10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★5 [蚤の市★]at NEWSPLUS
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★5 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch691:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 21:45:35.43 /tKe1RFY0.net
19日に最終決定なんだっけ?
どんでん返しで全員10万円こないかな

692:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 21:45:48.14 OQ/t9uhP0.net
新卒の公務員も統計上は「貧困層」だぞ。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 21:56:01.49 f3D99VN/0.net
>>688
未加入のブラック企業多いよ
立派な法律違反だけど
当たり前の話だが額面18万くらいの会社で社会保険払って、地方税引いたら子供のお小遣いレベルしか残らんからな
アホな底辺従業員側からしたら、手取り増えた方が嬉しいだろ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:00:56.59 HzzEkPIS0.net
10万が嫌なら全国民に2万くらいばら撒いときゃいいよ

695:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:16:57.01 jEFVCBck0.net
すげー!
23レスもしてるやつおるなーw
何にそんな必死なのか知らんが底辺が口癖なのは理解できた

696:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:39:17.13 ieIvk2TL0.net
世帯主︰厚生年金で年240万
妻︰国民年金で年100万ちょい
の年金暮らし夫婦世帯だと住民税非課税に入る?

697:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:41:00.88 fTaaA1Qy0.net
生活保護だって一人10万はたらいてると3人で2.3万しかもらえないよ
2人無職だけどね

698:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:42:28.02 bwEapBU30.net
自営なので持続化給付金50万円も頂きます(^^)v

699:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:42:43.31 p1H8JKVl0.net
>>696
障害年金でなく老齢年金なら非課税にはならないだろうな。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:44:44.67 c18btjA/0.net
>>1
なんで金持って子供まで持ってる層に金やるんだよ

701:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:46:00.51 c18btjA/0.net
>>689
それでいいと思う

702:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:48:29.86 ID0JZp7r0.net
児童手当倍増でいいよ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:50:32.32 ID0JZp7r0.net
>>676
税制優遇されてるし何より厚生年金は
ソルジャーとして働けという国の意思の恩恵だからな

704:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:50:39.21 lLpTBcm10.net
働く貧困層なら世帯で例えば400万ベースにして、子供一人につき100万上限がアップ(子供3人なら世帯年収700万ボーダー)
でいいだろ
このくらいわかりやすく設定すりゃいいんだよ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:53:22.25 p1H8JKVl0.net
>>697
3人世帯で10万円しか収入がないのに保護費が2~3万円しか支給されないとか、
いったいどこの自治体に住んでいるんだ。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:53:29.46 lLpTBcm10.net
>>697
ナマポで10万とか貰ってりゃそもそもナマポ資格通らんし(法的じゃなくて水際ブロック)、
更にそんな稼ぎがあったら労働出来るとして打ち切られる(これも法的ではなくてケアの判断切り)

707:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:55:09.84 HhCgvvel0.net
働く貧困層
納税はさほどしない、次の世代を育てない
優先して金配る理由ないんだけど

708:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:57:42.25 ieIvk2TL0.net
>>699
そうなんだ
ここに子が1人加わると非課税になる感じ?

709:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 22:58:37.84 5fKqVQL30.net
自民党の耳に念仏

710:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 23:04:01.44 BlsIa4ss0.net
>>708
ならない
世帯主の年収100万位以下(自治体によって120万位のところもあるかも)でないと
非課税にならない

711:ニューノーマルの名無しさん
21/11/15 23:20:01.46 PteDOkwO0.net
>>696
住民税非課税世帯っていうぐらいで、世帯のうち1人でも課税されている
人がいれば住民税非課税世帯にならない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch