【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★4 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★4 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:57:21.55 nsXf8bUq0.net
蓮舫はマイナンバーカードは取得しないはず。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:57:52.32 uC/3tgvo0.net
>>1は防犯カメラ増設に発狂する人達と同じ人種かな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:57:54.51 q37jpUm60.net
>>110
超特権の権力を与えるのと一緒だからね、権力持てばどんな人間でも腐る。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:58:10.27 5Py8qQs/0.net
家の貯金や給与振込に使っている口座とは別の口座で登録する人だって多そう。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:58:13.97 p9fmdgYE0.net
自公維で2/3議席以上あるからどんな税制も税率も法案通せば強制徴収できる
資産税と預金封鎖も当然あるやろな
自由自在

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:59:03.71 7ct3yvm50.net
>>149  真の国民の意見が代表される政治であれば、
全財産紐付け法案なるものが提出されたら、あっさりと可決されると思うよ。
だって今の日本の過半数は貧民だからね。ヒモつけする財産すらないだろう。
プチブルジョワですら、余計な負債(マイホーム)を沢山抱えて、プラスの財産はない家庭がほとんど
っていう日本生命の統計が出ているぐらいだからね。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:59:29.08 S5zybYNn0.net
というか支持母体の日本会議も税金を沢山納めない国民はダメ!という
演説をぶってるし、重税社会になるのは見えている。
そして預金封鎖・・ネトウヨの思う世界だろう
毎月の国保料金が高いな。アジアでは高額だな。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:59:43.29 eJtWb61v0.net
やましいやつと思われたら
マイナンバー関係なく
いくらでも情報はひっぱって
来られるの。
そんなことも知らないんだ。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 23:59:48.60 1yXbxEws0.net
>>118
監視カメラとかもやましいことがある奴だけ写るようにしてほしいよなやましいことがない俺らまで監視してどうすんだってな

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:00:11.65 7d4gHh+B0.net
>>141
俺は源静香派

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:00:23.18 W5Aj8o7p0.net
ゴキブリのいる前でゴキブリホイホイ置いても無理だから

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:00:50.09 35Zzlqhr0.net
最終的には預金は全部監視かな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:00:54.26 eXLIuQL50.net
>>151
発狂はしないけどねやましいことがない俺を写すなよと思うよね

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:00:56.30 4qm5CN6y0.net
マイナンバーがありながら紐付けをしないのは、政府にとってメリットがないからだよ。
おとなしい子羊たちは、そもそも財産を持っていない(笑)
政府を翻弄する能力がある、ごくごく一部の資産家や、国富を略奪する外資系に
資産が集中している。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:01:32.43 RvXxXHXu0.net
税務署「まさか今なら財産が把握されないとでも?」

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:01:53.42 J4c9DNHU0.net
真っ当に生きてる人は何も困らない
困るのは在日と反社だけ
騒いでるヤツみればわかるな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:02:16.74 BwYZnBit0.net
マイナポイントがマイナスポイントに見える今日この頃です

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:02:37.70 I9XA42OS0.net
>>152
独裁国家やからどうにもならんな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:02:49.27 WVMKoSIw0.net
自民党に感謝

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:03:05.39 35Zzlqhr0.net
預金税も言ってたからな
タンスに入れるしかねえ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:03:14.64 7d4gHh+B0.net
>>164
俺のタンス預金見破れるかな?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:03:52.19 4qm5CN6y0.net
プチブルジョワ層も、財産という財産は持っていない。
マイホームにマイカーなど、耐久資産に突っ込んだり、生命保険をかけまくったりして
「わざと」貯金をしないのでは、と思うぐらい、実際の資産は無いらしいよ。
要するに彼らは賢い(偏差値が高い)から、将来を見据えているんだろうな。
相続税は確かにかかるが、今日のブルジョワ層っていうのは基本的に現世主義者だから、
子孫にうまい飯を食わせようとは思っていない。
自分の目の黒いうちのQOLが最適になるのが行動の基本原理だ。
そこが昔の資産家との違いかな・・・?

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:04:07.45 XX/0sFgY0.net
大昔の江戸っ子は金離れのいいキップの良さがあった。
貯める習慣がなかった
バラエティで大昔の金庫開けショーが放映されるが、戦後の預金封鎖で
当時紙切れになった通帳を保管してた爺さんが居たね

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:04:09.78 oL7RSP8D0.net
cargo 💴💶💵🌹🐾
@cargojp
·
2時間
これはすごい。用法もまったく山本太郎氏と同じ。
「持たざる者から余計に税金を取るなんて万死に値する」という言い方も太郎氏そのものだし、税金をむしり取ろうという麻生は、池田勇人に言わせてもまさに「万死に値する」人物に違いない。
引用ツイート
tasan@所得倍増計画をもう一度
@tasan_121
· 6時間
世界の奇跡と言われた日本の高度経済成長を作った総理大臣が、無理に税金を取り過ぎることは万死に値すると述べているそうです。
所得税、法人税を減税して、消費税を増税して庶民を苦しめている悪党は現代の自民党ですね。 twitter.com/tiikituukahana…
(deleted an unsolicited ad)

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:04:11.07 eXLIuQL50.net
やましいことがある奴とダッピッピだけガラス張りにすりゃいいんだよ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:04:13.66 oHJsmqE60.net
正直真面目に納税しているしむしろ脱税させるなって思ってるくらいなんだが
日本に住んでる以上インフラも利用しているから税金は払うよ
ただ使われ方に文句あったらブーブー言うが
使われ方に文句あるから払わないは順番が違う

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:05:08.10 5iRtDnKV0.net
こういうのは文句言う割に
んじゃ与党をきちんと批判的な目で監視して
悪用させないようなシステムづくりを国民がさせようと努力してるかというと
意味不明な親方日の丸ジミンマンセーで批判するなヤトウガーやからなぁ
結局、国民の大多数が元々ご都合主義ってだけなんだけど

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:05:32.28 54GLTXdL0.net
お知らせせずに紐付ける事も可能だろうに日本ってお人好しだよね

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:05:32.41 35Zzlqhr0.net
>>171
そのとおりね
知り合いの社長も保険や共済が大好き

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:05:58.20 Ts4VbPtS0.net
1000円しか入ってない口座でもいいの?

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:06:17.05 j1u271yI0.net
>>1
ゲンダイを期待してたのに・・・。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:06:37.81 1e35jjfP0.net
普通に確定申告でばれるのに、

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:06:53.62 CZB8cIEB0.net
義務化すればいいだけなのに

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:07:06.73 bJyG39S10.net
>>171
資産を分散しているだけだろ
生命保険も満期の払い戻しが有るのは金融資産だぞ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:07:25.25 5iRtDnKV0.net
>>174
まぁ国民にそのガラス張りを求める前に
政府や与党がガラス張りになれよ、でFAだがね
自分らにできないやらないことを、国民にやらせたいとか芯から中国共産党と精神性が同じだよ
だから欧米から離され今や先進国から転落寸前というね

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:07:32.71 OCZ1+02X0.net
>>159
のび太さんのエッチー!

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:07:34.67 7YjFBaRi0.net
>>179
何故、ダメの可能性があると思うのかな?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:07:43.50 35Zzlqhr0.net
>>182
憲法義務では無いので無理じゃね

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:08:13.68 4qm5CN6y0.net
財務省の大きな誤算を指摘してやろう。
前述のとおり、昔の資産家と今の資産家では価値観が全く違う。
昔の資産家は「家を大きくする」、つまり儒教的な考えに基づいて蓄財を増大
させる努力をしていた。
しかし今の資産家は、本人自身のQOLの増大(及び自分の老後のQOL)が行動の基本原理だ。
したがって相続税など、従来の税制による締め付けができない。
このような世の中において最も衆生から締め付けが有効な手段は「社会保険税」である。
(事実上の)厚生省の一存で、国会を通さずに、税制を変えられる魔法のカネのなるシステムだ。
しかし、社会保険税は現法では「定率」である。
プチブルジョワ層から搾取しようと社会保険税を上げすぎると、貧民からのクーデター・ゼネストが
怖いから、じわじわとしか上げられない。
そこで霞が関に提案するのが、社会保険税を「累進課税」にすることである。
そうすればもっと搾取できるだろう。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:09:06.78 0sGj7hJK0.net
>>182
橋下も朝の番組でそう言ってたな

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:09:07.92 Egr8c0Hk0.net
>>1
俺は賛成だな
脱税抑止
組織犯罪のマネーロンダリング阻止
生活困窮者を瞬時に判別して給付金の即時振込も可能になる

今回の件嫌がるのは、
脱税常習者、組織犯罪者、在日など身元の管理を嫌う層だけ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:09:27.66 UohR98os0.net
資産税は構わないけど、政治家や富裕層のをどこまで管理できるのさ?
ってか、政治家はマイナンバーカードを持ってんの?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:09:30.59 4qm5CN6y0.net
>>183 ナマポ、もとい生命保険は資産とは言い切れないぞ。
あんなん国営やないか。「生命保険法」という親方日の丸の事業。
純粋な投資とはおおよそ言い難い。
国民年金基金に積み立てて投資だ!と言っているようなものに等しい。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:09:33.19 vvSmo/5J0.net
現金10万円じゃなくてクーポン5万円+現金5万円にした時点で事務処理費を増やして
電通にばらまく悪だくみしかしないので、不満があるなら早く選挙で自公を潰す方がいいよ
消費税導入も消費税を納めずに消費税還付金を受け取る媚中トヨタを筆頭とする
輸出企業の為だし。国債を買い戻して日本の借金を減らすつもりはさらさらない

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:09:34.26 oL7RSP8D0.net
元Z官僚
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
· 11時間
『「自国通貨を発行している政府は破産しない。政府は必要に応じて貨幣発行すれば、債務超過は解消できる」という学説(MMT=現代貨幣理論)の根幹部分』と某雑誌に書かれていたが、
これが学説の根幹部分なら、それをその学説以前に書いたオレは創始者クラスだな笑笑

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:10:00.73 Egr8c0Hk0.net
>>187
それな
憲法上、義務化は厳しい
あくまで国民多数の同意の下にやっていった方が良い

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:10:32.19 fuiyhArD0.net
法律で義務化しろよ
自民は議会で過半数を占めてんだからできるだろ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:10:51.99 0sGj7hJK0.net
>>193
後半デマやん

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:11:05.27 Egr8c0Hk0.net
>>191
>政治家はマイナンバーカードを持ってんの?
政治家だけ除外されたらそれこそ中共政権と同レベルになっちまうよw

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:11:19.66 OCZ1+02X0.net
>>196
もちろんできるよ
そして来年の参議院選挙で惨敗する

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:11:22.56 5iRtDnKV0.net
>>189
義務化だとかなり厳格な根拠やシステム設計、運用計画しなきゃダメだからね
マイナンバーカードをあんなカードにしてしまう今の日本の政府や役人に
そんなのを計画立案できるだけのICT知識が毛頭ないからできないんだよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:11:48.23 KWVVVyTp0.net
バカチョンが困ってるなwwwwww
一般国民は預金残高を国に知られても何も不都合ありませんが何か?
脱税してるエラ張った非国民以外はマイナンバーカード大賛成だぞ?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:11:50.51 8FUaU/2H0.net
既存口座とは別にマイナンバーカード用に口座作っとけばいいだけじゃないの?
1000円も入れときゃいい

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:12:05.87 35Zzlqhr0.net
>>196
政治家と巨大宗教もガラス張り故に無理なw

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:12:18.88 bJyG39S10.net
>>192
プチブルジョワ層の話で何でナマポの話になるのか分からん

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:12:37.79 OCZ1+02X0.net
>>198
組閣する時に内閣は全員マイナンバーカード持ってないと駄目っていうルールにしろよ
もちろん銀行紐付け 保険証紐付けな

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:12:45.90 j1u271yI0.net
>>195
いや憲法は全く問題ない。
日本国憲法は政府権力だけを縛るものだから
国民の義務は一般法でいくらでも増やせる、というのが憲法学の常識。
国民に義務を課すなら憲法に明記すべきというのは
社会契約説に基づく近代憲法だから日本国憲法とは無縁だ。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:12:51.61 h2p8oeeE0.net
2万円で個人情報売り渡すんか
役所が流せばいくらになるのかな

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:13:29.44 I9XA42OS0.net
>>202
お前バカだから自民党に投票しただろ?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:13:56.44 oL7RSP8D0.net
cargo 💴💶💵🌹🐾
@cargojp
あとこれも作ったのに披露するの忘れてた。
URLリンク(twitter.com)
MMTと呼ばれる学説について触れておきたい。
「通貨発行国の政府は破産しない。政府は債務超過があっても貨幣を発行すれば解消できるからである」
以上は基本的に正しい考え方である。 
浜田宏一 イェール大学名誉教授・元内閣参与 2021年10月22日
(deleted an unsolicited ad)

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:14:02.84 j1u271yI0.net
>>205
それじゃ共産党に政権交代できないじゃん。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:14:11.96 SXNQhp990.net
衆院選で自公を支持したヤツらがゴチャゴチャうるせーよ
お前たちは現政権の搾取に甘んじるのだろうが?
黙って、孤独に世を恨みながら死んでけ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:14:30.20 4qm5CN6y0.net
>>204 生命保険(笑)。略して読んだらナマポになるじゃん(笑)

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:14:36.58 54GLTXdL0.net
>>210
ワロタ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:14:38.18 Azu63tvv0.net
こういうカード系は巨大な利権があるからね。誰かのお友達が大儲け。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:14:41.39 35Zzlqhr0.net
ちなみに本当の金持ちは海外に資産逃避会社を作るからなw

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:14:58.70 Bv2V7qNW0.net
情報ガー情報ガーwww
情報漏れるからマイナンバーカードは作りません~www
でもTwitterもLINEもティクトクもPayPayもクレカもします~wwwww

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:15:13.20 bJyG39S10.net
選挙に負けたから一生懸命反対してるのかw
資産もないのに頑張るなー

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:15:31.23 fuiyhArD0.net
マイナンバー法で番号の割り当てを
義務化できたのだから
マイナンバーカードの義務化もできるはず

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:15:35.65 C7X0GUgN0.net
>>11
今の国の借金が、国民の預貯金残高を担保にしてるから。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:15:59.48 4qm5CN6y0.net
今のご時世、生命保険にかけているカネがあるだけでもプチブルジョワーだよ。
生命保険って高いんだぜ。国民共済とかいうなニセモノではなく、
本物の生命保険は、あんな掛け金、貧民に払えるわけないだろう(40代で3~4万、50代で5~6万)

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:16:10.92 raYcnwn30.net
>>1
むしろ脱税防げてよいのでは?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:16:19.65 KWVVVyTp0.net
>>216
これな
反対してるのは在チョンとナマポパヨクって分かるんだよなぁwww

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:16:54.92 8FUaU/2H0.net
>>208
うん

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:16:57.25 VxhwaGLT0.net
こんな小銭につられる奴は財産と言えるようなものは持ってないw
釣れるのは貧乏人だけだな

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:16:58.80 bJyG39S10.net
>>212
じゃあそれが何で国営なのか分からん
俺はメットライフで契約してるけど日本国営なのか?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:17:25.36 z62betNN0.net
>>1
朝日かと思ったら違った
なにこのサイト?

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:18:02.89 urq8PASk0.net
空っぽの口座を紐付けしてたら資産把握なんか出来ないだろw

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:18:48.01 97dWpYOD0.net
ワクチン同様ご希望の方に〜
で釣られる愚民共

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:19:35.73 bJyG39S10.net
>>227
どんな口座だろうと個人口座に数千万入ってたらチェックされてるよ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:20:01.92 Bj/4xR4k0.net
2010年頃の2ちゃんねるに書き込みがあったんだよな。マイナンバーカードって国民監視の装置じゃね?みたいな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:20:14.70 x909Lv/y0.net
別につかってない口座でいいんじゃね?

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:20:22.88 4qm5CN6y0.net
マソナンバーを紐付けするとするなら、その対象は、青息吐息の中小企業シャッチョーだろうな。
経営が苦しいといっても中には自宅や自分の生活費を経費にしている処もあったりする。
国税局の取り締まりが強いといっても、人員が少ないから逮捕される確率とテンビンにかけて、
期待値のほうが大きいと思う輩は、脱税まがいもしている人もいるのかもな。
イチからそういうのを調べるのは公務員の手間が非常にかかる。
ところが「補助金」などのエサを与えてあげれば、これが容易になる。補助金申請には
様々な資料が必要になる。
そして「道義上」、補助金を貰っておきながら税を免れたならば、堂々と逮捕して追徴課金をかすことができる。
補助金の金額よりも、とりっぱぐれた税を抑えられることによる利益の方が大きかったりする。
政府や行政も慈善事業ではないからな。彼らは非常に賢いんだよ。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:20:45.92 I0VrvqMU0.net
政府、行政の情報管理ザルだし誰も責任取らないし、リスクしかない。

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:20:55.10 I9XA42OS0.net
これ以上税金払いたがるバカなんて
豚を通り越して
シャブ厨ウヨだろw

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:21:13.65 Q/zj7s7J0.net
おバカな国民が自民と公明に投票したからね
投票しないやつも同罪だけど
どうにもなんねーよな、やってられん

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:21:18.88 oHJsmqE60.net
>>224
それは言える
脱税バレたくないという奴がこんな小銭に吊られて紐付けするわけがないw

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:21:32.79 7YjFBaRi0.net
>>218
証券口座は口座を持っている人がマイナンバーを登録しなくても
証券会社がマイナンバーを登録しているので銀行も同じようになるのかも

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:21:33.62 UohR98os0.net
>>198
あのクズの集まりの政治家がマイナンバーカード持ってて口座と紐付けとかしてるかぁ?
それで資産税とか本当にやると思う?
そりゃ資産なんて簡単に隠せるだろうけど、それは一般人でもやる人が出てくるし、そこの辺りがどうかな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:21:37.53 79C+9UoE0.net
実際には7500円な。
まぁ、大して使ってない口座を紐付けして7500円くれるならそれでも良いけどな。
つーか、こういう子供騙しみたいなのは気に入らないね。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:21:48.84 7y5wxFE/0.net
>>191
政治団体は小さいところは法人番号がない
労組なんかや宗教も
政治家の都合の悪いところは租税回避できるようにしている
赤坂や霞が関の周りには社長名義代行をして租税回避をする士業がたくさんいる

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:21:57.17 EaR8HDtR0.net
海外の企業も預金持ってるのに
なんで預金封鎖とか寝言抜かすかな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:22:17.26 CfT1gcBs0.net
よしよし
公務員の給与もポイントで支払え

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:22:21.40 4qm5CN6y0.net
>>225 メット、アフラックはあれは保険ではないわ。。
オイラも会社で保険が義務だから、安いヌーリッヒにかけた時があったが、
事故ったけど、1円もでなかったよ。
「労災が使えるので出しません」だとよ(本当)。

オイラがいっている保険っていうのは、日本生命、東京海上、住友などのことね。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:22:36.42 B1JPiiFI0.net
預金封鎖って言えばいいかと思ってるあほ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:23:03.50 +7F4Kr0h0.net
>>6
それ所得税のハナシでしょ
もし資産税始まったら貯金から引かれて年々目減りしていく感じになると思うよ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:23:05.70 bJyG39S10.net
ここは子ども手当も貰ってない独身者しかいないのか?
あと証券口座も殆ど持ってなさそう
大した資産無いのに口座隠して意味有るのか?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:23:30.02 97dWpYOD0.net
保険証と紐付け
銀行口座と紐付け
なんのデメリットもないのはナマポ達
ナマポさん達自公が与党でいる限り超安泰やね
腐った日本

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:24:07.88 B1JPiiFI0.net
これ書いた人、マイナンバーとマイナンバーカードについて理解してないね
情けない

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:24:08.58 RBD+/FQY0.net
普通に生活してたら銀行口座も動かしてるだろうからそれは税務署調べられるからな

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:24:25.73 8FUaU/2H0.net
>>229
空っぽって言ってるだろ
馬鹿かお前

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:24:50.57 pDqLY6tE0.net
>>227
本当の狙いはどういう理屈付けてどんだけ税金絞り取れるかのデータにする為で
普通に使ってる口座紐付ける糞真面目な人間が何割かいれば十分

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:24:55.53 I9XA42OS0.net
>>237
当たり前だろう
前財務大臣が「ナチスの手法でw」っていう位の奴なんだから

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:25:30.36 UohR98os0.net
>>240
日本はタックスヘイブンなんてやりたい放題だろうからな

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:25:56.33 79C+9UoE0.net
>>11
財産把握されたいヤツなんて要るのか?

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:26:08.63 BpbVs1tG0.net
タンス預金とかって言っても、全キャッシュレスになれば意味ないよね

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:26:09.27 LqViivBR0.net
つーか証券口座に送って以来、自分のマイナンバー忘れたわ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:26:15.24 I9XA42OS0.net
やっぱりバカが自民党に投票してたか

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:26:49.08 ZU1QtDFK0.net
ツリの金額が安すぎ内科

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:27:06.81 LqViivBR0.net
あれだけ反対された住基ネットてどうなったん?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:27:17.28 VZ6U1uPD0.net
ワクチン接種者がこの冬どうなるのか楽しみやのー(笑)
免疫力が低下するのであらゆる病気が、こんにちわ、だからお医者様が協力している。
接種をすればするほど免疫低下。
で、もう一回摂取しないと死ぬぞ、と
速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。
934地震雷火事名無し(神奈川県)2021/10/30(土) 08:25:37.52
オックスフォ-ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
URLリンク(vimeo.com)
英国政府は、コロナワクチン接種すると「免疫が永久消滅する」事を政府の統計で明らかにした!
URLリンク(pandemic.news)
英国保健安全局は、第42週の「COVID-19コロナワクチン監視報告」の23ページで、"2回のワクチン接種後に感染した人では、N抗体レベルが低くなっているようだ "と認めています。
日本語ニュースは削除されまくってるかもね。
この記事の出典は次のとおりです。
AlexBerenson.substack.com

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:27:25.06 bJyG39S10.net
>>243
労災って勤務中なのに自分の保険使おうとしたのかw
俺はレーシックの金出たし、ドル建て年利3%保証も満期でちゃんと払われたよ
保険の内容理解してないだけでは?

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:27:43.58 4qm5CN6y0.net
マイナンバー自体は元々、小泉政権時代に言い出したこと。
民主党時代にマイナンバーカードとして動き出したが、これもNECに餌を与える口実
だったが、フグズマ原発のおかげで実現の前に失脚。
それをそのまま自民党が踏襲した。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:28:56.80 ANNb8kRF0.net
口座なんていくつか持っててもおかしくないよね?
気になるなら新しいの作って紐付けすればよくない?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:28:57.22 9mUjnHlr0.net
使ってない口座登録したら

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:28:58.81 obva/bEd0.net
紐付け拒否の奴に対しては
税務署が優先して調査すべき

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:29:00.42 7KyZ0Wpj0.net
>>1
元記事見たら、ツイからの転載考察かよw

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:29:13.49 V/RS5s3b0.net
朝鮮人は絶体正義の、
常軌いっした反日根性チョンマスコミ、
脱税繰り返す在日朝鮮人、
この犬食い糞民族が成りチョン輩が愚民操作、言論弾圧、
辻本清美の居酒屋で上司の悪口逮捕、
オスプレイ写真逮捕、国家機密法、
朝日朝鮮人糞ども、毎日変態朝鮮人糞ども、
やくざ朝鮮人総連、電通朝鮮人日本やり放題、
日本人諸悪の根源厄災朝鮮人、

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:29:17.79 Q/zj7s7J0.net
在日米軍基地の一般開放日のためだけに作ろうかなとは思ってる
毎回住民票取るの面倒なんだったし
もっともコロナ禍で何時またやるか分からんけど

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:29:27.99 CD+z5VRs0.net
新しく作った捨て口座で紐付けしてポイントだけもろたらええやん

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:29:28.58 lAFvt93T0.net
あさはか過ぎて笑う気も起きん

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:29:42.85 ZU1QtDFK0.net
口座が知られるとマズイなんてどんな裏家業なんか聞きたいわ。会社員なんか隠しようないからな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:30:24.76 4qm5CN6y0.net
>>261 通勤中だろうが、普通は関係なく出るけどな。労災というのは「労働基準法」の問題であって、保険会社とは何の関係もない。
たとえば東京海上日動であれば、通勤中に事故っても、保険会社から出る。
そしたら会社側は「保険会社が出してくれたなら、労災にしないでくれ」と泣きつく。
ガメつい野郎の場合は、労災も貰おうと申請して、労災の補償金も貰える。
かけていた保険金を貰って、労災も貰うのは違法でもなんでもない(会社に嫌われるだけ)。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:31:25.15 I9XA42OS0.net
>>263
バカって晩御飯はどんなの食べてるの?

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:31:30.39 oL7RSP8D0.net
URLリンク(www.youtube.com)

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:31:36.59 LfQJtX4K0.net
これはつまり今作らずにポイント貰えると決まってから作れってこと?
それとももっと待てばさらに高いポイントが貰える制度ができるとかですか?

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:31:41.14 CBmtKoq40.net
>>109
ネットでクッキーや履歴使いまわされて既に買った商品や検索した単語に関連する商品、はたまた自分の年齢や住んでる地域に関する広告が出てくるとか気分がいいモノではないのに、それがリアルでも起こりそうで気持ち悪い。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:31:56.19 ZU1QtDFK0.net
市民の個人資産アテにしてる国は勘違いしてんだよ。皆んな政治家や皇族みたいに隠し財産無いからなwwwww

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:32:00.72 QPtvGxa40.net
馬鹿チョン層化が悠仁を殺そうとしている

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:32:13.51 Bf+RGdMY0.net
預金封鎖に何のメリットが

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:32:13.96 1P/A0vip0.net
日本のこういう政策が遅れたら喜ぶのはどこか考えてみ
いつも日本は遅れているぅぅ、ファックスだぁぁって喜んでいる国はどこか考えてみ
マスゴミはどこの国と仲良しか考えてみ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:32:33.45 8FUaU/2H0.net
みずほ 600万前後
三菱UFJ 1000万弱
三井住友 1000万弱
ゆうちょ 1000万弱
某地銀 1600万超
某信金 1400万超
 
1000万超の所は別の金融機関に移さないといけないわ
以上です

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:33:13.75 ZU1QtDFK0.net
調べてびっくり大貧民しか居ねーというオチ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:33:14.08 cLaeE+qV0.net
そこまで考えてたらある意味感心するけど
せいぜい税金の滞納とかで差し押さえるくらいしか考えてないだろ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:33:28.99 4qm5CN6y0.net
>>261 ちなみにメットだろうが、ヌーリッヒだろうが、
規約的には「通勤中であれば保険金は支払わない」などとは書いていない。
こんな規約は通らないからだ。
しかし私みたいな恫喝に弱い人間や、おとなしい子羊が多い日本人は、
「労災が使えるから保険金はおりません」と言われると、わざわざ争ってまで
保険金を請求しようとは思わないようだ。
私も4万円程度だったから、そのために煩雑なことをやってまで保険金を取ろうとは
思わなかった(私の敗北・・)
要するに何が言いたいかというと、外資系は「払わずに済むなら嘘も方便を通して、払わない」というのが基本スタンス
それに対して、掛け金が安いから、仕方ないね、とほとんどの日本人は納得してしまう。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:33:35.72 dcS0Mg2C0.net
バカパヨ丸だしのスレタイだなw

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:33:37.68 I9XA42OS0.net
>>277
そんなもん無くても口実なんか幾らでも作って絞り取んだよアホ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:33:52.51 bJyG39S10.net
>>250
だから紐付けしなくてもとっくに把握されてるんだよ
そんな事も分からないのか
これは支払う口座を指定するだけ
子ども手当とかと一緒
>>272
支給調整できませんって弁護士が言ってるんだが?
>労災保険と加害者の自賠責保険は二重で使用可能か?
 URLリンク(vs-group.jp)

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:34:41.63 yP9bXm5v0.net
困るのは脱税してる犯罪者だけ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:34:48.19 2Eu3ofa10.net
ケチケチ 岸田 自民
ケチ田首相

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:35:03.91 ZU1QtDFK0.net
>>286
既に搾りとられてるだろ。今更すっからかんの貧乏を隠す必要無いだろ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:35:07.17 NwYX2cSu0.net
一番困るのは政治家や官僚だろう
自分たちやその親族が困るようなことをするわけがない
必ず抜け道は作られる

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:35:08.08 4qm5CN6y0.net
外資系保険会社に簡単に騙されるおとなしい子羊(私も含む)なんだから、
東京大法学部卒の集団である財務省がそれをだますなど朝飯前だろう。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:35:50.08 ssZHG/Vl0.net
資産額把握されて何が困るんだか。
嫌なら海外のプライベートバンクでも資産移せばいいのに。
日本語しか出来ないんだろうけど(笑)

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:35:52.93 I9XA42OS0.net
>>283
もしヤバイ事考えてたら
その時にお前は蜂起できんの?
なあ、出来んの?!

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:36:10.44 MsumSeHZ0.net
国民から搾取する一方、小室圭、小室圭祖父、小室圭母は眞子名義のクレカで
一生贅沢三昧…小室家の資産公開しろよ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:36:33.28 EP93nyr60.net
ほんと糞みたいな政治だと思うんだけど
ネットで愚痴ってるだけで終わるんだよなー
10万円もらえず変なポイントすらウザいしなんなんだよ本当に
納税するだけバカらしいわ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:37:03.17 4qm5CN6y0.net
>>291
戦後、円が紙くずになる前に彼らはパトロンにそれを教えたことで、
パトロンたちはすかさず円を現物資産に替えて生き残った。
注目の的である高等文官(官僚)自身がそれをやることはできないので、
パトロンに託したわけだ。
戦後日本の歴史

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:37:39.85 8FUaU/2H0.net
>>287
支払う口座って何だよw
日本語まともに使えない馬鹿かよwww

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:38:06.42 2Eu3ofa10.net
自民党けちりすぎ
自分等はがばがば懐に入れるのにな
お前らの金じゃねーっつの

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:38:34.45 Azu63tvv0.net
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?


国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する
預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る
デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる
顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円
デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画
絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:38:50.76 Azu63tvv0.net
  
せやから言うたやろ デジタル監視社会のテクノファシズムだと 国民管理システムだと 獣の刻印だと
支配者どもは元の生活に戻す気がねえと
新生活様式なる自宅監獄が奴等の目的だと
ワクチンで人口削減しながら、マイナンバーとワクパスとスマホをリンクさせて、個人を管理するデジタル監視社会のテクノファシズムにしようとしていると
だから元の生活に戻ると支配者層の計画が頓挫するから、支配者層が必死に工作する訳だ
だがそんな事は俺達は知った事じゃない、てめえらに管理監視されてたまるか家畜じゃねえんだから
  
666(AI) = 獣の刻印 = ワクチンパスポート = マイナンバー入りマイクロチップと紐付け = 毒薬ワクチン  
  
茶番コロナで煽り、毒薬ワクチンで人口削減とデジタル監視社会にしようとする共産主義者イルミナティを殺せ
  
毒薬ワクチンで、人口削減と共産主義化デジタル監視社会にしよとする、悪魔の共産主義者を殺せ
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:03.59 Azu63tvv0.net
586 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/11/10(水) 11:46:45.59 ID:eKX0mYr60 [1回目]
口座何個があるけど使ってないのを紐付ければいいよね


 
マイナンバーと紐付けされていない口座はすべて凍結して没収

結局一人一口座のみにさせられて、政府に預貯金を握られる訳だ

デジタル円になれば、政府の都合でいかようにも、国民の預貯金を管理支配出来る

いい加減に目を覚ませ 日本政府は日本国民の敵 日本政府はディープステート日本支部だ

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:22.85 GScW+zfS0.net
これで結果が悪かったら次は紐付け強制だろ
ポイント呉れるうちに貰っとくわ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:24.86 Azu63tvv0.net
 
 
国民の預貯金1500兆円を政府(ユダヤ国際金融資本)が狙っているって事
国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する
預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る
デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる
顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円
デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画
絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:33.13 lybHqN980.net
税金掌握のためならむしろ歓迎なんだけども、
どうせビッグデータと結びつけて
民間企業が利用してくるからな。
いちいち子供が入学のときに教材電話が掛かってきたり、
未婚なら結婚相談所から電話が掛かってきたり、
鬱陶しいことこの上ないぞ。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:39:54.56 I9XA42OS0.net
>>291
当然だよ
「財団法人」
「寄付金」
「非課税」「控除」
これ聞いてピンと来ないバカ国民は
選挙行って共産党なりに投票する方が無難だぞ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:02.21 bJyG39S10.net
>>298
子ども手当が支給される口座とか言ってほしいの?
言葉尻しか捉えられないアホ?

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:20.02 Azu63tvv0.net
303 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/11/12(金) 00:39:22.85 ID:GScW+zfS0 [1回目]
これで結果が悪かったら次は紐付け強制だろ
ポイント呉れるうちに貰っとくわ


悪党に加担するから、そういう社会になるんだろが
国民は政府にNOと言え

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:20.49 Bf+RGdMY0.net
今後の給付金はマイナンバー紐付きの口座のみ受け取れるって言えばいいのに。
効率よく徴税するシステムには必死なのに、効率よく給付するシステムは作りたくないセコさがな。
給付なんて超例外という位置付けから変えたくないんだな。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:24.26 pnuKYNew0.net
>>17
今まで公平だったためしないからな
あべちゃんの預金はスルー
労働者の預金はキッチリ取り上げとかだろ
バレバレだよ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:37.28 rJGUtJv50.net
給付金の振込用の口座を一つだけ、ひもづけただけで、
全口座ひもづけるわけじゃないから・・・
 
 
世界各国が、個人IDと口座ひもづけて、給付なんて一瞬でできるのに
日本だけ遅れてるっていうことだから・・・

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:40:41.32 NwYX2cSu0.net
ちゃんと仮想通貨と言う抜け道が用意されている
そこに日本人が殺到するのを待っている

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:00.50 4qm5CN6y0.net
>>295 小室は、ヤクザと少し縁があるだけの家柄が低い階級だろう。目くじらを立てるような一家ではない。
むしろ怪しいのは皇室側だよ。特に、明治天皇の玄孫という肩書で 全国で公演をしている、
あのチクダという奴やその周辺のほうが遥かにセンサクされるべき対象。
まさにあやつらは天皇陛下のツラを汚す、「君側の奸」だ。
古来中国や朝鮮においても、君子を不利にさせるのは常に側近であった。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:00.84 E/YAgB4Z0.net
3万円じゃなかったのか?
夫婦のポイントを合わせて洗濯機を買うつもりだったのに、予算が狂ったじゃねーか。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:39.89 lnQFsApz0.net
あははは
肉屋を支持した豚がゴミのやうだwwww

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:41.85 obKlMeDS0.net
長らく証券会社は「マイナンバーを提出してください」と呼び掛けていたが、
提出率悪いんで証券会社が独自判断で住所氏名を総務省に照会すれば、マイナンバーを
国から通知してもらえるということになった。
何それ(´・ω・`)

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:41:53.85 Azu63tvv0.net
164 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/11/11(木) 19:36:44.93 ID:LrVbe7aW0 [1回目]
使ってない口座指定すればいいだけじゃね


 
マイナンバーと紐付けされていない口座はすべて凍結して没収

結局一人一口座のみにさせられて、政府に預貯金を握られる訳だ

デジタル円になれば、政府の都合でいかようにも、国民の預貯金を管理支配出来る

いい加減に目を覚ませ 日本政府は日本国民の敵 日本政府はディープステート日本支部だ

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:42:38.09 bmKJfT3t0.net
今の情報化時代に個人情報はある程度犠牲にしないと発展しないよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:42:40.99 I+8JOmeh0.net
財産掌握て
まともに仕事してたら掌握されてるだろ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:43:26.92 tHAomHkA0.net
マイナンバーカード持ってない奴は余程都合が悪いんだろうね
脱税してる犯罪者かもしれない

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:43:30.24 Nx3/HJS70.net
反対してるの個人事業主だけだろ
サラリーマンは元々どう足掻いても脱税無理だ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:43:33.76 I9XA42OS0.net
>>311
入ってくる言葉を額面通り受け取る癖は止めろ
それがこれからの時代を生き延びるスキルだ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:44:49.65 mqbxLNdZ0.net
>>316
証券会社がそのうち漏洩させそうだな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:44:57.52 ffeU6o4v0.net
日本の家電メーカーも自動車メーカーもどんどん規模縮小
日本製品の選択肢はどんどん狭まり
挙句韓国にも平均賃金で負ける始末
電通パソナ公務員など上流階級はどんどん儲け
一般庶民は知らず知らず貧困にまっさかさま
それでもいつもの自民がいいバカウヨw

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:10.65 4qm5CN6y0.net
>>305 一番怖いのは Government だぞ。private enterprise なんて、しょせんは government の手の上だし。
たとえば犯罪紛いの商売をやっている企業でさえ、今の世の中ならネット制裁(評価)で簡単にもろくも消え失せてしまう。
「民間」はなんにも怖くはない。
民間は民間に怯える必要が全くない。
たとえば創価学会が邪悪なのは、バックにgovernment(公明党)がいるからだ。
だから怖いのだ。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:22.86 fOa8ZcDr0.net
みずほにマイナポイント用の口座作った 

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:32.62 LJIMs+wa0.net
たった2万円で釣れるかよ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:45:42.49 pnuKYNew0.net
>>293
それって日本円に変える時にガッツリ税金取るんじゃなかったかw

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:46:08.94 bJyG39S10.net
>>297
戦後のインフレが激しい時期に現金資産しか持ってないパトロン・・・・・
そんなアホいたの?
不動産も証券も債権もなかったの?
しかもその時期に変えられる現物資産が日本にどれだけ有ったの?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:46:39.83 V4KEdyOf0.net
公明党の公約は無条件で3万ポイントだっただろう
後出しジャンケンで変えるな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:46:44.19 LJIMs+wa0.net
つまりラウンジ遠山の不正融資も解ると

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:48:01.01 Bf+RGdMY0.net
>>319
反対派の大半が必死になって守ってる個人情報なんて、とっくにダダ漏れなんだよな。
まぁ俺は税金を返す方向に有効なんですと明言してくれないと面倒くさいが勝ってしまうので、まだ作ってないけど。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:48:25.46 V4KEdyOf0.net
第一、先にマイナンバーカード作ったメリット何もない
慌てる乞食は貰いが少ない

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:48:34.93 8FUaU/2H0.net
>>307
だからその口座を空っぽで紐付けとけば資産把握なんか出来ないだろって話だろ
お前の
「どんな口座だろうと個人口座に数千万入ってたらチェックされてるよ」
ってレスがずれてるんだよド阿呆

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:49:11.81 I9XA42OS0.net
>>325
「政府は詐欺師」
これは日本人の八割が認識している事だろう
だったらそれに対する態度を取れってことだよな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:49:36.55 V4KEdyOf0.net
民主党も含め、政権取っても公約を守らない党には絶対入れない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:49:46.36 PyTAp1Iu0.net
マイナカード作った奴w

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:05.56 y3vgvxyu0.net
>>334
口座は全部の口座と紐付けなんでそもそも空の口座とだけ紐付けは出来ないようになってるよ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:12.82 pnuKYNew0.net
>>332
個人情報見られるだけならいいけど
テレアポや勧誘の目安になる場合もあるからな
オレオレ詐欺の効率いいリストとかな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:31.03 bJyG39S10.net
>>334
資産把握できるよ
試しに自分の口座に1000万振込んで1週間動かさないでいろよ
電話掛かってくるから

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:50:55.39 4qm5CN6y0.net
>>329 正確に言えば現物化したのは敗戦前だろうな。現物資産はいくらでもあるだろう。
金・貴金属は言うに及ばず、「利益を出す仕組み」を持っている企業を購入するのも一つの手だ。
たとえば 2009年以降の日本の大企業は、収益構造を一変させて、日経株価指標の多くの企業が
海外が主な収益に転換した。
それらの企業の中には、たんに海外の企業を買収することで、つまり円を、ドルを産む装置(海外企業)に変換する
装置(企業)を買ったことで収益を伸ばした企業も多い。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:51:08.49 I9XA42OS0.net
>>334
「預金封鎖」の意味解ってないようだな
マイナに紐付けてない口座が凍結されたお前の表情うpしろよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:52:28.03 V4KEdyOf0.net
>>340
銀行からかかってくるだけだろう

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:53:08.86 mrLH6Ltz0.net
>>1
バカなの? 資産税も預金封鎖もないよ
日銀が国債を買うと、お金の価値が下がる
それが資産税と同じ効果になっている
資産税よりよい点は、借金が実質的に減り
格差是正になっている

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:53:13.62 Bj/4xR4k0.net
戦争が起きたら預金封鎖して徴兵されるとか
憲法改正するなら妄想じゃなくなる

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:53:29.77 y3vgvxyu0.net
なんか、マイナンバーと口座の紐付けを勘違いしてる人が居るみたいだなだ
マイナンバーと口座の紐付けは勝手に全部の口座を紐付けされるって知らないのか?
つまり、口座を一度紐付けますって意思表示したらすべての銀行が無償でマイナンバーに銀行口座を提出して
紐付けされるようになってるんだぜ
なので、一度紐付けしたが最後、預金封鎖もできるし政治家が好きに引き出すことも可能になるぜ
分かってると思うけど、政治家は全部見れるからね他人の口座暗証番号も全部筒抜けになるから

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:54:27.96 pnuKYNew0.net
>>342
預金封鎖が狙いじゃないとしたら
勧誘のための効率いいリストの垂れ流しだろうな
俺が株やるってんでとある証券会社で小額の株買ったら知らん株の会社から投資話持ちかけられたもんな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:54:59.65 +K3rvnyX0.net
>>1
政治資金規正法で議員だけ脱税できるのを置いといて国民には1円のミスも許さないのが
マイナンバー紐付け

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:55:11.30 9yhQN5DP0.net
更新のはがき来たけど、面倒くさいからやってないけどええよね?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:16.15 InNs4NKq0.net
3万ですらなくなってるの草なんだ…

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:30.89 2Roz7VoV0.net
自民公明の支持者は全員、マイナンバーカードを活用しろよ
もちろん、国会や市町村の議員も

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:40.57 y3vgvxyu0.net
>>347
預金封鎖なんて狙いじゃないよ
そもそも、政治家はマイナンバーと紐付けした銀行口座を好きに見れるからな
暗証番号も全て政治家には筒抜けよ、
株やってる人は既にマイナンバーが証券の口座と強制的に紐付けされてるから知ってると思うけど
既に、政治家に資産を全部見られてるんだぜ、つまり政治家は他人の口座にいつでも干渉できる様になってるのさ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:56:45.71 bJyG39S10.net
>>341
1.そんな資産家が現金しか持ってないなんて考えられない
2.戦時中に金や貴金属がどこに余っていたのか?
3.デノミや財閥解体が起きて経済ボロボロなのに株式で資産が守れたのか?
空襲受けてない地域の不動産とかならまだ分かるが、金兌換当時に貴金属をそんなに買えたとは思わないし
株式に変えてたら終戦でほとんどパアだろ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:03.92 I9XA42OS0.net
>>344
消費税が上がり続けてる現象を説明しろ低脳w

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:20.19 2Eu3ofa10.net
こんなあほな政党が当選するとか異常だろ
何かやってんじゃねぇのか まじで!!

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:32.04 4qm5CN6y0.net
田中角栄さんは売り抜けるタイミングが早かったから、朝鮮半島における土木事業を
うまく資産にして、戦後の政治資金を「自分の実力」で手にした。
その才覚が政治屋としても発揮された。
一方で、売り抜けるタイミングを見誤った貴族たちも多く、没落した家系も多いという。
利益の最大化のために、売りぬくタイミングをぎりぎりまで待っていたのかもしれない。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:57:47.51 7q5CxyBo0.net
2万程度で登録する奴に資産ねえ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:58:21.90 +K3rvnyX0.net
>>346
だよね。
少なくとも現状なら、確定申告の怪しい経費やら
家購入した直後やら、何らかの兆候がなければ見られる事もない
マイナンバー導入だと、政府がおかしいこと思いついたら何でもできるし
ハッキングされて紐付いた情報がネットに流れる可能性もある
何とも思わないのは平和ボケした社畜だけ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:59:43.46 jXiKKc980.net
そのうち銀行がマイナカードとの紐付けしないと口座作れないようにするだろうな
メガバンクの切り捨て時期

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 00:59:48.73 ANNb8kRF0.net
>>273
カツ丼作って食べたよ
おいしかった

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:00:13.76 PhL+tQK40.net
コロナで仕事無くなって貯金も無くなったからどーでもいいわ
マイナポイントくれ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:00:52.66 +K3rvnyX0.net
>>344
こういう馬鹿のせいで
製造業壊滅・技術者ほとんど流出しても
金融だけでゴニョゴニョしてんだよ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:01.04 pnuKYNew0.net
>>352
銀行や税務署に見られるのはいいが
政治家に見られるのはムカつくよなあw
今年は自民から2回も選挙の電話かかってきたし
なんのリストでかけてきたんだか

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:06.40 n5mhnrKD0.net
>>11
ついこの間まで通名は好きに変えることができた。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:10.84 4qm5CN6y0.net
>>353 利益を生み出す企業を買えば、それは株式とは関係ないよ。
上場企業の株を買えば、株価が暴落すればパアだが、
たんに利益を生み出す構造を持っている企業を買収すれば、それは株式とは関係ないでしょ?
たとえばオーストラリアで過半のシェアを持っているビール会社を買収すれば、
オーストラリア人のほとんどがそのビールを飲んで消費しているんだから、利益は確実にあるでしょう。
それは株価の変動に対する依存性が低い。
「金融によって金融を買う」ことが主流にはなっているが、
「金融によって実力(生産)を買う」ことも可能だから、
金融の力が没落する直前には、資産家は実力(生産装置)を買うもんだよ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:39.26 t0XWqMI60.net
ベーシックインカムはやくして
口座紐付けはやくして
待ってるお

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:01:39.77 fYoXvakt0.net
パヨクの妄想って笑えないんだよな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:02:49.10 4qm5CN6y0.net
>>353 完全子会社化すれば、100%株主が役員を送り込んで株式配当に融通がきくでしょう。
そしてその企業が利益を生み出す生産装置であれば、
株価とか関係ないでしょう??

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:03:38.06 y3vgvxyu0.net
脱税なんてそもそもマイナンバーなんてなくても国税は把握してるんだよね
実際に脱税する人はそもそも銀行口座なんて使わないしな
なので、マイナンバーとの紐付けが脱税防止と思ってる人は脱税を一切理解してない人達の言い分
脱税してる人は基本的に足のつく銀行口座なんて絶対に使わない
だから、マイナンバーの紐付けの有無は一切関係ないのさ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:03:46.95 I3+7Xm4K0.net
実際課税されるべき所得があるのに申告せず脱税している輩多いしな
夜の街とか脱税まみれやん

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:04:30.97 5+i3sWNg0.net
>>40
アナタ以前は200万言うてなかった?10万でいいの?w

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:05:28.05 HDVHcwkB0.net
マイナンバーに紐づけするしない以前に
税務調査でおかしなことあったら国税は銀行に開示請求できるよ今でも

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:05:46.59 +A8tn4Ei0.net
口座紐付けは昔風に言えば国から家計簿見られてるようなものなのかもな
国というより市町村単位が欲しがる情報だろうな

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:05:50.55 SGQKhExx0.net
10万とかすれば一機に広まる。
か、マイナンバーなかったら住民税が20%上がるとか。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:06:10.58 bJyG39S10.net
>>365
本気で言ってる?
株式と関係ない企業買収ってどうやってやるの?
個人商店の店買うのと同じだと思ってるの?
オーストラリアのビール会社ってキリンが失敗して大赤こいて売った話の皮肉?

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:06:25.94 PSWIuvRG0.net
金持ちから搾り取るなら賛成ですけど

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:06:33.66 4qm5CN6y0.net
>>362 が好い例だね。
金融は、金融の力があるうちは「実力」を購入できるんだ。
そうしておけば、あとで金融の力が弱くなっても、「実力」は所有者の持ち主だから、
実力による利益は、没落した金をころがしていた人間の持ち物になる。
敗戦や紛争など、動乱など金融にとって不利な時代になると、
金融家は真っ先に実力(利益を生み出す装置)を買いあさる。

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:28.46 35P/e8WH0.net
>>297
タワマンだー

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:50.70 W3Xtm5Lz0.net
相続税キッチリ払わせる為に死亡届出したら一瞬で口座ストップだな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:53.08 y3vgvxyu0.net
>>370
実際に夜の街の人間なんて銀行振込使わないだろ
全部現金手渡しよ、確定申告なんてするはずもないので銀行なんて使わなくても脱税し放題
これで銀行口座の紐付けがなんの役にも立たないことが証明されている
つまり、マイナンバーとの紐付けと脱税にはまったく相関関係はないんだよ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:53.18 I3+7Xm4K0.net
>>376
実際そうなるぞ
確定申告せずに財産ため込んでる連中には課税できるし
本当に貧困である人もあぶり出せるから貧困層を的確に把握できる

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:07:55.75 gLATgeZU0.net
別に金なんてないから紐づけされても困らないけど手続きするの面倒
口座教えるから直接振り込んでよ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:01.54 m5b6yeZu0.net
引っかからないぞ その程度の金では

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:03.55 wOL5zNFk0.net
あれもこれも紐付けた挙句に盛大にお漏らしでもされたら目も当てられんだろ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:10.08 WPhiJnZJ0.net
受け皿がないからねぇ…

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:08:14.97 bJyG39S10.net
>>368
いきなり100%の株を買えちゃうと思ってるの?
そこで株価関係ないと思ってるの?
もしかして株式会社って何か分かってない?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:09:32.10 4qm5CN6y0.net
>>375 それは投資家目線だろう。私はキリンのビール買収は失敗だとは思ってないよ。
いまは金融の力が強いから、その目線では豪州のビール会社が金を生み出していないように見えるだけだ。
ドルや円の価値が弱く成れば、豪州で過半のシェアを握るビール会社が完全に自分の手の内にあることが、
いかにありがたいことだろうか。
そもそも、そのような発想は、金融の本来の役割を見失っている人間の物の見方だ。
常識的な見方をすれば、オーストラリア人の半分が求めるビールを作る会社、
というのは、付加価値がすごく高い。
しかし今の世の中は、金融の力が強いあまりに、その付加価値が不当に低く評価づけされているだけだ。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:09:48.97 I3+7Xm4K0.net
>>380
ちゃんと預金を監視してれば
営業してるのに預金に動きがない場合現金収入の申告漏れがあぶり出せるんだわ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:10:31.02 pnuKYNew0.net
>>381
全部の口座を紐付けないとわからんし
現金手渡しの夜の商売なら銀行には入金しないんじゃないか?

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:11:01.24 +K3rvnyX0.net
>>349
たぶん何かくれる時がきても、
マイナンバーは既に振られてるから、
カードなくても口座紐付けるだけでいけるよね
それまで全く不要だと思うわ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:12:31.13 y3vgvxyu0.net
>>388
と思うだろ預金ってのはその店とかの言い値で入れるんで簡単には把握できないんだぜ
現金収入の申告なんて幾らでも帳尻合わせれるし、客がお金を支払うのは現金よ
つまり、申告漏れには気づけ無いのよ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:00.31 bJyG39S10.net
>>387
いやーまじでいろいろ知らないんだね
シェア有るから買ったのに赤字で利益産まなくて現存して売ったのに成功なの?
パトロンがいたとしたら資産減らして泣きながら売ったようなもんだよ
君の言う成功ならパトロンさんたちは資産が無くなってるんだね

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:03.82 8ODPMWpe0.net
これに反対してるやつにもう給付金渡さなくていいよ
それぐらい無知さらして社会的にも害でしかない

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:06.35 pyxHMSDM0.net
財産課税まだ?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:13:53.69 o7EPHEgw0.net
メイン口座番号を知ったくらいでどうすんの?
国税は契約者(納税者)に無断で銀行口座の入出金を照会出来るんだから今更何を驚く必要がある
今は偽名での口座開設が出来ずマイナンバーと紐付けされるくらいだから自宅保管じゃなければ資産は隠せない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:05.85 ZuV81N8S0.net
は? メインバンクに紐づける馬鹿がいるの?情弱以下の存在だな(笑)

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:19.32 I3+7Xm4K0.net
>>389
全部っていってもせいぜい5口座でしょ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:31.37 OCZ1+02X0.net
マイナポイントなんていらない
公務員及び政治家が全員マイナンバーカードを所持して、 交付手続きを簡略化しなおかつ自分で 役所に 取りに行かないようにして、 マイナンバーカードを使い勝手良くしてくれさえすれば、 普及率なんて90%越えるよ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:14:43.40 POnfIgH50.net
新車支給が先立って

400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:15:36.69 OCZ1+02X0.net
>>376
俺金持ちだから反対

401:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:15:47.21 bQncV9Hi0.net
>>1
たった2万のハシタガネで民衆騙せるとでも思ってんのかアフォ議員共が

402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:02.51 +K3rvnyX0.net
>>1
金融の紐付け以外の目的ってたぶんだけど
更新のタイミングで本人が必ず来るから、死んでるのに社会保障費受け取ってる奴を
暴けるってのがあるんじゃないかな?
カード発行にこだわるのは役所で本人確認したいからだと思う

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:03.48 4qm5CN6y0.net
>>392 キリンって売ったの?それは知らなかった。
株価の乱高下を気にせず、保有し続けているべきだったね。
永年に亘って営業し続けてきた brand は、一度買ったら保有し続けるべきだ。
たとえば昔の資産家は、資産を替えるときに、名前は知られていないがその地域
では確固たる地位を築いている老舗を買収したりしていたわけだが。
2代目が売ったりしたら、パーだわな。
ただし日進月歩で変わるような工業技術の場合は、それを有する企業を
技術目当てで購入することもあるから、
そういう場合は売却したとしても差支えないわな。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:24.95 y3vgvxyu0.net
夜の街って脱税しまくってるけど国税は全然動かないだろ
理由は把握することが基本的に不可能だからなのよ
でも一般の個人は基本的に現金ではなくて銀行振込してるだろ
だから、個人の資金を幾らでも覗き見し放題なわけ、脱税防止のためにやってるわけじゃない
一般人の資産を把握するということは当然、その個人の生活を全部覗き見するようなもの
個人情報を全部バラすのと同じなわけ、だからマイナンバーとの紐付けは危険なのさ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:32.06 bJyG39S10.net
>>396
メインバンク紐付けて困るのって陰謀論者以外にいるの?

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:42.43 2Ksf+cws0.net
口座が知られたところで困ることでもあんのか?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:16:54.79 QLuEISph0.net
頭にアルミホイル巻いとけやwwwwくら寿司いたーきやすwwww

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:31.10 I3+7Xm4K0.net
>>391
普通に金銭出し入れしているように見せかけることも脱税側には結構な負担になるはずだけどね
そもそも今の制度ではそういった調査が必要な人すら十分にあぶりだせない

409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:39.68 L1vAPRnl0.net
>>361
そうか、そうか
日本銀行券でなく創価ポイントが欲しいのか

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:40.78 OCZ1+02X0.net
何で パヨク記者どもは、 内閣の議員とか 自民党の議員にマイナンバーカード作りましたかって聞かないの?
まあ自分たちも作ってないんだろうけどさ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:57.09 2n+wt7N+0.net
まあ、反ワクと一緒だよな

頭の中でそうだと思っちゃうと、それ以降、どんなはなしを聞いても信じられない

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:17:59.44 4qm5CN6y0.net
>>392 別に成功とはいってないよ。
戦後、生き残った資産家もいれば、没落した資産家もいるわけだし。
ただ少なくとも、官僚や政治家がそれに「一分(インサイダー的に)」でも寄与した資産家も確かに
いるということを言いたかったわけだが。
たとえば田中角栄は、敗戦前の資産の切り売りで成功した資産家の一例やね。
(彼は自社やその工業資産を売却しただけだろうが)

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:18:36.19 cvYpONnC0.net
>>405
bJyG39S10 [16回目]
大バカ野郎 16回も書き込みするな

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:18:39.53 zjs3DB6N0.net
侵略戦争を賛美しているような連中なのだから、国民への強制愛国貯金と個人資産の把握だな
戦争の準備は着々と進んでいく

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:18:55.48 bJyG39S10.net
>>403
株式会社の仕組みを調べたほうが良いよ
君が言うようにはならないからね
昔のこと言う割に現実全然知らないみたいだけど何やってる人?
言ってることもかなり浅いよね

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:19:17.97 skRF932T0.net
政治団体の資金に相続・贈与税をかければ良い

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:19:59.51 4qm5CN6y0.net
>>415 株式会社なんて、上場しなければ建前やで。おまえのほうが遥かにアホ。
青息吐息の零細企業も、株式会社だ。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:20:26.04 y3vgvxyu0.net
マイナンバー信奉者は政治家が個人の口座を覗き見することも引き出すための暗証番号を知ることも出来るって知らないんだろ
つまり、下手すりゃ個人の口座を暗証番号ごとやざくに売りつけることも出来るんだぜ
政治家が自分で勝手に他人の口座から金を拝借することも可能だし、勝手に他人の口座使って借金することも出来る
政治家は何でもやり放題なんだわ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:20:46.21 SLMKohTZ0.net
>>1
まぁこうなってもシーンとして従うのが日本人
みんな同じだから大丈夫!
の精神で横を見れば韓国になっちゃった

420:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:20:47.60 OCZ1+02X0.net
>>414
パヨク
「 軍靴の足音が聞こえる」
一般人
「 それ税務署の足音や」

421:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:09.62 Hzk5Wg5J0.net
どんどんやってくれ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:25.12 bJyG39S10.net
>>415
そんな会社が利益上げてすぐ買収できるなんて夢物語語って恥ずかしくない?

423:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:27.14 o0r2Jf260.net
安部や菅よりひどい政権になりそう
早めに高市に変わったほうがいいな

424:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:21:34.22 U41j3CiF0.net
陰謀論すぎる。
自由な民主国家の日本で口座把握されて困るのは犯罪者だけだぞ。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:13.09 I3+7Xm4K0.net
社会人であるべき年なのに銀行預金に金銭の出し入れがほとんどない人ってだけで脱税してるかニートなわけだから
導入できたら見事に脱税者があぶりだされるはずだぞ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:15.74 bJyG39S10.net
間違えた
>>422>>417への返信だ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:41.83 I9XA42OS0.net
お前等まだこれ以上税金払うの?wwww
こんだけ何十年も無駄遣いされて

428:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:22:51.58 4qm5CN6y0.net
>>415  あんさんアホやね。株式会社は皆、上場企業みたいな仕組みやと思ってる?
アホやねえ。
確かに建前としては役員会議があるし、株主たる代表者に議決権があるけど、
そんなん建前やで。
株式市場の論理が適用されるのは、上場企業でっせ。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:09.89 zjs3DB6N0.net
>>420
無職ゴミウヨには、まず徴兵徴用制度なのでそこからです
反対なんかしないよな?w

430:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:29.64 +K3rvnyX0.net
>>415
証券マンの営業おつ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:32.01 PyTAp1Iu0.net
>>424.
とりあえず創価学会から始めてみよっか

432:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:23:57.68 y3vgvxyu0.net
中国共産党が個人情報を全部握ってて自分達の意向に背くやつの口座を勝手に凍結したり
罰金渡渉して金を口座から抜いたりしてるのよね
マイナンバーとの紐付けをすれば自民党もこれが普通にできるって知らない人が多いからなぁ
マイナンバーと銀行の紐付けは自分の首を締めることになるって知ってたら簡単には賛成しないだろうが
こういう情報を絶対にテレビでは放送されないからね、騙されやすいのさ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:24:28.74 bJyG39S10.net
>>428
そうだよ
だから利益上げてる会社をどうやって買収するの?
どうやったら出来るか教えてくれよ
まさか額面価格で買えるとか思っちゃってるの?

434:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:24:31.07 4qm5CN6y0.net
>>415 さんは、最近株を始めた、たんなる株マニアやね。
世の中の株式会社のほとんどは、株式会社という名前が付いただけの単なる
オーナー企業やで。
諭吉さんでツラを叩いたら、もうそらゼニを出した人のものや。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:25:05.53 fjTR/GxY0.net
>>40
「預貯金口座の暗証番号までお教え頂いた方にはさらに10万円!」

436:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:25:46.14 +K3rvnyX0.net
>>425
社畜のお前はもらいすぎなんだから
もっと払うべきなんだよ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:25:53.23 bJyG39S10.net
>>434
利益出てるのに端金持ってきたやつなんかに会社売るわけ無いだろw

438:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:06.14 twy0Wv1S0.net
ここまでやると分かりやすくて清々しいな
まぁタンス預金も困るけど

439:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:21.12 4qm5CN6y0.net
>>433 おまーさん、ニュースの一つでもみろや。
政府の飲食店・観光に対する恫喝で、それまで堂々たるノレンを掲げていた旅館が
悲鳴をあげているやろ?
「それまでは」利益をあげていても、キャッシュがなければ潰れるしかないがな。
そこでアパホテルとか、そいった資産を持ってる人が買収しとるやないか・・
今の局面を乗り切れば、その企業はまた返り咲いて利益を生むと確信してるから
資産かはシニセをコウてるんやろ???
棒グラフだけ見てたら、あかんで。
(ちなみにワイは社会の偏差値は学年トップだったから、社会に関してはボンクラ
といわれるいわれはない)

440:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:21.35 FdLIqqJ50.net
言いたいことはわからんでもないが
「マイナンバーカードと口座の紐付をしないでおく」
なんて初歩的な方法で課税から逃れられたら苦労はねえよw

441:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:27:38.73 y3vgvxyu0.net
知らないやつ多いと思うけど、証券会社にマイナンバーを提出してない人は勝手に証券会社がマイナンバーを照会して
登録できるってことが出来るんだぜ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:05.40 Agd7RgAd0.net
そろそろ銀行が突然閉まって預金下せなくされそうだな。
おまいら準備はいいか?
最初から銀行と政府はグルの盗賊団だということを
理解しておかなくてはいけない。
銀行が政府に借金を作らせ、政府が借金を返せなくなったら
政府が銀行に国民の資産を差し出し没収させる。
元々そういう仕組みなのよね♪

443:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:31.74 +K3rvnyX0.net
>>410
議員は政治資金規正法で事務所に寄付すれば
1円も税金払わなくていいから
紐つけても屁でもないよ
そんな奴らにこれ以上好き勝手されるのが気持ち悪いなら普通は拒否する

444:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:54.35 I9XA42OS0.net
>>429
別に徴兵なんか危険な事しなくてもええよ
安倍・麻生・竹中・小泉の警護でもやらせたらええよ
そのうち俺と対峙するかもなw

445:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:28:55.73 vo44PVnq0.net
なんで自分の金取られるのにお前らの親もお前らも何も抵抗してこなかったの?
疑問に思ったことない?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:17.21 UHmY+/pH0.net
マイナンバーカードって今のとこポイントカードでしかないよな
政府発行のポイントカード

447:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:19.27 TgYdF+QD0.net
複数口座で脱税してる在日がわめいてて草

448:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:28.90 OdM8rZgG0.net
どうせいずれは義務化なんだろうし


449:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:29:55.56 y3vgvxyu0.net
>>443
そもそも政治家は一人もマイナンバーと銀行口座を紐付けはしてないよ
紐付ける義務は政治家には無いからね、国民って言っても一般人だけよ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:20.80 MHxR4vba0.net
賄賂だけ現金現物だろうね。広島の河合議員の贈収賄の隠密する為に証拠残らない現金だよ。幾ら貰った?が通帳に無い方が安心なんだよ。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:26.09 4qm5CN6y0.net
>>437 老舗のオーナーは、別に自身の1円のために営業をしてるわけじゃないからな。
そこには働く人がいて、職人もいてはるし、ブランドもいる。
そういったブランドを経済苦で潰したり、職人を解雇する自体になるぐらいなら
資産家に売って延命したいいうのが人情や。
また買収側にとっても、職人がいてこその利益の源泉だから、アルバイト程度なら
解雇をするかもしれないが、重要な職人を切ることはない。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:58.24 BpbVs1tG0.net
現金の存在が脱税や不正の原因なのだから
現金の取り扱いを少なくしたり、利用時にはマイナカード提示やらになっていくよ
そういう意味で今回のマイナポイントなんだろう

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:30:59.52 5+bqKdzJ0.net
たった2万のためにマイナンバーカード作って口座や保険証紐づけとかめんどくさすぎる
やる気起こらんわ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:31:04.99 FOdd1dKU0.net
三万だったのにしれっと二万w

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:31:23.83 bJyG39S10.net
>>439
あれは負債も含めて買収してるだろw
儲かってたら悲鳴なんか挙げないw
キャッシュフローがなにか分かってるのか?
現金留保出来てない会社が儲かってるわけ無いだろ
社内の偏差値とか言い出したから学生か?
社会に出て働いていない世間知らずがすぐバレるぞ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:31:53.32 cxNjgOKR0.net
預金封鎖というシナリオは十分に有り得る
日本は戦後に前科があるからな
用心しとくに越したことは無い

457:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:32:21.96 bJyG39S10.net
>>451
だから利益出てたら売る必要ないだろ
馬鹿かお前は

458:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:32:23.75 UHmY+/pH0.net
マイナンバー用に口座作ればよくね?

459:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:33:05.50 y3vgvxyu0.net
銀行とマイナンバーと紐付けても政治家の賄賂と買収は防げてないだろ
つまり、マイナンバーと銀行を紐付けしても現金を使われたら何も見えない
そして、銀行口座と暗証番号を全部マイナンバーで見れてしまうので政治家は好き放題出来る
これがマイナンバーの実態なんだが、それでもマイナンバーが安心安全だと思う根拠を誰か言ってみろよ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:33:06.03 4qm5CN6y0.net
>>455 儲かってる企業なんて日本にはないよ!!アホか!
儲かったら法人税として殆ど取られるんだから、むしろ営業利益を出す中小企業のほうが馬鹿や!
だから現金留保はぎりぎりの会社がほとんどや!
現金留保がたんまりある上場企業が、世の中の企業のスタンダードと思ったらあかんで!

461:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:33:26.98 +K3rvnyX0.net
>>424
キモチワルっこいつ
河野の私企業とか麻生とか出るわ出るわの
マネロンも知らないレベルか。覗くのがそんな奴で気持ち悪いかどうかの時点で拒否だわ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:34:19.36 I9XA42OS0.net
「上級は、レイプ・脱税・殺人 おk」


お前等こんな基本すら知らないバカなの?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:34:25.51 y3vgvxyu0.net
>>458
そんなの無理に決まってるだろ、全部の銀行口座を紐付けされるのに
そんな口座を作ってナンの意味があるの?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:35:11.87 UHmY+/pH0.net
マイナンバーとか口座情報とか絶対中国に流出するに
なんでも盗んでくから

465:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:35:12.87 6XeRtWms0.net
財政再建プライマリーバランス厨の岸田さんでよかった!

466:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:35:46.74 bJyG39S10.net
>>460
儲かって無きゃ会社は存続できないよ
まず働け
お前は利益出ている会社を株価関係なく買えるって言い出したアホだろ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:11.41 pnuKYNew0.net
>>418
サクラを見る会にはマルチの親玉もいたらしいし、
ドコモ口座やゆうちょから不正引き出しもあったしで
やましい連中に個人情報を売るためな気はするw

468:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:26.09 UHmY+/pH0.net
>>463
全部の口座って何?
1個じゃだめなの?

469:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:29.41 +K3rvnyX0.net
>>449
なら更に断固拒否だわ
どこが国民主権だよ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:34.31 mqbxLNdZ0.net
国会議員とかとっくの昔に海外に資産うつしてるだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:36:41.38 FdLIqqJ50.net
>>464
いや、中国はそんなことしないだろ
自民議員がケツ振りながら提出してくれんるんだからw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/11/12 01:37:22.12 o0r2Jf260.net
>>465
なおアメリカは借金2500兆なのにPBのプの字すら興味ない模様


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch