【守ってハニー】高級魚キジハタ27㌢以下は捕獲禁止 一般釣り客に指示へ 注意や命令を無視して違反を続けた場合には罰金又は懲役・鳥取 [水星虫★]at NEWSPLUS
【守ってハニー】高級魚キジハタ27㌢以下は捕獲禁止 一般釣り客に指示へ 注意や命令を無視して違反を続けた場合には罰金又は懲役・鳥取 [水星虫★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:31:12.62 FgmuU0tJ0.net







ペロペロ💕

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:31:27.96 tEueIafP0.net
よし韓国と中国から輸入しよう

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:31:45.34 B/RXq/sR0.net
違反したなら速攻罰金取れよ。
法制度しても運用が半端で性善説ありきだからやりたい放題、やったもん勝ちになるんや。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:32:04.83 hMgnWZzB0.net
釣った魚海に返しても○ぬだけだろうに

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:34:41.62 rF1JKoOP0.net
グルーパーゲームとか言って流行ってるからな
特にキジハタはクエに匹敵するほど旨いし

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:37:51.65 cVDaiRRR0.net
くやしいのうくやしいのう

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:38:11.27 EU1RZ5Pn0.net
一般は見逃せよ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:39:32.04 fXMCyaNr0.net
根魚はほんとに成長が遅い魚種だから
厳罰でよいとおもう
コロナのせいで魚影か消えだしてる場所が増えてる

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:39:35.42 71qZe2LR0.net
>>1
3
2
1
0
川´・ω・)

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:40:52.58 H6tDnIrU0.net
>>5
針飲まれるヘボか~♪

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:40:56.90 6Qe4ckRa0.net
>>8
<丶`∀´> 一般ニダ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:41:26.63 /HYUZWcp0.net
こんなもん漁師は子供も根こそぎ取って捨ててんじゃねーの?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:41:32.01 bOniuqN10.net
高橋名人無駄に歌うまかったよな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:41:51.99 RzWo0efa0.net
ウニとかサザエ密漁しまくってる奴ら取り締まれよ
堂々とやってんぞ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:43:05.77 yv9/GvXc0.net
メスからオスに変わるのか

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:43:16.42 52nw3XzG0.net
スキマスイッチのボーカルが↓

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:43:22.31 NO+KuXyt0.net
スレタイ頭の【】がいっつもセンスない
つまんないのしか浮かばないなら書かなきゃいいのに

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:44:07.86 wmX9jyNX0.net
キリ良く30センチでいいんじゃね?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:44:43.25 hPhiwsE00.net
>>5
淡水魚での研究だと意外と生存率は高いと出ていたな
エサ釣りで針を飲まれた場合は無理に外さずハリスを切ってしまった方がいいとかも

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:45:31.26 W27pDFEn0.net
「し続けた場合」という括りを設け曖昧にすると、より悪化を招く事になるよ。
バッサリ斬る覚悟を持たないと、必ず失敗しますよ。

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:49:39.09 knn3zIyW0.net
九州ではアコウて言ってるな
モエビの浮き釣りで底狙いで釣れる

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:50:24.93 UGpej6C80.net
漁協が稚魚を放流してるんだから、違反発覚で即罰金てことで構わないだろ
繰り返し警告を無視したかなんて情報をどう管理するつもりなのか

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:50:40.18 6pL+HSRV0.net
多数の遊漁船が時化・休日以外毎日釣り客載せて釣りしてりゃいくら放流してもキリがない
漁獲制限設けろや

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:51:30.35 zVqpZZzS0.net
>>5
深海魚とかならアウトだぽいよね。

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:51:34.67 Tf5CmIvp0.net
鳥取全域の防波堤への渡船が禁止されてる今、アコウなんて何処で
釣れてるの?つーかみんな何処で釣りしてんの鳥取県民?

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:56:23.44 5HE0S2kg0.net
これうまいんだわ
すっぽんみたいな味がする

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:57:44.05 FUt4OmO90.net
バグってハニー

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:58:35.80 +Mx60URz0.net
船釣りだろ?
船長に権限もたせて調べさせろ
それか港に検査官置いといて調べさせろ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 12:59:09.95 TZUOh4al0.net
>>19
岸からだと30はそうそう釣れない。
27センチというのが憎いな。
25センチぐらいで食べられそうと思うんだけどね、

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:00:44.55 6vyEcrTY0.net
逆なんだよなぁ…
大きい個体をリリースしないと増えないんだわ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:01:19.11 yYuDpIFJ0.net
>>26
鳥取港、長尾鼻、網代

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:04:26.23 W/MEK2Mo0.net
そんなもん一発逮捕でいいやろ。
厳罰にせなむりやろ。
知らんけど。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:05:34.10 dtfQgXKq0.net
>>1
一発で厳罰でいい気がする。環境保護とかの名目でもいけるはず。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:06:46.64 YE9gbffm0.net
>>1
水虫は美希のPだったんか

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:09:29.72 I6jVWVdA0.net
餌釣りにリリースという文化はないから困る

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:12:45.58 sovXAhCj0.net
違反者には石破が三白眼で睨みながら小一時間説教の刑。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:13:39.09 nKFY7eDd0.net
絶滅させろよ
キジハタは釣ったら食え

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:14:51.68 wkZkqCdA0.net
そもそもお前ら漁師が乱獲してるから数がへるんだろう
小さな魚なんてどのみち自然淘汰でほとんど残らない
27センチ以上を保護するべきなんだよ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:15:47.87 m/vqFf2A0.net
漁師が1番乱獲してる説

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:19:25.74 EcoCRqYB0.net
イセエビを持ち帰ると密漁で捕まります。
「釣りをしてたらイセエビが釣れちゃったので、持ち帰りました」と言い訳する人が
いますがこれは絶対嘘ですね。クロダイや、メジナや、スズキなどの仕掛けでは
イセエビは釣れません、初めからイセエビを狙っていたわけです。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:27:01.35 PtJPYIPF0.net
こういう魚完全養殖すりゃ良いのに

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:27:50.50 Dltd9B6I0.net
漁師がオリンピック方式トロールで根こそぎ好き放題やってきたのが原因だろw

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:29:07.65 oCTKpA1v0.net
漁師に漁辞めさせりゃいいだろ
釣りは趣味なんだから邪魔すんなよ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:29:51.59 CyXdJspB0.net
>>1
これ山口県は結構前からやってるな。
30cm未満の採捕を禁止

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:31:35.51 9ItXaoAW0.net
根魚はリリースしないとすぐに激減するよ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:39:30.61 YbEeIlSc0.net
>>44
被害規模が桁違いなのはともかく、生業と趣味のどっちを禁止するかつったら趣味だろ
しかしこんな命令出しても、破った奴らの中から告発者が出ない限りザルザルじゃん

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:42:31.74 ALZKaDvA0.net
瀬戸内じゃ幻の魚になりかけたんで
今は必死で種苗撒いてる状態だけど
日本海ではまだよく釣れるからって
小さいのも根こそぎだもんな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:43:31.15 ALZKaDvA0.net
>>42
魚食魚は歩留まりがめちゃくちゃ悪い

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:46:12.18 NrxVzUSP0.net
>>30
高校生の時、神戸港内の岸壁夜釣りで40センチ上げてビビった事ある。
見回りに来た警官にもビビられたが、そのおかげで高校生の夜遊びを叱責はされなかった。
もう30年以上前の話やが。

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:51:11.94 KjJ4aSdh0.net
>>9
悪質な奴は巨大なぬるぬるテトラポットの隙間に突き落とせ。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 13:57:38.89 z2aa3p//0.net
27cmはそこそこ嬉しいサイズだぞ
守れるかな?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:04:31.71 ELzILrXy0.net
どんどん放流しろって釣り人から遊漁料取ってさ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:08:00.39 AaXgGoPO0.net
いいかげん釣り糸やら、エギやら、釣り針あ、根がかりしちゃったテヘペロ
を放置してる業界とかいかれてるから規制入れろ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:10:29.12 M6xh2h980.net
死刑にしろ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:12:25.14 zHtQBSle0.net
まぁ根魚はちっちゃい奴は釣れても放してやれって
昔から言われてるよね

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:19:18.63 emDzcUdU0.net
>>5
根魚は結構強いぞ。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:20:56.39 emDzcUdU0.net
>>22
九州がキジハタだろ。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:22:35.79 BWlA2rMt0.net
日本の伝統技「バレなきゃ問題ないんだよ」が発動するぞ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:25:56.53 JTAn92Hk0.net
富山だけど岐阜県や長野県のクソ山猿たちが10センチ程度の稚魚まで釣って根こそぎ持ち帰って行く
アイツらバカだろマジで迷惑

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:29:34.42 rti8/Ajf0.net
漁業って結局は利権だよな。
誰が取っても良いのに、利権のやつだけが取って良い事にしている。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:37:06.15 RK31XVtj0.net
>>50
残念
武藤に負けたな
スレリンク(mnewsplus板)

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:46:04.22 6NBreY/50.net
美味しいのけ?

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:50:54.46 1wywjklD0.net
釣りユーチューバーのせいで意外とほいほい釣れるのがバレてるから
規制して高値を維持しなくちゃw

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:54:31.57 cqoiRu/l0.net
メバルもそうやな
居着くやつは成育が遅い

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 14:58:47.92 rX/wZ7zf0.net
>>41
夏はとくに根魚の仕掛けに食ってくるだろ
リリースすれば問題なし

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:01:17.27 aUI31vWt0.net
>>53
釣り人だけどそれが一番健全だと俺も思ってる。そっちの方が良い循環になる。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:01:28.63 gbx+SR5p0.net
釣り師が聞く耳持つわけないな

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:02:11.48 Q2/iQ/s20.net
釣って放っても弱ってるから死ぬんじゃない?
釣り禁止区域設けた方が良いと思うよ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:03:56.84 uTilAslw0.net
カヤックで釣りやるとこれやたらと釣れんだよ
で、高級魚なんだぜ〜と言われるが、別に美味くないからリリースする

71:社長ぺっぺ
21/11/15 15:04:27.77 yrjvALaE0.net
何月から何月まで河口サーフでの釣り禁止とか何勝手に決めちゃってんの?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:05:11.46 Q2/iQ/s20.net
>>61
まぁそうでもしないと一瞬で魚いなくなるんじゃね?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:07:00.43 tkATFoY/0.net
>>57
根魚もリリースツール使って沈めてやらなきゃダメだぞ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:08:18.38 68e2o/1Y0.net
>>72
サンマも日本の漁師が乱獲して取り尽くしたのに
温暖化による海流の変化や中韓へ擦り付けてるからな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:08:54.63 Tf5CmIvp0.net
鳥取全域の防波堤への渡船が禁止されてる今、アコウなんて何処で
釣れてるの?つーかみんな何処で釣りしてんの鳥取県民?

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:16:16.74 rX/wZ7zf0.net
>>75
沖の堤防のことじゃなく地続きの防波堤に渡船するの?
あとハタは地磯のほうがでるが

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:19:18.90 jyfHKIMV0.net
リリースすればいいってだけだよね?
ハタ以外のカサゴやアイナメ狙っててかかること普通にあるし。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:28:51.76 5RH6Mxco0.net
>>48
関東でも釣れるね
温暖化の影響だろうね

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:32:19.34 O7PJgN4i0.net
30以下の釣っても、食べるところあんまり取れないよね
頭、しっぽ落としたら、腹10センチくらいしか残らない
小さいハタ類持ち帰る人て、どんな食べ方してるんだろう?

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:35:45.59 0H+C/4MR0.net
北陸と三重なら結構釣れる
愛知もポツポツたまーに釣れるそれより東は知らん

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:37:08.06 OslypK510.net
27センチってかなりデカいよな

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 15:37:48.41 3DQmBj5U0.net
獲ったものを一匹ずつ測ってんの?
本当にそこまで厳格に運用できてるのかね

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 16:13:10.16 +Z8CfDze0.net
キジハタの刺身を一回食べてみたい!どんな味だろう?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 16:38:59.88 AwdZ1N9x0.net
漁師に密猟者への実力行使の権限を与えろよ、全て不問で。ただし漁師が違反したり過剰な取り締まりしたら死刑で。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:22:58.44 I/xwzXV30.net
アコウ?
モチモチで美味いんだわ
タイラバで釣れることあって外道なのに嬉しい魚

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 17:50:21.64 G3mAoyBe0.net
>>5
海に放っても腹見せてぷか~
そのうちトンビかカモメがごちそうさま~

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:04:39.84 DRNVrCm60.net
違反したなら速攻罰金かつ懲役にしろよ。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:48:29.13 lnpC00wJ0.net
海の中で海洋生物に食われたと思えば、人間が釣るくらい良いと思うが

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 18:51:32.32 i9YhJQGy0.net
雑魚ハンター死亡w

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 19:01:33.91 jpRtS5tH0.net
>>海に放流する自主規制
その割には小さいキジハタが鮮魚売り場に出回ってるけど?

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 19:11:18.41 n6AiU6N30.net
俺がキツネメバルだとずっと思ってた魚、もしかしてキジハタかもしんない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch