【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入へ [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入へ [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:23:52.77 6QXaeI2I0.net
観測気球

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:23:54.87 xn4LiLPI0.net
けちくさい国家だな

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:23:57.87 Px94wyKe0.net
実質無いにひとしい 

5:ニューヨーク・タイムズに“怠け者”と書かれた日本の糞女達w
21/11/10 11:24:05.08 SiUqpj5K0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
スレリンク(gender板)

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
  ww
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:24:16.99 x/dM8eZk0.net
結局どれなんだよ?
非課税世帯じゃないの?

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:24:20.67 6z219VQH0.net
なんかもうコロコロ変わるからわけわからん

8:日本の怠け者雌豚は全員殺せ!!!
21/11/10 11:24:21.77 SiUqpj5K0.net
>>1
産む機械のマンコが死滅しただけ騒ぎすぎw
女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな
他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ
嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw
昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない
この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄 >>1

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:24:21.81 wVvR+z9i0.net
住民税非課税世帯だけだと笑える

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:24:37.96 V6iTSmrM0.net
竹中と組んで終わりました

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:24:41.32 iu5PNw2o0.net
結局何がしたいんだ、自民党のバカどもと
キチガイ、財務省は、、、

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:24:42.63 6OTuSO7C0.net
こりゃいつまで経っても始まらねえな。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:24:53.68 kxdOS0B30.net
で? いくらにするの? ひょっとしてケチだから200万円以下とか??
単独過半数だから 好きにできるよね

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:01.74 u/DsP9fP0.net
当たり前だ。
意味不明なバラマキをするな。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:02.95 IDQs3F1K0.net
ちなみに年収200万円以下が貧困層

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:06.00 pHBsx8HW0.net
当然だろ
もともと低所得無所得の奴らはコロナ関係なしに貧乏なんだから
給付は必要ない

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:12.08 0vwtxdVJ0.net
なんでこいつらは子供をセットにしたがるのかな
子供とコロナ関係ないのに

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:12.64 3ggPAAbV0.net
うちは夫婦合わせて年収2000万だから対象外っぽいね
残念

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:22.98 Wmr2Psvq0.net
960万以下だろ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:26.09 aSqHe2qa0.net
>>6
非課税世帯に10万円、これと別に18歳以下、所得制限付きで5万円+5万円相当クーポンだろ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:34.24 e9oS4LrL0.net
なんで余計な手間ばかりかけるのかな。

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:51.72 gbC86ltX0.net
ほらこうなった
所得制限つけろとか言っているバカかが自分たちの首を締めているだけじゃんwww

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:25:52.03 XVbayEOY0.net
永遠に自分らの世代が潤う政治止めろよ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:26:01.74 8cR9Fryk0.net
でも一千万とかバカ全開の線引きなんだろ?

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:26:11.38 DVHa6sAl0.net
そもそも新コロ落ち着いてるやん
五輪の辺りにやればええものを
あ、選挙対策でしたね

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:26:22.18 95Z+afBl0.net
貧困層に配れと騒いだ結果だな

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:26:24.60 j5TRRL1t0.net
生活保護世帯と公務員世帯も除外しろや

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:26:28.38 phrodv0u0.net
>>17
そもそもこれは子育て支援だから
老人にせっせと金ばらまいてるのは日本だけ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:26:32.07 8hJbMLvt0.net
これ給付された子供は学校で貧乏人って虐められるだろ。 子供のいる親って言えよ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:03.72 RYwKqnVf0.net
>>20
    ∧_∧
   (  ´ω`)   もっとセコイだろ・・・
   /

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:05.69 IkiH+SLp0.net
300万未満の世帯だけで良い
500万以上の家庭は給付がなくても生活していけるだろう

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:12.99 cuqOXu3G0.net
外国人にも配ります

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:24.20 uRZ03JQ+0.net
うちは何でもギリギリで貰えないんだが今回もか
一千万あたり子供ありだと所得逆転起きてる

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:25.86 iu5PNw2o0.net
予算30兆円余ってんだろ、、、
来年度に繰り越して来年だけ消費税ゼロにしとけ、、
消費税の歳入は20兆円程度なんだから余裕だろ、、、www

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:28.68 Rk4aWtj90.net
どの道、自民党に投票したネトウヨは
1円も貰えないわけだなww
哀れwww

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:29.87 xVD3XxL+0.net
グダグダしてないで
全国民に一律でばらまけや

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:35.46 Wmr2Psvq0.net
非課税世帯 10万円現金
18歳未満、世帯年収960万円以下 現金5万円、クーポン5万円
まあ、妥当なとこだろ。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:36.32 BRpL0o7a0.net
全員に渡すんとちゃうんか?
どんだけ国民に金渡すの嫌なんだよ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:46.64 G57hbL6l0.net
非課税世帯と世帯年収200万以下で中学生までの子供がいる家庭だけに給付すればいい

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:51.37 76kLW3hv0.net
自民に投票したやつw

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:27:54.10 k90jztbM0.net
どうせ制限かかるの1割か2割だろ
面倒くさいから一律で配っちまえよ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:04.84 QFyYGb8V0.net
18歳以下で年収制限に引っかかるほど年収のあるガキがいるのか?
それとも親の収入?親のいない子供はどうなる?児童養護施設の年間収入?
なんか全然詳細が分からんけど、18歳以下は必ず世帯に所属してる前提なのか?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:07.74 IDQs3F1K0.net
もうビル・ゲイツやイーロン・マスクにも配ってやれよwww

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:11.65 aSqHe2qa0.net
>>29
安心しろ、お年玉と同じで子供には渡らない
少し、トリクルダウンしてくるだけよ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:16.22 UM/tm5550.net
ギリギリ貰えない世帯はギリギリ貰える世帯に所得逆転されるねw

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:17.64 zUI5G0/k0.net
どうやら19才以上完全無視は確定のようだな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:20.09 uL9L3tYk0.net
単純に所得じゃなくて、コロナで減った収入分を重視してもらいたいね。
生保や年金受給者はコロナと関係無いんだから給付する必要ないし、公務員はじめ影響受けてないやつも多いだろ。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:22.55 dRV63KDk0.net
税金払ってないのに
給付金を貰えるんですね?
日本は共産国家ですね!

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:25.15 USFEg6IB0.net
年収200万の独身非正規とのバランスとらないと、子持ちが恨まれるだけだからなぁ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:34.84 CBusLAOd0.net
公約で風呂敷広げて表集めしたってことだね
まぁ裕福な奴にやる必要なんてないからこれでいいけど

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:36.00 xPFxO7q/0.net
どんどん普通の案になってきたなw
まあ最初が異常だったわけだが

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:37.35 eQlwmmek0.net
ちゃんと世帯年収で制限しろよ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:43.82 IXozVKQf0.net
過去2年にわたり無収入かつ1人世帯のワイ。完全勝利

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:54.40 zkAoMYrL0.net
経済回したんだから、上の層は税金の還付に

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:28:59.13 JYbDmeVg0.net
・住民税非課税世帯に10万円
・18歳以下に所得制限付で現金5万+クーポン券5万円相当
で今の所の結論?

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:07.53 ngVDX60v0.net
>>1
維新の所為で受給対象から外れる人、可哀想だね

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:15.70 RYwKqnVf0.net
>>1
     ∧そ∧___
     <`∀´r > / |    バラマキは、票田対象ニダ~♪ 
   ⊂ へ  ∩./ .|
  i ̄(_) ̄i. ̄__/
   ̄ (_)|| ̄ ̄
      ̄ ̄ ̄

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:16.66 c9LwUNu60.net
どうせまた一馬力1000万円家庭は貰えず、共働き900+900の世帯年収1800万円家庭は貰えるとかいうクソ仕様なんでしょ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:18.03 Prvwg1pC0.net
稼ぎまくってる勤労学生はもらえないかもってことかよ。
有権者をないがしろにしている!
内閣は総辞職しろ!

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:27.31 6BbMvR670.net
年収500万以上の世帯はもらう必要ないだろ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:31.54 mERn+nay0.net
>>35
ネトウヨは金持ちのこどおじが多いからなーw

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:35.76 j5TRRL1t0.net
子育て支援ならば18歳以下全てに配るべきだが
コロナ経済対策なのであれば所得制限かけたり公務員生活保護世帯を除くべきだ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:38.89 i6dqcGfG0.net
公明の布教に若者にターゲッティングしたいんだろうけど
そもそもコロナ対策だから無理筋やでw

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:44.55 osYaK0090.net
てか早生まれはどうすんだ?
年内分は18歳だけど春のクーポンは19歳になってる奴は結構いるぞ。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:54.07 gbC86ltX0.net
>>51
普通?
頭が残念だとこの30年間の経済政策の失敗を繰り返しているだけとわからないのか

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:29:55.93 Mmm7Fmgv0.net
所得制限って言ったって
年収960万(かな?)円以下がもらえるわけで、
制限にかかるのは、1割で、残り9割はもらえるんで
あんまり制限になってないw
500万円いかぐらいにしろよw

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:00.95 AkC7jfSm0.net
コロナ対策だったか
育児支援ではないと公言した!

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:09.21 LmBlKV+U0.net
>>1
丁度政治家が免れる額なんだろどうせ
クズすぎるわほんと

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:10.79 GNk+94jO0.net
まともなコロナ政策に整ってきたね

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:12.36 gbC86ltX0.net
>>58
ざまーwwwwww

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:16.35 x+oLY18a0.net
必死で働いて一千万超えたはいいけど児童手当減額されるし税金高いし厳しいね

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:17.63 7DR7ypEU0.net
子供にって言ってるけど、子供の親に給付するんだろ?
細かいことかもしれないけど、ちゃんと区別してくれよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:19.61 Zm9hN9ji0.net
所得制限付きで1人一律10万円、さらに非課税世帯は追加で1世帯10万円にしろよ
これならほとんど文句出ないだろ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:23.54 Slx5eJOR0.net
これ世帯所得じゃなくて世帯主の所得が基準なのか?
世帯主が祖父で年金所得のみ
同居の父親所得2000万だと
18歳以下の子供は貰えるってこと?

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:28.39 UbQkYfJH0.net
外国人への支給は確定してるみたいだけどな。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:28.65 2JtHyC9b0.net
残念ねしたー😂
【テレビ】高橋真麻 18歳以下10万円案に「給付なら嬉しい。いいおもちゃ買ったり、家族で旅行行ったり」

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:31.22 vSnI6pDg0.net
自民党って公明党に乗っ取られたの?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:47.20 wNwpmsam0.net
所得制限ギリギリで貰えないやつ可哀想

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:30:47.96 Prvwg1pC0.net
財源がコロナ対策に積んだけど患者も減って余ってしまったからコロナで云々という名目。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:00.06 2SOIKuCr0.net
所得制限をいくらにするかの議論も必要になるし申請手続きも面倒くさくなりそうだし、給付はいつになるのやら

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:05.98 1rXYvISM0.net
どうでもいいからさっさと決めろよ
チンタラしていいことなんてなにひとつねーぞ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:14.33 aW6f/Jr00.net
子供さんがいる家は毎月10万
その他には10万1回
これで誰も文句言いませんよ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:18.72 UM/tm5550.net
どうせ年収2500万の俺は貰えないんだろ、好きにしろ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:39.14 cHoP3JTk0.net
だから野党に投票しろと‥

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:47.84 AWDkkqNk0.net
ガキに配ってないで年収300万辺りまで一世帯一律10万で良かったろ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:48.50 aPslG3LR0.net
クーポンって何クーポン?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:48.74 xg/CO+G+0.net
生存できるか出来ないかというレベルの評価を組織の長に許してしまっているから、
一々定期的に全体給付する時代に突入してしまっている
根本から変えようとしない偽善

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:31:53.04 aSqHe2qa0.net
お年玉やお小遣いをたくさん貰ってる子供達は所得制限に引っかかります

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:02.63 oi3v+LJr0.net
あ~あ、
またお前らこどおじが日本の未来への投資に足を引っ張ったのか。
「他人の利益が許せない」ってタイプの日本人が最近多過ぎだろ。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:03.59 a75zTYJ40.net
>>19
高すぎる、600万以下にするべき
年収960万は12で割れば月収80万
手取り換算でも毎月60万も使える金がある奴らだぞ?
どう考えても高すぎる

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:10.15 t831UZy50.net
セコい

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:16.43 zyrmPnEN0.net
>>77
公明会派って派閥なんじゃねーの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:25.35 Gcn8d1eo0.net
なんで公明党ってなんの話し合いもなしに政策を勝手に言えるの?

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:30.86 0+hOALMH0.net
自民支持者で一律給付がなかったことに不満の人は
来年は国民民主か維新に入れましょう
今回は過半数割れぐらいでよかったのに勝ちすぎました

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:38.24 x/dM8eZk0.net
10万って前回一律給付から換算すると、月割り1万以下とか頭おかしいだろ。

何の救済にもなってないわ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:39.52 ngVDX60v0.net
去年、制限を超える所得があって、今年になって減収になってる人とか悲惨だよなぁ
全て維新の所為だからな
恨むなら、吉村と松井を恨めよ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:42.13 EQSOzfXZ0.net
>>74
そうらしい
夫が世帯主で年収600万。妻の年収8000万でも貰える
もちろん芦田愛菜も父親の年収が960万以下だと貰える

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:49.93 24EwS0sx0.net
あ~あ
とっとと独身税導入しろよ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:56.23 STs1aVq60.net
960万なら全員に配っても変わらんだろ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:32:58.46 3wnY6Fo30.net
こんなん配らずに普通に子供いる人間の減税増やせばええやろ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:00.64 8dh88Sfn0.net
10万円相当
って現金じゃないんか?

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:05.12 S9IdXQsQ0.net
ほよよ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:08.71 a7A7Z6GD0.net
子供作らないクズが騒いでるが相手にするなよ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:12.20 Mmm7Fmgv0.net
なんで公明は金持ち優遇政策なんだろw

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:18.66 3tsT0j1a0.net
子供10万円給付 年収960万円で制限 自公合意へ
自民は「世帯主の年収が960万円以上」の高所得者世帯を対象から外すよう求め、協議を継続していた。

はい、1馬力1000万は除外で、共働き800万+600万の1400万は10万円分貰えます
公務員夫婦最強

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:29.04 WBy15H+f0.net
貰えないのに税金だけ上がるんだね

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:38.33 AWDkkqNk0.net
>>97
抜け穴ガバガバ過ぎんだろw

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:39.97 fccfCq3Z0.net
納税ばっかでほんとアホらし
公平を保つために消費税減税すんのが1番やろ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:40.95 YKBm6hU90.net
>>88
それは鳩○さんに対しての差別ニダ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:33:48.76 A437QYse0.net
>>1
減税しろよ
公務員優遇ばっかしやがって
まさに衆愚政治

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:00.21 4wf8hZrp0.net
岸田ノートは上級国民の声しか書いてないのだろうなぁ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:02.32 fmwpGlwu0.net
>>1
低所得に重点的に給付するのが支援だろう
子持ちは平均年収700万もあるのに支給する必要ないだろ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:03.84 osYaK0090.net
てか需給ギャップが22兆位有るってのに全然足りんくね?
春に更に同規模の補正組むってならまだしもそこまでは期待できんやろし。
この程度だと冬のインフレに吸収されて終わりそうだけどな。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:05.11 BRpL0o7a0.net
>>84
自民党の嘘に気付かずに投票した人が馬鹿みたいだね🙄

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:07.08 5ETg/OfK0.net
キチガイ過ぎて。こんなのやるなら、世帯収入1千万円まで所得税免除と消費税0%だろ。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:07.23 kdI82DYt0.net
住民税非課税世帯への給付はどうなった?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:08.26 01/WKICZ0.net
クーポン配布ならオークションに出まくりそう笑

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:12.84 n6Wt6LjO0.net
>>96
それでも9割はカバーできるらから文句言うやつ少なそうwwww

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:19.24 y9s+RLNw0.net
せっかく30万円貰えると思ったのにどんどんみみっちくなってくw
この国にはなにも期待できんな

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:32.25 A437QYse0.net
>>66
公務員優遇だよ
自民党はこればっか

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:42.99 vC0dlftz0.net
18歳以下の所得ってどうやって調べるの?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:47.14 AWDkkqNk0.net
>>104
そりゃ金持ちのがお布施多いじゃん

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:49.66 +EejIige0.net
すでに児童手当にも所得制限があるからな
できないわけがないんだよね

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:51.81 2Sq3atO50.net
>>1
給付をできるだけ少なくしようとする財務省の言いなりだな
制限を設けるのは一見合理的に見えるが手続きが煩雑になり
時間もかかり給付にブレーキがかかる
財務省の罠に引っかかったな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:53.99 a75zTYJ40.net
ねぇ、なんで5chやってるコドオジって自分も独身小梨なのに既婚子持ちを擁護したり既婚子持ちに擬態したりするの?
ねぇ教えて?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:54.43 a75zTYJ40.net
ねぇ、なんで5chやってるコドオジって自分も独身小梨なのに既婚子持ちを擁護したり既婚子持ちに擬態したりするの?
ねぇ教えて?

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:34:54.84 a75zTYJ40.net
ねぇ、なんで5chやってるコドオジって自分も独身小梨なのに既婚子持ちを擁護したり既婚子持ちに擬態したりするの?
ねぇ教えて?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:05.34 ZrJq+H//0.net
>>32
外国人「祖国に養子縁組した子供が1億人います!」
公明党「任せろ!」

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:09.04 qZm8tBFW0.net
まったくのデマと言った後に結局やる?

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:16.80 dv1InCNk0.net
子供三人、四人育ててるような年収一千万ぐらいの家庭って
所得制限のせいで、高校の学費の無償化の恩恵も受けてないはずだし
今回も外されるみたいだし
完全国から無視されてるねぇ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:18.80 j0gtOjgt0.net
言ってる事がコロコロ変わるな
そういうとこが駄目なところだぞ、岸田

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:19.98 fQa2rUJd0.net
現物支給か児童手当じゃ票につながらないからダメなんかな

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:20.88 s/Qg8n570.net
他国にはガンガン金投げて国民には渋る移民党wwwwwwwwww

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:22.82 EQSOzfXZ0.net
>>107
政治家も親と同じ家に住んでいたら、世帯主は年金生活の祖父
年収6000万の政治家の子供も貰える

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:34.82 9jNh6LR70.net
ID:a75zTYJ40
天涯孤独の独居人?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:42.92 nHOnulVi0.net
支給条件:ワクチン接種済みであること

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:48.32 x/dM8eZk0.net
>>115
消費税は下げろって言う人いるけど、本来なら無くせなんだよな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:48.56 w7/sHsWg0.net
18歳以下で所得980万円以下って?

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:51.28 r1qBuYZA0.net
独身者には全然関係ない話だな

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:56.07 9WJhd9od0.net
だいぶケチっているね

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:56.86 k9zEVoMQ0.net
お前ら言う事がコロコロ変わりすぎ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:35:57.80 kdI82DYt0.net
>>131
そもそも創価を駆逐しないといけないんだがな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:00.25 S6LvE0F80.net
>>99
9割に相当

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:03.63 fccfCq3Z0.net
せめて公務員は全員0にせえよ
どんだけ税金泥棒やねん

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:06.40 0+hOALMH0.net
>>98
子育て世帯の優遇をすればいいんで
独身税とかいう意味不明なものは不要
ただ今回は一律給付すべきだった

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:07.15 8nUj+8D/0.net
このけちくさい行政の閉塞感よ!

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:09.93 PSzZVBRD0.net
>>104
金持ちじゃなくて子育て世帯だぞ
理由はわかるだろ?

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:13.01 aMTby6+h0.net
創価には財務と言う寄付制度があってな
寄付金が出たら財務される訳だ
後はわかるよね、ばら撒きをする理由がね

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:15.21 cuqOXu3G0.net
960万以下やってさ
え?
960万もらってる人
なんか困ってんの???
ほんで公明党さんよ
なんで外国人にも配るのよ
社会出たての独身は
外国人 以下ですか

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:15.69 Mmm7Fmgv0.net
岸田は、昨年、非課税世帯30万円を提案したのを
公明に連立離脱するぞって脅されて一律10万円の公明案を認めたわけだから
内心は不快だろうなw

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:18.01 AWDkkqNk0.net
>>121
今はアルバイトするにもマイナンバー番号必要だからバレるよ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:18.78 YkedFX080.net
良かったー
800万だから貰えるわ
いまのとこ別にそんなに困ってないけどな

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:20.03 hZSCWHXx0.net
年収なのか所得なのかでえらい違い
所得にしてくれ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:20.76 XUF/IM3h0.net
父親だけ実家に住民票移して
母子世帯だから受給OKとかならんやろか?

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:24.23 EQSOzfXZ0.net
>>128
韓国に子供が1万人いると言って子ども手当を取りに来た韓国人がいたなw

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:29.22 Yli4vQKK0.net
税金払ってるのがアホらしいわ
他人の家庭とかどうなろうがどうでもいいし

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:31.20 HNqA6kcA0.net
うちは、金融資産が9500万円あって住宅ローン完済済みだから、もうたいして働いてないので非課税世帯なんで、10万円もらえちゃう。
子供が3人いるから、合計で40万円(うち15万円はクーポン)もらえちゃう。
自公政権、投票していないけど、本当にごっつあんです。
レクサスの頭金にさせていただきます。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:37.86 ihG0+mFu0.net
年収600で月手取り40だからな
生活困窮なんかしてないよ
自分が600のときソシャゲに毎月20使えてたくらいだから

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:38.32 NpUvTW8N0.net
所得制限よりも手間考えたら私立に通ってる奴除外でいいような気もするな
勿論それも完璧じゃないけど

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:39.95 9KIIp87j0.net
所得制限つけるなら18歳以下に限らず全国民で一定の収入以下の人に配ればよくね?

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:40.66 0X7A4fzF0.net
うちは対象外だからどーでもいいわ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:49.65 wS/CVIqs0.net
5万ポイントはどうなったんだ?w

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:52.21 sdsb3Ycy0.net
どんどんしょぼくなって笑えるんだが
3万のマイナポイントも2万に減ってるし

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:52.64 oi3v+LJr0.net
お前らは全員一律でゼロにしないと納得しないんだろうな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:36:58.67 mOswL/0U0.net
オリンピックで世論を無視できるハードルの低さに気づいたからな
選挙の結果だぞ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:00.16 BRpL0o7a0.net
>>125
この世の中で1番頼りになるのが子供やからや👶

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:04.30 fzxjCRRk0.net
>>49
扶養家族もない単身者なら200万円も貰ってれば余裕で暮らせるだろ
もっといい暮らしをしたいならもっと頑張って働けw

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:07.06 EeVXkC+70.net
公明「コロナで困ってる子供のためだ!」

このゴミ党、30兆円のコロナ支援予算金を使わずに放置したんだぜ
選挙が始まった瞬間に 金をばら撒くと言い始めた
それを支持したのが 日本人だ
この国の国民は脳停止してる

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:16.65 MTZjLTSW0.net
ニュースで旅行に行きたい言ってた親いるで

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:17.47 JiPlS8G/O.net
親じゃなくて18歳以下の本人が所得制限に引っ掛かる場合もあるのか

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:18.18 VmPCdR95.net
こんな半端なことするならやらねー方がマシなレベルだろ
10万出した安倍以下
進次郎を環境大臣からクビにしたのは評価するけど結局進次郎自体は当選して冷や飯食ってねえし実質何もしとらんやん岸田

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:24.74 x/dM8eZk0.net
結局自公のやることは本気で経済立て直しでは無いんだよ
その場凌ぎ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:26.93 2Bda4yP00.net
1500万で子供5人
400万で子供一人
どっちに給付するべきですな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:33.26 ngVDX60v0.net
>>97
ソースあんのかよ、これ?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:35.81 3tsT0j1a0.net
結局対象外になるんだよ毎回

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:43.27 YgM4afYV0.net
学校行ってない子供も?

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:37:50.43 1jkr4JLb0.net
岸田への評価が上がりました

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:00.00 ydHwZ6bk0.net
>>1
これないと貧しいところにお金がいかないからなあ、あと親がギャンブルに使わないように工夫して欲しいところだ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:08.04 a75zTYJ40.net
>>166
プライドないの?
キモすぎる

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:10.85 osYaK0090.net
>>150
違うやろ。
最初に公明が10万支給を言い出して、自民は世帯30万支給で合意したはずが、
突然2Fが一人10万て言い出した結果、公明がそれ俺らの案!って怒ったてのが
真相やん。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:14.30 y9s+RLNw0.net
こんなん喜ぶのデキ婚DQN家庭くらいだろ
マジでまともな家庭なら子供作るだけ損だな

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:18.14 dSdclH+L0.net
どうせ5000万以下だろ?

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:23.26 IdERxUDn0.net
当たり前だろ、なんで富裕層のガキどもの遊ぶ小遣いを税金から出すんだよ?
困ってる貧困層なら分かるが

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:27.70 8nUj+8D/0.net
外国とお友達企業には大盤振る舞いのくせになぁ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:31.45 rgkR+upf0.net
子供自身の所得はゼロだからみんな貰えるよ。
ただのハッタリだ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:33.47 lTlA49Lu0.net
俺には無関係だから
どうでもいいな
もう

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:43.57 Mw8o7WZL0.net
>>89
中抜きで金持ちぶるやつが悪い

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:48.04 zDfarah70.net
これほどアホなバラマキはないな
目的がくだらなすぎる
決めた理由も公明党が公約したから以外にない
つまり公明党が悪い
所得制限400万未満の人に給付という制度にすれば、子供はもちろん低所得層救済と子育て支援金として道理が通る
政府は…というより公明党は頭が悪すぎる

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:48.31 ETAXFUqH0.net
>>160
よく消費してくれる子育て層に配りたいんだから
ダメじゃね

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:38:49.05 SkIz9ykw0.net
所得って個人or世帯?世帯で制限かけないと、また、公務員夫婦がウハウハになるだけだろ。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:00.33 LDfr4jYc0.net
情報が錯綜しているね。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:00.40 P1wjA4Ll0.net
コロナで困窮する非正規を押しのけて貰う5万はうまいか?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:00.47 JlxRhf140.net
46歳以下の子供に対して給付しろ!!

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:07.69 fu9s8cYr0.net
ガキ作る余裕がある家庭に金をばらまくな
生きるのに苦しい人間もいるだろ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:12.94 esfntVpl0.net
幼稚園無償化の恩恵が何もなかった8歳~15歳あたりの義務教育年齢に支援してやれよ
高校生は自分でバイトしろ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:15.83 RxBO0zS40.net
現金5万円所得制限、5万円クーポン所得制限なしの全員にしとけ。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:24.63 8cSEpweE0.net
年収900万クラスは手取りで700万あるよね
そんな裕福な人々に10万×子供数 配るって…

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:25.46 norf1q040.net
子供達が借金背負うだけ
ほんとどうでもいい

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:27.94 y/+O1H9Y0.net
公明党と創価が日本の本当の癌である事が明らかになってきた。
中国の日本侵略の手先でもある。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:31.89 OlfzWdne0.net
所得制限1000万円だっけ?
やれ年収が400万だ500万だとか言ってる中では
1000万ってかなりの勝ち組だとは思うけどな。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:36.02 3tsT0j1a0.net
>>174
自民は「世帯主の年収が960万円以上」の高所得者世帯を対象から外すよう求め、協議を継続していた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:36.17 EeVXkC+70.net
年収600万以下に10万配るなら、
年収200万以下の世帯に30万 配ったほうがいいだろ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:36.21 IdERxUDn0.net
バラ撒き経済政策なら国民一律に5万円支給しろよ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:37.57 hQ8Lq+VH0.net
どのくらいで線引いてくるんだろうな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:41.92 fzxjCRRk0.net
>>85
独身子無しで300万円なら別に困窮はしてないだろ
金が欲しいのなら自分で努力して稼げ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:42.37 cuqOXu3G0.net
公明党は日本の癌

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:42.75 eIRu+wUv0.net
ふわっふわしてんなぁ
学級会かよ
ツラ付き合わせてなにやってんのこいつら

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:43.19 XSKqM4M60.net
gdgdブレブレwwww

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:43.88 9WJhd9od0.net
なぜ河野が負けたのか、、、

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:44.65 sdsb3Ycy0.net
どこで線ひいても不満出るし、現金給付は一律以外選択肢ねぇんだわ
安倍10万の時で学んでないのがやばすぎる

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:45.22 y9s+RLNw0.net
>>131
元々ほ優柔不断さが
総理になったからといって変わるわけ無かったな

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:53.82 ETAXFUqH0.net
>>194
非課税世帯はもらえるよ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:39:56.27 G8LDv8pz0.net
出し渋ってるのが良く分かる流れだなw

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:00.06 wNwpmsam0.net
いっそのこと給付金なんて配るなよ鬱陶しい

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:02.69 GfK/fuD80.net
500万だな。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:03.63 UM/tm5550.net
年収961万が発狂するぞ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:11.64 Mw8o7WZL0.net
>>180
実際は山本太郎→衆議院の玉木の順番
公明はそのあと

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:15.50 Uri3DBXV0.net
公務員が貰えるように合わせてきたな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:19.12 HmYwa/eq0.net
子持ちと子無しで分断しておいて今度は子持ち同士で分断してるわw

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:23.32 p1F8Yhkw0.net
世帯年収400万あったら給付はいらんな

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:24.51 3tsT0j1a0.net
>>190
世帯主のみで960万
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:25.20 EQSOzfXZ0.net
>>174
NHKニュース 世帯主で所得制限
5ch は下手にリンク貼るとアク禁になるからリンクは貼りにくいからググれ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:25.30 PmFDeodn0.net
>>1
制限つけなきゃコロナでも何も困ってない公務員家庭が丸儲けするだけだからなぁ
公務員家庭除外なら制限なしでもいいと思うんだけどね、年収2000万とかでもね

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:27.96 XSKqM4M60.net
もう誰ももらえない

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:36.82 jUSfOx6J0.net
蚊帳の外感

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:38.23 a75zTYJ40.net
>>166
他人の営みに依存してまで何を望むの?
むしろ、そんな気持ち悪い思考に陥るくらいならいっそのこと人口減の一途を辿って人類は滅亡すべきだと思うけど

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:39.89 j0gtOjgt0.net
>>137
消費税にはビルトインスタビライザーが存在しないから、税としては前時代的でおかしいから無くして、それ以前の税制に回帰するべきだよな
なぜか、財務省はビルトインスタビライザーが存在しない事を「安定した財源」とか言って絶賛して、さらに上げようとしてるから困る

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:41.67 VmPCdR95.net
岸田非正規労働者に配る言うてたのに続報ねえしホントこの日和見野郎どうしようもねえな
カルトの顔色なんか窺ってるし人の上に立つ器じゃねえわこいつ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:43.27 ydHwZ6bk0.net
>>149
そんくらい稼いでたら困ってないだろ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:45.78 zDfarah70.net
>>160
それが正しい
低所得層なら貯蓄には回らない
子育て世代に撒いたところで貯蓄に回る
前回の反省が生かされていない

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:49.16 LIarTs3v0.net
飲食への補助も、コロナ前の儲けと比較して確定申告で取り戻すとか
補助受けて、それを営業してるときと同じくバイト雇うとか、食材買うとかしてない飲食からは取り戻すとか
制度設計しっかりやって!

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:50.71 rDjZ0vEW0.net
18歳以下、喜んでばかりはいられんぞ。
このツケはいずれおまえらが払うことになるよ。
そこのおかあさん、アンタのあかちゃんに言って聞かせておかないと
「クソババアーよくも受け取ったなー」と成長した日にやられるから~。ww

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:40:55.79 YKBm6hU90.net
>>201
そこはほら
芦田愛菜の父親の年収のソース持ってこようよ
話が広がらない

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:01.05 rYZ8Bbaz0.net
貰えないからどうでもいいな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:03.08 7Pwwr2lQ0.net
全く困ってない公務員夫婦が貰えて🔥ボンビー19歳は貰えない

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:03.39 YTwUnsjj0.net
世帯年収1500万くらいにしろよ
実際の苦しさは世帯年収によるんだから世帯で見ないとおかしい
事情があって片方しか働けないとか片親だっているだろ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:03.90 R9TbU/KS0.net
バカばっか

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:08.57 IDQs3F1K0.net
結局、日本の高齢化と貧困化が凄すぎて、手のうちようがないんだよ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:10.12 nWMRXFdt0.net
理想は世帯200万円以下に一律30万円
上記の子供に一人10万円だな
中流は無視でいい

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:14.39 AIgq5z2V0.net
>>97 >>134
児童手当の例でいうなら「主たる生計者」だから世帯主ではなく
家族の中で一番稼いでる人だろ
稼ぎが多い人ほど扶養家族の減税効果が高いから
家族を扶養に入れる場合は普通は一番稼ぎの多い人の扶養家族にする
世帯主の稼ぎが低く他の家族の稼ぎが多い場合わざわざ世帯主の扶養に入れない

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:15.14 IdERxUDn0.net
>>201
高すぎるな、これプラス配偶者の所得もあるんだし。500~600万円位だろう

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:19.70 gWy6KcIm0.net
子供いる世帯なんて金持ってるからおもクソ下げないといけないんじゃないのw

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:20.98 GGwZzHYr0.net
もう18歳以下に納税させろよ。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:26.59 LpkQRB3N0.net
ちゃんと世帯年収でやってくれよ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:28.45 HmYwa/eq0.net
>>183
困ってる貧困層ってのもな
ヤンキーのなれの果ても結構居る

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:29.42 EBg0GymJ0.net
年収制限なのか所得制限なのか?
ワテは年収ならちょっとはみ出るが、所得ならセーフ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:37.59 ETAXFUqH0.net
>>197
子供複数いたらカネかかるよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:43.76 Jl/sXUOc0.net
当然
家族旅行とか言ってる馬鹿アナウンサーもいるし

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:47.97 0uTd76L70.net
全てがgdgdすぎる

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:49.50 Mmm7Fmgv0.net
公務員は給料下がってないんだから
対象外にすべきだな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:51.94 UuN1nvcu0.net
ナマポは弾けよ。
てか普通に学費や給食費無償による補填で良いだろ。
これ、結局配った挙句に滞納とかやらかすクズが普通にいるんだから。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:53.60 j0gtOjgt0.net
>>125
わし、こども好きやねん
たまに通報されたりもするけれどもな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:55.74 3KurgXBX0.net
所得制限するなら額上げろよ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:57.20 UM/tm5550.net
共働き950万ずつだと貰えるのか、相変わらずクソやなw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:41:58.53 XUF/IM3h0.net
子供に金を配ってもね、
子供の将来にとっとくのよ〜って子供貯金に回すもんなんだわ。
景気対策になってないし、
少子化対策にもなってないし、
貧困対策にもなってない。
意味の無いバラマキだよ。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:00.21 CuyzgyMOO.net
しかしこれ世帯所得か世帯主の所得かで全く違う話なんだわ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:03.20 csTlT5Dh0.net
>>221
はぁ?世帯収入じゃないのかよ
また、共働き公務員の勝利か
アホラシ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:16.36 JdDqcSo90.net
俺の雇用主の2代目社長
5歳の連れ子含めて対象年齢の子供が7人
年収は五千万以上らしい。
高笑いしてた。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:17.92 zDfarah70.net
>>228
公明党と連立解消できない時点でダメすぎるわな
そもそも共産党と同じレベルのカルト宗教政党が与党なんて日本は終わってる

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:18.14 VuKfhgt40.net
中途半端に一部のみ配ったらその線引きで絶対文句たれる奴が出てくるから
1番平等なのは全世帯に配るか全く配らないかだろ
生活に当面困らない収入がある層でも
国からちょっと小遣いもらえると思ったら目の色変えやがって!浅ましい!!

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:33.34 EeVXkC+70.net
>>209
岸田を叩きまくれば、 次は河野
12月までにこいつを落とせばいいが、
なんせ、安倍晋三以上に岸田官僚の犬だからな
官僚どころか自民派閥も関係なく犬 360度犬 それが岸田
こいつを使う側からしたら 手放したくないから長続きしそう

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:34.63 68IAEEJu0.net
裕福層のガキ買収失敗おめでとうw
カネの力が分かるからこそ気合はいってたんだろうがカネの恨みを買うことになったな
なんといっても頑なに、あくまで「子供本人に」(子育て世帯ではない)というニュアンスだったもんな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:36.05 0+hOALMH0.net
>>232
>18歳以下、喜んでばかりはいられんぞ。
>このツケはいずれおまえらが払うことになるよ。
そういうのはすぐにツッコミが入るよ
自分が貰えたらそのレスしないだろうから
要するに今回は一律給付すべきだったということ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:39.38 VCfm/jDJ0.net
素早く給付することを大前提にしろよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:42.44 R9TbU/KS0.net
>>251
いつも非課税世帯に金配るのが前提なのにこういうことを思考停止で言うから笑えるわ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:43.53 EQSOzfXZ0.net
>>233
お前、日本語理解できない、在チョン ?
俺のレス、もう一度しっかり読めよ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:44.99 MbJXEf390.net
>>112
そうだよね何のための経済支援なんだって話
コロナで苦しくなってしまった人を助けるためじゃねーんかよって思う
馬鹿げてる

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:45.45 TvE7sH7Q0.net
960万円だろ
そもそもこの設定自体が世間認識と乖離してるんだけどさ
児童手当とかの線引きと同じでわかりやすいと言ってたけど
庶民の実感だと400万くらいが妥当だわ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:47.07 a7A7Z6GD0.net
自民支持してるバカが文句言うなよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:49.17 7Pwwr2lQ0.net
公務員の給料を全員10万カットして予算にあてるならみんな許す

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:53.55 DHduVXkz0.net
公務員にも払うんなら公務員全体の給料減らせ
財源はどちらも税金なんだし筋通らないだろ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:57.43 IdERxUDn0.net
公務員には配るなよ
ただでさえ冬のボーナス増えるっていうのに

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:57.73 pCxuQMeQ0.net
世帯所得500万以下でいいんじゃない?

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:42:59.75 /Bj8Mmgd0.net
どんどんショボくなっていって草
まあこんな端金に群がる底辺貧乏人にはなりたくないものだなw

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:05.76 n3/UKL5c0.net
老人にはビタ一文与えてはならぬ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:07.68 cjK1sQho0.net
下限を設けるのならいいけど。
貧乏家庭にカネ渡しても生活費に充てるだけだろ。
もしくはその場限りの外食やレジャーで消費して終わり。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:10.98 ajQvkJDs0.net
金もらえると思って自民に投票したやつはいるのか?
いないだろ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:19.69 q8evpoXc0.net
世帯年収じゃなく世帯主の年収960万以下らしいね
これどうなの?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:20.88 0ruKN72B0.net
素直に全員に配ればいい
アメリカなんかはそれで景気回復したからな

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:24.28 sdsb3Ycy0.net
結局うじゃうじゃいる在日の子供産みまくってるゴミに配りまくるだけやろこれ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:25.09 p1F8Yhkw0.net
そもそも子供生んで育てられる世帯を優遇しても意味がない。
結婚したくてもできない層へ集中的に給付するべき。
俺は給付金もらったら一人旅行行くぜ!

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:26.00 S3qajnam0.net
夫婦それぞれ400万前後の共働きならまだセーフか
パワーカップルは完全に弾かれる

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:28.08 a75zTYJ40.net
>>229
月収に換算すると80万だからね
手取りだと60万
どう考えてもおかしいだろ?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:32.20 GfK/fuD80.net
非課税世帯も世帯主が非課税なら貰えるのか?
なんだかな~

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:35.47 osYaK0090.net
>>247
住んでる場所にもよるやろ。
東京や神奈川、大阪なんかは除外しても良いかもねw
お前ら大都市に住んで仕事もあるんだし困ってねーだろってなロジックでw

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:41.59 tXWNkbEm0.net
浮いた金は竹中に回します

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:44.73 Jl/sXUOc0.net
>>247
ベースはそれを覚悟で子供いっぱい産んだはず
そんな甘えが通用するなら、住宅ローンの補助させてもいいのか?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:44.84 oj/NAWPt0.net
結局一律なりそうやな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:47.36 ETAXFUqH0.net
>>248
家族旅行してくれるのが一番ありがたいよ
旅行業界が回復していく

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:52.07 GfYhqi950.net
貰えるのは年収500万以下の貧困層だろう。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:53.25 yhL4EHql0.net
960万稼いでる世帯なんてほぼないやろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:55.02 ctAEPl660.net
おせーよ。クソ政府

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:56.87 jZbcL8W20.net
>>88
旅行だったりしてw
あり得る

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:57.13 G8xhzbYc0.net
もういっそ草加の学会員だけに配ったらどうだ
孔明のヤバさを世の中に知らしめるためにも

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:58.06 10eEUWNL0.net
岸田は元々、賛成派

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:43:59.62 T1/b7fZ/0.net
給食費無償化
高校生以上は修学旅行費無償化
これで良いのに
子供達に等しく使われるだろ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:00.03 XSKqM4M60.net
毎日変わる朝令暮改

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:01.37 OlfzWdne0.net
結局これは何対策なんだろうな。
それによって判断が異なる。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:06.28 qRdyvH240.net
ちんたらちんたらちんたらちんたら

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:09.49 KZm7P5cw0.net
ハシゲさんに愚策って貶されたからでしょ?
小出しにして様子見るんじゃなくて一発で妥当な案出してくれよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:11.92 vRH/qk/10.net
非課税世帯だけでお願いします。バラマキ反対!!

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:12.19 nHT7a7oX0.net
>>266
チョンさん自己紹介乙

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:14.71 GsRbg7Vt0.net
公明が余計な公約するから自民が大迷惑するわ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:15.21 iAwBrTOQ0.net
マイナンバーに登録されてる口座に優先的に振込するとかにすればコスト減るんじゃね

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:16.42 Slx5eJOR0.net
クーポンは各自治体の判断らしいぞ
自治体によっては現金10万になるらしい

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:17.93 HmYwa/eq0.net
>>268
年金免除のラインが妥当

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:19.65 ydHwZ6bk0.net
>>239
これがいいと思う
960万稼いでる家庭とか必要ないだろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:19.69 IDQs3F1K0.net
高齢夫婦の心中が増えてるよね
結局、金持ってたってボケ寝たきりになったら絶望しかないんだよ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:19.83 kTMMTmlY0.net
コロナ対策か子育て支援かわからない政策だな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:19.99 gEqiVvND0.net
>>238
氷河期を蔑ろにしたせいだな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:23.99 EQSOzfXZ0.net
>>283
それに嫁の収入加えたら生活に困らないよね

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:24.88 csTlT5Dh0.net
仕事して、外国から金とってくるのアホらしくなるな
年収1500万円のサラリーマンだけど、頑張れば頑張るほど罰を受ける
公務員羨ましいわ(笑)

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:29.78 CzUdjnf/0.net
多くの人に配って少しでも経済回ればそれでいいのに、やれ金持ちが貰うなたのナマポが貰うなだの子なし連中がケチつけ倒して結局誰も貰えないパターンか

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:31.21 EBg0GymJ0.net
>>291
世帯年収960万円なんてザラにあると思うが

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:42.39 /Bj8Mmgd0.net
>>279
日本はアメリカよりはるかに国力が低いので庶民が景気よく消費できることはもう二度とないよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:43.02 68IAEEJu0.net
この短期間で何回「合意」聞いたか
公務員も切られるやろか

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:43.26 8bkD36vQ0.net
こんな事で政権内で揉めてる時点で
政権運営能力ないのでは?
やはり政権交代した方がいいよ。
僅差だったのだし。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:48.75 Opz4/2x50.net
“世帯主の年収960万円”という「所得制限」の導入です。
 公明党側は持ち帰って検討するとしています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

世帯収入じゃないぞwwwwwwwwwwwwwww

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:49.56 jSbQYnT/0.net
世帯年収なら1200万あるが

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:44:52.62 emRb5YoV0.net
ナマポ最強ってことでいい?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:01.49 SWNvw4Q/0.net
さっさと決めてさっさと配ろう

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:04.93 3/o2vRp10.net
>>1
世帯収入800万円未満でいいんじゃない?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:06.22 48XUnHcg0.net
>>103
安倍&高市「パヨク氏ね!(子供いないのをバカにしやがって)」

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:06.46 XRYkChTY0.net
>>291
世帯なら二人合算だからソコソコいるだろう
世帯最多所得者で言うと児童手当の特例給付と同じだから1割程度が対象外

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:07.12 A437QYse0.net
>>236
公務員優遇だよ
いつもの自民党

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:10.21 10eEUWNL0.net
9割の子は貰えると言ってた

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:10.75 X/qx/d2D0.net
どのみち独身ジジイのお前らには関係ない

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:12.99 r8+JkjEW0.net
市井の人々の心をつかむことしないよね。
明るい気分にさせることしないよね。
士気がさがる、気分をさげることが多い。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:16.84 EQSOzfXZ0.net
>>302
ああ、やっぱりお前、日本語が理解できないのかw
マジで在チョンなんだなw

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:19.35 TO+TUfiI0.net
>>254
いっつも世帯年収にしないよなw
たとえば夫が世帯主で年収900万、妻が年収2000万だとしても貰えちゃうんだぜw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:19.38 54Aaowof0.net
>>257
これは公務員も民間人も平等じゃないか
公務員が勝利ではなくお前は常に負け組と言うことだ
残念

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:22.58 ydHwZ6bk0.net
>>271
公務員はコロナの影響受けてないだろ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:22.71 FjjkO2Ft0.net
オレ 世帯主 自営業 年収300万円
妻      看護師 年収700万円
だけど、もらえるよね 

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:24.25 ajQvkJDs0.net
世帯年収つっても未成年子供3人も4人もいる所の960万と
1人っ子の960万じゃ全然違うよね

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:26.46 UfQ6aq4p0.net
な?
立憲の方がまだマシだったろ?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:30.62 huOzbBQF0.net
>>1
参院選で不満ぶちまける

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:33.67 zDfarah70.net
>>255
その通り
景気対策なら立憲が主張していた期限付き消費税5%が威力絶大
コロナでの所得減世帯救済なら年収制限の給付金が理にかなっている
少子化対策なら保育施設への助成金を増やしたほうが持続性のある改革になる
本当に何の意味もない
ゴミ公明党のせいで岸田内閣の支持率は落ちるw
連立組んでいることにメリットなし

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:37.91 Slx5eJOR0.net
>>296
給食費無償化
これはすぐ出来るしやるべき
一時的な給付に財源使ってる場合じゃない

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:44.18 crtNVeG00.net
高校無償化なんてやめればいいのに、やるにしても偏差値上位校だけでいい
ついでに東大京大等の優秀大学の貧乏学生にも支援すればいい

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:44.74 SfkmNwZO0.net
だから前回と同じ全国民平等に一律10万なら不満出ない貯蓄だろうがギャンブルだろうが関係ない

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:46.00 YKBm6hU90.net
>>329
掲示板に貼り付いてるかチョンさんが必死(笑)

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:53.31 q8evpoXc0.net
世帯主のみ年収960万なんてそうそういないわな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:45:56.61 R9TbU/KS0.net
ID:EQSOzfXZ0
屠殺場に並ぶ🐷

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:00.32 10eEUWNL0.net
>>319
世帯主1人のみの年収らしい

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:00.98 BcoL96uL0.net
>>318
わらた

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:07.16 vRH/qk/10.net
超絶貧乏な非課税世帯だけなら、誰も文句は言わないと思う。中途半端な所得を設定するから不公平感が出るんだよ。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:15.28 csTlT5Dh0.net
>>307
この政策はコロナとは関係なく子供への先行投資のはずだったんだが
何故かコロナと関係付けられてる

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:19.92 a75zTYJ40.net
>>237
5chねらーの別名しってる?
通称「生きるに値しない命」だからwwwwww

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:19.96 Jl/sXUOc0.net
>>289
消費促進が目当てならそれでもいいけど、それなら制限かける議論が出る意味を考えて
これは生活苦を救済するのが目的

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:22.60 VVqyuBZi0.net
>>221
今共働きって相当多いのにそれを無視ってなんかなあ
なんか岸田ってダメダメだな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:25.76 9ZnT560A0.net
結局一円ももらえないのかよ
税金だけ馬鹿みたいに取られて

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:28.46 huOzbBQF0.net
>>124
リフレか

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:29.22 XRYkChTY0.net
>>333
今の案だともらえるね
児童手当特例給付じゃなきゃダイジョウ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:31.20 YTwUnsjj0.net
>>200
1000万って各種補助が軸並み無くなるから子沢山世帯とかだと一気に差は縮まるけどな
手取りベースで200万くらい損するケースはあると思う

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:32.72 Mmm7Fmgv0.net
今、妻が高収入の家庭は夫から妻へ世帯主変更届を出そうとしてるぞw

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:33.63 u5scDNMi0.net
>>283
これは子供の未来への投資らしい
それにお金持ちの子は将来高額納税者に育つ可能性高いし10万くらい別に構わないだろ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:34.51 BRpL0o7a0.net
>>226
そう直ぐには人類滅亡しないからね。
できない人ができる人の力にすがりつくのも良くあるし、それじゃない?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:35.66 I7CCFXr70.net
>>318
おれが世帯主でよかった!

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:38.76 grHX99f30.net
年収と所得がゴッチャになってわかりにくいね
税法上は、年収と所得は別モンなのに

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:40.50 EQSOzfXZ0.net
>>332
むしろ自治体の公務員は、コロナで仕事が増えて残業代がめちゃ増えているらしいな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:46.14 BcoL96uL0.net
>>334
世帯収入でなく世帯主収入な

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:47.77 R9TbU/KS0.net
所得制限しろ
所得制限しろー
所得制限しろーー
所得制限するけど満足かwwwww

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:47.77 KKRWw6rX0.net
>>334
1000万前後って一番損してる
税金バカ高いし子供の医療費は3割

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:51.93 KAzgDwKK0.net
世帯主の俺900
世帯主じゃない嫁1000
これはもらえますか?

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:58.85 8RUsVztl0.net
自治体の対応がさらに遅れて時期的に参院選直撃やな
与党も共倒とかたまげたなあ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:46:58.92 zDfarah70.net
公明党よりポッポ鳩山のほうがマシ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:02.65 i9EHGCyY0.net
18歳以下で所得制限ってどゆこと?大半が学生じゃないの?

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:04.51 wxFK5Cga0.net
独身だけど一時的な配布は反対
ただ毎年10万配布にしなよ
頑張ったご褒美的に
10万くらいいいだろう

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:13.14 PPvO6MVu0.net
>>283
所得960万だから、月収なら100万近いよ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:13.74 DEMkdBTC0.net
>>288
一律三万でいいんじゃね?
ワープアにも手を差し伸べてやれよと

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:13.88 u5scDNMi0.net
>>351
あんたも結婚して子供作ればいいだけ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:14.35 5sGia6Xl0.net
>>338
10万バラ撒きですべて誤魔化す気だからそれももう無いよ
扶養控除復活も児童手当の増額もない

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:16.30 vVOoBwQL0.net
>>320色々な制限ありでナマポの微々たる金額で満足出来るならば最強

子供が居る人は下手したら子供がイジメられたりするからバレないようにしとかないといかんが。
あれ何故かバレるんだよな

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:22.51 ETAXFUqH0.net
冬休みまでに配って
旅行やレジャーでファミリーにガンガン消費してもらえばいいよ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:26.85 rhkr/xHe0.net
世帯年収600以下くらいでいいだろう

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:27.32 LU+2xGk30.net
困窮対策なのか景気対策なのかがゴッチャになってるから
どうしていいかもわからん

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:28.10 9ZnT560A0.net
>>371
子供三人いるが

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:30.36 OxzpNShz0.net
これを受け取ったら創価学会に入信しなくちゃいけないってマジ?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:31.20 A437QYse0.net
>>350
公務員優遇だよ
いつもの自民党さ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:35.28 1rXYvISM0.net
>>82
1回でも子無し貧困が散々文句言ったから貧困も対象になったのに毎月ならむっちゃ騒ぐだろ
あとそれやるなら一人あたり10じゃないと複数産んだ家は苦しい

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:41.10 SgBH9TC50.net
この流れ最初で最後の一律給付10万の時も見たぞ
どうせ不満が出て朝令暮改するんだから制限なんで日本人に配るだけでいいんだよ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:41.21 TDfb7D1z0.net
こどもばっかり
苦しい失業者は放置
なにが国民の声聞くだ
うそつき

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:42.64 pPsux6Qg0.net
ワクチン接種した人に10万円でよかったのに

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:44.69 csTlT5Dh0.net
>>331
仕事するのアホらしくなったわ
稼いで税金たくさん払うのも考えものだな
年収800万円あたりが一番美味しかったね

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:46.16 Mmm7Fmgv0.net
335
間違えたw
〇夫が高収入の家庭は

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:47.74 DHduVXkz0.net
>>331
平等?
コロナの影響で困窮する世帯への給付金名目なのに?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:55.06 10eEUWNL0.net
ほとんどの自民党支持層は喜んでる

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:55.41 0I+LFmfl0.net
子供1人に毎月10万配るべき。
そうすれば少子化解決するのに。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:55.95 aYB9O/a10.net
>>27
960万円以下だと、ほとんどの公務員が支給対象となる。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:56.10 dSdclH+L0.net
今月19になったヤツ涙目w

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:47:56.82 EeVXkC+70.net
>>333
もらえるね
夫 バイト 200万
妻 社長  1億円
1億円企業の妻のところでバイトをしてる夫でも 世帯主が夫なら貰える

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:05.69 AmBE3i/B0.net
維新に乗り換えられるかもってひよったな山口

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:06.83 8cSEpweE0.net
年収1,000万て確か労働者の5%だったかな
960万なんていったら、ほぼ1,000万だから上位6%とか7%とかの
エリート君だろ
何でそんな人々の子に庶民も納めてる税金を配るんだよ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:07.37 TO+TUfiI0.net
>>257
世帯主が夫として
夫と妻がそれぞれ900万→もらえる
夫900万妻2000万→もらえる
夫1000万妻0→もらえないw

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:08.25 XRYkChTY0.net
>>355
出しても無駄、マスゴミの報道が悪い
世帯の最多所得者で判断する児童手当が方式だろう、所得制限額もそうだし

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:08.75 JffVMekt0.net
>>341
お前、誤読して逆ギレって一番見苦しいぞwww

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:09.41 q8evpoXc0.net
世帯主の年収なんだからほとんどの人が貰えるから良いだろ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:16.28 Q5+zPN4e0.net
一方タリバンには600億円の援助を即決した

399:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:16.71 F+ZdM4wr0.net
>>200
極端に言うと年収700万と1000万ではそこまで変わらない

400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:17.03 KoiWULYZ0.net
これコロナ対策じゃなくて子育て支援でしょ
なんでこれがコロナ対策なのかわからん

401:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:20.61 HmYwa/eq0.net
>>334
金かかるの承知で数産んだんだろ?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:20.67 7HvqnZ3e0.net
無駄金ばらまかなくていいよ
意味ないから

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:21.32 PwxLWqtx0.net
在日カルト層化がよけいなことしやがって

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:25.02 BK8vk5Tw0.net
とにかく1円も出したくないけど、出したという既成事実だけは欲しいという感じだな。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:27.33 OlfzWdne0.net
議員から見たら1000万がどういう扱いか。
よくわかったろ。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:27.59 UpG9E3Cy0.net
“世帯主の年収960万円”という「所得制限」の導入です。
 公明党側は持ち帰って検討するとしています。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

世帯収入じゃないぞwwwwwwwwwwwwwww

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:35.29 i9EHGCyY0.net
>>378
入信してお布施&学会グッズ購入とインスタライブ強制参加までがデフォ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:35.41 kG0LG7Uc0.net
公明党まじでうぜえな
信者の数だけで当選したくせに

409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:38.13 0I+LFmfl0.net
>>393
税金じゃなくて国債だと何度言ったら…。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:38.35 uIFT5vBD0.net
>>334
子供一人当たりずつもらえるからええんちゃう?
もっと年収低い大家族だっているし

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:41.90 u5scDNMi0.net
>>377
なら子育ての大変さ分かるだろう
あまり寂しいこと言うなよ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:44.23 W2KBGgpX0.net
決まってから報道しろよ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:48.74 RQcLI1un0.net
ほら来たよw

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:48:52.33 3tsT0j1a0.net
公務員って800万くらいの年収の人が多いんだよね
男性も女性も
夫婦で1600万でも対象になるってのがおかしい

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:01.02 P1wjA4Ll0.net
goto早くしろよ
劣化させずにすぐ復活させろ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:02.92 JfCShkKt0.net
年収959万セーフ
年収960万アウト

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:04.42 HCmRlaFp0.net
年収1000万前後が税制的に損するのに
もう少し上げてやれよ
1500万以上が妥当かと

418:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:06.71 x/dM8eZk0.net
>>351
自公政権である以上、共助、自助なんだよ。
だから自民に入れるなっつうのに入れる馬鹿がいる

WWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwww

419:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:09.15 pCxuQMeQ0.net
53歳 年収300万
母親 80歳 年金なし 収入0
子供 なし これでもらえる?

420:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:12.78 PMBXq7q40.net
>>314
別記事によると世帯年収960万円制限だと9割程度の子育て世帯がカバーできるそうな
つまり960万円オーバーはザラとは言えない
どうでもいいけどクーポンだけはやめて欲しいわ
あんなもん中抜きの温床じゃねえか

421:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:13.81 IDQs3F1K0.net
街歩くと老人だらけで自殺したくなる
日本に夢も希望もないよ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:13.84 ThHyEFax0.net
世帯主一人で1200万も稼いでりゃ10万もらわなくていいだろ?
ましてやそいつが公務員とか医者とか企業、開業医創業家の息子娘ならなおさらのことだ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:14.68 SEJ9cZZl0.net
世帯主って稼ぎの多い方ってことか?

424:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:14.89 48XUnHcg0.net
>>332
モロに受けてる
>>360のとおり

425:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:15.68 MbJXEf390.net
>>276
これは苦しい人に配って少しでも生活費に使ってもらうのが目的じゃないの
馬鹿な芸能人が贅沢品に使うとか言ってるみたいで履き違えてて頭に来るよ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:22.99 rKPCBUWV0.net
>>16
逆やでアホ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:24.82 4KY75BmB0.net
>>1
第2の大政党にせっかく投票したんだ
自民党の独断暴走は止めてもらわないとね

428:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:28.05 tHIb6M7D0.net
子どもたちが学校で、うち貰えた、うち貰えなかったなんて話になったらどうすんの?
貰えたら年収低くて恥ずかしいってことじゃん

429:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:30.77 IdERxUDn0.net
>>322
それくらいでいいよな
世帯年収にすべきだよ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:33.47 CW06T2Ny0.net
>>394
うち一番下のパターンでもらえないわ…

431:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:33.92 ETAXFUqH0.net
>>382
消費拡大したら雇用も増える

432:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:35.00 9ZnT560A0.net
>>411

子育て大変で滅茶苦茶金かかるのに所得制限なんて導入されることに文句言ってるんだが

433:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:39.53 sp5vMmQb0.net
日本さぁ…

434:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:39.73 J3pAcrHj0.net
>>394
年収1000越えは5%しかいない

435:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:40.88 LyIwUJAT0.net
うち、今年収入が半減したんだけど、去年の所得なら貰えない。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:42.80 R9TbU/KS0.net
ここから下がると想定できないバカの頭に苦笑する

437:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:43.09 Slx5eJOR0.net
所得制限しましたアピールだな
ほとんど貰えるやん

438:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:43.69 IiYUR17V0.net
バラマキかよ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:44.57 EFPcw+RM0.net
KK「あー給付金ほしいわ〜、つれ〜わ〜」

440:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:48.56 HXv4iiqF0.net
ここで文句言ってる奴の大半が死んだ方が社会のためにはなるんだろうなと本気で思う

441:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:48.61 10eEUWNL0.net
金持ちほど税金払ってるし所得制限なしでいいと思う

442:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:48.90 vvjqCY560.net
ケチくせえ国だなあ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:49:55.23 DOq96Oyb0.net
>>318
それだと、ほとんどの子育て世帯が貰えてしまうからダメだな
甘すぎるわ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:05.47 sdsb3Ycy0.net
たった10万くばるだけのことで参院選でお灸すえられるとかアホ極すぎる
まぁ岸田らしいっちゃらしいが

445:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:07.94 W2KBGgpX0.net
子ども多いと世帯収入1000万でもキツいだろ
どうやって線びくんだ?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:13.38 0xJOI+fY0.net
300万くらいでいいだろ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:15.06 6e4d2AyD0.net
バラ撒いたって預金に消えるんだろ意味ないじゃん

448:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:16.60 o8GfOAC50.net
960万円の人はもらえて961万円の人はもらえないの?
960万円の人が10万円もらったら970万円になるけど、961万円の人が報われなくない?

449:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:16.63 VFvJSeHy0.net
同居してるけど世帯分離してる場合はどうなるんだ?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:17.32 /Bj8Mmgd0.net
>>370
ワープアなんかどうでもいいだろ
ワープアなんかに金を出して何の意味があるんだ、完全に無駄金じゃん

451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:18.73 W9zUQh+c0.net
ニポン最高よアリガトウアリガトウ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:18.93 EQSOzfXZ0.net
夫 世帯主 夫年収970万 妻専業主婦 貰えない
夫年収950万 妻年収1000万 貰える

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:19.20 ajQvkJDs0.net
数万の差でもらえないパターンとかもでてくるし
国民一律給付が一番良い

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:21.03 GphKHfUs0.net
どのタイミングで18才以下に分けるんだろう?
ギリギリで19才になった人とその家族はより損した気分になるだろうな

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:23.94 8Wy0s2rs0.net
>>421
バブル崩壊後の新自由主義が少子化を加速させ第3次ベビーブームを幻に終わらせたな。

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/10 11:50:28.16 rKPCBUWV0.net
>>418
いいから死ねよ底辺乞食w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch