老いる水道管、全国に13万キロ 更新阻む財政難 ★4 [蚤の市★]at NEWSPLUS
老いる水道管、全国に13万キロ 更新阻む財政難 ★4 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch972:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:23:21.71 VO8DBZlC0.net
だから民間に移行しようとしてるの?

973:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:23:26.40 jyEmv7vX0.net
先月家の前から30メートル先位まで水道管の更新工事したけど継ぎ接ぎ状態

974:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:24:27.08 dYxv9LER0.net
>>922
30万人くらいの町に集約するのがコンパクトシティでしょ
集めなければ行政サービスを維持できない
島根は西の方で30万人規模の町を作るのが難しい

975:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:25:56.35 1JxvPxba0.net
一週間水止めて道路掘り返して完全通行止めにしますんでよろしくお願いします!

これが出来りゃ工事安く出来る

976:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:26:12.26 QseAAyQ80.net
山奥に住む一軒の為にながーい水道管引いたりするのはまっこと非効率で大変よのう

977:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:26:30.87 SSY3Vyt70.net
なお民間に移行しようとした阿呆大阪は拒否されました
当然だわなw誰が儲からないのに参入するんだよw営利企業だって言ってんだろw
採算合わせるなら料金上げるか、コストを下げるかしかねーっての!クソ維新のシンパはお前らの身内を水道屋に差し出せよww

978:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:29:11.85 mmXbaA+D0.net
>>934
田舎の人はやると思う
仕事建設業くらいしかないから
女土方も結構いる
問題は都会かもしれない

979:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:30:52.02 039Ei94Z0.net
1990年代あたりに600兆円もの巨額の公共事業やっただろ。
いまの途方もない財政赤字の遠因になったやつだ。
必要のないハコモノとかに無駄遣いするくらいならそのカネで水道管をはじめとするインフラ整備でもすりゃあよかったんだよ。
税金なんか上げたところで解決しない。政治家や役人が中抜きや無駄遣いして消えるからだ。

980:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:31:45.15 EsxICinc0.net
>>940
それで増税になるんでしょ?
問題は水道だけじゃなく、道路、下水、病院、介護と多岐に渡る。
その度にばら撒いて、増税していたら、若い人が結婚し、子供を作るなんて、余計に厳しくなる
国債を発行すればいいとか言う奴居るけど、長期的に減税して消費を喚起すべき。
それすらインフレを理由減税出来ないなら、ばら撒きなんて後先考えない無責任な借金でしかない。

981:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:33:04.22 EsxICinc0.net
>>948
五輪とかやってる場合では無かったよな

982:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:33:05.85 /xvCBt5M0.net
>>572
45歳以上はいらない世代すぎる
早期退職で割増退職金払ってでも出ていって欲しいレベル

983:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:34:24.91 dW706Ljp0.net
>>812
ガス本管は耐震耐水に優れ
半永久に使えるポリエチレン管

984:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:34:49.12 Qy4ZdJbS0.net
景気対策というと直ぐに箱物、橋、道路、トンネル、競技場とかを建築するけど
その後その分メンテナンス費用がどんどん膨らむことは考えてないよね
政治家の発想が昭和で完全に止まってる

985:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:35:23.60 MHtXquUM0.net
>>944
これができたら都市部は工事費数分の1になると思う

986:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:36:59.90 3pZMbUWw0.net
もう終わりだ😹の国

987:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:40:00.59 SSY3Vyt70.net
>>947 
田舎は若者少ないんだけど?むしろ都会は若者多いけど?どんなデータ見てるんだ?
草刈りと同じ感覚で話してるだろ
平均60超えた老いぼれ集団がやるわけもやれるわけもねーだろ

988:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:40:03.75 rmdNyxfm0.net
金はあるのに財政難とかクソみたいな国だな

989:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:40:35.94 rmdNyxfm0.net
>>944
電柱に水道管を通せばいい

990:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:40:49.83 fMWndBFN0.net
現時点で毎年更新をしてきた自治体と
さぼってきた自治体に大きな差がある

991:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:41:58.89 cZSdendy0.net
水道料金上げないとどうあがいても無理だけどな

992:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:43:08.79 BPgaVRMz0.net
これは、もう一度既存の水道管の在り方を斬新的に見直して、
アイデアを出し合いながら
新しいコスパの良い、水道管を
アップデートしないと 
単に、料金値上げでは解決できないね…

993:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:44:41.84 /xvCBt5M0.net
>>956
田舎は老いぼれが土方やっとるよ

994:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:45:31.03 MHtXquUM0.net
>>959
更新を先送りにして水道料を安くしていた所もあるから
単純に財政支援というのもできないのだよな
もちろん東京のように利用者が多く密集していると
点在している地方では条件が違いするぎるのでその辺は調整必要だけど

995:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:46:05.42 N4EQIsPa0.net
外国に頼むわけしゃねーんだし、それこそ金擦れよアホ

996:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:47:05.41 SlpSVGGX0.net
水道管交換とか目的のはっきりわかる税金なら払うでよ
補修費集めるための臨時の値上げとかな理解得やすいだろ
外資任せとかねーだろ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:47:09.86 QeFCjVok0.net
電柱地中化で、水道、下水、電気、ガス、ネット回線網がひとまとめにw
全てがそうなったら、ものすごい効率化だけど、災害等でそれが寸断されたら、
全てのライフラインが途切れるという恐ろしいリスクがw

998:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:47:34.17 87wf4KT00.net
水道管なんてほとんど埋まってるから
跳ねるまでわからんよ

999:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:47:45.84 HKyjJjMe0.net
もう水も飲めなくなる貧困国
ありがとうジャップを大嫌いな自民党とそれに投票した馬鹿


1000:ジャップ



1001:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:48:15.99 wujuvAhr0.net
>>2
水道事業は自治体だバカ

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:48:22.80 xJ3YFkb20.net
鉛管

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:49:24.80 yBucD+e60.net
>>962 お前さんも歳とるんだぜ
知らなかったろ?

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:50:13.79 5Z5iRe3H0.net
そこで民営化ですよ

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:51:16.90 meWMpGAV0.net
>>951
45歳以上ってもろ氷河期世代じゃねーか。
若いときは団塊の賃金のために低賃金非正規で働かされ
年取ったらスキルも低くて邪魔だと追いだされんのか。
どこまでも不遇の世代だなあ。

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:51:29.58 oNNPiGrG0.net
>>968
早く日本から出ていけよ
海外はユートピアなんだろw

1007: 
21/11/21 14:53:12.22 .net
>>1
イソジン吉村:「水道民営化だ」
業者:「メンテナンス維持費を払ってまで水道事業を買うアホな会社はないぞwww」

.
中国企業・韓国企業:「俺たちが買ってやってもいいぞ」
○○:「メリットないだろ」
中国企業・韓国企業:「水道料金を数倍~十倍にしてメンテナンス維持費を取ればいいだけw、しかも有事になれば毒を入れて一瞬で大勢の日本人を殺害できるしww」

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:54:06.19 NB7WXeIs0.net
税金の中抜きやめて、予算を工事費と人件費に充てろよ。
民間事業に関しては99.8%とか、もはや予算の横取りレベル。

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:54:27.73 meWMpGAV0.net
>>972
その辺にうんこ落ちてたり小便の匂いが立ちこめてたり
1週間に1度しか風呂に入れないような奴と満員電車で一緒に
乗り合わせるようになっても平気なの?

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:55:31.08 f4I2p6Tq0.net
外資参入解禁したのって、
もう自分たちじゃどうにもならんからなのに。
勘違いして「外資に乗っ取られる」って騒ぐ人多いよね。

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:55:44.21 y03HjdLb0.net
>>968
なんで祖国に帰らないの?
バカじゃないの?

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:58:14.99 AeveT7b90.net
>>2
税金ではなく使用料

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:58:21.23 HKyjJjMe0.net
>>974
どこの国行こうが日本人はその国にとっては所詮外人だからな
出てったところで苦労することになる
日本が完全にくたばるころには俺は死んでるだろうから出ていかんよ
この国がもっとも終ってんのは愛国心ありますってやつが
唯一の日本人のための国である日本をよくしようとする気がないってところだ

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 14:58:38.96 EsxICinc0.net
>>952
ポリエチレン管の普及率は40%
URLリンク(www.meti.go.jp)

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:00:15.77 j4ybtTc40.net
貯水槽設置の義務化とかすれば工事代金も安く済んで
防災にもなりそうだが
一般家庭なら3㎥もあれば風呂さえ我慢すれば1週間は生きられるだろう

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:00:36.69 uj+A/uhc0.net
民間は多分儲からん
値上げを国に妨害されるだろうし

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:01:16.62 Zn+KGD7B0.net
岸田「ニチャア」

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:01:23.26 uj+A/uhc0.net
>>983
貯水槽設置すると管理に金かかる

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:02:29.03 2spPElbK0.net
老朽化が進めば零細自治体なんかは水道代だけで維持不可能、水源から距離で基本料金が決まるようになるとか。

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:02:56.01 NLN2oof50.net
これを財政破綻という
財政破綻はないとかいうまぬけは弁解してみろ
インフラ整備する金がないんだぞ

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:03:11.18 HKyjJjMe0.net
>>979
祖国は日本だね
いいよなクソ外人は日本がボロボロになっても祖国に帰ればいいんだからよ
だからクソゴミ自民なんかをヨイショできるわけだ

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:06:46.09 QeFCjVok0.net
財務省は破綻しろ

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:07:01.94 oqYHuMlu0.net
>>942
漏れの地元は元々コンパクトなのに、人口30万の為に子育て世帯へバラマキまくって無理矢理達成してたな。
今後、地方圏は人口30万の壁にブチ当たって散るところが出てくるかもな。

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:08:44.80 AVGODF1h0.net
インフラ整備できないほど財政破綻してるのに公務員にボーナスが出るクソみたいな国wwwwwww

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:12:30.81 1OmQpMg50.net
道路やインフレを無駄な税金とかいってメンテしなかったツケ 自業自得だろバカな国民の

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:12:35.85 gVmUpfh90.net
>>988
金を出してないだけだろ
インフレ率見てるか?

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:13:00.73 dmOEOgdd0.net
財政破綻
なにそれ、旨いの?

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:13:16.94 j4ybtTc40.net
>>986
大規模だと年2回の洗浄が義務付けられていた記憶があるけど
5㎥以下は法令の洗浄の免除対象にすれば良いのでは?
水道水には塩素が入っているので早々腐らんと思う

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:13:55.38 1oEwQJvx0.net
日本の世界に誇る水
大事に続いていきますように
三重紀北の銚子川水流の末長くの透明度をねがわずにはいられない

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:14:21.53 6MrDILd90.net
毎年無駄な道路の掘り起こししといて金が無いわねーだろ

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:14:25.09 2spPElbK0.net
昔は町外れに家建てると水道管引くのに供託金出してたし水道管も個人所有になるかも。

1032:ニューノーマルの名無しさん
21/11/21 15:14:25.80 EsxICinc0.net
>>994
刷ればいいなら減税から始めるべき

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 52分 5秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch