【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★]at NEWSPLUS
【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:18:50.40 y+iI/eX00.net
やたら長い会議、要領悪い上司
なかなか難しいよ…

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:18:50.76 XmcEsuL+0.net
>>1
無意味な労働とは
こんなアホ記事を書いて原稿料をもらうことだ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:03.54 nyPF/bZj0.net
接客販売してると外国人が1分くらいで決める事を
日本人は10分から30分かける
更にその間、他のお客さんを待たせてでも店員を自分に付きっきりでいさせたがる

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:19.58 PLqCjnRE0.net
週休3日制がいいな。
その代わり出勤日はハードに仕事してもいい。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:20.74 0FWjuGhI0.net
飯塚幸三みたいな無駄な管理職が居るのが問題なのか?
じゃあガソリンぶっかけて皆殺しにしたらええんちゃう?

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:26.86 j6rDzss20.net
くだらない無意味なルールで雁字搦めにしてるから
じゃっぷの会社は駄目になったんだよ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:49.46 QBYChxRy0.net
アホ上司の自己満足が1番だるい

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:50.33 pvECZ4rs0.net
わーいわーい( ˘•ω•˘ )
大企業潰すチャンスだよ~
経団連もだよ~
わーい( ˘•ω•˘ )

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:52.29 8QQ1u15L0.net
他人を見下してる時のおまえらってみんな無能論破王みたいだね

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:19:54.09 Wk3r0ahv0.net
ノーペイワークを無くして、ザンギエフには世界標準に合わせて賃金払え
以上

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:20:04.05 pRFhCazQ0.net
具体的に何が無意味な労働かを書かないと意味がないのではないか?
エクセルデータ入力の方法とか

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:20:23.92 ENoYSfqt0.net
農民が一番お金を稼げる社会に

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:20:31.00 DizXimu70.net
働きアリの法則
2割・・・よく働いてるアリ
6割・・・普通に働いてるアリ(たまにサボってる)
2割・・・ずっとサボってるアリ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:20:54.68 N6FYSpln0.net
中間管理職は要らないってことだな。

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:20:56.15 qM5cw/xR0.net
ゴミクズの仕事は他人の邪魔をする事だもの

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:21:47.73 sOFY6VRf0.net
>>3
禿同w

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:21:53.75 P6/sCBAM0.net
ちょっと待って
今、会議のための資料作るための会議の資料作ってるから。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:22:07.98 qutwCEHA0.net
皇室関係。無意味な儀式とか宮内庁とか小室親子の無意味なセキュリティとかなくなれば日本の生産性はかなり上がると思うぞ。

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:22:12.37 Ucm38Ss30.net
ほとんど客来ない飲食店に補助金出てテーブル拭いてるだけのバイトを肥やしてんのが一番意味がないわ
人材不足分野に雇用増やせよ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:22:42.18 pz28Lbjs0.net
>>14
でも働きアリって全員子孫残せないんだぜ?
なんでだと思う?

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:22:50.53 VcBUPnO+0.net
日本の会社のオフィスではメソギア派とカルカタ派が常に争った挙句に出てくるものはパトリオット

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:22:56.62 8QQ1u15L0.net
2割・・・よく働いてるけど何も生産していないアリ
6割・・・普通に働いてるけど何も生産していないアリ(たまにサボってる)
2割・・・ずっとサボってるけど何も生産していないアリ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:23:18.38 zBFaeKoz0.net
生産性の低い業種が足を引っ張ってるからな。特にサービス業な。
製造業の生産性は高い。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:23:57.30 0FWjuGhI0.net
営業を使って島国の中で仕事を奪い合ってきた末路
管理職が新規事業に取り組まないから茹で蛙のようにジリ貧になってしまった
哀れなり、じゃぽん

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:23:58.61 bwTavTYj0.net
会社がやってます感を出す無意味な研修とかね

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:02.59 2Z+V2lry0.net
「丸投げ」と「中抜き」が横行していることだろ
介護士や保育士への税金からの補助金も、直接給付せずに、自民党はわざわざ事業者に
税金を中抜してもらうような制度にしているし

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:04.81 mqTQ7WTx0.net
無意味な労働は無駄でしかない
とはいえ文句言うのって意味を考える事すら放棄してるバカばっか
バカなら馬鹿らしく黙って指示された事を黙々とやっとけ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:04.89 ru2/129T0.net
まあ正社員じゃなくてもバイトだけでまわる仕事よな

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:09.21 pRFhCazQ0.net
お客様満足度なんて端から無視して金額請求したらどうか?
そうすりゃ、時間当たり生産性もあがるだろうよ。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:14.91 slonUZHA0.net
台風の日に何とか間に合う様に迂回して(結果電車は激混み、会社に着いたら大変だったねーとお茶を飲む仕事

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:47.01 zBFaeKoz0.net
サービス業、飲食業あたりの生産性が特に悪いんだよなあ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:50.14 rF65PrOp0.net
年収2000万円以上を貰ってる奴等は、その半分以下にしても構わない。
テレビ局員、大手新聞、団体役員、一部金融機関・・・。
芸能人、プロ野球人も同様。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:24:53.67 FOViug480.net
利益にならんような事ばかり拘ってるからね
日本人は致命的に頭悪いからw
今までのジャパン・アズ・ナンバーワンってのは
アメリカの冷戦ボーナスであったり、プラザ合意のおかげだから
決して日本人が優秀だったわけではないので・・・w

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:25:08.21 WETJdteE0.net
会社に遅くまで一番居たやつが優勝
酒を一番飲めるやつが優勝
仕事出来ないやらないやつが残っていく

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:25:36.25 kRb+Gyy/0.net
>>6
そんなありもしない、できもしない書き込みは
牛糞仕事だな。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:25:41.06 lDnGertF0.net
今日も1日無駄な労働してきたぜ。
これで給料貰えるなんて最高じゃないか。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:25:53.94 NYhlXAnU0.net
>>2
無意味な労働とはその程度では無い!
オレが勤めていた場所は、使い物にならない報告書だらけでノイローゼの職員がザラにいた。

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:25:55.96 c0dTJjAg0.net
生産性の低さは奴隷にして吸い上げるシステムってのも大きい
日本の縮図

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:25:57.76 cvyqFR310.net
この世の中に
意味のあることなんかない

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:26:40.68 0FWjuGhI0.net
>>32
それは派遣バイト主体で回る運営構造を日本全体で推し進めてきたからだろ
そんなもん猿でも理解できる

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:26:43.24 aRiaXGYo0.net
給料上げれば解決だぞ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:26:56.93 NYhlXAnU0.net
>>28
オマエのその傲った姿勢が無意味な労働を生み出すんだよ。

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:26:57.35 TtMpKl+d0.net
○年後AIによってほとんどの職業が等しくいらないとされるからホワイトカラーもブルーカラーも医療職も今のうちに稼ぐんだ
最後に残る聖域は国家公務員だけさ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:26:58.81 /cD4hF6w0.net
>>20
店主の息子娘の小遣いやろ。小規模居酒屋への自粛保証金は。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:00.51 0F/jAv6B0.net
>>32
業界丸ごと売り物が安すぎて
賃金は絶対に上げない上げられないという状況のようだしな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:01.33 rF65PrOp0.net
>>40
金になることはある

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:03.30 b+B4wJXa0.net
鶴太郎の効率の良さって
他人を自分の奴隷化
することだから。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:03.73 MyOO3cRP0.net
>>37
どんな仕事?

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:12.96 oqmkLnLa0.net
句読点の付け方にイチャモンをつける課長
マジでゴミ屑

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:19.42 rC2DId7y0.net
得体の知れない利益団体が様々な規制かけまくって産業の発展どころか停滞に協力してるし
仕事を作るための仕事が多すぎ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:20.81 KC4s8OEG0.net
管理職とかいう口だけ野郎が給料高いせいだろ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:25.40 34rUINIP0.net
公共事業の無駄な提出書類なんとかしろや

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:27.01 J85wRyhC0.net
コンサルが糞だと看破したわけだな
納得しますた

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:31.76 vdLpjBjJ0.net
社内報とかほんと無意味だな。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:37.13 F2FUg1C70.net
わけのわからんゴミコンサルに月300万以上も払うのをやめろお!!

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:47.09 OKC6rEA/0.net
筋トレ系、食品系、ダイエット系、ビジネス系YouTuber
ゆっくり、出演者、サムネ違うだけで丸々同じ事やっててウザイ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:51.88 NYhlXAnU0.net
>>40
やる気の無いオバカww
オマエは何も知らないw

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:27:55.93 zDBBbuba0.net
それぞれを尊重して得意なものを生かして働けるようになればイライラはだいぶ改善されると思うけど誰が偉いとか年上とかそんなのに縛られて仕事してるからな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:28:05.37 GQxcXj8d0.net
ISO9001とかなんなん?
あれ日本の生産性を下げるための某国の陰謀だろ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:28:16.91 ntj9lVYn0.net
これで外資への企業売却、海外機関投資家への多額の配当、パソナを
はじめとした中抜き企業の乱立、日本人の貧困化がごまかせればいいな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:28:44.15 /cD4hF6w0.net
>>26
童話、安全、環境、交通、とかは講師派遣の名目で圧力団体にカネを払う意味があるやろ。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:28:45.82 QJAm0XWy0.net
パヨクの無意味な反政府活動

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:28:54.52 gCrrddIp0.net
満員電車で揺られる人達の大半がほぼほぼ何も仕事していないという現実

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:00.75 y7i1VrY80.net
>>56
そういうのは本当に思う…
しかも大体自分とこが儲ける事しか考えてないから従業員が不幸になる事が多い

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:04.37 J85wRyhC0.net
とは言うものの
糞ほど多いサビ残があるのにも関わらずか?

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:05.31 kRb+Gyy/0.net
>>57
それは見なければ全て解決するんじゃないか?

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:07.56 9VmpuA7J0.net
労働からはちょっと脱線するけど
お辞儀、正座が大好き
こんな国民日本人だけジャマイカ?
まあ柔道、空手、剣道等の武道の礼儀からきてると思うけど
普段の生活にも浸透し過ぎ
異常なレベルのお辞儀と正座

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:08.24 okz0H0aG0.net
日本は労働時間と生産性と賃金のバランスがおかしい
効率悪すぎだよな

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:09.48 b+B4wJXa0.net
本職声優が一生懸命作り上げた
アニメサザエさん
アニメ鬼滅
を吸い上げることが
ボランティアという
ジャイアンみたいな
日本の芸能人。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:14.18 ffB6k1T10.net
内勤がゴミってことですかね?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:15.95 0FWjuGhI0.net
>>42
ひらめいた!
給料を上げない社長を見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにすればええんや!

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:17.05 UBAGiotZ0.net
>>39
大半が百姓の頃から変わらないだろ
下は貧しく上がりを上に吸い上げられるのが普通なんだよ
高度成長期のころが寧ろ異常だったんだよ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:37.99 3lK5Y7es0.net
中高年の窓際一掃したら安い移民入れなくてもやっていけるぞ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:29:39.09 bPLlu3Vw0.net
そういえば牛糞は肥料して有用なのに何故ブルシットジョブと言うんだろうか

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:02.52 hNP5k04e0.net
>>2
それに意見したらクビになったわ(笑)

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:06.04 rF65PrOp0.net
>>60
そのくらいサラッとこなせよ。そんなことだから負けちゃうんだよ。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:08.18 FOViug480.net
生産性が低いというより
ゼネラリストだらけだし
定年間際になっても新卒と変わらん能力だったりするしな
就社歴が長いだけでプロフェッショナルやスペシャリストではないからね
課長出来ます、管理出来ますだらけが世に溢れてる時点で終わってるw

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:08.35 NYhlXAnU0.net
悪いのは、タテ社会。
そして知恵の無いのが上に立った状態。
上がバカで意味のない仕事を増やした結果がこれ!
社会を一端フラットにしなくては、日本の復活は無い!

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:14.21 VteOQ1Um0.net
1上場→2中小→3上場 転職なんだが今の3ヒデーわ
会議の為に結論付けた資料準備してなくて結論を会議で上司に仰ぐ、ってスタイルが
蔓延してるから会議ばっか+会議長いwww
>>1のおっしゃる通りだと思ったのは久しぶりだな・・・

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:16.08 y7i1VrY80.net
>>69
労働内容の割に賃金が低いのが多すぎると思う

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:17.10 Ucm38Ss30.net
まだ世間から需要がある会社に必要な処理ちょっとでもやってるならまだマシやん
田舎の飲食店に若い奴囲ってる事自体がもったいない
ラーメン屋の店員一人でも介護職行けば全然違ってくるのにさ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:39.83 b+B4wJXa0.net
手柄を横取りすればいいんだよ。
って日本の芸能人を
ボランティア精神あふれると
褒め称える馬鹿もいる。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:54.76 3lK5Y7es0.net
>>44
デジタル庁作って効率化する気満々だけどな
聖域は医療だよ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:57.06 QpgfIBsd0.net
>>6
彼はなくてはならないすごい人らしいけど?

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:30:59.84 34rUINIP0.net
外受け向けにやたらチェックリスト増やしたりな。
リアルに現場猫状態になる。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:31:19.86 9B6WMTFt0.net
経団連が1番要らない

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:31:23.26 hNP5k04e0.net
>>18
それを裏紙にコピーしてきます!

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:31:23.39 qxh3SQ7i0.net
銀行法の改正でもっと貧しくなるのは100%確実なので
日本人はあきらめましょう

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:31:24.80 eZxwR7ER0.net
>>71
制度だろうな
残業バリバリやってた人が管理職になったらパッタリ定時で帰る
生活残業してたんだろうけどね

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:31:36.07 MyrtJXLA0.net
・テメーの利権と省益の為に国益や国民の生命財産などガン無視
・財政破綻論の大嘘を吐き続け緊縮財政やむなしと言う洗脳工作により増税を目論む
・政治家や国民を騙す事など朝飯前
Q.日本国衰退の元凶であるこの省庁の名を答えなさい

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:31:42.31 yIJHKljL0.net
上場企業のやってる仕事なんて
いかに中抜きするかに全振りされてて
意味のある仕事なんか数パーセントやろ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:31:44.69 6lBAlbvS0.net
50以上の老害の意味のない作業だろ?
そいつらを完全に排除しないと無理だよw

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:08.98 6yM+MnMo0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:12.89 To2a/FMK0.net
高齢者がなかなか死なない≒搾取、負担大増加
少子化マインドは根強く強く若者に広がる 
あと10年は確定 移民入れ放題
さて?どうなるか

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:26.79 hNP5k04e0.net
>>23
サボるのは働いてる奴が死んだ時に働くんだよ、100パー労働力を使わない

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:27.32 uHm8x2kv0.net
アジア最強の無能民族だからなw

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:36.61 UBAGiotZ0.net
>>81
そうすることで役員報酬があがり株主が潤うのだから
合法ならどこもそうなるわな

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:37.74 0FWjuGhI0.net
無駄な役員を1人切って新卒を3人入れたら活性化する
この国の上級国民は金の稼ぎ方を知らないバカばかり

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:47.91 IyUT8bIx0.net
優秀な上司だと簡潔な説明と資料を提出するだけで決断してくれるのに
駄目な上司だと細かい説明や無意味な資料の修正で時間が取られる
体感で3倍ぐらい時間がかかってしまう
エクセルの表の背景色なんて見やすければどうでもいいだろ
簡単な説明にパワポなんて不要だろ
・・・と言いたい

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:49.59 /cD4hF6w0.net
>>77
半年分くらいの証跡はサビ出一回で作るのが効率的かと、9000も14000も

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:32:55.25 y7i1VrY80.net
>>86
現場猫は本当に納得させられてしまうw

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:33:08.31 b+B4wJXa0.net
鶴太郎がアニメサザエさんで
やりたいこと
海老蔵がアニメ鬼滅でやりたいこと
ってそれまでやってきた人間を
奴隷扱いするってことだから。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:33:16.67 +r9zwy3f0.net
時事なのにマトモな内容だ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:33:35.78 mXd//Fh90.net
報告書を上げるための上申書を作るためのミーティング�


106:�だから その件の報告はあとにしてくれ



107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:33:39.86 6lBAlbvS0.net
>>97
いやマジで冗談じゃなくなってきたからなw

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:33:46.82 NA04HMFL0.net
大きな会社は何千人もの社員に1千万近い給料払ってるけど
全員がそれだけの生産性を発揮しているとはとても思えない
何とかの法則のように2割の優れた社員がほぼすべての利益を出してるのでは

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:33:54.46 Mg6U8OKn0.net
日本で一番評価が高いのは
休まず遅れず仕事せずだからね
いまはプラス年寄りの話し相手ができれば完璧
現場仕事は奴隷に
本当に政治家や公務員それに経団連が腐ってるから

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:02.92 hNP5k04e0.net
>>31
おつかれ、早めにあがっていいぞ
(明日出来る仕事だから今日来なくていいんだよなぁ)
靴下ヌレヌレ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:23.59 vdLpjBjJ0.net
ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論
読んだ。おもしろかった。アメリカの本の翻訳ね。
クソ無意味な仕事は日本だけじゃないということだ。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:29.63 BSoW126r0.net
生産性のない右から左への中抜きですね
分かります

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:32.73 MyOO3cRP0.net
営業会議でどれだけ必死こいとるアピールするため
残業は必須なんだよ中間管理職には
これだけ残業して必死っす!ってな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:33.55 FOViug480.net
>>92
丸投げばっかしてるせいか
ノウハウが蓄積せず
丸投げしてた先がスキル蓄積されて力付けていくんだよね
大手って馬鹿過ぎですねw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:35.79 uHm8x2kv0.net
世界で戦うには内気すぎる
まあそれだから国内では生きやすいんだけどなw

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:45.49 mk4R96jW0.net
ハンコ押すだけで責任取らない人が高給もらうのは無意味労働だが
それ言ったら無意味な会議や出張など無駄な仕事だらけだしな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:34:49.95 +XZUg05s0.net
>>84
人間のメンテか
機械のメンテか

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:00.84 nVO7Ecmr0.net
無慈悲な労働に見えた

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:05.45 CmQUSh900.net
まずはレジで立ちっぱなしを辞めろ
座れるようにしろ
ずっと立ちっぱなしって無意味だろ
そして暇があれば掃除しろっていう労働も辞めさせろ
暇ならスマホ見てたらいいだろ
 
底辺にも無意味なことばかりさせている日本

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:06.86 rF65PrOp0.net
文句たれるだけで下剋上できない、する気もない若い奴等がアホなのさ。
年寄りは勝ち逃げを狙って、多少の落ち込みでも十分なんだから。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:11.32 +r9zwy3f0.net
>>6
飯塚が何で勲章もらって何で剥奪されたか多少は勉強しろよ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:14.18 neURPAvT0.net
既に80年代には堺屋太一が日本が「花見酒」の経済に陥っているって言ってたよ(´・ω・`)
無駄なモノにお金を回して食ってたわけだ。 社会に成長力があり余力もある場合はそれが新規軸になる場合もあるけど
岩盤の中抜構造が出来てしまったので、単に効率が悪いだけになってしまった

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:17.33 3lK5Y7es0.net
お前ら無能から国籍剥奪して技能実習生として使えば生産性は上がる

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:18.80 lbKsOkL70.net
>>3で完全に終わってた

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:31.86 cvyqFR310.net
>>44
最終的には人は働く必要がなくなりAIとロボットが生産し納税する世界になるのかな
それを人間に分配する

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:37.58 vq0G7CpU0.net
鬱で食べる寝る遊ぶ出来るけど仕事は出来ないてやつ何人もチラシおったりパソコン眺めさせてるけど給料半額にしてやれば良い
働くだろ

127:クソレス量産機
21/11/22 21:35:45.21 GnR8V6gk0.net
  
   _ノ乙(、ン、)_無意味な駄レスをせっせと量産スレ^^

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:48.56 UBAGiotZ0.net
生理休暇、出産休暇、育児休暇。
生産性悪すぎる悪習

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:35:55.64 hNP5k04e0.net
>>35
毎日定時に来る奴がエライ
やってる振りをどれだけアピール出来るか

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:02.62 y7i1VrY80.net
>>107
だからといって切っても同じ割合になるだけだしその2割の人が潰れたら変わりがいなくなるだけよ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:08.68 KrhqR5V70.net
日本の生産性が低いのは世界最狂の財務省があるからだよ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:15.42 MLrYucn10.net
昭和はモノづくり大国、令和はモノなおし大国
第一次産業や第二次産業にシフトすべき
IT等のサービスの充実・拡大より農業・工業に力を入れるべきだ
今は不要なサービスに溢れているからモノを直すように解決しづらい問題を解決するべき
令和は何かを発信するより何かを直したり、問題を解決することに注力することが大事と思うわ
じゃないと問題が山積みになり続けて手遅れになる
どうでもいい生産性向上に努めず、日本の問題を解決するように社会貢献しろ
家から出ろお前ら

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:17.28 0FWjuGhI0.net
>>107
そもそも社員の働き関係なく自動的に仕事が舞い込む仕組みになっている企業もあるしな

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:22.46 NBvUEPAZ0.net
野球とか将棋は労働ですらない。

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:26.67 Rac2tLsW0.net
>>118
お前らがすぐクレーム入れるじゃん

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:27.99 xTgqM+F00.net
最低賃金時給1500円にすれば日本は大きく変わると思う
多くの企業が潰れ無能な高給取りも淘汰されるはず

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:36:32.10 g/sM3AiB0.net
無意味な労働ね
AIとかが普及したら減るのかな?

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:05.36 5fOK77GQ0.net
>>12
データを入力して紙にして渡して、渡された人がまた入力するような?

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:16.45 6yM+MnMo0.net
総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の算定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
「民間平均年収は700万前後」wwwwww
どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
で、よ?
当然税率や税額は「この寄生虫ゴキブリ公務員人件費予算を織り込んだ設定」にされてる、わな?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられて可処分所得減少、消費能力も削られてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:25.63 0MbSwpbB0.net
ブルーカラーの方が効率良いよな

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:31.13 6yM+MnMo0.net
つか、もう終わってんだってこの社会w
頑張ってモチベーション高めて汗水垂らして苦痛に耐えて奇麗に金稼ごうったってさ、
その倍以上の不労所得を涼しいツラして座りしままにくすねる寄生虫ゴキブリ公務員www
しかも福利厚生その他優遇されまくりで実質はそれ以上の格差w
公表されてる数字なんざ全部手当その他抜いた「最低保障金額」てだけで、「実際にくすねてる不労収入」はその1.5倍なwww
その寄生虫ゴキブリ公務員天国維持の為に度重なる増税、働いても働いても可処分所得減少www
そりゃ大半の人間が労働モチベーションなんざ維持できる訳ねえってwww

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:32.44 JeYHacWk0.net
>>2
戦後GHQの愚民化の政策の賜物
経済規模拡大をモットーにいらない会社とかをゾンビ化させてるから
そこにいる人間も推して知るべし
そもそも要らないものをうる必要があるから営業なんて言う職業がある
ネットで情報を取れる時代に必要なものなら自分から買う
社員数とか資本金で会社の価値も測れなくなてる
AmazonJapanは合同会社、以前の有限会社に変更した
人数あたりの利益が悪いのは経営者の頭が悪いってこった

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:35.45 34rUINIP0.net
やたら会議とかするしな。
報告とかはネットワークで流せばええやん。
無駄な資料作る時間がもったいない。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:43.05 bMFGLDNq0.net
そらこの記事書いてるお前とか、よくわからんホワイトカラーが一番無駄だろ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:44.69 6yM+MnMo0.net
市の職員数は★1万8762人★(2019年4月時点)。
連結売上高1兆円超を誇る★京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。★
正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。
ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。
 職員数は多めに映るが、市の担当者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。
給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。
ちなみに「平均年収=実支給額」じゃないからなwww
あくまで「最低保障金額」であって「各種手当コミコミの実支給額」はそれ以上w
え?それどこから出てるのかって�


146:H 当然負担側である生産層の民間人から吸い上げてまーすwww そして吸い上げられた側は可処分所得削られて消費能力も軽減、お互い消費能力減スパイラルで痩せ細り続けてまーすwww その状況ガン無視して肥え太るクソ豚の寄生虫ゴキブリ公務員www



147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:37:46.52 Dz+IYAJF0.net
>>97
昔から無能だったしな
高度経済成長は冷戦ボーナス、プラザ合意の下駄履かして貰えてただけだし
それにバブル期も24時間戦えますか?なモーレツ社員だらけ
だった割に生産性がかなり悪かったってのをよく聞くからね
日本人は無能で勘違いしまくりのアホ民族ですw

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:38:06.48 y7i1VrY80.net
>>131
モノ作るよりも将来的な社会問題の解決に力入れたいなってのは最近本当考えてる

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:38:12.49 3JO5YD1k0.net
今どきテレワークもできない連中が足を引っ張っている。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:38:14.52 /cD4hF6w0.net
>>31
派遣さんの出勤印を押すという重要な仕事が。
直雇いは出勤扱いと連絡網やら同報メールが流れても
派遣さんは部外者やし派遣会社毎に制度が違うのからな。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:38:21.13 yIJHKljL0.net
>>127
今の日本が経済成長しないのは
ひとえに子供が生まれないせい
女性様には十分に休んでいただいて子供産んでもらわんと

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:38:44.51 6yM+MnMo0.net
日本の中低所得層なんざ、よく「肉屋を支持する豚」なんて言われてるけど
実際は「養」豚場の豚、ですら無いからなwww
栄養与えられて肥え太らされてから調理される豚なんてまだ幸せだろうけど「それ以下」www
栄養すら与えられずガリガリに痩せ細らされて、殺してすら貰えずに生かさず殺さず養分だけ吸われてるのなw
寄生虫ゴキブリ公務員が笑いながら
「こいつ3日餌抜いたら鳴き声やばいわーwwwうけるーwww」
「じゃあ次5日抜こうぜ5日www3日でも耐えてんだから余裕っしょwwwなんたって納税は義務ッスからwww」
なんて構図なのなwww
マジ狂ってるよこの国www
各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
そもそもが「収入福利厚生が民間準拠」、でも「身分保障は景気税収に左右されない特殊な特権階級」
え?だったら「被雇用者」トータル待遇としては完全に「明々白々な優遇」された特権階級だよな?
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw
民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低中所得層」www

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:38:52.72 0MbSwpbB0.net
ブルーカラーの賃金上げてホワイト下げれば良し

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:03.15 05AJQXXM0.net
領収書や請求書を全てデジタル化してくれ
いちいち紙を見て確認するの面倒だわ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:13.90 3pRlShdt0.net
書き込んでる全員が自分は意味ある業務をしてる前提でウケるw

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:18.74 fo8uWv0Y0.net
>>1
無意味な労働がリモートワークで明らかになった
そもそも欧米は1日8時間も働いて無いし

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:28.35 yIJHKljL0.net
>>132
それ既得権益やろ
生産性を下げる一番の要因やん

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:29.22 0+ZllkOg0.net
要約 中抜きのせいだろ!ベイビー

159:できない人のための修行
21/11/22 21:39:33.17 3NQgTRCH0.net
遺伝子の科学では、
僕はイシュタルのスサ、
だが、駄目だというので、
損をして得の人類拡散前の猿拡散、
日本猿温泉天然免疫進化論、
文化的な適応で先祖を語る。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:37.93 b5eeYolS0.net
税体系が、多岐に渡り複雑。
そのための作業に時間と労力を強いられている。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:38.01 W2hYKdA20.net
こんだけ大増税大緊縮すりゃこうなるわな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:51.05 NYhlXAnU0.net
>>141
>戦後GHQの愚民化の政策の賜物
オマエは無知!
GHQが入って来なければ戦後の日本の発展は無いww
オマエって日本会議系の情報に騙されてるww

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:52.61 JeYHacWk0.net
>>137
そもそも使いもしないデータとか処理させられてるやつが殆ど

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:39:53.87 TdseOe6i0.net
>>151
ほんこれ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:04.75 lJkbmAac0.net
卸、代理店、派遣会社も不要な商売だな。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:09.60 y7i1VrY80.net
>>153
効率悪いけど誰かがやらないといけない仕事ってのはあるんだよ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:17.83 /cD4hF6w0.net
>>112
社内の会議以上に客先へのお詫びのための待機やな。
書類の宅配便が着かなかったり、納品のときに
トラック運転手が無礼だったとかの苦情があるからな。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:22.43 GexrmXqt0.net
まぁ言い得て妙だよな
だってサザエさんのマスオさんとか波平さんとかサラリーマンと一口に言ったって会社で何の業務してるかがわからないもん
ただ書類を右から左流してるだけのような気がする
生産性が高いのかねー彼らは

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:23.35 vdLpjBjJ0.net
単なる打ち合わせの資料チェックで「出来る」を「できる」に修正して
得意満々のクソ上司。
そういうチェックは出版したり人目にふれる資料だけで十分だよ。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:29.61 irg5jprj0.net
日本は良くも悪くもUX至上主義すぎる
利益を増やすために仕事を増やすのではなく
客の満足度を上げるために仕事増やすから生産性も給与も上がらないんだよ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:29.90 fo8uWv0Y0.net
>>153
底辺の労働は意味ある労働だろ?
工場とかサボる余地ないやん

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:35.14 NgbcuB4h0.net
誰もみてない日報や週報つくらされる
意味あるんですか?って言ったら超怒られた

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:38.88 yMRveKg/0.net
>>2
いっそ会議は禁止でいいよな。なにか問題があればその都度ラインとかでいい

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:41.56 Ro4kPhwD0.net
無人レジ�


175:揩竄オてほしい 一部の接客の悪いレジ店員に胸を痛めるときがある



176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:41.68 kRb+Gyy/0.net
>>78
現場目線の職人はマネジメント能力とやらで
管理職になれなくて腐っていく。
人参ぶら下げないと駄馬が量産されるだけなんだけどな。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:42.46 39QGR8xN0.net
>>1にも書いている通りホワイトカラーが問題なんだよな
総合職とか、公務員と大差ないぐらい鈍臭い仕事をしている
何やるにも自分で決断できずに、稟議書起案、会議ばかりやってる
社内政治に強く、根回しや忖度ができ、前例踏襲でミスの無い奴が出世しやがる
公務員の猿真似なんだよなぁ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:40:54.76 TwUXYucL0.net
日本人はエネルギーの大半を人間関係に注ぎ
 残るわずかな余力で仕事をしています
生産性ゼロの人脈コジキ営業職が
 社内で威張っています

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:41:02.04 NYhlXAnU0.net
>>127
オマエ、バカだわww
経団連の一人か?
オマエらが国をダメにしたんだぜw

180:できない人のための修行
21/11/22 21:41:18.10 3NQgTRCH0.net
言葉を、
底辺のモバイル産業として、
言葉を生産質量は、
昭和の自動車産業のエンゲル係数、
石油高騰と、
相性抜群。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:41:23.09 Ucm38Ss30.net
>>118
まずそんな暇になる職業が余裕で残ってるのが悪いんだがな
介護職にお前が入って誰かの労働時間半分ずつにすれば現場にも余裕が生まれる
そのためにはインフラ系業種の賃金を倍にする施策が必要なんだが

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:41:35.30 y7i1VrY80.net
>>163
卸と代理店と派遣は無くなって困るのほぼ大手だけどな…

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:41:37.00 EhSF6pa10.net
ウーバーみたいな底辺労働者に高給取りのようなモラルや対応求めるのもやめたほうがいいな
みんな貰ってる金なりの仕事をするのでいい

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:41:37.54 ZHkK5pxY0.net
無意味な労働
みずほのシステム

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:41:39.03 neURPAvT0.net
全員が食べられる社会を目指した結果だと思うよ(´・ω・`)
日本ほど社会主義的な国はめずらしいよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:41:54.94 wmuFm7Ji0.net
>>149
むしろ人口に頼りすぎた弊害が出てる 先進国どこも
人口が減っても豊かに暮らせる社会を作るべき
あいかわらず人口増やすことしか頭がない 
社会構造が変わったのにシステムは古いまま
人口は無限に増やすことも、永遠に維持することも無理 頭を切り替えるべき

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:00.13 t/b+SZAi0.net
昨日も無意味な仕事が追加されたわ
バカでも年上で声でかい人の意見が優先されちゃうからな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:03.69 lReCoRof0.net
今の体制って口が上手くのらりくらりと働く人が得をして
効率よく動く働き者が損をするからな

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:07.36 c25ScH3Y0.net
少子化問題の前に彼女が出来ない問題に直面してるんだよ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:08.25 JeYHacWk0.net
>>110
買って会社の本棚に入れ解いたが気付かれてないみたいだ
因みに部長のすぐ横

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:10.04 AgP6hF0s0.net
意味不明な会議、出張
うんざり

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:16.44 7nrUSMiU0.net
ベージックインカム日本でやれよ
生産性上げるために手作業を完全ロボット化すれば無職が世に溢れるから

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:21.04 0FWjuGhI0.net
>>180
そうそう
バイトはバイトでテキトーにやればええんや

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:22.56 71IMdxxm0.net
マスコミ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:23.11 PQO1g7XT0.net
>>2
説明のための資料作りとかほんと無駄に思えるわ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:27.63 135HGIKo0.net
マスコミ、新聞とテレビは無意味どころか害悪な労働だもんなあ
しかもただの売国奴でしかないのに自分達はエリートだと思い込んでるオツムの弱さ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:32.55 pz28Lbjs0.net
>>121
マルローの五段階仮説みたいに余裕が次の段階を生むから
途中で食い潰すようじゃ駄目って事さ
まあ日本人がそれだけ小物って事だなw

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:39.33 qgYTZ1vJ0.net
「いい子ちゃんぶりたい」から余計な確認事項が多い

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:42:53.46 Naf224Wh0.net
正社員、パート、バイト、派遣の間に能力差が全くない
違うのは肩書きと労働時間と給与と福利厚生

200:できない人のための修行
21/11/22 21:43:09.12 3NQgTRCH0.net
クレペリン検査基本で鍛えて、
クレペリン検査はエンゲル係数を低め、
痩せて、産業振興、
石油高騰に強く、
自動車産業と造船に縁起、
常に統計、各グラフ関連、
比較検証の個人の道の型。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:43:33.89 bIVT/+yo0.net
過酷な農耕、狩猟採集生活を営んでいたころに比べたら、人類は無意味な労働でも富を創出できるようになった。生産性が低いことを気に病むべきではない。
なお、無意味な労働や低い生産性が低成長の原因と考えるのは誤りだ。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:43:36.24 0F/jAv6B0.net
>>190
最低賃金で何でもやらせて
やらされる側も命ぜられたものを何でも達成するなんて
全くナンセンスだろうしな

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:43:45.46 pz28Lbjs0.net
マズローやったw

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:43:47.18 82cwgSB30.net
外注出せば生産性は上がる
極端な話、株買って従業員の首を切っても上がる

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:43:55.24 9df3p5Iz0.net
ワンマン社長んとこは会議がないからね、社長に迷いがないので

206:できない人のための修行
21/11/22 21:43:57.64 3NQgTRCH0.net
URLリンク(i.imgur.com)

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:44:07.91 gyTdf2o+0.net
バブル前期からの社員でIT順応出来ないのがいなくなるまで、永らくお待ちください。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:44:14.75 Wk8f7cmj0.net
無駄な会議な、わかるわ
無能なやつほど、会議したがる

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:44:31.65 cpI7ap2G0.net
おっさんが無駄に昼休みとか定時後に仕事する国

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:44:35.93 ZHkK5pxY0.net
>>162
現実はホワイトカラーの賃金下げてブルーは更に下げるだから

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:44:38.33 /cD4hF6w0.net
>>144
京セラ社員に子会社社員やら派遣さんやらはいってないやろし本願寺職員に龍谷や平安の職員含まれてないやろ。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:02.73 DizXimu70.net
>>21
残す必要性がないから
そこに人間も
気づかないとな

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:03.83 34rUINIP0.net
>>181
高額なゴミソフトを導入したりな。
導入したクソ上司はまったくつかえないという。

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:05.88 jfHcIzDr0.net
無能で使えない挙句に仕事しない出来ないパワハラだけは一丁前の課長がいるうちの会社って、立派でしょ。えっへん

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:06.97 UBAGiotZ0.net
介護も何の生産性もないな
国の税金食い潰すだけ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:07.81 7yXUg/ul0.net
>>196
お前が無能な派遣だというのはよく分かるな

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:12.77 GtZNzX/o0.net
マクロ的に見た場合に生産性�


218:フ低さは何で起きるかというと、もうかる仕事が少なく、生産設備も貧弱。



219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:15.98 //h32PrT0.net
無用の用( ー`дー´)キリッ
よく判らんのに受け入れる文化はあるな、ある意味多様性? (*´з`)

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:23.28 yIJHKljL0.net
>>2
そら、おまいみたいに
みんなそう思いながら
既得権益で給料もらえる
今の仕事にしがみついてるからやで
日本国民のほとんどがそうやろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:36.85 EwioyQLh0.net
そう言ってハゲタカが日本の優秀な中小企業を潰す口実でこんな事を言う。
実際は、OSしかり、半導体しかり、利益の見込める日本の産業は全てアメリカが潰してきたし、為替が円安基調で日本の物価も低め安定だから、そう言う風に見えるだけ。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:45.80 w6BhQkh20.net
村上Pオンは、Qだったんだ。
で、QRコード。

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:51.35 39QGR8xN0.net
>>205
しかも誰も読まないであろう、分厚い資料まで作らされる
ペラペラの一枚物のペーパーなんか渡そうもんなら、「やる気がない!」と長々叱責してくる

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:45:51.99 6lBAlbvS0.net
>>196
労働契約の問題だろw

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:05.91 EhSF6pa10.net
>>212
支払能力ない連中の面倒を見る仕事の給与上げて人増やしても意味ないわな

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:11.92 lReCoRof0.net
>>205
本当に有能な人は口じゃなくどんどん行動するからね

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:15.28 Dz+IYAJF0.net
>>196
正社員が一番惨めだわな
パート、バイト、派遣と同じ仕事してる時点でw

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:24.14 ALlED9vh0.net
日本の生産性
社長自らが素手でトイレ掃除して、真顔で素手で掃除することで商売繁盛、金運アップになると力説
当然、全社員にも強制w

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:26.14 3oFq5BP00.net
>>196
これは昔からそうだよ
別に能力なくても正社員になれるからね
やる気があれば

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:27.02 6yM+MnMo0.net
ラスパイレス指数
地方公務員と国家公務員の平均給与額を、国家公務員の職員構成を基準として、
一般行政職における学歴別、経験年数別に比較し、国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員の給与水準を示した指数。
総務省は毎年地方公務員の給与水準をラスパイレス指数で発表している。
これを専任業務として管理発表してる寄生虫ゴキブリ公務員が常駐してる「公益性」wwwwwww
考えてみ?これ「寄生虫ゴキブリ公務員以外」関係あるか?必要か?発表されないと公益を害するか?wwww
民間企業で言えば
一般職における学歴別、経験年数別に比較し、本社勤務社員の給与を100とした場合の支店勤務社員の給与水準を示した指数。www
別にこれを勝手に自己運転資金の中で算出管理して「関係者以外の一般人」に勝手に公表してもそりゃ自由だけど、
そんな事やってる会社一社でもあるか?て話なwwwwww
それを税金使って専任業務として常時管理www定期公表wwww
逆にコレに無意味じゃない要素って何かある?wwww
あ、「大事な大事な寄生虫ゴキブリ公務員にとっては意味のある身内限定利権」以外で、な?www

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:29.88 Ovy0fOpt0.net
うちの会社はスローガン的なものが沢山あります

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:35.90 PpfLob+B0.net
>>1
日本は昭和の時代から時間当たりの労働生産性が低い。
戦後復興期は、薬剤のヒロポンの長期間労働、
高度経済成長期は夜12時までの「ごぜんさま」で
労働時間の延長と仲間の連携で労働総量を上げた。
日本が日露戦争の借金完済したのが1986年、
それまで借金取りっぱぐれないよう経済育ててもらえただけ。
米ソ冷戦で焼け野原の日本を天国にすることが、
共産主義の理想思想に対する資本主義の対抗手段だった。
バブル崩壊しても日本が成長しないのは、
このふたつ「日露戦争の借金完済」と「米ソ冷戦終結」、これら。
日本は自分の伝統文化だけの要因が経済を成長させたなんて
思わないほうがいい。
複雑な国際政治の天気図と駒の配置の運が良かっただけ。
残業の禁止と週休一日制の廃止が痛かった。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:54.71 1j8G5usu0.net
具体的にはどんな作業?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:46:55.68 UBAGiotZ0.net
福祉が手厚い国は生産性が低い

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:01.73 y7i1VrY80.net
>>195
評判悪くなると会社の業績にも響いちゃう事あるから仕方ない部分もある

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:06.85 mLbRAuz60.net
公官庁が中小零細に直接発注できるようにしたら?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:10.24 39QGR8xN0.net
>>207
ホワイトカラーが人事権握っているから無理

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:11.50 O5KLJ+oG0.net
おお、スレが早いねえ。
まあスレ民諸君にとっても全く身に染みる話題であるだろうからね。
前スレに続いて一般論だが、やはりこういうのはね、
お偉いさんのエゴイズムを超克しないとどうにもならないよ。
なんのことはない、「おれはえらいんだ」をやめろってことだけど
えらいのはわかったからリスペクトは払うから、無駄な偉さの証明たる
無駄な仕事をオーダーするのはやめろといいたいね。
まあ要するにね、仕事のための仕事が多すぎるんだよ。
何の意味もない、上司様を喜ばせるためだけのくだらない仕事がね。
いや、あれは仕事の名にも値しないな。堂々たる閑文字だよ。
ジャップ国の仕事ってのは大抵は永劫回帰のシジフォス労働だが、
まあなんていうか徒労そのものが目的の苦役みたいなもんだ。
要するにほれ、学校や病院のテストや検査でやる踏み台昇降みたいなもんよw
ああいう踏み台昇降は…もちろん意味があってやってるんだが
一般の仕事ってやつはそれすらないからね。純粋な無駄なんだ。
ただまあやってりゃお偉いさんが悪い顔をしない(notいい顔をする)って
それだけだね。これまた上司様が喜ぶ長時間労働のタネではあるんだけど。
まあねえ、ジャップ国の労働生産性は上がらないはずだよ。
そして労働時間が短くなることも、過労障害や過労致死がなくなることもないだろう。
何度も言うけどジャップ国はオフィスで仕事してんじゃないんだから。
元々は仕事であったかもしれない残骸たる儀式イニシエーションの片手間に
仕事やってるようなもんだから、そりゃ答えはないよね。
そりゃ上司様たちはチンケなエゴが満足されてヨロコンブ、かしらんけど。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:26.42 ZmQ88s/H0.net
>>196
仕事の内容が全く同じだったりするからなw

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:28.33 Z4It1eLF0.net
国会議員の生産労働制が一番低い

241:できない人のための修行
21/11/22 21:47:36.24 3NQgTRCH0.net
戦艦大和はエンゲル係数低いが、
昔と逆に空母はインド洋方面、
戦艦大和は何故かアメリカが興味、
理由は弱そうな大和ホテル火弖ル
世界三大無用長物論の超統計。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:36.8


243:1 ID:JeYHacWk0.net



244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:41.06 f0hyp7z/0.net
>>201
言い換えれば無職や失業者や倒産が増えれば生産性は上がる
働かない奴は劇団や漫画家や芸術家やゲーマーやスポーツやってれば良いのに
みんな会社にしがみつくから生産性が落ちる

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:46.21 /cD4hF6w0.net
>>152
脱税とか使い込みとか出来なくなるから反対!!
>>224
にでっくか?

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:46.31 BY7ZpT3m0.net
んな事の前にコン詰めて働く方が効率悪いだの休日はゆっくり休むだの一丁前な御託を述べてばっかでこれぽっちも勤労に励まず
単にだらけ怠慢が没落をもたらしてるだけだっつの
勤勉じゃなくなったんだよこの国の国民は
会議しなくなったらその分死ぬ気で汗水垂らして働くのかっつのバーカ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:46.70 yIJHKljL0.net
>>196
暗記力の差やろね
大学入試までは
覚えの良いやつが勝てるから

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:47.11 kRb+Gyy/0.net
>>149
管理職の女性の比率がどーのこーのの時代に社内では口が割けても言えないが
女は事務職で寿退社、専業主婦で子沢山が
日本が復活する唯一の道だと思う。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:48.37 Dz+IYAJF0.net
>>224
普通に掃除のバイト雇えばいいだけなのにな
日本人ほんと頭悪すぎですw

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:47:49.42 /b3LwNRl0.net
非効率なことを、情緒や人間的とか言っているうちはだめだろうな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:00.09 MyOO3cRP0.net
>>202
実際それが理想だな
責任も被るんだからな
サラリーマン社長には無理だろうが。
従業員は言われたことだけ真面目にやっとればよい。
真面目な労働力は貴重。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:02.92 Bf9X2WHd0.net
>>141
むしろ戦後はこんな無駄じゃなかっただろ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:09.83 NM4cbtyN0.net
>>236
生産労働制

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:10.38 lE+64IsW0.net
日本の生産性が低いのは
絶対に解雇されないというぬるま湯で働いてるからだろ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:25.28 bgFJL/LD0.net
>>1
コンサルとかホント無意味
社員の意識改革だか何だか知らんが、そんなもん使ってどうにかできると思ってる経営者が先ずコンサル受けろってw
その日の晩飯食ったら忘れてるからw
そんなもんに金出さずに、社員に寸志出す方が効果的

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:27.95 TyajQkVp0.net
>>3
すでに書いてあった

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:33.74 bPLlu3Vw0.net
エラい人「この案件の進捗について知りたいから説明資料をつくって説明してくれ」
ぼく「おじいちゃんこの資料は先週もうつくったでしょ?」
会社は老人ホームじゃねえんだぞいい加減にしろ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:34.43 QOhAHqLm0.net
一番無駄なのは出社することだとわかった

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:39.35 pz28Lbjs0.net
>>224
それも手段が目的になってる例だよな
元は他人の嫌がる事でも自分が率先してやる姿を見せる事に意味があったのに
なぜか社員に強要してる

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:44.64 GGMBj1wp0.net
>>196
26歳の正社員よりパートのおばちゃんの方が仕事出来るとかざらにある

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:50.55 zLxhbFym0.net
>>249 これだな。ぬるま湯から文句の言ってる奴の多い事



263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:51.58 34rUINIP0.net
コンサルとか頼むなら役員いらないよな。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:51.78 3nYUWPfP0.net
会議会議会議。責任の擦り付け合い
まぁそりゃ駄目だろ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:56.32 LqK4wppj0.net
>>242
ある程度の暗記力は大事だけどね

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:57.66 QHbUl+4r0.net
バカがミスすると全員に無駄な工数を課すバカがいるんだよな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:48:58.89 /cD4hF6w0.net
>>232
土建は地元中小が元請けでスーパーゼネコンが一次下請けな業界やろ。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:08.30 f0hyp7z/0.net
>>196
給料って能力じゃなくて肩書きや役職に支払われるもんだからな

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:15.01 NM4cbtyN0.net
>>249
リストラめちゃくちゃしてるがな

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:35.76 gqktITNA0.net
今日も無能上司は部下のストレスを生産してるだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:38.45 ghq03WTj0.net
生産性の話題になるのはいつも正社員だろ
突き詰めると必要なときに必要な技能を持ったパートタイムを雇うのが一番生産性が高いってことになる

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:42.85 QOhAHqLm0.net
>>202
会議大好きなワンマン社長もおるで。無駄に会議ばっか

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:47.13 lE+64IsW0.net
会社に利益をもたらしたら従業員でも億万長者
ただし、役に立っていない馬鹿社員は即解雇みたいな
米中のような雇用制度にしたら
日本の生産性もすぐ改善すると思うと

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:50.03 wOXyrDPy0.net
>>249
大企業はまだマシなんだよ
だって総体では利益出してるからな
足引っ張ってるのは中小企業
特に小規模な小売店
何で経営成り立ってんだってくらい寂れたお店は
日本全国沢山ある

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:51.85 f0hyp7z/0.net
>>189
無職や失業者な良い暮らしさせる方が生産性は上がるんだよな

276:できない人のための修行
21/11/22 21:49:54.91 3NQgTRCH0.net
インド洋方面は、
空母現実だが、
アメリカが日本の戦艦大和が、
奇妙で、新鮮だからか。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:49:55.77 rM1pF1220.net
ヤカラばっかりの維新を支持する理由はただ一つ
解雇規制をやってくれるのは維新以外ないと考えてるから
これが競争力低下の最大要因だよ
マジでこれをなんとかしないと未来がない

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:02.26 snWuKrL50.net
>>3
金もらえないのにアホなこと書いてるお前は一体なんなの?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:08.95 NYhlXAnU0.net
日本はこれからさらに凋落する!
意味のない仕事ばかり。
これで国が発展するわけが無いw

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:08.99 mLbRAuz60.net
企業ごとに労働生産性を数値化して労働生産性の高いところにだけ、国が発注したらどうだろう?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:10.44 QOhAHqLm0.net
>>255
それ普通でしょ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:13.91 vPCrRISj0.net
有意義労働会議を行い有意義労働リストを作成し
有意義労働評価表で自己評価をして有意義労働評価会議で
部下の評価を行うようにしよう

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:15.36 /fTAnRtT0.net
残業だの一生懸命時間かけて真面目に仕事する割に生産性も給料も低いってさ、
日本人の無能レベル凄すぎん?
効率の悪さ世界一の無能民族じゃね?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:21.42 eZxwR7ER0.net
>>263
解雇という意味のリストラなら日本は少ないでしょ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:22.42 yq3pzf810.net
無能が生きて行ける様に作ったシステムだからな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:27.94 lE+64IsW0.net
>>263
希望退職者を募ってるだけだろ
手を挙げなければ絶対に解雇されないよ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:30.95 LqK4wppj0.net
>>265
低賃金でな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:36.94 eqqx459v0.net
今頃気付いたのか、どこ見てたんだ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:38.78 AWBw3ZJM0.net
ジャップって穴掘って埋める作業が大好きだもんな
脳死で一生食える

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:39.43 6yM+MnMo0.net
つか今の日本の社会構造、非生産層と生産層のバランスおかしいだろw
非生産層・・寄生虫ゴキブリ公務員、民間擬態した事実上税金ジャブジャブ公営の各種税金利権団体、派遣会社及び社員、
定年退職後の年金受給高齢者、生活保護受給者、就業前の学生、精神及び身体障害者、、
既に全国民の28%以上が65歳以上って考えたら上記全部含めた「非生産層」の比率ってもう完全に50%以上だろwww
つまり「一切何も産まずに恵んで貰うだけ」の寄生虫と「何かしらの生産活動」してる人間、ほぼ1:1ってマジ終わってんだろwww
その「生産層から餌くすねるだけの非生産層」に対して、残りの半数の生産層で餌代負担しつつ自分達の餌も確保って無理ゲーじゃね?www
これに加えて各企業が躍起になってる「値下げや人件費削減によるコストカット」って「何の生産性も無い」からなw
技法や技術や研究突き詰めてより安いコストでより高い品質と生産性を、てのと全く違うもんなw
非生産産業に生きてる大量の寄生虫の餌代負担させられてる生産層www
養分チューチュー吸う側の寄生虫ゴキブリ公務員サイドが慎ましく取り分遠慮する、ならまだしもさ、
「寄生虫側」がより強い権限握ってお気楽お仕事ゴッコに利権拡充やりたい放題w
今後も確実に増税で可処分所得は減る中、「それ以上」の増収を作り出せない層は縮小一方
要するに何も産まない何も責任追わない非生産層の寄生虫ゴキブリ公務員と老害を税金ジャブジャブ最優先保護して、
リスクと責任負って従事する生産層の待遇をどんどん削って追い込んでる訳よwww
要するにシンプルな話で、寄生虫ゴキブリ公務員、てな特養レベルの
「自分では何の生産もできない、それに加えて他人の助力なければ生存すらできない寄生虫」
を同じ数の生産担当者が「一方的な援助」して、かつ自分の生活もって、無理ゲーに決まってんだろってwww
自分の家族で考えてみ?両親が認知症及び身体障碍持ちで、その二人を「自分と兄弟2人だけ」でやってけるかってw
せめて兄弟4人いたらなんとかなるかもだけど、破綻するに決まってんだろってw
このシンプルな現実にすら気づいてない馬鹿多すぎてマジうけるwww
ちな、文字額面通りの理解しかできないアスペが単純人口だの言いだしそうなんで補足しとくと人数ってのは比喩表現な?
非生産層全体の「負荷量総量」と生産層全体の「負担量及びそれを背負うモチベーション」のバランス考えれば単純な話w
そりゃモチベーションも下がるし先行き暗いわなw
「当然」子供なんか作りたくも無いし幸せになる処かむしろリスキーだわなw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:47.12 cdAxKb8N0.net
馬鹿な上司がつまらない慣�


292:痰「り続けるんだよね。 どれだけ馬鹿で無駄な慣例でも、「上」が作ったから勝手にやめれない。 だからいつまでも残るし、 また新しいものがどんどん積み重なっていく。 ちりも積もれば山となる。贅肉が重なりすぎてどうにもならなくなってるのが、「今」なんだよ。



293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:51.29 JeYHacWk0.net
>>234
無意味な仕事ならまだしも目的不明とかの仕事してるやつが殆ど

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:53.19 bIVT/+yo0.net
生産性が高く、意味のある労働でなければ富が発生しないという考えが固定観念。
富=現金は日銀=政府しか増やすことができない。いくら働いてもそこが現金を増産しなければ貧乏なままということだ。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:50:59.68 vEcY6qZY0.net
ジャップさあ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:11.65 f0hyp7z/0.net
>>271
解雇規制を撤廃するなら
無職や失業や倒産に尊厳をもたせないといけない

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:27.52 nQyJEBgN0.net
11時には1日の仕事おわっちゃってる。後は時間消化

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:29.08 NM4cbtyN0.net
>>278
めちゃくちゃ解雇してるよ
追い出し部屋とかさ

299:大勢の有志、田中寛喜
21/11/22 21:51:36.09 pkqxidym0.net
カカロットの由来が分からないと話題に。まず中国人側が作ったあだ名であり、これも十分丁寧に作られたもので間違いないだろうという話だが。
孫悟空、と孫になって分かるくらい難しいだろう、という話が出ている。このカカロットの話も実は十分難しい話臭そうと話題に。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:46.89 vU9nj6ev0.net
無駄な飲み会、自己主張が強いだけの無能が跋扈するクソ会議

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:48.97 8YZDKdoq0.net
イエスマンじゃダメで自主性とか言い出したから
好き勝手にやって生産性下がったとか

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:51.02 T4VSDpoT0.net
生産性低い一番の理由は無意味な中抜きじゃね?

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:51:52.87 NYhlXAnU0.net
>>196
そんな問題じゃないんだよ。
意味のない仕事だらけになっているんだよ。
オレは、それで公的機関を早期退職。
オレが出て行った施設はその後大混乱して今は廃墟!
管理側がバカばかりになっている。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:03.30 9df3p5Iz0.net
>>249
冷凍→破砕機→魚の餌

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:10.66 /cD4hF6w0.net
>>243
女性管理職はそのための要員でくそ田舎駐在営業転勤とかないし、枕になると叩かれるから行儀のいい客だけ担当やし。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:14.23 f0hyp7z/0.net
>>283
する必要ない仕事はしない方が良いから
無職や失業者が一番偉いんだよな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:16.65 /rNbS6D/0.net
たった3分の社内向け発表資料、パワポでアレンジして作成して・・・無駄スギル

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:22.53 NM4cbtyN0.net
>>295
それですな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:40.07 AMym0/uf0.net
サービスと言うサービスすべて削ればいいし
時間になったら客いてもハイ終了~てできたらマシになる

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:41.23 NYhlXAnU0.net
>>295
それ以前の問題だ。
意味のない作業を仕組んで、仕事した気分になる、そう言う構造だから、日本はこれからもダメ!!

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:41.28 /SJl5GAS0.net
>>291
そうしないと首が切れないのがおかしいんだよ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:48.02 y7i1VrY80.net
>>290
羨ましい位だ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:52:55.49 G+NsHnXG0.net
まぁ首切れないからだが
しがみつくしか能がない労働者が多い

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:01.31 QapGGaMj0.net
富士通は今、仕事する目的を見つめなおして、お客様に寄り�


315:Yうマインドを鍛えよう!みたいな精神鍛錬に取り組んでる 日本企業にはやはり精神が武器だと思ってるらしいな



316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:12.75 Dz+IYAJF0.net
>>252
老人ホームではないにしても
学校の延長だよ
4月に新卒一斉入社とかこの国と韓国ぐらいのもんだろ
会社は学校じゃないと言ってる奴に限って学生気分なんだわ
先輩後輩とか変な儒教のしきたり強要するしな
生産性に関係のない事に拘ってる馬鹿だらけですw

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:14.36 JzVy0ijG0.net
人件費はとことん渋って大手の外注には金ジャブしてる
上の奴らがこんな思考だから社員のやる気も落ちる一方
しかも上の奴らが評価し引っ張り上げるのは徹底的なコストカッター(ただしカット相手は自分より下の人間に限る)
負の連鎖

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:21.94 vEcY6qZY0.net
>>272
これ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:22.65 mcTM88rT0.net
やってる感重視だからね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:29.79 Ucm38Ss30.net
>>239
その理論で言ったら外国人入れたら生産性落ちるんだがな
そこは飲食店の暇で将来的に安定する収入がないバイト差し込むべきだろうに
そら結婚も出来ないし人口も増えないスパイラルだわ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:32.49 mQiKAFoi0.net
45歳定年が正しいんだよそうしないと生産性は上がらない

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:35.81 Av/Y3QxJ0.net
無能な働き者を好む無能な経営者

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:36.99 eZxwR7ER0.net
>>291
どこ?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:40.97 LqK4wppj0.net
>>295
まあ、そうなんだけどね
仕事しないでしこたま儲けてる奴らが真面目に社会を支えてる底辺を馬鹿にしてる

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:42.31 NYhlXAnU0.net
>>301
違う!
仕事の仕方が悪い。
ものを考えずに流れに乗るだけの仕事をしているから、意味のない流れだと成果は上がらない。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:48.57 F2FUg1C70.net
ジャップのスクラムは打合せが糞長い長すぎる地獄かよ、と優秀な外人がボヤいてたな
まあジャップ企業のわけのわからんジャップの決断が遅い遅すぎるから途中で
外国企業が提案してくれたそのスクラムフレームワーク破綻して止めちゃったんだけど!!(ぱああ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:54.87 vU9nj6ev0.net
アホな自己啓発セミナーに社員を通わせれば新入社員が有能になると信じているアホな社長

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:57.67 QOhAHqLm0.net
>>304
そうだね。精神破壊まで追い詰めないと解雇できないとか異常だわ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:53:59.55 f0hyp7z/0.net
>>290
残りの時間で他になにか絵や漫画描くとか
踊ってユーチュバーに載せるとか
ゲーム配信の練習や準備するとかしないと
生産性って下がってく一方だもんな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:01.84 NM4cbtyN0.net
>>304
おかしくない
採用という約束しといて勝手をぬかすな
そいつを採用したやつをクビにするならわかる

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:11.08 EhSF6pa10.net
中抜きは悪っていうけど仕事する側もクライアント探しや自分で交渉するの面倒がるやついるから成り立ってんじゃないか

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:15.53 39QGR8xN0.net
>>295
中抜きは寧ろ生産性アップ
全部一社でやってたら非効率

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:21.51 6yM+MnMo0.net
全ての公的制度・公的機関・公的施設は「利用者の為の持続的な公益、その制度の維持存続」が目的じゃなく
「寄生虫ゴキブリ公務員が永続的に寄生し続けて利権維持拡張し続ける為」のものだからな?w
まずそこからして誤認してるお花畑さんが多過ぎるwww
どんなに公正平等で練り上げられたシステムだろうが、
「個人が断続的に利用、もしくは一切不使用」であろうが、
「常に寄生虫ゴキブリ公務員が常駐して食い荒らす」てな「寄生虫常駐要素」織り込んでないからなwww
そりゃどんな公的制度も「早かれ遅かれ」破綻するに決まってんじゃんw
極端な話今堅実経営の企業、「一切収支無視して」社員給与設定を青天井に倍増激増してみ?いずれは破綻するからw
それをリアルタイムで「収支無視して」寄生虫ゴキブリ公務員がやってんだから「そりゃいずれ破綻か改悪されるわなw」としかwww
この件に限らずだけどなw
この国の社会構造上、存在してるだけで全てにおいて「寄生虫ゴキブリ公務員に寄生されてる状態」なのなwww
その負荷や重みや養分吸い上げによる脱力感を「当たり前の事だと洗脳されて意識してない」状態なだけwww
で、こうやって事案として独立個別案件として認識した時「だけ」気付いても、
「お前最近痒くない?体重くない?」
「いや別に?お前だけじゃね?」
「そっかwじゃあ俺の勘違いかw」ですぐに忘れてこの繰り返しwwww

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:27.71 TdseOe6i0.net
電通「チッ!バレたか・・・」

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:27.90 FVagudvj0.net
仕事量が定義できないから労働時間でしか評価できないのが悪いのでは

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:28.75 34rUINIP0.net
>>255
すでに公共事業の規模によって入札入れる企業が決まっている。
規模が小さいと大手は入札入れない。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:29.26 nQyJEBgN0.net
自分が会社にいることが仕事なんだよ。何をするかじゃないんだよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:29.46 SSGC2UEK0.net
何か改善しようにも書類作成、お偉いさん方からの承認待ち、どこかの段階で差し戻されたら1からやり直し、場合によっては詰められる
そんな面倒臭い事は誰もやりたがらないから何十年も非効率で無駄な作業が延々と残り続ける

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:35.40 yIJHKljL0.net
>>307
富士通が無くなると
日本全体の生産性が上がるんだけどな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:49.61 DcO5fu6D0.net
会社に納得いかないなら独立してやっていくべきなのに
そうやって企業は新陳代謝して進化していく
若者達も保守的なのが原因

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:51.03 EA10x3f60.net
>>171
LINEとか使っている会社とは取引したくないわ
外部に駄々漏れ、結局、サーバーは中国固定だしな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:54:58.08 y7i1VrY80.net
>>309
一番衰退するやり方推奨してるとこの多いのは本当に…

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:00.23 bIVT/+yo0.net
もし純粋に利益のみを志向するなら、政府日銀に現金の増産を求めることを業とする会社を設立すべき。
それ以外の業種はすべて無意味で生産性が低い仕事ということになる

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:01.35 lDg7YaC30.net
>先進国であるためには
そもそも、その認識が間違い
>>296
それはよく分る。
管理者の判断の筋が悪すぎる。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:14.49 NM4cbtyN0.net
>>331
これだ
ここは天才が集うスレか

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:17.60 hNwebETc0.net
「在校時間記録簿」ってのがあり、毎日何時に出勤したか、退勤したか、月に一度だけど紙に書いて提出しなきゃならない
これが地味にめんどくさい
某市の教員だけど、何のためのタイムカードなんだ?

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:21.08 VteOQ1Um0.net
>>280
人事「異動先が無いから能力再開発活動を行う。まずパソナに行って能力再開発活動を行ってくれ」
と言われてパソナ行ったら【再就職の方はこちらのボタンを押してください】とあった。一応押して説明聞いて
契約書見たが本格的にヤバイと思ってその足で労基行ったら「あ~典型的な迂回解雇ですねぇ~」と言われたわ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:21.51 EXrWJGis0.net
不労所得を得ながら天寿を全うする事が最大の幸福という社会は没落していく一方なのは当たり前なんだけど、何故かそういう社会になろうとしてるよな
世界中の人々が金を出してでも欲しがる商品を作り続けなければ日本みたいな資源のない国は死んでいくよ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:29.21 MJ5MpvXF0.net
通勤が無駄。
テレワークを推し進めろ。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:36.69 QOhAHqLm0.net
>>333
実際ほとんどの人が使ってるから無理。穴はある

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:37.18 0F/jAv6B0.net
>>1
お前は何を言ってるのだ?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:40.48 f0hyp7z/0.net
>>312
生産性落ちてるから外国人も日本人も賃金も上がらないのでは

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:41.60 W5m48XlS0.net
よく考えたら日本人自体が不要じゃね?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:50.49 UBAGiotZ0.net
>>332
そして独立したら偽装請負という名の地獄

355:できない人のための修行
21/11/22 21:55:52.82 3NQgTRCH0.net
日本の底辺統計モバイルの言葉は
超コンピューター製作の資源みたいな
だから貴金属と資源など影響力
また底辺統計次第で国の基盤がかわる
といいます
底辺統計が充実すると威力あるようです
犯罪率と病気率と反映

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:54.05 uXnz4pjq0.net
女が働いてないからだろ、働いている女ですら実は働いてないからね、分かります?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:55:59.62 PO0rxPEu0.net
現場より知識のないマネージャーとか何の存在価値があるのか

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:00.05 TgAMvNGh0.net
とにかく中抜きは、よくない
外国支援もやめて
日本国内に金を回し、日本の立て直しをお願いしたい

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:04.85 O1g88pyD0.net
いちいち上司に確認する

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:09.36 vU9nj6ev0.net
タイムカード押すためだけに集金している謎の幽霊社員。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:10.91 JU8hBKyB0.net
朝にパワポを開いて、目を開けながら定時まで気絶する俺様参上!

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:16.54 ZBbpO2gG0.net
まああれだよ、生活残業のせいだよ
残業代稼ぐために定時で終わる仕事をあざと残業やってる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:17.44 LqK4wppj0.net
>>331
富士通系より日本電気系のSEの方が遥かに有能だった印象

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:20.68 js/eUIoZ0.net
>>307
そんな精神論よりも、もっと技術力を底上げしろと言いたいわ
もはや富士通なんて時代遅れの技術力しか持ってないでしょ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:22.42 Dz+IYAJF0.net
>>318
日本企業は放置するのがいい
関わると時間浪費するだけだからね
ハブられて消えていくのが一番だわ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:30.17 vZKw3Egt0.net
目的も定かでない無意味な仕事を延々とやらされる
これ、穴を掘って埋めるを繰り返すソ連の有名な拷問と同じよな
そりゃ、みんな鬱病になるわ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/22 21:56:38.53 NM4cbtyN0.net
>>339
そいつを採用した人事と役職者をクビにしろ
生産性低いことしやがって


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch