【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★4 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★4 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:38:34.45 Azu63tvv0.net
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?


国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する
預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る
デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる
顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円
デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画
絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:38:50.76 Azu63tvv0.net
  
せやから言うたやろ デジタル監視社会のテクノファシズムだと 国民管理システムだと 獣の刻印だと
支配者どもは元の生活に戻す気がねえと
新生活様式なる自宅監獄が奴等の目的だと
ワクチンで人口削減しながら、マイナンバーとワクパスとスマホをリンクさせて、個人を管理するデジタル監視社会のテクノファシズムにしようとしていると
だから元の生活に戻ると支配者層の計画が頓挫するから、支配者層が必死に工作する訳だ
だがそんな事は俺達は知った事じゃない、てめえらに管理監視されてたまるか家畜じゃねえんだから
  
666(AI) = 獣の刻印 = ワクチンパスポート = マイナンバー入りマイクロチップと紐付け = 毒薬ワクチン  
  
茶番コロナで煽り、毒薬ワクチンで人口削減とデジタル監視社会にしようとする共産主義者イルミナティを殺せ
  
毒薬ワクチンで、人口削減と共産主義化デジタル監視社会にしよとする、悪魔の共産主義者を殺せ
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:03.59 Azu63tvv0.net
586 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/11/10(水) 11:46:45.59 ID:eKX0mYr60 [1回目]
口座何個があるけど使ってないのを紐付ければいいよね


 
マイナンバーと紐付けされていない口座はすべて凍結して没収

結局一人一口座のみにさせられて、政府に預貯金を握られる訳だ

デジタル円になれば、政府の都合でいかようにも、国民の預貯金を管理支配出来る

いい加減に目を覚ませ 日本政府は日本国民の敵 日本政府はディープステート日本支部だ

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:22.85 GScW+zfS0.net
これで結果が悪かったら次は紐付け強制だろ
ポイント呉れるうちに貰っとくわ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:24.86 Azu63tvv0.net
 
 
国民の預貯金1500兆円を政府(ユダヤ国際金融資本)が狙っているって事
国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する
預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る
デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる
顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円
デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画
絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:33.13 lybHqN980.net
税金掌握のためならむしろ歓迎なんだけども、
どうせビッグデータと結びつけて
民間企業が利用してくるからな。
いちいち子供が入学のときに教材電話が掛かってきたり、
未婚なら結婚相談所から電話が掛かってきたり、
鬱陶しいことこの上ないぞ。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:54.56 I9XA42OS0.net
>>291
当然だよ
「財団法人」
「寄付金」
「非課税」「控除」
これ聞いてピンと来ないバカ国民は
選挙行って共産党なりに投票する方が無難だぞ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:02.21 bJyG39S10.net
>>298
子ども手当が支給される口座とか言ってほしいの?
言葉尻しか捉えられないアホ?

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:20.02 Azu63tvv0.net
303 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/11/12(金) 00:39:22.85 ID:GScW+zfS0 [1回目]
これで結果が悪かったら次は紐付け強制だろ
ポイント呉れるうちに貰っとくわ


悪党に加担するから、そういう社会になるんだろが
国民は政府にNOと言え

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:20.49 Bf+RGdMY0.net
今後の給付金はマイナンバー紐付きの口座のみ受け取れるって言えばいいのに。
効率よく徴税するシステムには必死なのに、効率よく給付するシステムは作りたくないセコさがな。
給付なんて超例外という位置付けから変えたくないんだな。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:24.26 pnuKYNew0.net
>>17
今まで公平だったためしないからな
あべちゃんの預金はスルー
労働者の預金はキッチリ取り上げとかだろ
バレバレだよ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:37.28 rJGUtJv50.net
給付金の振込用の口座を一つだけ、ひもづけただけで、
全口座ひもづけるわけじゃないから・・・
 
 
世界各国が、個人IDと口座ひもづけて、給付なんて一瞬でできるのに
日本だけ遅れてるっていうことだから・・・

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:41.32 NwYX2cSu0.net
ちゃんと仮想通貨と言う抜け道が用意されている
そこに日本人が殺到するのを待っている

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:00.50 4qm5CN6y0.net
>>295 小室は、ヤクザと少し縁があるだけの家柄が低い階級だろう。目くじらを立てるような一家ではない。
むしろ怪しいのは皇室側だよ。特に、明治天皇の玄孫という肩書で 全国で公演をしている、
あのチクダという奴やその周辺のほうが遥かにセンサクされるべき対象。
まさにあやつらは天皇陛下のツラを汚す、「君側の奸」だ。
古来中国や朝鮮においても、君子を不利にさせるのは常に側近であった。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:00.84 E/YAgB4Z0.net
3万円じゃなかったのか?
夫婦のポイントを合わせて洗濯機を買うつもりだったのに、予算が狂ったじゃねーか。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:39.89 lnQFsApz0.net
あははは
肉屋を支持した豚がゴミのやうだwwww

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:41.85 obKlMeDS0.net
長らく証券会社は「マイナンバーを提出してください」と呼び掛けていたが、
提出率悪いんで証券会社が独自判断で住所氏名を総務省に照会すれば、マイナンバーを
国から通知してもらえるということになった。
何それ(´・ω・`)

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:53.85 Azu63tvv0.net
164 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/11/11(木) 19:36:44.93 ID:LrVbe7aW0 [1回目]
使ってない口座指定すればいいだけじゃね


 
マイナンバーと紐付けされていない口座はすべて凍結して没収

結局一人一口座のみにさせられて、政府に預貯金を握られる訳だ

デジタル円になれば、政府の都合でいかようにも、国民の預貯金を管理支配出来る

いい加減に目を覚ませ 日本政府は日本国民の敵 日本政府はディープステート日本支部だ

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:42:38.09 bmKJfT3t0.net
今の情報化時代に個人情報はある程度犠牲にしないと発展しないよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:42:40.99 I+8JOmeh0.net
財産掌握て
まともに仕事してたら掌握されてるだろ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:43:26.92 tHAomHkA0.net
マイナンバーカード持ってない奴は余程都合が悪いんだろうね
脱税してる犯罪者かもしれない

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:43:30.24 Nx3/HJS70.net
反対してるの個人事業主だけだろ
サラリーマンは元々どう足掻いても脱税無理だ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:43:33.76 I9XA42OS0.net
>>311
入ってくる言葉を額面通り受け取る癖は止めろ
それがこれからの時代を生き延びるスキルだ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:44:49.65 mqbxLNdZ0.net
>>316
証券会社がそのうち漏洩させそうだな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:44:57.52 ffeU6o4v0.net
日本の家電メーカーも自動車メーカーもどんどん規模縮小
日本製品の選択肢はどんどん狭まり
挙句韓国にも平均賃金で負ける始末
電通パソナ公務員など上流階級はどんどん儲け
一般庶民は知らず知らず貧困にまっさかさま
それでもいつもの自民がいいバカウヨw

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:10.65 4qm5CN6y0.net
>>305 一番怖いのは Government だぞ。private enterprise なんて、しょせんは government の手の上だし。
たとえば犯罪紛いの商売をやっている企業でさえ、今の世の中ならネット制裁(評価)で簡単にもろくも消え失せてしまう。
「民間」はなんにも怖くはない。
民間は民間に怯える必要が全くない。
たとえば創価学会が邪悪なのは、バックにgovernment(公明党)がいるからだ。
だから怖いのだ。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:22.86 fOa8ZcDr0.net
みずほにマイナポイント用の口座作った 

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:32.62 LJIMs+wa0.net
たった2万円で釣れるかよ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:42.49 pnuKYNew0.net
>>293
それって日本円に変える時にガッツリ税金取るんじゃなかったかw

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:46:08.94 bJyG39S10.net
>>297
戦後のインフレが激しい時期に現金資産しか持ってないパトロン・・・・・
そんなアホいたの?
不動産も証券も債権もなかったの?
しかもその時期に変えられる現物資産が日本にどれだけ有ったの?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:46:39.83 V4KEdyOf0.net
公明党の公約は無条件で3万ポイントだっただろう
後出しジャンケンで変えるな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:46:44.19 LJIMs+wa0.net
つまりラウンジ遠山の不正融資も解ると

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:48:01.01 Bf+RGdMY0.net
>>319
反対派の大半が必死になって守ってる個人情報なんて、とっくにダダ漏れなんだよな。
まぁ俺は税金を返す方向に有効なんですと明言してくれないと面倒くさいが勝ってしまうので、まだ作ってないけど。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:48:25.46 V4KEdyOf0.net
第一、先にマイナンバーカード作ったメリット何もない
慌てる乞食は貰いが少ない

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:48:34.93 8FUaU/2H0.net
>>307
だからその口座を空っぽで紐付けとけば資産把握なんか出来ないだろって話だろ
お前の
「どんな口座だろうと個人口座に数千万入ってたらチェックされてるよ」
ってレスがずれてるんだよド阿呆

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:49:11.81 I9XA42OS0.net
>>325
「政府は詐欺師」
これは日本人の八割が認識している事だろう
だったらそれに対する態度を取れってことだよな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:49:36.55 V4KEdyOf0.net
民主党も含め、政権取っても公約を守らない党には絶対入れない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:49:46.36 PyTAp1Iu0.net
マイナカード作った奴w

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:05.56 y3vgvxyu0.net
>>334
口座は全部の口座と紐付けなんでそもそも空の口座とだけ紐付けは出来ないようになってるよ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:12.82 pnuKYNew0.net
>>332
個人情報見られるだけならいいけど
テレアポや勧誘の目安になる場合もあるからな
オレオレ詐欺の効率いいリストとかな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:31.03 bJyG39S10.net
>>334
資産把握できるよ
試しに自分の口座に1000万振込んで1週間動かさないでいろよ
電話掛かってくるから

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:55.39 4qm5CN6y0.net
>>329 正確に言えば現物化したのは敗戦前だろうな。現物資産はいくらでもあるだろう。
金・貴金属は言うに及ばず、「利益を出す仕組み」を持っている企業を購入するのも一つの手だ。
たとえば 2009年以降の日本の大企業は、収益構造を一変させて、日経株価指標の多くの企業が
海外が主な収益に転換した。
それらの企業の中には、たんに海外の企業を買収することで、つまり円を、ドルを産む装置(海外企業)に変換する
装置(企業)を買ったことで収益を伸ばした企業も多い。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:51:08.49 I9XA42OS0.net
>>334
「預金封鎖」の意味解ってないようだな
マイナに紐付けてない口座が凍結されたお前の表情うpしろよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:52:28.03 V4KEdyOf0.net
>>340
銀行からかかってくるだけだろう

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:53:08.86 mrLH6Ltz0.net
>>1
バカなの? 資産税も預金封鎖もないよ
日銀が国債を買うと、お金の価値が下がる
それが資産税と同じ効果になっている
資産税よりよい点は、借金が実質的に減り
格差是正になっている

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:53:13.62 Bj/4xR4k0.net
戦争が起きたら預金封鎖して徴兵されるとか
憲法改正するなら妄想じゃなくなる

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:53:29.77 y3vgvxyu0.net
なんか、マイナンバーと口座の紐付けを勘違いしてる人が居るみたいだなだ
マイナンバーと口座の紐付けは勝手に全部の口座を紐付けされるって知らないのか?
つまり、口座を一度紐付けますって意思表示したらすべての銀行が無償でマイナンバーに銀行口座を提出して
紐付けされるようになってるんだぜ
なので、一度紐付けしたが最後、預金封鎖もできるし政治家が好きに引き出すことも可能になるぜ
分かってると思うけど、政治家は全部見れるからね他人の口座暗証番号も全部筒抜けになるから

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:54:27.96 pnuKYNew0.net
>>342
預金封鎖が狙いじゃないとしたら
勧誘のための効率いいリストの垂れ流しだろうな
俺が株やるってんでとある証券会社で小額の株買ったら知らん株の会社から投資話持ちかけられたもんな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:54:59.65 +K3rvnyX0.net
>>1
政治資金規正法で議員だけ脱税できるのを置いといて国民には1円のミスも許さないのが
マイナンバー紐付け

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:55:11.30 9yhQN5DP0.net
更新のはがき来たけど、面倒くさいからやってないけどええよね?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:16.15 InNs4NKq0.net
3万ですらなくなってるの草なんだ…

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:30.89 2Roz7VoV0.net
自民公明の支持者は全員、マイナンバーカードを活用しろよ
もちろん、国会や市町村の議員も

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:40.57 y3vgvxyu0.net
>>347
預金封鎖なんて狙いじゃないよ
そもそも、政治家はマイナンバーと紐付けした銀行口座を好きに見れるからな
暗証番号も全て政治家には筒抜けよ、
株やってる人は既にマイナンバーが証券の口座と強制的に紐付けされてるから知ってると思うけど
既に、政治家に資産を全部見られてるんだぜ、つまり政治家は他人の口座にいつでも干渉できる様になってるのさ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:45.71 bJyG39S10.net
>>341
1.そんな資産家が現金しか持ってないなんて考えられない
2.戦時中に金や貴金属がどこに余っていたのか?
3.デノミや財閥解体が起きて経済ボロボロなのに株式で資産が守れたのか?
空襲受けてない地域の不動産とかならまだ分かるが、金兌換当時に貴金属をそんなに買えたとは思わないし
株式に変えてたら終戦でほとんどパアだろ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:03.92 I9XA42OS0.net
>>344
消費税が上がり続けてる現象を説明しろ低脳w

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:20.19 2Eu3ofa10.net
こんなあほな政党が当選するとか異常だろ
何かやってんじゃねぇのか まじで!!

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:32.04 4qm5CN6y0.net
田中角栄さんは売り抜けるタイミングが早かったから、朝鮮半島における土木事業を
うまく資産にして、戦後の政治資金を「自分の実力」で手にした。
その才覚が政治屋としても発揮された。
一方で、売り抜けるタイミングを見誤った貴族たちも多く、没落した家系も多いという。
利益の最大化のために、売りぬくタイミングをぎりぎりまで待っていたのかもしれない。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:47.51 7q5CxyBo0.net
2万程度で登録する奴に資産ねえ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:58:21.90 +K3rvnyX0.net
>>346
だよね。
少なくとも現状なら、確定申告の怪しい経費やら
家購入した直後やら、何らかの兆候がなければ見られる事もない
マイナンバー導入だと、政府がおかしいこと思いついたら何でもできるし
ハッキングされて紐付いた情報がネットに流れる可能性もある
何とも思わないのは平和ボケした社畜だけ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:59:43.46 jXiKKc980.net
そのうち銀行がマイナカードとの紐付けしないと口座作れないようにするだろうな
メガバンクの切り捨て時期

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:59:48.73 ANNb8kRF0.net
>>273
カツ丼作って食べたよ
おいしかった

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:00:13.76 PhL+tQK40.net
コロナで仕事無くなって貯金も無くなったからどーでもいいわ
マイナポイントくれ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:00:52.66 +K3rvnyX0.net
>>344
こういう馬鹿のせいで
製造業壊滅・技術者ほとんど流出しても
金融だけでゴニョゴニョしてんだよ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:01.04 pnuKYNew0.net
>>352
銀行や税務署に見られるのはいいが
政治家に見られるのはムカつくよなあw
今年は自民から2回も選挙の電話かかってきたし
なんのリストでかけてきたんだか

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:06.40 n5mhnrKD0.net
>>11
ついこの間まで通名は好きに変えることができた。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:10.84 4qm5CN6y0.net
>>353 利益を生み出す企業を買えば、それは株式とは関係ないよ。
上場企業の株を買えば、株価が暴落すればパアだが、
たんに利益を生み出す構造を持っている企業を買収すれば、それは株式とは関係ないでしょ?
たとえばオーストラリアで過半のシェアを持っているビール会社を買収すれば、
オーストラリア人のほとんどがそのビールを飲んで消費しているんだから、利益は確実にあるでしょう。
それは株価の変動に対する依存性が低い。
「金融によって金融を買う」ことが主流にはなっているが、
「金融によって実力(生産)を買う」ことも可能だから、
金融の力が没落する直前には、資産家は実力(生産装置)を買うもんだよ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:39.26 t0XWqMI60.net
ベーシックインカムはやくして
口座紐付けはやくして
待ってるお

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:39.77 fYoXvakt0.net
パヨクの妄想って笑えないんだよな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:02:49.10 4qm5CN6y0.net
>>353 完全子会社化すれば、100%株主が役員を送り込んで株式配当に融通がきくでしょう。
そしてその企業が利益を生み出す生産装置であれば、
株価とか関係ないでしょう??

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:03:38.06 y3vgvxyu0.net
脱税なんてそもそもマイナンバーなんてなくても国税は把握してるんだよね
実際に脱税する人はそもそも銀行口座なんて使わないしな
なので、マイナンバーとの紐付けが脱税防止と思ってる人は脱税を一切理解してない人達の言い分
脱税してる人は基本的に足のつく銀行口座なんて絶対に使わない
だから、マイナンバーの紐付けの有無は一切関係ないのさ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:03:46.95 I3+7Xm4K0.net
実際課税されるべき所得があるのに申告せず脱税している輩多いしな
夜の街とか脱税まみれやん

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:04:30.97 5+i3sWNg0.net
>>40
アナタ以前は200万言うてなかった?10万でいいの?w

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:05:28.05 HDVHcwkB0.net
マイナンバーに紐づけするしない以前に
税務調査でおかしなことあったら国税は銀行に開示請求できるよ今でも

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:05:46.59 +A8tn4Ei0.net
口座紐付けは昔風に言えば国から家計簿見られてるようなものなのかもな
国というより市町村単位が欲しがる情報だろうな

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:05:50.55 SGQKhExx0.net
10万とかすれば一機に広まる。
か、マイナンバーなかったら住民税が20%上がるとか。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:06:10.58 bJyG39S10.net
>>365
本気で言ってる?
株式と関係ない企業買収ってどうやってやるの?
個人商店の店買うのと同じだと思ってるの?
オーストラリアのビール会社ってキリンが失敗して大赤こいて売った話の皮肉?

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:06:25.94 PSWIuvRG0.net
金持ちから搾り取るなら賛成ですけど

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:06:33.66 4qm5CN6y0.net
>>362 が好い例だね。
金融は、金融の力があるうちは「実力」を購入できるんだ。
そうしておけば、あとで金融の力が弱くなっても、「実力」は所有者の持ち主だから、
実力による利益は、没落した金をころがしていた人間の持ち物になる。
敗戦や紛争など、動乱など金融にとって不利な時代になると、
金融家は真っ先に実力(利益を生み出す装置)を買いあさる。

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:28.46 35P/e8WH0.net
>>297
タワマンだー

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:50.70 W3Xtm5Lz0.net
相続税キッチリ払わせる為に死亡届出したら一瞬で口座ストップだな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:53.08 y3vgvxyu0.net
>>370
実際に夜の街の人間なんて銀行振込使わないだろ
全部現金手渡しよ、確定申告なんてするはずもないので銀行なんて使わなくても脱税し放題
これで銀行口座の紐付けがなんの役にも立たないことが証明されている
つまり、マイナンバーとの紐付けと脱税にはまったく相関関係はないんだよ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:53.18 I3+7Xm4K0.net
>>376
実際そうなるぞ
確定申告せずに財産ため込んでる連中には課税できるし
本当に貧困である人もあぶり出せるから貧困層を的確に把握できる

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:55.75 gLATgeZU0.net
別に金なんてないから紐づけされても困らないけど手続きするの面倒
口座教えるから直接振り込んでよ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:01.54 m5b6yeZu0.net
引っかからないぞ その程度の金では

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:03.55 wOL5zNFk0.net
あれもこれも紐付けた挙句に盛大にお漏らしでもされたら目も当てられんだろ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:10.08 WPhiJnZJ0.net
受け皿がないからねぇ…

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:14.97 bJyG39S10.net
>>368
いきなり100%の株を買えちゃうと思ってるの?
そこで株価関係ないと思ってるの?
もしかして株式会社って何か分かってない?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:09:32.10 4qm5CN6y0.net
>>375 それは投資家目線だろう。私はキリンのビール買収は失敗だとは思ってないよ。
いまは金融の力が強いから、その目線では豪州のビール会社が金を生み出していないように見えるだけだ。
ドルや円の価値が弱く成れば、豪州で過半のシェアを握るビール会社が完全に自分の手の内にあることが、
いかにありがたいことだろうか。
そもそも、そのような発想は、金融の本来の役割を見失っている人間の物の見方だ。
常識的な見方をすれば、オーストラリア人の半分が求めるビールを作る会社、
というのは、付加価値がすごく高い。
しかし今の世の中は、金融の力が強いあまりに、その付加価値が不当に低く評価づけされているだけだ。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:09:48.97 I3+7Xm4K0.net
>>380
ちゃんと預金を監視してれば
営業してるのに預金に動きがない場合現金収入の申告漏れがあぶり出せるんだわ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:10:31.02 pnuKYNew0.net
>>381
全部の口座を紐付けないとわからんし
現金手渡しの夜の商売なら銀行には入金しないんじゃないか?

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:11:01.24 +K3rvnyX0.net
>>349
たぶん何かくれる時がきても、
マイナンバーは既に振られてるから、
カードなくても口座紐付けるだけでいけるよね
それまで全く不要だと思うわ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:12:31.13 y3vgvxyu0.net
>>388
と思うだろ預金ってのはその店とかの言い値で入れるんで簡単には把握できないんだぜ
現金収入の申告なんて幾らでも帳尻合わせれるし、客がお金を支払うのは現金よ
つまり、申告漏れには気づけ無いのよ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:00.31 bJyG39S10.net
>>387
いやーまじでいろいろ知らないんだね
シェア有るから買ったのに赤字で利益産まなくて現存して売ったのに成功なの?
パトロンがいたとしたら資産減らして泣きながら売ったようなもんだよ
君の言う成功ならパトロンさんたちは資産が無くなってるんだね

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:03.82 8ODPMWpe0.net
これに反対してるやつにもう給付金渡さなくていいよ
それぐらい無知さらして社会的にも害でしかない

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:06.35 pyxHMSDM0.net
財産課税まだ?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:53.69 o7EPHEgw0.net
メイン口座番号を知ったくらいでどうすんの?
国税は契約者(納税者)に無断で銀行口座の入出金を照会出来るんだから今更何を驚く必要がある
今は偽名での口座開設が出来ずマイナンバーと紐付けされるくらいだから自宅保管じゃなければ資産は隠せない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:05.85 ZuV81N8S0.net
は? メインバンクに紐づける馬鹿がいるの?情弱以下の存在だな(笑)

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:19.32 I3+7Xm4K0.net
>>389
全部っていってもせいぜい5口座でしょ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:31.37 OCZ1+02X0.net
マイナポイントなんていらない
公務員及び政治家が全員マイナンバーカードを所持して、 交付手続きを簡略化しなおかつ自分で 役所に 取りに行かないようにして、 マイナンバーカードを使い勝手良くしてくれさえすれば、 普及率なんて90%越えるよ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:43.40 POnfIgH50.net
新車支給が先立って

400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:15:36.69 OCZ1+02X0.net
>>376
俺金持ちだから反対

401:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:15:47.21 bQncV9Hi0.net
>>1
たった2万のハシタガネで民衆騙せるとでも思ってんのかアフォ議員共が

402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:02.51 +K3rvnyX0.net
>>1
金融の紐付け以外の目的ってたぶんだけど
更新のタイミングで本人が必ず来るから、死んでるのに社会保障費受け取ってる奴を
暴けるってのがあるんじゃないかな?
カード発行にこだわるのは役所で本人確認したいからだと思う

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:03.48 4qm5CN6y0.net
>>392 キリンって売ったの?それは知らなかった。
株価の乱高下を気にせず、保有し続けているべきだったね。
永年に亘って営業し続けてきた brand は、一度買ったら保有し続けるべきだ。
たとえば昔の資産家は、資産を替えるときに、名前は知られていないがその地域
では確固たる地位を築いている老舗を買収したりしていたわけだが。
2代目が売ったりしたら、パーだわな。
ただし日進月歩で変わるような工業技術の場合は、それを有する企業を
技術目当てで購入することもあるから、
そういう場合は売却したとしても差支えないわな。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:24.95 y3vgvxyu0.net
夜の街って脱税しまくってるけど国税は全然動かないだろ
理由は把握することが基本的に不可能だからなのよ
でも一般の個人は基本的に現金ではなくて銀行振込してるだろ
だから、個人の資金を幾らでも覗き見し放題なわけ、脱税防止のためにやってるわけじゃない
一般人の資産を把握するということは当然、その個人の生活を全部覗き見するようなもの
個人情報を全部バラすのと同じなわけ、だからマイナンバーとの紐付けは危険なのさ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:32.06 bJyG39S10.net
>>396
メインバンク紐付けて困るのって陰謀論者以外にいるの?

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:42.43 2Ksf+cws0.net
口座が知られたところで困ることでもあんのか?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:54.79 QLuEISph0.net
頭にアルミホイル巻いとけやwwwwくら寿司いたーきやすwwww

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:31.10 I3+7Xm4K0.net
>>391
普通に金銭出し入れしているように見せかけることも脱税側には結構な負担になるはずだけどね
そもそも今の制度ではそういった調査が必要な人すら十分にあぶりだせない

409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:39.68 L1vAPRnl0.net
>>361
そうか、そうか
日本銀行券でなく創価ポイントが欲しいのか

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:40.78 OCZ1+02X0.net
何で パヨク記者どもは、 内閣の議員とか 自民党の議員にマイナンバーカード作りましたかって聞かないの?
まあ自分たちも作ってないんだろうけどさ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:57.09 2n+wt7N+0.net
まあ、反ワクと一緒だよな

頭の中でそうだと思っちゃうと、それ以降、どんなはなしを聞いても信じられない

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:59.44 4qm5CN6y0.net
>>392 別に成功とはいってないよ。
戦後、生き残った資産家もいれば、没落した資産家もいるわけだし。
ただ少なくとも、官僚や政治家がそれに「一分(インサイダー的に)」でも寄与した資産家も確かに
いるということを言いたかったわけだが。
たとえば田中角栄は、敗戦前の資産の切り売りで成功した資産家の一例やね。
(彼は自社やその工業資産を売却しただけだろうが)

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:18:36.19 cvYpONnC0.net
>>405
bJyG39S10 [16回目]
大バカ野郎 16回も書き込みするな

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:18:39.53 zjs3DB6N0.net
侵略戦争を賛美しているような連中なのだから、国民への強制愛国貯金と個人資産の把握だな
戦争の準備は着々と進んでいく

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:18:55.48 bJyG39S10.net
>>403
株式会社の仕組みを調べたほうが良いよ
君が言うようにはならないからね
昔のこと言う割に現実全然知らないみたいだけど何やってる人?
言ってることもかなり浅いよね

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:19:17.97 skRF932T0.net
政治団体の資金に相続・贈与税をかければ良い

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:19:59.51 4qm5CN6y0.net
>>415 株式会社なんて、上場しなければ建前やで。おまえのほうが遥かにアホ。
青息吐息の零細企業も、株式会社だ。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:20:26.04 y3vgvxyu0.net
マイナンバー信奉者は政治家が個人の口座を覗き見することも引き出すための暗証番号を知ることも出来るって知らないんだろ
つまり、下手すりゃ個人の口座を暗証番号ごとやざくに売りつけることも出来るんだぜ
政治家が自分で勝手に他人の口座から金を拝借することも可能だし、勝手に他人の口座使って借金することも出来る
政治家は何でもやり放題なんだわ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:20:46.21 SLMKohTZ0.net
>>1
まぁこうなってもシーンとして従うのが日本人
みんな同じだから大丈夫!
の精神で横を見れば韓国になっちゃった

420:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:20:47.60 OCZ1+02X0.net
>>414
パヨク
「 軍靴の足音が聞こえる」
一般人
「 それ税務署の足音や」

421:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:09.62 Hzk5Wg5J0.net
どんどんやってくれ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:25.12 bJyG39S10.net
>>415
そんな会社が利益上げてすぐ買収できるなんて夢物語語って恥ずかしくない?

423:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:27.14 o0r2Jf260.net
安部や菅よりひどい政権になりそう
早めに高市に変わったほうがいいな

424:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:34.22 U41j3CiF0.net
陰謀論すぎる。
自由な民主国家の日本で口座把握されて困るのは犯罪者だけだぞ。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:13.09 I3+7Xm4K0.net
社会人であるべき年なのに銀行預金に金銭の出し入れがほとんどない人ってだけで脱税してるかニートなわけだから
導入できたら見事に脱税者があぶりだされるはずだぞ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:15.74 bJyG39S10.net
間違えた
>>422>>417への返信だ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:41.83 I9XA42OS0.net
お前等まだこれ以上税金払うの?wwww
こんだけ何十年も無駄遣いされて

428:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:51.58 4qm5CN6y0.net
>>415  あんさんアホやね。株式会社は皆、上場企業みたいな仕組みやと思ってる?
アホやねえ。
確かに建前としては役員会議があるし、株主たる代表者に議決権があるけど、
そんなん建前やで。
株式市場の論理が適用されるのは、上場企業でっせ。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:09.89 zjs3DB6N0.net
>>420
無職ゴミウヨには、まず徴兵徴用制度なのでそこからです
反対なんかしないよな?w

430:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:29.64 +K3rvnyX0.net
>>415
証券マンの営業おつ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:32.01 PyTAp1Iu0.net
>>424.
とりあえず創価学会から始めてみよっか

432:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:57.68 y3vgvxyu0.net
中国共産党が個人情報を全部握ってて自分達の意向に背くやつの口座を勝手に凍結したり
罰金渡渉して金を口座から抜いたりしてるのよね
マイナンバーとの紐付けをすれば自民党もこれが普通にできるって知らない人が多いからなぁ
マイナンバーと銀行の紐付けは自分の首を締めることになるって知ってたら簡単には賛成しないだろうが
こういう情報を絶対にテレビでは放送されないからね、騙されやすいのさ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:24:28.74 bJyG39S10.net
>>428
そうだよ
だから利益上げてる会社をどうやって買収するの?
どうやったら出来るか教えてくれよ
まさか額面価格で買えるとか思っちゃってるの?

434:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:24:31.07 4qm5CN6y0.net
>>415 さんは、最近株を始めた、たんなる株マニアやね。
世の中の株式会社のほとんどは、株式会社という名前が付いただけの単なる
オーナー企業やで。
諭吉さんでツラを叩いたら、もうそらゼニを出した人のものや。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:25:05.53 fjTR/GxY0.net
>>40
「預貯金口座の暗証番号までお教え頂いた方にはさらに10万円!」

436:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:25:46.14 +K3rvnyX0.net
>>425
社畜のお前はもらいすぎなんだから
もっと払うべきなんだよ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:25:53.23 bJyG39S10.net
>>434
利益出てるのに端金持ってきたやつなんかに会社売るわけ無いだろw

438:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:06.14 twy0Wv1S0.net
ここまでやると分かりやすくて清々しいな
まぁタンス預金も困るけど

439:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:21.12 4qm5CN6y0.net
>>433 おまーさん、ニュースの一つでもみろや。
政府の飲食店・観光に対する恫喝で、それまで堂々たるノレンを掲げていた旅館が
悲鳴をあげているやろ?
「それまでは」利益をあげていても、キャッシュがなければ潰れるしかないがな。
そこでアパホテルとか、そいった資産を持ってる人が買収しとるやないか・・
今の局面を乗り切れば、その企業はまた返り咲いて利益を生むと確信してるから
資産かはシニセをコウてるんやろ???
棒グラフだけ見てたら、あかんで。
(ちなみにワイは社会の偏差値は学年トップだったから、社会に関してはボンクラ
といわれるいわれはない)

440:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:21.35 FdLIqqJ50.net
言いたいことはわからんでもないが
「マイナンバーカードと口座の紐付をしないでおく」
なんて初歩的な方法で課税から逃れられたら苦労はねえよw

441:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:38.73 y3vgvxyu0.net
知らないやつ多いと思うけど、証券会社にマイナンバーを提出してない人は勝手に証券会社がマイナンバーを照会して
登録できるってことが出来るんだぜ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:05.40 Agd7RgAd0.net
そろそろ銀行が突然閉まって預金下せなくされそうだな。
おまいら準備はいいか?
最初から銀行と政府はグルの盗賊団だということを
理解しておかなくてはいけない。
銀行が政府に借金を作らせ、政府が借金を返せなくなったら
政府が銀行に国民の資産を差し出し没収させる。
元々そういう仕組みなのよね♪

443:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:31.74 +K3rvnyX0.net
>>410
議員は政治資金規正法で事務所に寄付すれば
1円も税金払わなくていいから
紐つけても屁でもないよ
そんな奴らにこれ以上好き勝手されるのが気持ち悪いなら普通は拒否する

444:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:54.35 I9XA42OS0.net
>>429
別に徴兵なんか危険な事しなくてもええよ
安倍・麻生・竹中・小泉の警護でもやらせたらええよ
そのうち俺と対峙するかもなw

445:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:55.73 vo44PVnq0.net
なんで自分の金取られるのにお前らの親もお前らも何も抵抗してこなかったの?
疑問に思ったことない?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:17.21 UHmY+/pH0.net
マイナンバーカードって今のとこポイントカードでしかないよな
政府発行のポイントカード

447:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:19.27 TgYdF+QD0.net
複数口座で脱税してる在日がわめいてて草

448:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:28.90 OdM8rZgG0.net
どうせいずれは義務化なんだろうし


449:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:55.56 y3vgvxyu0.net
>>443
そもそも政治家は一人もマイナンバーと銀行口座を紐付けはしてないよ
紐付ける義務は政治家には無いからね、国民って言っても一般人だけよ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:20.80 MHxR4vba0.net
賄賂だけ現金現物だろうね。広島の河合議員の贈収賄の隠密する為に証拠残らない現金だよ。幾ら貰った?が通帳に無い方が安心なんだよ。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:26.09 4qm5CN6y0.net
>>437 老舗のオーナーは、別に自身の1円のために営業をしてるわけじゃないからな。
そこには働く人がいて、職人もいてはるし、ブランドもいる。
そういったブランドを経済苦で潰したり、職人を解雇する自体になるぐらいなら
資産家に売って延命したいいうのが人情や。
また買収側にとっても、職人がいてこその利益の源泉だから、アルバイト程度なら
解雇をするかもしれないが、重要な職人を切ることはない。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:58.24 BpbVs1tG0.net
現金の存在が脱税や不正の原因なのだから
現金の取り扱いを少なくしたり、利用時にはマイナカード提示やらになっていくよ
そういう意味で今回のマイナポイントなんだろう

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:59.52 5+bqKdzJ0.net
たった2万のためにマイナンバーカード作って口座や保険証紐づけとかめんどくさすぎる
やる気起こらんわ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:31:04.99 FOdd1dKU0.net
三万だったのにしれっと二万w

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:31:23.83 bJyG39S10.net
>>439
あれは負債も含めて買収してるだろw
儲かってたら悲鳴なんか挙げないw
キャッシュフローがなにか分かってるのか?
現金留保出来てない会社が儲かってるわけ無いだろ
社内の偏差値とか言い出したから学生か?
社会に出て働いていない世間知らずがすぐバレるぞ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:31:53.32 cxNjgOKR0.net
預金封鎖というシナリオは十分に有り得る
日本は戦後に前科があるからな
用心しとくに越したことは無い

457:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:32:21.96 bJyG39S10.net
>>451
だから利益出てたら売る必要ないだろ
馬鹿かお前は

458:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:32:23.75 UHmY+/pH0.net
マイナンバー用に口座作ればよくね?

459:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:33:05.50 y3vgvxyu0.net
銀行とマイナンバーと紐付けても政治家の賄賂と買収は防げてないだろ
つまり、マイナンバーと銀行を紐付けしても現金を使われたら何も見えない
そして、銀行口座と暗証番号を全部マイナンバーで見れてしまうので政治家は好き放題出来る
これがマイナンバーの実態なんだが、それでもマイナンバーが安心安全だと思う根拠を誰か言ってみろよ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:33:06.03 4qm5CN6y0.net
>>455 儲かってる企業なんて日本にはないよ!!アホか!
儲かったら法人税として殆ど取られるんだから、むしろ営業利益を出す中小企業のほうが馬鹿や!
だから現金留保はぎりぎりの会社がほとんどや!
現金留保がたんまりある上場企業が、世の中の企業のスタンダードと思ったらあかんで!

461:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:33:26.98 +K3rvnyX0.net
>>424
キモチワルっこいつ
河野の私企業とか麻生とか出るわ出るわの
マネロンも知らないレベルか。覗くのがそんな奴で気持ち悪いかどうかの時点で拒否だわ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:34:19.36 I9XA42OS0.net
「上級は、レイプ・脱税・殺人 おk」


お前等こんな基本すら知らないバカなの?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:34:25.51 y3vgvxyu0.net
>>458
そんなの無理に決まってるだろ、全部の銀行口座を紐付けされるのに
そんな口座を作ってナンの意味があるの?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:35:11.87 UHmY+/pH0.net
マイナンバーとか口座情報とか絶対中国に流出するに
なんでも盗んでくから

465:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:35:12.87 6XeRtWms0.net
財政再建プライマリーバランス厨の岸田さんでよかった!

466:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:35:46.74 bJyG39S10.net
>>460
儲かって無きゃ会社は存続できないよ
まず働け
お前は利益出ている会社を株価関係なく買えるって言い出したアホだろ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:11.41 pnuKYNew0.net
>>418
サクラを見る会にはマルチの親玉もいたらしいし、
ドコモ口座やゆうちょから不正引き出しもあったしで
やましい連中に個人情報を売るためな気はするw

468:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:26.09 UHmY+/pH0.net
>>463
全部の口座って何?
1個じゃだめなの?

469:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:29.41 +K3rvnyX0.net
>>449
なら更に断固拒否だわ
どこが国民主権だよ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:34.31 mqbxLNdZ0.net
国会議員とかとっくの昔に海外に資産うつしてるだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:41.38 FdLIqqJ50.net
>>464
いや、中国はそんなことしないだろ
自民議員がケツ振りながら提出してくれんるんだからw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:37:22.12 o0r2Jf260.net
>>465
なおアメリカは借金2500兆なのにPBのプの字すら興味ない模様

473:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:37:23.22 pnuKYNew0.net
>>432
ピンポイントの預金封鎖は嫌だね

474:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:37:27.14 bJyG39S10.net
>>460
あと法人税に対して営業利益って言ってる時点で会計が分かってないのもバレたぞ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:39:03.11 y3vgvxyu0.net
>>468
君が銀行口座を10個持ってるとしたら、その全部がマイナンバーに紐付けされるのよ
証券会社の口座を持ってたら当然それも紐付けされるの
なんで1個だと思ったの?他人の資産を全部政治家が掌握するためにやってることなんで穴があったら意味ないだろ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:39:23.28 4qm5CN6y0.net
>>466 粗利益は出しているから続いているが、決算上の純利益はほとんど出せていない企業がほとんどですよ。
嘘だと思うなら非上場の企業のうち、決算を公開している処(それもあんまりないが)を見ればよい。
たとえば地元では老舗の中堅企業(売上高1200億円)の、営業利益は 10数億円だ。1%や。
いわゆる「儲け」(営業利益)をほとんど出さないようにしている。
従業員に支払う賃金もヤバくなったら、解雇しているんだよ。
世間に注目の的の大企業でさえ、就職氷河期時代は全社員の 1/3 を解雇した大企業もあっただろう?
ましてや中小企業なら、経営がやばくなったら解雇することなんか朝飯前。
そうやって生き残っているんだよ。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:39:26.29 G2YZFZI70.net
資産もない人達が増えてんだから紐づけされるのは時間の問題だよ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:41:52.74 UHmY+/pH0.net
>>475
どういうこと?
紐付けする口座を1個申請して登録するんじゃないの?

479:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:41:52.89 5Gw22Cy80.net
アムウェイに違法勧誘 容疑で京都府教育庁職員ら逮捕

480:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:42:06.21 4qm5CN6y0.net
>>466 は人工知能か?
過去は利益を出していても、多くの中小企業は現金留保は少ないんだから、
不景気が長引けば現金なんてスッカラカンなんだよ。むしろ借り入れるからマイナス。
借り入れてマイナスになる前に、M&Aを持ち掛けるんだよ。
そうでなかったら、M&A業者なんてこの世の存在しないだろう?
逆に >>466 に聞きたいが、 M&A 業者(主に中小企業の買収や、買収の斡旋をやっている)のメリットってなに?メリットがあるから
彼らの事業は成り立つんでしょ?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:42:13.76 FdLIqqJ50.net
>>468
>>475
法律原文読んできたけど「一つの口座」って明記されてたけどなw
まぁ一つ登録したら芋づる式に調べられる可能性はあるがw

482:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:42:23.28 +K3rvnyX0.net
>>459
いやいや議員は事務所に寄付すればどうでも
ゴニョゴニョできるから紐付けとか関係ないって
既に特権握ってる奴らにこれ以上譲歩する奴隷根性が気持ち悪くないのは社畜だけ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:43:57.12 I9XA42OS0.net
>>478
「小さく生んで大きく育てる」
この意味が解らなければお前は無能だ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:44:25.17 bJyG39S10.net
>>476
だからパトロンさんは利益出ている会社を大戦末期にすぐに買ったんだろ?
どうやってやったか教えてくれよ
官報なり決算公告に出てる会社見たら業績分かる会社も結構ある
あと利益率は業種によるから十把一絡げには語らないんだぞ
会社経営者の知り合いとかいないのか?
少し話を聞いてきたほうが良いぞ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:44:43.35 IbORX7tC0.net
>>1
口座一つしか持ってないの?
関連付けはすべての口座じゃなくていいだろ。
というか全口座は本人しか知らないわけだし。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:44:53.85 y3vgvxyu0.net
>>478
違うよ、紐付けする口座は個人には選べないのよ
なぜなら、個人の口座を全部強制紐付けさせることになってるからね
そうしないと国民の資産を掌握できないからね

487:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:45:24.82 4qm5CN6y0.net
>>474 多くの小企業にとって営業利益 ≒ 純利益ですよ。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:46:05.21 +K3rvnyX0.net
>>472
アメは課してる国に問題起こして軍事力で潰せばいいだけだから
同じと思うなよ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:46:49.73 o5VNr/xl0.net
>>75
名寄せ出来るからやたら口座に拘るわけ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:47:44.37 PcbJo3VG0.net
休眠口座登録するから問題なし

491:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:48:30.05 FdLIqqJ50.net
>>490
普通そうだよな、ダダ漏れは約束されてるし

492:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:48:45.40 y3vgvxyu0.net
紐付けって国民には何も言わないよ、政治家達が銀行に直接問い合わせて全部紐付け出来るように照会を掛けるからね
つまり、国民が口座を選んで一つを紐付けするわけじゃないのよ
勝手に国が銀行に問い合わせて全情報をマイナンバーに紐付けするのがマイナンバーの銀行紐付けね

493:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:48:47.77 +K3rvnyX0.net
>>486
たぶんだけど
マイナンバーって総務省番号なんだよ
税務署はそれを持たずに怪しい奴を名前と住所で調べてる
1つ登録してくれたら、税務署の方で全部紐付けできる

494:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:49:32.37 o5VNr/xl0.net
>>109
悪いけど日本ではそういう人間は除外されてる
マイナンバー有能説なんか信じるなよ
ワクチンと一緒だぞ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:49:43.75 T53/c8Bd0.net
クソ田は生活困窮者も救う気が無いようだしな

496:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:50:23.48 bJyG39S10.net
>>480
馬鹿?
自分たちの事業との相乗効果や投資すれば利益が伸ばせると判断して買うんだろ
それにしたって買収金額は償却に最低でも数年かかる
M&A業者がいるってことはそれだけ専門性が必要だって証拠だろ
>>487
恥ずかしいから経常利益って言葉覚えたほうが良いぞ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:50:24.35 zoM6aHBq0.net
何もやましいことがないから全く問題ない
知られて困るやつって何か悪いことでもしてんの?

498:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:51:26.57 FdLIqqJ50.net
>>497
シナに好き勝手されるのが嫌でしょ普通

499:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:52:50.09 o5VNr/xl0.net
>>139
今はマネロンなんか出来ないよ
上級は知らんけどな

500:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:53:21.92 UHmY+/pH0.net
>>497
セキュリティ0でだだもれ確定してるから

501:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:54:14.10 pDqLY6tE0.net
んなもんサブの口座登録すればいんじゃね?

502:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:54:15.68 zfTPKH520.net
>>497
国に管理される事自体が嫌だから、オレは絶対にマイナカードは作らない。

503:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:54:25.60 +K3rvnyX0.net
>>497
じゃーフルチンになって議員にしこられれば?
やましいことないけど気持ち悪いから俺は拒否する

504:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:55:09.89 qVpjQvmg0.net
紐付けておけば国が個人調査する場合、誰々はどこの病院に通っていてどんな持病を抱えてるか、どれだけの預金があって月にどれだけ使ってるかなんてPCで簡単に分かるんだから、監視社会にはうってつけだわな

505:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:57:26.36 4qm5CN6y0.net
>自分たちの事業との相乗効果や投資すれば利益が伸ばせると判断して買うんだろ
そういう場合もあるが、そうとも限らないよ。他業種買収だって枚挙にいとまがない。
「現時点での営業利益は低いが、粗利益は高い。分析すると営業利益を伸ばせるポテンシャルがある。」
という理由で買う企業もあるよ。
キリンの豪州ビール会社買収だってそうだろう。豪州人が、どう逆立ちしたってキリンのビールや
キリンレモンなんか、飲まないにきまっている。
しかし豪州では過半数のシェアを占める圧倒的なブランドだから買ったんだよ。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:57:43.41 I9XA42OS0.net
>>499
「マネロン」って言葉は上級の為にあるんだが?w
お前は自分で出来ると思ってたのかwww
孫正義を見ろw

507:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:57:55.87 UHmY+/pH0.net
ドコモでもdアカウントとパス流出してスマホ勝手に購入される事件が何千件かあって2段階パスつけただろ
マイナンバーに2段階パスとか付いてんの?

508:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:58:25.03 zfTPKH520.net
>>504
もしマイナカードを紛失して悪用されたら、個人情報が丸わかりになってしまう。色んな
紐をつけられればつけられるほど、すべての個人情報が丸わかりだ。

509:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:58:32.85 sj15EDj90.net
>>18
多分その口座死んでる

510:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:58:54.63 o5VNr/xl0.net
>>280
技術者冷遇して優秀な人が海外に行って帰ってこないんだよ
自民は中抜きはするわ、お友達に頼むわで
怪しい成果物しか出来上がらない
こんなもんに協力するお人好しはどうかしてる

511:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:58:58.19 y3vgvxyu0.net
>>504
習近平がやってることがまんま日本でも出来ますってこと
独裁国家の恐ろしさを自民党も理解してるのだけど利用して
自分達も同じことをしようとしてるのがマイナンバーの現実だよな

512:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:59:06.81 bJyG39S10.net
>>505
「投資すれば利益が伸ばせると判断」
「現時点での営業利益は低いが、粗利益は高い。分析すると営業利益を伸ばせるポテンシャルがある。」
文盲としか思えんわ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:59:11.54 I9XA42OS0.net
>>506
なんかw足りなかったw

お前は自分で出来ると思ってたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

514:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:00:03.13 dPGBUb3X0.net
紐付けといってもマイナ入金用に口座作るだけのような

515:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:00:04.21 4qm5CN6y0.net
>>496
買収して元が取れるまで何年もかかる、ってそれは当たり前じゃん・・・
ユダヤのハイリスクハイリターンのデイトレーダーじゃないんだからさ・・
武田薬品工業のシャイアー買収だって、元が取れるまで最低でも10数年かかる
(しかもこれは楽観的な見方)と言ってるんだし。
最悪、30年かかるかもしれない。
しかし、その「元が取れる」という価値観は、現在のタケダの財務や円の価値に
基づいた判断だろう。
変な話だが、もし将来、円が暴落し、武田が凋落企業になったときには、
その買収先の企業の売り上げが、唯一の飯のタネになるかもしれない・・

516:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:00:14.06 +K3rvnyX0.net
>>504
マイナンバーと全省庁が紐付けしたらそういうアイデア何でも試せるから
現時点で想定できない不利なことなんていくらでも増やせる
社会に恵んでもらってるだけの無能な社畜は
もらったことしかないから分からないんだよね

517:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:00:18.77 xvSWxotX0.net
>>11
大富豪だから

518:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:00:30.06 0Cff4kr50.net
>>1
被害妄想なのか何なのか知らんけど、ヤバい薬でもキメてんの?

519:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:01:05.38 Evr7hBEH0.net
taDappi→唯乃塵@hidatesisuataka
#本日の乞食の戯言
分断云々言っているが一般人は他人の所得で分断なんぞ感じない。
分断云々を言い訳にしているが要は「オレにも金をよこせ!」と言う事である。
分断云々言う奴が一番分断を煽っている。
一律給付金乞食はやれ国債だの富裕層から徴税だの自分は負担を負う気が一切ない。
分断云々は乞食の言い訳にすぎませんね。
 ↑ネットリンチ一律給付金狩の戯言
自民党と寝てるのか男娼!腰巾着情弱文盲犬豚ネトウヨ
狼は生きろ犬豚ネトウヨは去ね!

520:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:01:34.18 igR6mF+E0.net
>>77
今って証券口座で取引するのにマイナンバー登録必要だろ?
反対してる奴らって、株すら買ってないの?
資産ないの?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:02:37.61 o5VNr/xl0.net
>>381
貧困層が分かったら助けると思うかい?
今の政府がね
たぶんないよ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:02:48.77 4qm5CN6y0.net
>>512 と話がかみ合わないのは、おそらく >>512 が個人投資家だからだろう。
個人投資家は、数年の期間の範囲で利益が出ているか否かで判断するのだろう。
企業というのは「企業の永続」が目標だから、
たとえばトヨタ自動車などは近い将来「小さく」なる会社だが、小さくなることを
覚悟で、その延命のための事業を立ち上げているだろう?
小さくなるってことは、今の視点からみれば「利益が小さい」あるいは、むしろ「マイナス」
なんだけれども、将来消滅する可能性を低くするために、いまのマイナスを取っているだろう?

523:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:03:10.47 zfTPKH520.net
>>516
オレなんかビッグデータに組み込まれるのも嫌だから、カードを使わない生活をしてるよ。
長距離ドライブが趣味だから、ETCカードだけは使ってるけどね。

524:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:03:50.51 obKlMeDS0.net
新規開設はマイナンバー必須だが、以前から口座ある人はマイナンバー提出してない人多い。
自分がそう。
でも、証券会社で勝手に請求できることになったんで意味は無いが。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:04:00.62 zfTPKH520.net
>>520
株なんかただのギャンブル。バカバカしいから買う訳がないだろ。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:05:45.90 4qm5CN6y0.net
>>512 に対して、いい例を思いついた。
たとえば今の農家は、実に馬鹿らしいだろう?
大量のキャベツを作っても、農協に安価に買いたたかれて農家は貧しい。
しかしもし近い将来、戦争になって食料品が入ってこなかったら、
大量のキャベツを作っている農家が生き残れるでしょう?
これは極端な例だが、大きな会社も、割とそういった視点を持ってるんじゃないかな?

527:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:05:46.69 o5VNr/xl0.net
>>506
意味不明なレスすんな
昔は個人でも出来たから法律で締め付けてるわけよ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:06:31.60 siV2pJ2v0.net
預金封鎖とか流石にそれは無いと思っていたけど、
コロナ騒ぎとワクチン絡みで人類の殆どが馬鹿ってのがハッキリしたので考えが変わった。
何が起きてもおかしくない。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:06:33.89 obKlMeDS0.net
>>523
車使ってるならNシステムで利用者把握は可能。技術的に実現可能だから
あとはお上の意思次第。(既にやってるという話もある)

530:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:07:22.30 LAmG3iIb0.net
どんどん個人情報提供してくれ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:08:05.93 obKlMeDS0.net
>>523
つーか、ネット使ってる時点でもう無駄な努力。アキラメロン(´・ω・`)

532:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:08:08.78 UBMUU+CM0.net
公約違反の一つ目

533:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:08:25.40 6nJMKEcp0.net
メインで使ってない口座とヒモ付けするわ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:09:03.10 yjHBvzuq0.net
中国に情報流出しまくってる
ザル管理なのに
ホイホイ紐づけしちゃっていいのかい?w

535:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:09:20.14 o5VNr/xl0.net
>>534
あとはLINEな

536:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:09:57.18 4qm5CN6y0.net
「帳面だけを見て」で利益を出す能力に関して、今の政府には勝てるわけがない。
棒グラフとの闘いには、もはや政府には勝てない。
なんでかというと、最近の日経株価を見てもわかるとおり、
政府は富士通の富岳を使って、究極の株式取引を寡占状態にしているからだ。
表向きは日本政府は株を持っていないことになっているが、
何とかマスタートラストが所有しているだろう。あれはGPIF,農林中金が
出資している。これらは政府系金融機関だから、事実上の政府だ。
つまり今の上場企業の1~2割は、事実上、政府が株を持っている。
富士通の富岳を使って、常に企業の財務をスパコンで解析して、政府が利益を出せる
ように鞍替えをしている。
こんな株式市場に、生半可な金融マンが勝てるわけがない・・

537:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:10:35.68 UBMUU+CM0.net
警官らはマイナンバーあるのか?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:11:12.54 yjHBvzuq0.net
>>535
公共機関まで使ってるからな
結果、流出したし
頭悪すぎる

539:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:11:25.16 +K3rvnyX0.net
>>520
株っつったて所詮、企業への寄生じゃねーかよ
だから厳重に管理されてるし、その原資も社畜だろ?
誰の助けもなく事業で稼いで払わされてばかりなのに
何でこれ以上管理されなきゃならんのだよ
競馬で自分のアイデアだけで億単位儲けた奴が、必要経費って裁判起こした時も取る気まんまんだったよな
裁判で勝訴してやっと自由に。何も悪いことしてなくても税金食い物にしてる連中から
あーいう面倒に巻き込まれる可能性だけでイラつく

540:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:12:26.29 FZyXCc2s0.net
資産税とやらを本気でやるなら、マイナンバーどころの騒ぎではない。
税務署をなめるな。下らねーデマばかりで、全然、効率化できねーだろうが。
糞やろう。いい加減にしろや!

541:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:12:58.18 4qm5CN6y0.net
金融による短期的、中期的な利益の創出に関しては、今の日本政府には決して誰も勝てない。
勝てている企業は、企業とのからみが強い企業だけだ。
それらの企業の株主を見ればよい。決まってナントカマンスタートラスト信託とか、だろう。
あれは胴元は政府だよ。
純粋な enterprise は、金融では政府に翻弄されるだけだから、長期的な目線で、
純粋に「生産能力」「顧客満足度」という視点で、投資を行っている。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:13:14.47 1YXkiNtf0.net
この2万ポイントって特に何もしなくても貰えるんですよね?
そう解釈してたんだけど違うんでしょうか、、

543:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:13:30.36 o5VNr/xl0.net
>>538
対応も最悪なんだよな
謝罪の後も平井はLINE使い続けるとか
何でそこまで拘るのって不思議だったわ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:13:30.92 UBMUU+CM0.net
証券口座と融資信用枠とはトレードオフの関係にあるから。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:14:02.36 bJyG39S10.net
>>526
リアルで誰にも認められなくて大変だろうから、あとは好きなだけマウント取ってください
これだけ恥ずかしい履歴残したんだからもう失う物も無いですよ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:14:09.36 iBWeHwb70.net
国民の財産掌握!
日本ってChinaみたいだな😃

547:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:14:44.36 Vkv3Mj2i0.net
別にそんなんどうでもいいけど、今どき親中派政権で行きそうな所マジでゴミ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:15:14.54 NukvgiCC0.net
もうそろそろ日本人も政治家官僚に利用される奴隷から解放されないとな
何でもお上に従う国民性だし、多分無理だろう、形だけの民主主義国家だから
監視国家の中国と本質は大して違わない

549:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:15:47.04 4qm5CN6y0.net
>>546 国民の前に、まずは大企業の利益を掌握しようとしてますからな。
伸び盛りのウニクロは政府が出資したことで、株価爆上げ。
表向きはナントカマスタートラスト信託だが、事実上、日本政府が2割の株を持っているゾ。
ウニクロのみならず、日経指標(225?)の企業は、平均して15%近くを
日本政府が持っている。

550:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:17:42.75 xLQYkWn00.net
あのね、ザルセキュリティに口座やら保険証紐付けろってどんだけ舐めた事言ってんの?
どこが管理してなんか合ったら誰が責任取ってくれんの?
ここまでやらせたら、流出しましたごめんなさいじゃ通らねーぞ?

551:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:19:29.90 rbUTCuKZ0.net
銀行は休眠口座で良いとして保険証はリーダーみたいのないとやだなあ
調剤薬局でも必要じゃない

552:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:19:41.17 HYTnrnXw0.net
そもそも利子も付かない銀行口座なんか作る必要ないわ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:19:49.77 zfTPKH520.net
>>538
LINEは使うよ。便利だからね。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:20:06.57 4qm5CN6y0.net
>>545 恥ずかしい履歴も何も、匿名性掲示板じゃん?しかもあなた、私に対する反論に応えていないじゃん?
営業利益、経常利益だのそんな言葉の端々をあげつらっただけじゃん?
高等文官、パトロン・・・は言い過ぎたが、そういう例も多少はあったよね、という話ですな。
高等文官というより、どちらかというと政治家のほうですかな。
特にフィクサーといわれる岸信介とか、あのあたりはそういうことばっかりやってたんでしょうな。
岸信介は戦前、中国大陸の東北地方の大麻農園に出資していたらしい。
だからその子孫(直接の血ではないが)である安倍晋三は、あまり好きではない。
これからは中華一番の世の中だからな。
中国人をシャブ漬けにしていた一族の子孫にのさばらせておいたら、日本にとって不利だよな。
話がころころ変わって、すみません。

555:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:20:33.34 yvjm1g9A0.net
ほれみろやっぱり口座把握のためじゃないか

556:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:21:15.26 o5VNr/xl0.net
消えた年金みたいになるかもよ?
情報漏れて、いやわざと漏らして
どうぞ口座の金抜いてくださいと言わんばかりの状態にされると見てる
ネタじゃなくてマジで

557:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:22:57.88 ckuQSMLq0.net
ソース
ま ぐ ま ぐ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:23:06.74 4qm5CN6y0.net
岸は戦後は総理だが、戦前はフィクサーだな。日中戦争における悪玉の一味。
悪玉だからこそ、戦後は米帝に買収された。
戦後フィクサーといわれた児玉なんとかというのは、どうでもいい。消滅している
人間だし。
重要なのは、米帝に原子爆弾を落とされる以前の一味が、戦後も大手を振って
居たことである。
戦前の満州族も、明治革命時の派閥闘争関連にすぎない。結局は士族の一味だ。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:23:17.25 KoIW1/FR0.net
ネトウヨ 日本の役所の管理が杜撰で中国や韓国に委託からの流出を嫌がる
パヨク 国に管理されるのが嫌
こんなんっしょ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:24:34.52 MgNy/cCm0.net
捨てアドみたいな口座を作ればいいじゃん。
りそな銀行衆議院支店がいいか?

561:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:24:50.56 pkzID8230.net
お前らのなけなしの口座覗いても意味ないじゃん
中国ならやるかもな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:25:28.93 u/bATPqi0.net
そもそも脱税をなくす目的で設計されたもんだろう。
このライター含め預金紐付けに反対してるやつらは脱税できなくなって困る連中だろ。
陰謀論と絡めるってかなり悪質だな。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:26:16.07 d35tJLpN0.net
まあ、間違いなく目的はそれ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:26:28.50 XH5FvS6h0.net
別に見られてやましいものはないけども
カルトと組んでお友達に金流してる現状考えると信用出来ないと言うか怖いよね
その他大勢の一般人なんて人間扱いしてないだろうし何されてもおかしくない

565:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:26:47.60 Es4bHe070.net
アメリカとか5000ドル動かしただけで
銀行は国に通報するからね
日本が甘すぎなんだよ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:26:56.12 awEtA5Ho0.net
よくわからんのよな
目的は?
政府は具体的に何の得があってマイナンバーに紐づけしようとしているのか?
事務処理がどうのとか大ウソついてるやつがいるが、このパソコンの時代にわざわざ紐づけなくても
必要があれば番号同士をすぐに紹介できるだろう
というかなぜデータを増やして一元管理したがる? いいことないぞ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:27:40.10 WROPK4di0.net
住宅ローンを借りる時、三井住友銀行の口座4つあって3つ解約してくれって言われて解約した
自分でも忘れていたのに銀行は把握してるのね

568:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:27:55.94 o5VNr/xl0.net
反社が抜くのか、政府が抜くのか、海外のハッカーが抜くのかの違い
絶対やらないと思うけど
怪しいカルトと繋がりのある議員やキチウヨ全て排除した上でスーパーインセンティブを条件に在外日本人になってしまった優秀な技術者に頭下げて堅牢なシステム組んでもらえよ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:28:40.50 DV88QMSI0.net
お前らが言う普通の日本人なら銀行口座くらい差し出せよ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:30:36.31 4qm5CN6y0.net
>>565 マネロン対策は、もともと米国からの通達ですよ。
もともと日本の「政治屋」にとっては暴力団というのは都合がいい存在。
ただいろいろと分散していると米帝さんにとっては都合がわるいから、
政治屋を操作しさえすれば国富が移動するような仕組みを21世紀初頭から
次々と建設したんですよ。
その第一歩がアンダグランドの排除だったんですよ。
しかもアンダーグランドの排除は、民衆にも迎合されやすい。
アンダグランドの次はサラ金の排除ですな。これは銀行に吸収された。
銀行法で縛られている銀行は、金融庁の手の上ですから、
仕上げは、米帝さんが金融庁に恫喝をかけると・・
というわけですな。

571:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:30:48.89 obKlMeDS0.net
>>567
轌山相太郎(そりやまそうだろう)(明治十九年~昭和十七年)
自行の口座把握できない銀行の方がやばいだろw

572:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:34:54.03 8yrsT/3H0.net
>>32
ひとつ紐づけたら、そこから名寄せされて全部の口座バレバレになるんじゃね?

573:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:36:59.16 LkZuOZoG0.net
政教分離が先や
創価学会 統一教会

574:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:37:52.82 x+rN9/ej0.net
これまでの給付金不正受給してたやつどんどん逮捕せえよ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:38:16.37 4qm5CN6y0.net
安全保障における冗長化のために北朝鮮との pipe のために朝鮮総連を利用した。
そのためにパチンコ狂いの人たちに犠牲になってもらい、彼らの金によって
間接的に北朝鮮に献金させた。
一方で、その大志(大局観)の一方で、旧通産省や警察庁の既得権となっていた
面もある。
要するに戦後の日本は、巨悪・米帝に対しては面従腹背し、
米帝の目が届く範囲では国に親和的で隷従するふうをみせかけておいて、
一方で国民に対しては、米帝にあらがってみせる政策を遠回しに見せておいて、
一方で、そのついでに省庁の既得権も増大した、
という、確かに台湾や朝鮮もそのような構造なのかもしれないが、
日本は特にそういう魑魅魍魎な性質を有している国である。
しかし21世紀初頭からは、米国からの恫喝が熾烈をまし、
上層部が「大局観」さえ忘れて、国民に対して面従腹背とみせかけておき
ながら、純粋な既得権増大に走り出している、という節が見られる
時代が続いているのではないか。
特に内閣人事局が創設されてからは、自民党という数百人しかいない
一つのインタフェースによって、数万人の霞が関の行動にも影響力を与えるようになると、
より危険性が増してきているようにも思われる。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:40:54.11 +K3rvnyX0.net
>>562
社畜なんて所詮、社会から点滴止められたら死ぬしかない企業ナマポなんだから
所詮自立なんてしてない糞ガキなんだよ。裸になってしこってもらえ
完全に自立した大人なら触られたくもないから普通は嫌悪する

577:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:41:00.92 x+rN9/ej0.net
一応言うとくけど今でも国は口座全部把握しとるよ
当たり前やけど

578:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:41:28.92 kWavk7Zg0.net
合計6割くらい、ポイントに釣られるかな。

579:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:43:24.65 RIEH+PwO0.net
目先の少ない限定的なバラマキよりも皆、先の事を考えていると思うと信じたいがな。
こんな金額で本当にマイナンバーカード造ってしまう奴いるからな。
こうゆう心理を把握してる側もカード造る側もどうかと思うわ。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:45:21.45 4qm5CN6y0.net
>>579 長年にわたって創価批判をしているワイは、マイナンバーを何度申請しても届いた試しがないんだが。。
「こいつは紐付けるメリットがない」
と思われているんだろうな。資産もないし。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:47:09.75 4qm5CN6y0.net
>>577 口座どころか、職業すらも把握してるよ。
だってアルバイトですら「労働災害保険」は義務じゃん?
ということは厚生労働省は、正社員に限らず、アルバイトも含めてほとんど
総ての労働者の職業と勤務先を知っているはずだよ。
ただし派遣社員の場合は、派遣先まではハローワークは知らないので、
そういう意味では派遣社員の場合はマシなのかもしれないな。

582:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:47:42.56 RIEH+PwO0.net
>>577
それは前から当たり前に監視してないと逆に不味い事なんだが
これから国民にマイナスになる様な監視社会になられても困るわな。
まあ防ぎようがない流れになってるが来年の参議院選挙が終わってからだな。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:50:18.97 4qm5CN6y0.net
>>582 既に完全監視社会。NTTが「脳波」も全部見ているからな。リアルタイムではないが。
今はスーパーコンピューターに限りがあるから、観測間隔はそれほどではないが、
スーパーコンピューターをもっと乱立させて、観測間隔を短くしようとしているんだよ。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:51:12.85 xl3SyVOU0.net
個人情報漏洩しても500円のクオカードしか来ないの考えれば
漏洩前で2万なら破格じゃね

585:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:51:54.90 RIEH+PwO0.net
>>581
それから入院履歴だのワクチン履歴や保険だのローンだのSNSだの全部な。
特にSNSはトラップだ。
これからは殆ど監視されてると言っても過言ではないAIに。

586:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:52:54.57 4qm5CN6y0.net
>>582 完全監視とか、まだええほうやで。
知り合いに、体を完全制御されて自分の意思とは異なる動きでバタバタしてるヤツがおるで。
まじでそうなったら人間終了やな。。
知り合いにガチ・アンドロイドがおるから、わらえんわ。。。
(実際にそういう人を見ないと、何を言ってるか理解できないだろうが・・)
飯塚幸三事件もそうして起きたんかな(笑)認知症という口実で(笑)

587:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:53:05.75 qk21dw3j0.net
2万に減ってるw
まあ作るわ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:53:08.63 3Qj23y+Y0.net
国民の8割は情報とってもしゃあないカスみたいなヤツやけどね

589:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:53:31.23 MyOIeNCR0.net
登録したらポイントやるってだけじゃ
余りにも乱暴だし馬鹿にしてる
その情報をどうするのか?言わないと色んな憶測を呼ぶんだよ
ふざけないで欲しいね、それも税金でしょ?
ちょっと頭がおかしいよ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:54:50.29 UBMUU+CM0.net
>>588
警官の氏名住所が漏れたら?

591:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:55:34.49 4qm5CN6y0.net
>>585 SNSが監視されてるとか、そんなんどうでもええわ。
知り合いに、究極の仏敵がおるから、ようわかっとるわ。
完全監視を超越して、完全制御されとるからな。まじでガチ・アンドロイドや。
実際に見てみないとわからんよ・・
本当に身体が制御されてる人がおるんだよ。世間では、そういうのに特殊な病名が
つけられとるようだが・・
そういう人に出会うと、こっちまで火の粉を食らいそうだから、その人には
だいぶ長い間、あっとらんね。
ワシは辛うじて、そういう目には合ってないからまだマシか・・・

592:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:56:12.82 Shl7pyR80.net
そもそも本当にバレたくない資産は銀行に入れたりしない

593:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:57:14.39 RIEH+PwO0.net
>>580
俺もマイナンバーに最初から自治体が把握してるからカード反対で来たが
それは初耳だな。
会社で気づいたら作らされているってんだから所得と絡んでいるのは確かだろうが
その書き込みでガッテンする事が色々とあるな。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:58:01.58 6iqO7oSM0.net
つーかコロナ給付金やらでみんな口座バレてるだろ
念のため捨て口座にしといたけど

595:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 02:58:02.57 fzNrkKYj0.net
こんな使いにくいペンマイナポーアッポーペンなんかいりません
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch