10万円給付家庭、なぜ共働き有利に 背景に半世紀変わらぬ児童手当 [蚤の市★]at NEWSPLUS
10万円給付家庭、なぜ共働き有利に 背景に半世紀変わらぬ児童手当 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch558:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:38:05.38 ZXW79kUL0.net
だーかーら
こういう時のためにマイナンバーを普及させようとしてるのに
バカな奴が取得しないからこういうことになる
バカの個人情報なんぞ漏れてもゴミ程度なんだから
とっとと取得しろやグズが

559:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:40:33.39 /AmpiPku0.net
共働きは納税額も多いのを知らないのか?
専業主婦の納税額はゼロだ。生産性もゼロ。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:41:55.82 d/1lreMJ0.net
年少扶養控除復活させて児童手当なくせよもう

561:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:43:47.09 VkOulI5e0.net
>>5
働けない人は?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:43:54.25 k+c7eUjl0.net
税金も扶養も世帯年収に変えりゃいいじゃん。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:45:55.65 k+c7eUjl0.net
>>556
選挙はそんなもんじゃ無いからな。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:46:28.69 pNJsmPP/0.net
この数十年で日本の社会は相当変わったが指導層の庶民に対する認識は50年前と変わってないんだな

565:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:46:28.99 84X91W160.net
これを改正や見直ししないで、いまさら
スピード重視と言われてもな。
なんのための安定多数なのか。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:48:03.22 gOwNoEuQ0.net
予想通りスレ伸びないな

567:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:52:25.20 tBzTJMsyO.net
格差是正は共働きでってか

568:ニューノーマルの名無しさん
21/11/18 23:56:45.73 ZMHuQ0o00.net
共働きで1900万とか相当レアケースだろ
こんなの持ち出してどんな意味あんの

569:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 00:23:27.22 YpYEHDEK0.net
>>143
認可保育園に落選し、認証保育所に通ってたが、月8万円だったので、年間100万円近かった。認可だとかなりの部分を税金で支援してくれたのかな。
卒園まで残り2年のときに認可園にやっと空きがでたが、友達と別れることになるので、今さら転園できなかったよ。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 00:25:22.48 rzRZdKLl0.net
何時まで経っても時代に合った法律に改正しないのは日本の官僚と政治家が馬鹿な証拠だよな

571:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 00:37:20.04 PSitnkw60.net
>>498
枝野システムが作られてしまって切り戻し不可なんだよ
また作り直すと金かかりまくりなんだろう

572:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 00:37:54.96 PSitnkw60.net
>>168
おかしくないだろ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 00:38:58.94 PSitnkw60.net
>>38
ヒント お布施

574:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 01:14:26.58 kqjVsR+nO.net
>>568
両親教員なら結構ある

575:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 01:16:05.04 4lXSsWu00.net
>>571
所得制限つける方が金かかる
控除が一番金かからないやり方だけど、納税してない人には恩恵ない
生活保護をよりリッチにしただけ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 01:38:24.83 VtlxvHPv0.net
>>29
本当に。共働きで子供を育ててるなんて、二重に社会に貢献してる。
どう考えても、ケチる額よりも納めてる税金の方が多いわ!
富裕層にこそ、子供をたくさん作ってもらった方が良いはずなのに、
こういう話が出てくると子供を作る意欲が無くなってくる
わずかな金額を惜しんで、大事な未来を担う子供を減らさないで欲しい

577:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 01:48:40.30 t6d2wOHz0.net
がっつりフルタイムで共働きしてると家事の効率化等ために支出増えちゃうし児童手当ぐらいはそのままで良いのでは
子育て支援給付金についてはコロナ対策予算から出すんだから世帯年収にして所得制限をもっと引き下げればいいのにと思う

578:ニューノーマルの名無しさん
21/11/19 02:33:32.49 twyfkPic0.net
児童手当の制度なんて、議論する時間が十分あったのに、なんで今になって不公平とか言い出すの?
政治家がサボってたせいだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch