【遷都】名古屋遷都論の30年史 1990年代に盛り上がるも、石原元都知事が猛反対 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【遷都】名古屋遷都論の30年史 1990年代に盛り上がるも、石原元都知事が猛反対 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:22:56.83 VmV3MZS00.net
首都機能移転計画は、ジャップらしい地方の足の引っ張り合いで消えたからな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:23:01.16 HligJnQP0.net
東京は~まーあかん

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:23:11.07 FKQO9H6M0.net
首都は中京都とする。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:23:30.89 BskaOOId0.net
参院を名古屋に移すじゃいかんのか?

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:23:47.94 HligJnQP0.net
小さなことも出来ません

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:24:20.85 QQ9NI0fm0.net
名古屋なんてクソ暑いところ
ぜったいにあかん

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:24:25.69 JHQ1hdpX0.net
まあ正解だな
メダルかじり虫見てるとだめな土地柄だってわかる

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:25:22.81 8UuvzsBJ0.net
性格が悪い所はダメ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:25:25.32 07EKLRRf0.net
小室圭サンドラー法律事務所もう解雇確実か小室眞子は御所に里帰りで秋篠宮さまに…【小室佳代・元婚約者・佳子さま】
2021/11/04 8,094 回視聴
pamd gmac 3 日前
2021年5月23日に行なわれたFordham大の卒業式のJD(Jurius Doctor)の学位取得者名簿に、Kei Komuro の名前が載っている。なので5月23日の卒業式の時点では、小室圭はBarの受験資格を持っていた。
しかし「殆ど講義に出て来なかった奴が、何で卒業出来るんだ?!」と憤慨した学生達が、小室圭の受講実績について調べ始めた。その後しばらくして、Fordham大は、小室圭の名前を卒業生名簿から削除した。
小室圭が7月のBarを受験した可能性はあるが、9月までに小室圭のJDの学位が取り消されているので、10月29日にBar試験の結果が公表される前に、受験失格になる事は小室圭には分かっていた。なので日本に帰国して、急いで結婚した。
小室圭はJDコースに2年生から編入したので、1年時の講義を全く受けていない。JD学位の回復に1年時の講義の履修が必要な場合、小室圭は更に1年間大学に通学しなければならないので、来年2月の試験時は、未だJDの学位を回復出来ていない。つまり来年の2月の時点では、New York BAR Exam の受験資格は無い。
あと、小室圭が利用しているOPTオプション(卒業後、1年間ー無職期間(<90日)は、米国内に滞在可能なビザ)は、日本など国外に出かけた期間も《無職期間》とカウントされる。小室圭は来年の2月の司法試験の前までに、無職期間が90日を越えてしまったという理由を付けて、「2月の司法試験は、受験出来ませんでしたぁ~」と言って、米国NYの弁護士になれないのは、米国の法的制約によるものだという事を、盛んに宣伝するかも知れない。
fordham edu / download / downloads / id /15568 / DiplomaCeremony_2021_virtual_program.pdf


11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:25:57.07 FKQO9H6M0.net
>>8-9
トンキン土人より遥かにマシなんだがw

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:26:07.47 9HXabGgT0.net
関東は沈没するからな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:27:03.79 5NqwRbVl0.net
財務省あげる

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:27:08.02 2N1UQHvE0.net
URLリンク(youtu.be)

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:27:15.66 nl+onLPo0.net
涼しくて民度の高いところがいいな。
あとアジアから遠いところ。

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:27:41.76 VmV3MZS00.net
>>12
東京が沈むなら、同じく低湿地の名古屋も大阪も沈んじまう

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:28:20.82 D1KsTnNd0.net
>>5
何言ってるんだ?

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:28:44.15 4ByvaZeC0.net
>>12
名古屋の方がヤバいよ
岐阜の山の方にでもしない限りw

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:29:15.08 bnWdR79l0.net
地震や津波浸水、台風などのリスクが高すぎる

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:29:58.43 2geBe8NH0.net
トンキンより名古屋を首都に!

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:30:00.46 LujQoZ3g0.net
止めてくれマジで
この田舎感が住みやすくて良いのに

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:32:02.63 942aQTjh0.net
何でも味噌かけてそうw

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:32:52.49 H4A0Y1OF0.net
>>18
やっぱり東濃に新首都ですね!

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:34:07.58 HGXWEuvy0.net
まっぺんやったろみゃ~か関ヶ原!

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:37:49.08 w1NTg30Y0.net
やっとかめー

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:38:48.79 5VYFoF7+0.net
最近、名古屋と聞くと汚いオッサンが「でらうめぇ」と言いながら金メダルをしゃぶっているイメージが思い浮かんで鬱になる

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:39:20.70 5oB1rtPY0.net
あんな最低な民度のところへは無理だろ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:39:22.69 z2cRlbpE0.net
>>3
(汚職で)汚れとるトロ臭い病気(コロナ)が流行っとる

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:40:54.12 q8yT40ii0.net
海から遠く富士山より西で交通の便が良い
琵琶湖東南の草津や守山辺りがいいんじゃないか

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:41:17.


31:95 ID:awI4hmgX0.net



32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:41:37.98 M/dSLAKv0.net
>>12
違うよ最終的には日本が沈没するんだよ
大多数の日本人が移民として世界中を彷徨うだよ博士とか一部の人は日本と一緒に沈むんだよ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:42:03.86 FKQO9H6M0.net
>>27
トンキン土人が日本最低の民度だろう?
刃物殺傷事件が多発してるのが何よりの証拠。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:42:22.48 awI4hmgX0.net
>>29
海がないとだめよw

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:42:24.03 648iOpWe0.net
>>3
このネタだと思ってた、本当にまともに議論なんかあったか?全く記憶にないわ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:42:37.77 6k0YKs950.net
遷都はもう福島しかなかろうて

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:43:05.89 5VYFoF7+0.net
目ダルおやじ「きたろう、しゃぶるんじゃあ!」

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:43:17.59 6fN4Dp0l0.net
>名古屋弁が標準語になる
こういう所だよ
こういうのが名古屋人の頭の悪いところ
首都になれば当然他県から人があつまるし、自然と共通語で話すようになる
どこが首都になろうが共通語は変らない

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:43:34.21 NswDJth10.net
新東名も2車線のトンネルに狭められたしね。もう復元できない。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:43:51.25 Whi1Wjqq0.net
名古屋だけじゃなくて昔はけっこうあっちこっちの土地に「遷都を」の看板あったね

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:46:05.30 kDIs7ScD0.net
温暖化で水位上がる事を考えると名古屋はまずい
台地で海から距離ある三河安城にしようぜ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:46:54.78 cFk+bruQ0.net
河村中京都知事誕生

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:47:17.88 5VYFoF7+0.net
大阪  金、金、金
名古屋 金メダル、金のシャチホコ
やっぱ東京でいいよ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:48:26.84 GooRjKil0.net
首都移転論争あったなー。いつの間にか消えたけど。

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:48:28.30 6fN4Dp0l0.net
名古屋はもうイメージ悪いし無理だな
個人的には広島県あたりがいいと思う
日本の中心じゃなく、西日本の中心

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:49:30.26 U0S9D/a+0.net
なるほどだから遷都レア(納得)

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:50:18.50 rnlCoo7+0.net
>>37
名古屋弁に愛着あるし他所者が大量に流入してきて地域特性が薄れていくから首都要らない。
地元の居心地の良さってそういうこと。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:50:46.30 9nxANlm20.net
東濃だろ
名古屋遷都論なんかなかったよ
のぞみは元通りパスだな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:50:53.52 ZoiRG/9X0.net
東京オナニーするだけのバカ珍太郎はほっておくとして
移転先でもめるよりまず移転そのものを決定すべきだった

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:51:45.18 QOunQvCZ0.net
>>37
ネタ本の内容真に受けて
共通語は変わらないキリッ
とドヤ顔で語るおまえの頭の方が悪いから心配しなくていい

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:51:46.02 xRz55NHQ0.net
島根か鳥取でいいよ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:53:26.80 6fN4Dp0l0.net
すぐ反応しちゃうのが頭の悪い名古屋人

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:54:04.16 VmV3MZS00.net
まー東京もバブル終わって、地価暴騰で企業が東京に残れないって状態も終わったから、移転の必要性も無くなった
バブル期には企業も大学も地方移転の話がいっぱいあった
長万部ドナドナとか�


54:�



55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:54:48.43 lfpiPjDU0.net
>>23
中津川にリニア通るしちょうどいいな

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:57:38.91 qfS3fQv20.net
>>27
運転マナーの異常な悪さを見ると分かるよな

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:58:21.13 WV8SsEtU0.net
名古屋遷都論なんてあったのか?
花巻遷都論しか知らん

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:59:53.12 HnOlzDE20.net
>>37
関西弁、東北弁は広範囲で使われるが名古屋言葉は誰も使わないクソ言語
名古屋人以外は

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:01:16.36 O7eSNUNI0.net
平成版御三家争いだな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:02:23.49 NjWv7ZAQ0.net
名古屋遷都論、8割方賛成。
伊勢熊野熱田のお膝元。
東京と大阪の中点。
あとなんだろ、
食べ物はちょっとものたりないな。
大阪方面私鉄の充実。
対外悪球団読売ジャイアンツの急先鋒兼本丸。
あと何?
東名名阪高速起中点。
国府名古屋城城下町。
セントレア国際空港
国策企業トヨタ城下町
国際的繁華街栄
まあ、最高都市に近いが、
名古屋弁は、まあすきだけども、
国際公用語にするの?
あとは国際的球場ナゴヤドーム
しかしすげーインフラだあ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:03:12.75 wQ6C9juN0.net
やーだべんじょ!

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:03:49.85 FKQO9H6M0.net
>>41
河村大村は排除して地元の森下千里あたりに中京都知事になってほしい。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:05:05.23 fysiBZGf0.net
東京が小さ過ぎるんだよ
関東平野全て東京にしたら住みやすくなるだろ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:05:32.50 fCf1qOuI0.net
名古屋は大好きな街だが、もうそこに住めなくなるとかじゃない限り首都はコロコロ変えないほうがいいんじゃないだろうか

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:05:41.32 p3wF/9y40.net
地震の時のバックアップ機能みたいなもんだから長野がベストらしいけど富士の噴火リスクはどうなの?

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:06:04.48 6fN4Dp0l0.net
名古屋より一宮岐阜方面の連中がゴミの集まりだから
そいつらをまず排除してからじゃないと首都には推薦しかねる
名古屋で性格悪いのはだいたいここらへんのやつら

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:06:16.30 bjDI0U7f0.net
>>16
大阪は上町台地が残るけど
全土が低湿地だった東京は全滅だろうな

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:07:26.08 vUs/QeuS0.net
いくらなんでも名古屋はないだろ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:08:15.07 VkzNluFI0.net
>>1にある道州制はどうなったん?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:08:29.37 Nh9nRQqZ0.net
東京が大地震にあった時、同じく被害を受ける場所じゃ遷都の意味がない。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:08:33.66 8k4fIGQ10.net
やっとかめ!

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:09:14.15 Nh9nRQqZ0.net
名古屋は「大いなる田舎」

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:10:12.28 q8yT40ii0.net
こぢんまりと議場と官庁、許認可が必要な企業のオフィスを
環境や景色の良い所に移せばいいのに
首都が大都市である必要がない

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:10:24.78 oCYpNvum0.net
うんこ色の味噌ばかり食う奴らに みやこの管理ができる訳えぇだろw
まだたこ焼きの方がマシ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:10:25.38 NjWv7ZAQ0.net
しかし、一つここに問題が有る。
それは、もし皇居が京都に移転した場合だ。
つまり、関東に住んでいる必要が、
ほぼ全く無くなる!!
農家と漁師などはいいだろう。しかし、
一般関東民は、どうなる?
棄民か?
もちろん、筑波に世界連邦政府ができるから、それはないんだが、
遷都をもししたら?
東京川崎横浜穢土物語。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:10:27.75 VkzNluFI0.net
>>65
一回東京に来いや
低湿地だったのは墨田区から埼玉南部にかけての東京東部だけで
皇居のあたりから西側は武蔵野台地という強固な台地の上にある
なんと皇居の標高は埼玉県庁よりも10mも高いんだぜ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:11:04.25 dXXOF8LT0.net
一部の政治家が勝手に盛り上がってただけでしょ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:11:08.60 9RXEUgpS0.net
>>31
筒井康隆「日本以外全部沈没」もドゾー

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:12:07.36 ypAJLeXj0.net
逆に首都は石垣島とかにしたらどうだろう

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:12:50.71 9nxANlm20.net
温暖化も深刻だとかグレタさんも言ってるし今こそ北海道じゃない?

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:14:33.88 ox4leGga0.net
今の中途半端具合がちょうどいいのでやめてください

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:15:06.54 cvBefdsV0.net
在日朝鮮人の都はダメだろう

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:16:52.63 NjWv7ZAQ0.net
俺みたいな精神病は何病と言うんだろうな?
統合失調症ではないだろ。どう考えても。
文章が反読売で統一されてる。
総合精神病だろうか?
だからって、日常生活は出来てるぞ。
たとえ精神薬を服用しなくても。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:17:10.75 nP/hbVxN0.net
トンキントンキン言ってる奴は東京だけで日本のGDPの1/10稼いでお前の住む貧乏な土地の貧民を食わしてやってんだから少しは感謝しろよ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:17:37.07 Dovt6WY70.net
名古屋 ツレとハバ。港区はチョン。パチ台発祥地
三重 超絶部落
京都 チョンと腹黒
大阪 チョンと部落
広島 指導死
やめとけ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:17:45.71 YHI3yy9A0.net
>>37
つボイノリオの歌だろ、そのネタ。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:18:06.39 e7Bt1hb20.net
アハハハハハ…アハハハハハ…w
URLリンク(imgur.com)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:18:52.98 E1hF6c/T0.net
名古屋は無いだろ
ただリニアが出来れば岐阜県の東濃あたりというのは有力候補

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:19:18.25 sxUSogwT0.net
今こそ仙台に東武天皇を擁立しよう

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:19:22.30 182aykHM0.net
都立大を首都大学東京に改名したり石原のやる事は幼稚だった。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:21:07.92 NjWv7ZAQ0.net
全次元の神々は、
反巨人垂迹なのだろう。
反巨人垂迹説上げとくぞ。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:21:59.60 q8yT40ii0.net
>>82
でも都合が悪い話になると
その1/10を稼ぎ出してる仲間を
上京してきたカッペの仕業と切り捨てるよねw

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:23:43.09 BLTy8hhS0.net
首都は岐阜だぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:24:38.33 hS2ggKI40.net
東海地震くるかもしれんところに遷都してどうするんや
名古屋は意外と海に近いし
岐阜県が東濃に遷都しようって看板立ててたのは覚えてるぞ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:24:41.02 PKOw+qrl0.net
日本の都は京都だろ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:24:43.20 X/tu8h2O0.net
東濃はありだよ。
リニア出来れば。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:25:31.91 e7Bt1hb20.net
一度も天皇がお住みになったこのない尾張名古屋が遷都なんて厚かましいだがや(ヾノ・ω・`)ないない
【都市の歴史】
■大阪=1600年(別格)■神奈川=800年■東京=400年
【日本=大阪、大阪=日本】
■日本で初めて首都機能を持った都市大阪
■日本で1000年以上の歴史を持つ大都市は大阪だけ
■1600年の歴史を誇る日本最古の大都市大阪
【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)
【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇■履中天皇
■反正天皇■允恭天皇■雄略天皇■清寧天皇
■仁賢天皇■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇■後村上天皇
【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)
【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
URLリンク(imgur.com)
【たった62年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
『国立西洋美術館』(1959年(昭和34年)6月10日開館)
URLリンク(imgur.com)

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:25:50.04 PKOw+qrl0.net
石原ってホント首都東京に異常にこだわってたな
法的根拠なんてないのに

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:25:53.41 jo/G3mvV0.net
生活し辛くなるから名古屋にくんな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:27:00.76 X/tu8h2O0.net
>>92
東海地震は揺れは大したこと無い。
津波が怖い。
ただ、東海地震より巨大な東北大震災を経験してしまったので、意外と大丈夫かも。

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:27:58.60 UWKnazV60.net
名古屋がベストだと思うけど
東南海が控えてると思うと難しいんだろなと思う

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:28:20.07 PKOw+qrl0.net
平安京以来日本の都は今の今までずっと京都どすえ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:31:02.60 NjWv7ZAQ0.net
住まいが横浜だから、実際には実現不可能だが、
ナゴヤドームで商魂込めてと燃えよドラゴンズ歌いてえ!!!
コロナ終了なんだから、
ペット隊復活しろよ
懐メロも併せてやってくれよな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:31:34.98 FKQO9H6M0.net
>>72
味噌ばかり食ってるわけではないぞ。
いわゆる名古屋めしは地元の人間は食べない。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:32:57.94 pk2qccHg0.net
ハッキリ言うと…人間の質が悪い
とてもじゃないが無理だな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:33:00.91 NjWv7ZAQ0.net
ナゴヤドームで、
18対3で打ち勝つ中日を観たいぞ!!
立浪新監督が再建してくれるだろう

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:34:19.68 RX9W2wlo0.net
名古屋首都はないな。三英傑全員が尾張、三河を捨て去ったことを見てもダメなことは明白。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:35:56.69 NjWv7ZAQ0.net
恐竜打線
いい言葉だわあ~
多分悟空でも勝てねえんじゃね?

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:38:20.94 q8yT40ii0.net
>>105
捨て去ったとは?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:38:42.54 HSQMrtHq0.net
遷都って政治機構をすべて移すんだろ
名古屋にはそんなに広大な土地が余


111:ってるのか? 公務員の住居まで必要なんだぞ



112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:39:17.07 NjWv7ZAQ0.net
まあ、
燕と猛牛が合併すれば全て問題解決なんですよ。
あとは本拠地問題だが、
まあ、そうねえ・・・
ちょっと大阪つばめって、
別の意味に聞こえてくる・・・w
東京牛か。
うん。食ってみたい!!

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:39:20.82 O7eSNUNI0.net
>>87
藤原家の勢力がまだ生きていたのか!

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:39:32.12 POh3oEog0.net
>>32
小田急サラダ油:青森県
東京メトロ硫酸:静岡県
京王線ジョーカー:福岡県
都民はいい迷惑だよ
しかもトンキン連呼してるお前みたいな民度低い土人ですら入境規制しない懐の深さに感謝しろよ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:41:40.82 EU9RUlG10.net
>>1
北関東か仙台あたりに遷都という話はあったけど、名古屋には聞いた事なかったな
温暖化で暑くなるのに南へ遷都はないわな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:43:52.30 BBrpIyeq0.net
>>1
名古屋には遷都しなくていいと思うが
東京はいい加減機能分散しないと関東でまた震災が起これば日本がしぬ
別に日本が潰れるのに武力もなにもいらない100年もしないうちに関東で大きな地震が起きれば自滅する
震災ボケしすぎて自国の危険性にボケ過ぎている

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:44:06.45 hRRNdoLK0.net
どこが遷都論であろうと利権の塊だから石原は。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:44:07.78 h/08KSVz0.net
そりゃ石原は東京首都利権の塊だもん
国政から地方政治に行って、地方自治体の一員として国を批判してたりしてたけど、東京は首都である事で物凄く利益得てるから、遷都もの機能移転も大反対

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:45:47.58 kG97U0MJ0.net
国土の均衡有る発展は大事だから、東京一極集中は改善するべきだか、やるなら3大都市圏以外だろ。
天皇陛下は京都にお帰りいただき、行政機関は全国の過疎地域に分散する。
特に財務省は破産させた夕張に設置すれば良い、地方がどれほどの衰退をしているか身をもって体験すれば良い。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:45:54.84 B8PCBsSx0.net
石原慎太郎は自分が帝や将軍のつもりだからな。東京が都(みやこ)でないと許せんのよ
首都大学東京w
新銀行東京w
そういう名前でないとダメなの?w

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:46:43.37 hS2ggKI40.net
つーか東京が尖閣の件で集めた金ってどうなってんの?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:46:50.54 Kq2NA+4P0.net
首都圏大学東京

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:47:41.40 n6VNC0h00.net
>>65
無知さらけ出しすぎ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:48:10.65 lM6JZNmN0.net
名古屋は人間がイヤだな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:49:28.04 n6VNC0h00.net
>>113
分散か、新都市つくって首都移転は必要だな
さいたま市とかに分散して濁そうとしたけど
地震確率が東京以上にさいたま市が高まって無駄になっておる

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:51:18.59 jy9paRkJ0.net
先に県庁他を日進市に移転

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:53:41.91 e7Bt1hb20.net
【急激に存在感が増して来ている大阪】
■日本維新の会/大阪維新の会
国会議員(衆参)56人
首長      17人
市区町村議員  313人
合計      386人
■経団連会長
十倉雅和(住友化学会長)住友化学本社:大阪市
■代表する企業
キーエンス(本社:大阪市東淀川区)
トヨタに次ぐ時価総額企業
■都市格
2019年 日本初、G20大阪サミット開催
2021年 世界住みやすい都市ランキング2位(アジアトップ)
2025年 大阪関西万博開催
2029年 夢洲IR開業(予定)

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:55:34.82 FKQO9H6M0.net
>>108
濃尾平野は広い。
名古屋市だけでなく中京都全体を都市化する。

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:56:34.13 kG97U0MJ0.net
>>124
維新の地盤の大阪は無いw
日本が竹中平蔵に無茶苦茶にされ続ける

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:57:21.71 3+ii4WUC0.net
トヨタしかないし、トヨタもテスラのEV革命でどうなるかわからないし
名古屋の人間はたしかにダサい人多いから嫌かも

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:58:20.55 YgcI3Hun0.net
愛知ってすごい人物沢山輩出してるのに
戦国時代~現代まで全員が、故郷捨てるよね。
結局は、そうさせる何かがある土地なんだろう。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:00:38.26 YgcI3Hun0.net
>>113
だから橋下が昔言ってた7大道州制が
論理上はもっとも正しい政策なわけです。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:00:38.29 q8yT40ii0.net
>>128
上にもいたけど
故郷捨てるを具体的に

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:01:48.03 YgcI3Hun0.net
>>88
東京マラソンという100年続くであろう
伝統的祭事を誕生させた石原は
希代の名都知事やで。

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:02:34.18 OpBxefEN0.net
大阪か京都なら分かるが。
名古屋はないだろ。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:03:57.11 HSQMrtHq0.net
>>125
頭が悪いって幸福なことだね

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:04:31.71 UZtWtd9C0.net
いずれにしても地方は首都どころかまともな都市機能備えなきゃ話にならん
インフラが脆弱すぎ
大阪でさえ道路も水道もボロボロ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:05:43.88 /c6vkg3X0.net
トンキンは独善傲慢強欲だから、実際に首都直下型地震か富士山大噴火なんかの大災害を
肌身で経験しないと、ことの重大性を理解出来ない
まあ数十年で終わる国家だから、災害が先か滅亡が先か、ってだけだ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:06:00.03 G3dxJxJg0.net
東日本が田舎すぎて
あまり西の方には動かせんやろ
ただトンキンは死ねばいいのに

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:06:51.90 3+ii4WUC0.net
河村たかしみたいなのが名古屋っ子って奴だろ
ちょっと首都とか都知事にはそぐわないかと

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:07:46.26 PliCw8Vr0.net
平地の余り具合を考慮して安城辺りでいいやろ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:11:24.33 kUBLthBr0.net
緊縮で首都移転は無理
必ず政府の大規模支出が必要だから
そんなの維新すら支持してない

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:15:26.55 fDgqGCUy0.net
名古屋って行ったことないから分からんね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:16:07.96 XmlNRC4B0.net
結局、遷都論を訴える都市(人間)ってのは厚かましいだけなんだよねw

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:17:11.94 NR/uQe6L0.net
東京、愛知、大阪の共通点は、いずれも大きな湾奥にある事と
近くに大きな活火山がない事、平野部がある事。
位置関係的に東にも西にも偏りすぎていない事。
首都のキャパとしては平野が一番広い東京が一番適している。
ただし地中のプレートの状態で見ると東京は地震のリスクが一番高い
沈み込んでくる太平洋プレート、フィリピン海プレートから一番距離が離れているのは大阪
一番首都の要件に遠いのが名古屋

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:19:35.94 Df1a8WJQ0.net
>>129
なわけ無いw

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:23:32.96 e/+NFJ1w0.net
東京に何でもある必要もない、という発想をするといいかもね。
文化庁京都移転みたいな機能分散はあり得ないか?

名古屋以外でももちろんいいけど、そこならでは、と言える強みがあるところなら、機能分散はできるかもね。
東京よりつよくて、集積の中心になってるような機能。
出先じゃなくて、省庁レベルの本体が。
名古屋だと製造業がらみか?
国会対応の問題をどうするかがあるけどね。
製造業だと浮世そのもので問題つづくから、浮世離れした機能がいいのかね。
なんだろう。
そんな機能自体が国にもう無いのか。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:24:18.26 +NfDAW4N0.net
天皇家が京都御所に戻れば全て解決することなんだが
明治政府によってスリ替えで作られた朝廷だから恐ろしくて京都御所には入れないんだろう

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:24:48.37 Dovt6WY70.net
バックアップなら福島県郡山市の南(岩瀬郡鏡石町)が最適
財務・金融はここを本拠地にすればよい
そうすれば東京とその隣接県人口合計の15%は移転する

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:26:54.07 D0kwBwYz0.net
名古屋って大きな田舎でしょ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:27:51.77 NR/uQe6L0.net
東京、大阪、名古屋は142のとおり、栄える条件はそろってるから栄えてる。
中でも面積の広さで東京が一番栄えやすいのは間違いないので
震災と平時の考えで、大阪副首都論はある程度理解はできる。
※災害時の緊急避難先としての副首都の扱いならね。
国会図書館の分館って京都と奈良の境目にあったりするので
普段使わない分館を大阪近郊に持っておくのは、バックアップ機能としては正しい。
首都を移転する必要は多分なくて、このまま東京で良いんだと思う。
中央集権、地方分権の話しは、これとはまた別に考えないといけない。
あまりに東京に一極に偏りすぎていて、集中のメリットよりも吸いだされた方の
デメリットが大きくなりすぎたので、このままではまずいのも確か。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:27:59.21 e/+NFJ1w0.net
お役人さんが動きたがらないのがあるけどね。
むかしむかし、筑波大学創立でも学者さんがそんな感じだったらしい。
その意識に勝てるほど強い理由が必要か。
それとも、もう公務員は敬遠している。優秀な学生は。
だから丁度いいのか。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:28:51.82 k+JTLJ4w0.net
>>145
東京一極集中は皇室と関係ない
大正あたりは東京より大阪のが経済規模上だったし

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:28:53.51 bDM0UyDe0.net
平野が広くないと駄目だね、関東平野、
石狩平野(北海道)、十勝平野(北海道)が広さベストスリー、濃尾平野は狭いから無理だ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:29:12.10 PKLvsWjN0.net
都知事が賛成する訳ないだろw

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:29:31.48 HzoT5cMq0.net
あたまえ

名古屋は、
日本人ヘイト都市で
変態教師がおおすご

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:30:03.81 yI4eNVfN0.net
「遷都」という発想で首都利権の我田引水に明け暮れてるうちは東京都とそこに巣食う日本政府は安泰なんだよなあ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:31:49.48 gUeATAyW0.net
名古屋はこのままでいいよ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:34:45.34 I+u2vgqH0.net
とにかく名古屋が大嫌い

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:36:29.91 TpxPzKHU0.net
そんなもんいらん
移したきゃ京都にでも戻せ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:36:41.62 bDM0UyDe0.net
濃尾平野は関東平野の10分の1の広さしかない、そんなとこに持っていっても発展するわけない

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:37:33.12 NR/uQe6L0.net
148の続き
現在の東京一極集中は、地方財政から人材という形で
東京が成果だけタダ取りしている事は紛れもない事実
※都道府県は、子供一人を成人させるのに2千万円地方財源を使っている。
成人して東京に働きに出て、東京に税金を納めるという事は
東京は養育コストを掛けることなく、成人した労働者を受け取ることができる。
こうやって毎年数十兆円規模で、地方の金が東京に流れ続けている。
(流入超過人数で見るとエグい)
東京が一極集中して利益を上げて、その分を地方に還元できているならいいけど
地方に還元する仕組みがそもそもない。
これが地方が疲弊した本当の原因

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:38:04.92 pwb8sL/N0.net
とにかく東京の利権とコネを崩さん事には日本の発展はない

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:39:10.10 FKQO9H6M0.net
>>133
根拠を示さないお前の頭が悪い

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:40:40.47 +NfDAW4N0.net
>>150
木を見て森を見ない見えない低脳はレスしないでくれ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:40:45.21 FKQO9H6M0.net
>>158
23区の機能を移転するだけなら、そこまで広大な土地は必要ない

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:41:43.68 b40dtSmk0.net
どの都市も移転というより「緊急時のバックアップ都市」にしか成りえないでしょ
行政機能はもちろん産業・文化・娯楽、何もかも東京に集中しすぎて代わりが利かないよ
大地震のときに政治家からお役人からがすぐ移転できる「ガワ」だけ整備するのがせいぜいじゃないの

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:42:22.74 j9FxiQSv0.net
山多いけど平地もめっちゃ余ってるし東海でいいよな

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:42:57.73 BskaOOId0.net
東南海大地震への懸念とか記者の中では消滅したのか?

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:45:12.13 e/+NFJ1w0.net
デジタル庁って機能分散とか移転に役立つ?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:47:21.28 2iDZlqsq0.net
首都移転とか意味ねーよ、名古屋が混雑するだけ
さっさと道州制にしろ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:48:41.56 Fw6PIbaL0.net
>>150
まあ土地はかなり空くよな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:49:02.36 K2nf8Oxo0.net
でかい都市は海沿いじゃないと発展しないけど日本では津波のリスクがつきまとう
ワシントンDCみたいに首都としての最低限の機能を持った都市を内陸に作るのが1番だろう

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:50:05.28 r2L1NvUa0.net
これから遷都するなら福島一択だろ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:50:59.08 EkpV7m1Z0.net
一極集中に対応しないで後手後手なのが日本のノロマ感が出て素晴らしい

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:51:42.32 Ehh9k1Bf0.net
首都を発展させようという発想が間違い
首都は小さくていい
通勤圏内では土地を民間に使わせず
企業活動を制限すべき

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:53:07.91 bDM0UyDe0.net
ドイツの様に省庁分散が現実的かな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:54:26.70 fwdmLLKY0.net
東京が便利だかはじゃなく集中させたから便利になっただけなんだから他に分散させたらそこも便利になるし発展する

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:56:47.84 WzM+h4nE0.net
>>12
URLリンク(i.imgur.com)

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:57:03.16 9E2WiVaJ0.net
>>1
遷都は必要ないが首都機能分散は真剣に論議すべき
ネット環境も拡充してきているしリニア開通までにはある程度の道筋を
本来ならばリニア関連の再開発に盛り込んでやるべきだったとは思うが

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:58:10.50 Yk62q25U0.net
瑞穂グランドが国立競技場に
小牧が国際空港に
そして

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:58:21.19 YgcI3Hun0.net
>>177
7大道州制で国家施設を分散しようぜ。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:04:22.16 jvuppITy0.net
確かに愛知は土地が余っとるから将来性があるわな
だが名古屋の人口がこれ以上増えて、東京みたいに住みにくくなるのもアカンわな
今ぐらいの人口が丁度ええかも

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:08:29.12 jvuppITy0.net
首都機能をすぐ移せる中身からっぽの施設だけ全国の主要政令市に建てとけばええやん
これで地震大国日本でどこが沈没してもなんとかなる

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:08:42.61 V4wLfL+p0.net
>>1
名古屋だと富士山の噴火の影響はないんだよな?

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:09:20.71 WPB2rXd20.net
名古屋と大阪と福岡は日本じゃない感じがするな
こいつらに比べれば東京の方がまだマシ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:10:05.04 cBlFTtpc0.net
東京は人が多すぎだろう
トイレとか常に満杯じゃん あの人口密度はかえって不効率そのものだぞ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:16:05.87 bhWKiGcR0.net
維新が野党第一党に躍進するぐらいじゃないと、この動きは進まないだろうな。
俺は岡山辺りがいいと思うけどな。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:16:50.06 V4wLfL+p0.net
>>1
そういえば石原が集めた尖閣諸島を買う金ってどこに行ったの?

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:18:04.36 e/+NFJ1w0.net
道州制というか、地方分権にこの政府が好意的な訳ないじゃん
明治政府自体が江戸幕府の脆さのアンチテーゼ
そのなれの果て
中央集権あればこその政府だし、皇室の扱いもそのとおり
戦争に負けて皇室が政治的権能無くして、もっけの幸いくらいな感じだろうし
だからリップサービスをするだけ
維新は、その名のとおり、このレベルでの統治機構改革を目指すのかもだけどさ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:19:12.88 G0HyigKZ0.net
さっさと日本海側数カ所と四国に分散させろ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:20:11.53 9E2WiVaJ0.net
>>179
現実的にリニア停車駅、最低でものぞみ停車駅でないと難しいと思う

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:23:25.88 NR/uQe6L0.net
>>179
道州制や連邦制による地方分権も悪くはないと思うけど
まず先に戦後東京に吸い上げられすぎた地方の財源を回収する必要がある。
インフラも何もかもが劣化しすぎたまま、いきなりやってもうまくはいかない。
日本の東京一極集中モデルの悪い点
・子供の養育は地方の財源で賄う
・老後引退して地方に戻ったら地方の財源で介護する
この財政負担を長年に渡って地方に落ち着け続けてきた結果
一番稼ぎの大きい労働年齢の成果だけが東京にたまり続けた

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:23:55.47 FuEOh5aj0.net
名古屋にするなら京阪神のいずれかの方が相応しい。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:24:04.35 /St/Kvh80.net
バブルの徒花

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:30:27.18 Zm0BgLtQ0.net
>>1
半年くらい前に石原が亡くなったって
この板で書き込みがあったけど
どうなんだろう?
そーいや最近見てないなと

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:30:49.29 buVqelLq0.net
名古屋しょっちゅう水没してるやん
せめて災害に強いところでないと

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:33:23.83 3+ii4WUC0.net
俺らが生きてるうちは遷都はないと思う
凄い遠い未来は埼玉か仙台あたりか
愛知や岐阜になってる可能性はあるかもな

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:33:53.51 JV+Tqxw00.net
東京人は見えっ張りのくせに
「見えっ張り名古屋人!」連呼して
ネガキャンするからな
東京人の性格の悪さは異常

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:35:05.19 r0hhQ9nQ0.net
>>26
名古屋の周辺には「まだこんな人がいるのか?」という感じの人が確かにいる。



201:岐阜や三重の山の方に行くと、その傾向がさらに強くなる。 メダルをかじった瞬間の、あのバカの顔と同じような顔をした人が集団でいるんだから、ちょっとこわいよ。



202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:40:31.42 V2lGY2T/0.net
やめてちょーせんか?田舎のまんまでええわ。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:42:30.80 igWIvgAS0.net
愛知県民どもがうちに遷都してちょーよ!騒いでるだけで、他県の人間がぜひ愛知にと誰も言ってないのが笑える
愛知みたいな文化がカスで下品、県民の性格が極悪な上、ブラジル人に支配されて治安悪いとこなんか
東京のバックアップ副都心の複数あるうちの一つにすら選ばれないわ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:42:46.15 jLWDxYem0.net
遷都、展都 石原が潰したんだよな 
少しでも進んでいたら  
首都の集中は少しは違ったのだろうね  

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:43:07.07 XB72gYNy0.net
今だと5兆とか大した額じゃ無いように感じるな

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:45:44.80 kC3bzMrB0.net
>>200
官公庁が一斉に移動するなら、今度はそこ目掛けて大企業が一斉に本社機能を移動させるから、今度はそこが集中する。
追いかけるように中小も移るから。
何も変わらない。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:46:21.09 wDROhkSb0.net
石原か こいつ愛国者のフリしてるけどただの東京主義者だろ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:46:59.69 igWIvgAS0.net
しおらしく名古屋飛ばしでショック受けてるくらいで良いんだよ
遷都とか(笑)

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:49:16.73 JJc6RnI30.net
福島に遷都するって話もありました

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:50:37.89 wDROhkSb0.net
>>205
東京は西に遷都されるのが怖いんだろな
東北が東京の妥協案

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:52:24.75 gLGvbxMf0.net
亀山って話も有ったね。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:56:41.79 NM7ENFAL0.net
今の閉そく感を変えるにはこれでしょ
岡山あたりに人工的な新都心作って天皇陛下を呼んで
費用は永田町や霞が関を民間に売ればかなり出るんじゃなかろうか

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:57:08.51 9nxANlm20.net
最近名古屋に行くことが増えたんだが、名古屋メシはひと通り変な味だよな
不味いとは言わないんだが、味付けの構成がおかしなものばかり。
誰が田楽味噌をトンカツにかけようと思う?
ナポリタンのソースにコンソメと醤油加えて片栗粉でトロミつけようと思う?
鰻の蒲焼に出汁かけようと思う?
変だよ、変。
頭がおかしいとは思わないけど、変。

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:00:05.70 jbyvjsEE0.net
>>151
関係無いだろw
皇室、政府、行政、経済が東京一極化したから、広い平野が必要だっただけ。
分散させれば、広い平野は必要無い。関東は商業都市と成れば良い

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:01:16.60 LMdm0l8f0.net
>>209
ナポリタン云々の解説見てると
おまえの味覚も変なんだろ(笑)

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:02:55.92 jbyvjsEE0.net
>>209
イヤなら食うなw

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:05:15.60 9E2WiVaJ0.net
>>191
暴動が怖いな
実績ありすぎだし

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:06:43.73 CZhGwZlr0.net
>>174
日本以上に中央集権のフランスですら、中央省庁はパリ各地に散らばってるからね
普通に街中を歩いていて、似たような建物が建ち並ぶ中、デカいフランス国旗が掲げてあると思ったら財務省だったり、文科省は全然別の地区にあったり


219:



220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:07:30.29 9E2WiVaJ0.net
>>193
マンデラエフェクト
自分の世界線では石原も池田も小沢も死んでた

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:14:09.88 9E2WiVaJ0.net
>>213
つづき
愛知つまり、名古屋(尾張)、三河は有史以来繁栄の歴史で明らかに乱れたり荒廃したことはないでしょ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:17:56.60 NR/uQe6L0.net
>>210
広さ優先なら東京
震災の事を考えるなら大阪
どっちつかずが名古屋

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:24:56.75 R24+3Ruw0.net
淡路島か奈良しかないやろ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:32:44.16 tdv71qhF0.net
名古屋はまだわかる

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:37:49.32 We3cDXfL0.net
日本の為とか言いながら本音は自分たちのエゴ、地元の土地の価値を高めたい、など極めて私的な理由のくせになw
そんな議論の為に無駄な時間を費やせ足を引っ張り日本経済を停滞させる愚かな地方民w

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:46:01.61 LMdm0l8f0.net
>>220
そんな理由で世界運動会を引っ張ってきて
大赤字と引き換えに地方民にまで
夢と感動を与えてくれた聡明な都民
負債と感動をありがとうw

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:48:31.25 y/zX6NdL0.net
西日本で独立しよう

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:49:18.62 y/zX6NdL0.net
韓国が独立できて西日本が独立できないわけがない

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:51:13.29 zW9z3u//0.net
>>223
韓国に合併して貰えば?w

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:03:05.24 y/zX6NdL0.net
>>224
自分たちの国が欲しいなら独立しかない

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:05:00.09 MILA+1dc0.net
東京から移住するには西は名古屋までになる人が多い。
名古屋の良さは名古屋圏だけでなく関西にも東京横浜にもアクセスが便利なこと。
東京から人気の箱根伊豆富士なんかも名古屋から新東名や新幹線でアクセス良いからね。
長野方面にしても名古屋側から中央道や中央線でアクセス便利。
つまり東京に馴染みのエリアを捨てることなく、関西圏まで行動範囲として手に入れつつ、ゆとりある名古屋圏の生活ができる。
岐阜や長野にスキースノーボードや日本アルプスや富士山や八ヶ岳の登山にも便利。
大阪に住むと東京方面に行くのが不便になるし岐阜や長野のような山岳エリアや避暑地も遠くなって豊かな生活するには不便になるんだよ。
諏訪湖や青木湖や富士五湖や浜名湖など湖畔のレジャーにしても琵琶湖なんかも名古屋からの方が近いしね。
大阪はサーフィンも不毛の地。
東京や名古屋から大阪や関西以西に出ると失うものが多すぎる罰ゲームとなる。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:10:58.75 CtOIIl3m0.net
日本だけだろ。
行政と経済の中心地が一緒になってるのは。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:15:39.08 hDDbB01F0.net
東京から東濃へ看板を作り替えなきゃ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:15:47.72 6312i30f0.net
どこでもいいから早く首都機能移転しろって

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:24:28.09 q8yT40ii0.net
>>226
なんでそんなにアクセスしまくりたいの?

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:30:20.69 YZKVq1aL0.net
東京から東濃へ
よしわかった首都は多治見にしよまい

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:32:04.79 SG7NyhgJ0.net
南海トラフの脅威があるところに都なんておけるか

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:38:55.89 UewhAKqO0.net
>>230
利便性は重要だよ
今の時代、利便性の悪さは致命的になる

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:45:29.29 trOWr8Al0.net
>>56
名古屋弁を話すくらいなら関西弁や東北弁の方がずっとまし



240:ゃーとかだがやとかあり得ない



241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:47:17.08 3Eaz6rzE0.net
東海・南海の潜在的脅威はあるけど現状震度4未体験の高・中年も多いから
震度3で長い時間揺れるだけでも結構パニックする
地震に関しちゃかなり油断してる地域かもしれん

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:47:23.37 udzCzHZy0.net
東京と名古屋の地名を入れかえれば問題解決

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:49:46.27 CeA9fDTh0.net
よりによって名古屋はねえわw

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:59:39.92 ptM8kX+I0.net
信長も秀吉も家康も他所に本拠地を置いたのになぜいまさら

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:12:08.96 jbyvjsEE0.net
>>221
地方が衰退して全滅したら、首都圏も地盤沈下確定だぞw
国家は国土が無いと成立しないと理解しないと、日本が無くなるぞ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:13:47.33 jbyvjsEE0.net
>>239
220宛だな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:15:34.14 hQ7ofgt00.net
>>237
中京都1択だな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:17:39.61 hQ7ofgt00.net
>>209
名古屋民だが同意。
いわゆる名古屋めしに美味しいものは少ない。
ひつまぶしくらいかな、美味しいのは。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:19:05.65 jbyvjsEE0.net
>>241
一極化は無い。
全国に分散化すれば良い

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:27:39.56 J4o2cLPj0.net
政治と経済を分離してしまえばいいのかも
本社機能移転を政治がやって本社を愛知県に集中させれば経済首都になるかも

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:30:58.33 J4o2cLPj0.net
許認可権を東京が持ってるならそこにそれ専門の支社を東京に置けばいいし

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:37:01.68 VVxj+Gs10.net
売国奴氏ね

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:38:01.87 h8hX1Mj10.net
>>29
JR東海と仲の悪い滋賀は無いんだよ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:38:47.02 Lb7pf5980.net
>>1
当時の岐阜県スローガン「東京から東濃へ」も忘れんといてくんさいww
リニア中津川駅前に国会と国会図書館並びに法務省を移転させる案だにw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:40:57.36 zybIm5RQ0.net
だからもう道州制でいいじゃん
それぞれが頑張っていけばいいじゃん
それを拒否る権利は東京にないよな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:42:20.07 IGD7l2XV0.net
ここは間をとって岡山にしては如何だろう

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:45:26.90 dZnHZDpY0.net
30年前に一極集中問題に言及するとは先見の明があるわ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:47:30.26 pv35H53H0.net
名古屋みたいな反日の巣窟は叩き潰せ!
遷都などあり得ない

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:48:56.99 8PE6smTJ0.net
機能分散は必要じゃないかね
東京やられたら日本国は壊滅よ?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:50:18.68 cwJROaUF0.net
名古屋は今くらいが一番住みやすいから遷都なんてしなくていい

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:54:23.19 RCEifGlK0.net
>>31
残念、日本全体で隆起してます

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:55:22.40 XNBdU3xz0.net
>>253
そういう意味だと、遷都より分散だろ
大蔵省を青森、国交書を山口、農林省を高知とか

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 13:56:28.10 dZnHZDpY0.net
その頃が日本の分岐点だったな
選択を間違えたために失われた30年の始まり

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:02:13.24 jbyvjsEE0.net
>>249
道州制は竹中平蔵が推進しようとしている
地域格差を生んで、最終的には国家の分断を招く
絶対に有り得ない政策

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:02:43.59 yI4eNVfN0.net
>>256
その案は「行政の効率が落ちる」と言って一蹴される
必要なのは国の各中央省庁が握っている許認可権と財源を地方に分散させること、つまり各地方が「自分で稼いで自分で使う」ようにすること
でも中央にタカるほうがラクなニート痴呆民がそれを望まないし、集めた権限・財源による利権を手放したくない中央もそれを望まない
だから東京一極集中はこの国が終わるまで続くよ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:05:25.89 fnv2fStU0.net
どのみち、首都機能分散でも
真っ先に移転候補に挙がるのが名古屋、愛知
叩き台もあるし、また首都機能移転の話になったら、
また名古屋、愛知が移転先に決まるだけ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:07:21.75 dZnHZDpY0.net
東海銀行のような気骨のある銀行も今や三菱UFJに吸収されてしまった
そして日本全体が地盤沈下

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:07:52.84 zybIm5RQ0.net
>>258
だからそれを言ってんの東京一極集中に。
だったらもうしょうがないでしょって話。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:09:16.84 jbyvjsEE0.net
>>259
地方衰退は国家政策の失敗だけどな
全てを首都圏に一極化して地方衰退を招き、責任だけ地方に負わせるのは有り得ない。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:09:46.81 pORX4Frs0.net
名古屋はええよー、コアラがおるでね~
名古屋がええてー、道が広いがね~

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:11:06.14 44L2lJ060.net
何度考えても名古屋かその周辺が一番条件は揃ってる。 
 
岐阜や三河も有力地。 


1.国土中央軸 
 

2. 国道・高速道路網 
 東海道線・中央線・新幹線・リニア 
 名古屋空港、中部国際空港セントレア 


移動インフラが完全に揃い東西に満遍なく輸送力があり日本海側もすぐにアクセス可、福岡ですら新幹線で3時間 
名古屋市内の道路は広く渋滞は他都市に比べ比較的ではあるがし辛く時間的損失も抑えられる。

 
3. 広大な平野部に木曽三川の豊富な水量。 


4. 降雪がほぼないので利便性の欠如がなく経済損失も抑えられる 。
 

5. 人口密度が比較的薄いので既存都市をそのまま使っても、パンクしない 
。
6. 災害の少なさ  
地震が極めて少ない地域。仮に東南海が起きても想定では被害は少ない。
台風の進路上からも基本はずれてる。
過去、伊勢湾台風を経験しているが、そのおかげで土地の低いところはあまり住宅はなく田んぼにしてる。国の稼ぎ頭でもある名古屋港は3.11後、国家プロジェクト並みに対策が施されてる。 
また渥美半島や知多半島が天然の要塞になる。火山もなし。 


7. 製造業が集積しており、輸出産業との国家との連携と貢献度の高さ 
。
8. 強靭な港湾機能 
 
。
9. 街づくりに乗り出したトヨタが展開するウーブンシティを名古屋近郊で展開する可能性もあるだろう。 
 

10. 工業だけでなく、農業・漁業・林業・畜産も強いエリア 

。
産業と政治は常に表裏一体という視点でも有力地だろう。
現実的に移転となればやはりある程度の都市規模でなければ、政治に携わる者も役人もついてこないであろう。そういう意味でもこの近辺は最有力エリア。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:14:53.33 44L2lJ060.net
名古屋は東京や大阪と比べて民間の投資が遅れてる分、民間投資を呼び込みやすいのも魅力。
経済効果がなお一層際立つ。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:15:23.31 yI4eNVfN0.net
>>263
痴呆に責任を負わせるつ


274:もりはないよ 地方を中央にべったり依存・服従させるのが明治以来のこの国の統治の基本だしね おかげで痴呆は自立できない立派なニートに育ちましたとw



275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:17:23.60 NG0BqXTc0.net
伊勢湾岸道なんか最強の機能性だもんな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:17:45.55 Lb7pf5980.net
トヨダをはじめとする自動車産業も斜陽化するオワコンやし、
三菱はよう飛行機飛ばせんし、
兎に角 京都・福岡に次ぐ陰険で陰気臭いヤツが多いから
名古屋は首都にせん方がええ。
序でに大阪は外地なw

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:20:06.60 qFPqQFzU0.net
東京大阪のアクセスも良いし
ここ数十年災害らしい災害、震度4以上の地震が皆無で
二つの半島による天然の防波堤がある等
立地的には最適なんだけどな

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:21:35.93 fqPF/vkZ0.net
さすがに名古屋はねーなあ
あんな小汚いところが首都なんて日本の恥になるし
それなら何にもない北海道の平野にでも新たに都市作ったほうがいいわ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:29:35.16 jbyvjsEE0.net
>>267
それは違う
戦前までは国土の均衡な発展を考えていた
一極化が進むのは戦後から、加速させたのが橋本以降の緊縮財政政策。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:33:25.01 fnv2fStU0.net
>>270
国もそう判断してて、
首都機能移転の候補先になってたわな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:37:04.74 Lb7pf5980.net
そもそも三英傑はなぜ名古屋に幕府や首都機能を持ってこなかったんやろ?
濃尾平野には「たーけ(田分け)」しか住んどらんかったから嫌になって外地を攻めに行ったんかな?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:38:06.47 Lb7pf5980.net
>>250
首都名「岡京」だっけw

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:41:44.36 yI4eNVfN0.net
>>272
> 国土の均衡な発展
その名目でカネをばら撒いて痴呆を隷従させてきたんだろ?
> 加速させたのが橋本以降の緊縮財政政策
中央からのバラまきが減ったせいで干上がったってことだろ?
何も間違ってないと思うが

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:42:32.01 zvrahtLP0.net
銀の塔もあるしな

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:44:29.53 fnv2fStU0.net
>>274
当時は清洲が拠点だったからな
濃尾平野も川が今とは違った流れをしていて
当時の治水技術は脆弱
かと言って、名古屋の台地は広過ぎて、
開拓出来るだけの技術も無かったしな
やっと徳川の時代になって、
運河を開拓出来て発展出来た

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:47:20.30 As2/Vosy0.net
石原の東京オリンピックは完全に大失敗じゃん
国立競技場含め負の遺産ばっかり国民に押してけて
あんなもん都民だけで負担しろ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:48:00.55 Dovt6WY70.net
名古屋があり得ない最大の理由
ソウオンガーで潰したほど鉄道網がボロボロ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:49:27.17 aXglg6LF0.net
名古屋人は、普通に民度が低いんだわ。
地政学的には、良いんだが。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:51:06.70 5l6CS7gi0.net
名古屋は、なんでかしらんけど印象に残らんね
印象で言ったら埼玉とか千葉とおんなじかんじ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:54:16.73 m3Xca9zf0.net
>>276
馬鹿かよ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:55:07.36 xoHyl6Ds0.net
反日名古屋を叩き潰せ!
天皇燃やした大村を日本から追放しろ!

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:55:48.19 c8u0BKz50.net
遷都なんかふざけるなボケ
遷都するなら奈良か京都だ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:55:50.66 LMdm0l8f0.net
>>274
俺様天下取った
そうだ経済的、戦略的価値はひとまず置いといて
故郷で幕府を開いちゃえ、だって天下人だし
という中卒的歴史観だと不思議に感じちゃうんだろうなw

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:56:21.45 Dovt6WY70.net
名古屋遷都を言い出す奴は算数ができない

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 14:57:55.93 UEEXpK6s0.net
首都は東京でいいけど 経済産業省は大阪に農林水産省は東北にって話じゃなかったっけ?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:05:10.60 fnv2fStU0.net
現実的な首都機能移転先として、
名古屋、愛知以外は考えられないんだわ
国もそう判断してたからな

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:16:46.93 UfJIow6z0.net
>>274
戦国時代で天下統一するには戦略や地政学的に占領していく順番がある。
名古屋から京都大阪を侵略するには安土城が重要になるし、石山本願寺を征伐して占領したらその場所に拠点を移す。
安土城にしても大阪城にしても一時的な拠点でしかなく後々移転すること前提の通過点でしかない。秀吉も最終的には大阪城を捨てて伏見に新首都を夢見た。
どちらもそこでリーダーが死んでしまったから勘違いしかだちだが、どちらにしても長期的戦略の通過点でしかない。
短絡的思考のアホにはそれがわからない。
完全なる天下を取った家康が平和の中でじっくりと広大な関東平野にユートピアを作ることになったのは必然なんだよね。
平和な江戸時代になってから江戸城と名古屋城が重視されて国家プロジェクトで作られたのもそれが将来を見越した最終形態ということ。
要は関西は戦国時代に信長と秀吉に征伐された時点でオワコンなんだよ。大阪は近代化で陸運重視になら水運時代が終わってさらに終わった。
尾張周辺は天下を見渡すのに最適だから武将が沢山出てきた。
全方位に便利な名古屋は全方位から攻撃される弱点にもなったので戦国時代の拠点には向いてなかったが、
平和な時代になってこそその全方位に利便性の高い地理的環境が真価を発揮していくことになった。
日本全土がコンパクト化していくこれからの時代こそ愛知の地理的強みは益々際立っていくことになる。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:17:40.39 P2luwlhN0.net
反日名古屋を叩き潰せ!
天皇燃やした大村を日本から追放しろ!
遷都とかふざけるなボケ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:17:50.67 Dovt6WY70.net
北の濃尾地震・南は東海地震の名古屋遷都とは何の冗談

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:21:06.93 tyeOQ61t0.net
地震の少ないとこにしようぜ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:34:39.03 DAWcwaFU0.net
それなら名古屋でしょうね

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:35:36.45 EEhCrNjR0.net
遷都がいいか悪いかは別として日本没落の30年と合致するわけだ
東京が首都でありながら没落し続けているというのが重要な点だな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:37:37.32 Lb7pf5980.net
令和の関東大震災で東京の首都機能が壊滅してから初めて改めて遷都すればいいよ!
なんせ原爆二発も落とされないと降伏しないバカ民族で
福一被爆せんと原発反対と考えないドターケが多いからな。
やっぱ日本人の先祖の80%は江戸時代の幕藩体制以降 尾張・三河出身者が占めているからかな?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:57:15.53 OcWz9XNT0.net
大日本帝国、朝鮮半島に遷都しようとしてた!?
URLリンク(maroon-lance.hatenadiary.org)


305:



306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:58:56.88 JTk/0LCj0.net
岐阜の方がいんじゃね?
なるべく空き地の多いとこに遷るべきでしょうに

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 15:59:58.16 usPCifMd0.net
後世から見たら今は「東京時代」と呼ばれるはずなので、遷都は明治維新と並ぶ一大事となる。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:04:03.48 Dovt6WY70.net
あのあたりなら米原一択だね

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:04:07.51 UE1ML0G00.net
岐阜あたりがええと思うわ
関ヶ原とかさ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:06:33.57 NFYKgv+D0.net
岐阜東濃遷都論は根強い(´・ω・`)

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:08:22.63 hQ7ofgt00.net
>>252
反日はトンキン土人だろ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:09:39.20 hQ7ofgt00.net
>>291
それトンキン土人の津田だろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:12:16.19 Q9bmzJyr0.net
きゃーもが標準語になるの?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:13:44.38 vrv01wr+0.net
京都でいいだろ
元々首都だったわけだし、名古屋からも新幹線で30分、リニアなら15分だ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:14:39.91 Jg7Sqso80.net
【動画】新幹線に乗ってるんだが、隣の女がパンツ見えちゃってるwwwww
URLリンク(nkou.rutilus.net) 0286891 fzJCI

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:15:14.11 w1zAilgs0.net
首都移転なんてことになれば東京の地価は暴落するだろうしそりゃ都民と都民の支持が欲しい人は猛反対するよ
国益とか関係なし

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:15:22.99 JGB2Uk/V0.net
名古屋に遷都って初めて聞いた

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:19:51.73 yhvnbseo0.net
>>295
都市ってのは田舎から人・金・物を吸い上げることで都市化するもんだから、
田舎から吸い尽くしちゃうと必然的に成長が頭打ちになるんだよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:22:30.77 gYQz81H10.net
名古屋遷都など阿呆なことを考えてる人がおるそうやけど、中京は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:25:18.73 JGB2Uk/V0.net
まぁ、名古屋でなくて、岐阜も含めた濃尾平野なら有りかもな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:26:31.98 JwlbbtQA0.net
>>311
熊襲は九州と東北だろ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:29:27.48 ESnA1C4g0.net
戦国三英傑の出身は那古野
東京大阪の真ん中で首都としては充分なんだけどな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:29:33.00 vSavUssx0.net
>>308
政治が移動したところで東京の地位は変わらないと思うよ。
暴落も100%ない。むしろ省庁跡地の商業的な大規模な再開発で騰がるだろうね。
東京が今まで積み上げてきた人口と商業価値はそんな脆いものではないと俺は思う。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:35:20.48 vSavUssx0.net
岐阜は国際空港の距離がちょっとね。
それと木曽川超えると降雪確率が上がるのも考えもの。
ただ平野部は魅力的。
俺は西三河もありだと思う。
大府ー豊明-知立ー刈谷結んだあたり。名古屋からの距離とセントレアの近さは魅力。
名古屋そのまま使っても人口密度的に余裕。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:35:21.66 3N+bOwKD0.net
名古屋は壊滅的に食い物のセンスが無い

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:36:33.27 cwJROaUF0.net
>>317
名古屋人は名古屋名物なんかめったに食べない
アホな観光客か地方出身者だけ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:37:36.13 yhvnbseo0.net
>>316
いっそ伊勢湾にメガフロート浮かべて首都にしてしまおう

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:41:17.53 LlI14l+F0.net
官庁街用の土地が名古屋にあるのかね~?
だいたい都心再開発は元・国鉄用地なのよね
そこにビルをボンボンたてるワケだ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16


330::45:30.53 ID:VVIAIvWN0.net



331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:45:34.83 DlQmq0570.net
>>320
金山に高層ビル建てて市役所や県庁やら公的機関移動させれば良い。
名古屋城周辺が名古屋の官庁街だけど土地はその辺活用すれば腐るほどあることはある。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 16:51:37.06 2iDZlqsq0.net
山を削って高所に作れ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:10:05.22 staPWJuk0.net
名古屋ならリニア開通すれば東京も通勤圏だから影響は最小限で済むんだよね。
極端な話、引っ越さなくても通えるわけで。
東京は人口集めすぎて、日本の人口分布に極端な偏りができてしまった。
そのため東京の都市機能も生活利便性も極めてストレスフルな状況。
コロナ禍で一極集中の防疫上の弊害も露呈した今、名古屋首都機能移転はとても有益な話だと思う。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:18:00.96 CQdcG0HZ0.net
>>319
ポートアイランドっていう使ってない埋立地があるぞ。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:18:09.30 nGOMhA9/0.net
関東沈没をまだ信じてないの??

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:28:58.03 Ag3esBlg0.net
>>285
幕末に徳川から畿内・京の朝廷に大政奉還→王政復古で
新政府が誕生してその後、江戸府を東京府にして
明治2年に政府を東京府に移したので東京府が
首府(現在、首都と言ってるのは首府のこと)と言われるようになったが
京に御所を残して東京遷都はせずに
東京奠都(京をみやこのままにして東京もみやこにした)ということにした

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:29:06.07 7l1Eyshc0.net
反日朝鮮名古屋を叩き潰せ!
天皇燃やした大村を日本から追放しろ!
遷都とかふざけるなボケが

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:30:26.43 Vo1f39g50.net
>>327
だから京都、奈良に戻すのが筋だろ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:32:54.59 Dovt6WY70.net
>>304
あんなものを土人に例えるなど土人に対して失礼だろうが
土人に謝罪せよ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:33:43.21 MujwfD5/0.net
>>325
あそこは津波が来た時の捨て駒で名古屋護ってくれるとこだからそのままでいい。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:33:55.49 5jsYLkxp0.net
老害石原のせいで愛知は反日どもの手に落ちた

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:34:14.08 64A6ygDk0.net
岐阜って言ってなかったか

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:34:29.28 LGR8kTLi0.net
石原偉そうなこと言っといてな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:34:33.95 bUuE46JF0.net
朝鮮総連韓国ソ連内アメリカナダロシア黒悪魔帝国のスタジオジプリの
「となりのトトロ」っていう生物兵器がいて、どこかのソビエト内朝鮮自治区の様な結核療養所が北朝鮮とソ連と中国満洲のあいだの朝鮮民主主義人民共和国から中華民国台湾への犯行声明のために4人の幼女を生贄にした宮崎勉連続幼女殺害人肉食い儀式っていうのが東京都北朝鮮ロシアメリカ自治区の「飯能」地域でありましたっけ
その翌日、同じ犯行声明文がAちゃん宅にも届いた。
Aちゃんの葬儀が行われた3月11日には、「今田勇子」名の告白文が朝日新聞東京本社とAちゃん宅に届く。
告白文
御葬式をあげて下さるとのことで、本当に有難うございました。
御陰様で、私の子、共々、やっと「お墓」に葬ってやれることができました。
〈中略〉
私は、神に斗いを挑まなくてはなりません。
神に対し、「15年は捕まりたくない」といウ「願い」をぶっつけて、「私の会いたい子供に私は会いたい」という「望み」を死守するつもりでおります。
人間が、神と斗う術は、それしかありません

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:34:53.76 6ytYvZT10.net
>>304
それを開催したのが朝鮮人大村だ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:35:39.79 WnXt+Rpg0.net
首都機能移転の議論とかあったな
那須あたりが候補になってたような

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:36:46.41 1HDgn0sT0.net
>>1
最後のチャンスだったな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:37:17.76 64A6ygDk0.net
東京一極集中と言うけど
実際、一極では全然ないよな
関西も中京も十分に人口いるわけで
多くの国から見れば首都以上だろ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:38:04.42 MujwfD5/0.net
インフラ面の強みと産業の強みで言えば名古屋かその近辺は移転先候補としては圧倒的に強みがある。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:39:49.75 bUuE46JF0.net
埼玉県日本国内朝鮮民主主義自治区@飯能市でのソビエトオカルトロシアメリカ戦争で
太陽核爆弾や大雨などの気象兵器や、天候兵器による核戦争が1890年代の19世紀末黙示録
西方浄土の末法思想共産圏との闘いが行われた地域
中世より林業で栄えた。
江戸時代 - 江戸での相次ぐ火事により木材の需要が増え、入
間川やモンゴル蒙古襲来のあと残った高麗北朝鮮ソビエトオカルト軍との地上核戦争1890年代尾ら続く「高麗」川の水運により10日ほどで運ばれる飯能の材木は「西川材」と呼ばれ栄えた。
1852年 - 当地で医者の岡部均平と秩父市の医者伊古田純道により、日本初の帝王切開が行われる。
1868年7月12日(旧暦5月23日) - 渋沢成一郎の率いる振武軍が当地の能仁寺などに屯集。これを追討する新政府軍と23日未明より戦闘となり、半日ほどで新政府軍が勝利。民家200軒、4か寺が焼失する被害を受けた(飯能戦争)[3][4]。
1889年 - 町村制施行に伴い、高麗郡飯能町・中山村・久須美村・小瀬戸村・大河原村・小岩井村が合併、飯能町となる。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:40:05.41 Dovt6WY70.net
インフラ面の強み 仙台にも劣る
産業の強み 下関程度

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:40:07.71 Ag3esBlg0.net
>>329
言うてる意味がわからんのかな。
東京遷都(東京にみやこを遷す)はしてなくて
東京奠都(京をみやこのままにして東京もみやこにした)
ということにしたから京都、東京両方が現在もみやこということになってる。
首府機能は全て東京にうつされたけどね

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:40:59.51 Ag3esBlg0.net
>>339
首都圏、中京圏、近畿圏が三大都市圏ということになってるな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:41:11.89 A5Z7rrcB0.net
>>292
だから名古屋人は馬鹿にされるんだよな
冷静にメリットとデメリットの両方を見ることができない

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:41:33.10 bUuE46JF0.net
確かソビエトコミンテルン革命100周年以上たって秩父宮の屯倉の狼大神神社が開いたんですよねえエ
1988年、1989年の平成に移行する時期


356:の女児の生贄人肉食い儀式の説明を北朝鮮宮内庁にやってもらいましょうか?w



357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:43:17.34 01t2n0vv0.net
南海トラフが話題になってからぱったり消えたよな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:45:33.83 64A6ygDk0.net
首都圏の特徴は、冷ややかに言ったりすると
人が多いだけ、かもしれんが
それだって世界一レベルなんだから
かなり意味があるかもしれない

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:48:25.15 fCf1qOuI0.net
国の真ん中近辺で平野も結構広いから首都は難しくても色々可能性を秘めてる地域だよね

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:49:03.43 0QJ7FuJx0.net
東京から東濃へ リニア構想もこれに乗っかってたな
福島がいいだろ、だれも居ないし都民もお世話になっていたし

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:50:26.61 I7NWMRsu0.net
札幌なんかいいと思うけどね
地球温暖化に備えて重心を北に移して行くべき

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:50:39.92 cBlFTtpc0.net
今のままなら、自然と遷都待望論が巻き起こるだろう
実際グダグダのまま、東南アジア勢と肩を並べるまで落ちるという
貧しさを体感する魔の10年が今後の失われる10年だからだ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:56:23.90 /S9LWoEs0.net
岡山がいいよ
あそこガチで災害少ないし交通の要所

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 17:58:54.22 Aq6KU9Ar0.net
立地が最強だよね
URLリンク(i.imgur.com)

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:08:20.32 Lb7pf5980.net
>>353
慎也さんに頼めや!

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:09:08.62 iufMWwN40.net
リニア止まるし中津川でどう?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:11:41.29 ge1l62pI0.net
~みえるが名古屋の方言なのはいいとして
名古屋スレにほぼすべてに現れる~してみえるかた見えますかっていう奴が意味わからん

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:12:00.57 Lb7pf5980.net
>>343
そもそも日本の首都をどこに定めたかという法令自体も存在しないんだし。
大都会・岡山改め「岡京」でもいいよw

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:12:30.47 cBlFTtpc0.net
那古野のがよくないか
那→名は、現代中国的な削り方だが

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:14:39.14 6S9izsNh0.net
どっちも首都直下型地震と東海東南海地震で壊滅するよね
やるなら国会は長野にしろ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:15:52.82 Lb7pf5980.net
>>357
名古屋弁の「みえる」は「いらっしゃる」の意味。
依って名古屋弁の「みえますか」は標準語の「いらっしゃいますか」という意味。
この様に主食が吉備団子で鬼しか住んでいなかった岡山より文明が高いんです!

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:17:55.46 yhvnbseo0.net
>>357
精神病の一種
そっとしておいてあげて

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:18:09.66 942aQTjh0.net
>>197
日本の地方は土人しかいないよ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:19:45.60 H8oTs6lL0.net
>>358
もう2021年になったけど岡京実現しなかったな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:20:42.95 j3YOy5tt0.net
名古屋というか愛知の東部丘陵は狙い目

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:32:39.49 /PDRyUJl0.net
今の多治見、土岐、瑞浪、恵那、中津川あたりから豊田の間あたりな。
あのあたり険しい山岳ではなく広大な森林地帯がある
森林地帯なのにそれなりの道路網もある。すぐ開発できそうな地域だ。
条件としては最高だな。リニアもできる。
だが唯一の弱点があるなら空港が遠い。新しいのを造るのかもしれんが。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:33:55.28 JGB2Uk/V0.net
リニアをセントレアに乗り入れだな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:34:41.05 wpjZEFFe0.net
>>343
なってないから
馬鹿は黙ってろ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:34:41.63 M


380:FiJ0Gqj0.net



381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:36:35.32 Dk6Svd730.net
皇都・京都、行政首都・東京、経済首都・大阪、工業首都・名古屋で

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:38:10.31 Aq6KU9Ar0.net
>>366
中津川にリニアが出来るから名古屋駅経由でセントレアまで一時間くらいで行ける
品川駅経由で羽田も便利
自動車も東海エリアの高速道路ネットワークは充実しているよ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:41:06.16 jjvAYgq40.net
サンツリーのサジが草葉の影からひと言↓

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:41:58.13 jjvAYgq40.net
名古屋は味噌カツ人の産地、文化程度も極めて低いっ!

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:44:48.19 yI4eNVfN0.net
>>283
なに、それだけ?
持ってる語彙が貧困だとまともに言い返せないのなw
ツマンネー

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:44:54.50 Dgh33QAY0.net
愛知県民はな、もう何十年も前から「30年以内に必ず大地震が来る」と言われて育ってきてるんだよ。
そんな愛知県民からしたら、こんな場所に首都持ってくるとか正気の沙汰とは思えないんですが。
まあ、この日本で地震で壊滅しない保証のある土地なんかどこにもない訳ですがね。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:53:24.90 RGbPgzIT0.net
>>12
自然災害が危険な都市ランキング
//jp.reuters.com/article
/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328
1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)

関東周辺は、世界で最も地震の多い地域の一つで、
「地震の巣」とも呼ばれる。
地球の表面を覆う十数枚のプレート(岩板)のうち4枚が複雑に重なっているためだ。
世界一危険な地域。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:55:59.12 RGbPgzIT0.net
>>348
世界一は 珠江デルタ
情報 古いねwww
珠江デルタ経済圏
URLリンク(moneyworld.jp)

世界最大の都市圏で、都市圏人口は7,342万人である。
東京首都圏の人口4400万人を上回る 。
その面積は約5万6000平方キロメートルとニューヨーク都市圏の面積に匹敵する。
香港  約745万人 (2018年)
マカオ 約66万人 (2018年)
広州市 約1,450万人 (2017年)
深セン市 約1,253万人 (2017年)
東莞市 約834万人 (2017年)
仏山市 約767万人 (2017年)
恵州市 約478万人 (2016年)
江門市 約454万人 (2016年)
肇慶市 約409万人 (2016年)
清遠市 約386万人 (2016年)
中山市 約323万人 (2016年)
珠海市 約177万人 (2017年)

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:58:27.01 QOTW5/Dd0.net
名古屋は猫襲の産地、文化的程度も極めて低い

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:58:45.52 WfC+fbnM0.net
やはり何度考えても名古屋かその周辺が一番条件は揃ってる。 
 
岐阜や三河は有力地。


1.国土中央軸 
 

2. 国道・高速道路網 
 東海道線・中央線・新幹線・リニア 
 名古屋空港、中部国際空港セントレア 

移動インフラが完全に揃い東西に満遍なく輸送力があり日本海側もすぐにアクセス可、福岡ですら新幹線で3時間 
。
名古屋市内の道路は広く渋滞は他都市に比べ比較的ではあるがし辛く時間的損失も抑えられる。 
 

3. 広大な平野部に木曽三川の豊富な水量
4. 降雪がほぼないので利便性の欠如がなく経済損失も抑えられる 
 

5. 人口密度が比較的薄いので既存都市をそのまま使っても、パンクしない 
 

6. 災害の少なさ  
地震が極めて少ない地域。仮に東南海が起きても想定では被害は少ない。 台風の進路上からも基本はずれてる。
過去、伊勢湾台風を経験しているが、そのおかげで土地の低いところはあまり住宅はなく田んぼにしてる。国の稼ぎ頭でもある名古屋港は3.11後、国家プロジェクト並みに対策が施されてる。 
また渥美半島や知多半島が天然の要塞になる。火山もなし。 


7. 製造業が集積しており、輸出産業との国家との連携と貢献度の高さ 
 

8. 強靭な港湾機能 
 

9. 街づくりに乗り出したトヨタが展開するウーブンシティを名古屋近郊で展開する可能性もあるだろう。 
 

10. 工業だけでなく、農業・漁業・林業・畜産も強いエリア
11.東京大阪に比べ民間投資に出遅れ感があり民間投資を呼び込みやすく経済効果も一層際立つエリア。
東京も庁舎跡に商業的な大規模再開発がされ地価も下がらないどころか騰がると思われる。
都民の9割9分は官公庁に縁はなく、民間が開発した方が都民に


391:とってもメリットは大きい。 都内のインフラは人口増で常にストレスフルの状態であり、それが緩和されることも都民にはメリット。 コロナ禍で一極集中の防疫上の弊害も露呈した昨今、名古屋首都機能移転は有益な話であろう。 12.金山に高層ビルを建て市役所と県庁と付近の公的機関を移管、名古屋城周辺の広大な三の丸エリアが空き、移転場所も余裕がある。

 現実的に移転となればやはりある程度の都市規模でなければ、政治に携わる者も役人もついてこないであろう。 リニアで繋がる名古屋は生活の軸の緩やかな移行が可能な唯一の地域。 そういう意味でもこの近辺は最有力エリア。



392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 18:58:50.73 qWyYXcnk0.net
このとき首都移転してれば
ありとあらゆるものが東京にとかはしゃいで
原発まで集めて事故らなかったのにな
今更後悔しても遅いが

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 19:00:44.77 +7NS+UYF0.net
地震の少ない岐阜県 最後の震度5から半世紀
1969年9月9日 美濃中部地震(昭和44年)
岐阜県郡上郡・益田郡を中心に震度5(当時)を経験した地震災害。以後、今日にいたるまで岐阜県内では震度5以上の地震を経験していません。
ただしM8.0 日本史上最大の内陸地殻内地震といわれる濃尾地震の震源は岐阜県 いまはエネルギーを溜めている

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 19:02:51.34 4wV80eSd0.net
>>7
松本がいいな。
大体日本の中央で、日本海側からも太平洋側からも行き来しやすい。山岳地帯だから防衛もしやすいし、開発があまりされてない分、地域活性化にもなる。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 19:04:29.86 vJJluuc/0.net
>>9
じゃあ日本はどこにも首都を置けないなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch