何に異常かがよくわかるねw

545:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:45.86 zM9SH8vB0.net
>>512
どっちも無理
時給なのにサビ残地獄
上司より先に帰れない日給制

546:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:47.10 hs0Ap+pE0.net
>>524
①Start a business
②Make it a success
Very, very, easy (^^)b

547:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:47.59 Dz+IYAJF0.net
>>402
パレートの法則で
2割の優秀な人が辞めて8割の無能がしがみつく
以下ループになっていくから
最終的に残ってる奴は詰むわなw

548:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:50.37 03UTjYlt0.net
生産してる人は20%も居ないから上がる訳無いよな。ある意味凄い生産性だよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:11:50.70 rM1pF1220.net
>>480
採用なんか今でも簡単だろ
解雇がクソ面倒くさいだけで

550:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:10.38 Le+HOuj00.net
>>403
中抜きして横流しするだけならまだマシ
仕事した気分になりたいバカはなぜか余計なことを加えたがる
整理しようにもできないから結局はクライアントの発注のみを元に作成
中抜き業者の加えたものは全削除
客→元請け→一次→二次→三次→四次→俺ともなるともうめちゃくちゃ
ちなみに広告ね
実感として広告代理店というのは実態のない会社だらけ
今は単価が安くても出版の版元のみと直でしか仕事してない
出版物は制作費が落ちてるから編プロを通すとエグい原稿料になる

551:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:11.07 JO+oemFJ0.net
日本の社会においては会議は重要なんだぞ
会議で出席者全員で承認したって体にすることでなにか問題があっても
責任を有耶無耶にして誰も責任を取らなくてすむようになるんだから

552:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:12.52 HylrGwor0.net
ジャップ病

553:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:16.41 tMlc8I+J0.net
>>1
ある種のワークシェアリングと同じ
無意味な仕事は無意味な人間に仕事している感を出すための仕事のための仕事で
ワークシェアでいらない人間の雇用を維持しているのと同じようなもの

554:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:16.48 zEC8OkrB0.net
>>511
しかも下流に行くたびに毎回仕様書作り
しかも仕様書が雑になっていく

555:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:17.08 RQYjICvh0.net
生産性が上がったところで需要がないし金使う間もなく働かされるから
消費されない 

556:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:23.80 smfImvAx0.net
天下り団体の仕事っぷりな
お茶飲んで新聞読んでるだけなんだぜ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:26.74 aDixjlwh0.net
生産性の問題をサプライサイドの視点でしか捉えられない馬鹿ばっかり。
生産側の効率や労働者の能力が制約になっているんだったらインフレにならなきゃおかしいはずで、万年デフレの理由の説明がつかないだろ。
単なる需要不足が原因です。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:30.03 tc0ly2b+0.net
学校で金の話もしないし税金の話も全くしないからな意図的の隠してるわこれじゃ国が廃る

559:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:32.77 LJOxmqI40.net
>>420
起業が増えないのが問題
起業停滞はおそらく資金調達のせい
もっと直接金融にすべき、ただのアイディアでも資金が集まる仕組みにすべき

560:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
21/11/22 22:12:34.84 NJkX+BvN0.net
忙しい中馳せ参じましたよみなさんww
>>518
街路樹とかな…、周辺に山あるのにさとかあるよな

561:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:35.40 AorcibQG0.net
>>477
生産性の定義くらい調べてから物言おうな
全く逆な

562:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:42.92 aya7DWpb0.net
無意味な勉強もあふれている

563:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:12:46.58 gerYDsIY0.net
>>485
悲しいがその通りだな
自民政権でひたすら落ちていくばかりの現実から逃げるバカウヨに支配されてもう日本は救いようがない

564:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:05.91 TCcFC88e0.net
役所なんかに行って書類書くときに何回も名前書かせる書類いらないなあ
上に書いて真ん中に書いて一番下にサインに匹敵するのをまた書いてハンコ押せと
書類好き民族

565:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:12.84 6yM+MnMo0.net
何これwww
元々「税金で運営されてる」、地方公共団体情報システム機構とやらから「データの情報を受け取る事に」税金垂れ流して手数料ってwww
「母体も資本も別々である民間企業間」ならまだ解るけど「税金利権組織同士間」で数億単位の手数料払ってやり取りw
「じゃあ」そもそもそこの職員である寄生虫ゴキブリ公務員って何なの?wwww
日本年金機構が年金受給者を確認する際に支払っている手数料について会計検査院が調べたところ、
2016、17年度に不必要な手数料約6億3千万円が支払われていたことがわかった。
 検査院は10日、年金機構に手数料を節減するように改善を求めた。
年金機構は年に1回、住民票などの情報を管理する「地方公共団体情報システム機構」から情報提供を受け、手数料を払っている。
16、17年度は約7900万件の提供を受け、手数料は約6億7千万円だった。
しかし、検査院が調べたところ、年金機構はこれとは別に月ごとにも、受給者の情報について提供を受けていた。
手数料節減の改善後はコレ↓wwww
 
日本年金機構が、業務に用いるノートパソコン(PC)471台を二重に調達し、約6300万円を無駄にしていたことが会計検査院の調査で判明した。需要の算定が不十分で使われていないPCもあり、検査院は26日、機構に対策を講じるよう求めた。
日本年金機構は、職員が加入者らへの出張相談に出向く際に専用のノートPCを使用する。希望する市町村にはノートPCを無償貸与する。機構はこれらの用途のため2018年に1216台の更新、19年に2010台の新規契約をそれぞれ結んだ。
検査院が計3226台の使用状況などを調べたところ、471台は二重に調達していた。また、今年3月末時点で、全国の年金事務所に配備されて1年以上が経過する420台のうち111台、市町村に貸与されて1年以上がたった1201台のうち209台は一度も使用されていなかった。希望する106市町村に計165台が配布されず、これらの調達費は少なくとも計約1億1300万円に上った。検査院は需要の検討が不十分などと指摘した。
日本年金機構は二重調達は部署間の連携不足が理由とし、「必要な対策を取り、調達を適切にしていく」とした。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:21.39 8xMkQOsE0.net
今ちょうど無意味な労働してるわ来年の売上予算の策定っていう
予算が足りないからあの手この手で予算を水増しかつ上層部もまあ納得するだろうという予算と理由を考えてるけど死ぬほど無駄かつ予算会議が終われば皆忘れてる

567:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:23.38 BrAtjspB0.net
やっぱり性に寛容な社会づくりからだよ
具体的には街ゆくOLさんに履いてるパンスト売ってもらうような

568:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:29.23 hs0Ap+pE0.net
ほんと、素直に「くっそ嫉妬してます!」って認めればいいのに
ドヤ顔で成功者の誹謗中傷を書き連ねて何故か達成感を得ている(しかも、しょーーもない)
こういう奴ってほんと苦手 
ま、それだけ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:43.41 T1AmkAr00.net
スーパー同士の潰し合い
コンビニ同士の潰し合い
ファミレス同士の潰し合い

570:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:48.75 Bf17ayn80.net
>>1
日本企業の生産性を上げるには
まず国会と公務員から範を示すのが一番効果有ると思うぞ
・成果給を導入
・首を切れる法改正
・文句ある人はどうぞどうぞ民間へ
・IT化の推進
・無駄な仕事の洗い出しとやり方改革
・派遣社員へ仕事の置き換え
・外注丸投げ仕事の見直し
上記をやって人件費30%カットと生産性向上を達成
いまだ年功序列賃金で
IT化もロクに進んでいない化石企業の見本になる

571:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:53.43 C1L9PcP60.net
直線じゃない道路は無駄

572:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 22:13:54.66 p+r4yhKo0.net
>>524
竹中の大学規制緩和でFラン私学とバカ専門校が乱立
田舎は若者と学費家賃を�


573:s会に吸い取られてる 意図的に文系バカの国にしたんだろ 高等教育無償化とほざいてる竹中維新もそう じったいはお遊び専門校とバカ私学と外人留学生にも補助金だして 文系バカ増やして怪しい私学法人儲けさせてるだけ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch