【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★5 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★5 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:34:22.02 JkV4djC70.net
税務署は既に知っている

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:35:39.04 +px2Svij0.net
マイナンバーカードとの紐付けを嫌がる奴って、給付金の申請に口座番号を書いて送ったりしてないよな?

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:36:28.25 d66uPyFZ0.net
政治家の年寄り連中はマイナンバーが何かを理解できずに、スーパーとかのポイントカードみたいなものだと勘違いしてる節がある。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:38:10.15 LwjiB06S0.net
口座紐付けって言っても郵貯口座でいいんだろ、どうってことないじゃん

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:38:17.69 lo5hBYhh0.net
>>4
年寄りはプラスになる部分しか見ていないね。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:38:38.65 BCNSuksm0.net
>>1
意味不明
紐付け専用口座を1つ作っておけば問題ない。騒ぐ奴はバカじゃないのか?

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:40:04.34 UT7+oLu50.net
一揆が興るから無理

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:40:08.19 WU5MqLXN0.net
なんにせよ愚政には間違いない次回は自公を選ぶな

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:40:35.48 P39BXsMd0.net
政治家の後ろに官僚がいて、老人政治家達をコントロールしてる構図が目に浮かぶ。
政治家達は、頭が良いから政治家になっている訳では無い。
官僚達は難しい試験に合格し、政治家達は国民に選ばれたからで、アホでも選ばれたらなれる。

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:41:54.53 hIqrUEW70.net
銀行口座情報など把握済みだろ
記者はバカか?

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:42:16.88 OrFrdfKy0.net
それよりもまぐまぐがまだ残ってたことが1番の驚き

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:42:19.46 1mP9+8nU0.net
「個人情報がー」と気にしてる人らは銀行や税務署に自分に預金額や所得を知られるのはいいのか?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:42:51.62 ECkV2y800.net
金融庁が一声かければ銀行もホイホイ情報渡すだろうに
既に管理されてるんだからいいんだよ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:43:55.27 y5ktefIq0.net
国民の財産掌握
 
  口座一つしか持ってないのか?
  ペイオフで一千万まで、 金持ちは沢山口座が有るんだろうな。

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:44:17.36 VS2Tiym80.net
好きな映画30選と年齢を晒すスレ
スレリンク(movie板)

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:44:55.17 tOv+VInJ0.net
>>1
そんな能力ないからw

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:45:21.48 oCiCqxfr0.net
マイナンバーってアメリカやEU諸国の社会保障番号と同じだよ。
先進国ならどこでもやっている。
マイナンバーカードと銀行口座が紐づけられて困るのは、脱税したりオレオレ詐欺をしたりしている人間ぐらいだよ。
アメリカは給付金を配る時に、社会保障番号と銀行口座が紐づけられているので、クリック一発でできた。
だから三回も配れたんだよ。
日本みたいに一回配るのに、戸籍謄本から各世帯に申請書を送り、受け取った国民が申請書を郵送して、その時に振込先の口座を指定する、しかもその情報は配布が終わったら全部削除。
何てことをやっていたら、一回配るのに、大勢の人間が何日も何日も貼りつきで作業しなくちゃならないなら、それだけで給付金の配布は勘弁してくれという事になる。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:45:26.56 EYdKgULn0.net
>>11
国は知らんだろ
地方自治体は水道料金の引き落としで大半が分かるけど

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:45:46.78 OaPFR67G0.net
インセンティブがないから普及しねーんだぞって云うからつけるんだろ、バカかよ 
そもそも大多数の一般庶民には紐づけされて困るような個人情報などない
チョンの無料アプリ使ってバカが画像付きで、垂れ流していまさら何を云うんだ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:45:55.55 T3Nnj9+L0.net
給付金の話ってまた突然沸いてきたよね
他の用途にまわした方がいいと思うが…

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:46:23.25 1mP9+8nU0.net
そもそも脱税や未納で差押・口座凍結される時点でもうすでに銀行以外にも情報を共有されてる証拠じゃん。
変に気にしてる人らは今さらすぎるんだよ。

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:46:28.02 I7R1HXIa0.net
すでに複数銀行にわたって口座もってても全部紐付いてるんじゃね?
税務調査の印象ではそう思わざるをえんかったわ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:46:28.26 JkV4djC70.net
>>7
アホかよ身分証確認登録をマイナンバーにする事を来年から強制で徹底していくんだから
口座が全部繋がる

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:46:34.00 oCiCqxfr0.net
>>6
マイナスになるのはオレオレ詐欺や脱税に不便という事ぐらいだけどれど。
先進国なら全部やっている事だし。

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:46:47.36 GunEDyr80.net
やっぱりもうすぐ共産化するんだなぁ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:47:00.95 KKWyVgAZ0.net
1000円しか入れてない口座を紐付けときゃええだろ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:47:04.01 2YWrX4rU0.net
国民はほとんど使ってない捨て口座を登録して政府に対抗

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:47:10.89 EYdKgULn0.net
>>18
反対されてるのは”そもそも管理能力が無い”からだけどなw
絶対大丈夫です!絶対安全です!
それが全く信用されて無いというw

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:47:17.71 12eASgd30.net
>>19
リアルタイムで把握していなくても、知ろうと思えばすぐに分かるんだから一緒だろ。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:47:23.28 VWDEMqDf0.net
これはまあやるだろう
何しろ今、国が国有資産をどんどん中国やらアメリカやら外国に売却しまくってるんだから
国有地などね
お金が無いからと
そりゃ国民からも取るわな?
もう始まってるんだべ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:47:45.80 wJuQM9lb0.net
しってた

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:48:26.28 oCiCqxfr0.net
>>24
オマイはオレオレ詐欺か脱税でもやっているのか?
そもそも銀行口座の中身なんか金融庁がいつでも見れるんだけど。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:48:46.52 nWB5CR2V0.net
マイナンバー無くたって把握できることを全然分かってないよね。
手間が違うだけ。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:49:24.33 /WLnPGHi0.net
>>1
マイナンバ―で預金と株を完全に把握して、富裕層のみに金融資産課税すればよい。
日本の準富裕層(不動産除く金融資産だけで5千万円以上)は2020年時点で474.5世帯(2016年より40万世帯増)。彼らだけで588兆円の金融資産を持つ。この階層はアベノミクス/金融緩和の恩恵を受けた唯一の層でもある。例えば、この資産に毎年1パーセント課税すると5.8兆円の収入(消費税約2%相当以上)になる。2%課税すると10兆以上。これを全額子育て、若者世代の支援に用いる。(ちなみに1946年の財産税法の最高税率は90%)。4200万世帯いる大半の庶民が支持すれば実行可能。
※0:金融緩和(日銀による株買い入れ)による株高恩恵を受けたのは株式を大量に持っていた者だけである。
※1:大半の富裕層は60歳以上であり、上記(金融)資産課税は世代間格差の是正にもなる。
※2:海外資産も税務署は把握できているので脱税は困難。スイスも18年に、世界中の税務当局と自動的に情報を交換する体制に移行済
※3:タンス預金を排除するために、新札に切り替え旧札を使用禁止にする。
※4:アルゼンチンでは2021年1月、コロナ対策費用のために所有資産が2億ペソ(約2億4000万円)を超える人に課税し約3000億円の税収を得る法案が可決された。

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:50:29.46 ev3quBtj0.net
貧乏人には預金も資産もないじゃない
金持ちが考えれば良いだけの話じゃん2万円分のポイントをもらえるなら
うれしいです

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:50:36.67 liqf3p+j0.net
普段使わない口座紐付けて終わりやろ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:50:38.85 wv6mjM8t0.net
今ごろオセーんだよアホが
目利きに良い奴はとっくにマネロン完了してる
後は税金ウン億未払い踏み倒して海外にトンズラするだけだわ
テメーらだけ美味い汁吸おうとかもうね終わってるよJAP

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:51:12.59 EYdKgULn0.net
>>30
そもそも警察経由なら調べられない情報の方が少ないぞ?
”正当な理由”云々があるだけで
紐付ける!も何も、本気で調べれば現状でほぼ全部分かる

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:51:51.86 90tfw1xf0.net
自民盗

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:52:36.78 7YjFBaRi0.net
>>34
50年前は身分証明書がなくても銀行口座を作れたから他人名義の口座でも作れた
このような口座だと把握されてないかも知れないが
何年か前か忘れたが身分証明書を銀行に提示しないと口座を作ることが出来なくなった
このような口座だとマイナンバーが無い時から国が把握してるもんな

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:52:38.33 QzNM1rV00.net
記事書いたやつ預金封鎖の意味わかってないだろ。
戦後預金封鎖が行われたけど、その時マイナンバーがあったのか?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:53:17.90 JkV4djC70.net
>>33
俺は
2で書いてるだろど素人
それよりも
安倍売国の結果の円安が
進むと通貨切り下げとか預金封鎖が現実的になるだろ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:53:43.40 I7R1HXIa0.net
猫の名前で口座作れた時代が懐かしい
家にでかい金庫買うしかないな

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:54:25.01 EYdKgULn0.net
預金課税も別に個人から取らなくても、銀行に対して「預金に応じてそこから金を引き出して税金納めてね」ってやれば終るしな
理不尽とか無茶苦茶ってのを脇において、可能か不可能かって話なら可能

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:55:11.82 kHBQeYjA0.net
またQパヨクの記事か

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:55:46.02 bvUHKc3q0.net
誰がつくるかよこんなゴミw

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:56:30.11 bOIMpCLH0.net
>>7
バカはオマエw
政府がこれを足がかりに拡大していこうとしてるのがわかんないのかねェ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:57:40.66 +SoWfqsa0.net
競馬やパチンコ、株主優待とかの所得税納めてない人も結構いるんでない?
明らかになりそうだね

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:58:06.15 cmHWm3hy0.net
残高がない口座紐づけたらいいだけじゃない

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:58:46.35 I7R1HXIa0.net
でかい金庫が搬入できないタワマンは泥棒の格好のターゲットになるな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:59:30.54 JkV4djC70.net
>>50
(-⊡ω⊡)っ_/ 検索しろ リレーションシップ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 08:59:43.61 uLoe/tbL0.net
口座なんて何個も持ってるの当たり前だし
心配な奴はあんま使ってない口座にすればいいだけでは?アホくさ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:00:13.18 EYdKgULn0.net
>>34
まぁ、どうせ管理出来ないからやめとけって話でしかないけどなw
本来免許の番号とか何もかも全部いらんのよ、マイナンバー割り振ったなら全部そこに紐付ければいいんだし
縦割り行政って何度言われても改善されないし、マイナンバー以前に国と地方自治体でもデータ共有なされてないし
使ってるシステムも違ったり、全然やる気もやろうとする姿勢も見えないから
結論としては「無駄金かけて役に立たないもん作りましたね」で終るだろうな

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:02:18.80 7YjFBaRi0.net
>>49
証券保管振替機構にマイナンバーを連絡してなくても証券保管振替機構にはマイナンバーが登録されてる
だから全株主はマイナンバーを把握されてる
株主優待の所得税というのは何のことか分からないが配当はマイナンバーがないときから税金引かれてる

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:02:20.42 JkV4djC70.net
>>53
え?
なんびゃっこ持っててもマイナンバーで瞬時にバレるし
裁判で負けても今まではいくつもの口座を虱潰しだったのが、マイナンバーで賠償責任とらせるんだから取れるとなって
裁判が盛んになる
日弁連はまだ言わないが訴訟大国になるだろ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:02:27.87 Ho/CvCG20.net
>>3
よく分からんが、口座番号を必要としない手続きでマイナンバーカード使って、
そこで口座番号など、その手続きとは関係ない情報の漏れる恐れを感じてるのではないかな
例えば健康保険証機能も、その運用ふくめたセキュリティは各病院・診療所任せという、セキュリティレベルに差の生じてる時点で不安に思われても仕方ないでしょう

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:03:44.04 YZw3lWgG0.net
把握されても全く支障がない口座残高だからな…

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:04:08.14 Fl/CgS6f0.net
資産税導入だったら、それこそマイナ決済にすれば消費税5%とかにしたらいいのに

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:04:40.28 JkV4djC70.net
>>58
紐付けされて掘られて差し押さえ
頭が悪いと人生難しいのね

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:05:34.05 UH+y1ymK0.net
日本人はヴァカかよ。
新自由主義のアメリカでさえ
マイナンバーと銀行通帳はリンクしてる。
つうか、マネーロンダリングや脱税防ぐために
紐づけとか当たり前の話だから。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:05:45.46 cJGzHgJ10.net
なんか便利なことには全然使われないね>マイナンバー
コロナワクチンやネット投票なんかマイナンバーで一発っぽくない?

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:05:56.72 JkV4djC70.net
>>59
お金に期限つけて腐らせるんだろ
年貢時代に逆戻り
階級固定打破にはなるが
優秀な人は国内には残らないだろうね

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:06:07.14 L0AbBYtJ0.net
ま、口座は紐づけないわな

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:06:28.55 UH+y1ymK0.net
>>26
いや、資本主義国でも紐づけ常識です。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:07:04.48 mh0yB1Hf0.net
金融資産税を認めるということは2重3重の課税をドンドン認めるということだよ
富裕層だけに課税するということは共産主義の一歩だという事に気付け
そのうち富裕層だけで無く全ての人に適応するに決まってるのだ
金融資産税を決して許してはいけないのだよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:07:12.36 JkV4djC70.net
>>61
アメリカは国外で全て租税回避地等使いだいたい出来てるだろ
ガーファだしに法人税最低を定めて囲いあぶりだしてるんだよ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:07:26.89 TH1UQvaf0.net
亡くなった人が銀行にいくつ口座があったか
相続人からの申告でしかわからないのは不便だよ
口座二つしかなかったのにまだ他の銀行にもあるんじゃないかと
疑われるのは不愉快

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:07:40.22 0H8slODt0.net
今だって裁判所の命令あれば口座洗われるよな

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:07:56.94 kfkdPTKS0.net
>>23
それは紐づいてるというよりは税務署が独自に口座見てるのは昔から

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:08:01.10 cJGzHgJ10.net
アメリカなんかはナンバー割り振られてるから戸籍ない
謄本やら抄本やら、システムなくしてマイナンバー一本にするなら
導入した意味わかるけど、そんな気配ないしさ
なんで作ったのか謎

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:08:20.73 +SoWfqsa0.net
>>55
確か株主優待の金額相当で雑所得になったはず
でも申告するほど儲けてる人は稀か

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:08:21.81 7YjFBaRi0.net
>>64
証券口座は利用者がマイナンバーを登録しなくても
証券会社が証券口座にマイナンバーを登録している
銀行も同じようになるのでは?
数年で全部の銀行口座にマイナンバーが紐つけされてるよw

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:08:28.74 UH+y1ymK0.net
サヨク「国家に金融資産を知られたくない!」
犯罪者「マネロンと脱税出来なくなるし反対!」
まあ、反対してるやつは単なるヤカラ集団です。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:08:31.64 JkV4djC70.net
>>68
文句言ってきたやつに委任状書くから書面で残高証明テメーの金で調べてこいって言えばええやろ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:09:05.41 Z851yxS50.net
なんか悪い事してんの?

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:09:13.02 tOv+VInJ0.net
>>62
まともな制度設計がなされてないからだろね
すべてが場当たり的
企業がこんなやっつけ仕事やってたら速攻潰れるわ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:09:17.25 OdM8rZgG0.net
どっちみち将来義務化だろうから把握されるだろう?

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:09:17.67 RV11RF/60.net
今後給付金を受けやすくするためにってそもそもくれねーじゃん
バカかよ岸田

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:09:39.49 EYdKgULn0.net
>>57
漏洩その他のトラブルがあった場合は担当大臣が首を括ります(物理的に)とかやって
「絶対に大丈夫です!」やるなら兎も角なw
ザル+雑+責任転嫁体質と、あんまり管理に向いて無いのよなぁ日本の官公庁って
まぁ、民間も褒められたもんじゃないけどw

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:09:41.86 JkV4djC70.net
>>73
猶予は今年まで来年からは義務
通帳切り替え時に凍結されてどの道紐づく

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:09:47.09 J/gpfwam0.net
税務署が資産調べようとしたら今でも分かるでしょ。税務署員は全員善人とでも言うのか?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:10:07.96 I7R1HXIa0.net
口座をどんどん紐付けしてかつ紙幣を変えていくことで
国内に流れる金の動きをほぼ全部把握できるようにするわけだね

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:10:08.55 UH+y1ymK0.net
>>66
税務署のみなさん、こいつです。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:10:37.16 JkV4djC70.net
>>76
ほとんど逃げれてた、民事判決も民事で負けたらマイナンバーですぐ差し押さえされる時代へ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:10:41.11 kU/V4B/s0.net
新しくつくった紐付け用口座で資産把握できるのかw

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:10:44.75 7YjFBaRi0.net
>>72
なるほど、そういうことですか

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:11:12.37 MIDxz7m30.net
死に口座紐付けたらええやろ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:11:33.92 5ESWn6nw0.net
まあそこまで統一する意味ないよな
保険証と銀行口座まで一緒にしたら持ち歩くのが怖いわ
精々免許証までじゃないの?

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:11:37.57 AYmgCKe+0.net
元同僚や先輩(複数人、職場はそれぞれ)の話ですが
現状でも市民税や健康保険税を滞納して
督促状を無視してると口座を押さえてきます。
なので、調べようと思えば簡単にやられちゃいますが
わざわざやりやすくして差し上げる必要もないかと。
あと、口座ってそんなのですから(ある意味やられ放題)
信用しすぎはどうかと思います。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:11:58.27 se8u5o8L0.net
資産税って億単位の預貯金のあるやつから取るのならいいよ
数千万とかの貧民から貪るなよ
老後の資金なんだから

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:12:24.59 eDzfOK/l0.net
口座なんてほぼつかってないのにすればいいんじゃないの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:12:25.49 7YjFBaRi0.net
>>81
>通帳切り替え時に凍結されてどの道紐づく
いや凍結しないで今年
証券会社が証券口座にマイナンバーを登録している

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:12:27.16 UH+y1ymK0.net
>>83
そもそも金の流れは全て申告するのが
まっとうな社会人の常識ですよ。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:13:01.72 JkV4djC70.net
>>66
税を課すと寝かすよりも投資に回さざるを得なくなる
これがインフレ形成させる為が目的だから
社会保障は投げ出してるんだろ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:13:26.22 LZGaISu30.net
マイナカード 最初に作った人は5000円もらえないの?
まじめな人が損するってどうかしてるよ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:13:28.78 ie3SEeDC0.net
預金封鎖だと?引き出し合戦が起きて銀行が潰れたらどうすんだよ
記事書いた奴は事実の流布で逮捕だろ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:14:20.89 cJGzHgJ10.net
>>78
それにしたって真っ先に飛び込む意味ないと思うわ
漏洩や消失などトラブルがあらから出揃って対策されてから参加したいのよ
新しい製品だって初期ロットは買うな、が鉄則じゃない?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:14:23.38 AcAf0PAz0.net
マイナンバーはいやだ
でも給付金は振り込みではやくしろ
ばかしゃねえの

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:14:28.76 JkV4djC70.net
>>93
証券は確定申告してれば、分離だろうが既に保有口座申告してるからまあギリセーフなんやろそこまでもうしてるんか

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:14:32.83 mh0yB1Hf0.net
>>84
税務署の味方かおまえ
愚民だなおまえ、バカすぎだろ
言われるままに税金を貪られてろよ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:14:52.57 SooXqrj40.net
使ってない口座教えればええやん

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:15:02.98 EYdKgULn0.net
>>89
というか各種免許持ち歩くの面倒だから
”今諸官庁で把握してる国民の資格を”マイナンバーに自動で紐つけとけって話
保険・免許とか金に直接絡まん類のを全部一纏めにすりゃいい

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:15:28.34 UH+y1ymK0.net
>>71
つうか、戸籍に番号ないし作らないとダメだろ。
鈴木翔くんとか日本に同姓同名が100人以上いるだろうし。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:15:53.33 JkV4djC70.net
>>97
一日50枚までそれからは引き出すのに手数料ww
地獄だろ
>>102
使ってない口座教えてきた怪しいと摘要欄に書かれるパターン

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:16:08.10 SooXqrj40.net
マイナポイントの使い方がわからん高齢者多そう

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:16:38.51 nvkOc1X20.net
馬鹿じゃない
マイナン用の通帳作ればいいだけだろ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:17:18.65 JkV4djC70.net
>>107
マイナンバーで紐付けの意味を分かってない馬鹿

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:17:27.29 UH+y1ymK0.net
>>101
隠し財産持ってるおまいよりも
税務署を味方します。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:17:37.11 AcAf0PAz0.net
バカ
「国民総背番号!」「情報流出!」
立憲
「そのとおりだ!」
おまえらのそのクソみたいな言いがかりのせいで不便な精度になってるんだぞ
そもそもマイナンバーが流出してもたいした影響ないぞ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:17:37.39 hajhgnS60.net
【お葬式を廃止しよう】  
ご存知のとおり「誕生式」というのは存在しません。つまり、人口が増え年寄りが増えるほど
「お葬式」という無駄なコストばかりが社会に発生します。その度に社会の生産活動が止まるのです。
平均寿命が伸びるほど、年寄りが増えるほどその社会コストは増大していきます。
日本経済が長期の不況になっているのはお葬式のせいなのです。密葬、家族葬で済ませましょう。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:17:42.62 EYdKgULn0.net
>>104
親と同名がダメとか意味分からん縛りも消えるな
役所の中だけで完結させられるリンクや統合が全くなされて無いっていうポンコツ具合なのに
手を広げる以前の問題

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:17:51.57 nvkOc1X20.net
振り込め詐欺ができなくなるじゃねーか

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:18:00.01 cJGzHgJ10.net
>>106
と、思うじゃん?
私の周りだと高齢者のほうがマイナンバーカード作ってたし
ポイントも活用してたわ
ポイントもらえるからこの機会に作っとくか、って

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:18:03.01 fYc/GaEY0.net
ポイ活アプリとかしてる人多いし現実には個人情報売ること抵抗ない人が多いのかもしれない
かと思えばiCloudとかGoogleに画像データ保存するのは危険だとか色々あるし
結局全部自分で管理して現金主義なのが1番安全なのかなと思う

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:18:03.68 7YjFBaRi0.net
>>100
2015年までに作ったマイナンバーを登録してなかった
証券口座は利用者がマイナンバーを登録しなくても
証券会社が証券口座にマイナンバーを登録している
この登録を証券会社がやりはじめたのは今年からで
証券会社が請求すればマイナンバーを入手できる法律ができたから

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:18:33.49 eC3Lg3bG0.net
最近は財政規律って言葉全く聞こえなくなった

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:18:57.19 SqboPDBQ0.net
口座の紐づけは先進国では当たり前。
いつも「外国では」と日本批判する人もダンマリ。
脱税マネロンするためには紐づけ邪魔だしね。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:18:59.78 U4YHuNjG0.net
30,000円くれるというから投票したのに
選挙終わったら公約は反故かよ。
30,000円! 30,000円! 公約守れよ!公明党!

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:19:05.85 cJGzHgJ10.net
>>117
なにそれおいしいの?

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:19:14.39 UH+y1ymK0.net
社会保障番号の銀行証券口座ひもづけとか
アメリカは30年以上前からやってること。
さっさとやれよ、ノロマ日本人よ。

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:19:18.64 oqCCcEF70.net
セキュリティが全く信用できないのでマイナンバーカードは持ってるだけです(´・ω・`)

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:19:51.46 SooXqrj40.net
給付金貰える枠の人等は昔麻生が突然給付金くれた時に役所に口座教えてる人が大半だろう

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:20:01.58 Y9bRPt5t0.net
マイナンバーに紐付けするならわかるんだけども、
マイナンバー「カード」のほうにわざわざする意味は何?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:21:16.46 zex1T2Gv0.net
マイナンバーカード使わなくても、今は銀行口座作る時にマイナンバーいるんじゃないのか?
カードなんかなくても資産状況なんて把握できると思うんだが

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:21:31.78 IcrVEfry0.net
>>29
それを言えば、他の国はもっと怪しい。

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:21:57.03 /WLnPGHi0.net
>>66
既に土地や家等の不動産には固定「資産税」があるんだけど?家や土地の値段に応じて毎年税金払ってる。日本は既に共産主義なのかね?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:22:00.30 AYmgCKe+0.net
>90で書いてますが口座なんてどうせバレバレ。
使ってようが使ってなかろうが何かあれば芋づる。
金融機関はお上からの照会には全部応じるみたい。
あと、既にマイナンバーは割り振り済み。

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:22:22.28 KnF2DqZK0.net
金持ちの資産を詳らかにするなんて素晴らしいじゃないか。それとも反対してる奴らは、よほどの資産家なのか?

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:22:24.11 U4YHuNjG0.net
カード作成時、紙に書いたパスワードを窓口の担当者が見て入力するのな
パスワードを他人に見せるのなんてマイナンバーカードくらいだ。
家に帰って速攻で変更したけど。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:23:41.49 UH+y1ymK0.net
>>112
夫婦別姓にもこれは関係してて
マイナンバーを公的書類に
全て記入するようにすれば
苗字が変わったり通称使う人も
公的書類の書き換えなんて
しなくても自己証明できるようになる。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:24:52.58 L07hu3sw0.net
資産がバレて困る奴なんて数%ぐらいしかいないだろw

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:25:07.24 UH+y1ymK0.net
>>118
そういうこと。
街の監視カメラやマイナンバーに
反対する奴は、単なる犯罪者気質なだけ。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:25:22.19 JkV4djC70.net
>>127
お金が腐らないから年貢米みたいに数年でお上のものとしたいんだろ
政治が重要になるのにカルトになんか政権担当させる余裕なんぞないのにね

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:26:06.77 SLps6v0j0.net
日本人はみんな毎年収入を国に申告しとるわけで

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:26:23.26 oMWBeGYK0.net
>>125
それ以前の口座のほうが断然多い

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:26:42.57 JkV4djC70.net
>>132
でも金持ちも人口の数パーセントしか居ないらしいぞ
>>136
猶予は今年まで

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:27:16.24 ogI0cUdo0.net
普段使わないネットバンクの口座登録すりゃいいだけやん
何この記事

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:27:28.23 JbB8D8Zm0.net
サラリーマンで 収入隠さなきゃならない人間なんかいない
騒いでるのは 一部の
悪徳資産家
裏帳簿の 悪徳経営者
なんでも経費の 自由業
が 騒いでいるだけ
源泉徴収されてる 90%以上の庶民は 財産把握されたくらい 脱税もしてないんだから
なんら困らない w

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:27:38.53 7YjFBaRi0.net
>>134
証券会社が証券口座にマイナンバーを登録している
銀行も同じよう銀行口座にマイナンバーを登録するようになるんだろうね

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:27:57.88 h5E36RhY0.net
>>18
マイナンバーカード事業は、いらないよね
税金の無駄

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:28:07.87 ldcwusVK0.net
もはや国民の半分近くは預金がないかはした金しか残高ないだろw

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:28:12.65 eUg2fPfe0.net
要点3つ。
・マイナカードがないと2万円損する。
・マイナカードがないと貰えない金額が増え続ける。
・マイナカードがないと災害時の給付金が長期間貰えない。
後悔しないようによく考えること。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:28:16.60 JkV4djC70.net
>>139
離婚して差し押さえ逃れられなくなるので出産も減るねww
国滅ぶだろw

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:28:39.15 eauyt4Dj0.net
口座を紐付けられて何が困るの?
犯罪でもやってんの?

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:29:01.35 y3vgvxyu0.net
資産を掌握されたら、個人の全てを掌握されたのと同じ
つまり、奴隷と同じさ、中国共産党が中国国民相手にやってるのと同じ
マイナンバーの紐付けは命も尊厳も奪われるのと同義

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:29:14.54 J/TAPOW70.net
サラリーな方々が心配するような案件ではないよー

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:29:30.59 U4YHuNjG0.net
>>139
サラリーマンかて、フリマなんかで年間20万以上の売り上げがあったら
確定申告に必要が生じるんやで。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:29:58.40 jG8r0OKl0.net
口座紐付けて困るのは犯罪者だけ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:30:33.44 UH+y1ymK0.net
>>139
そういうこと。いまどき
現金を自宅金庫で保管し
現金手渡しで金もらい
現金手渡しで金払う
なんて生活してるのは
脱税犯とド底辺労働者だけ。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:30:41.63 U4YHuNjG0.net
富裕層の頭のいい皆さんはタックスヘイブンやもんな。
紐づけなんかするわけがない。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:30:44.99 WdocwvMl0.net
>>145
犯罪者はDAPPIだろ?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:31:11.04 V9uQKHOi0.net
いやならマイナポイントもらわなきゃいいんじゃない?
その分俺にくれよ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:31:47.80 V9uQKHOi0.net
電子マネーのポイント還元とかでは喜んで個人情報を売ってポイントもらってんのに
こういうのは反対ってアホかと思う

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:31:57.35 eauyt4Dj0.net
今回10万円貰った奴は貧乏人
口座紐付け反対発言してる奴は脱税してる
色んなことが分かっていいねえ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:32:02.97 x3XJuSHg0.net
>>143
ポイントだぞ
現金もらえるわけじゃない

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:32:30.55 UH+y1ymK0.net
>>117
借金1100兆円やで?もはや
緊縮と増税で返済できるような金額ではなく
インフレと成長で返済するしか方法ないよ。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:32:41.48 ZI10vGyM0.net
国が預金封鎖する状況になったらもう終わりだから諦めろ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:32:41.53 VYK0Pw7g0.net
新紙幣が渋沢一族
あ…(察し
陰謀論でなくても
気にする人はいるだろw

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:33:12.63 JkV4djC70.net
>>155
その情報をソフトバンクが握る社会素敵すぎるわ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:34:13.96 y3vgvxyu0.net
根本的な間違いは紐付けされて困るのは脱税犯だけと思ってる事
そもそも脱税は銀行を使わない、現金手渡しの夜の街の脱税は国税でも一切把握できてない
つまり、脱税は銀行を使ってやるやつは居ない
脱税対策なんていう大嘘を平気で言ってるやつは自民党のアルバイト

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:34:39.63 eauyt4Dj0.net
だいたいSNSで個人情報晒しまくって
グーグルマップで自宅丸わかりにも文句言わないくせに
口座くらい何だって言うんだよ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:35:32.96 x3XJuSHg0.net
これ、ポイントだから、躊躇するんだよな
カード作って、保険証紐付けて、口座紐付けたら
その口座に2万現金でいいのに
2万なら、すぐ使うし

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:36:15.92 eUg2fPfe0.net
>>156
なんで紙幣や貨幣にこだわるの?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:36:19.36 WdocwvMl0.net
なぜ犯罪者dappiは同じ事しか言わないのか

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:36:25.38 eauyt4Dj0.net
脱税犯が脱税の手口を説明してシッポ出してて笑う

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:36:29.77 eV2sqcr60.net
スシローのなんとかセールに並ぶ人間だけ殺到してるだろうね呆

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:36:52.72 lK8LwKWv0.net
紐付け口座別にしてる

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:37:21.73 UH+y1ymK0.net
>>141
いや、むしろ税金の無駄なのは
紙社会で使ってた戸籍の方で
デジタル社会ではマイナンバーの方が超重要。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:38:02.11 G2YZFZI70.net
公務員や公共事業に従事する者はマイナンバー強制にしろ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:38:05.86 1mP9+8nU0.net
>>168
名寄市で全部繋がってるから。
ブラックリストや破産でどの銀行で口座を作れなかったり借りれないのはそのため。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:38:15.81 x3XJuSHg0.net
>>164
ポイント使わないから

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:38:21.99 buwVcN5K0.net
更新が面倒なんで作る気はない

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:38:46.69 y3vgvxyu0.net
>>163
まず、糞すぎるのはマイナンバーと銀行に紐付けしたら追加で渡しますよって言ってる事
保険証や銀行口座を紐付けしたら政治家に全情報を渡したのと同じ、命を政府に差し出すのか?
考えもせずに目先の金に釣られて自分の命を差し出すなんて事をしてるアホの多いこと多いこと
政治家は悪だってのを忘れてるのが笑えない

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:38:54.84 8TtR838A0.net
>>2
ホントこれ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:39:25.23 7YjFBaRi0.net
>>171
名寄市が重要な市みたいw

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:39:28.99 kDgHCRNg0.net
マイナンバーのためのばら撒き
国民のことを全く考えてない
岸田辞めさせ河野にしろ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:39:44.15 8oynUYo80.net
女性にとって、若さと美しさは最も貴重なものであり、常に保存され維持される必要があります。
自身が年齢とともに老化し始めるかどうかを評価するために、多くの人々は「スケール」としてしわと白髪を使用します。

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:39:53.28 kU/V4B/s0.net
>>173
更新なんているのか

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:40:01.29 8TtR838A0.net
>>1
パヨは脱税したいの?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:40:04.98 PeYNIayj0.net
馬鹿ジャップの多数が
自民党に投票した結果だろ?
自業自得
しばらく自民党だ
諦めろ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:40:08.31 IosohCdW0.net
納税のためにとっくに紐付けているのだけど損するってこと?

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:40:09.98 AiQO6VTC0.net
餌にもならんわ
ナメとんのか

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:40:43.73 IosohCdW0.net
>>181
金受け取って投票した奴らには関係ないだろう

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:40:46.56 LkZuOZoG0.net
>>1

全部白紙に戻して、特別定額給付金10万円さっさと再給付しなさい。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:40:59.38 8TtR838A0.net
>>177
極左は活動資金の流れがバレるのが嫌なんだろうなw

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:41:24.07 zoq5v9iX0.net
無申告Uber「脱税バレたらいやだよぉーでも2万円欲しいよぉー」

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:41:44.39 eUg2fPfe0.net
>>172
公共料金の支払いもしないの?
食い物飲み物一切買わないの?
路上生活して自給自足している人?
ポイントの用途がないということは
・森で暮らす仙人か
・ホームレスか
・無期懲役で服役しているか
・死刑囚以外はありえないんだが。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:41:49.77 BpbVs1tG0.net
口座や資産をすで把握してるけど、どこから手をつけるか怪しい人の炙り出し
頑なに作らない人、非課税世帯で困窮してるはずのにポイント貰わない人
銀行口座だけ紐付けしない人、急に金を移動させ始めた人
小学生でもわかるやましい事がありそうな人達

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:41:50.14 exgsb41k0.net
資産課税の何が問題なんだ?
担税能力の指標として一番妥当だと思うんだが

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:41:52.02 L3np+VXV0.net
給付金をスムーズにって給付金て
この先そんなにあるのかよ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:42:53.78 urg2J77s0.net
>>182
まだ始まってないだろwwwwwwwwwwwww
銀行にマイナンバー提供したのと勘違いしねーか
バカ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:43:16.11 dmmNmzDC0.net
転売売上げ用のサブ口座を登録しようと思ってたけど止めたほうがいいのかな。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:43:26.20 6ixSGm6VO.net
公明党ひどいな
これは選挙詐欺だよ
選挙で言った通り3万にしろや

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:44:07.03 E8Uu+3pv0.net
この記事を書いたやつはアホか? それともチョーセンジンか?
公平な課税をおこなうためには国民の所得や財産を把握できるようにするのは
当たり前のことだろうが。
普段は「低所得層に配慮を」などと言いながら、巨額の脱税をしている在日朝鮮人の
味方をしているインチキ新聞紙ww

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:44:39.20 x3XJuSHg0.net
ポイント強者は、前回で作ってるし
大して作る奴増えねーだろ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:44:59.70 +T0yoGv50.net
自分は全財産を国に知られても何も困る事なんてないんだが、世の中の人ってみんな国に財産を知られたらまずい事やってるのか

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:45:24.69 y3vgvxyu0.net
そもそも給付金を渡すのをスムーズにするのってマイナンバーなんてなくても出来るんだよね
前回の給付金を渡した時のデータを普通に有してるのだから渡す気があるのなら一瞬で出来てしまう
つまり、マイナンバーを使えばスムーズに給付できるは超がつく程の大嘘
絶対にマイナンバーは関係ない、政治のやる気のなさこそが最大の給付の遅れの原因

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:45:30.57 FTpHIjZ80.net
>>1
こういう記事を真に受けるアホの声が大きいから日本は他の先進国から取り残されたんだよ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:45:58.59 8oynUYo80.net
カルト創価に財布握らせるバカ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:46:02.92 mFM0M3Ur0.net
脱税節税したい資産家以外は困らないだろ
ダダ漏れが心配だがな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:46:48.37 uhUSC0qQ0.net
マイナポイントの手続きがめんどくさそうなんでやめたわw

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:46:50.65 kU/V4B/s0.net
>>197
財産知られるとかよりもシステム信用できないんだよな

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:46:51.02 x3XJuSHg0.net
>>188
全て現金だよ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:47:01.00 lxa5u1+z0.net
日本を北朝鮮みたいな政府が監視出来る国にしたいのか?

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:47:25.24 +CkHWIVy0.net
わいのような貧乏人にとってどうでもいいわな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:47:26.26 bVFfcE/W0.net
>>1
これに共産党が文句言ってんのが理解できんのよな…もともと国家による私有財産のボッシュートが政策なのに

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:47:35.43 FTpHIjZ80.net
>>198
今回の18歳以下への給付金も矛盾したものになりそうなのはデジタル化されてないからだよ
ちゃんと情報を見て考えろドメクラ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:47:38.92 50hlOyV10.net
バレて困るような財産は無いでしょ。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:47:47.96 UrY8D1U60.net
もう紐付けできるの?2021年4月に作ったとき、PASMOへのポイント付与ができなくてこども分はもらえなかったから、希望するポイント付与先が受付しているかにもよるよね。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:48:11.71 urg2J77s0.net
銀行側にあるマイナンバー登録項目とマイナンバーカードの銀行口座紐付け混乱してるやつ多くね

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:48:38.41 FTpHIjZ80.net
>>203
いろんなサイトやカード会社にあらゆる個人情報提供してんのに?

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:48:46.55 y3vgvxyu0.net
マイナンバーの紐付けをして一番困るのは一般人
脱税してる人はそもそも銀行口座を使わないので誰も困らない、脱税犯の捕まえ方なんて国税は別の動きで把握してる
銀行口座を見て把握してるわけではない、
それと、個人の資産を把握されて個人の全情報を握られてる中国を見れば日本が同じに事になるのは言うまでもない
個人情報を全部無償で渡すなんて人間辞めるのと同義

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:48:55.76 6SwXQhf/0.net
>>197
まずいことやってなくてもイヤだってこと
犯罪者みたいなもんだけが拒否反応強いわけじゃねーんだよ小学生

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:00.50 CJDUhHpW0.net
>>148
売上で20万じゃなくて利益が20万

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:06.20 ZJkDXDc+0.net
なんかもう条件つけるのやめて欲しいわ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:10.28 GDiFiK4k0.net
善良な市民は何も困らない
なんで反対してるの?
反対しているヤツって反ワク信者が多そうw

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:24.27 HKI4JrbE0.net
とっくに国民の殆どは全国民の財産掌握目的ってわかってるでしょ?
これだけ人口減少と高齢化が進み、税収減が続けばもうどう仕様もない
グチャグチャになる
加えてバカな奴らが生活保護だ社会保障だと脳みそタレ流しなことを吠ざく
日本終わるよマジな話

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:25.27 B0gE6scV0.net
なんか反射が激しいなぁ…在日外国人にとって都合が悪いことが多いってことかな

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:26.35 H9M9D53R0.net
確定申告の還付口座をマイナンバーで紐付けしたらいいだけでは?
民間にやらせてる年末調整も不要になるやろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:43.75 9rNopqiv0.net
日本国民の資産は日本国政府のウルトラスーパーど借金の担保だろ。
日本国民は資産家なのでいくらでも借金が出来るって債権発行金融詐欺犯してるから
どのみちネズミ講や投資詐欺にやられたひとみたいにみんな乞食レベルになるだろ。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:49:54.28 lcDUSNwk0.net
これを心配しなきゃならない富豪がどれだけいんだよ。
庶民は全部紐付けされるほうがメリット大きいっての。

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:50:04.65 kU/V4B/s0.net
>>212
そう

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:50:10.61 fdaXTuBb0.net
ほんとなんで反対してるの?
後ろめたいことあるの?
なにか知られたら不味いことしてるのぉ?

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:50:29.99 eUg2fPfe0.net
>>204
だからその現金払いをポイントで払えば、
浮いた分の2万円が『現金で』手元に
残るだろw。つまり2万円増えるw。
カード作ってスマホいじるだけで2万円。
ま、税金が浮くからほかの人は助かるけどw。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:50:36.62 urg2J77s0.net
炙り出された反ワクも逃亡者犯罪者だったからな
マイナンバーカード反対もきっと同じだ人種だろう不法滞在者

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:51:07.95 KZqqxnnJ0.net
節税はするけど脱税はしてないから、別に困らない。
逆に保険証や免許証や年金、税金関係も全部一元管理してくれた方が楽で助かる。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:51:09.86 y3vgvxyu0.net
>>208
ばーか
18歳いかへの給付金もなにもそもそも普通に全世帯に渡してりゃ何も問題ない話
それに、前回の給付金から金持ちだけを排除すればいいだけ、子供に渡しますなんて言うからおかしなことになるだけ
子供をダシに使った公明党が悪い
デジタル化されてないのとマイナンバーはまったく関連はしないし、人の口座を勝手に把握する理由にもならない

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:51:23.97 q4aosbJk0.net
マイナポイントはアマギフに変えれば使い道が無いってことはねえだろ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:51:30.13 kXGNCitP0.net
国会議員の歳費や交通費もマイナポイントやクーポンにしよう
それ以外のお金は使用禁止にして

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:51:32.05 HKI4JrbE0.net
>>217
言葉の選びかた間違えてるよ
善良な市民✕
ただの貧乏人○

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:51:53.64 hLeP3tXS0.net
つまりこれって庶民そうにみえて実は徳川埋蔵金を隠し持ってましたな奴を可視化するってこと?

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:52:26.57 4FHqctfp0.net
手続きメンドイからいらん

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:52:33.30 q5chPZff0.net
作ったら一千万にすればほとんどの日本人が作ると思うけど

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:52:54.46 NFl4tYl40.net
まさか、この前の衆院選で自民党に投票した人が
この件に対して文句言ってないだろうな?
政治家と政党を選ぶってことは、彼らがやることを受け入れるってことだからな

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:00.17 viFBw1f/0.net
>>1
なにかしらのカードとかAmazonとか使ってるだろ笑

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:03.94 W4MaYnz80.net
紐付けなきゃ迅速な支給なんてムリじゃん、何が言いたいんだこの人ら

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:19.53 aUt7dsK90.net
工作員おんなじ事しか言わないっすね
疑問を呈しただけで犯罪者扱いとか丸っきりワクチン分断の手口で正にゾンビ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:22.31 x3XJuSHg0.net
>>225
だから、躊躇してんだよ
だけって、みんながみんなお前みたいな
考えじゃねーんだよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:25.48 7P5fOS5y0.net
もう税理士は不要になってしまうの?
淘汰される職業はあるの?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:36.24 XJr8ri0/0.net
税務署はいつでも調べてくるからなぁ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:41.59 bVFfcE/W0.net
>>222
なんかで読んだけど、戦後の預金封鎖が発動したのは現在の3000万円くらいがラインらしい
今の日本だと野村の統計だと6人に1人くらいはボッシュートの計算

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:53:48.70 6wVKsbz40.net
チャージしなければポイントつかないの?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:54:09.02 ZucYh5nQ0.net
使わない金になった数字をどうにかせん事にはどうにもならんからな
国民の大半の中流未満家庭には不都合ない話だよ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:54:45.27 9rNopqiv0.net
>>222
> これを心配しなきゃならない富豪がどれだけいんだよ。
俺様は無敵の人ではないけど負け組なので心配無用。
西村某のようにパリに移住する必要も確かにない。
出版社勤務なんてマスコミ給与じゃないし準無敵、かかってこい。
ないから払えないぞコノヤロー

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:55:11.39 y3vgvxyu0.net
>>237
前回普通に給付されている情報があるのに、紐付けしないといけない理由はなんだよ?
迅速な支給出来るかどうかなんて給付決定までのプロセスが遅いことだけだ
政治家の決断が遅いだけで迅速な支給はマイナンバーなくても普通にできる

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:55:16.33 YKI0B5ci0.net
文句があるならコーメートー本部に集結してオラッナツヲ出て来いよと暴れろよ。
ソーカ企業襲撃とかジョーカーズ結成し徒党を組み街を闊歩して暴れろ。
権力に対抗する為には極道以上の暴力団にならないとな。
生前葬を済ませたリアル死組特攻隊相手じゃ官憲は勝てないよ。
「資産税」の導入と突然の「預金封鎖」
これは確実にあるよ。
昭和22年の時にこれを実践して中産階級は死滅したとじっちゃんとばっちゃんから
しっかりと予備知識として聞いている。
昭和24年の新紙幣切り替えのタイミングで情報も何もなく突然やりやがったってな。
ウチのじいちゃんとばあちゃんは貧乏だったから影響は一切なかったそうだ。
影響がモロに出たのは成金と中産階級のみなさん。
金がなくなった成金と中級たちは持っていた土地を貧乏だったウチのじっちゃん達に
売り裁い再度金を得たそうだ。
次の新紙幣切り替えは2024年、備えて置こうぜ。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:55:17.71 8hjrc30D0.net
給与日払い手渡しで貰い、口座を作らずタンス貯金でもしない限り税務署は全て個人資産を把握できるよ。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:55:20.40 Gak68b/T0.net
口座別に作りゃ良いだけじゃん

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:56:01.31 PzuTgkfx0.net
狙いはタンス預金でしょ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:56:10.05 /k65wPkA0.net
既に税務署は紐付け出来てるんでしょ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:56:56.89 +Dz5Fzz60.net
>>1は口座全部申告しないとダメだと思っているバカか口座を一つしか持っていないバカ
休眠口座でも紐付けしとけば7500円ゲットできるのに

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:57:24.74 viFBw1f/0.net
マイナンバーがあれば給付金とか迅速に可能
選挙もネット上でできるんじゃね?
メリットとデメリットの比較してみなよ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:57:57.37 1+6ZYSaO0.net
株やFXの収入は分離課税で申告不要にして役所のほうから情報提供拒否してるんだけどな
本当に把握する気があるならこういう制度も辞めればいいだけ
把握とか調べるの面倒くさくてやりたくない、それだけの人員もいないってのが本当のとこだろ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:58:19.31 x3XJuSHg0.net
会社は給料払うときに、マイナンバー付けて
税務署に申告してるよな
税理士がしてる所もあるが

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:58:27.73 LEWaWNku0.net
少々自意識過剰ではないか
我が国の科学は優れている
野生動物にタグを付けるとその生態の把握に繋がるだっぴ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:58:35.28 6JZ3FCfC0.net
>>1
口座1個押さえたくらいでどうにもなるかいなwww

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:58:43.86 y3vgvxyu0.net
>>250
狙いは資産を全部掌握して意のままに動かすことよ
政治家が気に入らない奴らを排除する時に勝手に個人の資産を凍結も出来るし
資産の引き出しも出来るからね暗証番号も政治家は全部知ることが出来るからね
中国共産党が支配出来てるのはどうしてかわかるか?まさに個人情報を全部握ってるからなんだぜ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:58:46.31 RsLL0H2c0.net
中国は冬季五輪でデジタル人民元でしょ?日本もデジタル円にしないと脱税はなくならない?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:59:04.83 9rNopqiv0.net
>>247
> 昭和22年の時
ジンバブエなインフレ攻撃で、戦時国債を紙切れにしたあれか。
日本国民の預貯金は日本国政府の借金と相打ちで霧と消えるんだろ?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:59:06.17 LToYpFgq0.net
別に脱税なんてほとんどのサラリーマンには無関係なんだから
さっさと全部紐付けしてメルカリ転売ヤーとか仮想通貨で儲けてる人からしっかりと税金とって預金蓄えてる人からも税率あげて年収2000万未満の所得税さげて不公平感是正に動いてくれ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:59:22.68 8hjrc30D0.net
>>246
そのロジックだと特別定額給付金が各市町村で給付スピードにバラつきが出た理由の説明が出来ないね。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 09:59:34.48 EYdKgULn0.net
>>253
だからそれ以前の問題
役所の中だけでも全部統一してみろよとw
今でもマイナンバーと国家資格は完全にリンク出来るんだから、免許の番号は要らないしマイナンバーだけでいい

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:00:42.56 HoPg2la80.net
現金がなくなるメリット多くない?
高齢者も現金使わなくなればいいのに

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:00:51.92 UEY9hPcG0.net
10万振り込んで貰ったんだろ 何言ってんだよ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:01:02.61 y3vgvxyu0.net
>>257
個人の全部の銀行口座を紐付けされるのに行こ押さえるだけな訳無いだろ
そんな間抜けな紐付けなら根本的に何の意味もないから逆に政府は紐付けを金だしてまでやらねえよ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:01:25.02 mfbU09S50.net
>>261
賢いですね

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:01:58.07 JPWx91o50.net
もっとやれ
便利に出来るものは、便利に使わせてくれ
個人情報等で懸念するやつは利用しなくていい

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:02:10.52 9JAQeR+40.net
お前らこの機会に作っとけよ
必ず将来作ることになるんだから

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:02:15.30 YKI0B5ci0.net
>>260
今回もそれをやろうとしている。
コロナで思った以上に国民が死なない事にイライラしているっぽい。
ワクチン打っても思いのほか死なずタフ。
第二次世界大戦では予定通りの間引きが出来たのに今回はノルマ達成せず。
次の手段は資産税と預金封鎖、国のやる事は全てバレバレw
昭和脳の動きは全てデータ化しているので隠せない。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:02:29.70 sSr1N+bl0.net
自民党が創価と連立切れないワケ
自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安月給で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:02:32.32 v4C2IZPk0.net
ペイペイの危ないやり方見てるとぜんぜんおとなしくて安心する

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:03:00.72 viFBw1f/0.net
>>263
番号だけじゃ
振り込めないよね

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:03:02.98 6SwXQhf/0.net
>>263
そういうこと
ナンバーだけで問題ない

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:03:41.81 5YpIyVyr0.net
財産持ってる人は警戒するよね

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:03:44.06 x3XJuSHg0.net
>>269
これはそうなんだよなー
母親はもうすぐ死ぬからいらない、って

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:03:48.69 1+6ZYSaO0.net
個人の資産把握するどころか個人の収入把握するのも面倒くさいから
会社に源泉徴収させてるくらいだからな
まぁ年収1億とかある人ならともかく、500万とか600万くらいの人が心配する話じゃない

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:04:50.05 7YjFBaRi0.net
>>241
マイナンバーがない時代から
身分証明書を提示して作っている銀行口座なら
税務署は把握できてるもんな
身分証明書を提示しなくても良かった時に銀行口座を作っていたら
他人名義や架空の人物名義の口座をあり
それは税務署は把握できないだろうけどもw

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:04:53.05 DmV8khoQ0.net
マイナンバーカード無しでは銀行口座開けないようにしろ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:05:19.96 kU/V4B/s0.net
>>272
ペイペイと比べるなよw

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:05:29.54 It0IEzh70.net
何で3万ポイントから下げるんだよ
新規1万・口座1万・保険1万で良いだろうが

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:05:57.85 y3vgvxyu0.net
>>275
財産を持ってる人も脱税をしてる人も警戒はしないさ
理由はそもそも銀行口座を利用しないから
なんでもかんでも銀行を利用してると思ったら大間違い、金持ち程銀行はりようしない

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:00.10 /k65wPkA0.net
入金用口座を紐付るなら、保険証の手続きしたら、そこへ入金すりゃいいのに
わざわざポイントにするところが、粉臭いよな

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:14.97 LTQWn+IK0.net
ヒモ付けしてない口座は年3%の資産課税
相続不可
つう案がすでにあって
2年後実行目標らしいよ
ビットコインが上がるわけよ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:16.21 5+mqa+kQ0.net
>>1
把握されて困る奴がいると?
はて、だれだろうね

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:19.50 x37d8QV/0.net
それに吸引される金持ちはいないのでは

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:23.13 Qow0f/yt0.net
マイナンバーカードの顔写真で顔認証してることが一番怖いよ
駅や商業施設、街頭の監視カメラ使って個人の全ての行動履歴がとれるようになってる
これは絵空事ではなくて、現実にJRは前科ある人の顔画像と顔認証で行動監視してたことが報道されている

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:28.61 7YjFBaRi0.net
>>279
マイナンバー通知書で銀行口座ができるのは御不満ということですか

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:54.76 COmIt/SV0.net
>>222
租税の原則ってなんだか知っている?
税金の大原則は公平性ではなく、"取りやすい奴から取る"が大原則
金持ちはみんな上級国民だからそういう奴ほど抜け道があるんだよ。
税務署の下っ端だって何かと圧力のかかるところからは取らないんだよ。
在日とか民商とかがそのよい例。
貧乏人ほど取りやすいから、からぞうきんを更に水を絞られるだけ。
百姓は生かさず殺さず程度にね

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:06:56.62 ar9Izhh60.net
馬鹿が自分が貰えないからってまたギャーギャー言ってるよ
死にたくならないのかね
つーか死ねよ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:08:06.69 EYdKgULn0.net
>>273
だから振り込むも糞も”そんなもんより役所の中の番号を全部統一するのが先”って話よ
それが全部統一出来たなら民間側ともリンクすりゃいい
手前の中ですらグチャグチャなのを先に何とかしろって
だから縦割りとか言われるんだよw
省庁横断しなきゃいけないから結局どこも音頭取れない

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:08:09.57 IzSjWlXi0.net
在日朝鮮人やらが嫌がってるだけ
あいつら通名複数使えなくなるのを恐れてる

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:08:15.11 7YjFBaRi0.net
>>270
昭和22年にやったんだから
マイナンバーが無くても
やれるんだよね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:08:18.71 GiZB9bdM0.net
きちんとした給与体系で収入を得ている層には何の負担もない。
個人事業主や不労所得で未だに白申告の奴らは9.9割脱税(俺調べ) 。 そんな奴らに支援金だ助成金だを出してんだから締め付けしっかりやれよ。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:09:03.07 1+6ZYSaO0.net
マイナンバー用の口座でも作れば終わりって、何度も書かれているだろうけど
あとはタンス預金、海外口座に移す、などが考えられます
こういうのがあるから現状現金資産に課税はしていない
不動産は登記で役所が所有者を把握しているので課税出来ている

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:09:07.77 3iZacQ5D0.net
チンパスとPCA(個人炭素許可)カードをくっけて
強制医療と炭素税を個人レベルでかけてくるよ
財産掌握と金融制限なら既にアメリカでやってる
ジャーナリストが口座強制解約や航空機の搭乗拒否されてる

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:09:11.86 PUquweYc0.net
銀行口座紐付けするヤシなんていないだろ。
まさに還付金詐欺じゃんwww

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:09:33.30 y3vgvxyu0.net
銀行口座を把握されるって意味を理解してないアホが居るのな
銀行口座を把握される=暗証番号も知られている、お金をいつでも抜き出されるって意味なんだけど
それと、銀行口座を把握すれば、個人を脅迫して従わせることも出来るんだぜ
政府がどうして善だと思った?政府は基本悪よ、国民のために何もしてないくせに自分達のために
悪いことばかりしてるだろ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:09:56.80 9SbZ3xSc0.net
資産表れて困るのは金融資産が一億円以上有る奴だけだろう
オマエラ大多数は関係ないぞ  (⌒∇⌒)<神経質になるなよwwww

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:10:47.21 BpbVs1tG0.net
そもそも預金封鎖されるような事態になったらどの銀行口座も即凍結されるし
現金を手元に所持してても自由に使えないし価値もないよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:11:00.24 Q1T7ncdo0.net
何も困らないな

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:11:25.29 k36ZXGpd0.net
ID:y3vgvxyu0
ナマポ活動家の長文が気持ち悪い

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:11:46.94 NumyBP+C0.net
カタカナでコクゼイサシオサエって書かれてて全額引き出される怖さをお前らは知らんのか

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:11:51.50 wYU6GI1m0.net
>>5
この間銀行口座から20年近く使ってない休眠口座が有るって教えられたけど、それと紐付けて良いよね?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:12:00.10 1+6ZYSaO0.net
まぁあとは現金じゃなくて株にしておくとか不動産持つとかで現金資産に課税される事が不利なら
代替資産に置き換えるんじゃないかな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:12:17.74 EYdKgULn0.net
マイナンバーカードがあれば運転免許証も国家資格の免許証も健康保険証も携帯不要です
全部マイナンバーカードの読み取りで済みます
本来はこうなるべき
何なら情報許可レベルを本人に設定出来るようにして、国民全員がリーダー持ってる状態がベスト
詐欺関係もいちいちリーダーで読まれるとやり辛くなるだろうし

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:12:40.99 Vig6gvKt0.net
>>299
ほんとにな
こっち見ないでよって言ってるブスと同じや

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:12:59.24 NNkIBTQd0.net
>>298
電波攻撃とかされてませんか?
創価学会に集団ストーキングされてたりしませんか?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:12:59.90 tE9Gqe3U0.net
転売ヤーとか撲滅になりそう

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:13:26.47 uYpuSrsk0.net
給付金の振込先口座だろ
ほとんど使ってないようま休眠口座みたいなの
一つでも登録しておけばいいじゃん
このライター強迫性障害か?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:13:41.77 kA7YR+mK0.net
>>7
最終的には国民の全ての口座つまり1人複数所持している口座全て紐付けしてないと全く紐付けされて
いない口座に関しては闇口座とみなされ凍結されるとも聞いているが

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:13:42.18 3iZacQ5D0.net
ふつうに生活してる人には関係ないとか
的外れなこと書き込んでる奴らいるけど
これは普通の人にいかにチンパス(グローバル保険証)と消費税型炭素税
を中央管理ベースで運用していくかの基盤だから
お前らのための施策だからなw バカだから気がつかないんだろうけど

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:14:23.98 jOUjlB7X0.net
>>306
マイナカードは通名表記できないから普及すると困るンだわ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:14:54.68 /In1KRdr0.net
そもそも銀行口座なんて税務署に筒抜けで
不審な金の動きがあったら銀行の方からご注進してるのが現状なんですけど

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:14:56.84 JPWx91o50.net
>>298
被害妄想が酷いな
早く薬飲みなよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:15:14.94 tE9Gqe3U0.net
転売ヤーとかちょっとした副収入、お金のやりとりする人は嫌だろうねえ。
普通に生きてりゃどうだっていい。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:15:35.84 o5VNr/xl0.net
>>213
もっと言えばタンス預金も金の動きから逆算していくら持ってるかも調べようと思えば調べられる
税務署だけでなく私服の公安がそこらにいる理由はそれもある(金の使い方など)

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:15:36.88 jOUjlB7X0.net
>>311
それマイナカード関係ないよね。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:16:05.28 F8d+SOSA0.net
>>1
そもそも強制ではないからね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:16:07.15 H/3apRjB0.net
お前らそんな資産税発生する預金持ってないだろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:16:08.18 9043Ntqs0.net
記事書いてるのだれ?
共産党の人?

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:16:45.75 1+6ZYSaO0.net
だいたい今時課税される事が重荷になるほどの資産ある人は
現金で持ってないんじゃない?銀行に置いているメリットないわけだし
それこそ株とか不動産の資産がほとんどでしょ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:17:04.45 j7OW+Cbj0.net
正義軍動きが遅いぞ!
負けるな!
追え!ルパン!銭形もだ!

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:17:09.63 hjGabeXV0.net
今まで脱税天国だった自営業とかはそりゃ嫌だろうなぁ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:17:19.11 3iZacQ5D0.net
>>314
そう
目的は違うとわからないのがバカの壁

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:17:21.53 x3XJuSHg0.net
>>306
2024年めどに、免許証と一体化するんだろ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:18:05.08 EYdKgULn0.net
>>313
通名は兎も角、Smithさんであってスミスさんじゃないのに勝手にカタカナ表記だけにするのは、そろそろアウトだろうな
普通にローマ字使うなら英語表記くらいは認めるべき

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:18:12.42 yEvfpvK70.net
どんだけ後ろ暗いんや

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:18:15.87 jOUjlB7X0.net
>>298
その悪の政府が監督する金融機関にあなたは預金するの?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:18:35.90 NNkIBTQd0.net
将来的には、口座開設にはマイナンバーが必須になるんじゃないかな?

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:19:30.56 OElTfwDV0.net
スゲー文句垂れてる人って確定申告やらで還付申請する時はどうしてるの?
単純に疑問だわ
お金は入る時だけは喜んで税務署にお知らせしてるの?

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:19:44.56 x3XJuSHg0.net
>>314
そうだよな
マンション現金一発で買うと、税務署くる
って言うし

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:19:55.57 tyNrFm3b0.net
国がオレオレ詐欺wwwwwwww

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:20:07.01 2YO3nxs90.net
自民の中でも岸田はいやらしい絡め手を使うタイプだから注意しないとね

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:20:11.61 kU/V4B/s0.net
>>330
マイナンバーはもうあるよ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:20:26.36 ShDohbJZ0.net
自立して稼げる人が一番だな。
自分で稼げない人が
こういうニュースをみて
不安になったりするものだから。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:20:30.28 +MieRtFO0.net
脱税ランキングなんで公表やめたの?
ラブホにパチンコ、焼き肉屋タクシーと
在日脱税がはっきりわかるランキングだったのに

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:20:32.70 3iZacQ5D0.net
マスターカードが炭素消費量蓄積型の
クレジットカードをすでに開発してる
お前らが将来的に強制的に待たされるやつだよw

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:20:32.77 3bKNj0bS0.net
マイナンバー紐付けで国民全員に10万くらいやれよな。
二万ぽっちじゃ面倒臭いが勝ってしまう

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:20:35.59 MxHQweV90.net
マイナンバーカード作ったら、●ヤの人達も銀行口座もてるのかな?

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:21:13.78 EYdKgULn0.net
>>326
”運転”免許証とな
じゃなくて国管轄のあらゆる資格(の番号をマイナンバーで)一体化させろって話
そこまで全部終ってから、それと民間各種資格や口座と一体化させる形にすりゃいい

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:22:02.65 jXiKKc980.net
何でこんなに税金払いたい馬鹿が多いのかね
国に税金払ったところで下手くそな使い方しかしねーのに

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:22:26.97 x3XJuSHg0.net
>>339
これだよな
しかも、ポイントってなんだよ
使わねー奴もいるんだよ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:22:53.34 Lk5skT5b0.net
国が国民の財産掌握してなかったら所得税どうやって徴収するんだよ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:23:10.19 o5VNr/xl0.net
>>340
そもそもまともな運用されてるかどうかも
怪しい
士農工商エタヒニンみたいに分けられてるとしたら何の意味もない制度
中安が俺より悪いヤツがいると言うくらいなんだ
物理カード持たないのが賢いよ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:23:16.39 pNDc/uoV0.net
・戦争 → 預金封鎖
・富士山噴火 → 預金封鎖
・南海トラフ → 預金封鎖
・首都直下型地震 → 預金封鎖
いざとなれば国民の資産がある!
しかし外国人から資産を没収すると国際問題になるので
マイナンバーと「資産の紐付け」は必須事項
前回の預金封鎖と事情が異なるのは日本在住の外国人が多い事

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:23:47.48 vbn2z2Gd0.net
預金ほとんどないからマイナンバーとの紐付き全く困らない。
脱税もしてないから所得税などとも紐付きしてマイナンバーカードの利便性を上げてもらいたい。
そもそもマイナンバーや紐付きに反対しているやつは脱税なとをしている隠れ犯罪者ではないのか。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:24:34.88 qE/xuKfl0.net
最初のカード作れば3万円は割と上手いこと考えたなと思ったのに、色気出して結局進まなくしたセンスの無さ。
とりあえずカード持たせることを優先させなよ。馬鹿だよね。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:24:58.62 mqbxLNdZ0.net
解約予定のゆうちょ銀行使えばいい

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:25:00.19 y3vgvxyu0.net
従わなければ銀行口座を凍結するって言われたら貧乏人は政府に従わざるを得ないって理解してるか?
資産の多さなんて関係ないよ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:25:09.38 CUt/pwl50.net
>>320
海外の制度を日本独自に改悪して導入するのが日本の常ゆえに
NISAとかも作るとき参考にしたイギリスの少額投資非課税制度のままだったら利用者は今もよりも多いぞ
株為替ETF債権などほぼ全ての金融商品に投資出来て損失出した場合の繰り越しが金額も期限も無制限
そもそも常時赤字国債発行してるマイナス税収の国なので1000万以上で将来は資産税投入しても驚かない
消費税にしたって高いEU諸国でも減価償却の対象になるような耐久財や高級車高級時計みたいな贅沢品は約20%だが食料品は5%
アメリカも同じく州によって違いがあるが約0~9%だけど食料品は高い州でも5%で、
消費税収は食料品が全体の70%by麻生なので8%の日本は既に世界最高レベルになってる

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:25:10.50 ZucYh5nQ0.net
保険証とマイナンバー紐付けたら
転職などで国保と健保の切り替えは当たり前に自動でやってくれんだよな?
転職で社保に入ったのに国保の脱退手続きしてなくて督促きた奴とか結構いたけど

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:25:18.83 B0gE6scV0.net
ポイントなんだし3万→全部紐付け5万やろー

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:25:44.38 ZGb5kCTh0.net
陰謀論者の言う通りの世界に確実に進んでる

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:26:45.44 x3XJuSHg0.net
2万チャージで5000円が中途半端
5万チャージで5万ポイントなら、やるのに

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:26:59.05 jOUjlB7X0.net
>>344
基本は国民の申告によって徴収してる。
銀行口座覗き込んで税額きめてるわけじゃ無い

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:27:13.24 EYdKgULn0.net
>>348
マイナンバーカード = 運転免許証 って方向なら免許更新時期がきたらマイナンバーカードに差し替えとかやりゃいいのよ
”運転免許証を持たなくていい”じゃなくて、イコールのもんにすればそれで解決

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:27:36.23 SDSK9e0J0.net
個人資産2000兆円の憂鬱
Deep Insight
2021年6月12日 2:00 [有料会員限定]
6月25日に日銀が発表する1~3月期の資金循環統計は、注目に値する。
昨年末で1948兆円に及んだ家計の金融資産が3月末、2000兆円の大台に乗った可能性があるからだ。
1990年度の1000兆円乗せから30年で、個人マネーの規模は2倍になった。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:27:38.22 y3vgvxyu0.net
>>352
切り替えの手続系はじぶんでやるんだぜ、なんで切り替えをしてくれると思った?
手間は何も変わってないよ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:27:40.89 KvZ7Yt8p0.net
世の中にはひとつの銀行でしか
預金持てない低脳がいるww

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:28:02.16 Vig6gvKt0.net
金ある奴は株外貨商品とヘッジしてるでしょ
それで死ぬようだったらその頃には北斗の世界だし資産とかどーでもいい

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:28:03.75 jpFzP7lB0.net
1997年頃、当時の大蔵省から、預金封鎖の計画資料がお漏らししたことがあったな
たしか不審死が数人でたw
コロナで財政破綻がいよいよ避けられなくなってきたし、福祉のためとか
公平のためとかへんな理由つけて預金封鎖もありうるだろうな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:28:17.95 BpbVs1tG0.net
税金の取りこぼしが兆単位とか無能国家すぎ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:28:41.20 o5VNr/xl0.net
バイト君の書き込みがテンプレ過ぎてダメだわ
毎回、自民がやることに反対する人間は反社だけというがリアルに動員かけてる時の
親衛隊はヤカラみたいなヤツばかりじゃん

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:29:33.28 jOUjlB7X0.net
>>350
従わなくても、凍結する口座を把握されていると言う矛盾w

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:29:57.57 x3XJuSHg0.net
保険証紐付け、5万
口座紐付け、5万だよな
これなら、大部分の人は動く

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:30:19.88 EYdKgULn0.net
>>352
全部自動化前提よな
住所変更なんかもマイナンバーカードで変更したら全部リンクして修正

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:31:33.65 CUt/pwl50.net
>>354
怖いのは業務上で知った機密を漏らさないように注意書きはあるけど、
漏らした場合にそれに対しての首ありの罰則&犯罪行為としての処罰がない日本の公務員
海外の公務員はこれするとしっかり首になって刑罰受けるのに日本の公務員にはない
役所でDVで避難して別居した妻の現住所をDB夫に漏らして殺された事件があったけど、
日本の公務員なので漏らしても何も処罰されなかったが海外だとこれは殺人事件の関係者として処罰される案件
で、マイナンバーと紐づけた情報が役所で見れるようになるけど、
そこから見た傷病歴や金融機関の口座情報を漏らしても日本の公務員には処罰がないw

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:31:35.76 0fDsNm8h0.net
必死に反対するやつは
なんか困るんだろうな

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:31:58.31 bCD0t+B/0.net
>>1
写真を用意しなきゃならんし、交通費もかかるし
良いこと無いから登録しない人が1億人超。
賛成してるのは創価と自民党公明党の熱烈支持層2500万人程度。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:32:03.80 h5E36RhY0.net
>>169
カードはいらないよね

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:32:15.46 HKI4JrbE0.net
>>237
キチガイのふりしてネット洗脳やめなよ総務省の中の人

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 10:33:39.10 bCD0t+B/0.net
たぶんな
2万円もらったところで損するんだよな
交通費、手続きに使う時間、更新用写真
そんなの考えるとメリットがない。>>1


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch