【小田急】小児IC運賃を一律50円に 全国初 [少考さん★]at NEWSPLUS
【小田急】小児IC運賃を一律50円に 全国初 [少考さん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:50:42.01 oqIv9Bl60.net
ありがとう安倍さん

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:50:47.50 3Sjl6MlY0.net
子供に優しい世界

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:50:58.21 7PY/QuAA0.net
小人

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:51:04.60 JPvpr0ve0.net
LOIC

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:51:23.24 Odpf0pkc0.net
子供の優遇やめろよ
俺たち弱者男性も優遇しろ!!!

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:51:48.46 4h6PNeCb0.net
小学生の家出が捗るな

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:52:19.72 uYFH27aV0.net
面白い

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:52:24.13 xmL4sr5V0.net
子供の給付金を横領して逮捕
子供のICカードを利用して逮捕
増えるね

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:52:35.57 ZqXAPcnd0.net
※関連リンク
ニュースリリース
URLリンク(www.odakyu.jp)
2021年11月8日
子育て応援ポリシーを定め、「こどもの笑顔をつくる子育てパートナー」であることを宣言
(PDF 413kB)

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:52:36.95 zKqVBXi50.net
家出Js
をうちで住まわせてあげますよ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:53:08.04 ygBwm/bf0.net
ICかそれなら良かった
切符とかだと外国人が平気で子供料金の切符を買って利用していたしな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:53:19.59 IVEcGNOE0.net
新宿から箱根まで行っても50円はすごい

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:53:50.48 JbdhjaQF0.net
今、電車テロブームだからヤダ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:54:23.66 In8JnaQs0.net
子供優遇はどんどんやれ
ついでに親も安くしたれ
子育て世帯が得になるようにしないとダメだ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:54:40.05 fNDR8t210.net
電車を利用する子育て家族を増やすのか。
でも車の方が圧倒的に楽だからな。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:54:42.93 Ia+VwoEm0.net
子供だけでなく女性も一律50円に値下げすべき

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:55:16.23 dvzsa+Gv0.net
>>6
年寄を優遇するよりは未来ある子供を優遇するほうがいい。
>>7
小学生の撮り鉄が捗る。小田急沿線住まいで小学校の頃は大の鉄オタだったから羨ましすぎる。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:55:29.57 CCRDcyCI0.net
>>17
なんでだよ?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:55:34.85 AijzZCml0.net
僕もアソコが幼児並なんで子供料金でOKですよね

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:55:43.14 TyI4n08g0.net
賢い

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:56:11.82 /OfubyU50.net
その分を将来的に大人運賃の値上げで補填するんでしょ。

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:56:27.51 9klLACTt0.net
家出が増えたらどうするんだ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:57:30.50 v1sO5JUr0.net
年長が無料で小1が半額なのが
そもそもおかしい

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:58:14.93 j6utRprR0.net
>>23
ICだからどこで降りたか分かってむしろ行動把握しやすいんじゃないか

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:58:18.81 qkoJjhhg0.net
小田急線沿線は私立小学校が多いからその辺りを配慮したのか

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:58:46.45 2uC3rqWy0.net
これには伊是名さんもにっこり

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:58:52.11 RXIzuU5M0.net
バスで休日だけあるけど
浮いた分でロマンスカー乗れるな

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:58:52.56 MiDieX3X0.net
貴樹くんが小学生と偽り岩舟へいく

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:59:56.16 ButzQB960.net
これにはメルカリもニッコリ

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:00:24.53 WeuNJWaN0.net
ほかも続け

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:00:25.94 YsCmEsSp0.net
精神年齢で

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:00:47.77 +NC7NzWl0.net
これにはジョーカーもにっこり

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:01:28.37 2OsoAz7O0.net
共産党が、子供と書くな、こどもと書け。
と暴れる案件。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:01:49.31 pna+LVdf0.net
家出がふえるわ。俺が小学生なら冒険してるよ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:02:14.71 gMZTKY2I0.net
体重で料金を決める方が合理的

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:02:43.48 OYxgm7Hr0.net
ちゃんと
コストに見合った対価取れよ
その減収のしわ寄せは
大人かサービスダウンか
安全投資へのダウンか

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:03:05.15 kWyBZhuE0.net
小学生が電車なんてのるかー

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:03:07.98 voFPiXkd0.net
毎週火曜日は夫婦デー50円
毎週水曜日はシングルデー50円
みたいなのもよろしく

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:03:52.90 rzcusU8p0.net
>>36
乗る前に体重測るのは時間効率が悪い

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:03:56.33 /b+mbIxL0.net
朝6時台の通勤電車に都心の私立小学校に向かう子供を見るとやるせない気持ちになる。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:04:06.57 sWiYVDwr0.net
通学定期券より安くなるのか

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:04:06.72 OYxgm7Hr0.net
その代わり
有料特急利用時は
一人前の大人運賃取れよ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:04:20.75 OU84DnfH0.net
新百合最強伝説再び
まぁ箱根蕎麦やHOKUOのサブスクみたいにすぐ終るんだろうケド

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:04:41.30 /b+mbIxL0.net
>>42
あー、通学定期が廃止になるのかもな。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:04:57.25 OUu0+wrT0.net
電車の乗り方分からない俺も50円にしてくれ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:05:23.47 TYG+si9Q0.net
これで乗車する子供が1日当たり10000人増えれば、片道50万
往復100万円の増収 電車運行の費用は固定費ではほぼ変わらないから増収分
丸々増益になる?

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:05:25.28 OM1J/Q+N0.net
>>46
(´・д・`)ヤダ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:06:42.69 5Xt9TFg40.net
子供100円一日券とかやってたしね

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:06:47.27 HTrvalVJ0.net
東急、60歳以上が月額2,000円で乗り放題「over60」発売
URLリンク(raillab.jp)

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:06:48.22 iBf0WmDu0.net
こどもきっぷかカードで改札を「ピヨピヨ」鳴らすおっさんを見るとクスッとしちゃう。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:07:04.77 NOwaflR60.net
定期買うより安くなるんじゃないか?そんなことないのか?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:07:39.53 P7BgU5uq0.net
>>13
だな
東急なら30円くらいでもいいな

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:07:48.28 uaGUUKAa0.net
建前:子供を優遇します!
本音:高齢者と独身は金にならねーんだわ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:08:05.64 +zEZfHIs0.net
>>46
50円にしても乗れないじゃん

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:08:38.28 FSIvL3x00.net
>>13
小田原までしか行けないぞ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:09:10.07 BIhgDlCU0.net
ICカード普及前に
中高生が、ピヨピヨで突破
等と言っていた意味が
子供料金キセルだったとは

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:09:27.96 OYxgm7Hr0.net
電車がますます貧乏人を引き付ける
電車も等級制にしないと
客層がどんどん悪くなるよ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:10:47.72 a+OuaA3L0.net
夏子姫も50円な

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:11:12.31 h4IZlET40.net
>>20
収監中の総裁乙

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:13:26.37 BFOpyGIs0.net
>>4
閑居して不善を為す
これはまずい

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:14:34.34 OY+QtY8F0.net
インターチェンジが50円になるのかと思った

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:14:49.70 ddT3q7LL0.net
ぼくちんも五拾円にしてくんろ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:15:33.95 ZBw4w1KN0.net
>>36
一方支那は身長で区別した

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:16:05.93 8afVOFNo0.net
次は60~120歳だな

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:16:55.28 QCnSWEzj0.net
小田急線はしょっちゅう人身事故あるし印象悪いから運賃下げて他の地域のダメな人達を沿線で引き取って欲しい

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:17:54.35 N81ouE670.net
>>1
まぁ6歳から12歳の沿線人口なんてたかが知れてるしな

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:17:55.55 /1nPSCwk0.net
>>47
本来乗る子供の料金割引分は

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:19:12.14 1173MAP/0.net
非正規氷河期は初乗り1万円でいいです

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:19:19.74 VQQ7Cccq0.net
でも休日混んでる

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:19:40.86 Lkxk9BYT0.net
優遇 されまくりじゃん
ここまで年代格差があるとなるとおかしいにもほどがあるな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:20:03.31 gtvipPH60.net
子供の切符代をメチャクチャ安くして付き添いの大人から金を徴収するのはJR東が大好きなやり方だよね

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:20:38.41 o6CBT7jI0.net
客が減ったんだ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:21:32.77 0pNvPptJ0.net
観光路線持ちがこんなサービスしたら
激混み確定だな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:21:50.15 PUM8NuwP0.net
少数の貴族化

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:22:25.32 c/q5idB50.net
「小」の最初の字を見て小室スレかと思って開いたぞ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:22:25.66 c/q5idB50.net
「小」の最初の字を見て小室スレかと思って開いたぞ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:22:42.59 i6gdhZvy0.net
小児運賃が収益のどれほどを占めてるのか知らないけど金が無い無い言ってる時にこれはなかなか思い切ったのでは

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:23:45.13 FzDAYdft0.net
>>62
岐阜県可児市かw

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:23:46.95 wrHFtJGU0.net
私学のお子様たちがロマンスカーで通学

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:23:49.48 vZnX8DZx0.net
>>20
改札を通るときには提示をお願いします。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:24:04.79 Gjn/kpxR0.net
>>11
それだ
来たなこれ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:24:31.11 dF3qx1cN0.net
面白いアイデアだ。
今後関東私鉄は人口減少との闘いになる。
選ばれる沿線になる為の一手。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:25:21.70 RyC3WIKk0.net
乳幼児からも徴収しろ

85:ひらめん
21/11/08 14:25:27.54 RQN4U7GP0.net
>>1
幼女ロリ増える?
やったー!!
(´^^ω` つ🍭 )

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:26:45.17 1Yh73d7F0.net
遠足で大量利用

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:27:06.77 nlEe2nS80.net
新宿ー小田原が50円?

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:32:50.60 E1PhcVn00.net
ド田舎育ちだから私学通いの小奇麗な小学生みると都会を実感する

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:36:32.06 NgvgPRJI0.net
ロマンスカーががきんちょだらけにならないの?

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:37:31.23 Z8K/51z90.net
>>6
まあ少ないから優遇できるんだよな
かつては老人がそうだった
そして取り返しがつかなくなったw

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:39:29.46 +XgYnkSp0.net
>>38
小学生の頃(昭和)から一人で小田急と総武線に乗って
アキバに行っていた

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:40:29.37 tbY9SaVR0.net
これ、ICじゃなくて現金の場合は今まで通りってこと?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:40:40.01 JKd3iVY+0.net
氷河期世代全ての歳で大損

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:40:57.85 v01IWewN0.net
>>6
キンタマ野郎なんか、どうでもいい。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:41:52.76 5FI/v8750.net
小児なんて、親のクルマで送迎してるよ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:42:41.78 lC5Xb3fk0.net
子供料金でディズニーランドにいくあの車いすクレーマー大歓喜だなw

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:42:56.41 TeuDwo3D0.net
>>6
子供を優遇してるわけじゃないよ
子供を育てる家庭を優遇してるんだからお前も子供作れば優遇してもらえる

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:43:18.71 v01IWewN0.net
>>54
子孫残さない独身者は人間としてカタワ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:44:11.47 J6yAwaM10.net
そもそもこのご時世にベビーカーに子供乗せて電車乗ってる親は危機感無さ過ぎ
金はかかるけど安全を買うと思ってタクシー移動しろよ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:44:44.40 v01IWewN0.net
>>97
子孫残す家庭持ちの人間は優遇されて当然。
子孫残さない独身者は人間ではない

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:45:42.09 v01IWewN0.net
>>99
態度悪い爺いが運転するタクシーなんて、誰が乗るか!

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:46:33.05 J6yAwaM10.net
>>101
タクシー運転手って指名出来るぞ
いい運転手見つけて頼めばいい

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:48:20.73 v01IWewN0.net
>>102
そうだな、優しいおじさんタクシー運転手もいるさ。名刺もらって、電話して指名するのかな?

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:49:19.08 3UTgwduo0.net
小田急なんか金払って乗った事ないやw

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:51:09.33 v01IWewN0.net
>>104
ロマンスカーの車内販売のお姉さん、可愛かった。😍
車内販売もういない・
あのお姉さん、どうしてるんだろう?

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:51:57.51 Ueq3Yagg0.net
体重が50kg以上ありそうなデブガキがでかいランドセル背負って乗って50円で
体重が33kgの私が正規運賃って
絶対納得いかない

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:52:33.19 Qzqf8/IJ0.net
45円でも鉄道会社は儲かるんか?

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:53:03.72 DjmVzTkW0.net
子供料金が安いからとホイホイ出かける親たち

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:54:25.21 v01IWewN0.net
>>107
新宿から箱根湯本まで乗っても、子供は50円なのかな?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:55:37.51 9hyxwvb70.net
>>43
特急券は対象外だが。

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:56:34.94 9hyxwvb70.net
>>56
きちんと
50円+箱根登山の運賃
が可能なのだろうか…
これは東京メトロも同じ。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:58:17.95 VYuKTFPD0.net
>>111
ICのみなんだから可能では?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:58:30.58 dvzsa+Gv0.net
箱根まで行けなくても江の島まで50円なら十分

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:00:17.02 JPvpr0ve0.net
>>56
箱根湯本まで小田急線

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:02:31.16 T1FdsFqf0.net
これで仮に子供休日に客増えたら小田急線って増便できる余力あるのかな
鉄道詳しい人教えてください

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:05:31.02 W0bqmk8M0.net
>>115
複々線区間長いし、土日祝日なら増備可能だと思う。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:05:49.94 RqHzv/hx0.net
コナン「子供料金うめええええええ」

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:06:43.22 xvOTK+mj0.net
新宿から箱根湯本まで乗っても50円なのか

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:09:54.77 ImHj56Q90.net
小田急グループの神奈中バスは土日祝日や長期休みの期間に現金50円やってるよな。
色っぽい小学生が増えそう。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:10:01.88 dF3qx1cN0.net
>>107
運賃単体ではほとんど儲けは無いかもな。
これを契機に若い家族に小田急沿線に住んでもらうことで、
小田急不動産で物件を買ってもらい、
お父さんは小田急線や小田急バスで通勤してもらい、
お母さんは小田急百貨店や小田急OXストアで買い物してもらい、
休日には新百合ヶ丘エルミロードや海老名ビナウォークに行ってもらえば儲けもんということ。
鉄道というのは百貨店のエスカレーターみたいなもんで、
それ自体の商売ではなく、沿線価値を高めることで関連の店舗や企業から収益を得る。
私鉄稼業ってのはそういうもの。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:10:40.84 FSIvL3x00.net
>>114
や、

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:10:52.94 dF3qx1cN0.net
>>114
>>118
マジレスすると小田原~箱根湯本は箱根登山鉄道なので別料金

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:11:08.38 9hyxwvb70.net
>>114
箱根登山鉄道という系列ではあるが別会社だぞw
あと直通列車もロマンスカーしかないし。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:12:30.24 ogmmc9Vr0.net
>>38
昔、小5の時に田舎へ1人で私鉄と新幹線で行った事あるよ
今の子供達はどうだか知らんが…

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:13:56.24 6PwWPb/30.net
どこのインターチェンジかと。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:14:20.62 9hyxwvb70.net
>>109
小田原駅に中間改札できたりしてなw
子ども50円にする為には必ずタッチ。
実際、一般車両の直通運転はゼロ。

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:15:58.10 9hyxwvb70.net
>>119
小田急、立川、江ノ電も追加になるか?
もちろん平日も。
箱根登山、東海、箱根高速以外の全ての小田急系列バスで。

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:19:39.86 7nLLNRte0.net
>>27
流石になっちゃんは小児ではないぞ?
小人料金設定されてないと、、、

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:26:47.70 xBW6RUhm0.net
これで沿線に人が増えるかもしれないし

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:31:51.74 yTWKFwhL0.net
分割案内板A

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:32:26.86 GYWFPiJt0.net
複々線が完成してスピードアップを果たしたけど
乗客が逆に減少してしまって危機感があるんだろうな
車内刺傷事件でイメージダウンもあったし

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:34:00.54 v04ZVTdo0.net
>>128
これまで障害者は子供と同じ料金だったのに子供だけさらに値引くのは不当だ
障害者も50円にしろと抗議活動を始めるだろうよ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:42:33.89 2PKL4Syw0.net
こち亀でバッチ買ったら1日乗り放題みたいな回があったなー
子連れの電車乗りには助かりますわ
関西の電鉄もたのんます

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:48:08.98 7LVvjj/q0.net
こびと

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:51:49.49 S+xu/vpF0.net
>>107
東京側はともかく神奈川入って小田原に近くなればなるほど車社会になっていくからそもそも元々の乗る数が少ない

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 15:59:21.82 4yHZKv1x0.net
でも小田急に子ども一人で乗せたい親とかいる?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:01:03.78 e0Kv4gkc0.net
>>38
公立小学校だと親と一緒じゃなければ学区外に出られないとこも結構ある
団地内の小学校だとごくごく限られた範囲しか自由に出歩けずかわいそうだとか

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:02:35.59 sEl+O7DQ0.net
どこの高速道なの…?

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:06:21.65 72jhfiEL0.net
小田急系列の箱根登山鉄道も参加したら伊豆箱根鉄道も参加しないとな
箱根戦争勃発やでw

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:09:49.94 i6kiEQsz0.net
うちは私立小通わせてるんだが定期はどうなるんだ?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:10:07.36 n/CN2h0H0.net
まぁ子供なんぞ優遇しても乗り続けないし多く乗って元を取るみたいな発想になったら親が付いてくる

どうでもいい

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:11:33.13 DWvqfGu/0.net
百円で往復できるのか
ウラヤマ~

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:13:06.10 n8n2+rkI0.net
子供用ICを作れば50円で乗り放題なるな。
実際に使うと捕まるから大量に子供用IC作ってメルカリで売ろう。
これなら何も違反してないから捕まらないだろ?

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:14:48.23 I+Xk/Q3p0.net
定期券より安くなるから、通学定期券売れなくなるな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:15:15.65 mW2b6Xec0.net
小田原-新宿間50円って画期的

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:15:29.05 LLMd55zR0.net
50円しか払ってないのにロマンスカーの座席座れるのか??
指定券に書いてある席に行ってみたら券なしのガキが座っていたなんてあるあるだし。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:17:45.77 9hyxwvb70.net
>>139
熱海も戦争真っ只中なのに、そこに紛れ込む富士急www

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:18:27.83 XLu80TCw0.net
>>6
お前らクソ男共がウロチョロしても迷惑なだけ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:21:29.70 mW2b6Xec0.net
詳細は後日発表、ほかに小児1日100円で乗り放題の日も作るらしい
URLリンク(www.odakyu.jp)

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:22:05.23 yX+1Qa0l0.net
バスでよくやってるけどあっちは現金のみなんだな
わけわからん

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:23:14.53 3ZF6phJJ0.net
同意しない野党に入れた人間は血税の対象外ってしてくれよ、マジで払いたくないわ
絶対にな
血税ドブに捨ててるようなものだ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:23:37.37 csHia5oV0.net
夏子 「ラッキー」

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:23:44.65 yX+1Qa0l0.net
>>143
身分証明が要るぞ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:24:01.88 gZ0fVczp0.net
鉄ヲタ育成のためですか?

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:26:50.18 UPh6Itnn0.net
むしろ子連れ大人料金タダにしてくれ
博物館とか動物園とか俺は単なる子供の付き添いで全然楽しくないのに何千円も取られるのは嫌だ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:28:26.48 hc7pF5j10.net
実質こどおじ税
いいぞどんどんやれ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:29:20.77 yX+1Qa0l0.net
>>155
そういえば、子供向け映画でも大人の料金が高いんだよねw

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:31:06.55 l0P91kA20.net
電車代こんなに高いの日本だけだもんな

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:33:57.04 vl510TSN0.net
>>17
妊娠中と出産1年程度ならいいよ
通勤時間帯をのぞけばグリーン車でもいい
子ナシは働いて費用を負担しろ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:33:58.51 u8yJlDDhO.net
現金運賃の方こそ、一律にすべきだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:34:05.00 pGyhIIgpO.net
東武も鬼怒川ー浅草100円とかやらないかなw

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:36:21.31 C3U79puw0.net
>>161
マイナーな東武宇都宮線は無料デーやってたなw

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:36:22.68 0W+huUkQ0.net
>>1
障害者も50円に?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:36:25.07 GjIKuKVO0.net
まぁ本線を端まで使うやつとか物好きしかいないからな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:37:46.08 KFVybmPm0.net
地方はそんな余力すらないから人口減が止まらなくなるな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:37:55.02 B1z3jF5E0.net
たまにしか行かないけどよみうりランドに行くときに利用してみようかな?
でもゴンドラに乗れなくなるし悩みどころだな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:41:29.76 5FI/v8750.net
空いてる電車を走らすくらいなら、子供を乗せても乗せなくても同じだからな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:41:42.88 GjIKuKVO0.net
>>165
緑の会社は仙台以北真っ赤なんだよなぁ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:41:49.69 7nLLNRte0.net
そんなことより、
小児用モバイルPASMOとモバイルSuica
まだー?

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:42:25.50 mW2b6Xec0.net
>>158
ニューヨークの地下鉄、均一2ドル50  ロンドン4。9ポンド パリ1.9ユーロ
ソウル1350ウォン 台北20台湾ドル 上海3元 バンコク16バーツ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:44:20.94 I+Xk/Q3p0.net
>>160
一律1000円ね

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:45:43.44 5Z7rFjCm0.net
ドイツはすでに改札口とかの検札置いてない
公共交通機関完全無償化を目指してるし、すでにそうなってる路線もある

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:47:05.34 1rAlnAlN0.net
小学生鉄道系YouTuberくるな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:48:03.92 THWu++aR0.net
少子化だし子供のものは値下げして、年寄のフリーパス系はなくしていくしかない

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:50:13.30 THWu++aR0.net
>>27
なっちゃんに隙きを見せたらあかんのやで

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:51:04.76 qzgpOPyx0.net
鉄っちゃん増やす作戦か!

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:51:05.64 5Z7rFjCm0.net
>>145
今でも運賃JRよりずっと安いから
JRが同様の割引追随しなければ子供連れは小田急一択になる

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:51:18.72 GjIKuKVO0.net
>>175
jrは無人化しまくってるからなぁ ワンマンにもなってるし

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:52:45.97 yar7q9YU0.net
夏子が来るぞー

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:53:14.94 E5BWeOd+0.net
ICカードで改札通るとき 大人と子供をどうやって区別するの?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:55:29.47 xLuKX2V30.net
いいのか!?
鉄ヲタのうちの息子が毎週末新宿から箱根湯本まで行くぞ?
>>180
子供ICだとピヨピヨ音鳴らない?

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:55:41.17 YjYLgLkc0.net
老害パスとか法律で禁止しろよ。
金持ってる老害が割引とか本末転倒だろに。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:56:30.65 xLuKX2V30.net
京王も対抗しろよw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:56:55.78 YjYLgLkc0.net
>>140
定期は払い戻ししてパスモ持たせろ。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:57:50.71 gr7xXuBb0.net
>>180
目視
小児ICは目印出るから

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:57:53.92 gQ7FBNSq0.net
やり過ぎだろこれ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:58:25.14 DSGyn00j0.net
>>44
え、あのサブスク終わったの?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:59:28.40 xLuKX2V30.net
>>47
子供だけで乗せないから親も乗るじゃん
そっち狙いだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:59:28.96 YjYLgLkc0.net
>>158
過疎地の赤字路線を廃線に
しないから鉄道料金下げられないの。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 16:59:49.06 Ep9WshYR0.net
子供ばかりふざけんな
90年代子供だった世代だがこんなに優遇された記憶ないわ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:00:07.34 497am+hf0.net
>>132
なっちは荷物だから、旅客車両には乗れない

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:00:16.06 e0Kv4gkc0.net
>>180
改札機の上に小児ランプが点くんじゃないかな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:01:05.53 YjYLgLkc0.net
>>186
むしろ少子高齢化なのに
老害優遇を今までやり過ぎてただけ。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:01:21.09 xLuKX2V30.net
>>190
俺らの世代がもっと子供産んでたら少子化とか考えなくて良かったんだわ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:01:45.30 3sZSsFtH0.net
>>144
言われてみれば
小学生とかで定期使ってる子たちは
どうなんだろうね。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:02:26.60 497am+hf0.net
>>190
これの目的は
1 都内の通学は電車が多い
2 塾通いなどでも電車が多い
3 親が子供を引率して駅前の博物館に行きやすい
といった試験的なものだろう
都バスも一律だし、
通学定期が小田急沿線までなら毎月定額になる
それに小田急は路線短いから。
JRでは無理だね

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:03:16.31 3sZSsFtH0.net
>>164
箱根とか伊豆行く奴が使うでしょう。
子供料金が安いなら子ども連れの大人も
使う。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:03:27.32 497am+hf0.net
>>195
小田急路線内定額50×2×日数
他路線のとこだけ距離計算

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:03:43.83 YjYLgLkc0.net
>>190
少子高齢化の異常な進行で
これからの時代は
子供はダイヤモンド
老人はゴミクズの時代と心得よ。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:03:54.60 Tw5/gPVy0.net
>>93
冗談ではないなぁ
氷河期は数だけは多いはずなのにまったく投票しない層もかなり在籍してるからなぁ
政策で無視され続けてるんだよな
どこでもいいからせめて投票しようよ、無視出来ない影響があると認識させない限りは
全て氷河期に皺寄せられる

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:03:54.79 3c8uzxg+0.net
変なことする奴が出てこないといいんだが…

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:04:55.88 C9wC/uCK0.net
これに憤慨してる大人がいる辺り
この国から本当の大人は消えつつある

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:04:57.29 497am+hf0.net
>>197
小田急からすれば観光収益もあがるからな
箱根とか伊豆は都民からしたら旅行感がない
小学生までのうちで一回も行かないやつは少ないだろうし、
一周回ってもう行かないよな

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:05:18.79 3sZSsFtH0.net
>>170
物価考えてら日本より安いわ。
日本はJRが高いからね。
つられて私鉄や飛行機も安くならない。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:05:35.22 uWvtB1qy0.net
コロナ禍になってから一度も電車乗ってないや

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:05:44.63 497am+hf0.net
>>93
相手の儲けは俺の損ってケンモウケ的発想はやめた方がいいよ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:06:19.71 YjYLgLkc0.net
>>196
みんなが地元の公立行き
習い事も近所で供給されてた時代と違い
今の子供は電車使う事おおいしな。良い政策や。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:07:08.57 4GENsqWR0.net
コロナで利用客が減っているから
大人も50円にして鉄道の利用を促し
駅ビルでお金を落としてもらった方がいいのでは

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:07:21.09 497am+hf0.net
>>158
海外では電車危険すぎて乗らないからね
まともな年収あると。
こないだもアメリカでレイプしてるのに助けなかったりしたからな
子どもを自家用車で迎えに行く社会がいいかどうか

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:07:39.81 ESK3UWwA0.net
うちの子小6だから恩恵ほぼない
ピヨピヨは結構駅員が見てるよ
Suica登録時の生年月日で中学あがる4月1日から改札通ると自動で大人料金になっちゃうんだよな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:07:54.26 YjYLgLkc0.net
>>200
氷河期はもう手遅れだから諦めろ。
65歳で強制安楽死する準備を今からやっておけ。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:09:16.70 497am+hf0.net
>>207
しかも都内の地元だと少子ドーナツ化で廃校統合化するからな
豊島区が20年で人口減に転じる、過疎地域
グンマーでも電車で教師が引率して下校してるの見たことあるけど、
都内はほんとに子供がSuica使いまくるからね

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:09:30.51 Tw5/gPVy0.net
>>211
いやいや俺は氷河期でも投票する方の層だわ
だから冗談ではないんだろ
道連れにされるのはかなわんわぁ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:11:06.48 497am+hf0.net
>>213
俺も氷河期だが必ず投票する。
白票入れるとか、無投票は単なる委任だからな
政府に文句言う資格もねえと思う
まあでも、現行の与党体制から野党に変える理由がない
2010年にひでぇ目にあったから。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:11:18.34 YjYLgLkc0.net
>>213
投票どうのなんて人口動態には
一切関係ないから大変なんだよ。
氷河期が何を言おうとも、氷河期が
65歳になったら安楽死していかないと
日本社会の未来がなくなるから、積極的に死なないとダメなんだよ。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:13:30.49 7FGtBJ5t0.net
>>20
頭脳は5才児だから無料だな。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:13:43.36 GnK7ad4K0.net
>>100
お前のクソガキなぞいらん

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:14:08.62 6jCoiXM10.net
持ち家なら元々ある程度経済的余裕がある人たちだろうけど、
賃貸住まいだとそれらが家賃に転嫁されて、結局子育て世代が住みづらくなりそう

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:16:10.76 TU9eG3WH0.net
小田急ってやっぱり地下に潜るべきだったんじゃね
地上土地売ったほうが儲からんか

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:17:10.64 ubykbZtr0.net
敬老パスなんかよりこういうのやったほうがいいよな

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:27:00.32 4s7kwHFr0.net
10万貰えるんだから値上げしろよ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:27:01.16 VoUHmBx30.net
>>26
うちの息子、小田急沿線の私立小だけど通学は徒歩だけだからなぁ
新宿方向に行くぐらいだな
小田急に乗るの
箱根や江ノ島なら車でいっちまうし

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:32:09.67 zMonfS0Q0.net
>>9
音ですくバレるよ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:32:46.95 zMonfS0Q0.net
>>17
妊婦のみね

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:40:01.15 eZLiBjTg0.net
安すぎるだろww
子供どんだけ減ってるんだよ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:43:32.38 mW2b6Xec0.net
鉄ヲタの小学生たちが先頭車両の場所取りでけんかになるのは目に見えてる

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:44:55.59 7nLLNRte0.net
>>223
案外気づいてないやつ多いのなw

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:49:57.67 doaujdNt0.net
>>9
家から出た事ないのかな?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:51:04.36 BzX1rKKs0.net
>>198
それだと短距離では現状の方が安くなってしまう。
小学生の通学定期は各社格安だからね。
定期代はノーカンなんだろう。
定期じゃない方が得になる距離なら都度払いだね。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:57:19.78 kyGSrBCP0.net
学割っていう意味不明な制度を廃止しろよ(怒)

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 17:57:20.16 C2oeNydq0.net
>>209
日本でも特急で乗務員レイプされた事件あったやん

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:05:55.17 05EjZrhN0.net
>>72
そんな一過性の単純な話じゃないよ。
子供に鉄道に慣れさせて将来にたくさん払ってくれる顧客を育てるため。
本当は青春18きっぷがその思惑で始まったんだけど
年寄になっても新幹線等に金を使わず青春18きっぷから卒業しないという失敗を招いたからな。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:08:36.55 05EjZrhN0.net
>>111
改札にそう登録しておけばいいだけだろ。
何か難しいことある?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:10:27.52 IpJ6U2nw0.net
>>209
通勤電車で子供が通学するなんて日本だけ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:18:20.34 Tw5/gPVy0.net
>>215
だから巻き添えは御免だっての
投票して生きるか、投票しないで死ぬかの二択でいいだろ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:21:32.12 0ezwcTtQ0.net
>>1
さすがイジェナチュの奴隷・小田急線ww

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:21:44.86 fOAmKEP00.net
昭和の頃はお年寄りを大切にだったのが時代も変わったね

今は老害(笑)

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:24:40.76 WxQjhljN0.net
その分年金とか医療保険でで子供は割安分を支払うと思えば羨ましくないだろ?
今の子供になりたいか?

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:31:51.40 sPA41Zv40.net
小児料金の年齢なんて、お受験校の子供以外はたまに乗るくらいだろ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:33:10.72 o7Yt5WVb0.net
鉄ヲタ「体は大人!心は子供!だから50円!!」

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:33:18.51 4Yux67ii0.net
>>56
小田原から箱根までの小人運賃加算してもたかが知れてるよね。
毎週のように家族総出で小田原や箱根に繰り出す人が大挙しそう。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:42:31.23 sBk4z8Xk0.net
高速のインターチェンジと思って、全くワケわからんかった。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:44:10.46 q25FezyQ0.net
老人運賃も50円で頼むわ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:51:14.64 FTg4V90C0.net
>>47
いままで乗ってた子供の減益分は?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:53:17.48 IpJ6U2nw0.net
20代で小学生のように見える某鉄道系YouTuberが50円で小田原まで行けるか?という動画をアップする。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 18:53:42.38 IpJ6U2nw0.net
>>47
しょぼすぎて草

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 19:01:02.15 9hyxwvb70.net
>>232
んなわけないだろwww
だったら新幹線乗り放題にするかwww

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 19:02:03.52 CAkwA7tF0.net
>>6
未来ある子供と糞の役にも立たないお前らと老人どもを一緒にするな!

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 19:02:11.95 qW8TePXC0.net
流石、小田急や!小田急に日本の政治を任せた方がええで

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 19:10:48.18 IpJ6U2nw0.net
子供のうちに利用するくせを付ければ大人料金になっても乗るからな。損して得取れの算段。
さすが京都商人商売上手。まさに天秤の詩。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 19:36:41.64 4Yux67ii0.net
子供のうちは乗りまくっても、大人になって結婚などに伴って引っ越したらそれっきりだしな。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 19:52:12.18 vzn/qOlg0.net
日本の小児の数を遥かに上回る数の小児用PASMOが流通する
絶対に
不正の嵐・温床になる
確実に食い物にされる

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:04:46.02 pezrxot+0.net
>>231
ごっちゃになってね?
特急サンダーバードで一般人の女性をレイプ
東海道線(首都圏)でグリーンアテンダントの女性をレイプ
の事件は知ってるけど

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:24:17.06 I+Nsdji+0.net
>>133
都民の日はカッパのバッチを買うとこどもは都営交通乗り放題だった。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:29:21.59 AGDLwnhi0.net
小田急の電車まるごと火つけたれww
少子化解消したければ、女性への声かけを不審者扱いしないほうがよっぽど効果あるわ。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:33:34.38 9co2ZSxK0.net
ICカードで自動改札の子供判定ってどうやるんだろ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:37:41.50 oDXoRjpI0.net
>>132
で、小田急沿線住まいなのに小田急出禁になる

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:40:31.41 oDXoRjpI0.net
>>200
氷河期の年齢では、投票率はそれなりにあるだろ
もう若者じゃないし

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:47:26.54 IpJ6U2nw0.net
>>231
小田急のJKはレイプじゃないだろ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:48:01.45 IpJ6U2nw0.net
>>158
欧州の西側の通勤電車もクソ高いけど

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:51:41.54 mHrfjldI0.net
>>0
>学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警察官(警部補)に頼まれたことがありました。
>その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。
>[匿名さん]

>#45 2013/07/29 00:13
>警察の人に、地域防犯活動に協力して下さいと、写真みせられて、写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんのでわざとらしいクシャミをして下さいと
>頼まれたことあるよ。ちなみに私は、某運輸会社で働いている落ちこぼれ社員です。.
>[匿名さん]

>#50 2013/07/29 00:40
>防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転してる者だけど、これってやばいのかな?
>[匿名さん]
ガスライティングとは?精神的DVの特徴・手口・対処法を弁護士が解説 ベリーベスト法律事務所 2021.11.05.
URLリンク(best-legal.jp)

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 20:52:59.09 TkQuvLhe0.net
>>158
米国はアホで計算できないから均一料金、
欧州は先の大戦の反省で憲法で移動の自由があるから
貧民向けの格安チケットがある

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 21:33:38.54 Y44qGEzR0.net
>>1
外国でよくやる、マイカーに対抗した運賃設定だな。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 21:41:26.90 W/eyY/ZH0.net
新宿から小田原まで乗って50円って衝撃だろ
子供3人連れてたら往復2370円安くなるのか

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:04:56.64 DzKAzjVL0.net
>>256
子供料金だと改札のランプが光ってピヨピヨ鳴る
大人が子供ICを使ってピヨピヨなったら駅員がすっ飛んで来ると思う

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:11:58.14 FeifCx8w0.net
IC運賃ってなんだ?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:19:59.83 x/SEAXcr0.net
>>266
西瓜などICカードを使って乗車したときの鉄道運賃
東京周辺だと紙の切符とICカードでの二重運賃制度になっていて
IC運賃のほうが多少割引される

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:30:21.34 tsBUzfYm0.net
そういえば西武は、異様に通学定期が安いんだよな
通勤定期は、JRよりも割引率は渋いけど

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:30:55.90 x/SEAXcr0.net
>>256
子ども用のICカードがある
自動改札ににかざすと紙の切符と同様に音やランプで表示される

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:33:31.68 GCTkiyvT0.net
子供だけでの遠出を推奨かよ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:34:04.35 fkOTJNpx0.net
ところで子供料金って法律で決まっているの?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:37:39.30 tsBUzfYm0.net
>>158
日本は安い方だろ。英米は、地下鉄の初乗り500-600円の世界だよ。
ロンドンの地下鉄は初乗り4.9ポンド
ニューヨークは、均一3ドル

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:39:59.52 FeifCx8w0.net
>>267
へぇ今時そうなんだ。電車なんて最後に乗ったのいつだろう。切符の買い方忘れたよ。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:48:55.95 AvNU9WO60.net
子供大好きオジサンが小田急に集まりそうだな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 22:57:56.19 iuMKf63h0.net
>>1
いよいよ子供の分捕り合戦が始まったな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:04:21.99 ERhTbQHK0.net
>>273
JR東だと、IC利用のほうが高いこともあったりするような覚えが

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:11:29.21 qupMHoYW0.net
大人の料金で回収するのかね。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:16:22.29 7CDzFkfJ0.net
子供に親を付き添わせ、あちこち出掛けさせる魂胆だろ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:23:11.49 b4Iwf1tS0.net
通学定期より安いから買うのが通学で使ってる奴は定期買うと損するな

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:34:38.53 kc39Yd560.net
これで少しは唐木田線沿線が発展するだろう

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:52:12.94 VAexeb2u0.net
俺が小学生(20年以上前)の時にやってくれよ~
子供運賃で友だちと往復500円でどこまで行けるか?って親に内緒でやった時に最寄り駅のホームで校長先生に出くわして「怒られるかな?」と思ったら「気をつけて行っといで!」と理解のある先生だたわ~

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:54:07.51 xJQncU4+0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
URLリンク(nkou.rutilus.net) 0427521 bkMb

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:55:49.04 kfac5QI00.net
これはなかなか良いな
はっきり意志がある経営施策
>>277
運賃なら本人も中学高校生で最低見込めるし
小田急系列の不動産、スーパー、コンビニなども全部あるしね

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 23:57:12.71 kfac5QI00.net
>>279
その点もICカード時代は間違い起きにくいし
定期じゃなくても支払い楽ちんだし良いな

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 00:10:01.48 1RASIyiX0.net
もうめんどくさいからパスモ持ってたら全員50円でいいよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 00:33:36.23 RyJFSvOA0.net
中高生の定期代もついでに安くならないかなー

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 00:36:44.15 RyJFSvOA0.net
それか中高生料金とかできたらいいのに
大人の6割とかさ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 00:41:31.81 UX1AJpIS0.net
小田急はもともとアカデミックな路線なので私立の子供たくさん乗ってるからな
公共交通機関の利用促す思い切った舵取りだよ
他社が追従するか注目だな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 00:46:50.30 pywpwfp/0.net
通学してるなら定期より安くなるんか?

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 00:52:02.34 UX1AJpIS0.net
>>285
モスクワや上海の地下鉄がそれ
どこまで乗っても1乗車数50円くらい
それやろうとすると税金たくさん注がないとできないな
鉄道会社って複々線化とか設備投資を借金してやってきたから利益だして返していかないとならない

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 01:02:18.54 3nPMJzqR0.net
次に来るのは、大人運賃の大幅値上げですよ。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 01:45:45.55 5L0gwkou0.net
>>286

すでに学割があるだろ?さらに安くしろってこと?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 02:11:20.51 oN5f90t+0.net
>>288
何があったっけ?
底辺層の長距離通勤路線のイメージしかない
ジョーカー事件も京王より前に最初に起きたのは小田急だよね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 02:21:37.16 tj+pzxdO0.net
小田急の電車が保育所みたいになる

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 03:43:18.85 Ptj8o4Qy0.net
>>6
お前なんて未来の納税者作ることもないんだから
年金もらう前に永眠しろ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:10:59.88 WiBIRthE0.net
子供の家出促進

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:12:04.64 ghkjt3Lq0.net
大人の運賃を値上げしなきゃ
別に構わんだろ会社が期待してる
効果があるのかは知らんが

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:14:25.49 50BvnRtO0.net
伊是名さん、ゴニョゴニョ第1号たのんます

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:21:20.67 icCrxxnt0.net
日本だけだよ
物価も給料もあがらないのは

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:21:40.53 GCozi8e30.net
>>1
だから沿線人口減らして首都移転希望なんすけど
これ以上一極集中推進すんのかと
むしろ税金乗せて値上げしちまえと

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:23:11.36 Sxg9yyIi0.net
子供にPASMO打たせて一緒に改札通るクズ親だらけになるだろ
まして民度低い小田急

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:24:01.44 vP4NWLfk0.net
>>17
かわいい女性だけでいいんじゃないかな?50円は

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:25:44.54 vP4NWLfk0.net
>>281
さり気にいい話入れんじゃねえ!

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:27:23.91 RAjU52Ns0.net
>>72
ジジババにも大人の休日倶楽部とかやってるし

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:31:46.48 +g+SxR/U0.net
小児です…

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:33:07.12 eHskkK1p0.net
>>26
いつから検討したか分からんが、今の時期に早々と発表して良かったと思うわ。
小田急サラダ油があったから学校選びで慎重になるのも無理はないからな。といっても受験に詳しくないので今年度の願書提出に間に合うかどうか。
あとは引っ越し先の選定をこれからする人には大朗報だろうな。ファミリー、新婚、家族ごとの転勤…。
発表内容がとにかく衝撃的。

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:35:01.39 fhsvJtoU0.net
小田急観光地行くのにJRよりは小田急をてところだろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:39:13.88 TTrW0xr60.net
>>40
スマートインターみたいにワンストップ。
それでも遅くなるけどな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:40:33.38 eHskkK1p0.net
小田原線じゃなくて小田原線全体が対象になるんか…?何かの間違いでは。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:41:48.08 I6gI16AV0.net
>>17
LGBTは?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:43:56.82 7ira5M+10.net
これは値引きし過ぎじゃないの?
維持費とかかかるんだし、100円ぐらい払ってもらったほうがいいと思う。

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 07:49:21.00 6Kizi/Vc0.net
小田急カーブ多いから子供が乗りたくない

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:02:32.29 +g+SxR/U0.net
電車のニュース見るとちょっと緊張感走るから明るいニュースだな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:06:55.79 yDxu9vUo0.net
その分大人分値上げだな
ベビーカーは千円にしてくれ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:09:45.56 6Kizi/Vc0.net
熱海行きの湘南新宿ライン手前からの人はほとんど乗り換えない
やっぱり沿線の客大事だなと

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 08:53:45.62 N3CLg6H/0.net
小田原でも江ノ島でも50円てやりすぎ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:14:31.26 abAca4NR0.net
不正防止対策は大丈夫なのか?
ありとあらゆる手段で不正してくるぞ?
分かってんの?

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:50:37.28 yAnTHLel0.net
でも、鉄道での無差別が相次いだから、子供だけの乗車はアリエナイな、
親同伴が大前提だとおもう

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:52:19.44 uCJvY7dj0.net
>>157
キッザニアの入場料は大人ほうが安くなかった??
つーても、大人は入って何も出来ないが(笑)

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:53:12.97 qRXYB9sz0.net
いいね
日本の経営も小田急に委託しろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 09:53:40.40 s/4jftuK0.net
>>317
改札で見破れるかどうかだな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:01:54.52 vhnQcLdm0.net
鉄道会社は良いね。
子供が手を振ると運転手さん振り返してくれるし。
鉄オタだけがゴミ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:01:59.18 R6UfaHML0.net
ほうほう、大阪地下鉄でもやってほしいぞ。今は、うちの父ちゃんとか
70歳以上なら、老人ICカードで、50円

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:03:19.10 8eq+IMat0.net
国会議員の交通費普通にとって子供はただでもいいだろ
ただし席は空いてるとき以外は座るなw

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:03:42.24 oVqpVHSN0.net
こういうことされると、ベビーカー連れを階段で助けたり席を譲ったりする気が失せるな

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:05:27.57 dY6JU7bi0.net
これ大人がカード借りて改札通ってもバレない?

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:11:53.11 nc3Hn05R0.net
こんな愚策で利用者が増えると思えないんだが…
と思ったけど、小田急には国から助成金が出るみたいね
結局税金で補填してるだけかよと

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:20:31.64 mE/n+dz10.net
子供でうるさい電車は嫌だ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:27:27.37 bp98PgBp0.net
現在でも、子供だけに切符買わせて同時入場してる親もかなり見かける
いつから「子供を連れていたら親は無料」ってルールになったんだ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:28:04.11 ZItk6FQl0.net
>>317
新宿から小田原まで乗ってもたかが891円なのに、不正乗車対策にカネをかけるなんて割に合わん。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:29:09.34 uCJvY7dj0.net
>>330
大昔は急行乗ると検札がよく来たもんだよな。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:44:14.89 QCZYAo310.net
池沼鉄ヲタ「ボクは精神が子供なので子供料金認めてください!ささやかながらのお礼として先頭かぶり付きでセルフ車掌してあげます!」

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:54:04.46 eHskkK1p0.net
>>325
気持ちは分かるが、小児料金は小学生対象。まずベビーカーには乗らんだろう。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:57:44.54 ZItk6FQl0.net
>>325
今もそんな事してないだろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 10:59:40.45 gmAmkf2U0.net
>>17
無職も生活支援のために一律50円にするべき

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:01:11.55 ptM8kX+I0.net
駅や周辺施設の集客増を見込んでるそうだが、どうせなら契約した企業の施設を利用した
客の運賃の減額や無料化までできないかな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:02:07.58 uCJvY7dj0.net
>>335
暖をとるために乗車する奴が続出するからNO!!だ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:04:37.26 ZItk6FQl0.net
>>336
IC時代の今ならそういう施策も出来そうだよね。
例えば、ビナウォークで2,000円以上買い物したら、海老名駅からの帰りの小田急線運賃無料とか。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:10:19.96 UZtWtd9C0.net
>>337
まるでニューヨークの地下鉄

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:23:49.72 2K/irtuj0.net
小田急はヘルプマークを付けて女性専用車に乗る男に障害者手帳を提示させる暴挙を表明
URLリンク(www.youtube.com)
2021年10月 小田急お客様センター
(鉄道会社は普通運賃で乗車する人に障害者手帳を提示させる権限は無い)

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:40:43.84 y3dqCABO0.net
鉄道会社のやる施策って女性専用車両もそうだがピントずれてるわ
まず電車と言うものは子供抱えて移動するように出来てないだろ
どこまでいっても社畜運搬船なんだからダイヤ乱れや人身事故防止に
投資するべきなんだよな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:42:35.58 y3dqCABO0.net
>>333
小児だって基本的には子育て中は車で移動が中心だから使わねーよ
だだでさえ鉄道は危険なんだから親が車で送り迎えがマストになるよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:44:21.80 y3dqCABO0.net
>>327
鉄道会社らしいよな胡座をかいてるだけだからこう言う施策をするときに
ピント外れのことばかりになる
鉄道屋ってほんと害悪だわこんなことに予算を割くなら鉄道事故を
防ぐ努力をして遅延減らせよ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:47:12.00 7nriAsi70.net
>>276
かつて140円で144円のことはあった。
だが今は240円で242円程度、しかもJRE POINTの関係で実質ICカードが切符より高くなることは…
590円で594円の場合だけだった。
JRE POINTは200円1ポイントで1ポイントは1円相当、端数切り上げのため。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:50:44.35 ZItk6FQl0.net
独身こどおじがイライラしてて草

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 11:52:38.61 Hm2e6PmV0.net
>>326
記名式の前に普通の切符で通ってみれば

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:18:09.03 eHskkK1p0.net
>>342
まあまあ。いっぺん23区で暮らしてみなさい。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/09 12:26:16.73 LOGOZ2Qi0.net
>>345
ここには、そういう生涯独り者の素人童貞オッサンがウジャウジャ入り浸り能書き垂れている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch