【速報】政府、原油高への対応のためENEOSや出光、コスモ石油などの石油元売・卸売企業に公的資金を注入へ 揮発油税は減税しない方針 [スダレハゲ★]at NEWSPLUS
【速報】政府、原油高への対応のためENEOSや出光、コスモ石油などの石油元売・卸売企業に公的資金を注入へ 揮発油税は減税しない方針 [スダレハゲ★] - 暇つぶし2ch750:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:52:14.14 LJqpdi6y0.net
【新しい資本主義】
庶民「ガソリン高騰してきっつ・・・」

岸田「ゴミどもに減税してもカネにも票にもならん、大企業に税金やろうwwww」

大企業「あざーっすwwwwwwwww」

751:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:52:26.09 maLoZD7f0.net
>>739
原発を動かせばええ話や。
フランスだって原発増設を発表した。
太陽で賄えるわけがない。

752:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:52:26.25 7ZldP9Zw0.net
>>744
来年の石油関連企業からの自民党への献金が倍になります
やったね!

753:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:52:28.14 2xMMP80v0.net
>>700
公的資金もらって利益余剰金が過去最高益になると企業としてはイメージ悪いから、それはないと思うよ。

754:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:52:43.72 JLa6Fa0u0.net
まじでガソリン高すぎる

755:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:52:53.67 4igyH5ep0.net
>>23
運送業は
物流やめてガソリンを闇売買したほうが
儲かるやんけw

756:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:52:53.68 +oUgBPL70.net
>>746
だから、トリガー条項自体がポピュリズムの産物であって
最初から画餅なんだよ。
財源の手当てがないんだから機能するわけないだろ

757:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:00.92 QVRyDY8y0.net
ガソリン税減税しろ
あと消費税をかけるな

758:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:03.54 iLF4zDtb0.net
ここまで頭が悪いとはな

759:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:04.28 8tJj/z670.net
ガソリンって二重課税って本当?

760:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:10.37 R2oNvTE50.net
な?
これが自民党の政治やぞ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:10.56 R1rKTZDy0.net
>>753
イメージ悪くなって何か意味ある?競合もいないのに
値下げしないよ、間違いなく

762:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:12.08 D6M08LzL0.net
>>625
韓国で頭がいっぱいのバカなんなんだろ
本当にコイツらイカれてる

763:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:13.36 kVqoJCN70.net
>>750
民間が馬鹿すぎてもう金の使い道に強制力持たせないとだめなレベル

764:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:13.82 uaZKcZkJ0.net
銀行に貯金してるだけじゃ
どんどん目減りしてるなw

765:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:17.83 Xv418cpT0.net
自民党に投票した人以外減税してくれない?www

766:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:19.82 VDsoe58L0.net
で、いくら下がるんだよ

767:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:28.54 b27TBCtL0.net
>>247
払う金が減るだけじゃないか。
混乱ではない。
混乱は利権者。政治家と利権者が言い合うんだろうな。

768:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:29.74 GLckHT9O0.net
>>688
無党派が自民党に投票するからなwそれで選挙が終わって文句を言うのも無党派w要するにバカ。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:33.98 RgyXiQLc0.net
意味がわからん
アホすぎるだろ
金使うことしか考えてないんか

770:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:34.89 4VN++rMX0.net
>>746
まったくその通りだ、お前を説教大臣に任命する
今すぐ霞が関に赴くがよい

771:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:37.06 xYtxkYUn0.net
混乱?
減税は混乱なのに、レジ袋とかインボイスは混乱じゃねえのか?

772:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:37.23 /FrRLe850.net
>>759
ガソリン+ガソリン税に消費税掛けてとってる

773:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:44.03 2Zw3LN/40.net
田舎だから車ないと生活できないんだよ。
ガソリン高騰は死活問題なんだよ。
レギュラー180円ってどうなってんだよ。

774:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:44.17 ZTDCoELI0.net
岸田クソすぎる

775:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:53:46.15 1OSvQbgy0.net
>>692
40ドルw

776:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:04.97 Qcq/P0+P0.net
>>693
EV税

777:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:05.06 ir4dWqOX0.net
>>711
マジで中国北朝鮮と変わらんからなw

778:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:14.07 ErLzX3vN0.net
>>758
頭は良いんだよ
ガソリンごときで自民議員は困らないからw
困るのは選挙の票だけwww

自民党ですwwwww

779:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:25.54 Nrv40xDR0.net
>>1
たしか去年は原油ゼロ記録価格だった希ガスrが

780:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:26.29 5YlFTWIn0.net
2円くらい安くなりそうだなwww

781:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:27.65 lMTjRWI00.net
>>6
消費税二重取りされてるからしゃーない
ガソスタの儲けはリッター1円以下やぞ
w

782:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:30.30 ZPSLjvBY0.net
全部やれよ
元売りに資金注入して暫定税率も廃止して消費税も無くせばいい

783:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:33.02 gpVf2zuw0.net
>>707
ありがとう
なら潰れるように行動せねば

784:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:34.82 +qyanyJ30.net
米国は今でも温室効果ガス日本の排出量の2倍(1人当)、4倍(総量)ですからな
ガソリンじゃぶじゃぶ

785:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:37.74 G1SLERQ80.net
俺が乗り始めた頃90円とかだった
その頃より平均所得下がっているんだよなw
若いやつどうやって生きてんだ

786:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:39.69 LJqpdi6y0.net
>>753
なわけねーよwwwwwwwww

787:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:54:42.02 Jaf16vH70.net
トリガーはずせは20円くらい下がるだろ
てかほんとtax on tax見直せやクソ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:06.32 kVqoJCN70.net
公金突っ込むのはいいけど何に使ったか全て報告させろ
目的外使用が発覚したら返金させろ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:13.19 4Lk3a4Hy0.net
灯油も40円台に戻せや

790:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:19.25 mx/+LA1J0.net
>>1
     = ガソリン 1リットルあたり の税金 =
      揮発油税  地方揮発油税  合計
本則税率   24.3     4.4      28.7
特例税率   24.3     0.8      25.1
  税率     48.6     5.2      53.8
   ( 沖縄県は本土より7円減税されている )
消費者が最終的に(商品価格にガソリン税分が含まれているという形で)負担
しているガソリン税であるが、納税義務者は石油会社となるため、法人税や
固定資産税、関税などと同様に 「商品価格を構成するコスト」 であるとの
認識から、このガソリン税分を見込んだ商品価格には、消費税が課せられる。  
 
二重課税であるとの議論が古くからあるが、ガソリン税は石油会社が納め
一般的にガソリンスタンドなどで消費者が購入する際の消費税は消費者が
納めていると税の所在が全く異なっている。
ガソリン税はガソリンを購入する際に支払っているわけではなく 「商品の価格」
に、コストとして転嫁されているわけで、間接的に負担している形にはなるが
直接の納税しているわけではない。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:21.50 ir4dWqOX0.net
>>785
車買ってないよ若者は
今車に乗ってるのは大体年寄り

792:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:25.09 WPC+5FNj0.net
税金はまけない必ず絶対盗るという財務省の鋼のような姿勢は凄いなw

793:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:28.80 aptPC45K0.net
これ石油業界の票目当てにしか見えん

794:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:29.61 Lv83ktr60.net
なんで企業なの?
なんで消費者じゃないの?

795:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:33.67 +qyanyJ30.net
EV推進

796:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:40.59 x/vRIZg00.net
>>1
”揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除を野党が求めていることについて、「現場が混乱する。”
ガソリンスタンドの精算機が柔軟に対応できないんだから、しょうがないよね。

797:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:41.96 WPC+5FNj0.net
税金はまけない必ず絶対盗るという財務省の鋼のような姿勢は凄いなw

798:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:47.02 PYX0vBaN0.net
>>738
これ
末端の小売を何とかしてやらないことには影響無いのに本当アホ政権

799:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:48.97 1OSvQbgy0.net
>>773
だよな
風呂も灯油式や

800:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:55:53.06 2xMMP80v0.net
>>788
公金使ったら、それ義務だから元売は絶対に嫌なんだってさ。

801:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:15.08 aptPC45K0.net
>>791
普通の家庭なら免許取ったらコンパクトカーくらい買ってもらえるだろ

802:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:18.60 GLckHT9O0.net
>>732
電気毛布が一番コスパが良い。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:18.75 au4L96vo0.net
むしろ都心でハイオクが割安に感じる。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:21.31 VDsoe58L0.net
レギュラーガソリンなんて100円/ℓで固定しろや

805:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:21.49 cyiiMRaW0.net
東日本大震災復興の名目で、ガソリン税のトリガー条項を凍結してるわけで。
復興は復興税を有効に使うように、財務省が主導して指導すれば良いだろ
財務省の指導不行き届き、故意のサボタージュによって
ガソリン税のトリガー条項解除にならないってのは、
逆に東北地方、北海道の国民を苦しめてる結果になるだろ
マジで財務省が糞馬鹿だから、話にならんわ

806:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:22.89 qaaxmpSn0.net
違う、そうじゃない
暫定税率を一旦無くせ

807:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:26.17 LJqpdi6y0.net
【新しい資本主義】
庶民「ガソリン高騰してきっつ・・・ルール通り減税して」

岸田「ゴミどもに減税しても金にも票にもならん、大企業に税金やろうwwww」

大企業「あざーっすwwwwwwwwwお礼は献金しまっすwwwww」

808:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:32.07 20jBtcT70.net
揮発油税減税のほうがいいだろ
何考えてんだ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:35.22 Ty3haSIA0.net
自民党の無能どもは狂ってるな

810:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:53.27 qIdUmspw0.net
これはアホすぎるw

811:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:53.94 w8VAVeo20.net
満タンにしたら1万飛ぶ時代がくるとは・・ハイオクだけど。

812:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:59.19 3CWfy0u70.net
先ずは議員本来の姿の 予算審議で 税金大金使いを粛清 縮小しろよ。
特に政党助成金なんて 廃止しろよ。

813:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:56:59.83 R2oNvTE50.net
岸田「タンカー持ってるような大企業に分配します」

814:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:07.90 xHqzcqJ/0.net
いい加減、中世みたいな二重課税やめーや
なんで税金に税金掛けてんだよ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:08.33 XW7/Y+j10.net
>>741
同感
ガソリン税無くす方がずっといいよな

816:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:14.71 DoG17tkJ0.net
>>773
作物育てるhouseっていうの?
あーいうの暖房いれてるとこあるじゃん
値上がりそうだよね~

817:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:16.63 Qcq/P0+P0.net
>>797
コロナ禍でも消費税下げないからな

818:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:16.94 R1rKTZDy0.net
>>801
免許すら取れない若者が増えてるからな
まあ俺のことだが。家に金ねーわ。社会人になってから
普通に電車通勤だから必要もないし未だに取ってない。時間も捻出できんし

819:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:22.16 7ZldP9Zw0.net
>>794
大企業を救って消費者を殺す
アベノミクスからずっと一貫している
君はなぜ自民党に投票したんだ?

820:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:29.28 BxbgFG/R0.net
コロナで底値のときに巨大タンカー総動員して買い付けに行ってた中国は先見の明ありすぎ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中国の巨大タンカー84隻が一斉にペルシャ湾めざす

821:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:31.05 aptPC45K0.net
お前ら参院選まで忘れるなよ

822:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:32.02 tvWiJq6J0.net
>>788
これって、
本来110になるけど、販売価格を105円にしておくから
差額5円分穴埋めするってことじゃないの?

823:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:32.32 A3WF8rL+0.net
>>743
北関東だけどラニャーニャの年はマイナス14度、奥日光はマイナス30度だったよ

824:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:38.36 UgvgZgjJ0.net
>>35
トラック協会 もっと金積めよ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:39.77 4Lk3a4Hy0.net
今が原発再稼働のチャンスとか思ってません?

826:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:43.39 4OwsIo1p0.net
中抜き
はい、論破

827:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:46.73 LJqpdi6y0.net
>>791
>>801
車持ってなくても
輸送費高くなってコストプッシュなるのよ
みんな困る
だから減税してほしいって話になったら
大企業に税金あげるとさwww

828:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:46.93 GLckHT9O0.net
>>803
ハイオクっていくら値段が上がっても11円か12円くらいしか違わないもんな。110円の時と180円の時じゃコスパが違う。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:48.78 +oUgBPL70.net
>>773
まだ150円台のところあるからw
以前では考えられないことだが、ここ数年は出光のセルフで
地域最安値提示してることが結構ある

830:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:53.24 D7w76Ww20.net
注入する公的資金の財源は?

831:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:53.74 n9/h5INi0.net
減税したら戻すのが大変
補助金なら身内ジャブジャブも出来るからよろし

832:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:57:57.04 cuhuJeHn0.net
利権のために世界の標準とは違う事をやり出すのが自民党である

833:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:01.69 EuJOCUzu0.net
世耕はレジ袋の黒幕です
衆院選挙で実行犯の原田義昭は福岡県民が落とした

834:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:03.84 UttIPcGI0.net
>>786
いやいや、この手の注入は企業側が価格調整を強制するようなもんだから嫌がる話だよ。
価格調整して得る利益より確実に低い金額になるくせに値上げ禁止されるような形になるから、今の段階なら効果的になる。
減税による対処しても需要による価格上昇自体が止まらんので、消費者に給付金もいまいちになるし。

835:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:06.56 /AX5SL0s0.net
皆んなが自民に入れた結果がこれ、受け入れるしかないんだよ。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:07.90 mF1fILt90.net
>>821
そうだったっけ?フフフ

837:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:11.28 2xMMP80v0.net
>>816
入れてる所じゃなく、冬は確実に入れる。

838:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:13.81 DoG17tkJ0.net
>>820
これ正解だよね~
さすがきんぺー

839:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:27.73 aGqN0TbY0.net
岸田総理は財務省のポチだから、増税しかしない。
給付金も微々たるものならやらない方がマシ

840:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:28.06 wi3vMgWi0.net
苦しむ日本人w

841:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:33.59 pqwZC68i0.net
>>1、3回ワクチンへの反発かな?

842:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:58:33.81 qa27NXj10.net
>>801
自分で買えよ

843:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:09.40 A3WF8rL+0.net
>>732
エアコンは0度までしか効かないから
灯油無いと死ぬわ
ラニャーニャの年、マイナス14度だったし

844:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:11.33 R2oNvTE50.net
これでガソリン価格下がると思うじゃん?
ろくに下がらないんだよなあw

845:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:12.38 RVm7kxb60.net
自民党のって、何処までゴミなんだろう
税金をブン取る事しか、頭にねーんだな

846:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:22.49 SzaTadtM0.net
マイカーに紐付けしてあるマイナンバーカードで、
ガソリンを使う車登録に限定して、ガソリンスタンドでのクレカ
利用の客には、金融経由で国が補助費をつけて金額を請求すればいい。
なんで、こういうシステム的なことができないの?
デジタル庁が金融補助アプリをクレカカードとその引き落とし銀行で処理できる
もの作ればいい。
デジタル庁って国のトップなんだよ? できなくて民間に委託なん?

847:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:23.52 4OwsIo1p0.net
いくら騒いだって自民党が余裕で勝ってしまうんだから
何言っても馬鹿らしいよ本当に
真面目になんかやってられんわ
テキトーでいいんだよもう

848:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:28.02 I11WB/Q90.net
外国資本に税金流すんだろ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:28.26 4Lk3a4Hy0.net
山行って焚き木拾ってくるわ

850:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:59:31.49 g0wMg6hz0.net
実際末端価格を国主導でいじるって不可能に近いからな
法人は国に領収書送ってキャッシュバックぐらいならできるけど、個人はどうしようもないよ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:01.37 maLoZD7f0.net
バブルの頃は奨学金で車買う学生もいたらしいね。
利子もつかないし最初のボーナスで簡単に返せた。
時代は変わった。

852:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:07.71 LJqpdi6y0.net
岸田「成長と分配(大企業に)の好循環を作る!!!!!!!」

853:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:09.44 aptPC45K0.net
>>838
日本も空のタンク大量に用意しておくべきだな。除染水のタンクばかり置いてないでさ。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:13.72 J/TRrKnH0.net
税金を投入するなよー
ガソリン税をあげてそれで補填しろよー

855:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:20.17 5FQUGY980.net
原油が高いんじゃない。
円が安いんだよ。
経済成長してる国にとっては、GDP比でそんなに値上がりしてるわけじゃない。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:33.61 7ZldP9Zw0.net
>>850
ガソリン税を廃止すれば一瞬でいじれますが?

857:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:36.79 /FrRLe850.net
>>829
そういや苫小牧行ったらガソリン安かった
貯蔵施設あるとこは安いみたい

858:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:42.85 LJqpdi6y0.net
>>830
税金ですwwwwwwwwwwwwww

859:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:47.29 pqwZC68i0.net
中国の大気汚染の温暖化PM2.5で気温17度あるがな・・。

860:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:50.37 J7ze0tBv0.net
>>696
あのときは超円高で(正確にはドル安)で200円近かったからな。
あの時にアベノミクスやってたら死んでたと思う。

861:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:00:53.52 cyiiMRaW0.net
軽自動車のナンバー登録者にガソリン交付金3万円、
普通車の登録者には、ガソリン交付金5万円だせ。
そっちのほうが、参議院の票が獲りやすいぞ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:19.12 IJiPsaka0.net
1982年ですらフルサービスのレギュラーがリッター160円だったのに。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:24.84 maLoZD7f0.net
>>855
しかし、エネルギーを自給できない国の貨幣価値が下がっているという指摘もある。

864:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:29.78 9vzRI+ex0.net
税金もらって値上げするのがジャップ

865:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:31.31 +XfxiMGv0.net
こんな政権選ぶ方が悪い

866:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:36.39 2pUV5AO80.net
>>861
ぶっちゃけレジャーのために車持ってるやつの方が少ないからな
ないと困る奴が大半

867:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:43.66 5FQUGY980.net
まずガソリン値下げはCO2削減の方針に反する。ありえない。
ガソリン税値上げしろ

868:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:52.62 LJqpdi6y0.net
>>850
馬鹿
過去に減税したことあるのよ
それで一気に解決

869:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:01:57.50 1vyZG3dJ0.net
悔しかったら暴動起こせよジャップw

870:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:01.78 RDrcfxMV0.net
どちらにせよ、早い事対応して貰わんと
車使う職種は軒並み潰れちまうよぅ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:03.85 kVqoJCN70.net
民間「これじゃ10円くらい値段あがっちゃうわー」チラッ
政府「この支援で5円くらいに値上げ幅抑えられるやろ…」
民間「9円値上げします!残りは投資して内部留保増やします!」
これだから民間は救いようがない

872:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:08.32 R2oNvTE50.net
政府が市場操作なんかしていいのか?

873:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:12.30 4bdIRUhZ0.net
財務省岸田政権は減税だけ避ける政策か
これが裏目に出そうだな

874:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:17.18 UttIPcGI0.net
>>861
さすがに無駄がすぎる。
需要自体が下がらない状況でさらに値上がりするって危険あるのに、ちょっとばらまいても意味がないだろ。

875:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:24.52 +oUgBPL70.net
>>838
>>853
貯蔵するのもコストが掛かることを忘れた空論。
そもそも中国のコモディティー爆買いの意図は
軍事目的だって言われる。

876:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:34.27 s+N7NyvR0.net
>>2
栗とリス
ベロンベロン(๑´ڡ`๑)

877:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:40.85 KbnoWhyV0.net
日銀黒田はインタビューで物価は上がってないって言ってる。
このまま金融緩和を続けるって、円安政策を継続だって。
日銀黒田総裁バンザーイ!

878:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:52.88 DnFVKd2D0.net
どうせ業者のポッケに入れられて終わり

879:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:02:53.82 2Zw3LN/40.net
そもそも昔トリガー条項やってたんだから混乱もクソもないだろ。
やりたくないだけ。ただの言い訳。
いい加減企業に金突っ込むのやめろよ。消費税増税した分まるまる法人税の減税分の穴埋めになってんじゃん。
どんだけ消費者殺したら気が済むんだ。

880:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:09.94 c9u4ag9t0.net
バラマキのいい口実が出来ましたな

881:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:13.47 cukRGvhI0.net
そもそもガソリン価格が高騰した時の為の暫定税率だったんだよ
なんだかんだ理由付けて全く減税しないとか おまえらが詐欺みたいな事
やるからオレオレ詐欺も給付金詐欺も無くならねーんだよ

882:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:16.63 SqJH3h0B0.net
>>1
岸田政権は財務省のイヌ。
減税することはない。

883:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:26.34 9vzRI+ex0.net
とりあえず灯油を半額にしろ
灯油だけでいいだろ

884:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:35.56 RDrcfxMV0.net
>>872
水など、生活必需品の価格高騰などは
そのまま「生活に直結」するからね
これはしゃーないだろ

885:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:40.04 gaU+Q0WU0.net
>>820
何日ぶん?

886:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:47.04 zm1+rxAV0.net
>>856
ほんとそれ
2重ガソリン税をまずはなんとかすべきなのにな

887:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:47.92 R2oNvTE50.net
岸田文雄の次の経済政策は電通パソナに公的資金投入だろうな

888:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:54.65 LJqpdi6y0.net
>>879
ほんまそれ
庶民には絶対減税しないけど
大企業には即税金注入するわけで

889:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:03:58.62 66O+cAKa0.net
>>756
施工の言ってる元売りへの資金注入だって財源がいるだろ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:03.79 J5pDTcb90.net
期限付きでガソリン税下げりゃいいだけなんだけどなぁ
財務のポチ岸田は絶対にしないよな

891:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:14.43 M2spSvi70.net
ガソリンが高いと困るのは確かだがこれはばら撒きではないのか?麻生の糞ジジィw

892:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:25.36 IneLHxpb0.net
>>877
マイナス金利だからなwいくらでも上がるで

893:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:31.48 rFWxGkah0.net
野菜高くなるわ、岸田馬鹿じゃないの?

894:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:37.89 7ZldP9Zw0.net
>>877
大本営より頭悪くなってきたな  

895:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:39.32 OrJIB+co0.net
肩組んで手が回る範囲だけが身内でお友達
それ以外の国民は奴隷

896:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:49.01 maLoZD7f0.net
>>882
だってあんたら野党支持者は大きな政府で資本主義の修正を求めているんでしょ?
だったら増税するしかないだろ。
なにか?れいわ何ちゃらみたいにお札刷れば良いと?

897:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:57.22 Q0ZwdH1+0.net
大企業に一時金を与えたところで
原油価格の恒久的な価格安定化には
繋がらないと思うね

898:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:04.50 J/TRrKnH0.net
まあ全てのものが高くなって、その上増税もくるか
下級国民終わった…

899:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:10.59 SqJH3h0B0.net
>>872
そもそも石油が不当に高い税率なのが
問題の本質。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:18.50 UttIPcGI0.net
>>889
財源はいるにしても減税しても世界的な需要自体は高いまま推奨しさらなる値上げが続くってなるから、公的資金注入して値上げ強制的に止めた方がいいかと。

901:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:21.93 zm1+rxAV0.net
公的資金を投入してトリクルダウンは起きますか?
またガソリン屋が中抜きして還元されず終わりでしょ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:30.01 +oUgBPL70.net
>>886
>>888
日本はこういう幼稚なクレクレ愚民が多過ぎる。
減税とか簡単に言うが、財源はどうするのか

903:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:33.68 E+sALOfl0.net
>>728
無理でーすw

904:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:45.06 TwclYtFm0.net
>>1
リーマンショック前より原油は安いし円高なのに何でガソリン価格だけリーマンショック前の値段

905:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:05:52.76 mx/+LA1J0.net
>>879
 o
  \  彡'⌒`ミ   ここ重要!
    \_(´・ω・`)

906:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:06:01.68 R1rKTZDy0.net
>>901
トリクルアップしか起きてないからな
降りてくるのは下痢便だけ

907:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:06:37.36 R2oNvTE50.net
>>901
岸田「成長の果実を市民が受け取れるはず」

908:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:06:39.14 RmCH5am80.net
減税しろよ
3カ月続いたら減税だろ

909:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:06:39.79 KbnoWhyV0.net
車を持つが7年で1万6千キロ乗った。勝ち組かも

910:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:06:40.48 BEpbbxaJ0.net
日本中のガソリンスタンドで、税務署で税の軽減処理をするよりは、根っこの元売りで対応した方が楽ってことかな?

911:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:06:54.70 4bdIRUhZ0.net
高橋洋一も言っていたが物価が上がっていない日銀、財務省も見解は同じ
みんなグルだろ

912:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:06:57.89 J5pDTcb90.net
財務のポチ岸田は庶民の敵

913:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:07.20 QCIzT1If0.net
北海道だが、今年は暖房なしで冬を超そうと思ってる

914:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:13.19 Seyr0FVV0.net
人間性がクズなのが政治やってるからな
財務官僚とか

915:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:17.70 x/vRIZg00.net
>>879
>>905
ガソリンスタンドの精算機が柔軟に対応できないんだから、しょうがないじゃない?

916:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:20.78 m4yW/aqU0.net
そしてポッポナイナイ
消費者に届く頃には資金はどこへ消えるのか

917:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:22.35 +oUgBPL70.net
>>889
それはその通りだが、企業に金を渡すのは政府の意図で
いつでもやめられる。
日本はクレクレ愚民が多いので、一旦減税したら
ガソリンが安くなってもやめられない。
だから先進国でぶっちぎりで財政状況が悪い

918:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:31.85 zm1+rxAV0.net
>>902
財源っていうか、取っちゃダメな2重課税による税収を勘定に入れてる時点で国政が異常なんだわ

919:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:32.04 s2NExvvt0.net
>>440
先進国でなく原油生産国が引き上げてる
脱炭素後のクリーンエネルギーでは冬を乗り越えられないことがバレたからね

920:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:42.35 XkGx05RW0.net
サウジアラビアがクソなんだよ

921:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:42.61 jcQMgCwQ0.net
>>1
揮発油税の減税じゃなければ
全額価格に反映しないじゃねえか
ハッキリ言って泥棒

922:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:47.60 RmCH5am80.net
>>9
「今、柏市長なんでw エヘッ」

923:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:50.84 od0FIW6g0.net
いい加減民間企業はクズだからいくら金渡しても無駄だと悟るべき

924:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:07:57.77 2xMMP80v0.net
>>868
一年持ったっけ?

925:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:00.36 TTJR5LrD0.net
>>913
無茶すんな

926:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:01.96 To+vY0Nn0.net
>>1
自民に票入れたやつは全員売国奴と言われても文句いえんな

927:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:10.35 RGRc08Z70.net
なんで頑なに減税しないかね
卸や元請けに金突っ込んだって末端価格は下がんねーだろが
ガソリンなんて減らそうと思って減らせないんだから企業はなんもダメージねーよ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:12.61 6hqd7UUt0.net
ガソリン値下げ隊なんつー人々もいましたよね
遠い記憶だけどさ

929:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:12.88 7ZldP9Zw0.net
>>898
自民党と政府と日銀の政策全てが物価上昇と増税路線で一致している
それで死ぬのは庶民
来年は日本でも餓死が増えそうだな  

930:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:16.48 To+vY0Nn0.net
>>1
自民に票入れたやつは全員売国奴と言われても文句いえんな

931:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:16.68 R2oNvTE50.net
自民党の分配=中抜きと公務員優遇

932:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:19.64 IJiPsaka0.net
1970年代みたいに金持ちしか自動車が所有出来なくなるな。

933:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:21.96 rHjwUZEk0.net
トリガー条項設定しておきながら、発動しないって信用問題的にやばいんじゃ

934:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:27.69 rFWxGkah0.net
>>922
柏市民すげーな、あんなのが市長なのかよ

935:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:28.09 I11WB/Q90.net
>>855 
購買力は95年の半分ぐらいだよ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:28.39 5Q5t/iKU0.net
ほらな岸田じゃやっぱりダメだった
これなら菅のままでよかったじゃん

937:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:32.90 M2spSvi70.net
>>902
財源は政府の大好きな株価操作のための国債を使えばいいんじゃねw?
大企業は株価を維持できなくなって倒産するかもしれんがそれも政府の言う自己責任ってやつでしょ?

938:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:38.28 AbqIHj1E0.net
まあ、ガソリンが下がれば何でもいい

939:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:08:39.35 SqJH3h0B0.net
>>896
つまり、自民党は野党にふさわしいなwwwwww

940:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:01.97 N6EwTWgr0.net
二重取り税廃止しろや

941:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:03.64 RmCH5am80.net
暫定税率だったのを大騒ぎした後、「恒久税率」にしたのは
悪夢の民主政権だからな、覚えて桶

942:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:07.10 maLoZD7f0.net
>>928
国家権力握っても下げられなかった連中が、今更下げろと言われても・・・

943:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:07.48 l2JgTPYn0.net
ガソリン税下げれば国民喜ぶのに何故企業?

944:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:07.53 LJqpdi6y0.net
【新しい資本主義】
庶民「ガソリン高騰してキッツ・・・過去にやったように減税して」

岸田「ゴミどもに減税しても金にも票にもならん、大企業に税金やろうwwww」

大企業「あざーっすwwお礼は献金しまっすwwwww」

財務省「市場が混乱するぞおおおおお(過去にやったことあるのは内緒)」

945:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:13.52 EuJOCUzu0.net
ラニーニャ現象で久々の厳冬
コロナでダメージ受けた産油国が石油減産
アメリカ民主党のせいでしばらく増産なし
震災理由にトリガー条項凍結して自公がほったらかしてたのがバレた
コロナで国民は疲弊しGDPもマイナス
スマホ普及などで電力需要増加
日本は3ヶ月遅れだとしても2月頃にガソリン200円
工場は安定した電力必要だしコスト高いと困る
北海道はまたブラックアウトありえる
打てる手はガソリン減税
原発再稼働くらいでは?

946:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:31.76 wkZuAn4I0.net
>>932
バイクだらけになるだけ

947:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:44.43 2xMMP80v0.net
>>933
まだ条項に接触してない。

948:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:50.39 SVgBcnfk0.net
ガソリン車がゴミになる程、原油が上がったら
原油価格に連動してる天然ガスを燃やして電気を起こしてる都内民が凍死するわ
地方は既に水力と再生可能エネルギーで8割だからな

949:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:52.40 MGPLNoU70.net
いくら税金投入しても馬鹿な民間企業が太るだけ
やめとけやめとけ

950:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:55.65 SqJH3h0B0.net
>>1
岸田政権は財務省のいいなりのイヌ。
絶対減税はしないwww

951:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:55.78 mx/+LA1J0.net
      、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   大企業には出す!
   lミ{  ニ == 二   lミ|      庶民には出さない! 
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
   {t!/・\  /・\ !3l
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
      Y { r =、__ ` j ノ     何が悪い…?w
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
} i/ //) `ー‐´‐''     \
l / / /〉

952:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:09:59.45 Weq13yCG0.net
税金を減税すれば良いのに絶対にこいつらやらないからな。マジでクズ政府。

953:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:03.69 +oUgBPL70.net
>>918
2重課税なんてそもそも大した問題じゃない。
二重に課税される前提で(少し低めに)揮発油税を設定するだけの話なんだから。
だいたい税制が不合理だろうが何だろうが、揮発油税は目的税だから
それを減税したらその分財源が不足するんだけど
ほんっと日本人って幼稚な奴が多いよな

954:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:09.65 M2spSvi70.net
>>928
そんな人いましたっけ?うふふw

955:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:25.86 jdumb2hr0.net
公金入れて、ガソリン価格下げるとは思わんけどな

956:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:37.05 AbqIHj1E0.net
岸田総理
今こそ手腕が問われてる

957:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:39.85 d7XiM1lG0.net
は?10円下げろよ

958:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:44.75 1WOz5dC40.net
東北の復興税外せよ
いつまで復興やってんだよ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:50.80 4bdIRUhZ0.net
天然ガスはどうすんだろうな

960:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:10:53.19 FLff9fMy0.net
参議院選挙は岸田ぼろ負け確定だな

961:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:01.01 TTJR5LrD0.net
>>951
なんかムカつくな

962:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:09.72 MGPLNoU70.net
コロナ禍でも右肩上がりで内部留保増やす民間に支援なんているか?

963:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:10.69 Yv2Hds2X0.net
トヨタがアクアやプリウスを長年売りまくったおかげで燃費のいいハイブリッド車の中古が豊富で安く手に入るだけ日本は恵まれてるよ。修理できる店もそこら中にあるし。

964:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:12.12 R1rKTZDy0.net
自民に入れた奴マジでやべぇわ
結果がやばすぎて入れた奴も白目剥いてそうだけど

965:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:12.98 lAPIe2Wn0.net
流石に小売価格制限の条件付きだろうよ
それとも卸売企業の負担を減らすための補助か?

966:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:22.73 0GDgaLqz0.net
>>769
それでも再選するんやから
そりゃ使うやろ

967:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:24.96 LJqpdi6y0.net
>>955
形だけ少し下げて終わりやろなwww

968:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:27.11 h72GVMsK0.net
>>3
ジャップは世界一のクズ民族だな

969:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:31.38 RmCH5am80.net
>>924
戻す法案とおす1カ月位だったかな

970:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:31.86 gQUHEnHX0.net
それでも自民党やね
みんな大好き自民党
よかった

971:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:37.51 RS3gGJDA0.net
一度安くすると再度元に戻すのが大変だと分かってるんだな >財務省

972:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:38.56 IneLHxpb0.net
電力もインフレ起きるスマホも難儀しそうだからな
程々にしてほしいね

973:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:43.69 aqoS4J//0.net
車庫証明がある世帯に一律10万円でいいだろ
会社に投入しても投入した分の値下げはしないよ

974:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:43.91 M2spSvi70.net
>>948
知るかよw 勝手に死んでろよw

975:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:49.34 9RTqwKm00.net
俺もポルナレフになったわ

976:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:11:50.37 maLoZD7f0.net
>>958
東北の復興税も終わらないうちにコロナで10倍の歳出を全部国債で出している。
どうやって落とし前をつけるつもりなのか・・

977:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:09.57 cT/zJKYW0.net
泥棒だよスカリー

978:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:09.77 xhmisZsY0.net
減税では何のうまみもないが、こっちは見返りが期待できるって事だ。
ジャブジャブ入れればお釣りも来るだろう

979:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:10.48 EuJOCUzu0.net
10分前NHK北海道
ブラックアウトから迅速な復旧へ
北電が初めて自衛隊と訓練
あるわこれ

980:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:12.01 2Zw3LN/40.net
>>958
実際復興に使われてるのかも怪しい税金をいつまでとるのかな?
本来国が金刷ってやらなきゃならないのに。

981:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:33.51 74C6zm5F0.net
>>1
な、自民党だろ

982:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:34.84 0GDgaLqz0.net
>>816
ハウスで作ってるような季節外れの野菜を
庶民が食えると思うなよ
これからは食えるのは上級様だけだぞ

983:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:37.75 h72GVMsK0.net
>>13
もうジャップで恥ずかしいわ

984:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:44.62 TTJR5LrD0.net
【速報】仏政府、燃料価格高騰を受け月収が2,000ユーロ未満の国民に対し一律100ユーロの「インフレ給付金」を支給へ 約3,800万人が対象 [スダレハゲ★]
スレリンク(newsplus板)

985:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:46.17 AbqIHj1E0.net
政治は
"結果"がすべて。
菅総理もそれで辞任に追い込まれた

986:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:46.97 8MAlCWeJ0.net
ナマポシステムキタ━━(゚∀゚)━━!!

987:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:47.48 3CWfy0u70.net
日本は円高にする術しらないから・・・知ってても出来なの。かつて野党時代に
日本が資材や原料買いまくる。ってアメリカ議員が太平洋戦争の様に活動した。
そうした中で三菱地所なんかかが、田舎の土地買えばいいのにノコノコとニューヨークの
ビルを買ったり 有名絵画買ったりして、馬鹿の様にアメリカの一般市民の不評を買った
。でプラザ合意で、中国に資本移して 大損して逃げ出す米英企業を引き続き買っていく。
で政冷経熱なんて言われたけど、結局日本も大損して 官製デモとか尖閣問題を起こしちゃう
。で投資資金も技術も資材もお客も盗られて 結局日本の銀行協会のカモでしかなかった。
で貸しはがしで町工場は潰れて行き、銀行も馬鹿竹中行政で統合し、今の様な小さな小さな
地獄の釜の中の様な 未来のない日本になった。 つまりプラザ合意の芝居にハマってさ。
結局 銅資源でも住友系は普通の商取引でもヤラレタし ビル買いでも原子力進出の東芝も
今の様な状態。インタブリッシュメントの攻撃に敵わないんだよ。

988:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:53.48 s2NExvvt0.net
>>465
まあ現状ではイノベーションよりも電力不足で国民が死ぬ方が早いから白旗あげることになるけどね
太陽光とか雨や雪降ったら終わりだけど暖房のための電力どうするのって話だし

989:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:55.42 2xMMP80v0.net
>>979
北海道は風力発電多いから停電無いぞ。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:12:55.59 gkr3v47N0.net
増税緊縮の岸田

991:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:13:08.49 I11WB/Q90.net
そもそも日銀の本来の仕事は物価の安定だろ

992:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:13:20.60 zm1+rxAV0.net
>>953
トリガー条項も解除されずアホみたいなガソリン高を甘受しろっていうほうが幼稚だよ
茹で蛙にされて死ぬの待つのか?

993:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:13:46.78 LJqpdi6y0.net
トリガー発動したら
岸田「市場が混乱するぞおおおおおおおおおおお」
世耕「市場が混乱するぞおおおおおおおおおおお」
財務省「市場が混乱するぞおおおおおおおおおおお」

え???????
過去に発動してましたけど

994:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:13:46.90 4bdIRUhZ0.net
予測だが北海道民は凍え死ぬ

995:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:13:52.95 N6EwTWgr0.net
ガソリン値上げ隊のおかげ

996:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:13:56.93 J5pDTcb90.net
>>964
ボーナスステージの勝てる選挙を共産とくんで落とした馬鹿政党があるからな
財務岸田は勘違いさせたらあかんから適度に負けさせないといかんかったのに

997:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:14:01.76 h72GVMsK0.net
>>142
バカウヨジャップもう野党頼みかよw

998:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:14:10.76 mx/+LA1J0.net
>>978
   .
 __|__
   レ-、  _├‐  丶/丶ノ
     ノ  (.丿\

999:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:14:17.84 CNctP1ex0.net
ቻンቻンがቺቻቺቻ(´・ω・`;)ハァー・・・

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:14:25.65 CNctP1ex0.net
ቻンቻンがቺቻቺቻ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 40分 0秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch