【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入へ [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入へ [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch450:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:17.32 /Bj8Mmgd0.net
>>370
ワープアなんかどうでもいいだろ
ワープアなんかに金を出して何の意味があるんだ、完全に無駄金じゃん

451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:18.73 W9zUQh+c0.net
ニポン最高よアリガトウアリガトウ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:18.93 EQSOzfXZ0.net
夫 世帯主 夫年収970万 妻専業主婦 貰えない
夫年収950万 妻年収1000万 貰える

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:19.20 ajQvkJDs0.net
数万の差でもらえないパターンとかもでてくるし
国民一律給付が一番良い

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:21.03 GphKHfUs0.net
どのタイミングで18才以下に分けるんだろう?
ギリギリで19才になった人とその家族はより損した気分になるだろうな

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:23.94 8Wy0s2rs0.net
>>421
バブル崩壊後の新自由主義が少子化を加速させ第3次ベビーブームを幻に終わらせたな。

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:28.16 rKPCBUWV0.net
>>418
いいから死ねよ底辺乞食w

457:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:28.63 x7zmZ1Yv0.net
これ学校でさ、貰う貰わないとか絶対そういう話になるよね
であいつのウチ金持ちー!とかお前んち貧乏ー!とか…

458:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:31.13 csTlT5Dh0.net
>>394
児童手当的には
> 夫900万妻2000万→もらえる
はもらえないぞ?
世帯の中で一番収入が多い人が判断対象だから

459:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:33.12 9ZnT560A0.net
>>418
俺は入れてないけどな
自民党に迷惑だけ掛けられてる

460:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:34.27 osYaK0090.net
まあ正直経済のこと考えたらしょぼすぎてダメやね。
どうせ第6波が来るんだし、1~3月に全国民に月10万円支給で良いんだよ。
たった36兆だし、それに事業者支援や医療支援含めて真水50兆位の補正組めば、
春以降に消費は爆発するだろうしな。
中途半端はダメやろ。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:35.80 xnxbRtrk0.net
>>17
この政策にコロナ関係ないで?

462:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:38.20 UM/tm5550.net
年収1000万、嫁が専業主婦の子沢山家庭は終わったな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:44.34 YTwUnsjj0.net
>>448
まぁそこに関しては今の児童手当とかだって全部そうだぞ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:46.65 hq7tcvWX0.net
>>347
そうだな。コロナなんか関係なく、継続して支援しなさいよ。
1回きりじゃダメ、意味がない。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:46.98 3JVXwMYZ0.net
所得制限600万
公務員は対象外な

466:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:47.57 u5scDNMi0.net
>>432
最初にそう書けよ
独身かと思ったわ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:58.98 qAzy3Wvv0.net
>>83
てか、おまいにとって10万って小遣いみたいなもんだろw
これが100万なら話は違うだろうがw

468:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:03.14 Q5+zPN4e0.net
一般的な公務員家庭が貰えないくらいの所得制限でいいだろ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:03.91 8Wy0s2rs0.net
>>454
本来なら大学生が1番金かかるのに

470:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:05.41 J3pAcrHj0.net
>>419
非課税は250万じゃなかっけ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:07.49 c0BBCQ5B0.net
初めから決まってた?
維新に文句言わせて所得制限

472:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:07.52 XRYkChTY0.net
>>394
児童手当と同じなら2番目も貰えない
マスゴミの報道が馬鹿なだけ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:09.25 q8evpoXc0.net
世帯主の年収が一千万オーバーなんてほとんどいない
でも税制上一番きついのがこの層

474:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:13.47 UDAhv1oR0.net
>>425
いや、これの目的は経済対策だったはず

475:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:14.55 Pcykpx4s0.net
国民全員に給付しないと差別だよなぁ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:18.90 HTwntnAG0.net
たった10万円配るのにどんだけ手間暇かけてんだゴミ政権は

477:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:19.50 0Ax8fd0P0.net
子供に配るなら所得制限無しにしろや
出来ないなら国民全員に配れ
それも無理なら給付金自体やめちまえクソが

478:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:26.20 uWUEZcW80.net
制限だと年収は300万以下くらいかな?
なら、批判も少ないし。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:30.44 Jl/sXUOc0.net
>>419
80歳で年金無しっているのか疑問なんだけど?
こんな一時金のことで悩んでないで、年金本当に貰えないのか確認した方がいいよ?
構造上あんまり想定できないから

480:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:32.13 ZgALsLFq0.net
金持ちオワタ\(^o^)/

481:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:33.48 3pSrYCkQ0.net
まあ当たり前だよね

482:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:34.08 Slx5eJOR0.net
>>462
年収1000万の時点で子沢山だろうが
金には困らんだろ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:34.40 K5n1b2ov0.net
完璧だな
何回も給付したれ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:37.45 XN9x7kmc0.net
5万は給食費に1年使ったら終わり
クーポンはタブレット買わされて終わり

485:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:39.74 3UWiL3al0.net
>>367
世帯主の年収だろ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:41.80 Nz0cl+7i0.net
正)ばらまきと言われないために別の政策にします
誤)ばらまきと言われないために一部にしか給付しません

487:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:48.65 rKPCBUWV0.net
>>453
メンタリストダイゴや孫にやるとかアタマおかしないか?

488:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:51.00 P8mhbUGl0.net
当然と言えば当然だが、公明党は公約違反だな

489:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:54.28 ETAXFUqH0.net
>>425
消費喚起策だから
ちゃんと消費してくれたら正しいよ
貯金されるのが一番駄目

490:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:58.39 yX+B5aLn0.net
>>119
期待するほうが悪い
国民の苦しむ姿が見たくて政治をする連中だぞ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:51:59.40 x6PptuQB0.net
創価学会の勝利🏅

492:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:02.14 csTlT5Dh0.net
>>430
うちも一番下だわ
仕事量下げて共働きにするかな

493:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:08.14 EQSOzfXZ0.net
>>476
岸田 「仕事はすべてパソナさんに頼みます」

494:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:11.48 u5scDNMi0.net
>>469
そりゃそうだ
だが大学生は大人であり、その大人が自らの意思で大学に通っている

495:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:12.78 AWDkkqNk0.net
>>452
貰えるにしても税金たんまり納めてるだろうしええやろ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:16.47 Us5oD31q0.net
公務員も除外で。

497:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:18.73 ajQvkJDs0.net
>>454
普通にその歳に18歳になるとか年度別でしょ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:19.33 uIFT5vBD0.net
>>469
わかるー
年収の低い世帯の大学生に金だしてほしいよな

499:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:21.18 R/IO3Vz40.net
>>452
どちらに子供の扶養つけてるかわからんし

500:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:22.27 VFdafwkt0.net
納税歴にも制限かけろ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:27.57 J3pAcrHj0.net
>>448
児童手当の線引きやからな~

502:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:38.56 Slx5eJOR0.net
>>476
中抜きするために手間かけてるので

503:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:38.77 Pcykpx4s0.net
>>480
10円ぽっちとか金持ちにはへでもない

504:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:40.19 sj4cY2e20.net
1番税金払ってる人達には何もない
こんなんで子ども作れとか無理やろ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:40.42 pxzFuzki0.net
バカウヨの姫、高市どうすんや?

506:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:44.78 1RdHUNAf0.net
貰えないからあまり関心なかったけど、対象が2000万人で1回切りなら一律で配っちゃえばいいのに
高齢者の医療費負担なんかよりよっぽど建設的だわ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:46.77 +7AnG19G0.net
子供のための10万なのに何で親の年収が関係あるんだ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:49.12 3tsT0j1a0.net
子育て世帯の全部に10万円はバラマキで
子育て世帯の9割に10万円はバラマキじゃない

509:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:51.59 uXFRaL8v0.net
>>419
18歳以下の家族がいない時点で対象外

510:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:51.69 H9k6VVIU0.net
立憲共産党れいわが、正しい選択肢やったのwww
馬鹿な国民
チープな脳みそw

511:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:51.93 EeVXkC+70.net
>>422
>世帯主一人で1200万も稼いでりゃ10万もらわなくていいだろ?
上級国民見てみろ
自分の生活環境を上げすぎたために、その生活を維持するために莫大な金が必要になってる。
だから自分の金を極力使いたくない。
そうして生まれたのが 政治資金
麻生太郎は キャバクラ資金に使ってるし
安倍晋三は ガリガリくんを買う資金に使った
たくさん金をやっても、 あいつらは「自分の金以外の金」を欲しがるんだよ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:51.97 jYC7GII20.net
>>8
「母親の臭マンコ」からでてくると
こんな人間性になる
女性の皆様マンコだけは清潔に

513:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:54.96 8bkD36vQ0.net
年齢制限なく、まだ親がいる家庭の「子ども」には支給って事で、
100歳の親の子80歳に支給みたいな話までごちゃごちゃして訳わからん

514:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:52:57.56 yi9yaIzm0.net
世帯500くらいが一番消費してくれそうだが、
まぁこれはいいよ。
税金払ってない非課税世帯に配る方が意味わからん。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:01.28 x3YNRUql0.net
どうせ貰えんから
もっと制限つけろw

516:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:06.18 sdsb3Ycy0.net
クーポンとか作る金の無駄だろ普通に考えて

517:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:08.25 MEdarQvx0.net
老人へのバラマキを控えて、所得制限儲けず子供への投資をするという公明党の政策に惹かれて小選挙区、比例区公明党に投票したのに…、もう公明党には投票しない

518:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:09.66 9Q98lGYeO.net
収入のない子供に所得制限とかもう
わけがわからない

519:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:17.03 At5googi0.net
夫婦のどちらかが960万以下らしいな
旦那が960万で女房が2000万
合計2960万でも貰える

520:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:19.45 N6tdLOuV0.net
>960万円
公務員をしっかり含められる設定です
本当にありがとうございました

521:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:25.22 zUI5G0/k0.net
専業主婦wwwww
5ちゃんに多そうだな

522:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:25.54 10eEUWNL0.net
>>428
いちいち言わないから大丈夫

523:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:26.40 xd/g6q9u0.net
お前らが「子供を作れるような富裕層に金を配るのはおかしい!!!」とか言うからwwwwww
な???↓↓↓

【行動経済学】日本停滞の原因?「自分が損してでも相手を損させたい」という日本人の”意地悪さ”がデータで判明 ★5 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)

524:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:30.91 DHduVXkz0.net
>>468
公務員=守銭奴
世の中腐る一方

525:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:39.52 SgBH9TC50.net
>>480
金持ちは10万くらいはした金どうでもいいやろ
一番損してるのは子ども作りたくても作れない就職氷河期

526:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:40.22 F+ZdM4wr0.net
5%しかいない年収1000万強の人が平日の昼間に集まる5chという掲示板
すごいなここ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:41.33 DEMkdBTC0.net
>>131
受験で成果出せてないところからもお察し
いざと言うときに踏ん張りきれない優柔不断の八方美人

528:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:45.44 HnMz0kSi0.net
子供がいて家族経営の飲食店
コロナで大儲けだな
つかなんで18以下なんだ?
生活困窮してるの子ども関係なく沢山いるけど
公明と某会、滅びてしまえ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:56.76 Slx5eJOR0.net
年収と所得の区別がつかないアホ多数

530:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:57.92 u5scDNMi0.net
>>492
いやいや子1人で10万だぞ?
高所得者が仕事セーブしてまで欲しいのか?

531:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:59.30 F8c6ve2Q0.net
本当にドMだな日本国民www

532:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:59.80 7wAoKQTJ0.net
まず、実子で10万ゲットして
期間中に、子の無い親戚に養子に出して
もう10万もらって山分けとか
ダメなの?
或いは、フィリピンから養子を10人輸入して
100万円をゲットしてから、少し間を置いて
養子縁組を解消とかダメなの?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:53:59.82 osYaK0090.net
>>497
制度が確定した時点での18歳以下じゃね?
でないと年内は18歳だけど早生まれは春には19歳ってのが結構いるしな。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:00.18 1mvWKv7X0.net
子供1人もあれば5人以上の家庭もあるのにこれは酷いな

535:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:05.10 hKG0TiMD0.net
>>1
また非課税とナマポか!

536:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:06.67 LU+2xGk30.net
960マンとか一番税負担高くて苦労して頑張ってる連中じゃん
ホント傾国政策やるよな

537:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:06.68 pxzFuzki0.net
>>506
お前も年取ったら医療費かかるぞ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:08.69 DEMkdBTC0.net
>>114
馬鹿みたいじゃなくて馬鹿そのもの

539:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:15.40 EQSOzfXZ0.net
>>419
子供いないだろ・・・

540:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:16.71 ETAXFUqH0.net
>>498
年収低いなら国立大はタダ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:18.73 q8evpoXc0.net
最近大学に行く金を親が払ってるの結構少ないらしいな
お金ない家庭多くなったんだな

542:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:21.00 tSApdRSU0.net
だったらもう
年齢制限をとっぱらって
全国民に対して所得制限だけで決めた方が
本当に困ってる人に行き渡るだろ 笑

543:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:25.02 YTwUnsjj0.net
>>482
子供一人3000万円かかるんだぞ?
年収1000万だと補助も無くなって累進だから実質年収700万、つまり手取り500万くらいとほとんど変わらん
年収1000万ぽっちで子供3人以上産んだら極貧生活やぞ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:27.40 XSKqM4M60.net
もうおわりだねこの国

545:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:27.70 Ckocx4Yf0.net
努力しない人間救っても
この国に未来無いぞ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:28.69 zsHaz1sg0.net
グダグダやってコロコロ条件を変えて
給付金の引き延ばし出し渋りしてるようにしか思えん

547:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:30.01 csTlT5Dh0.net
>>526
ヒント
在宅勤務、裁量労働

548:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:33.31 XxefrsRn0.net
これには竹中平蔵先生や水道民営化野田由美子もニッコリ(笑)
岸田内閣は無事新自由主義・国民差別政治に戻ってまいりましたww
 
手の平クルーは移民公産党の伝統技能。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:35.91 5edbK4BG0.net
支持されてない公明党の公約やるって国民の考えとかけ離れてる自民党ダメだ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:39.16 cG2Il0aS0.net
前回は公明党のチカラで政府の10万円の所得制限を撤廃させたんだろ
不退転の決意で抵抗しろよ
公明党「自民党が一律を法案から削除するのなら我々は重大な決意をする覚悟がある」

551:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:40.95 JYbDmeVg0.net
あれ?住民税非課税世帯に10万円はポシャったの?

552:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:44.14 CHuDrgCN0.net
自公に入れるのが悪い

553:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:52.09 EeVXkC+70.net
>>510
今頃、減税5%で 常時5%の割引券になってたのにな。
しかも 年収1000万以下のすべての国民は一律10万円給付
この国のやつらって頭悪いんだと思う
電通テレビに騙されるやつばっかだし

554:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:53.54 wFljbVzD0.net
このバラマキなんの意味があるの?
一応コロナ対策のばらまきだよな?
ばらまくんじゃ大衆にばら撒けよ
コロナ対策なら一部の人間だけにばらまいてもなんの意味もねえだろ
一部の貧乏人に配るただの手当じゃんこんなの

555:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:53.58 PwxLWqtx0.net
子供給付の年収960万円制限、公明容認へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
なめてんのか、ほとんど支給じゃねーか

556:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:54.17 5711tZjL0.net
山口は「東京では1000万でも子育ては厳しい。世帯収入1500万以下にすべき」と言ってた

557:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:54.60 /N7Afaab0.net
30代
前年度年収963万
18歳未満の子が3 人
嫁はパート
これで貰えないとか日本クソすぎるだろ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:54:57.60 x/dM8eZk0.net
18歳以下に手厚くしても、こいつらが適齢期になっても子供作れんだろう。
増々悪化すのがわかってる
未来一家心中しかないのがアポでもわかるぞ

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwww

559:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:00.66 pgx5Naoz0.net
各世帯の所得を確認するのに1年くらいかかりそう

560:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:01.77 L/JNgt8o0.net
なんでもいいから年内に寄越せよ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:03.02 gCRjrHar0.net
子供が親の年収問いただすとか
世も末だな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:05.17 3vg3rn6I0.net
18歳以下はアルバイトしないと所得無いのに。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:05.61 KV92hS+40.net
もらえんわー

564:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:05.65 At5googi0.net
あくまで世帯収入じゃないから年収1億円であろうが
旦那が960万以下なら貰える
世帯年収960万以下ならアウト

565:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:07.46 cHoP3JTk0.net
>>370
遠慮しなくていいんだよ
一律20万以上給付できる予算余ってるからね

566:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:08.55 mRinMZQH0.net
500万以下ぐらいがいいな

567:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:08.61 qZUFWWBF0.net
きっと、こっちも住民税非課税だわ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:09.73 x3YNRUql0.net
最初から貰えないから
俺たちは損してないぞ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:11.51 QX8V/iod0.net
本当に1000万円ってそんな高い壁か?
あ960万円か。高い壁か。そこ。。。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:13.53 XRYkChTY0.net
>>551
また別でしょう、マイナンバーカードの含めて

571:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:14.00 gL4b89fp0.net
400万以下くらいが妥当だと思うが、
960万とかねえわ。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:16.64 IdERxUDn0.net
経済政策なら国民一律に支給すりゃいいんだよ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:16.89 2v6wKPPN0.net
なんか菅政権の時よりひどくなってる

574:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:18.85 GOOBqn+h0.net
色んな人がワーワー言って迷走した場合
結局一番最初のが良かったやんけってなる。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:24.19 10eEUWNL0.net
>>551
それも別口である

576:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:25.96 97/EgoT/0.net
政府「やだやだー国民に配るぐらいなら中抜きしたーい」

577:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:30.71 pCxuQMeQ0.net
>>479
年金未納なんでもらえないんです

578:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:32.75 sj4cY2e20.net
非課税世帯って非課税じゃん…

579:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:33.16 1upkyHmm0.net
年収2000万だから無理か

580:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:33.56 hKG0TiMD0.net
>>557
しかも貧乏人がもらったツケは我が子が払うと。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:35.18 5711tZjL0.net
>>557
ギリギリすぎて草

582:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:37.49 F+ZdM4wr0.net
>>547
嫌味だとわかれよw
誰もお前が年収1000万超えてるなんて信じてないから

583:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:42.79 1RdHUNAf0.net
>>537
アラサーだから年金も医療制度も期待していないわ
安楽死の用意だけしてほしい

584:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:55:46.95 woq75tdR0.net
いない嫁を作るどころか
高給取りにするやつ多すぎだろwwww
その設定づくりに必死で、子供の存在忘れてるし

585:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:00.70 YKBm6hU90.net
>>539
掲示板に貼り付いてるお前も独身だろ
11レスとか暇人やな

586:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:01.86 XjzvQ1ng0.net
>>550
自民党「もう選挙終わったから それに単独過半数取ったし」

587:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:04.08 gI+5t9280.net
これで給付が2年くらい遅れそうだね

588:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:05.74 EaLrrkwj0.net
茂木がんばったな。公明は一律が公約だったから譲れないはずだったのに

589:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:10.70 EcFRSWWn0.net
当然の話だな
無条件で一律とか金持ちにも配ることになるし

590:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:15.90 8J76u0pM0.net
10万円給付に税金使われるのと眞子&KKに税金使われるのどっちがいい?

591:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:17.27 IdERxUDn0.net
>>555
95%の家庭に支給ww 所得制限の意味なし

592:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:19.50 Slx5eJOR0.net
>>543
3000万が2990万になるだけやん
誤差だろそんなもん

593:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:21.73 DEMkdBTC0.net
>>450
所得税住民税払ってるんだからワープアの連中にこそ権利はあるだろうよ
流石に見てられんわ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:27.09 1ZT7TuOY0.net
960万?それなら400万以下の人に倍額配る方がいいと思うけど

595:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:30.90 lqQzjp/Z0.net
>>574
小梨が発狂したからな。。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:32.37 seIpcMJa0.net
>>571
舐めてんのか?
200万以下にして誰にも配らねえ気なんだよ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:32.41 2fOV4vpe0.net
所得制限ありって、、、全然平等感が無い。いい加減多く稼いでる人が損を被るのはやめて欲しい。
勿論困っている人にお金が流れるのは反対ではなくて、無利子の貸付けにすればいいのに。
給付にするからおかしくなる。

598:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:35.79 i9EHGCyY0.net
>>537
それ誰しもそうなんだけど今の暮らしを落とすところまで落とすと健康な暮らしに支障が出るからこれ以上突き落とす前に手当てしましょうってことかな
10万で一体なんの手当てになるんだって突っ込みもあるが

599:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:42.29 IXozVKQf0.net
保険証すら作れないけどコロナ給付金は1円ももらえませんでした(´・ω・`)
今回はしっかり10万円もらえますよね?信じていいんですよね?住民税止めてますし

600:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:43.79 VmPJtjIb0.net
景気対策も少子化対策もする気がないのはよくわかったわ
中抜き馬鹿政策には湯水のごとく税金使うくせに
高所得者ほど納税してんだから同じ額渡したって貧乏人ほどのインパクトないのに無駄な手間だし不公平なだけだろこんなの

601:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:45.77 mLrHWTAf0.net
意味の無い給付金ヽ(゚∀。)ノぅぇ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:46.26 XRYkChTY0.net
>>587
児童手当と一緒の制限だから15歳までは早いと思うよ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:48.53 wxFK5Cga0.net
>>526
に擬態した単なるコドオジwwwwww

604:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:49.66 uvTJUvjj0.net
なんだと 水道民営化の女社長も潜り込んでたか
じゃ今度の竹中先生の狙いは水か

605:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:57.56 /N7Afaab0.net
>>581
酷すぎるわ
無能役人ども
そもそも最初からもっとまともなことに税金使えよ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:57.93 sAFky6p60.net
>>585
つ ブーメラン

607:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:58.07 /Bj8Mmgd0.net
結局もらえなくなったけど正直10万とかどうでもいい金額だからな
子供は騒ぐだろうが
それよりいかに節税するかのほうが重要だわ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:56:59.78 kQ/oiqPN0.net
当然、世帯収入でみるんだろうな?

609:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:00.98 hcTP36Ja0.net
財務のポチ、岸田らしい結末と言える

610:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:02.33 A437QYse0.net
>>114
バカだらけだから
ここまで自民が栄えるんだよ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:03.61 pxzFuzki0.net
>>583
終末医療が一番儲かるから無理やな

612:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:03.85 3Yio8CK+0.net
>>450
そう言って氷河期切り捨てたらどん詰まり国家になったんだがな

613:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:09.83 RxBO0zS40.net
5万円=所得制限
5万円ク-ポン(文房具図書券)=全員

614:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:09.92 ehYFjF0K0.net
都内23区で子供いて世帯年収1000万だと結構貧困

615:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:10.56 xIqahumH0.net
公務員にやるなよ
あと年収500万以下にしろ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:11.89 INQib9E80.net
>>554
貧乏人へすらないただのバラマキだろ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:16.40 ajQvkJDs0.net
経済対策って名目にするなら
わざわざ子供だけに限定する意味がわからないね
18歳以下!世帯収入検討!
時間かけすぎだし

618:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:18.41 8cSEpweE0.net
俺は裕福で子供いないから関係ないけど
どう考えても、金は貧しい世帯に配るべきだろうな
大貧乏30万 中貧乏20万 小貧乏10万 とかね
これなら子供関係なく、困ってる人に金が渡る

619:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:19.22 yETSQEzj0.net
ジョーカーにビビったのか?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:21.88 ETAXFUqH0.net
>>572
前それやったら貯金されて失敗した

621:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:22.62 CSO6FKlB0.net
給付対象に様々な制限を設けるとパソナの仕事が増えるんです
一律給付なんてもってのほか

622:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:25.52 cG2Il0aS0.net
公明党は面目丸つぶれ
これは10万円から実質5万円に減額だろ
大敗北

623:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:25.59 tndpzJLq0.net
>>1
とにかく緊縮がしたいって気持ちが滲み出てる
財務省の傀儡

624:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:28.96 YuMWRDfv0.net
まあ妥当なのは世帯250万あたりだろうね

625:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:37.38 EcN3OuP90.net
所得の960万円って、年収で言えば1200万円くらいまでセーフじゃね?

626:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:41.32 x3YNRUql0.net
俺が貰えないんだから
貰える奴は少ない方がいい
どんどん他人を蹴落とせ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:46.61 osYaK0090.net
>>599
外国人か?なんで保険証が作れんのや?

628:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:47.87 RqkEKbhc0.net
>>22
こどおじは一人暮らしした方がいいぞ?

629:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:48.52 M0x29TR60.net
経済の仕組みも、お金を稼ぐ知恵も、お金の使い方もままならぬ人らにバラ撒いて国民全体に何のメリットがあるのか
大多数の中間層がよろこぶことやれや…

630:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:49.43 EZsR4UyH0.net
所得制限っても960万だからほとんどの家庭は貰えるんだけどな
まあ富裕層に行かないから良かったけど

631:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:51.84 dSdclH+L0.net
現状いろいろ不満はあるにせよ、何れにしても
これ毎月やらないと意味ないよ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:53.35 Fzv5ErKL0.net
税金払ったもん負け

633:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:53.49 Ire8asZU0.net
つまりどういうこと?

634:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:59.19 i9EHGCyY0.net
>>611
それは嘘だろ終末医療こそ儲からない
できることないから

635:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:57:59.70 Jl/sXUOc0.net
>>577
3号期間もないの?

636:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:00.76 lqQzjp/Z0.net
>>555
公明への忖度wwwww
しかも世帯主w
“世帯主の年収960万円”という「所得制限」の導入です。
 公明党側は持ち帰って検討するとしています。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

世帯収入じゃないぞwwwwwwwwwwwwwww

637:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:02.28 KpJVz+z20.net
子ども手当増額すれば解決じゃね

638:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:02.32 bKonkbLp0.net
結局非正規のおっさんには1円も給付しないわけね
うまく条件つけて外してくるわ
この国には悪意しか感じない
生涯恨むからな

639:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:02.39 7wAoKQTJ0.net
>>557
子供3人は高卒で就職させて、5人の総収入で暮らせば
スーパーリッチ家族♪だよね。

640:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:03.24 MRjqicjM0.net
600万前後だと共働き世帯ほぼ全滅だね。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:03.95 QX8V/iod0.net
>>582
横レスだけど。5chやってるやつって普通の人間ばっかだからそりゃ1000万円程度は稼いでるだろ…

642:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:10.79 sh7q+IqL0.net
何がしたいんやこいつら

643:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:17.23 EaLrrkwj0.net
>>633
公明の負け。自民の勝ち

644:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:18.33 yi9yaIzm0.net
一律減税が何故出てこないのかね
働いたら負けを体現する国よ

645:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:21.49 CSO6FKlB0.net
>>620
額が中途半端だからだね
ゼロがひとつ足りなかった

646:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:24.40 EQSOzfXZ0.net
>>626
所得って額面のことだろ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:27.95 E4rvaQyk0.net
何の努力もしてこず税金も払ってないゴミどもに手厚く血税を投入する意味は?

648:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:29.23 seIpcMJa0.net
>>614
それは馬鹿なだけ
うちの叔父さんもよく嘲笑ってた

649:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:32.16 oi3v+LJr0.net
>>626
ほんとにこういうメンタルの奴が増えた…

650:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:34.39 csTlT5Dh0.net
>>530
そもそも論として
夫1500万円 妻0万円より
夫900万円 妻400万円の方が、子供世帯の場合は可処分所得が多い
で、この愚策はブチキレだよ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:35.71 RxBO0zS40.net
財務省の支給総額規制。

652:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:39.19 vFa0Ii720.net
事務手続き請け負うパソナの中抜きが捗るな

653:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:40.40 l8SZpt/l0.net
まあ妥当な判断だろう
ただその所得制限できっちり平公務員まで貰える様にするのはどうなんじゃろなあとは思うがな
コロナ禍でも公僕で適当仕事で給与生活安定だったのだから
コロナ禍からの救済の範疇に含む必要全くないしの
そもそもとして国が生活保障してるようなもんだし

654:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:44.73 eNd/KMu50.net
90%以上該当らしいから実質制限無いに等しいな

655:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:46.33 L/JNgt8o0.net
>>449
したらあなたと同居のご家族それぞれに給付

656:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:49.40 u3A7GERc0.net
さらに酷くなってわろた。
議会に出ない議員に200万渡す一方これ。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:49.87 /N7Afaab0.net
>>625
いや、今回は年収960万のバーで所得制限するということ
ちょっと分かりにくいよな

658:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:51.15 ebvoypbr0.net
これ高橋真麻がテレビではしゃいだのも要因やな

659:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:51.36 HG3sgiHM0.net
>>622
初めから5万と言っておけば良かったのに
それか給食費無償化とかね
その方がよっぽど支持を得た

660:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:51.77 lqQzjp/Z0.net
>>638
マイナカードで最大2万

661:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:53.74 At5googi0.net
世帯主の年収が960万以下なのか
夫婦で960万なのか
旦那が960万以下で女房が2000万でも対象か
旦那が1000万以上の場合、女房が960万以下ならセーフか

662:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:56.91 YTwUnsjj0.net
>>592
よく意味が分からんけど、つまり年収も関係無く給付金なんか要らないだろっていう主張で良いのか?
子供に限らず大人も生涯かかる金で言えば10万程度誤差なんだから誰も給付金なんて要らないってことか

663:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:58:58.29 WlWFu6kc0.net
どうせやるんだったら国中が好景気に湧くってぐらい
どーーーーーーんとやれよ。
いつまでたってもなんも変わらんぞ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:00.09 mLrHWTAf0.net
>>626
けけけけけけけけ蹴落とせうぇヽ(゚∀。)ノぅぇ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:03.21 q8evpoXc0.net
富裕層にお金がいかないだけで殆どの奴らは貰えるんだから良いやん

666:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:03.79 FjjkO2Ft0.net
世帯収入960万円なら正社員共働きはほぼアウトだろう
教員、公務員、大企業正社員は40歳2人で 1000万円はいく

667:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:04.22 uvTJUvjj0.net
700万円台がもらえるかどうかの分かれ目だろ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:05.03 /g9e4hLU0.net
コロナ対策なら全国民に出せよ

669:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:06.61 AWDkkqNk0.net
>>622
まぁ貯蓄させない為の苦肉の策やね

670:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:16.92 10eEUWNL0.net
高所得の子は高所得で優秀な納税者になるのに外すのはかわいそうだわ
だから日本は優秀層、富裕層が海外行くんよ

671:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:17.19 ZgALsLFq0.net
一円ももらえない奴いる?
もうすぐ年末なのにな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:17.21 ymGy3xfV0.net
住民税非課税世帯への給付云々はどうなったの?

673:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:18.42 bKonkbLp0.net
意地でも生活保護になって国に寄生してやる

674:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:20.64 lqQzjp/Z0.net
>>661
“世帯主の年収960万円”という「所得制限」の導入です。
 公明党側は持ち帰って検討するとしています。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

675:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:23.35 dfhDeWrH0.net
何がしたいんだw

676:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:23.96 VUgGnJVtO.net
年収960万超のマスコミ関係者イライラ

677:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:24.90 seIpcMJa0.net
>>647
自公に聞けやアホw
ガチでアホなんかアホ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:26.61 XRYkChTY0.net
>>625
これ、年収
所得で言うと所得控除額や扶養人数で上限も違うから大雑把に目安年収で言ってる

679:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:26.69 4+qx8oln0.net
今回はコロナの貧困対策なんだろうから所得制限は当然だな
1000万以上稼いでいればたった10万じゃ塾代1ヶ月分にもならない!って感じだろうし

680:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:29.18 ThHyEFax0.net
>>511
自分が1代目の成金高所得者なのに
分不相応に金使いすぎるのが悪いだけ。
親や親族からの生前贈与や遺産が合計数千万以上あるやつだけが、本来なら国からすれば生活水準あげていい対象なんだよ
親から住宅資金や教育資金を非課税で1000万くらいポンともらえるやつとかが贅沢していいんだわ
そんな余剰金ありません、30年ローン組んでます、だから金欲しいです
中流の庶民が贅沢すんな自業自得

681:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:29.76 pxzFuzki0.net
>>634
延命医療儲かるよ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:31.07 DHduVXkz0.net
>>620
誰からの目線で何を以って成功とするの?

683:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:31.14 Jl/sXUOc0.net
>>650
そんなこと言ったら、小梨、独身、高齢世帯は激怒だわ

684:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:33.69 gL4b89fp0.net
世帯年収400万以下の家に20万配った方がいいぞ
年収960万以下とか金に困ってない奴も貰えるだろ
ふざけんな

685:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:33.78 yETSQEzj0.net
>>630
それだと子供狙いのジョーカーはまだまだ出る気がするなぁ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:35.11 AoClebu50.net
18歳以下で区切る必要ある?
どうせなら大学生も入れたれよ

687:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:36.05 woq75tdR0.net
>>614
んなこたねぇ
住宅ローン組める水準だから平気だよ
審査に受からん水準の子ありだとやばい

688:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:39.96 CSO6FKlB0.net
>>644
本気で経済を立て直す気があれば真っ先に減税の議論になるはずだよね

689:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:41.12 oaIR4yaY0.net
世帯年収だったら俺、対象外じゃん

690:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:41.96 ffk7v8UM0.net
貧乏人の子どもとイジメに遭うんじゃないかな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:42.98 SgBH9TC50.net
>>620
それ失敗したって言うか何度も配りますと言っておけばあぶく銭使っただろうに

692:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:44.25 KMXYtd2H0.net
東京基準やろし地方なら楽勝でしょう

693:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:44.25 hcTP36Ja0.net
緊縮増税待った無しだな

694:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:48.88 DEMkdBTC0.net
>>622
婦人部の中でも子ありと子なしの間で揉めれそうだしな

695:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:49.77 x3YNRUql0.net
蹴落とすじゃないな
引きずり下ろせ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:52.58 CW06T2Ny0.net
>>556
東京だと1000万あっても子供複数いて家のローンもあったらきついわな
もう同じ靴下とパンツ3年くらい履いてる気がする…

697:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:52.78 1T7R4G6I0.net
20万円の定額給付金早ようせい

698:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:52.93 x6zuBU8I0.net
>>8
まー男がやればいい分野をわざわざ
下駄履かせて体験入学みたいなことさせる必要はないわな
経費が無駄、生産性も落ちる、車内浮気激増
メリット何もなし

699:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:53.72 EQSOzfXZ0.net
>>614
世帯年収ではなく、世帯主制限

700:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:55.97 EhymCx2b0.net
公明党案丸呑みじゃ自民のメンツが立たんから高市と茂木で潰したんだな

701:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:56.11 7ouSf77B0.net
公明がゴネたな

702:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:57.32 v4J/rtG+0.net
金稼ぐ程損する世の中だな

703:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:59:58.32 bKonkbLp0.net
>>666
世帯ではなく、世帯主だから
ほぼ該当するだろう

704:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:03.10 j4Pd0X0W0.net
自民党糞ジャップ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:04.46 cjK1sQho0.net
>>425
給付の趣旨は子育て支援だろ?
スマホの通信費や酒代やパチンコなど目的外に浪費されてもいかんでしょ。
貧乏人は目先のことにしか金を使い方を知らんからな。
子供の将来になんか投資しないよ。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:05.82 fTIgGG9j0.net
960円以上なのか!以下なのか?

707:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:05.91 EaLrrkwj0.net
>>686
公明「大学生はバイトしろ」

708:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:06.34 RGJjREpW0.net
財務省職員はもちろん受け取り拒否するんだよね
緊縮志士の矢野さんに〆られるぞ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:11.17 BK8vk5Tw0.net
コロナで傷んでるのは学生だけじゃないんだから、所得制限をつけて一律で出せよ。子育て支援なら継続的に出さなきゃ意味ないし、所詮タテマエだろ。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:13.69 twPNq/jX0.net
子供手当と同じ基準だろどうせ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:18.96 OkSPEjsk0.net
>>626
自由でよろしい!自己責任だもんな!

712:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:27.79 K+exEHvk0.net
18歳以下で所得あるヤツなんて居るの?

713:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:29.00 sjcFq/tH0.net
>>1
世帯収入 300万円以下にしろ。

18歳未満の児童がいる世帯の平均所得は、745.9万円。
高齢者世帯は平均312.6万円、
高齢者世帯以外の世帯は平均659.3万円。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
年代 平均年収
全体 男性 (女性)
20代 348万円 371万円 (321万円)
30代 444万円 484万円 (377万円)
40代 510万円 573万円 (403万円)
50代 613万円 661万円 (431万円)
URLリンク(doda.jp)

714:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:32.37 sj4cY2e20.net
消費税減税したら消費増えるじゃないの?何でバラマキにこだわんの?

715:sage
21/11/10 12:00:34.76 jALf4D670.net
貰えない層歓喜

716:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:35.80 BeDXHwD+0.net
個人で超えなくても三世代同居だとギリギリで超えたりするよね。
そういう家庭で子供が三人とかだと三千万円で区切らないと不公平じゃないかな。
こういうのは作業増やすだけじゃなくて納税意識阻害するとか害の方が大きい。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:36.29 Slx5eJOR0.net
所得なのか年収なのかハッキリしろ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:36.40 kPP9rWNH0.net
生活保護世帯は10万貰っても返還義務がある
でも、収入とみなすなら1万5000円の控除があるから1万5000円だけ貰って8万5000円は返還しないといけない
分かったか?
ナマポ野郎共

719:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:37.28 AWDkkqNk0.net
>>672
1世帯10万で決定よ

720:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:41.88 Jl/sXUOc0.net
>>706
多分その制限だと全国民対象

721:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:42.68 RTK8rkO/0.net
世帯収入なら結構弾かれるやろ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:44.09 kQ/oiqPN0.net
>>650
そうそう。しかも児童手当も貰ってるしな。
何が未来応援だよフザケンナ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:44.09 EcN3OuP90.net
>>646
普通、所得って給与所得のことをいうから
所得控除引いた額の事なんだけど
児童手当の所得制限も、年収じゃなく所得で計算してたと思うが、今回はわからん

724:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:45.06 7L6BCWBZ0.net
自民が粘ったな
これはそうか婦人部激おこじゃね

725:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:45.82 bKonkbLp0.net
今度かられいわに投票して今の子供世代が大人になる頃には国がぶっ壊れてるようにしてやる

726:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:47.61 mLrHWTAf0.net
分断やっふぉーい\(° ∀ 。)/

727:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:48.82 ETAXFUqH0.net
>>617
子育て層なら消費してくれるからだよ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:50.48 7vvrLqAr0.net
コレで公明への手切金にしてくれ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:51.52 /jTvvzgg0.net
自民党に文句が行って迷走してるんだろうな

730:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:58.91 l8E4J7t60.net
眞子、10万もらうぞ!

731:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:59.28 aDYKCFX00.net
世帯収入960万ならうちは貰えないけど、小金持ってるってバレると面倒だから「貰ったよ」と周りには吹聴しないといけない
めんどくせーなー

732:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:00:59.76 ect4fZ9S0.net
いつの年収だ?
去年なら世帯300万円台だが今年は1000万超えてるわ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:01.72 q8evpoXc0.net
日本ってほんと共働きが増えたんだな
男として恥ずかしくないのかな

734:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:02.31 10eEUWNL0.net
少子化すすんで移民入れまくったら文句言うくせに子育て世帯に厳しい過ぎ

735:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:06.13 YbLgVLAm0.net
子ども手当ですでに年12万損してさらにかよ

736:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:06.91 5+XRNeXv0.net
TBSの平均年収1600万というはっきりした数字が出てるからな

737:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:07.80 eqks5sUb0.net
前夫から養育費貰ったり生活保護費世帯だったり
アルバイトや奨学金もらってる小中高生も給付しません

738:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:12.83 c/SMqC8J0.net
世帯主は役所で簡単に変更できるよ

739:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:14.13 seIpcMJa0.net
>>659
5万円程度のキッズ用自転車引き換え券とか無理なのかね

740:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:14.26 6mUyQA8/0.net
お前ら本当に足の引っ張り合い好きだねwww
【行動経済学】日本停滞の原因?「自分が損してでも相手を損させたい」という日本人の”意地悪さ”がデータで判明

741:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:15.54 pbtI54pe0.net
国籍制限は無いのか
ナマポの在日にも支給されるのか?

742:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:19.66 aW8xm9Lh0.net
>>722
子どもは国の未来だからな

743:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:21.70 /N7Afaab0.net
ほんと酷い国だよな
中韓を馬鹿にできないぞ

744:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:25.98 3Yio8CK+0.net
ざっくり年収で切るとか雑すぎ
扶養人数と子供の数合わせてテーブル作れや
と言うか貰える貰えないじゃなくて階段状にすれば良いのでは?いつからこの国は制度設計まで雑になったんだよ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:29.26 vjMlYiUC0.net
>>670
だからやまぐちぇは一律と言った
ただ氷河期小梨がイライラして所得制限つけろと発狂

746:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:30.18 uvTJUvjj0.net
早く岸田降ろさないと竹中くるよ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:36.54 mLrHWTAf0.net
>>725
やったらーい\(° ∀ 。)/

748:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:38.03 x6zuBU8I0.net
>>556
苦しい場所に出ていってるカスの自業自得じゃん

749:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:42.15 CaNRxYI80.net
コロナ貧困対策なのか、経済対策なのか、子供手当なのか。
名前からは一応経済対策のつもりのようだが、
一度ハッキリさせようや

750:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:47.22 mxilGCiv0.net
子供の数とか子供の病気障害の有無とかは勘案されないのか?

751:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:47.34 +Pu8IDCd0.net
いつも付け焼き刃

752:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:53.36 IdERxUDn0.net
子育て層だって子供の将来や学費のために貯金するだろうが
国民全員に配るのと変わらねーよ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:54.16 lJ9dlJa30.net
>>686
30歳の大学生なんてのもいるよね
ストレートはよくて一浪は切るか?
それともバラマくのか?

754:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:01:55.70 l8E4J7t60.net
>>732
今年度中の給付ならキミは貰えそうだよ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:03.51 lvObj4Nz0.net
こんなんは 選挙前に 自公が裏で 合意済みだろ
「渋チン岸田が渋ったけれど われら公明党は頑張り 満額回答をゲット」
公明党マンセーの 自作自演パフォーマンス
でなければ 
神をも恐れぬ 選挙公約破りの公明党の議員は いますぐ全員が 政界引退

756:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:03.89 Jl/sXUOc0.net
子供関係なく、世帯主所得500万以下の国民全員に配布するのが1番妥当

757:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:05.13 KnA3EuEN0.net
>>696
子供一人育てるのは年収500万
二人は750万
三人は1000万
これがギリのラインだもんな

758:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:05.12 EaLrrkwj0.net
批判要素がないのに何とか叩こうとしてるけどバカサヨ哀れ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:08.01 9q+wz7J30.net
誰が貰えるのか貰えないのか
公明が悪い、自民が悪い
こうなることが目標であって
下級の目が減税に向かないことが目的
だと思う…

760:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:12.47 Slx5eJOR0.net
>>749
選挙対策です

761:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:13.18 mLrHWTAf0.net
共産党に投票してやらーい\(° ∀ 。)/\(° ∀ 。)/\(° ∀ 。)/

762:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:14.81 zUI5G0/k0.net
勝ち組専業主婦が消去されたからこれは素晴らしい

763:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:19.25 ShuU0Xn40.net
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・他のみんながワクチンを打てばワクチンを打っていなくても安心
→新規感染者の9割以上がワクチン未接種者です。ワクチン接種者はコロナにかかっても症状が出なくなるだけでコロナ自体周囲に広めます。ワクチン打っていない人だけが社会から消えていく そのような世の中になります。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:20.54 h3QDl5nv0.net
お前ん家給付金もらった?
ウチはもらってないよ
やーい金持ちめもう絶交だ!
こんな未来が見える

765:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:20.83 10eEUWNL0.net
岸田は賛成だが自民党の一部とメディアが騒ぎすぎて年収制限になった

766:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:22.14 tBCDsGpK0.net
迷走してんな

767:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:26.57 Akg1ncLG0.net
整理させてくれ。世帯年収960万?夫、妻、個別で見て960万?年収?所得?

768:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:26.88 RxBO0zS40.net
子持ちは既に色々税金控除を受けている。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:27.77 XSKqM4M60.net
分断楽しいなー

770:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:30.02 JFPG2fGB0.net
公務員除いた国民全員にだろ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:30.07 kQ/oiqPN0.net
>>721
年収制限かけるなら“こどもへの支援”なのだから当然世帯年収でいい

772:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:35.99 m+XJU3N60.net
>>733
恥より楽をとる

773:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:44.15 At5googi0.net
俺はお婿様なんだが年収960万こえてるんだが
世帯主が女房で年収800万程度って貰えるの?

774:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:45.55 zTHQF4nX0.net
私の頭は5歳なので貰えてもいいよね😄

775:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:48.40 lUTahfQq0.net
どんだけ配りたくないんだよ

776:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:48.65 YuMWRDfv0.net
金融資産とローン残高も加味すべきだよな

777:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:49.80 baeihprq0.net
公約違反かよ、大作最低だな

778:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:49.99 bv5b+38i0.net
一番税金納めてる層で一番有能な子が多そうな世帯を冷遇とかアホなの?

779:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:50.75 zUx6mf5W0.net
所得制限といっても1000万以下とかだろ
ほぼ8割9割はもらえるという

780:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:51.51 wlaxqQGj0.net
夫 年収1500万
妻 専業主婦
夫、単身赴任中のため自宅住所の世帯主は妻
これはもらえる?

781:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:51.70 rfcPzDUS0.net
住宅ローン組めるなら、10万ちょいで家賃が済む
組めないなら、同じ水準だと15~20万は覚悟
無理なら団地みたいな煩さ捨てるとこしかない
ここで格差かなり広がってんだのね

782:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:51.82 Toh1OCbr0.net
貧困層に配るなら額増やしてやれよ

783:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:55.42 USFEg6IB0.net
所得と年収の区別ついてないやついるからな
年収1000万なら(給与)所得は805万だぞ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:57.00 twPNq/jX0.net
年収は1000万超えてるが、所得なら節税しまくってるので貰える可能性があるわ
個人事業主なら所得なのか収入なのかで変わる

785:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:02:58.39 mLrHWTAf0.net
>>758
ははははははは\(° ∀ 。)/\(° ∀ 。)/\(° ∀ 。)/

786:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:02.61 Ey35knqx0.net
岸田内閣ダメすぎひん?

787:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:03.39 Vr2klrwz0.net
児童手当と同じなら世帯主の所得か
結局親への支給だな。
子供に支給すると言うなら子供自身の所得で制限しろ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:04.14 +AUxyjIV0.net
あーもうめちゃくちゃだよ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:04.50 uEzSz/PW0.net
こどおじ「貰えないから興味なし」

790:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:05.02 jyw8+I360.net
某車椅子の夏子2号みたいなのが
続くんですね、わかります
左翼に倫理なんて通用しないから!

791:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:06.74 BSvSBA5q0.net
960万だと共働き組はアウトなところも多いだろうね
もっと下げりゃいいのね

792:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:08.00 sJe89ydu0.net
この制限でも9割が貰えるみたいだけど何でこのスレは残りの1割が多いんだ?

793:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:09.30 UuN1nvcu0.net
>>265
> >>251
> いつも非課税世帯に金配るのが前提なのにこういうことを思考停止で言うから笑えるわ
アホ。
ナマポに配る事前提になるから現金ばら撒くな!となるんだよ。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:10.30 OppeRZVJ0.net
非課税世帯のほうも世帯主の収入に制限付けてくれ頼むから!
これで厚生年金もらってるような「困窮者」と真逆に位置する生活に余裕のあるところを一気に除外できる

795:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:12.71 QX8V/iod0.net
控除後の額だったらもらえる。
控除前の給与総額だったらもらえないwww
ウチ子ども3人いるのにw

796:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:13.29 P7QaFGlh0.net
これはまあ仕方ないだろうな

797:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:15.77 bee5Np7r0.net
>>733
今時、嫁さんが働いてて恥とかねーわw

798:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:19.90 71ftMHlG0.net
潰れろ

799:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:20.03 f5TOoiIU0.net
>>767
公務員夫婦が貰えないようなルールにするわけないでしょ
世帯主

800:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:21.58 YeRAtNgh0.net
>>591
そのくせ、もう一つの困窮支援の方は非課税世帯に対象を絞って狭めてるからなwwwwww

801:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:23.75 xd/g6q9u0.net
>>745
「自分が貰えないなら他人も貰えないようにしてやる!!!」という日本人の浅ましさがよくわかる

802:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:25.72 bMQFW8lA0.net
子供も自分の家が、貧乏かどうか、あいつの家はどうなのか、をはっきりさせるのに丁度いいな。
現状確認ってのは何するにしても大事だ。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:27.02 kQ/oiqPN0.net
>>773
世帯主の年収しばりなら貰えるんじゃない

804:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:27.15 HnMz0kSi0.net
>>450
500万以下にしたらいいわ

805:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:30.28 WKL7sDBd0.net
課税所得1800万だから無理だわ

806:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:30.75 wlbOJrps0.net
もう何もかもが中途半端でアレやな東京五輪の開会式みたいやなw

807:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:33.62 67JabicJ0.net
だったらクーポンじゃなくて
10万全額現金で良くね?

808:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:35.15 NcwDDKRi0.net
安倍さんは皆に10万円くれたのに

809:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:36.24 9yLthgyc0.net
もうなまぽ以外の困窮世帯だけでいいぞ(´・ω・`)

810:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:37.67 GOOBqn+h0.net
山口代表の面目丸つぶれやん
それとも別の何かで取引したんかな?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:38.09 IdERxUDn0.net
95%は貰える所得制限じゃ意味ねーよ
バカ政府!

812:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:38.53 H5d2FPP90.net
子供に10万ぽっち配ってなんの経済対策になんの?
ちょっと説明欲しいわ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:38.54 gVz4NAEi0.net
>>1
そもそもこんな事しなくてよい
もっと別の事してくれよ

814:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:41.21 tJh6ZXMx0.net
480万円以下は20万円
960万円以下は5万円で良いだろう

815:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:42.17 JFPG2fGB0.net
負け組が刃物三昧になるぞ。
自民党がコロナは持ち込んだ人災だ。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:43.38 y3mn6ZcL0.net
また非課税世帯かな?
まあ18歳以下と限定するなら妥当と思うが、国民全員に配れよけちくせーな

817:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:44.13 bq0Pjmld0.net
いちいち単発で規模を小さくするんだよな
手間だけかけて業者を儲けさせるだけ
こんなことするならやめて、もっと長期的継続的な金の使い方を議論すべき
いちきち線引きなんて無駄な議論するなよ

818:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:45.53 liAuEmFW0.net
>>733
それも新しい価値観ではアウトだぞw

819:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:47.79 UR/qSFfs0.net
自公に投票したのが文句言うのは筋違い。
むしろ投票したヤツのせい。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:48.20 seIpcMJa0.net
>>743
糞無能政府と中国を著しく発展させた中共を一緒にしたらダメだろw

821:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:49.51 Sv1oEoP00.net
これがおまいらの求めていたものなんだろ?ww
よかったじゃんw

822:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:51.52 /Bj8Mmgd0.net
>>593
ワープアなんてほとんど税金払ってねーだろ
ふだんから税金の恩恵が大きい方じゃねーかアホ

823:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:54.47 DHduVXkz0.net
>>752
前回の一律給付の失敗基準がそれなら今回はもっと酷くなるのが目に見えてるよね

824:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:54.82 rpv+Z/oQ0.net
>>744
実際はそうだよ、扶養人数増えれば上限上がるし、
所得控除額によって例えば医療費控除の上限200万とか取れば全然変わってくる
マスゴミがキチンと報道するのがメンドイから目安年収アップで言ってるだけ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:55.45 ETAXFUqH0.net
>>756
それやったら老人に配られて貯金される

826:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:57.18 8mjLwdwr0.net
所得制限とか後付で条件足していくくらいなら始めから公明の罠の「18歳以下」とかいらんやろw
世の中にはバイトで金に困らない大学生でもない19歳の高校生だっておるんやし
>>597
納税額を考えたら俺ら税金に集るミジンコやねんで?

827:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:57.36 bee5Np7r0.net
>>767
“世帯主の年収960万円”という「所得制限」の導入です。
 公明党側は持ち帰って検討するとしています。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

世帯収入じゃないぞwwwwwwwwwwwwwww

828:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:03:58.76 xDxm9iXt0.net
民意じゃん🥺👌

829:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:01.23 bL8JVqL20.net
実際には年収960万円以下の子育て世帯は91%に及ぶ
ほぼ貰えるから心配しなくてもいいけど、
貰えなかった子供が周りからどう思われるかはケアが必要

830:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:03.67 Biu674VM0.net
>>557
一番日本で無視されてる年収帯だよな
子供三人なんて日本に貢献してるのに

831:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:04.68 /RNX5/Dk0.net
給付金やめろ

832:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:04.90 RTK8rkO/0.net
夫婦で公務員なんて沢山いる

833:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:08.28 IwJKhkF/0.net
>>1
結局なんの対策で給付するのか、よくわからないな
経済対策なら年齢制限つける意味もないし、
前回の給付で18歳以下の世帯主に給付したら効果が高かったとかならまだしも
なんの根拠があって、どんな理由で給付するのか理解できない

834:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:08.68 nGLlJwnl0.net
公明党に投票したのに

835:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:11.00 8BgQ4Y+70.net
膨大な事務が発生してお友達が中抜きします

836:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:12.16 YuMWRDfv0.net
そうかの婦人部は財務省にこそ発狂すればいいのに、関係ないエボニーデビルなぐっててワロタ

837:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:12.93 KYVry2D60.net
>>745
山口は不平等になるから一律と言っただけ
そして子持ち高所得の吉村や橋下も一律には反対してるけど

838:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:15.17 mLrHWTAf0.net
>>770
公務員もくばれ\(° ∀ 。)/\(° ∀ 。)/\(° ∀ 。)/\(° ∀ 。)/

839:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:18.35 jyw8+I360.net
>>725
中国にその心臓を捧げるんですね、
文字通りの意味でもw

840:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:25.41 q8evpoXc0.net
世帯年収で1000万オーバーとか威張る奴いるけどそれお前だけの力じゃないだろw

841:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:26.74 JIN7agJr0.net
ひょっとすると美しいと思っていた日本が
先進国の中では1番汚い国かもよ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:27.10 zeCfHnkc0.net
住民税非課税のみの場合どういうこと?
つまりナマポの人だけ貰えるってこと?

843:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:29.67 3peyzELb0.net
960円にした理由は?

844:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:32.24 uvTJUvjj0.net
日本人でも上位10%の所得だから
さらに子持ちとなると5%以下だろもらえない人は

845:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:32.94 rjFKYD2Z0.net
18歳になった高校生は無視っすか

846:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:34.77 CLjkB0in0.net
世帯主960なら、給付対象はほとんど減らんな。制限つける意味あるのか?
それよりナマポとか年金暮らしとか外国人に支給するなよ。働く意欲が削がれる

847:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:34.82 S6ZI3oF40.net
実際Twitterでやんややんや言ってるやつの年収ってどのくらいなんやろ。
結局クーポンすらもらえないんじゃないのか?

848:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:35.91 cxwh5XMK0.net
>>733
1人で背負って昼夜休みなく働いて
子供と過ごす時間を減らすとか馬鹿げてる

849:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:36.92 kfP7JFOc0.net
うち年収1000万しかないから10万でも欲しいわ。

850:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:38.49 lJ9dlJa30.net
>>780
扶養って知ってるか?

851:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:41.59 d/B1cXgJ0.net
なんなのこの意味不明なばら撒き

852:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:41.64 wvpd6fIO0.net
>>597
960万稼いでれば生活に困ることはまずないし別にいいでしょ

853:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:41.70 USFEg6IB0.net
児童手当の所得制限に合わせるのか、あたらな制限にするのか、でずいぶん違うけどな
別に児童制限よりも下でもいいと思うけど

854:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:42.18 D15sbjWv0.net
>>767
個別だととても裕福だな

855:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:47.72 NhE09rvd0.net
そもそも18歳以下の子どもに所得は無いだろ。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:47.81 osYaK0090.net
>>784
個人事業主は確定申告した所得だし年収は関係ないわな。

857:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:49.32 oi3v+LJr0.net
いつものこどおじが急に「うち子ども3人いるのに」とか言い出して草www

858:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:49.33 f5TOoiIU0.net
>>829
うちはもらえなかったわって自慢でしょ

859:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:49.73 seIpcMJa0.net
>>812
だから自公に聞けやゴミ
今すぐダッシュで聞いてこい

860:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:51.98 o7+YQ6ag0.net
これが本物のジョーカーだ。さすが自民党。やることがエグい。

861:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:52.41 wlbOJrps0.net
中抜き天国万歳🙌

862:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:53.02 MwubzCWo0.net
こんな中途半端な事するぐらいならやらなければいいのに。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:54.72 9vHITK6i0.net
>>812
ランドセルとかかな。Switchやポケモンカード買い与えるとかならただのバカとは思う

864:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:04:58.34 P1wjA4Ll0.net
給付金効果なかった←わかる
非正規に30万ならやってもいい←わかる
非正規なんかより18才以下に10万!大学生は数百万借金しろ←ただの鬼

865:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:00.89 sotpQs/d0.net
ほぼ全ての家庭が貰える制限やな
意味ねえわ
仕事しました感出してるだけやん

866:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:04.18 IXozVKQf0.net
>>627
金がないからに決まってますやん。3年分一括で払えって言われるから10万取られますよ
払えるかってんだ

867:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:09.06 sVQdIcw+0.net
それ以外にも配れやカス

868:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:11.38 TVlOUPpD0.net
高齢者が減って子供が増えると本当にいい国になると思うんだけど、何で日本は年寄りとか優遇してるの?

869:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:13.68 jyw8+I360.net
>>841
で、次はどの国行くの?
中国?韓国?北朝鮮?w

870:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:14.37 tv7V5C0g0.net
お金を稼ぐ家庭の子供は日本には不要です、
っていうメッセージに聞こえる

871:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:19.23 P7QaFGlh0.net
一律5万円か所得制限付きの10万円か どうしたもんだろな

872:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:20.29 1RdHUNAf0.net
>>739
こども商品券みたいなの配るのかな?
期限付きだし自転車含めておもちゃから文房具、子供服、遊園地・水族館、タクシーまで使える
URLリンク(toycard.co.jp)

873:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:23.93 Yhzo1BJm0.net
>>1
もちろん世帯所得でしよ?

874:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:25.69 aPOM1Xs20.net
働いてない奴を世帯主にすればいい
税金も少し安くなるはず

875:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:30.49 mLrHWTAf0.net
>>825
されろ\(° ∀ 。)/

876:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:31.61 +7AnG19G0.net
公務員でも貰えるように960万か

877:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:35.72 uc8U0qGC0.net
アホってアホな事にアホな時間を浪費するよな

878:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:36.93 gfx/RyO60.net
後日回収するときは今回もらえない人からも搾り取るんですね

879:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:37.03 DXreuHlw0.net
児童手当にくっついて支給すればよくなるし当然といえば当然の線引き
金持ちに配ったところで貯金したり株買ったりするだけだし
その増えた金でFIREし挙句の果ては国外に逃げようとするし
余計な金は渡さんほうがええ

880:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:41.70 Sh8AaAPp0.net
こども食堂に行くような家庭だろ

881:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:42.19 o0Xnjp/o0.net
>>810
自民はむしろかなり忖度したやろ
世帯主960やぞ(´;ω;`)

882:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 12:05:43.45 20xnq7WR0.net
五万給付ですぐ使ってもらうためにクーポンで五万ってぐだぐたしてるなぁ
どうせ子供の費用に10万なんて直ぐにとんでいく金額なんだから全部現金でいいやん
貯蓄にまわったらとか戯言いってるけど貯金して貯まったら使うんだから貯めさせればいいじゃん
貯金ありすぎて認識すらできない麻生みたいな富豪からは後の税金で回収で良いわけだし
あげる段階で選別するの作業増やしてるだけなんだよなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch