維新、自民に続き公明も文通費100万円寄付へ [マカダミア★]at NEWSPLUS
維新、自民に続き公明も文通費100万円寄付へ [マカダミア★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:34:22.81 4oOlq+UM0.net
要領収書にしれ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:34:37.98 ZDlrI4My0.net
正直、国民感情から言ってこれを寄付と呼ぶのはどうなのよ?
上納だろ?
完全に言葉がおかしい

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:34:51.02 /qIZnzqV.net
そういうことじゃなく
文通費を廃止しろ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:35:03.34 rjSVG2oc0.net
おいおい、寄付して結局100万円の是非は有耶無耶にする気か?

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:35:34.54 Z2tzMwPV0.net
【来夏参院選比例投票先】無党派層で維新1位タイに [516831939]
スレリンク(news板)

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:35:42.35 +MoDEuhJ0.net
山本新選組だけインポケットww

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:35:52.63 R5zTfA7f0.net
どこに寄付すんだよ
有権者買収は許さんぞ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:35:52.80 7aWsGyCh0.net
国益の為にやってる仕事ならバンバン使えよ
それとも仕事する気ないんか

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:35:55.78 jWhh7B4P0.net
 
どこに寄付したか証拠見せるんだよな
当たり前だろ
やらないなら解散しろ
 

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:36:17.45 i9N4nmUQ0.net
もうやだこの国

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:36:39.36 Ve+TWb6d0.net
このお金があれば野々村さんも

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:37:07.73 KLpAHyJR0.net
結局全党今までやりまくってましたってことだな
報告してない党には調査はいれ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:37:32.15 oWor4+8y0.net
立憲共産党は?れいわは?w

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:37:32.76 PlO8wImH0.net
寄付の扱いでいいのか?

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:37:44.88 0N75lPuw0.net
この金も議員年金もだが、金払っとる分キッチリ仕事しとりゃ文句は言わねぇんだよ
金返したら「責任なんか持ちませんバンザーイ」にしか見えんがな

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:37:46.68 uP1zt4df0.net
寄付って、お布施だろ(´・ω・`)

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:04.69 7v4hoJUL0.net
これやっても評価は変わらんよ?

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:14.39 i9N4nmUQ0.net
寄付するくらいなら無くせよ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:22.69 GUBkuLd+0.net
れいわは戦費として使うなかなw

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:22.94 yrZPN1Ju0.net
悪党

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:41.09 e0xYr2xa0.net
>>1 国民的には寄付もダメだろ、
国庫に戻せないならどこかにプールして戻す場所検討しろよ。

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:43.19 YSvPnNNY0.net
なんで寄付なの?
国庫に返納すれば、そのまま

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:45.92 ML/Oq4Kq0.net
いや、だからなんで今更?
以前の分も寄付しろよ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:47.78 0726uckz0.net
れいわが最低最悪だったな、予想通りだ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:53.53 gMnFdNIi0.net
与党より反応が遅い野党なんて要らんのよね

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:38:55.24 q53INJ8X0.net
今迄俺も身を切るから手前も切れなんていう国政政党なかったってことだもんなあ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:39:01.43 qoqDz8os0.net
議員が寄付したら違法では?

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:39:02.66 7mRE95W30.net
れいわ→維新を倒すための戦費として、
中核派に寄付します

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:39:14.18 Z2tzMwPV0.net
立憲は寄付スルーしてるんだよねぇw

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:39:18.19 B2mDccAj0.net
立憲は日割り案を出してるが自分がもらった100万円はどうするの?

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:39:32.61 pJrae/gs0.net
創価への寄付なら非課税

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:39:44.13 G79oV6G50.net
へいへい、れいわ
びびってるううう

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:40:02.55 nytrOMYJ0.net
寄付って自分で運営している団体へかな?

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:40:11.89 f8QYqPiI0.net
パヨクが吉村がブーメランだなんだと笑ってるうちに慌ててどこも乗っかってんじゃん(笑)

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:40:13.91 Q6V/UOkn0.net
>>3
補助金がお布施に積もる公明党

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:40:28.14 GRZF8H7h0.net
間も無く出発するバスになってて草
初めて見たかもしれんwww

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:40:30.31 uKJP4Ra+0.net
今更だな
それで無かったことにはならんぞ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:40:34.13 klRPRIJM0.net
>>30
スルーしてない
いつものブーメランブッかまして間抜けを晒してるwww
立憲共産党・蓮舫「1日100万円はあり得ない!」→文通費を日割り対象から除外したのは民主党でした [295723299]
スレリンク(news板)

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:40:40.74 UXW/xZeL0.net
>>1
自民党は公明党と連立政権を
切り捨てて維新と組みたい
からな(・∀・)ナンミョーに
明るい未来はない。。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:05.16 6+kmARS+0.net
茶番に終わらにように、他の部分も徹底的に解明しよう!

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:07.96 idhhYRCH0.net
れいわは戦費だろ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:08.58 MYZF13FZ0.net
寄付するってことでどこも話が終わってるけど、どこに寄付するんだよ
都議の木下もそうだが、懇意の団体に寄付してよかったよかったとはならんだろ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:10.57 4cZKxUr90.net
さぁ令和どうすんの?

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:29.22 70xIx8/v0.net
>>1
維新「寄付します」
自民「寄付します」
公明「寄付します」
立憲「寄付します」
共産「政党交付金受け取ってないのでゴニョゴニョ」
れいわ「維新との闘争資金に使いますキリッ!」

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:37.46 YHjEoPcD0.net
そもそも文書交通通信運搬費って上限100万円で国会議員の業務に限った実費精算にしろよ。
一般常識から言って定額毎月100万円っておかしいだろ。

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:38.69 G79oV6G50.net
れいわ「100万返せよドロボウが」
いしん「すんません返します」
じみん「僕達も返します」
そうか「俺も返すわ」
れいわ「」

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:49.54 Oh4Z5gH00.net
>>42
国民からの献金で戦ってるくらいだから、れいわには是非使ってもらいたい
他の党はクソみたいな事にしか使わないからNG

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:55.00 nytrOMYJ0.net
公明議員「創価学会へ寄付します!」

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:55.16 M0Bfz5L20.net
ん?寄付?国に返せよ
んで一律給付金の足しにしろ穀潰し共が

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:41:55.50 DDOJdkOd0.net
皆さんご自身の政治資金管理団体にご寄付される様ですねwww
これ、漫画やろww

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:42:02.43 GRRWl+lj0.net
文書交通費なんて、
東京都選出の議員と、北海動や沖縄選出の議員で
まったく違うだろう。一律に100万円はおかしい。
かかった分だけ領収書を添えて請求するようにするべき。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:42:24.51 OH2yHope0.net
寄付とか返納とかあやふやなことしてもダメ!予算削らないと!
どうせ違う使い方して結局議員の手元に戻るシステムだから!
こんなのパフォーマンスだから。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:42:47.37 zHXujd6S0.net
問題は寄付じゃないだろ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:42:55.88 aes709CG0.net
どこの何かもわからない財団作って寄付したふりする事も出来るしな。さっさと廃止すりゃいいだろ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:08.55 4oOlq+UM0.net
>>45
闘争資金って文書通信費にあたるのかな

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:10.88 tDWEFk5f0.net
自身の政治団体への寄付か?

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:12.55 5L5NUKzO0.net
これ、れいわが一人負けってこと?

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:15.59 JQU3+kvB0.net
さすがだね
国民の声を即聞いてくれるのが岸田さん
これからも応援します\(^o^)/

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:24.56 cBlKicPD0.net
寄付じゃなくて返金したらいいやん

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:30.60 VCnsReGk0.net
>>43
他は知らんが
維新に関しては前から災害関連の所に寄付してる
他はそもそも日頃寄付してないのでわからない

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:33.74 WfRE3No80.net
寄付って自分の政治活動費だろ
返納と寄付ってどう違うの

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:49.31 uxtuEkZI0.net
>>1
いつまでこれ引っ張るんだw
ぬすんでたわけでもないし
大金って程の額でもないじゃん
すぐに違法だなんだと騒ぐのは
キチガイのやる事だぞ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:49.66 PgHjXuKu0.net
>>4
賛成、その通り

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:53.49 2sGBA3AZ0.net
れいわは聖戦のための戦費にするから

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:43:56.15 7nZp/2/P0.net
>>9
1日でどう使うんだよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:44:01.14 pNrS6ppx0.net
大石ガメ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:44:03.67 Z2tzMwPV0.net
>>60
もうニュースで腐るほど言われてるけど返金が出来ない規定

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:44:47.84 Qg6Qj4at0.net
後出しのカス議員共多すぎ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:44:49.85 Ki53MlkG0.net
>>58
このままだとれいわ立憲共産が負ける見込

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:44:51.29 AVc0UTPY0.net
領収書を出せや、ゴルァ!

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:44:58.98 JaPnjCC/0.net
身を切る改革ってさ1人100万でも
そんなこと言っても3億4億とかたったそれだけでしょ?
ハナクソ同然で消費税をもっと上げますとかね
そんなのアホだと思うよ
しかも維新は年金も何もかも破壊して
ベーシックインカムだから地獄だろ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:45:12.98 i5PjDped0.net
寄付ってどこへ?

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:45:15.92 2Osz9o7S0.net
>>1
それよりおまえんとこは宗教法人税導入だ。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:45:18.66 G79oV6G50.net
>>62
議員は寄付できないから
党へ支払う(必要経費扱い)

議員数分の金額を寄付

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:45:41.13 WI2f0hwG0.net
どこに寄付すんの?
税金なんだけど

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:45:44.61 IDheLp1E0.net
>>59
K風をY読まない
K空気をY読まない

ちなみにカツカレー批判した旧民主党はいまでも吉野家の並しか食えない。
味噌汁つけたらそんな贅沢と吊るし上げられて議員辞職レベルw

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:45:56.74 G79oV6G50.net
れいわ「爆弾買いますwwww」

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:46:09.21 V1eBlpmC0.net
維新が出す改正法案
・日割りにする
・返金できるようにする
・使途の公開を義務づける

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:46:10.19 hA0cnh2J0.net
寄付じゃなくて、全額国庫に返納。
遡及法があるなら、過去全議員から徴収したい所だが今回からでもいい。
そして、以降制度自体廃止か日割り計算。
国会開催期間のボイコットも無給とし、半月以上のボイコットの場合は歳費の半年分を罰金とする事。
それ以外認めんわ。
ま、自分達に都合の悪い法律は一切作らないのが政治家だから期待もしないわ。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:46:14.61 M1BUJl1y0.net
>>1
れいわ新撰組はネコババへ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:46:22.12 RMtEbZNO0.net
まだいい方かな
悪い例わ戦費に遣うこと

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:46:23.09 B2mDccAj0.net
>>43
アフガン緊急支援

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:46:26.63 GRZF8H7h0.net
どこも給付金でしくってるって認識があるんだろう
公明の身を切る仕込みだったな

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:46:34.77 rAXLllbp0.net
参考資料
歳費日割り法案、秘書給与は除外 民主党改革本部
2010年11月9日 21:03
民主党の政治改革推進本部(本部長・岡田克也幹事長)は9日の役員会で、国会議員の歳費(給与)を月単位から日割り支給に変更する制度改正について、公設秘書の給与は対象外とする方針で一致した。今国会中に与野党協議を呼びかけるが、公明党やみんなの党は秘書給与や文書通信交通滞在費も含めるよう主張している。企業・団体献金の全面禁止では、個人献金促進策の検討チームを設ける。公明党が主張する政治資金規正法の罰則強化を巡っては、国会議員が政治資金収支報告書に署名する案を検討課題とすることになった。
URLリンク(www.nikkei.com)

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:08.10 hZ7x/0r50.net
寄付先→創価学会

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:09.40 pg/EvL7k0.net
wwwww
これは維新の手柄wwww

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:10.66 tDWEFk5f0.net
与党は機密費を使いたい放題だから痛くも痒くも無いと思うよ。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:21.83 rv3IfjnL0.net
維新が伸びると色々面白いなw
惰性で続いてた悪弊が是正されるのは結構なことだ
この流れで憲法改正まで行って欲しい

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:24.87 wQ6wcYUG0.net
野々村議員の泣きじゃくり記者会見は、なぜ自分だけの悔しさから精神崩壊したのか

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:26.95 frdRlZmc0.net
バラマキ政策しか言わない公明党とは
さっさと離れた方がいいんじゃない?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:48.55 kgV7Yk4F0.net
寄付するって
どこにだよ?
そうか か
臭うな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:50.73 oVwJllMw0.net
日割りが妥当だわな。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:47:54.40 pg/EvL7k0.net
>>72
年金の破壊を願う若者は多い

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:48:02.37 8iS+AC/r0.net
数年に一回の事じゃない
毎月国会議員に一人に百万円、年千二百万円が支給されてる
衆参合わせると年百億円規模
こんな狂ってる制度ありえん
文書通信交通滞在費(ぶんしょつうしんこうつうたいざいひ)とは、国会議員が、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等(国会法第38条)のため、月額100万円を支給される手当。略称は文書通信費、文通費。

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:48:14.59 Jynru70s0.net
与野党含めて寄付だの日割法改正だの一斉に言い出して滑稽すぎ
今までダンマリでさんざもらってたくせにね
ああ、C位さんは今までも言ってたなんて言い訳してたけど寄付も返還もしてなかったんでしょ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:48:41.03 Z7FxzYYV0.net
政治資金の流れ
・政党交付金
国民1人当たり250円の合計を議員数と得票数に応じて配分
・企業・団体
資本金、構成員数などに応じて年間合計750万円以内~1億円以内
・個人
政党などに対する寄付の総枠(年間合計2000万円以内)
その他の政治団体に対する寄付の総枠(年間合計1000万円以内)
※政党交付金は現職の議員だけでなく党の公認が今後予定されている人であれば落選中であっても党を通じてもらえる
おおむね700~1000万円
※現在では政治家個人が企業団体から直接献金を受け取ることはできない
 必ず政党を通すことになっている

国会議員の給料と待遇
・歳費(給料)
約2000万円
・立法事務費
議員1人当たり月65万円(年額780万円)
議員提出法案作成のための調査費などに使われる
・議員会館・議員宿舎の利用
一等地にもかかわらず格安の賃貸料
・JRの無料パス航空券クーポン
・政党交付金
・公設秘書の給料
合計約2000万円
・通信費・交通費
月額100万円(年額1200万円)

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:48:58.89 hZ7x/0r50.net
立憲民主党は日割にする法案出すとか言ってたけど今回の100万円は受け取るんですね

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:48:59.51 jI1a8G250.net
文書交通費
各党とも日割り計算を導入しようといってるけど
領収書なし問題は維新以外いわないね
そっちの方が問題だと思うだけど
日割り計算へ関心をもっていって
領収書なし問題を逸らそうとしてるように思える

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:49:05.89 DWPJKIr50.net
そうじゃなくて文通費は文通名目以外で使えないようにしろ
領収証に寄付とか書くのは論外

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:49:17.15 CLyhJIv00.net
創価学会に寄付しますw
ってか?

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:49:39.31 otPQPbNG0.net
様子見からの

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:49:44.16 3RJ08yVl0.net
「寄付」で与党の合意とれるくらい意識あるなら、国会で
議員全員への文通費の廃止で合意できるでしょ?
廃止できないってのは逆に裏が見えちゃってめちゃくちゃズルいなぁ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:49:49.36 OWzne3Qb0.net
な?これで正義はれいわに有るって分かっただろ
自民、公明、維新、立憲はアメリカを動かしてるユダヤ資本家の使いっぱしりなんだって
いくら低能のお前らでも気づけよ
スマホ始めてネットで真実真実?
笑わせんな低能

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:50:17.50 Z7FxzYYV0.net
国会議員の給料と待遇
・歳費(給料)
約2000万円
・立法事務費
議員1人当たり月65万円(年額780万円)
議員提出法案作成のための調査費などに使われる
・議員会館・議員宿舎の利用
一等地にもかかわらず格安の賃貸料
・JRの無料パス航空券クーポン
・政党交付金
・公設秘書の給料
合計約2000万円
・通信費・交通費
月額100万円(年額1200万円)

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:50:36.21 wQ6wcYUG0.net
名目だの小賢しいんだよ。
税金を使う場合は、使途不明金が1円でも出たら死刑。これがベースて、その上に使えない費目を決めてくれ。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:50:46.22 DWPJKIr50.net
>>103
一回乗り切ったら後は今までどおりにしようとしてるの丸見えやんな

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:50:50.29 jI1a8G250.net
>>80
国庫返納は
今の公職選挙法でできないだっけ?
そっちも法改正しないといけないね

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:50:53.15 JZxEYMCA0.net
普通に国庫に戻せよ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:02.75 ZVsbQmn/0.net
ついでに政党助成金、機密費もやれよ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:03.78 SKw4ovU+0.net
ロングすれば屁でも無い

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:05.11 UjuQrzYZ0.net
ここの支持母体はこれでもまだ公明を応援するのか?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:12.32 JewBgItE0.net
自分の政治団体に寄付w

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:34.24 xZ8Dlh7F0.net
寄付って今だけやろ
どうせほとぼりが冷めたら貰うんやろ
無くせよそんな100万円

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:41.26 5HkoeCLx0.net
れいわネコババ組
文書交通滞在費を戦費として活用ww

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:42.82 yjgw1qaY0.net
そーか大学とか関連したとこに落とすんやろな。
還流だな。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:47.50 K8hYG7B+0.net
寄付という方式をやめろ
自分らの支持団体とか関係先に寄付なら還流させてるだけになる
次回の文通費無しでいいだろ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:49.25 Ip7PVD+60.net
笑わせるなよ、寄付という名の迂回献金じゃん

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:51:52.20 lunMxqVv0.net
公務員のボーナスも寄付すべきだね

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:52:09.97 FXuCzMZL0.net
最早ただのパフォーマンス😅

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:52:14.29 K5KN3w7V0.net
れいわは反緊縮だから使っていいんだってさw

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:52:51.64 xs82ttbp0.net
いやもう寄付とか日割り支給とかそういう話じゃなくて制度自体を見直せって話だよ
新人議員だけ寄付ってのもおかしいわ
再選した連中だって解散してから31日まで失職なんだから日割りで清算しろよ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:52:51.74 G79oV6G50.net
公務員削減はバカ、歳出予算削減はアホ
維新躍進、給付金での声が一転
減らすなという奴がいないのが草

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:53:24.29 7mRE95W30.net
まあれいわのおかげで維新は得したな
そのままそっと決まれば何と言うこともなかったのに
反対する政党がいるおかげで領収書なしの闇が浮き彫りになった感じ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:53:50.14 m1RyeCKv0.net
他者がやって俺も俺も俺もとやり出すのは何なんだよwwww
嫌な民族性だ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:53:58.06 FdczcHeK0.net
たった一人の問題提起がここまで大きくなるんやね。小野泰輔か、名前は覚えてとこ。

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:54:17.72 Bfmd11z10.net
お布施、、じゃなくて寄付先は給付金バブル
おまえらには、大 ww 増 wwwwww 税 wwwwwwwwwwwwwwww

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:54:23.24 BoIr+LlB0.net
どこに寄付するのか怪しいもんよ
ただのマネロンするだけやろ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:54:30.30 5jJvbyPE0.net
れいわ、大見栄きっちゃって後戻りできんのでは。どうでるか。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:54:46.36 KX6fFi010.net
>>115
何が悪いの?
れいわは日本中飛び回って講演会活動してるから
スタッフ含めた交通費と宿泊費に莫大な金かかってる。
その経費に使うんだから問題ない。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:54:52.28 o7iKMSA+0.net
寄付はおかしい
返納だろ
お前ら金もらって寄付して恩を売るとか頭おかしいわ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:54:57.99 BRBiYDj50.net
交通費ってそんなかかんの

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:55:05.12 nrta5o2N0.net
立憲共産は参院の歳費すら返納してない。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:55:30.37 NzQASqN/0.net
>>1
規模は違うとしても国民に10万円一律給付金絞るくせにクソ議員共

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:55:37.81 pg/EvL7k0.net
こんな特殊名目の費用は全部なくせ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:55:41.37 IdsxPCWX0.net
原資が税金なのに寄付っておかしいやろ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:55:48.02 Oz6YeRrc0.net
寄付します。じゃなくてさっさと法案作って通せよ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:55:56.02 /AzgEaqH0.net
寄付だの何だの屁理屈付けて議員に国庫返納させない公職選挙法と政治資金規正法がそもそも異常なんだろ
文通費より先にさっさとそっちを法改正しろ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:55:57.91 US+wWLy00.net
100万円の分帳簿つけるか税金払え

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:56:13.91 K5KN3w7V0.net
>>130
講演会って議員としての活動なんですか?
党勢活動だろ?ばかじゃねーの

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:56:19.86 KUn7WAcA0.net
身内の組織に寄付しても意味ないから寄付先も明らかにすべき。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:56:36.90 jdWZHcvJ0.net
山本太郎「文通費ウマー」

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:56:53.39 /cLC6o6M0.net
公明党は選挙対策するならガキ10万取り下げたほうがいいぞ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:10.10 V6A7ThVA0.net
ネット 維新(笑)
テレビ 維新新人議員の指摘で日本の政治が動いた!
恐ろしい国

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:26.48 IrJDls0M0.net
政治家が無駄使いするから国の借金減る訳がない

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:27.19 jMpLdD0w0.net
今までポケットマネーにしていた自民公明
どの面下げて寄付だとふざけんな!

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:31.63 83KySuWl0.net
国会法 第三十八条 
議員は、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため、別に定めるところにより手当を受ける。
だからこれでしょ?使途がこうやって法律で規定されてるのに、寄付はそれを破ったことにならないの?
良いことに使うからOKにしちゃうと、悪いことに使うのもOKになっちゃうでしょ。
文書通信交通滞在費を政党がカツアゲしていいって話になるんじゃないのか。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:44.75 B2mDccAj0.net
>>108
国庫返納は参議院なら公職選挙法の適用外みたい
衆議院は書いてないから適用されるのかも

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:46.49 VCnsReGk0.net
>>126
前回都知事選挙に維新の候補として出てたでしょ
この人(小池が早逝しなければ)次期東京都知事だよ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:51.78 85WSySpk0.net
どんぶり勘定100万円ではなく領収書提出してその金額だけ支給でいいだろ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:52.17 UQgLtIbG0.net
自民も公明も突然どうした

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:52.44 Z7FxzYYV0.net
政党交付金
国民1人当たり250円の合計を議員数と得票数に応じて配分
※政党交付金は現職の議員だけでなく党の公認が今後予定されている人であれば落選中であっても党を通じてもらえる
おおむね700~1000万円
・自民169億円
・立民68億円
・公明30億円
・維新19億円
・れいわ1億8000万円
・共産党0円

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:57:58.37 US+wWLy00.net
ここで立憲とかれいわを非難する奴はおかしいわ
こんな制度無くせばいい
もし今後反対するなら投票しなければいい

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:58:13.93 GMJSlbF70.net
橋下さんって
面白いね😀

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:58:16.42 iMSXK5wb0.net
全員続けええ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:58:25.51 8sJrFloI0.net
買収にならんの?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:58:38.85 ZVsbQmn/0.net
前にこいういう条件の時の奴も返還じゃないとおかしいよな今回だけかよ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:58:56.02 LN3SZ5wp0.net
>公明も文通費100万円寄付へ
創価学会や
創価学会系の企業とかに?w

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:11.65 CdSxlF1X0.net
当然、寄付先は創価学会で笑わせてくれるんだろうな?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:16.33 elAOQSoo0.net
寄付じゃなく返納にしてくれ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:32.21 8sJrFloI0.net
オリンピックなんて開かないで全額寄付すれば良かったのに

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:32.98 orLKVOBz0.net
>>160
ほんとそう

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:42.70 cfEMLwCP0.net
維新のおかげでいい方向に行ってるね
れいわは聖戦に使っとけ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:45.77 iMSXK5wb0.net
国民に配れ宝くじや

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:54.76 4XUsUNIs0.net
維新が騒がなかったら表にでてこなかったわけだよね?
維新いいじゃん
立憲とかいらねーよもう
解散しなよ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 21:59:59.71 RYChPCWi0.net
維新「寄付する」
国民「ですよねー」
れいわ「バーカ維新のバーカ」
自民「おかしいよね」
立民「法案にまとめよう」
共産「もう最初から考え直そう」
公明「まあいろんな考え方があるっ!…実は俺もさあおかしいと思ってたんだ」

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:00:22.32 K8F/18vB0.net
記事にしたマスコミは当初、自民叩きの為に記事を出したが、蓋を開けたら叩かれてるのは「自分たちは悪くない!制度が悪い!許せない!だから制度を批判します!」という考えが透けて見えるコメントを出しまくっている立民の某女性議員を筆頭に叩かれる結果になっている。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:00:46.91 5eI/kGA/0.net
寄付先を明示しないと信じられない

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:00:52.25 7mRE95W30.net
>>157
だよね
交通費がいるのは事実なのはわかるから領収書の提出義務をつけとくことにすれば
どの政党も賛成すると思うよ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:01:26.55 KJo1SP+n0.net
こういうのに注目させただけでも
偉いよね他の議員は何もしてないんだから

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:01:27.65 x0v7BWqZ0.net
維新のせいでまた与党アシストだよ。
文通費カットは弱小野党の資金源のダメージになる野党イジメだから絶対に自民党からは言い出せなかった。
今回維新が言い出したせいで真っ先に自民が乗っかっただろう。政党助成金や他の資金源がある自民公明共産はここに手を入れても比較的ダメージが小さいけど、弱小野党はなかなか乗っかれない。で、支持率がますます下がる。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:01:39.28 ZVsbQmn/0.net
>>126
吉村ブーメランで大事になって引き返せないだけだろ単なる野党ヘイトだったのに

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:01:47.32 LHTd8KPe0.net
どこに寄付するかによる

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:01:48.86 FGS/5dNX0.net
中抜きのヨゴレたちが寄付しますお^^

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:01:53.22 PIw7UCFr0.net
これが維新と公明の密約?
つか、いきなりばら撒き山口が出しゃばってきて不自然…w

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:01:58.74 2Osz9o7S0.net
>>1
100万円先渡しして、領主書の無い余剰金は期末に国庫返納でいいだろ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:02.73 5eI/kGA/0.net
ダイヤルQ2なら一晩で飛ぶ金だな
若い奴は知らんだろ あのエッチな世界は独特やで

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:11.05 GMJSlbF70.net
>>171
なにこれ
ネトウヨギャグ?www

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:26.51 R5zTfA7f0.net
疚しいことがあるんだろ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:27.16 B2mDccAj0.net
>>150
金もってないと立て替えすらできない
文通は出したことすら公にできない機密の場合もある
後から清算は難しい

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:31.86 jfeTvRYL0.net
維新応援団のれいわwwwww

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:33.55 erapQSTm0.net
>>1
急に動き出したなwwwおいwww
どうなってんだこりゃw

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:36.01 OfgcNLGY0.net
>>1
裕福ではない国民でも、100万円寄付出来る社会にすればいいんじゃないですか?
名前も出せない団体より、もっともっと困っている国民に寄付するのはダメなんですか?

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:02:50.44 UZIWCgUq0.net
>>172
れいわの大石は返還するの?
反維新の「戦費」に使うの?

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:03:02.43 UrIEp+Ml0.net
ご本尊に寄付してウマー

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:03:17.41 jZ8+ZCNK0.net
寄付ではなく返納する法律作れよ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:03:41.91 vO/Rejc+0.net
維新の世直し改革っぷりが凄いな
参院選も議席増やすな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:03:58.80 kxE1Mx+K0.net
国会議員が貰う金全体からしたら大した額でもないし、制度上そうなってるんで、貰っときゃいいと思うけどな
なんか、こんなパフォーマンスで分不相応な何億つう金を貰ってることから目を逸らさせて、本体手つかずになることのほうが問題だわ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:03:59.81 IDheLp1E0.net
>>144
イヤン
吉村さんの後頭部にブーメラン直撃らしいですよ?w
>吉村知事に“ブーメラン”…6年前に在職 1日 100万円

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:04:04.59 3RJ08yVl0.net
省庁役所が議員を飼いならす手だわなぁ
議員になってすぐにこうして共犯に手を染めさせてから
役人のバブルな金遣いに文句言わせないようにハメ込んでる

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:04:04.63 K5KN3w7V0.net
>>171
10月分日割りにしろがこうなる脳みそって何なのw
社会に出たことないんかw

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:04:06.34 KLpAHyJR0.net
民主党時代の負の遺産かよ・・・だからいつもなら早く噛み付く立憲が他が動ききるまでなんも反応しなかったんだな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:04:33.28 Q6V/UOkn0.net
>>45
共産党はずっとこの交通費に反対してたって言ってんじゃん

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:04:36.26 jfeTvRYL0.net
学費無償化もはじめたのは維新
国政への影響力が大きくなってるな

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:04:53.22 UZIWCgUq0.net
>>186
維新は文通費の日割り模法案を去年から出している
通らないのは誰が邪魔してるの?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:12.70 WAyQQj5l0.net
一律給付の時に使わないならプールしないで国庫に返せと国民に言ってたくせに
政治家は身内に寄付してプールかよwww

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:18.90 /JSl0tXL0.net
寄付ってどこに寄付するの?

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:20.20 vqEYLSZS0.net
寄付で票を買う シナ維新
朝日新聞叩いて右派のフリしてる極左(平蔵)

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:23.22 jMpLdD0w0.net
隙あらば学会費用へ by 公明
10万よりストレートにお金入れれてウハウハだな

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:26.94 dBGEgP9c0.net
それに比べてれいわ新選組の貧乏根性は・・

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:38.29 TM6QR2870.net
れいわ、立憲、共産党はどうするんや?
維新は参議院選挙のときにあいつらは身を切らないって連呼するぞ!

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:40.23 KkZ6XGOG0.net
おまえらのクソくだらないパフォーマンスとかいいから、ちゃんと政府支出増やしまくって国民を救え

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:05:50.43 HtuwDQoe0.net
寄付するといって、身内に治めてる人がたくさんいるのか
CMは放送局への買収ではないの?

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:02.99 83KySuWl0.net
>>180
誰に出したか、誰に会ったかを秘密にするために非公開じゃないのか?って思ったわ。
そういう議論もせずに、叩かれたくないから扇動に乗るように決めちゃっていいんだろうか。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:07.93 nquaIkey0.net
死刑を準備して後始末する囚人と同じ房だった
スレリンク(police板)

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:09.93 UZIWCgUq0.net
>>193
してないし使ってる
共産党は個人の領収書は公開していないし

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:11.39 yNgJ/xsf0.net
創価幹部なんてブクブク太っとるのに

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:13.43 K5KN3w7V0.net
>>188
じゃあ何にも反対するなよ
決まったことには従ってろ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:20.55 Q6V/UOkn0.net
>>186
丸山と木下とか傾奇者のおかげで明るみに出たという

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:49.53 7mRE95W30.net
維新って旧民主党的だよな
文通費の次はガソリン値下げ法案提出するとか
こういう庶民的な肌感覚は野党にもってもらいたいところ
立憲は反官僚、歳出削減、事業仕分けといった改革路線を放棄して純左翼路線だからダメなんだよ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:51.99 EnEsY8m70.net
維新が都知事戦とるのも簡単そうだな。テレビチョロいわ。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:06:58.85 3k7eGeqD0.net
れいわ100万円で安心安全

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:02.95 4zWeeqSX0.net
なんで今時渡切なんだよ
使った分だけ請求でいいだろ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:09.11 RYChPCWi0.net
ちょうどいいこの費用で公約補填しよう
公明党が実現!

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:17.22 Q6V/UOkn0.net
>>206
党首が堂々と言ってるのNHKで放送してるけど?

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:36.64 FYkgQkCN0.net
国に返納ならまだしも寄付って余計おかしいだろ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:36.77 IDheLp1E0.net
>>188
(´-`).oO(その本体がモリカケだからなぁ)

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:39.18 5HkoeCLx0.net
>>130
10月の文書交通滞在費を11月1日に当確した
れいわネコババ組の大石が戦費に流用するのが
れいわ貧困ビジネス信者には当たり前に見えるのか流石だw

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:40.85 xGiPOV6X0.net
>>1
機密費から余分に貰うだけでしょ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:07:40.90 6gRfkRPk0.net
辻元も、議員歴を全て遡って返還してもええんやで。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:06.99 UZIWCgUq0.net
>>188
月100万円の文通費は歳費の月割りとそんなに変わらないし領収書がいらない非課税っのが問題なのよ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:14.46 kxE1Mx+K0.net
別に月極で仕事してくれなんて国民いってないし、議員の仕事は任期の4年トータルでやってもらうのが大前提で投げてるわけ
火付け役の騒いだ維新のやつはアホだと思う

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:17.88 76B+4pab0.net
カルトの部屋へ~~~電話をかけて~~~
バラマキ止めろと忠告 続けて来たけれど~~~

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:19.58 x0v7BWqZ0.net
>>150
理念として日本の法律は私的なキャッシュを議員活動に使わないという考え方なので、後払いにするためにはまずツケを認めさせないといけない。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:21.95 Q6V/UOkn0.net
「もらえるもんはもろときゃええんや」

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:36.97 62cbJ9XU0.net
寄付ってふるさと納税か?w

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:43.74 vUpKc5OD0.net
れいわの税金泥棒宣言はヤバいな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:08:47.69 BYG7hZlY0.net
寄付ってなんやねん。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:04.59 UZIWCgUq0.net
>>215
反対なのに使ってるの?
政党助成金と同じく受取拒否何でしないの?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:18.56 u9qRDoHk0.net
>>1
れいわの3匹は?
3匹とも新人だよね

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:41.12 R5zTfA7f0.net
1.政治家からの寄附禁止
選挙の有無に関わらず、政治家が選挙区内の人に寄附を行うことは、名義のいかんを問わず特定の場合を除いて一切禁止されています。有権者が求めてもいけません。冠婚葬祭における贈答なども寄附になるので、注意してください。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:41.55 2/A3ve0R0.net
しょうもな
別に使えばいいだろ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:47.93 TM6QR2870.net
維新のときに江田も法案出してたぞ!

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:48.38 0726uckz0.net
態度が悪いのが、れいわだったなw
もう議員やめろよ、政治家の態度じゃねえだろ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:48.88 Q6V/UOkn0.net
>>224
全部SUICA払いできますよ昨今は

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:53.17 x3fBl8dM0.net
公明は連立から外れてくれ寄生虫が(´・ω・`)

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:09:59.66 +BQs13rF0.net
非課税年1200万は年収にすると2000万近い
ポッケないないボーナスとしては有り得ない額
特に貧困ビジネスのれいわがナイナイするなんてもってのほか

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:10:58.89 XRf3EmVL0.net
寄付は下手すりゃ公職選挙法に引っかかるんだよな
ちゃん仕事するなら貰っとけとしか

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:10:59.74 LpVFAOfU0.net
職業政治屋のれいわ、共産は貰うのか

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:11:02.65 Z2tzMwPV0.net
共産は寄付するかもって言ってるけど
立憲は寄付はそれぞれの党が考える事って濁した言い方してるな
れいわはネコババだっけ?w

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:11:27.84 3Y4uBK3Q0.net
れいわのみ「維新を倒すために使う」
(キチガイ)

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:11:34.45 Q6V/UOkn0.net
>>229
制度なんだから従えばいいじゃん?
立法府であるのと制度に歯向かうのは別でしょ?

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:11:52.58 FVD4c8br0.net
金に汚い連中がこんな素直に修正しようとしてるのは怪しすぎるわ
きっと補填ルートがあるんだろう

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:12:00.16 jZ8+ZCNK0.net
>>195
自民党だろ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:12:03.18 PWRJlIwC0.net
立民「生活費なので」

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:12:13.95 vIgO/ce/0.net
>>56
古い言葉で言えば軍資金?れいわが言っちゃダメかw

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:12:42.57 Q6V/UOkn0.net
>>243
日本中があまりにも困窮してるからだと思いますよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:12:44.53 B2mDccAj0.net
>>204
そう
国民ウケねらって見た目がマシという雑な案を通すから自分で自分を動きづらくしてるだけ
秘匿性で生まれる活動上の利便性というメリットを残しながら制度を悪用できるというデメリットを止める方法を
考えるということに頭を使おうとはしない
柔軟に対応できる政策を!とか自分で言ってるくせに

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:12:57.13 yRNVuFFK0.net
だから
どこに寄付するんだよ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:13:13.55 kxE1Mx+K0.net
こんなもん、もりかけよか桜で桜で騒ぐのとと同じ
維新って頭悪い奴しかいないのか

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:13:13.99 8oGbJIQZ0.net
>>231
政治団体はおけ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:13:40.30 LAdiqJBf0.net
寄付って魔法の言葉だよな
寄付ってどこにするんですかあー😇

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:13:45.25 KwljsR3H0.net
税金泥棒レイワ朝鮮組www

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:13:52.41 FKxAxBOE0.net
自民が創価を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:14.14 Z2tzMwPV0.net
>>252
維新と自民はコロナ関連や被災地だよ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:19.06 nZ/ZGlC10.net
寄付×
お布施○

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:21.92 u1MigZ4Y0.net
まあ、法改正はいるだろうけどさっさと行動したのはこの三党だけ?

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:32.40 vO/Rejc+0.net
小野さんのような誠実な方が総理になってほしい

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:32.82 qPwsRlm70.net
共産党を見習うべきだな

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:33.25 Z7FxzYYV0.net
政治資金の流れ
・政党交付金
国民1人当たり250円の合計を議員数と得票数に応じて配分
・企業・団体
資本金、構成員数などに応じて年間合計750万円以内~1億円以内
・個人
政党などに対する寄付の総枠(年間合計2000万円以内)
その他の政治団体に対する寄付の総枠(年間合計1000万円以内)
※政党交付金は現職の議員だけでなく党の公認が今後予定されている人であれば落選中であっても党を通じてもらえる
おおむね700~1000万円
※現在では政治家個人が企業団体から直接献金を受け取ることはできない
 必ず政党を通すことになっている

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:35.59 Q6V/UOkn0.net
現金かツケかの二択しかない昭和じゃないんだから
paypalで成功した大富豪がいるくらいは理解すればいいのよね

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:14:53.30 EzgvJNvx0.net
なーんかどの政党も、
「前々から思ってました」って言って、
他所に倣っただけという印象をごまかしたい様子だね。笑える。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:15:12.78 M/EOqR4E0.net
税金を寄付するんで清き一票を!ってか
公選法違反では?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:16:07.82 htOmTnaj0.net
れいわとN国だけ反対してくれた方が分かりやすくていいな

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:16:22.98 Z2tzMwPV0.net
文通費寄付、自公が追随 10月分100万円、維新が先行
URLリンク(www.jiji.com)

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:16:25.61 TBjD9pgT0.net
>>1
馬鹿かよ、ゴミ議員がよ。
散々、黙って貰い続けててよ。
口火切った立派な議員以外はハッキリ言ってカス。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:16:35.39 VipMv2aN0.net
寄付とか言ってただのマネーロンダリングじゃん
なんで税金を勝手にたかが一政党の判断で寄付してんの?
テメーら人の金を無駄遣いしてんじゃねーぞ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:16:36.08 Q6V/UOkn0.net
>>262
こんな程度の構造も改良できない集団なのに天下国家論とかさ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:16:41.56 SDREa1pX0.net
戦費は必要だからな

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:16:47.75 YNG7qir/0.net
全ての領収書を添付して清算する制度ではいかんのか
またパソナ案件か

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:00.24 PvWXvj6k0.net
燃えよ剣という糞司馬のジャニ映画がこけたようにれいわもすぐこける

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:12.88 dLz1YXhM0.net
れいわのひとり負けか
れいわの新人の大石じゃないほうはまともなこと言ってたのにバカが全体の足を引っ張る好例だな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:24.21 ubA2tcEd0.net
れいわは、戦争費用に使うんだろ?

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:27.83 3oF+KhUR0.net
>>1
法が許さないだろうが、国庫へ返納するのが筋。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:28.45 Oqd6v3u00.net
税金を勝手に寄付するなよ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:36.24 Z2tzMwPV0.net
>>270
維新の法案は使途公開を義務付けるからたぶん大丈夫だろう

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:57.03 ubA2tcEd0.net
>>270
維新以外領収書提出拒否してる

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:17:58.77 xxDYxIwh0.net
れいわとN国みたいな乞食だけ反対w

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:18:15.13 VipMv2aN0.net
まともに使ってくれてるれいわが1番マシ
寄付とか言ってるゴミ政党どもは完全にアウト

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:18:16.24 dBGEgP9c0.net
れいわと小野さんの差がはっきりしたな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:18:40.75 IDheLp1E0.net
>>262
それすらしない政党があるとはなんとも...w

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:18:44.21 Q6V/UOkn0.net
>>270
別に、100万円入りの議員payでも渡して辞めたら回収すればいいだけじゃん
記録もされてることだし

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:18:55.14 Md5Mi/SS0.net
関係先に渡すのは寄付とは言わん。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:19:28.36 jzherRfA0.net
ぎゃーーーーー
【来夏参院選比例投票先】無党派層で維新1位タイに [516831939]
スレリンク(news板)

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:19:50.85 KwljsR3H0.net
レイワ朝鮮組赤っ恥www

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:20:19.20 Sjb1q3h60.net
くだらない。
なら歳費として出すのをやめる法案出せよ。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:20:23.36 Cg8Gpu9f0.net
>>274
日割の改正法に歳費自主返納のような規定設ければいいんでない?
附 則
⑮ 参議院議員が、令和四年七月三十一日までの間において、
支給を受けた歳費の一部に相当する額を国庫に返納する場合には、
当該返納による国庫への寄附については、公職選挙法第百九十九条
の二の規定は、適用しない。
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:20:26.44 +BQs13rF0.net
>>279
非課税で領収書不要の100万
もはや最高のお小遣いだぞw
個人口座が勝手に100万増えるだけやw

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:20:27.88 Oz6YeRrc0.net
なんかただのパフォーマンスでしかない。寄付したとかしてないとかいいからおかしいと思うなら法律なおせ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:20:28.37 eTT5jt0g0.net
返却せよ
寄付すんな

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:21:10.14 Q6V/UOkn0.net
>>278
規模も資金力も違うんだから助成する範囲だと思いますよ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:21:16.03 /Byio5Vj0.net
自身が管理する政治団体に寄付?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:21:55.39 YNG7qir/0.net
>>276
レシートじゃだめなんですよ(ニッコリ)みたいな
ギリギリと締上げられてほしい
>>277
何に消えてんだろう
お菓子代かしらね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:22:05.90 fusCl6XD0.net
寄付って、何処に?
P献金ですか?

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:22:11.94 8VMyCgAD0.net
れいわ新選組はダメだ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:22:33.88 tQF6lJ5o0.net
立憲以下とか恥ずかしくないの?えぇ!?れいわさん!

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:22:41.17 Luk7/DDN0.net
国民の生活より、議員の生活が大事な立憲民主がどういう対応がするか注目したい。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:22:45.17 Dhml9ZbS0.net
返礼品はなにかな

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:23:03.58 VipMv2aN0.net
>>288
だから領収書必須にすりゃいい
それを議論もせず寄付で有耶無耶にでもしたつもりかよ
だからゴミだってんだわ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:23:24.11 uqGa3a5E0.net
こいつらホント糞だな
こういう金ちゃんと使って法改正するのが仕事なのに
それはせずに「国民がうるさいから今回は寄付しとこ」で仕事したフリ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:23:32.34 Q6V/UOkn0.net
>>288
NISAの投信にいれてんじゃないのとw

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:23:42.62 0VboszfQ0.net
別に毎月100万くらいもらっとけよ、、、
衆参議員でたかだか100億にも満たねーだろ、、
それより歳入ネコババ100兆円をそろそろ止めろよ、、、銭ゲバ横領議員どもが、、、

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:23:49.71 +BQs13rF0.net
>>297
蓮舫にブーメランがぶっ刺さり
小西が重い腰を上げて法案作成に着手
もう維新の案でいいから立憲は寝とけの状態w

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:24:02.28 jIaUVbwf0.net
>>14
れいわは中核派の上納金だろw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:24:06.93 ZVsbQmn/0.net
寄付だって6割だか自分関連だったんだろ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:24:10.37 Zb4FFUcK0.net
新人に寄付させるとかじゃねーンだわ
使った分だけ領収証切るルールにせえって言ってんだよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:24:58.47 MsBTBasJ0.net
で? 共産党は?
つか 国会議員が1番 2番は官僚 3番役所の順に腐ってんだろ?ww

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:25:14.55 7tuCVP/80.net
>>14
悪の自民維新公明を倒すための軍資金にするジャップ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:25:15.09 7Bm0OIuc0.net
寄付なのかよ
遡って国に返還出来るように法改正しろよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:26:36.68 YLAoXdoS0.net
れいわの大石は橋下への私怨だけで議員やってるからな
もともと国家国民のためなんてこれっぽっちも考えてないわ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:26:39.80 +BQs13rF0.net
寄付とかダメだーとか言ってる奴は法改正するまでポッケないないしか選択肢ないことわかってないね
そして法案作成も維新がリード
後追いの寄付や法整備なんてパフォーマンスにすらならないw
れいわくらい開き直って戦費とか言う方がいさぎよい

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:26:40.25 xxDYxIwh0.net
維新の法改正提案に自民、立憲、共産、公明、国民民主が賛成
これで法改正確定
反ワク乞食党のれいわ哀れw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:26:46.68 fusCl6XD0.net
んで、所属国会議員同士で寄付しあって、
全額寄付するロンダリング成立ですね。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:27:38.70 muASxnNp0.net
立憲が渋々追随するパターンかな。
れいわみたいにお金要りますと言わないだろうな。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:27:47.65 SDREa1pX0.net
維新つおい

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:27:54.15 /5J0jVF30.net
自分の政治団体に寄付ですか?
返納しろよ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:28:40.99 fAIzg7/+0.net
まーた茨城県水戸市が育てた恥さらしの山口がやらかしたのかよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:30:08.49 m2c3VPW10.net
党本部に上納することを寄付と言うな

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:30:37.57 OdjimBpS0.net
やってほしいのは寄付じゃなくて返金だって何で伝わらないのかな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:31:06.33 Cg8Gpu9f0.net
>>309
100万円分の収入印紙シュレッダーにかける手もあるかな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:31:15.02 Z7FxzYYV0.net
共産党が政党交付金0円でやれてるんだから
こんなのいらんよなw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:31:30.06 3oF+KhUR0.net
>>287
いや、現在の法では無理でしょ?って話。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:31:59.99 fusCl6XD0.net
まぁ、額はともかくとして、初めて当選して裸一貫から
国会議員を始めるに際して、初期費用が嵩むのも事実よな。
極論、昨日までホームレスでも当選すれば国会議員。
何も無いのも酷ではある。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:32:17.94 lPBPCYsD0.net
なんじゃこのくそどうでもいい金額

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:32:26.46 vUpKc5OD0.net
れいわが文通費を他のことに使いますって宣言したのが一番ヤバい

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:32:52.53 UsUZqBhU0.net
れいわだけ返納拒否ってヤバくない

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:32:56.87 eLYfVU0b0.net
>>1
れいわ山本太郎出て来い!!!
どうするんだよ
おまえの所の大石のババアは”戦費”にするとかテロリストみたいな事言っているぞwwwww
れいわだけが寄附しないで私腹肥やすのかよwww 非正規・貧乏人を裏切るのか!wwwww

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:33:04.50 Cg8Gpu9f0.net
>>322
臨時国会は年内開催予定で、各党そこに提出するつもりみたいだから
今年度内にいけるんでないかな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:33:09.54 Po1UHIuS0.net
政党が特定団体に寄付は問題あるだろ。
票の買収につながる。
どーなってんだこの国…

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:33:12.84 +BQs13rF0.net
>>323
2日で200万ゲットのれいわさんチースw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:34:16.90 3oF+KhUR0.net
>>328
良い方向へ変わってくれれば良いが。。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:34:30.99 WGUq1xOD0.net
>>7
維新はバイトのお前のポケットにインだしなw

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:34:42.76 SE54HMO00.net
議員政治家って人間のゴミクズしかいないんだね
もうそろそろ皆殺しにしないと日本は滅ぶんじゃないの?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:35:15.69 S/H/p/1d0.net
領収書が要らない、公開も不要ってのがおかしいだろ
公金使う以上全部ガラス張りにしろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:35:19.68 fusCl6XD0.net
>>330
せやから、額はともかくと言ってますやん。
その妥当な金額がいくらかはともかくね。
別にPCが必要ならば現物でもええし。

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:35:30.65 xS9OFGU+0.net
学会に寄付?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:35:41.77 UZIWCgUq0.net
れいわ=大石=100万円丸儲け=貧困ビジネス

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:35:48.11 gZGxHvCl0.net
だから日割りうんぬんは本質じゃない
要領収書化と使途全面公開と事後精算化こそ本丸

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:36:02.12 UZIWCgUq0.net
報ステできたよ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:36:35.95 UZIWCgUq0.net
>>334
維新以外の国会議員
URLリンク(i.imgur.com)

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:36:36.37 Re1aVZul0.net
だから寄付しちゃダメだってw
ほんと順法意識が・・・

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:36:52.93 ye+G7Pif0.net
まずは貰え無いように法律を変えますだろ
今回は平民がうるさいから寄付しまーすのパフォーマンスだな
ホント公明党はクズだな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:36:55.44 wjZDZngX0.net
文通費余剰対応
維新 寄付予定 法案提出予定 ※これまで領収書公開 余剰はセルフ寄付
自民 新人返金
公明党 寄付
立憲民主党 法案提出予定
共産党 ?
れいわ 返納反対。※打倒維新に使う。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:37:11.49 Z7FxzYYV0.net
国会議員の給料と待遇
・歳費(給料)
約2000万円
・立法事務費
議員1人当たり月65万円(年額780万円)
議員提出法案作成のための調査費などに使われる
・議員会館・議員宿舎の利用
一等地にもかかわらず格安の賃貸料
・JRの無料パス航空券クーポン
・政党交付金
・公設秘書の給料
合計約2000万円
・通信費・交通費
月額100万円(年額1200万円)
いや国会議員めちゃくちゃ金持ってるし優遇されてるぞw
政党交付金ももらえるからえぐい

345:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:37:13.36 s1OELmq40.net
>>1
ここまでの流れまとめ(「維新は他の党よりマシ」っていう人は完全に間違いだと判明)
小野泰輔衆議員「国会議員はたった1日で文通費百万円もらえるおかしい!」
池下卓議員「そうや?」
吉村府知事「おかしい!」
橋下徹氏「野党は起きてまっか!」

吉村も1日で100万貰っていたことが判明

吉村氏「よく覚えていない」「100万円は寄付する」
橋下「維新はいいわけしないのがかっこいい!」
マスコミとヤフーコメント欄「先頭に立って問題解決しようとしていたカッコいい!」
(ソフトバンクは維新と組んでいる企業なので、
ソフトバンク傘下のヤフーコメント欄は当然として、
ソフトバンクがCMをうた無くなっては困るTV局は、維新に忖度ばかりするためそうなってしまう)

(税金を)万引きしたことを店に暴露されたので、万引き犯が商品(100万円)を返しに行ったところで、
「いいわけしないのがかっこいい」とか、
「自ら万引き犯の先頭に立って万引き問題に切り込んでいて素敵!」なんて思う人間がまともなわけがない。
案の定、ネットで炎上する。
そして、吉村と橋下が100万円を1日でゲットできるわざを話し合ってる動画が発掘され、
うっかりミスではなく、確信犯で税金をかすめ取っていたことが判明。
「よく覚えていない」は嘘、もしくは、常習犯でいちいち覚えていないかのどちらかと確定した。
さらに、維新が文通費を寄付するなどと言いながら、実際はほとんどを自分の政治団体に寄付してただけであり、
見せかけのポーズでしかなかったことも発掘される。

維新信者「言い出さなかったらこれ続いていたわけで、吉村さんがいいことしたことに変わりない!」「他の党はどうなんだよ!」

まともな一般人「政治資金は貧乏な人が議員になっても公務出来るように与えられている物だから、それ自体は必要なもの。
もし無くしてしまったら、金持ちしか議員活動できなくなり、金持ちや政治献金する奴らで政治が支配されてしまうからね。
問題はそれが1日だけで100万円を得られるような構造であり、そこを正すのなら正解だった。
一方、維新議員や吉村は1日で100万円を得られる制度を知ったうえで、確信犯で100万を手に入れていた側なのが判明している。
さらには吉村は100万円を1日で手に入れたことは維新の公表ページで公表されていなかった。何が「維新だけは公表していた」だろうね。
そんな小汚いことをしないまともな政治家もたくさんいる。よって吉村が政治家の中でもクズであるのは確定した。」

維新信者「ぐぬぬ・・・」
(この事実を知らない人がいる場所で「維新はやっぱりすごい」「他よりマシ」と連呼することを継続中)

346:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:37:25.13 s1OELmq40.net
>>1
↓吉村大阪知事の100万円問題や維新のズル汚い体質がきちんとよくまとめて書いてある
lite-ra.com/2021/11/post-6076.html
在阪テレビ局は当然として全国のテレビ局までもが吉村と維新のペテン部分は報道していない
なのでテレビ視聴者は「吉村さん凄いなぁさすがやなぁ」の感想となり、
ペテン師たちが作る政党とそれに全面協力するメディア結託にもっと心配した方がいいよ
維新は中国や竹中やソフトバンクと組んで利益誘導しあってるから、
マスコミはチャイナマネーとソフトバンクからのCMが消えるのを恐れてこんなことになってる。
こうしてヤクザ気質の人間によって日本が破壊されていってるわけ。

↓の映像では共産党にさえ維新の汚さを論破されてるしまつ。
twitter.com/ppsh41_1945/status/1321800767389409280
↓の映像ではN党の立花からでさえ維新の汚さを指摘されているしまつ。
youtu.be/ZL9HhYD5wG8
どちらも日本ではまともな政党とみられていないのに、
そんな政党からでさえ、簡単に維新のかっこつけは見破られている。
維新に期待する人は無知な人だけ。
(deleted an unsolicited ad)

347:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:37:42.86 s1OELmq40.net
>>1
2017年に公開された維新所属の議員の金の流れ
・総額2億8千万円のうち、64%にあたる1億8千万円が、議員本人の政治団体に寄付された。
(維新が2015年10月~2019年3月に受け取った「文書通信交通滞在費」の総額約7.6億円のうち、
 約75%にあたる約5.7億円が、維新議員が代表を務める政党支部や資金管理団体などに寄付されている)
・各政治団体の資金の使途には、飲食費や政治資金パーティー券の購入、贈答品の支出がある。
 議員が団体に貸した現金の返済や、別の団体への寄付もあった。
つまり、『「文書通信交通滞在費」が領収書もなく支給されるのはおかしい!』と維新は吠えていたのに、
維新議員の公開された使途を確認すると、ほとんどが議員の政治団体に寄付という名目で流しており、
実際は税金が何に使ったのかがわからない状態になっている。
そして、金を流した先では内規で禁止している飲食費やパー券、贈答品の購入がズラズラと並んでいた。
こうして税金が維新関係者やその周辺にいる人間たちのふところへ消えていった。
悪質なのは、維新は揃いも揃って、ブーメランが返ってくることをわかっていても、
大きな声で平然と「維新は身を切る改革をしている!」「自分たちに厳しい政治をやってきた」と叫びまくることだ。
だまされる人々の票さえ得られれば、今後も甘い汁を自分たちの元へ転送できるから。
維新とその周辺でウマウマしている人間、そして何もしらないまま騙されている人が維新をもちあげているが、
きちんとした大人はこんな醜いものに騙されないように気を付けてほしい。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:37:50.64 SE54HMO00.net
議員政治家ガチクズだらけで日本終わってる
そろそろ国民の武力でガチクズ全員ギロチン処刑しないとダメ
それやらないと日本が滅ぶ

349:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:37:55.98 s1OELmq40.net
>>1

税金→文通費→「寄付します!」→自党の政治資金→講演料→橋下徹
www.dailyshincho.jp/article/2020/10310558/?all=1
多額の税金が間接的に1個人の手に流れてるってことになるな
i.imgur.com/Q9KKFeG.jpg
特定の政党と金銭的関係が深い人間があたかも一般人かのようにTVで世論誘導することを禁止にしないと、民主主義壊れるよ。
実質的に維新の顧問の橋下が公共の電波を使って自分の党に利益誘導してるわけだから。
これ法律で禁止しないとダメ。
TVは「橋下さんは維新と関係ありません」などと子どもでも分かる欺瞞いってし自浄作用はないからね。
ソフトバンクは維新とべったり組んで互いに利益誘導してるが、
ソフトバンクはCMをたくさん打つのでTVは忖度するから。
橋下は視聴率を持ってないのが選挙特番でも他の番組でもよく出ているし、
むしろ不愉快な人物として視聴率が下がる傾向があるのによく使われるのはそういうためだろうよ。
こうして維新とベッタリの橋下が一般コメンテーターというていでテレビに出て維新擁護して他の野党攻撃してるのが悪質すぎる
橋下そのために議員を辞めたようなものだね。
大金を政党から回してもらいながら、政治家ではできない世論誘導を行うために政治家やめたっていうね。
特定の政党と金銭的関係が深い人間があたかも一般人かのようにTVで世論誘導することを禁止にしないと、民主主義壊れるよ。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:38:03.49 +BQs13rF0.net
>>341
丸山穂高的に豪遊アジャースが正解か?w

351:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:38:09.67 s1OELmq40.net
>>1
<維新とカネ>吉村大阪府知事のパーティ券 市契約企業が大量購入 専門家「出席なしパー券は企業献金で脱法行為」
www.asiapress.org/apn/2020/01/japan/ishin/
「出席しないパーティ券の購入」という手口で企業から実質的な献金をうけとっていた。
吉村は法律の穴を付いてうまい汁をすする脱法行為の常習犯だな。
「市と契約している企業からパーティ券を購入してもらうと、税金が吉村洋文後援会に還流していることになるので、政治的・道義的に問題です。
そのうえパーティに欠席した分は寄付(献金)になるので、政治資金規正法が禁止する企業献金になります。
同法によると、違法献金をした企業側も違法献金を受領した政治団体側も処罰されます」
吉村氏の政治団体である「吉村洋文後援会」は、「1周年記念パーティ」を開いた直後の2016年末に突如解散している。
また、吉村の資金管理団体「友洋会」は2017年の途中で、透明性の低い「その他の政治団体」になっている。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:38:23.98 GMJSlbF70.net
コピペ工作員ウザすぎ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:39:02.29 G5cTL4Wu0.net
>>7
メロリンはまだ何もほざいてないの?

354:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:39:19.76 NrRUvs9g0.net
>>1
2015/10/1 吉村辞職・文通費満額支給で1日で大金(税金)ゲット
その5日後、
2015/10/6 橋下と吉村「(文通費について)もうちょっと内緒にしておいてもらった方が、、、笑」
2021/11/14 吉村「記憶にありませんが~6年も前のことですが~」
twitter.com/LiberalismStu/status/1460484933827252224
このペテン師、本人が9月後半に辞職できるのに、10月1日になるまでまってから辞職して1日で100万もらってこれっていうね。
クズにもほどがあるだろ。
ペテン師は平気で嘘をつけるのが武器だから、TVでだまされるおばさんが出るんだよな。
(deleted an unsolicited ad)

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:39:38.49 Cg8Gpu9f0.net
>>341
どうも公選法の穴のようで、形式的には違法にはならなそう
「比例は政党名での投票ができるじゃん」や
「法の趣旨的には・・・」というツッコミはあるんだろうけど
>公職選挙法は、政治家本人や後援会が選挙区内の人に寄付を行うことを
>原則禁止している。一方、政党支部など政治家が代表を務める団体
>については「氏名が類推されるような方法で寄付をしてはならない」と
>規定している。
URLリンク(www.sankei.com)

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:39:46.06 tnnqbpWC0.net
寄付っていうと聞こえはいいが…

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:39:59.01 Re1aVZul0.net
>>350
返納法案つくってくれてるんだからそこまで持っとけよ
そもそも寄付の用途につかっていい金じゃないから
維新が自分の政党支部に寄付してるのもダメ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:40:06.39 V8isgoQ50.net
利権団体へ寄付か

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:40:52.97 zmGMOq+I0.net
>>340
維新は100万円丸々自身の政治団体に寄付してるだけだろ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:40:55.13 YthjPYjD0.net
返還させるのならそれでいいけど、なんで新人議員だけなんだって疑問はどうしても出てくるわなあ
すべての議員が使いきれなかった分を返すべきなんじゃないの?w

361:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:40:55.81 NrRUvs9g0.net
>>1
B層向けにエエかっこしいの発言をしてみたら、自分も1日で100万もらってましたっていうオチ.
9/26には市長選に出ることになってたのに、わざわざ100万がもらえる10/1を待ってから辞職願を出してる確信犯。
さらに「記憶があいまい」などとはぐらかしたが、
過去の吉村と橋下の発言で「維新は1日で100万貰うようなことは反対!そんなことはできないように維新は公表している!」などとはっきり言っているのが発掘されており、
1日で100万取れれることを認識しながら、自らも受け取っていたのがバレ、さらに記録をつけずに公表もしていなかった。
これがペテン師じゃなくて何?
この事実がバレると「返納する」とか「維新は言い訳しない」とか言いだして後出し糞かっこ悪いわw
万引きしたことを店に名前付で暴露されたので、万引き犯が商品(100万円)を返しに行ったところで、
「反省してるしいいわけしないのがかっこいい」とか、
「自ら万引き犯の先頭に立って万引き問題に切り込んでいて素敵!」なんて思う人間にまともなやつなわけがない。
イソジンの時もそうだけど、ほんといつも軽薄なんだよねやること言う事すべてが。
思い付きで表面だけかっこつけてB層だましの人気取りばかりやってる

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:41:01.30 fusCl6XD0.net
公明党の寄付先は宗教団体ですか?
維新の寄付先は?

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:41:05.97 MKIH6Nnx0.net
>>353
自分で調べることも出来んの?
既に配信で話してアーカイブも残ってる
ついでに切り抜きもある
くだらん寄付してるやつは決して表に出てこないけどなw

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:41:20.31 ycj5i+fs0.net
経費にしろよ
日割りがおかしい

365:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:41:57.82 NrRUvs9g0.net
>>1
維新は自民と野党の悪い所だけを集めた党といえるので注意をしてほしい。
あの派遣を推し進めて日本国民を貧しくした竹中平蔵の思想を母体としており、
風俗団体の弁護士をしていた橋下が立ち上げた政党だけあって、
維新は犯罪者になってる人が他の政党より異常に多い。
吉村自体が元々、金貸し屋の武富士の弁護士をしており、スラップ訴訟の疑惑のある人物だからね。
平然とTV出ているのが異常なんだけど、若い人は知らない人がまだまだ多いよな。
維新議員の犯罪歴 公然わいせつから殺人未遂や署名偽造まで
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/297334
維新関係者による犯罪は膨大な数になり、
性犯罪から殺人未遂や署名の偽造まで、犯罪の形態が多種多様なのが維新の特徴でもある。
そこで今回は「思い出に残る維新の犯罪ベスト10」を振り返える。
暴言、ヘイト、極右、金の不祥事、女性への暴力行為を報道された議員たちを公認する維新
www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12097

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:42:07.29 ycj5i+fs0.net
自民党もカルト宗教団体に寄付だよ
統一教会、日本会議とか

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:42:07.50 XNm89Nhs0.net
これって10月で辞めた人にも出てて
10月からの人にも出てるとしたら
10月分は議員数の倍の金額が支出?

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:42:11.43 3I0vs5u90.net
まともな政治家なら寄付じゃなくて国庫に返還だよな。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:42:27.66 +BQs13rF0.net
>>357
ダメダメうるせーよ
自民が寄付するって言い出した時点で寄付が現状の最適解なんだよ
オワコンになったのはれいわだけw

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:42:51.70 71/nCMco0.net
典型的な大衆迎合政治。そんなことより結果を成果を示せ!!

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:43:22.38 hl7UERzy0.net
自民「ちっ!余計なことをしやがって」
公明「バレちゃーしょうがねぇーな」

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:43:49.60 fusCl6XD0.net
つーか、政治家が寄付して良いのかという
問題はどうなった?

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:44:06.99 Je4jW+XO0.net
まーたおかしなことしててさぁ
そうじゃなくて使途を明確にすりゃいいだろうに

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:44:22.10 x5i5qYWE0.net
なんで税金を勝手に寄付するんだ?
国庫に寄付って意味なの?

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:44:33.83 ar0hcCn/0.net
100万円を日割りすると言う事は
1ヶ月後には100万円になるという事

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:44:42.46 R5zTfA7f0.net
議員活動を行うために議員個人に支給されたものを寄付に使うのは違法です
寄付したらN党の立花氏が訴えると言ってます

377:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)
21/11/16 22:44:42.55 NrRUvs9g0.net
このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ自由)は>>345-365にある。

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:44:51.13 mQNXGuPH0.net
>>1
こうやって声を上げれば変わる
投票しても変わらない?
投票率が高いと政治家の不祥事は減ることが立証されている
無関心が一番の悪

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:44:54.38 Z7FxzYYV0.net
ダンマリしてる方が得をする社会っていうw
声を上げた連中が叩かれてw
ダンマリ決め込んでる奴らは責められないw
そら国会こうなるわw

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:45:49.92 5HkoeCLx0.net
れいわって貧乏人に学費徳政令とか言って金集めて働いてないのに100万貰うのもなんの疑問も無くて
戦費に使います ( ・ิω・ิ)キリッ
だから戦費使ってコピペ爆撃ですね!!

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:46:39.42 +BQs13rF0.net
>>376
貰った100万はどうやっても返せない
だから自腹100万で寄付するんやで
寄付も選管チェック通ればなんら問題ないからな

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:47:03.90 ccMYV3q90.net
>>1
だから自分で自分に寄付は違法だからw

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:47:05.31 f7hJbwKl0.net
>>366
公明党もそうだよね
学会員の党員もかなりいるし
宗教団体にも流れてそう
一般に投票頼むしつこさとか
なんかお手当なきゃやらんでしょ
ノルマだかなんだか知らんが

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:47:12.30 3g7uJElv0.net
クソ公明創価、そんなことより10万円よこせ!

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:47:21.46 UhPL2Euy0.net
>>39
それブーメランになってないじゃん
都合の良いところだけつまみ食いするなや

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:47:50.92 TM6QR2870.net
松井市長が領収書必要な法案は出せと激を飛ばしてるよ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:47:55.27 Re1aVZul0.net
>>369
れいわは法律違反できないもんな

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:48:07.06 +SgwVp5h0.net
寄付できるなら廃止せーよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:48:11.00 wTypY4il0.net
遠山清彦(公明)田畑毅(自民)
こいつらの辞職日はいつだったかな?

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:48:27.17 5HkoeCLx0.net
>>359
政治団体に入れたら使途公開しないといけないからね
れいわ乞食組みたいに戦費に流用出来ないから困るんだろ戦費に使えなくなるからw

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:49:01.94 0VboszfQ0.net
何でお前ら高級生活保護受給者の国会議員ばっか
金貰ってるわけ、、、www
国民への定額給付金、たった10万円ポッチでさえ
出し渋るくせに、、www

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:49:07.03 +BQs13rF0.net
>>387
仮初めの法律違反を盾にポッケないないw
れいわさんかっけぇw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:49:39.44 Re1aVZul0.net
>>390
使途公開いっていっても他の団体に寄付したとか
会食につかったとかネット工作につかったとか
借金かえしたとか不動産かったとか
自由だからな
意味ないんだよね

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:50:08.16 MKIH6Nnx0.net
>>369
バーカ
マネロンの何が最善なんだよ
文通費としてもらった金を勝手な判断で寄付すんな

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:50:46.49 sPKnt5BB0.net
殆ど自分に寄付←文書通信費なんていらないって証拠廃止しましょうw

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:50:46.97 Q6V/UOkn0.net
>>324
高校辞めなくて済む金額だよ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:50:59.97 GuVzCnjj0.net
寄付ってどこに?
していいの?
個人としてはダメってだけ?

398:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:51:02.24 0VboszfQ0.net
>>394
そうそう、
使わねーなら国庫に返納が筋だよな、、、

399:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:51:08.32 fDvqeSwa0.net
で、れいわは?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:51:49.21 YthjPYjD0.net
そもそもの話として「文書通信交通滞在費」を寄付する行為は明らかに目的外使用だわなあ
寄付のどこが文書通信交通滞在なんだって話ですわw

401:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:51:52.06 0VboszfQ0.net
>>324
毎月貰ってるから年間だと議員ひとり頭
1200万円だよ、、、

402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:51:58.88 Z2tzMwPV0.net
維新から維神へ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:52:04.05 Q6V/UOkn0.net
>>369
うわこれだよ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:52:07.98 +BQs13rF0.net
>>394
チンカスかよw
領収書不要の100万どう使おうと追跡不能なんだよw
誰がどれだけ偉そうなこといっても現法じゃただのお小遣いなのw

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:52:32.42 hmkhGfhX0.net
そりゃそうだ
国民は緊縮財政と増税で搾取されることを望んでいる
国会議員の文通費削減で政府支出を絞る雰囲気づくりはもうできている
2025年までに消費税19%は決定的

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:52:46.44 UBkE1gM20.net
学会にでも寄付するのか?w

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:53:05.14 SNWt7aJo0.net
全部日割りにしろよ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:53:15.06 3Uel/sVD0.net

数日でも支給

選挙が絡んでいる

選挙で文書通信交通滞在費が必要以上にかかっているのだから100万円満額支給は妥当


409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:53:18.13 DXGK1vQl0.net
維新の新人に指摘されて次々と、てのがみっともない
理屈つけて開き直ってほしかったわ
麻生、二階、なんか言えや

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:53:33.62 MKIH6Nnx0.net
>>404
だから寄付してねーで返納しろよ
小遣いとか馬鹿じゃねーの?
これで増税とか言ってるゴミ政党さんよ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:53:33.97 9sjeTt/Z0.net
もう議員の給与はゼロにして
金持ちがボランティアでやる仕事にしたほうがいい
今のままではカネ目当てでなる奴ばかりになる

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:53:49.47 0VboszfQ0.net
>>405
国会議員と国家公務員だけ消費税1000%に
して欲しいわ、、一般国民は0%に戻してさ、、、

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:54:43.92 ar0hcCn/0.net
せや!寄付して交通費ロンダリングや!

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:55:08.49 rhkBiG1D0.net
>>394
複数の政党が寄付を問題なしと判断してるのに勝手な判断とは?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:55:33.45 0y2hjFQJ0.net
維新「俺が寄付するよ!」
国民「俺も!」
自民「俺も!」
公明「俺も!」
立民「待てよ、俺も寄付するわ!」
自公維民「どうぞ、どうぞ、どうぞ」

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:55:38.11 EutRjrw30.net
寄付?お布施じゃないのか?

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:55:51.54 DXGK1vQl0.net
悔しかったら議員になれや、とか言う奴が出てこないな
なんで??

418:ニューノーマルの名無しさん
21/11/16 22:55:55.05 7cZVZof00.net
吉村は会見で自分にブーメラン刺さったって言ってたなw
潔く認めて反省してとか、言わなかったら世間は知らん人が殆どだったのにw
つーかれいわのおばはん、こうなることを恐れてたんだろ
維新めいらん事言いやがってって
大阪府職員時代に橋下に給料カットされて相当煮えくり返ってたんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch