【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★12 [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★12 [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:52:25.59 P/+BDwfN0.net
技野が悪い

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:53:13.69 zGzjKkZy0.net
集団ストーカー達も金掛かるんだろうしね

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:53:15.43 vGJO4EtV0.net
コマセ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:53:58.91 h90MbLCa0.net
2万円分のポイントもらったら、クレカの引き落とし分に充当して
回りくどい消費してやンぜえ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:54:11.00 xnGTpiR/0.net
セコすぎ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:54:16.65 4gcSa7K80.net
保険証の紐付けはネットでできるけどこれ銀行口座の紐付けってこれわざわざ窓口行かないとできないの?
馬鹿じゃね?

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:55:00.75 qvXCTnEf0.net
Androidだと使える機種が不明過ぎる
普及しないだろ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:55:05.53 YJMCJ1IU0.net
すでにどれも完了済の人はなんの恩恵もなし?

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:55:10.19 p0QK/XeA0.net
しばらくはマイナカード作らないでおこう。市役所がマイナカード作製のご褒美を段々アップしてくるから。

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:55:32.47 5lRsGsec0.net
マイナポイントってどうやってつかうん?電子マネーとしてつかうん?おっちゃんわからんわぁ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:55:43.88 CSVapBN70.net
>>3
何十年も無償労働尾行監視いやからせだもんね

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:56:07.65 sSuceCE+0.net
既に持ってる人は最初の5000円はもらえんのか

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:56:33.53 5Il0J2ly0.net
口座って休眠口座1つでも用意すりゃいいのか?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:58:18.38 lsbqpMDH0.net
>>13
もう一回もらったやん。
それよりも健康保険証紐付けた僕は負け組?

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:58:22.80 kJzu+DK20.net
マイナポイントの期限は12月だったから
今からマイナポイントの手続きをすれば間に合うでしょう

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:59:01.36 JAQAKkEb0.net
お前らが選んだ政策だろ?
なぜいつまでも騒ぐの?

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 11:59:56.22 4IMhvUYi0.net
>>15
あれは紐付けした電子マネー
を使ったらつくポイントだからな

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:00:14.41 Ym4TXSt60.net
最終的な結論がボヤけまくり。詳細出せ!全ての施策わざとボヤかしてる?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:00:41.39 UmATQaWZ0.net
おいおい
わざわざ足運ばせるくせに5000円とか個人情報7500円とかやっすく見られたもんだな
土日祝も窓口開けて仕事しろや

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:00:51.27 gA6eEaRV0.net
金額設定が嫌らしいんだよな
社保、銀行紐付けから増額だから
何か企んでるんじゃないかな?

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:01:00.40 sq/KvSI00.net
>>9
うむ ご苦労だったな

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:01:11.46 kJzu+DK20.net
健康保険証に紐づけの豪褒美をもらった人は居ないので
既に紐づけした人も、貰えるんじゃないのかな

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:01:30.07 sSuceCE+0.net
>>15
5000円もらったけどなんかおかしくね
経済対策なら使うからくれよ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:02:01.30 QIQNRQiZ0.net
>>11
紐付けた所によって違う。
2万円チャージしたら5000ポイント付くとか、買い物した都度20%分最大5000ポイント還元されるとか。

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:02:16.75 KNsR4S6b0.net
>>14
いいんじゃないの
使わなくなったみずほの口座とか

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:02:26.13 FnOVDrJa0.net
自分等で自公選んでおいてケチつける最低民族が糞ジャップなんだってね

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:02:35.39 rgaiFiGg0.net
ポイント使い方とか老人とかほぼわからんやろ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:02:37.96 nLdVbs3r0.net
ナマポは健康保険証持っていない
悔しいのぅ 悔しいのぅ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:03:01.64 gVFAXnGJ0.net
健康保険紐付け様子見中。。。正式に決まったらやるわ。病院に認識機が置いてあったし
口座はまだ紐づけしていないはずだけど、それってどこかで確認できるん?

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:03:01.89 gwUKRJpp0.net
>>1まだやってんのかよw
紐付けなんて個人が好きに選択しろよ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:03:14.56 lsbqpMDH0.net
>>18
まあまあ、7500円でももらえたら御の字じゃない。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:04:08.20 cKozxCwK0.net
紐付けねえ
一桁足りんな

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:04:30.49 fDQ24Bcy0.net
>>27
批判してるのは反自民のアホだけだろw

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:04:35.57 F0JqpYrs0.net
某国に個人情報ダダ漏れのカード作らされたうえに、
なんちゃらポイントとかいらねえーわ
デジタル庁とか20年おくれてるわ、馬鹿くさ!!

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:04:39.67 yR7TQAeE0.net
今から申請した方がいい?

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:04:40.94 /4owuoOc0.net
さらに倍

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:05:02.46 gA6eEaRV0.net
>>33
いや、桁が足らん
個人情報は1000万くらいじゃないとさ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:05:08.64 lsbqpMDH0.net
>>19
いつも通り情報を小出しにして風見鶏しているんでしょ。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:05:50.25 /e2srwnn0.net
新規取得 = 利用金額の25%分のポイントを還元(上限5,000円分)*前回と同じ
健康保険証と紐づけ = 7,500円分のポイントを付与
預貯金口座とひも付け = 7,500円分のポイントを付与

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:06:06.93 43vEdNcq0.net
>>25
面倒くさいなあ
一律にポイントつけてくれよって感じ
最初につけるか、消費してからつけるか、統一してくれよと思うわ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:06:14.35 gVFAXnGJ0.net
マイナンバーカードで10万円申請した時の口座は紐付けされているわけじゃないよね?
メインで使ってる口座書いちゃった・・・。
紐付けはほとんど使用していない銀行の口座にしときたいなぁ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:06:14.43 Mmga8iGQ0.net
>>23
進んで紐付けしたのに貰えないっておかしいよな

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:06:32.58 vFXte2BD0.net
機は熟したのか?作るべきか?

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:06:50.07 zXYyEvKt0.net
口座と紐付けするメリットはなに?

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:06:50.53 KNsR4S6b0.net
>>36
そりゃあ すぐした方がいい
カードを作らない理由がない

47:たいした情報も持ってないやつに限ってうっさいからなw
21/11/11 12:07:03.00 6ngetdXI0.net
お前の情報なんて国家機関は既に持ってるよw
漏れたところで、大した害もねぇし。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:07:17.06 gVFAXnGJ0.net
ここまできたら、マイナンバーカードを強制にしればいいのに・・・

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:07:27.25 qByPBnEu0.net
糞めんどくさい
岸田とかいう無能氏ね

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:07:36.42 /e2srwnn0.net
>>45
1円単位まであまさず税金を支払い国に貢献できる

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:08:01.94 bUqrnZdK0.net
貧民をおちょくるのは楽だのぉ
既得権益を守ってないで産業構造改革に取り組めよ 淘汰されるべき産業や企業が市場から退場せずに利益出さずにいつまでも生き残ることが原因だろ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:08:05.25 Y2TP19Qc0.net
あざーす
時計かお

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:08:11.57 +zJZ0L6P0.net
その前に必要性が無い…これが一番の問題だろ
金じゃないんだよ。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:08:30.37 LzDDbtxq0.net
しょぼ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:08:41.17 1tXsYSOY0.net
マイナンバー作ったらこれだけ生活が便利になりますよ
をやるのが本来なのにそれを全然やらずに金で釣るとかほんとクソだな

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:08:46.62 GrJ93m4K0.net
小出しだと、別にいいかなと思ってしまう

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:09:01.21 /e2srwnn0.net
マイナポイントは選択する電子マネー事業者により
利用できるお店が限られる。ペーペーならペーペーが使えるお店でしか使えない

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:09:02.01 9gLs2JXc0.net
既存カード持ちが貰えないなら返却するわ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:09:05.96 KyP4rfj20.net
どう考えてもトラップじゃん
引っかかる人居るの?

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:09:17.38 vBEGmPj30.net
>>13
それだよ。ズルいじゃねーかよ。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:09:28.24 gVFAXnGJ0.net
カードは住民票や印鑑証明を何度か取った時と10万円素早くゲットできたには役立ったぞw 

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:09:29.82 fDQ24Bcy0.net
普通に働いてるならマイナンバー提出求められなかったの文句言ってるのって無職か非正規なんかな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:09:55.82 KNsR4S6b0.net
>>50
小額しか入ってない口座でどうやって税金を払えるの

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:10:06.89 gA6eEaRV0.net
>>47
いや、宝の山だぞ
使いようによってはな

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:10:25.08 1xH14Z0n0.net
まあこれは良いんだけど、免許証との一体化もとっととやってくれ。
で、ゴールドや違反無しは警察署で即更新出来るようにしてくれ。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:10:33.49 Cmp8WmEc0.net
まてまて、去年まじめに先に取得したヤツにも
ちゃんと5000Pよこせや。しばくぞ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:10:43.11 kmyTp/ka0.net
不公平な上にサボってたやつが得するやり方とかホントやめた方がいいのに
じゃあギリギリまでやらないでおくわって乞食増やすだけ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:10:48.86 9ScHAMBw0.net
自民党案はまだ分かるけど
公明党のはガイキチやな

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:10:57.11 G/sfa+9G0.net
>>50
ツイッター見るとみんな休眠口座を紐付けるって言ってるよ
もちろん自分もそうする
それで不利になることはなさそうだし

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:11:05.84 gVFAXnGJ0.net
前回のマイナポイントキャンペーンの時はsuicaにして6000円分のポイントゲットしたわ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:11:29.86 kJzu+DK20.net
先ずはカードを作ってもらわないとサービスのシステムを
作っても無駄になるじゃん。健康保険の代わりになるシステムも
カードを作ってもらわないと無駄になる

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:11:47.63 eV4JreAq0.net
電子署名の結講期限(5年)が切れるんだが、ネット上で延長可能?
市役所行かないと無理?
確定申告に使うんだが。
大体マイナンバーの有効期限が10年でなんで電子署名が5年なのよ!

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:11:55.72 KNsR4S6b0.net
>>59
君は陰謀厨なんじゃないの?

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:12:06.33 SYsMhpKx0.net
マイナカード作らない人は
これで2万損確定。
これが5万、10万…と延々と増える。
後期高齢者以外は一刻も早くカード作ったほうがいい。
特に地域的な災害が起きた時(地震や台風)、
支援金などが長期間受け取れないぞ。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:12:10.24 OF0Xyanv0.net
それですら面倒くさいからカード作らない

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:12:41.01 8s/ccEQh0.net
おいおい、4月末にギリギリマイナンバーカード申請して
今月楽天Edyにクソ20000円チャージして来月5000円バックなのに
ふつうに5000円付与しとけ官僚一家の東大3浪め

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:12:51.16 vBEGmPj30.net
マイナンバー取り直しが出来ないと不公平にも程がある。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:13:28.10 tDM8ZCoK0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】
①十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
②動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
 
③寝る前に食事をしない 
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
④軽い有酸素運動の習慣を 
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:13:30.46 YCqE5Wne0.net
手続きしたらその場で貰えるのけ?

80:妖輝緋
21/11/11 12:13:31.13 GIH5lMVv0.net
「銀行口座紐付け」と言ってもビビる必要はないんですよ。
誰しもが、使っていないかほとんど使ってない銀行口座があるんでしょうし、
それと紐付けしておけばOK。
あたちの場合は長野銀行を最近使ってないんで、
そこと紐付けでもしておこうかなぁ♪
あと、PayPay銀行は全然使ってないんだけど、それでもいいかな♬

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:13:49.61 HS24cdna0.net
これ普及するのか

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:01.29 +Uus9jmb0.net
ろくに使ってない適当口座でいいのかねこれ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:15.91 L1kaz1O/0.net
マイナンバーカードの実体が何であるか
知っている奴もいるだろうが
国家によるすべての国民の管理強化が
狙いだ。預金残高 職歴 渡航歴 学歴
祖先のルーツその他ありとあらゆる個人情報が
一部の上級役人たちに白日の下に晒すのが
目的だ。怖い怖いw

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:27.87 ujDkDJZE0.net
>>66
去年取得なら5000ポイント貰えるよ
例えばd払いならボーナス付きで6000ポイントくれる
まだ期間中だぞ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:32.95 ofB/8mJB0.net
>>71
使えるサービスないのにカード作っても無駄じゃん

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:39.86 AReb9/zP0.net
>>42
多分大丈夫だと思うんだがよく覚えてないんだよな

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:46.68 fpZCLkq60.net
>>1
18才以下10万は
公務員世帯ももらうための年収960万円以上の設定なのかもしれない

公務員年収 914万円、 
民間年収 412万円
URLリンク(i.imgur.com)

子供いる年収950万円世帯は10万もらえ、
子供いない年収150万円世帯は非課税世帯でないから何も もらえない、
この場合、政府は、年収950万円世帯の方が苦しいという判断なのか。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:49.77 Laba6/hE0.net
>>69
一つ紐づけしたら住所氏名で芋ずる式で全部把握されるらしいよ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:14:54.07 LoAAYh7q0.net
さっさと解散してくれ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:15:12.21 QIQNRQiZ0.net
>>61
コンビニで住民票や課税証明取り出せるのは楽だな。
今年の4月、大学入学の息子の奨学金やら引っ越しやらで必要だったから助かった。
役所に行ってたら混んでて数時間無駄になってた。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:15:14.92 gA6eEaRV0.net
>>69
口座は本人確認の意味もあるから他も名寄せ出来るだろうし休眠口座だから問題ないとは言えない

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:15:28.01 SJAE5PSH0.net
毎月くれるなら、やるけど

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:15:34.23 HS24cdna0.net
実態を把握するのは必要だけど
グダグダだからな

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:15:45.71 sSuceCE+0.net
>>72
期限切れ前なら郵送でできるはず
オレはめんどくせーって放っておいたら
期限切れてて役所まで行く羽目になった

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:15:50.46 21ICiIfE0.net
>>57
マイナポイントをクレカに付ければいいじゃないか

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:06.00 yXGw/oEv0.net
>>87
金もらえないお前らは黙ってても自民党に投票するか棄権するから考慮する必要がない

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:06.60 ENZ4tWlJ0.net
めんどくさいわ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:06.78 gc/aNGNT0.net
マイナンバーカードで財産把握されたら終わりだぞ。
財布に手を突っ込まれてるのと一緒、財産権の侵害だよ消費税は。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:18.66 niFyVG6T0.net
じゃあ、要らない

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:29.22 YDHhv4MQ0.net
ネット銀行も可?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:43.44 FEI2yZ6Z0.net
ホント同胞にはケチるよな日本猿て

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:47.26 SYsMhpKx0.net
>>72
・電子署名は役所のみ。
・理由は、電子署名機能は付加されているものだから。
(その機能をつけない人もいる)

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:16:59.79 84ki3SwB0.net
たった2万で個人情報売れるかアホ。
こんなのに引っかかるやついるの?

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:17:01.12 p0TsZsfo0.net
ミライロIDのようにスマホで使えるようにならないと不便でしょうがない

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:17:04.66 /e2srwnn0.net
今は導入段階で反発が大きいから抜け道を作ってニコニコしてるだけだ
普及した段階ですべての口座の登録が義務化されるだろう

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:17:09.88 l39vaQzB0.net
>>72
市役所行かないとダメ
手続きは空いてればすぐに終わるよ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:17:13.97 ofB/8mJB0.net
>>90
年に何度も取る&発行が混んでるならね
年に一度も取らない&発行が10分もあればできるところだと
デメリットしかない

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:17:16.57 hc9e6Qt/0.net
どうせポイントチャージ還元のくせに
なんで
銀行口座と
紐付け
する必要があるの??

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:17:42.81 gVFAXnGJ0.net
>>88 住所氏名は紙のマイナンバーでも登録されとるんとちゃうんか?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:17:44.33 N0RRt6H10.net
口座って関係ないだろう
税金の取りっぱぐれなくする為しか思えない

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:18:02.60 ujDkDJZE0.net
>>98
カード関係ないじゃん
もう国民全員にマイナンバーは割り振られてて銀行口座も証券口座もマイナンバー必須になるんだから

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:21.87 aWkRTDRF0.net
紐付けする銀行って残高0円で放置したまんまの
休眠口座でもいいんかな?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:35.36 d1UiMHKS0.net
少しずつ自分を身売りしてる感じだな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:37.40 kJzu+DK20.net
失う物が殆どないから気楽にカード申請してマイナポイントを
もらったわ。今度は15000円分もくれるんかい良いのかなあ
嬉しいです

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:41.39 1vIh9juz0.net
>>110
それが目的なのに陰謀みたいに言われましても…

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:44.36 1uQalxnY0.net
自分はマイナンバーカード持ってなくて先月、オンライン申請したけど(写真もスマホの自撮りで可)
3週間くらいでマイナンバー出来た
@神奈川
こんなに早くサクッと出来るんだな
出来たってハガキ来たからあと区役所取りに行くだけ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:48.84 d1UiMHKS0.net
絶対にやだ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:50.38 gVFAXnGJ0.net
証券口座はマイナンバー必須になってて、銀行口座は任意じゃなかったっけ?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:19:54.19 niFyVG6T0.net
7500円でなく7万5000円じゃないとやらない
7500円のために面倒なことはしたくない

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:20:36.20 ofB/8mJB0.net
>>118
証券口座は新規取引、登録内容変更するなら必須
既存取引の継続なら任意のはず

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:20:37.05 eXj/IZzl0.net
健康保険証・銀行口座の紐付けによるリスクやデメリットってあるのかな?
給付金用の口座って建前で、実際は所得把握目的とか?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:20:47.58 eV4JreAq0.net
>>94,102,106
ありがとう。
やっぱ市役所行かないと行けないのか。
この辺が全然スマートじゃないよね。

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:21:42.82 jhg48klY0.net
口座紐付けを過剰に警戒してる人、どういう仕組みで口座の中身を見られるようになるわけ?
銀行が違法行為に加担する以外無理だろ?脱税してる奴は怖いかもしれんが。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:22:07.47 vBEGmPj30.net
>>119
創価学会の思うツボ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:22:23.61 Cmp8WmEc0.net
>>84
すでに楽天カード経由で貰いはしたけど・・・もっとだ!

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:22:29.24 RPkpNU7H0.net
新たにカードを取得した人に5000円分←リークきてたが今年5月以降に取得した人は2万円チャージしたらつく5000ポイントはもらえてない
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分←付与は未定、担当者も「初めて聞いた」
預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分←すべて未定
このポイントもらえない可能性高いです

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:22:37.12 Huvl5itS0.net
乞食をやりたいが実施はいつからだ?
いま、カードを入手した人も対象になるのか?
さらに今後、もっと好条件を付けて来る可能性もありや?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:22:40.88 i0dIN/LJ0.net
必ず、情報流出するけどな

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:22:44.86 gVFAXnGJ0.net
>>120 あーそうなんだ、証券口座も任意が結構多そうだね

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:23:00.41 lyUmiifk0.net
岸田はやることがセコい
細かすぎ。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:23:02.21 hc9e6Qt/0.net
>>11
それ以前の問題として、例えば5,000円欲しかったら
まず自分で20,000円チャージしないといけないやつだからね
期間限定ポイントをチャージしたら25%還元しますよ、
期間限定だからお前の2万円も含めてそこのポイント会社が
絶対に強制消費かポイント消滅してもらえて経済が回りますよ
win-winだろおぅ?ってやつだからね?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:23:10.16 Laba6/hE0.net
>>123
税務署が利用するのなら問題ないだろうからなあ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:23:10.57 wolxANlM0.net
証券口座は10月まで紐づけしろって来てたけど
その後来ないな
使う時に紐づけするだけなんだろうね

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:23:16.31 khjv8SN40.net
決定するまで申請するな

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:23:30.54 QGI7CUE50.net
>>1は社会保険の意味を誤解してるな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:23:46.80 mfaXFgIm0.net
>>17

 最初の話は「18歳未満に現金10万、マイナポイント3万」
じゃなかったか?

 どんどん条件変えて、結局、マイナンバー普及キャンペーンじゃあねえか。
 しかも、早くからに作った人ほど馬鹿を見るキャンペーン。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:24:28.76 ujDkDJZE0.net
>>125
初めてボーナスが何度も付くわけ無いだろ
詳細でたら紐付けして大人しく15000円貰っとけ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:24:31.93 QIQNRQiZ0.net
反社とか在日とかは強力に反対するんだろうな。
普通に生活してまともに納税する人はマイナンバーカードを作るから逆に作らない反社的な人があぶり出されるね。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:24:32.46 gVFAXnGJ0.net
ま、こうなるとは思ってたよw カンタンに3万くれるわけねーもん

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:24:37.38 WXm3fBS+0.net
今年の5/1以降にマイナンバーカード作った人って
マイナポイントも対象外で、20000円も対象外なの?
結構いると思うんだけど

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:24:55.65 eXj/IZzl0.net
>>123
アメリカとかイギリスは口座の預金内容は各種の行政職員から丸見えだし、
現状の日本でも税務署からはある程度は丸わかりだけど、マイナ登録によって簡単に把握されやすくなるんだよ。
アメリカだと税金滞納で口座はすぐに差し押さえ、イギリスでもナマポ受給者に臨時収入があるとナマポ給付停止とかね。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:04.26 XTnMubwm0.net
津人教会長は市教育長室S氏糾弾の現場にいた人物
「求刑が甘い」「裁判所も津市の味方か」「求刑3年はまず執行猶予付きだ」こういう意見が弊社によく寄せられた。あるいは「上層部で命令で書類を書かされた入庁4年目の職員まで処分された」(市関係者)という内部情報も憤懣やるかたない。共犯の増田被告周辺は「担当検察官から“津市役所をよくするためにも君(増田被告)が(罪状を)認めてくれ ”と言われたそうです」と漏らすが信憑性がある。行政、司法、自治体、何か大きな力が作用していないか、と徒労感に包まれていた。しかし「津人教たより」(68号)を一読しモヤモヤが吹き飛んだ。
本題に入る前に「津人教」について解説しておかなければならない。津人教は教職員を中心に同和教育を推進する組織で市からも補助金が支給されている。津市内で同和行政、同和教育に関する陳情、啓発を行ってきた。なお三重県の同和行政は解放同盟と同等に三重県教職員組合(三教組)も影響力が大きいというが、津人教に加盟する三教組教員も少なくないという。
なお、ある職員はこう語る。
「この団体に、津市の職員や関係のある人たちは毎年協力金を払わされています。払わないと幹部も吊し上げを食うとのことです。集められた巨額の金額が、何に使われているのか謎です。人権関係の何に対して使われているのでしょうね? 相生町の問題があり上層部も改心し、今年は無理矢理払わされることはないと思いましたが、依然として変わりませんでした。非常に残念です」
歴史は意外と新しい。2006年に津市は近隣10市町村と合併するが、各自治体の同和教育研究協議会を統合する形で 「津市人権・同和教育研究協議会」 として発足した。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:10.43 RPkpNU7H0.net
>>140
得をするのは税務署の人ってだけです

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:11.53 Ny06xwop0.net
理由を説明しろ。なぜ一部だけに配るのだ(´・ω・`)

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:15.74 3cO2oVLs0.net
靴下5000円、ブラ7500円、パンツ匂い付きで更に7500円

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:19.87 HSYkPRe60.net
でも前に5000円もらった人って
PayPayとかに2万円分チャージしたら
5000円もらえるって感じじゃなかったっけ?
今度のはチャージしなくてももらえるの?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:39.20 RPkpNU7H0.net
>>146
そこらも何も決まってない

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:41.57 jkikxJ+P0.net
社保に紐づけても、マイナ使える病院がないじゃんね
ってか、既に持ってて紐づけ完了の人は0円なん?
富の再分布は平等でないと、ロジックが崩壊すんで

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:42.26 kJzu+DK20.net
財がある人はマイナンバーカードに抵抗を感じるんかな
財がないのならカード作ってポイント貰って使えば良いじゃん

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:43.75 VmLbYnDB0.net
ポイントじゃなくて日本銀行券そのものを支給すればええやん

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:50.24 hc9e6Qt/0.net
>>132
郵便局の住人情報なんか今度民間にも解放されるんだろ
どうしても物のやり取りなんかでその住所を使ってる人
外人とかでも割り出されるな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:25:53.32 vBEGmPj30.net
5000円のために、マイナンバーの取り直しを認めろ。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:15.35 gA6eEaRV0.net
>>123
銀行なんか資格もらって仕事してる下っ端
一番怖いのは管理する人間がはっきりしてないこと

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:23.59 F+4qQIIc0.net
岸田政権新自由主義続行!!!
自民公明では何も変わらない、日本がさらに劣化衰退へ!!!!
竹中平蔵をデジタルで田園都市国家構想実現会議へ参加させる!!!
水道民営化ヴェオリオジャパン株式会社会長野田由美子参加!!!
宮城は水道が20%以上値上げ!!!
給付金は所得制限や無意味な基準設けて国民は救おうとしない!経済回復も無対策!ガソリン値上がりも無対策!!!!
政治はお仲間が甘い汁吸うだけに使う自民公明!!!!
こんな政治しかしてないぞ自公政権は!!!!!
天下り利権、なんの為の税制だ?40年前アメリカを巨額財政赤字、貿易赤字拡大に引きずり込んだ時代遅れの国家衰退政策
市場原理主義、新自由主義、所得税累進性否定、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、規制緩和、民営化、これら自民公明が30年前から全部やってるから日本衰退してんじゃねーか!!!
税金上がって世の中改悪されてる
一部の人達利益供与する為に国民から巻き上げてる!企業家が送り混んだ政治家はミッション増税、中抜き、移民、国家破壊!!
2024年度に導入、住民税に1000円上乗せして徴収される「森林環境税」、炭素税導入、デフレコロナ不況で増税!!
ほれみろ自民公明与党では永遠増税スパイラル!!!
太陽光発電で山林切り崩して環境破壊してるのどこのどいつ?????
野生動物が住むとこ無くなって下界におりてきてんねんぞ!!!!!
自然破壊は自民公明小泉新自由主義拝金主義やろ!!!太陽光のシエア大部分は何処の国??
若者よお隣は20代、70%ちかく選挙行ってるぞー!!
バカアホ間抜け自民公明維新緊縮新自由主義野郎ども!!!
この緊縮財政が失われた30年 経済成長率世界最下位!!、GDP上がらないから債務対GDPそりゃ開くわ!!!
国産ワクチン作れない、災害対策不十分、高速道路が未だに片側2止まり多数、エネルギーや食の自給率が上げられない
この何も出来ない理由は
経団連、緊縮財政頭議員、財政諮問委員会、経済同友会のアホアホ学者ども!!csisの言いなり!!!!経済知識ZEROのアホだけ!!!!!!
こいつらがお金に対して、発行までのオペレーションに対して、全く知識無いから、アホみたいに予算削って無意味な増税しか言わない!!!
日本衰退の原因作って、結果みても何にも理解できない!!
予算削って増税=どっちも衰退政策!!!己の利権のみ!!!未来に向けて子供達に向け衰退させてるクソ学者政治家役人!!!
無成長で現状維持すら出来ない無能学者、役人、緊縮財政政治家ども!!!
こいつらのせいで日本が侵略され沈みかかってんねんぞ!!!!!

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:29.15 aTysDMic0.net
進んでやった人はもっと貰えても良くない?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:33.24 +I+ofV7j0.net
>>1
既に持ってる人にも配れよ、困窮してるだろ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:43.47 F+4qQIIc0.net
ちゃんと法人税、所得税の累進課税の適正強化しろ!!!
一億越えたら急に税率下がり庶民にしわよせがくるとか舐めんじゃないよ!!!!!!
自民公はマジこんな事しかやってない!!!!!!
どさくさ紛れに新自由主義に迎合して法案通す!!!!TPPや移民!!!!
産業競争力強化法改正案、銀行法改正
これ賛成してるやつは竹中アトキンソンに口車に乗った新自由主義野郎ども!!!
中小企業滅ぼす為だぜよ!!!!!!!!!
外資巨大資本に買わせ企業統合して売り払う
雇用者は低賃金リストラ、派遣バイト化
自民公明維新はこんな糞案賛成しまくりだからなー!!!!!!
増税売国、増税売国、増税売国!!!!
経済知識ZERO,
忖度利権、忖度利権、忖度利権!!!!
コロナはGDP数十兆の損失なのに給付金1回、マスク2枚、持続か給付金、補助も雀の涙!!!!
お粗末過ぎるやろ!!!!!!!!!!!!!
自民公明は政権能力皆無!!!国が滅ぶよマジで!!!
増税売国の歴史しか無い!!!
地方衰退は地方交付税交付金減らし公務員減らしが原因!民間に産業明渡し衰退!!民営化はコストカットでサービス劣化なのに値上げ、利益は配当金に化け労働者還元されない!!!!
国家予算減らして財政支出減らして成長する訳無いやろ!!!
サイレントインベーション許しまくりで外資に土地買わせて放送法もザル企業も株主が外資に!!!命に関わる水道事業まで外資に明け渡す!!!
挙げ句の果てが日本国民の実質賃金下落しまくり!!!利益が外資投資家配当金にソフトバンクが殆ど法人税納めてないのが良い例!!!
それで消費税あげるクズさ!!!
税金は景気の調整弁なのに、無視して消費税増税に対する(景気条項削除)して
(景気条項削除)して
(景気条項削除)して
(景気条項削除)して自公が2回目3回目消費税増税!!!社会保障の為は大嘘ですべては配当金上げる為!!!!外資に利益捧げる売国の為!!!完全に利益供与の為に税金の政治的利用!!!
消費税始まって緊縮財政になってから日本の経済は衰退し始めた。30年余りまともに経済成長出来てない。
日本だけが30年余り実質賃金下がり続けている。
日本だけが30年余り実質賃金下がり続けている。
日本だけが30年余り実質賃金下がり続けている。
この国家衰退売国政策を長年やってるの自民公明与党!!!
構造改革、新自由主義、株主資本主義で雇用も賃金も不安定化
これ推進して継続して 自民公明与党が絶賛国を滅ぼす継続中!!!
とりあえず自民公明は長年与党で増税と売国しかしてないから無し!!!
維新(緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでジャパンハンドラーのパシリだから無し。小さい政府、無意味に身を切られ、パイが縮小、経済縮小で国家、地方衰退、まるで解っていない!!!
自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!誰の懐に??
これで良いのか国民よ!!!!!
これじゃダメだろ国民よ!!!!!!!

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:54.99 Huvl5itS0.net
>>123
中国ハッカーグループならそんなこと、チョチョのチョイかもよ?
どこで網張っているか分かったもんじゃない。
やつらは日本人が考える以上に手が込んでいるからよー。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:57.55 Mmzb4wVb0.net
面倒くさいから作らねーわ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:26:58.05 Fc9oPgmy0.net
ショボすぎる

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:02.48 FgT6JaOv0.net
銀行口座口座に紐つけたら、7500円分!!て、なんだよ

その口座に、7万5000円振込みます
くらいやれよ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:06.04 F+4qQIIc0.net
成長 し ない 理由  1 株主 優遇 の 資本主義 で ある ため に、 経営者 が 技術革新 投資 を 怠る、 2 短期 利益 の 最大 化 が 経営者 の 課題 で ある ので、 コスト カット を 重視 し、 雇用 を 不安定 に する、 
3 制御 不全 の 金融商品 で 金融市場 が 混乱 し、 一国 の 通貨 まで 翻弄 さ れ、 経済政策 が 攪乱 さ れる、 
4 発展途上国 は 国 による 産業 育成 を 否定 さ れる ので、 成長 が 抑制 さ れる、 等 が 挙げ られる。
 新自由主義 型 資本主義 は 収益 至上 主義 で あり、 民間 は 儲かる もの にしか 投資 し ない こと に なる。 だから 新自由主義 では、 社会資本( インフラ・ストラクチャー) には 投資 が 出 て こ ない ので、 投資 不足 になり、 経済 は 成長 し ない。 国家 は 社会 全体 を 発展 さ せ て ゆく ため には 政府 による 公共投資 が 必要 で あり、 市場原理主義 では 説明 でき ない 分野 が 多く ある。 日本 が 官民 ともに 投資 不足 に ある のは、 政府 が 新自由主義 的 政策 を 採っ て いる からで ある。
 米国 の 新自由主義 を 採り入れ て 国家 と 社会 を 崩壊 さ せ て 利権 を あさる 人物 が 闊歩 し て いる のは 日本 だけで ある。 国際的 にも 恥ずかしい 屈辱 で ある こと を 日本人 は 悟る べき で ある

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:18.87 wolxANlM0.net
5千とかどケチやね
6千5百円じゃないとビジホも使えない

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:20.03 Laba6/hE0.net
>>150
前回ほとんど貯金されて意味なかったから

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:26.89 0FilFf7Q0.net
すでに持ってるや紐付けしてる人が馬鹿を見るって一番やっちゃダメなパターンじゃね
更にもっと高いポイントもらえるかもとまた様子見する人も出そう
馬鹿な政策やっちゃったな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:44.59 21ICiIfE0.net
ダミーの銀行口座作って7500円もらおう

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:47.66 1rd+Z4Dt0.net
文句ある人は何で自民党に入れたの?
給与アップするしお金くれるって約束して選挙が終わったらやらないってのが自民党のお約束じゃん

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:27:54.92 9MifJPCA0.net
何が何でもマイナンバーカード作らせたい理由って何なの
何も困ってないんだけど

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:04.67 bRzV/i3j0.net
顔写真提出を5000円は安すぎ、口座は変更できても顔は変えられない

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:06.39 lmiLMGEZ0.net
もうカード持ってるんだけど、コロナ解雇されて今は転職先で奴隷やってる自分には何もないんでしょうか?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:13.77 RPkpNU7H0.net
>>151
車メーカーにとかいってたが一つ許可したら他の企業も使いたがるからね
訪問セールスの押し売りに使われるのは目に見えてる
高齢者独居とかね

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:14.45 ujDkDJZE0.net
>>140
救済措置はあると思うけどな
無かったら苦情来るだろうし
知らんけど

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:23.46 ofB/8mJB0.net
>>164
前回貯金した人は今回はポイントで購入した分を
貯金に回すだけやぞ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:42.61 UBw7Ejr40.net
ガキのお小遣いかよw

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:44.98 w4ItiL6q0.net
>>123
市役所や税務署や警察の職員や聖人君子とか思ってるの??
銀行口座覗かれるのが怖くないとかお前はバカなのかw

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:47.16 qbKaHv8U0.net
更に倍してドン

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:48.62 XTnMubwm0.net
宗教団体が、その宗教が社会運動や政治活動をして、その一環として、特定の政党や候補者を選挙で応援することは、政教一致ではありません。信教の自由、言論の自由、集会結社の自由、から当然の権利です。現に、創価学会以外にも自民党を支持している宗教団体は多数あります。
政権や公明党が創価学会を利したり、他の宗教団体の活動を制限したら、政教分離の原則に反することになりますが、公明党は、信教の自由を守っています。
よって、創価学会の支援は、政教一致に当たりません。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:49.33 ehSGm/lF0.net
>>136
先行者特権みたいに早く作ったら四倍貰えるとかも不公平で差別主義的だけどね。
なんか公明党ってお隣の国、民族みたいな集団に映ってきたよ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:54.74 WHnRBppt0.net
脱税が炙り出される

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:28:57.73 JahchCC90.net
現金出せや

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:19.99 0FilFf7Q0.net
>>164
社会人はポイント一律10万にすれば貯蓄に回る事はないだろうに

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:22.02 jhg48klY0.net
>>141
そりゃ隠す必要のある人はそうだけど。普通の人は隠す必要がないじゃない。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:41.16 nc9lmQcL0.net
これ先に作った人が損するんだよね

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:44.61 1vIh9juz0.net
マイナンバーに保険証、銀行紐づけしてたらまとめてポイント提供で良くないか?
ケチ臭い条件で貰えなかったり、手間増やすのはやめてくれ。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:45.84 hc9e6Qt/0.net
>>138
日本人じゃないやつが作るわけねえだろ
外国人救済っつって現金配る手段を要求するだけだよ
通名とかいう偽名で6世代も身元を隠して許されてきた奴が優遇されないわけないだろ
日本人が不法移民さまの納税奴隷なんだぞ100年近くもな

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:46.31 khjv8SN40.net
>>164
騙されてるぞ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:47.13 wolxANlM0.net
>>168
役所の事務が楽になるだけやろ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:29:49.73 fXghqD5G0.net
前回のもらえなかったけどすでに作ってる我が家
貰えるのかな?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:01.01 Laba6/hE0.net
>>179
副業やってるやつとか超ヤバイよな
特にネットオークションとか

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:10.53 kXqggYAr0.net
カードは作ったが保険証紐づけはやったかどうか覚えてない
どこかで確認できるの?

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:31.61 3R6HPoX20.net
これ2万円分ポイント貰うには8万円もチャージするなり使うなりしろっての?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:38.22 1QjO3kbW0.net
マイナンバーなんか頭に取得したし保険もとっくに紐付けした
お金もらえないの?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:44.44 6oYqNAyr0.net
>>188
無理かもしれん

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:50.71 1rd+Z4Dt0.net
因みに自公政権はさ
子育てした人と独身貫いた人とでね
将来的に貰える年金受給額に差をつけるって計画してるからね
独身氷河期世代は徹底的に死ぬまでイジメられるぞ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:52.36 fDQ24Bcy0.net
国民一人当たりあ100万円分のお肉券配れよ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:30:58.61 gA6eEaRV0.net
>>158
もっと言えば協力してるまである
500.COMの件とか前科あるし
戸籍の電子化で人間の入れ替えまで考えてそうでな(ネトウヨが言う背乗りみたいなもん)

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:01.90 Wx70+L/70.net
ドッグタグつけたらご褒美のオヤツが貰えるよ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:06.73 J0XcgM6w0.net
恩恵0かよ。
新規じゃなくてもカード発行の呼び水にはなるだろうに。。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:08.45 eXj/IZzl0.net
>>168
最大の目的は税収アップの為、財務省主導の政策。
税金逃れを緻密に補足することで財源が増える

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:24.04 XTnMubwm0.net
創価学会は公明党の支持団体であり、創価学会という宗教団体が直接政治に関与しているわけではありません。よって「政教分離違反」にはなりません。
世間では、創価学会の政治への関りを快く思わない者たちによって、「政教分離なのだから創価学会は政治に関与してはならない」という難癖がしつこく繰り返されていますが、宗教団体の政治参加が憲法違反になる、すなわち「政教分離違反」になるという論理を構成させることはできないのです。
「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」(日本国憲法第20条1項)。学会の政治参加に異を唱える勢力は、この憲法の規定を金科玉条のように好んで引用しますが、これは国家の側からの宗教への関わり方をいうのであり、宗教の側の国家への関わり方をいうのではないのです。戦前、国が神道に特権を与え、国家神道のもとで戦争を推し進めた反省から、「国は特定の宗教団体に特権を与えて、政治的上の権力を行使させてはいけない」ということなのです。よって、宗教者の政治への関与を禁止するものではありません。
政教分離の「政」とは「国家」を意味するのであり、「政党」「政治団体」「政治活動」を意味するのではありません。つまり政教分離とは「国家」と「宗教」の分離のことであり、「政治」と「宗教」の分離のことではないのです。
「政治上の権力」とは、「国または地方公共団体に独占されている統治的権力」であるというのが憲法上の通説です。国や地方公共団体が宗教団体に対し、立法権、課税権、裁判権、公務員の任免権などといった統治的権力の付与を禁止するという意味です。例えば、「神社で神主が裁判をする」とか「寺で僧侶が税金を集める」などとということがあれば、政教分離原則に抵触することになります。といったところです。よって、宗教団体が政治活動をすることが、直ちに「政治上の権力」を行使することを意味するものではないことは明白です。
「宗教者や宗教団体は政治活動をするな、憲法違反だ!」「宗教団体を母体として政党をつくるな!」なとどいう難癖は、憲法第14条規定の「法の下(もと)の平等」や同第21条の「表現の自由」「言論の自由」、さらには「結社の自由」を否定することとなり、これこそ憲法違反の暴論となるのです。
確かに、公明党は創価学会が母体となってできた政党ですが、公明党は政治団体、創価学会は宗教団体であり、それぞれ別組織であり、運営面、財政面でも一線を画しています。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:25.07 kJzu+DK20.net
既に持ってる人には5000円分を付与してる
先に作った人が損をするようにはなってないでしょう
あげますよって言ってるに手続きをしなかっただけでしょう

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:25.42 c3Qn1q9b0.net
対象期間がわからんから、まだ動けない。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:40.24 0FilFf7Q0.net
>>188
2021年4月~今までに作った人は一番町貧乏クジ引くんじゃね
前の5000ポイントも今回の5000ポイントももらえないと思うわ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:52.65 qR//h0k80.net
>>45
国民全員が収入と合わせて紐付けると年収○○円以下の人に○円給付、☓☓円以下なら☓円給付、といったきめ細かい給付が「即時に」振り込まれる
今は一人一人いちいち申し込んで審査してそれでも不正見逃し放題とメチャクチャ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:31:56.42 UdfH9+0T0.net
流出したら500円のクオカもほしい

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:32:05.46 ajNpbI4D0.net
情報垂れ流ししか見えないw

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:32:07.99 l5c58J9E0.net
あなたもマイナポイントを受け取れます
まずはお電話でご相談を
◯◯◯法律事務所

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:32:19.65 Wx70+L/70.net
安心安全だ信じろ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:32:39.92 Cmp8WmEc0.net
日本人じゃないヤツと脱税してるヤツは困るカードだからもっと普及してもいい

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:06.67 eXj/IZzl0.net
>>182
例に挙げたのは一例で他にも色々なリスクも考えられるし、気持ち悪いじゃん
特に日本みたいなIT後進国のセキュリティなんて信用できないし。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:06.94 jZC6IJTI0.net
こじろうぜ!マイナポイント!

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:09.04 kXqggYAr0.net
税金のこと心配するような人はたいていメイン口座と隠し口座分けてるよね?
メイン口座だけ紐付ければ済むことでは

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:15.81 0FilFf7Q0.net
>>201
前のマイナポイント貰えるのは2021年3月末までなんだが
その間に作った人に何もないのは人でなしじゃないの?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:21.74 hc9e6Qt/0.net
>>184
ポイントも紐付け
ポイントにオートチャージの銀行も紐付け
その銀行に送金した銀行や人間も紐付け
メンヘラナマポの病歴も紐付け
メル仮で薬売って入金されてたら紐付け
とんでもないビッグデータの紐付けでテロリストがあばける

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:21.76 6oYqNAyr0.net
>>191
前回が2万円チャージで5千ポイントだったから単純計算でそうなるね

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:26.58 khjv8SN40.net
>>175
役所の税務課も警察の知能犯罪課もいつでも照会できるから防御になってない

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:39.64 6aJbZ4aX0.net
うそっ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:40.40 mv2rVpim0.net
>>169
そのとおり
マイナンバーカードの顔認証が一番ヤバい
駅や商業施設や街頭の監視カメラで個人の行動履歴が全て把握できる
前科者の顔認証による行動追跡は絵空事ではなく現実にJRなどでやってることだよ
対象が全国民になるだろう

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:33:59.07 ofB/8mJB0.net
>>210
公務員が覗き見してもたいした罰にならんしな

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:34:03.15 ilNGz42e0.net
子供に作るように言ったが早まったかな?制度できてから申請のほうが良さげだな

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:34:06.09 UBw7Ejr40.net
どさくさに紛れてやることかセコイ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:34:11.12 UdfH9+0T0.net
マイナンバーカードマーン

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:34:24.63 YRyjsONW0.net
>>199
税収アップに貢献するような金持ちはこんな端金に反応しないと思うがw

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:34:28.80 jhg48klY0.net
>>175
そいつらが連携してモラルハザード起こしてたらもう既にめちゃくちゃになってるはずだよ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:34:41.01 lr/KBP7L0.net
もらったポイントを失効してしまったら、電子マネー会社が丸儲けなのか?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:35:04.16 X7Iy1kv40.net
>>1
預貯金口座は
絶対絶対詐欺に使われそう

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:35:05.72 WU/nrSyD0.net
>>1
 
【速報】Go Toトラベル、詳細発表「30パー割引、上限1万、地域共通券は平日3000円、土日1000円」 [135583811]
スレリンク(poverty板)

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:35:36.83 XTnMubwm0.net
自公の出来レース「18歳以下のこどもに10万円」がいかにマヤカシか! 6人のエコノミストが猛批判する理由
「年収960万円」制限が「1800万円」でももらえるカラクリ
11月10日昼前、首相官邸で行われた岸田文雄首相と山口那津男・公明党代表の会談は40分で終わった。18歳以下を対象とする10万円相当の給付の実施にあたって、年収960万円の「所得制限」を設けることで合意したのだった。
「親の収入で子どもが分断されることがあってはならない」
と、あれほど所得制限に反対していた山口代表が、あっさり主張を撤回した。
一方、公明党の主張の「丸飲み」による「バラマキ批判」だけは避けたかった岸田文雄首相は面目を保った形だ。
主要メディアの報道をまとめると、会談は40分だったが、実質10数分で終わり、あとは雑談に終始し、「着地点ありきの出来レース」だったようだ。
合意内容は、18歳以下を対象に現金5万円と、子育て関連の支出などに使いみちを限定したクーポン5万円相当の、合わせて10万円相当の給付を実施するというもの。ポイントは、自民党が持ち掛けた「年収960万円の所得制限」だが、実質的にほとんどの子育て世帯をカバーする内容だ。
国税庁の「民間給与実態統計調査」(2019年)によれば、平均年収は436万円(男性540万円、女性236万円)で、1000万円を超える給与所得者は全体の4.8%とごく一部に過ぎない。所得制限が年収960万円以下であれば、事実上、0~18歳の子どもがいる世帯のほとんど給付金を受け取れることになる。
しかも、「年収960万円」という条件は、「世帯」の収入ではなく、「世帯主」の収入だ。仮に共働き世帯で夫(世帯主)が年収950万円、妻が900万円と合計1850万円の収入がある世帯でも受け取ることができるのだ。だから、山口代表が記者会見で、
「所得制限を設けても、対象のほとんどをカバーでき、目的を達成できると判断しました」
と豪語したのも無理はなかった。
こうした自民党と公明党が合意した「現金給付」に、エコノミスたちからは「まやかしだ」という批判が巻き起こっている。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:35:40.10 1TBrNis/0.net
>>112
むしろメインバンクはやめといた方がいい

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:35:45.62 ofB/8mJB0.net
>>225
その通りでございます

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:36:07.23 BuprDS2M0.net
1135番 前へ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:36:09.77 5RMUfeLl0.net
>>7
ネットで申請できるよ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:36:41.32 20+m+3kV0.net
年寄りがポイント現金化しますとか言われて騙し盗られる未来しか見えない

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:36:42.22 UBw7Ejr40.net
給付金使う使わないは国民の自由
前と同じでいいじゃん
ため込んでる奴が気に入らないとかこの政府狂ってるわ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:36:46.53 Ft8PaRlz0.net
桁が2桁足りねぇよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:36:52.32 QIQNRQiZ0.net
反ワクと一緒で都合の悪い反社や在日がこんな制度意味がない、怖いとか言ってあちこち書き込む。
所得隠し、脱税は違法だからな。まともな人なら利便性があれば口座も社会保険も紐付ける。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:36:58.09 BMcS89KE0.net
口座紐付けで贈与相続明朗会計だな。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:11.14 hc9e6Qt/0.net
>>218
顔認証に関しては個人データ、銀行口座とまとめて世界規模で流出する将来しか見えない
どうせまた中国人や韓国人にデータ入力依頼してんだろ
絶対日本人に賃金与えたくないマンだから

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:11.25 71srpv+v0.net
つるせこ~

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:13.17 fG2eolx/0.net
結局てめーの金と思ってる財務省の公務員のいいなりなんだよな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:16.49 jhg48klY0.net
>>210
なんとなく気持ち悪いのは理解できるけどというか俺もそう感じてるけど、個人情報と口座がリストになって流出したらと考えるとなんとなく嫌以外のデメリットがあんま出てこない。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:20.45 /bGfDc+70.net
>>141
別に丸わかりってわけじゃないと思うぞ
SSNなしで開設した口座は把握できないと思うぞ
それに確定申告用に登録してる口座にしか振り込まれんかった

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:23.61 +IZOO/0A0.net
ワクチンはやったけど、こっちは怖い

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:32.78 ptTHAGqR0.net
>>1
銀行紐付けは、どこの口座でも良いんだろ。もう使っていない休眠口座でも紐づけるか。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:36.63 SYsMhpKx0.net
マイナカード作らない人は2万損。
これが5万、10万…と延々と増える。
高齢者以外は一刻も早くカード作ったほうがいい。
特に地域的な災害が起きた時(地震や台風)、
支援金などが長期間受け取れないぞ。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:45.58 AReb9/zP0.net
つか税金がーっていってる奴はつまり脱税してるってことだよな
犯罪者ばっかだなw

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:37:51.97 eXj/IZzl0.net
>>212
名寄せで全銀行の口座は簡単に把握されるよ
口座名義を変えるしかない

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:00.76 RPkpNU7H0.net
別に口座とマイナンバー紐付けは開設したときにやってるからいいけど
マイナンバー作って紐付けしたらポイントあげますよっていらんわ
めんどくさい

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:06.94 WnUwUOL+0.net
あのなあコロナ対策関係ないだろ?
いい加減にしろや

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:15.43 VZKaU1Up0.net
ニートほど自分の個人情報を高く評価するのね

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:34.23 r5jkeb7I0.net
口座紐付け7500円分のポイント付与するのに、キャッシュレス事業者にいくら払うんだよ 中抜きのシステムは終わってるよ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:36.32 l3xVuCzs0.net
既にカード持ちはメリット無し?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:37.96 a7LFT25Q0.net
>>140
マイナポイントは既に5000円貰ってるだろうし、15000円も普通に対象だと思うが

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:45.34 Laba6/hE0.net
>>237
贈与相続はもともとガチガチ
今回の銀行紐づけで相続並みの対応がとれるようになると思われる

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:38:47.98 O5+tVX8l0.net
ヤフコメ民の一昨日の書き込み
・18歳で区切るな!
・大学生と高校生で10万円貰える/貰えないという理由を示せ!大学生もバイトできなくて困ってるだろ。学生を分断するなんて、岸田お前一体なに考えてるんだ!
(本心=おっさんの自分も10万円貰いたい)
→岸田 なにこいつら…。。ほんと腹立つなぁ。せや!良いこと思いついたわ
→→昨日夜
岸田 これでも喰らえや!
大学生にも10万円ばらまくわ
→→→ヤフコメ民 まじか、ウソやろ。。
結論 ヤフコメ民が自分で蒔いたタネ
これが現実

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:39:09.64 eXj/IZzl0.net
>>241
いずれにせよ現状では法整備が不十分だし、現状ではマトモな人は敬遠するよね

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:39:28.06 qGvtaM1m0.net
2万円乞食お断りww

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:39:42.31 ubTT9QF10.net
カード発行で100万になるまで待つべきでは?

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:39:46.08 Q8mh1lvO0.net
新たにカードを取得した人に5000円分、健康保険証として使う
人に7500円分、預貯金口座とひも付けした人に7500円分・・・
バナナのたたき売りかよ。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:16.80 l+dBcgvV0.net
キャバ嬢の注文みたいなやり方で自民党呆れるわ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:30.47 0FilFf7Q0.net
>>253
5/1以降作った人はマイナポイント5000対象外だよ
マイナポイントのサイト行けば分かる

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:30.93 L1kaz1O/0.net
マイナの普及で個人情報が流出したら
ありとあらゆる個人情報が丸見えになるなw

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:33.26 UBw7Ejr40.net
給付金じゃないよねもうこれ
ポイントやる変わりに
お前らいくら持ってんだ見せろやみたいな

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:43.00 ZqLJf1+x0.net
なにこれ
先にやった人たちが馬鹿をみるやつかよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:43.97 93yA2xl10.net
絶対嫌だろ
性病や産婦人科や精神科行ったら
全部筒抜け
他の病院にバレバレw

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:44.71 o1lTcGvz0.net
国策(笑)

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:48.27 1+Fd8mSW0.net
>>252
あと15,000円分貰える

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:40:51.96 aFgYE3TO0.net
3段階に分けたら事務処理に30倍の税金がかかるんですよね

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:41:19.24 EPWeBBwG0.net
そしてLINEと紐づけでシナ共産とチョンに情弱ダダ漏れwww

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:41:19.35 O/fZrSrt0.net
>>248
俺はマイナンバーのカードだけ
本当にめんどくさそうだよね

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:41:21.03 Laba6/hE0.net
>>260
税金払ってないキャバ嬢愛人稼業なんかは二度と銀行使えなくなるかもな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:41:34.17 6oYqNAyr0.net
給付はいいけどあれこれ条件つけるな。無条件でやれよ。
2万もらうのに8万チャージとかできねえよ!

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:41:58.00 hc9e6Qt/0.net
>>243
ワクチンも何回打ったか
マイナンバーひとつで全部把握したいに決まってんだろ
ワクチンは毎年税金みたいに第何期接種ってカウントされて
8期とか打ってないと保険証とか口座差し止めな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:41:59.73 3pTXrdnk0.net
>>13
金目当てに新たに作る人より寧ろ優遇されるべきだよね。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:42:05.20 1+Fd8mSW0.net
>>251
仕組みよくわかってないからそういうこと書くんだよね。
あと、中抜きじゃなくて中間搾取な。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:42:18.06 0FilFf7Q0.net
>>258
100万にはならないと思うが5万くらいならありそう
ポイントサイトやったことのある人は分かると思うが国がポイントサイトみたいな事やりだすのはどうなんだろ
クレカ作ったら○○円みたいなものだよな

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:42:44.59 gA6eEaRV0.net
>>236
脱税なんか幾らでも調べられるって知ってる人は別の目的があるだろうと思って作らない

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:42:48.72 Ayfd6aRk0.net
うちの親はスマホが使えないからガラケーなのにどうやってポイントもらったら良いのだろうか?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:42:59.69 /bGfDc+70.net
この程度の金額だと口座紐付けする人少ないと思うんだよな
手間掛かる割に額が少なすぎる

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:07.19 cvX4gmsM0.net
マイナンバーに抵抗を感じるのは高卒以下か大学中退のどれかだろw

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:15.17 2n7wRbeR0.net
これってまたチャージしないと貰えないポイントなのかな?
ポイントだけ欲しいんだけど

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:16.64 UBw7Ejr40.net
何がポイントだよ
ただの貯金調査だろこんなもんキモイ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:24.81 93yA2xl10.net
そぼうちポイントカードもひもづけるぞ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:29.49 Vsvfe18V0.net
そのポイントで何を買ったかも全部監視されてますよw
人に知られて恥ずかしいものは決してポイントで買わないようにw

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:30.32 l3xVuCzs0.net
めんどくせえな現金でいいだろもう

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:49.99 dNOrnive0.net
厚生労働省ってマイナンバーを何処に発注かけてんの?
数ヶ月後、中韓企業に情報漏洩しましたとか言ってそう

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:43:54.21 hc9e6Qt/0.net
>>270
何が嫌ってビッグデータとかじゃねんだわ
普通の日本人でもこいつら信用できないのって
まず流出、その責任の放棄、それでいて越権行為だ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:44:00.35 QIQNRQiZ0.net
顔写真無しの健康保険証、まかり通ってる事でどれだけ医療費が不正利用されていることか。
国民健康保険証もだが早くマイナンバーカード化した方が良いに決まってる。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:44:01.83 6v/lyEhz0.net
今スマホで申し込んだ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:44:14.68 BauwYQIB0.net
楽天方式(笑)

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:44:22.56 sdGnQ40x0.net
先行組にも5000配れば文句ないわ
変なところでケチ臭いのやめろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:44:38.95 Laba6/hE0.net
>>289
まだ法案通ってないぞ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:44:45.84 ozuju23Q0.net
社会保険とは最初から紐付いてるんじゃないの?
資格取得届にもマイナンバー書くし

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:44:56.64 ujDkDJZE0.net
>>278
前のはコンビニ端末で出来たよ
nanacoでもWAONでもクレカでも好きなの作っとけ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:00.42 1+Fd8mSW0.net
社会保険も銀行口座も行政窓口なんか行かずに
ポータルサイトでできるんだからなにも面倒じゃない

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:01.61 2ASp0wjs0.net
口座紐付けぐらい強制にしろよ。
脱税の温床になってんだから。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:02.07 vBEGmPj30.net
>>291
そのとおり

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:12.73 ehSGm/lF0.net
>>241
マイナカードに銀行口座番号を紐づけて怖いのは、節税と犯罪者と犯罪を捏造されたら失うものが多い人ぐらいでしょう。
銀行に口座照会されたり、税務署や弁護士に銀行口座凍結されたりする。
口座をキュっとね!

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:25.01 gcl8zsis0.net
結局これってポイントはこの前と同じでチャージしたらもらえるやつだろ?
ならいらね

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:34.45 wolxANlM0.net
まずカードが安っぽいw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:48.88 Vi6wgdUO0.net
銀行ひも付けされるとどうなるの?なにか都合が悪いことでも起きるの?

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:45:49.43 AReb9/zP0.net
>>286
データが入るのは出荷後だからメーカーは無関係だろ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:46:00.41 6v/lyEhz0.net
>>292
えっ!?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:46:14.45 N8XGw3P20.net
>>45
個人資産の見える化が本来の目的なんだろうけど、国からの給付金とかはマイナンバーカードと紐付けされた口座に振り込む予定なんだろな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:46:15.12 hc9e6Qt/0.net
>>91
名寄せの概念がない奴多そう
個人だけ扱ってもらえるわけねんだわ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:46:19.24 1tXsYSOY0.net
>>256
どのあたりが不十分なの?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:46:37.17 Ayfd6aRk0.net
>>294
ありがとう。調べてみます。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:46:42.08 M0cSjp3j0.net
>>299
多分、その方式は新規でカード作った人向けの5000円分だけだと思う
保険証と口座のはチャージとか関係なしにポイントつけるんじゃないか?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:46:52.80 2PDQSU2D0.net
金をちらつかせて釣りして下品過ぎるわ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:47:10.06 92PbmiZN0.net
マイナンバーカードについてくるケースは番号は隠せるが個人情報が含まれたQRコードが丸見え
マイナンバーカードはケースとセットで持ち歩くことになるがこれが問題
普通の財布やカード入れは通常カードサイズ対応で作られているためカードケースに入れたマイナンバーカードではサイズが合わない
そして何より使う機会がない
マイナンバーカードを無理矢理持ち歩くくらいなら免許証でいいやどうせ免許証は持ち歩くんだし、となる
結果タンスの肥やし
タンスの肥やしも無くしたり更新する時はお金がかかる
はっきり言って負債

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:47:19.17 ehSGm/lF0.net
>>284
さすがにまいなぽでアマギフなんかは買えないしね。
換金されると貯金されちゃう

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:47:19.38 1Vwnkf2Y0.net
どうせ個人情報抜き取られて大騒動になる
たった2万ごときで大切な個人情報を売るわけにはいかない

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:47:19.53 cY9yVvAY0.net
>>298
それはセキュリティが信頼できることが前提。
漏洩して一番困るのは口座関係。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:47:28.78 RGHt0X2p0.net
マイナンバーはすでに全国民全事業者に割り当てられてるんだから
紐付けにカードにこだわる意味はないんだよね
要するにカードを作ってくれないとカードに係る事務手数料で儲けられないから
国の金でカードの利用者増やそうとしてるだけ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:47:42.50 CeJLXG5v0.net
1桁少ないよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:47:46.92 0FilFf7Q0.net
>>304
タンス貯金してる人とか預金以外の金融資産ある人には意味ないんじゃ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:48:07.92 6oYqNAyr0.net
>>303
自公でこうしようやって決めただけで国会での正式決定じゃない

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:48:35.67 5I3bM2Ek0.net
その前にスパイ防止法が先だろが!
お前らも言ったれ!

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:48:38.82 /bGfDc+70.net
俺がよく使う地銀てかメインバンクはマイナンバー届け出窓口のみだぜ・・・

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:48:54.60 M0cSjp3j0.net
>>317
事実上、決定してるのと同じ事でしょ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:48:56.68 AReb9/zP0.net
口座知られたらヤバイつーけど
ヤフオクなんて昔は見知らぬ相手に銀行口座教えてたんだぜ?
でも特に問題は起きてないし実際は特に問題にならんと思うよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:49:00.16 CeJLXG5v0.net
>>310
ほんとこのサイズで決定した奴アホだよな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:49:02.88 N8XGw3P20.net
>>281
チャージは何とかpayとかプリカや交通カード系だったと思う
クレカは指定金額使ってポイント付く仕組みだったかな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:49:09.92 ehSGm/lF0.net
>>256
URLリンク(www.jaro.or.jp)

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:49:10.04 UBw7Ejr40.net
竹中平蔵からんでるだろこれ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:49:27.34 Eb375/Md0.net
新円切り換え税まだー?

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:50:04.24 YZkE6L690.net
「あら、この人の通院歴
水虫専門の皮膚科と性病にもかかってるやんw
やだ、顔写真ではこんなかわいい顔してるのに
通販でセクシーパンティ買ってる場合じゃないでしょw」
って感じだろう胸熱

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:50:07.62 nflq8uxa0.net
お役所様に口座知られても中までは勝手に見れんでしょ?

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:50:22.50 se5bdjDt0.net
5000円
ケチだけど前回もらった人もOKにして
早く作らないと損だって思わせればいい

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:50:26.20 nW+oYsDg0.net
>>313
そこは銀行自体のシステムやパスワード管理の問題でしょ
マイナンバーだけで口座にアクセスできるわけでもあるまいし

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:50:36.31 TdLo1bjM0.net
これがお前らが選んだ自民公明だよ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:50:44.71 O/fZrSrt0.net
>>325
当たり前だろ
竹中ちゃんは本当にやり過ぎだよ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:51:15.70 +wcRU+LA0.net
なにこれ。5000円だの7500円って。馬鹿にしてんか

334:
21/11/11 12:51:26.72 /jMcfrlc0.net
7000円とか2万円とかもらうのに会社休んだりしねーよ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:52:17.21 CeJLXG5v0.net
>>327
流出なんてあっという間だろうなw
で、お決まりの「不正理由されていないので流出ではない」だろうなw

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:52:18.63 q95UPvWT0.net
>>1
一個に情報集中しちゃうのって、舌なめずりしてる国とか組織とか
うようよいるしね

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:52:42.34 CO/gcyg50.net
選挙前にマイナンバーだのポイントだの一切言ってなかっただろ
ふざけんなよ
自民党死ね

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:52:56.89 L1kaz1O/0.net
マイナンバーってとっくの昔にすべての国民に
番号割り振られているんだがなw
心配しなくともすでに国は全国民の個人情報
いつでも見放題なわけだなw

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:53:04.82 Gl1bO/yk0.net
カード普及すると仕事が減って公務員が人員削減されるから必死になってるな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:53:06.53 TdLo1bjM0.net
何が面倒くさいというとこのカード有効期限があるのよ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:53:18.70 kf1uNhaz0.net
大富豪か脱税してる者以外、口座紐付きにびびる
理由がわからん。
おれはもらっちゃうよ。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:53:44.06 1tXsYSOY0.net
>>335
マイナンバーは既にいろんなところで紐付けされてるけど今んとこそういうの起こってないね

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:53:49.62 71Gv3yRE0.net
面倒くせえ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:53:55.55 wmhH8qda0.net
これ景気刺激策であきらかに貧困対策ではないと見たが。
まず3万ポイントもらうには12万円をチャージ何かを買わないといけないけどw
チャージの場合paypayのみで他はしらん。
むしろ現役でばりばり働く世代にお金使わせる作戦だよ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:54:17.24 6oYqNAyr0.net
後出しジャンケンだろ、これ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:54:23.21 YH9USK0G0.net
もう今日から登録したら2万P貰えるのかなぁ。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:54:33.41 Laba6/hE0.net
>>321
見知らぬ人は口座の中身まで見れないだろ
それに税務署がヤフオクの儲けにまで所得税を加算するようになるぞ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:54:43.36 10es2FX10.net
もっと上がるまで待つか(笑)

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:54:47.64 wmhH8qda0.net
>>341
ほんとネットから登録して2日で口座作れるのになんでビビるんだろねw

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:55:30.50 CeJLXG5v0.net
>>342
まだ普及が少ないから漏らすメリットが少ないからね
漏らすならデータは多い方がいい。そのための金による釣りとも取れる

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:55:31.94 wR1OTfKV0.net
使ってない口座紐付けても貰えんの?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:55:32.44 wmhH8qda0.net
ニダ!!!!
パチンコでお金使うとポイントつけるニダ!!!
なるほどこういうことか

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:56:16.89 kgrPBYV80.net
どうせ政治屋さんは、マイナカードなんて作らないんやろ?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:56:25.39 wmhH8qda0.net
単に3万円もらえるから登録しろって思ってる人まさかいないよなあ・・・。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:57:45.83 wmhH8qda0.net
マイナポイント適用条件にしてpaypayにチャージしてポイント最大限貰って出金
これを他人に繰りかえすと(゚д゚)ウマーと見たけど対策されそう。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:57:53.33 ++DMqChG0.net
政策がクソ過ぎるわ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:58:06.82 KiqU8zdS0.net
何で先に取得してた奴が損するんだよ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:58:13.70 TdLo1bjM0.net
>>354
3万?

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:58:14.12 wolxANlM0.net
これ免許証の代わりにならないよね
ビニール袋(笑)常時携帯とかありえない

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:58:14.59 1tXsYSOY0.net
>>350
無知だなあ
証券口座は今年中に紐付け必須だからもはや少ないとは言えないと思うよ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:59:07.61 uHC+TiDK0.net
もう カードが必要な人はすでに作ってる
自分はポイント貰うために1年前に作ったけど、カードとしてはそれっきり一度も使わず
無理やりカードを発行してもそれだけの事、結局普及率とかいう数字を上げることだけが目的

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:59:15.16 RPkpNU7H0.net
>>359
マイナンバーカードは身分証として使えますってやってるけどまず
対象にしてる銀行も少なかったりする
表向きは受けてても、免許証ありませんか?とか聞いてきたり
あと、健康保険証とも紐付けって言ってるが、まずコレ自体対応してる病院が
都内のいくつかの病院だけのはず

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 12:59:28.82 wmhH8qda0.net
ネット見ると不安障害だらけなのでワンクリ詐欺とかが儲かるんだろな。
口座なんてサブ口座で十分よw

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:00:03.10 FB83xY+W0.net
そもそもキモメン貼ってあるカードとか作りたくない

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:00:07.13 WEWvbvOB0.net
普及キャンペーンしょぼすぎる
てか、健康保険証と紐付けしたら以前の健康保険証は発行されなくなるのかなぁ
解除出来無さそうだし、それだと何かやだな、いや何となくだけどw

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:00:18.54 X4IF3T6X0.net
マイナンバーカード作ったら10万給付するでええやん
めんどくせーな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:00:25.65 43ICRZT90.net
メイン銀行口座紐付けすると情報漏洩した時に金抜かれるかも知れないから、休眠状態の口座とかすぐ解約する口座とかにするのが良いかも。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:00:43.71 /bGfDc+70.net
後ろめたい人は海外国座に移すといいんじゃね?www
マイナンバー登録依頼されたけど、登録しない場合は利子に税金(30%ぐらいだったかな?)掛けますってチョロっと記載されてただけだった

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:01:06.45 N8XGw3P20.net
>>338
今は年金情報のみじゃないかな
年金事務所からのアクセスが結構あるらしいねw

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:01:34.40 wmhH8qda0.net
そもそもpaypalとか携帯の支払いもサブ口座使うだろ。
金貯金用とか別

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:01:52.67 RPkpNU7H0.net
>>365
まず自民党のお客さんwである高齢者が対応できないと思うンだよな
健康保険証との紐付け

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:02:14.68 mO+FBZJG0.net
これ総務省役人が考えそうなアイデアだな
発行まで1月半もかかり必ず市役所で手続きしなければならない超面倒くさいシステムだからね

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:02:46.69 0AyNZVWF0.net
(-_-;)y-~
ネットバンクでクレカ作ってちょっと使って5000Pもらう方が楽やもんなぁ…

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:02:49.88 5CQpCVbQ0.net
みんな政府が信用ならない

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:02:56.23 0FilFf7Q0.net
>>365
健康保険証は社保だとその会社辞めるまで有効期限ないけどマイナンバーカードだと有効期限あるからかえって面倒になりそう
国保だと一年更新だけどさ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:03:40.29 ncmtcCaK0.net
益々胡散臭いシステムやな。。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:03:41.02 kJzu+DK20.net
高齢者は暇なんだから役所に出向いて紐づけして貰えるし
団塊世代だとパソコンが使えるじゃん

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:03:52.23 zIHHUiR10.net
>>366
毎月10万給付でええな

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:04:29.22 5CQpCVbQ0.net
中国では登録銀行への給与振込や公共料金振込は手数料無料ってやって普及させた

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:04:34.98 kgrPBYV80.net
エストニアみたいに個人のお金の動きを把握する為やで

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:04:35.02 ncmtcCaK0.net
>>374
しかし、、選挙で勝ってしまう悲劇
日本人ってマゾかも?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:04:56.83 nU1JNv7v0.net
マイナンバーカード既に持ってて18歳未満の子供がいない家庭は
15000円分のポイントもらえる、で合ってる?

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/11 13:04:59.68 /bGfDc+70.net
財布ごと紛失でマイナンバーカード再発行した時は3か月ぐらい掛かったけど、今ってどのぐらい掛かるんだろ?
めっちゃ時間かかったのはパスポートとか免許証も一緒に無くしたからか、番号変わったせいもあるかもしれんけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch