【年収400万円払って日本人を雇えばいいじゃん】農家で技能実習生に頼っている現状に疑問★6 [ウラヌス★]at NEWSPLUS
【年収400万円払って日本人を雇えばいいじゃん】農家で技能実習生に頼っている現状に疑問★6 [ウラヌス★] - 暇つぶし2ch247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:41:47.97 xtmfMSgk0.net
>>236
稲刈りするのだけで最低500万とかよ?
田植えはまた別な

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:42:25.97 NpDWh2XF0.net
農家の平均年齢67歳!!
日本の食糧事情は非常に危機的な状況
なのに国は、海外に輸出して儲かる農業とか言ってるw
食糧自給率37パーセントなのに!
日本の国土は狭いのに!
高齢化してるのに!!w
でも、農業には金を投入したくない!!という国民!!

もうどうにもなりまへん!

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:42:38.81 P/EqpX0b0.net
>>236
根菜は収穫作業が重くて腰や肝臓ぶっ壊して葉物に転換する人が居る
体がぶっ壊れる作業を簡易化する機材は必要
今の所重労働をバイト君に回して経営者は体を壊さないようにしている

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:42:42.70 Nlm1EBsE0.net
コリアン嫌い(´・ω・`)

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:42:51.44 EMYljugu0.net
>>17
その実習生が逃げ出して犯罪起こした時に貴方は責任取るつもりあるんですか?
無いですよね?

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:42:59.59 JqdFZ6Mu0.net
西村博之のことをたらこPと呼ぶのはタラコとPちゃんに失礼ですよね?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:43:46.23 NpDWh2XF0.net
>>243
> ごくふつうのことを進めていけばいいだけ
> 徹底したAI化、ロボット化、工場化
> 人手のかかるものはその分高くなればいい

全然ふつうじゃないw
何度も言うが、1個100円の野菜を売ってローンを返すことを考えてから発言してくれ
さらに日本は
地震、津波、噴火、台風、豪雨、霜の災害大国、農業に向いているとは言えない環境!

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:44:28.26 UGd7PW9R0.net
ていうか作物の収穫期間なんて約1ヶ月で瞬間的に人が欲しいだけ
1年間で雇うとか有り得ない
400万利益減らして雇う農家は極一部

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:45:17.82 XibopPU90.net
>>240
強欲でなくそうしないと農業がなりたたなかった。
感情抜きにして事実として。
特に戦後なんて農地改革と称して土地を細切れにされたから。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:45:23.97 2MdcbqyT0.net
>>148
田植え機なんかとっくの昔にGPS使った自動運転だぞ。ただ法人じゃないと買えない値段だが。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:46:06.89 cUD2HZx60.net
野菜が3倍の値段になるんだぞ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:46:26.64 IAwLI9U30.net
>>240
日本国憲法で児童の労働は禁止されてるねん
だから給料払ったら違法やねん、恨むなら立法を恨むべき

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:46:30.20 +ubi1xik0.net
奴隷労働に頼らなきゃたち行かない農家は廃業させて農業の企業化解禁すればいいじゃん
規模が大きくなればオートメーション化しやすい

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:46:53.65 JqdFZ6Mu0.net
お前らグレタみたいな状態だぞ
リアリストになれ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:47:36.02 OUu0+wrT0.net
>>234
テンション高いなガイジw

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:48:07.04 NpDWh2XF0.net
>>246
農地を2倍にしてもいいけど管理する人がいないよ
お前が開拓して広げなさいよ
山を買って、整地して、石拾って根っこ取って、土質改善して
獣対策をして農業はじめなさい。
まずユンボ買わないとなw
野菜の値段を5倍以上にすることを提案しなさい。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:48:16.76 OlwCYeo00.net
>>230
んー?
石油備蓄の民間放出を完全に禁じる法令なんていつどこで成立したんだ?
あるなら政省令でもいいから書いてみ?w
マラッカ海峡封鎖程度なら、自衛隊と民間でタンカー艦隊作って九段線を迂回して石油輸入するんだろ?
座して死ぬガイジはお前だけだっての
お前ら誰に踊らされてんだ?このガイジwwwwwww

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:48:25.05 f9kbOcnI0.net
>>233
それは近所の道の駅とかでやってるな。
朝採りのをちゃんと売ってるわ。
ハズレも有るが見ればわかるだろ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:48:28.95 IAwLI9U30.net
>>238
中国製トラクターなら新車で100万円以下やろ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:48:40.02 xtmfMSgk0.net
>>240
なんで奉公先なんだよ
普通にそんな奉公先選ぶんで衣食住丸投げした親が悪いやん

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:48:51.75 EMYljugu0.net
>>253
俺いつも思うんだが農家が利益を生むビジョンが全く見えんのよ
スーパーでほうれん草一束100円だぜ?
卸は30円くらいか?
どうやって生活していくんだ?という疑問を真っ先に持つのが大半じゃないか?
こんなんじゃなり手なんて生まれるわけ無い
農家は金を稼ぐ具体的なビジョンを広く見せるべきだと思うよ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:49:21.80 JDsOLFmO0.net
GHQが地主を追放したが
戦前の地主が管理してた頃に戻したら
EU並みの一戸当たりの農地面積(今の10倍)になるんじゃないのか
GHQが余計な事しなかったら、今どうなってたか気になるな
日本人のことだから、結構効率的に管理してると思うが

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:49:58.00 NpDWh2XF0.net
>>265
100万円のトラクター買うのに、100円の野菜を何個売らないといけないか計算してみてみ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:50:06.74 6g/b4HxR0.net
>>234 他人レスへの横やりだけど
戦時発電体制なんて日本には皆無だぞw 事前に準備したとしても自衛隊優先だろうけど

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:50:09.82 OlwCYeo00.net
>>261
だから草加や朝鮮高校の知識知能じゃ工作は無理だっての
あ・き・ら・め・ろクソキチガイジ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:50:32.71 xtmfMSgk0.net
水耕栽培は実際に障がい者雇用で日本人使ってる所もあるよ
給付金ありきね

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:50:37.98 QiWrZnSW0.net
>>36
人型家畜ではなく奴隷として扱ってもらえるんで感度するジャップ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:50:45.04 NpDWh2XF0.net
>>267
金をかせぐビジョンw
他の国は、農業に税金を大量に投入してるんだよ
自力で頑張れ!なんてやってる国はないよ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:50:52.33 STa2Ljq30.net
田舎行くと軽トラの隣にフェラーリとか平気で置いてあるからな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:51:28.92 NpDWh2XF0.net
解決方法書いてるだろ! 早くやれ!

解決方法は
国が野菜を一個500円で買い取る
野菜1個500円でも買えるように
国民の所得を上げる!

両方やれ!!今すぐ!

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:51:39.65 EMYljugu0.net
>>274
そういう話をしてるんじゃ無い事くらい分からんか?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:51:52.82 rLZK5DY60.net
>>247
毎日稲刈りとか田植えするわけじゃないんだからリースとかレンタルじゃダメなの?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:52:13.39 JDsOLFmO0.net
>>267
野菜、穀物の値段は、別に安くないぞ
むしろ欧米より高い。人件費は欧米のが高いのに
違いは農地面積。日本は圧倒的に小さいんだよ
農地集約して大規模化し、AIやドローン駆使してやりくりするしかないと思うね

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:52:40.68 hSMXvB9y0.net
農作物全体の価格をほんの少し上げれる政策やればいいよ、そのために国会議員の仕事すれば。
雇用主に年金含めた社会保険料納付義務化もやる政策出せよ。
日銀のインフレ目標達成するんじゃね?
流通経路の中抜きとか見直しとか
発想の転換してやってみればと思うけどね。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:52:47.13 EMYljugu0.net
>>276
それインフレを起こしてるだけで何の解決にもならんやろ…

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:53:02.97 NpDWh2XF0.net
キャベツが育つのに3か月かかる
それを1個100円で売る
そこから、種代金、梱包、ガソリン、農薬、肥料代、人件費が引かれる
儲からないけど
ジジババが畑遊ばせてたらもったないと年金もらいながら作ってくれて
なんとかなってるが
ジジババ死んだらもうどうにもなりまへんね!

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:53:13.80 ore0umWh0.net
農業マフィア だろ。
外国人呼び込んで犯罪の巣窟作りやがってよ!
おいっグンマー聞いてるか?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:53:15.30 nMHSdsxd0.net
NGしてんだからスレタイにひろゆきとかよしのり入れろカス

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:53:19.71 NSu4w1Qm0.net
日本人に400万も払えないから補助金もらって外国人技能実習生を雇ってるんと違うのか?

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:53:32.67 KvXgV4sC0.net
>>13
個人事業主だから、そこからトラクター費用その他経費を支払うことに

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:53:58.75 L65aclKO0.net
>>278
全員同時期に使うのにレンタルできると思うか?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:54:05.74 MIzQrqpa0.net
仕事見つからなくて生活保護になってる奴は、農家の仕事斡旋しろや。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:54:25.59 NpDWh2XF0.net
>>277
品種改良とか、農作物のブランド化とかあるけど、どれも一朝一夕で誰でもできることではない
できるならお前がやってみろ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:54:40.19 /+yY/7Eb0.net
奴隷として利用してれだけ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:55:03.22 LqjdAbvZ0.net
オリックスとかに言えばいいんだよ
まぁオリックスも絶対払わんがな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:55:18.60 EMYljugu0.net
>>280
社会保険が必要なのはわかるけど一人頭いくら払うか知ってるか?
民主党時代にそれ厳格にやり過ぎて中小がバッタバッタと倒れた事実もあるんやで

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:55:22.83 NpDWh2XF0.net
>>279
> >>267
> 野菜、穀物の値段は、別に安くないぞ
> むしろ欧米より高い。人件費は欧米のが高いのに
>

外国は、安全保障のために、莫大な金を農業に投じてるんです
日本も同じように、農業に金入れろというとお前みたいなウンコが
自力で頑張れ、農業に金出すなと反対してるから、
日本の野菜は高く、人件費は低いまま
つまりお前が原因です

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:55:32.61 fo9bXp3Y0.net
うち家庭菜園やってるから高くなってもいいわ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:55:54.08 S/WkZaJ20.net
>>275
そうな所もあるが大半はリーマンより低収入だよ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:55:55.22 IAwLI9U30.net
>>269
トヨタの下請けとか0.1円のネジとか電子部品で食ってる会社だらけだぞ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:56:22.78 VRQPBp780.net
年収400万円で農作業やらせようという世間知らずぶりが凄い。
岸田が首相になるような世の中ではもうこんな奴等は不要だと国民は考えてる

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:56:50.09 BbR3ogQS0.net
地方底辺介護なんか月10万ちょっとしかもらえないんだから年400万もらえりゃ日本人いくらでもくるんじゃねえの?

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:57:02.35 ijolgiB30.net
>>220
日本人しか雇ってないよ俺はw
正規雇用は無理だからパートさん達やけども

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:57:43.98 s+HpC0AZ0.net
>>201
既に試行錯誤は何度もやってる、その上でこの状態なんだよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:57:46.49 JDsOLFmO0.net
>>274
非効率さは変えずに
税金くれ。奴隷くれってのが
うざすぎるんだわ
日本と比較して米国は100倍、EUは10倍の農地を経営してんだよ
米国の農業は、相手国の食糧を依存させて言う事効かせるっていう外交戦略でもあるからな
EUはEU圏の自由貿易で生き残るために税金を投入してる
日本は、TPPで関税0になったら死亡確定。
それまでの延命のための税金よこせ。奴隷よこせだろ?なんの将来性もないんだわ。無駄金

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:58:02.01 ijolgiB30.net
>>228
農業法人沢山あるよw

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:58:19.28 IAwLI9U30.net
>>299
時給いくら払ってるん?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:58:23.35 xtmfMSgk0.net
>>285
だよ
だから日本人雇うとすれば障がい者雇用枠で補助金もらいながらだけど
体が不自由だったり精神的に危うかったりで使えるかは現実的じゃないわな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:59:01.35 6g/b4HxR0.net
>>263 憲法に緊急事態条項がないから日本史から判断するしかないが
国民より軍を優先するのは変わらないぞw 支那が九段線迂回ルートも封鎖しないと主張するお花畑君に指摘してもしょうがないが

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:59:10.19 NpDWh2XF0.net
国が農産物を500円で買い取って市場のおろせば
野菜の値段はもっと安くなって消費者も安心してどんどん買える →野菜の消費が伸びる
農家も安心して野菜作れるし経営に不安がなくなり、設備投資もできる
不作に備えて多く作付けすることもできる
余った分は冷凍でも、乾燥でもしてフリーズドライで危機に備える
要するに金ケチってるために、消費者も生産者も損してる

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:59:14.35 s+HpC0AZ0.net
>>301
とりあえず関東平野を全面農地にしろ、話はそれからだ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:59:16.27 RSXAzyrm0.net
>>1
低年金の元非正規労働者を安く雇えば良い

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:59:21.16 OlwCYeo00.net
>>270
ガイガイガイガーイ
ガイガイガイガーイwwwww
皆無と無理、不可能って意味が違うぞガイジ
電力供給半分としても、まずはオフィス一般家庭の冷暖房を制限すらところからやれば良い
お前ら無駄に電気使いすぎだからな
それをやるためにはスマートグリッドIotで家電監視から

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 06:59:39.34 xtmfMSgk0.net
繁忙期(一月くらい)に時給800円とかで募集してる所はあるね

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:00:04.65 L65aclKO0.net
>>301
使える土地が宅地化してるしね
大型化って言うんなら農地を県レベルまで大きくしないと無理
町村レベルでも立ち退きやらどうすんだと

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:00:38.08 ijolgiB30.net
>>303
新人が870円。ベテランさんが1100円。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:00:48.80 NpDWh2XF0.net
>>301
日本の農業はこれ以上にないぐらい、効率的だと思うよ
少ない土地で、生産量を上げてきたんだよ
品種改良と栽培技術で!
しかし、もうこれ以上どうにもならんっていうことはあるよ
お前がやってみろっつうの。
狭い土地で高収益
もしくは、山を買って整地して水道も自分で引っ張ってきて
獣対策して、売れる野菜を作ってみろ!
自分ができもしないのに、やれとか言ってくんなクズが。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:00:55.66 JDsOLFmO0.net
>>293
補助金もらって
奴隷も使えたら
TPPで関税0になっても生き残れるの?無理でしょ
非効率すぎてEUやアメリカの何倍も税金もらわないとやってけないんでしょ?
非効率さ棚にあげてほざかないでね

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:01:08.31 hSMXvB9y0.net
農機具の運転手を繁忙期にやってる奴居るってニュース見たことあるけどね。
地域でも田植えや稲刈りをある日一斉にやるわけじゃないから今週は此処、来週はあっちと調整する。
農機具も一部農家同士の共同所有じゃないの?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:01:48.98 NpDWh2XF0.net
>>301
莫大な税金を投入されてるアメリカと
微々たる金しか投入されない日本の個人農家と
闘えっていうのが無茶だから。

お前みたいなクズが日本農業の足をひっぱり
さらに、食糧供給を不安定化させてる原因だよ
いなくなれ!

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:03:10.77 CHZW0U+K0.net
賃金が安い理由だけで外国人研修生だけ農業従事し農業技術を受け継いでいくのであれば
それに税金を投入する意味なくないか
いずれ日本から農業はなくなる未来なんだから

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:03:18.84 xtmfMSgk0.net
>>315
兼業農家でもトラクターは何台か持ってるわ
共同だと揉めるのよ
揉めるよりは買った方がまし

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:03:21.42 JDsOLFmO0.net
>>313
でたー
お前がやって見ろwww
まだ高い関税に守られてる中でいきがんなよ
EUは関税ないからな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:03:22.65 NpDWh2XF0.net
>>314
補助金をしっかり入れれば、海外から外人入れる必要なくなるんだが?
お前が、やってみろつっつの
何度も言うけど。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:03:31.62 ijolgiB30.net
保育園や幼稚園、小学校のママさん達に声掛けまくってやっと人材確保出来てる状態
近くに新しい工場建ってて、底がパート集めてるから怖い
上場企業の工場近場で来たら給与で勝てない
唯一の勝ち目はフレックスで働けますよ~って点だけ。1日2時間から好きなだけって

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:03:47.92 s+HpC0AZ0.net
今の日本は自転車なんか厳しいような丘陵地が農地になってて、何万ヘクタールも田んぼが作れそうな平地をマンションやビルが埋めつくしてる
それを逆にすれば、大規模農家ももっと生まれるようになるはず

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:03:59.16 9ruo90ik0.net
>>251
お前なんで米野菜が安いのか知ってるん?
日本政府は食料品を輸入したくない
仮にチャンコロから輸入したとして外交でトラブルなってじゃあ食料品止めますってなったら日本人が餓死するんよ
稲作は2〜3年かかるからね
人間が2〜3年食べなくて生きられますか?
だから日本政府が外国人を入れてもやらせてるのよ。農家の方やけど米野菜の値段は日本政府が値段抑えてるのよ。だからみんな貧乏なんだよ。フルーツみたいに自由にしたらいまの値段の3〜4倍の値段になるけど納得できるか?
日本の防衛にも関わるから海外通から食料は輸入しない前提やで。さぁ〜どうしますか?
米農家の収入とか年収200万円に日本政府から補助的200万円もらってギリギリ生活してるのが実態や

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:04:06.63 NpDWh2XF0.net
>>319
お前は野菜一個も作ることができないのに
なんで、プロの何年も農業やってる人間に対して非効率とか文句つけてんの??

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:04:14.62 /b0fjXCp0.net
まぁ元ネタは「実習生2人居ないと売上1000万減る」だからな

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:04:15.34 hvQ9XbdY0.net
古賀茂明
私は「逆農地解放」を実施すればいいのではないかと考えている。
戦後、GHQが行った大地主から土地を取り上げ、小作農に分け与えるという政策は、非常にまずかった。
農地を分割したために非効率な生産になった。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:04:26.26 EMYljugu0.net
>>279
安く無いの?
それをどれだけの人が知ってるの?って話をしてるんだけどね
若者がそれ知ってるの?
「ほうれん草一個売って30円wwwどうやって生活すんだよwww」って考える若者が殆どだろ
だから金を稼ぐビジョンを示せって言ってるんだよ
わからんか?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:04:52.31 ijolgiB30.net
>>315
それは農事組合法人やろね。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:05:28.76 EMYljugu0.net
>>323
責任取るのか取らないのかそれを聞いてるだけだが?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:05:38.18 /YDEFdOd0.net
日本人は農家で働かん
働きも悪い

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:05:38.86 L65aclKO0.net
>>315
みんな農業で食えずに兼業化で田舎は日曜日しか休めない
その上雨ふりゃ稲刈りはできんので週単位でどんどんずれる
米作りで共同所有ってのは無理がある話ですわ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:05:49.48 JDsOLFmO0.net
>>316
アメリカと同じ税金もらえたら
やっていけるみたいな?
嘘つかないでよwww
効率全然ちがいますやんwwww

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:05:52.23 NpDWh2XF0.net
解決策書きます!

解決方法は
国が野菜を一個500円で買い取る
野菜1個500円でも買えるように
国民の所得を上げる!

両方やれ!!今すぐ!

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:06:18.35 vJDiewRy0.net
 馬鹿のひとつ覚え 大規模化

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:06:36.52 DA+POv6u0.net
働かざる者食うべからず 永遠の真実

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:06:39.29 RKS+9c3O0.net
柿泥棒で7500個盗まれて被害額14万とかいうので戦慄した

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:06:49.45 WM7DDi6k0.net
公明党が先の衆議院選挙で公約として打ち出した18歳以下に一律10万円給付する案に反対します。
もっと困っている人に給付すべきです。所得制限を付けないのはばらまきではないかとの批判が国民に強くなっております。
非正規社員、ひとり親世帯、低年金の高齢者世帯などの生活に困っている人たちがこのコロナ下で急増しています。給付金はこうした困っている人たちに給付しなければなりません。
こうした人たちは給付金のほとんどを使うでしょうから経済効果にもつながるからです。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:06:53.15 NpDWh2XF0.net
>>332
> >>316
> アメリカと同じ税金もらえたら
> やっていけるみたいな?
> 嘘つかないでよwww
> 効率全然ちがいますやんwwww

金ないのに、アメリカの農業と日本の農家を競争させようっていうお前は頭狂ってるよ??

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:14.03 JJhB2nqU0.net
一度安い労働者使ったら二度と戻れない麻薬みたいなもん

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:15.88 CHZW0U+K0.net
研修生が帰化し日本で就農してくれるなら税金投入する意味あるが

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:19.31 9ruo90ik0.net
>>279
米野菜の値段は日本政府が抑えて付けてるやろ
米農家の収入って年間200万円に日本政府からの補助金が200万円の400万円ぐらいやぞ
税金がめっちゃ安くて農業年金と優遇されてるけど生活は普通に大変
しかもなんでそんな安いねんって言われたら日本政府が米の値段を押さえつけてるからな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:25.79 hSMXvB9y0.net
子供に金配るより農家の従業員に補助金を頭使って支給すればいいと思うよ。
雇用主にかすめ取られない方法でね。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:34.19 EMYljugu0.net
>>333
それただのインフレだって何度言えばわかる?
もしかして本格的に頭悪い人?
そんなんだから農家になろうと思う若者が少ないんだよ…

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:35.93 MhIk06ys0.net
なんかいいマッチングできへんのかなあ
シソ束ねる仕事とか引きこもりでもいいやんとか思うわ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:37.70 hczi17MV0.net
>>285
保険とか込々で400位なら実習生とコストはほとんど変わらないけど、仕事量が全然違う。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:07:51.22 yvWZZeH+0.net
技能実習生を頼らないと回らない時点で
ビジネスとして終わってるんだよ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:07.31 xtmfMSgk0.net
>>336
一個18円か柿厳しいな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:14.79 JDsOLFmO0.net
>>320
補助金しっかりっていくらよ?
欧米の何倍もって話だろ?
冗談じゃないわ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:23.23 ijolgiB30.net
知り合いの農業法人は米を40町、野菜を20町やってるけど4人の正社員とパートを20人くらいいれてる
高品質の米は大阪港から東南アジア、中国沿海部の金持ちに輸出。残りは外食に卸すって感じに
野菜も殆ど外食に卸していたからコロナ禍でヤバい赤字だしてたな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:28.52 iejHGTx80.net
>>341
じゃあ補助金とか研究所とか廃止にすればええやん
味方攻撃するのはみっともないぞ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:32.67 mCyr2iIw0.net
>>134
売り上げ1000万円では機械代払うとあんまり残らんよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:39.20 4UGCzDWw0.net
陸の蟹工船

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:48.82 7XdK+b8a0.net
そもそも補助金がないと回らない産業って言うのは、回ってないよね

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:08:58.05 Ghp/FEf60.net
普通に人が足りない。
コンビニでさえ募集しても人が来ない
農家なんかに来るわけない

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:09:13.63 L65aclKO0.net
>>327生鮮食品全般だが小売の取り分が多すぎなんだよな
まずそこ直さないとダメなんだが
スーパーコンビニの寡占化止めないと無理
市場の価格決定能力が失せてんだわ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:09:19.25 fGb4T9OJ0.net
>>2
外国人雇ってる農家なんて普通の農家じゃないよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:09:41.45 9ruo90ik0.net
>>316
それは嘘です
日本政府は米農家に対して補助金50%出してるよ。フルーツ農家にも農業支援金めっちゃあるしさ。まず無利子無担保で2000万円ぐらいかしてくれるし税金めっちゃ安い

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:10:11.45 0ruaPxpW0.net
てか、雑種人間が増えるのが気持ち悪いわ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:10:27.39 JDsOLFmO0.net
>>338
俺じゃなく、政府が戦えって言っとるがな
日米FTAの内容はしらんが
TPPには、豪州がいるからな
豪州は米国以上の強敵だぞ
RCEPで中国も入ってくる

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:10:36.44 9ruo90ik0.net
>>356
まぁ〜野菜農家に多いな
普通は家族経営やし

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:10:42.48 xtmfMSgk0.net
農協使わないと嫌がらせされたりするからなぁ
農協にだけじゃなくてご近所さんから

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:10:49.15 iejHGTx80.net
兼業で成り立つんだから、そんなにムキになんなよ
遊びみたいなもんやろ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:11:32.25 EMYljugu0.net
>>353
回ってなくても必要な業種じゃん
海外輸入に全フリするの?

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:11:41.56 MhIk06ys0.net
>>358
めっちゃ増えるぞ
うちの職場のベトナム人来てすぐ妊娠して楽な仕事に回してもらってた
ややホワイトな会社

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:11:43.12 s+HpC0AZ0.net
>>354
そもそも若者が居ないからな
前に聞いたので日本の未成年人口は、日本のLGBT人口より少ないらしい
もう若者は少数人口なんだよな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:11:45.42 /YDEFdOd0.net
>>356
無知乙

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:11:55.46 NpDWh2XF0.net
日本で大規模農業化、土地集約化ややったらダメ!!!
ダメな理由
①土地をまとめたところをユダヤグロ―バリストがやってきて土地を奪いとる
→その後海外で行われてるように、プランテーション化 植民地経営
②日本は自然災害大国
台風、豪雨、霜、噴火。個人で細かく管理したほうがいい

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:11:57.61 vJDiewRy0.net
>>341
どこからそんな話聞いてきたんや。 
米の値段を押さえてなんかいないわ、補助金も200万円の農家に200万円とか無いから。
今でも米余りで売れ残ってるのに価格が上がるわけない

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:12:03.08 Q1uh/NBm0.net
同じ値段で氷河期のアラフォー雇うより若い外国人の方が農業とかには役に立つからなぁ言葉あまり関係ないし

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:12:11.28 ijolgiB30.net
>>357
後継者育成資金以外で無利子無担保で2000万貸してくれるの?是非教えて!

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:12:31.09 6g/b4HxR0.net
>>309 発電所が爆撃されるだけで終わり。またはいま日本にうようよいる支那の工作員が破壊すれば終わり。冷暖房制限とかスマートグリッドとか斜め上すぎて笑える

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:12:31.56 CsFOV4T20.net
何でも屋な下級公務員大量に作れば問題は解決する気がする
氷河期はそういうので保護しとけや

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:12:32.69 MJ+61+Q00.net
>>346
ニートか?
外国人に頼ってない業界なんて日本に存在しないぞ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:13:12.12 M3awQmwn0.net
日本人を雇ったら報酬が安すぎて労働基準法に抵触するし
そもそもそんなに安い報酬じゃ働くやつ居ないしな
海外から騙して連れてきてパスポート取り上げて強制労働させる以外に無いんだよ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:13:44.56 JDsOLFmO0.net
>>327
過去レス見てもらえたらわかるけど
農地を集約し大規模化したらって言ったよ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:13:56.16 9ruo90ik0.net
とりあえず外国人研修制度は奴隷制度やけど
お前ら米野菜が今の値段より3〜4倍高くなるののを容認できるなら日本人だけでやれるよ
防衛に係わるから日本政府は食料品を全面輸入とか不可能やしな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:13:58.59 EMYljugu0.net
>>372
それこそ農業分野で第4種国家公務員枠作れば良いと割と真面目に思ってる

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:13:59.68 NpDWh2XF0.net
>>359
アメリカはこうだー!日本はダメだー!効率化ー!機械化ー!儲かるビジョンー!
お前の言ってることもアッホな政府と同じやん
自分じゃ野菜1個も育てられないくせに。
野菜一個育てて動画にアップしてみろ!
効率的かどうか評価してやる!

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:14:06.63 ijolgiB30.net
>>357
早く教えてや!今日申請するから!

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:14:53.03 sPxcoTI80.net
>>373
他の業界は外国人雇っても技能実習生ではないからな

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:15:01.80 hSMXvB9y0.net
道の駅の野菜価格がスーパーより高いって事が結構有るの知ってる?
量販スーパー経路で農家が買い叩かれる流通形態になってるんだよ。
こんな状態じゃ無理もないよ。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:15:19.28 qkoJjhhg0.net
農家やるなら400じゃ足りねえだろうし
雇う側も無能根性無しに400も払いたくねえだろう
農業は難しいよ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:15:33.37 vJDiewRy0.net
>>357
どこからそんな嘘を聞いてきたんや そんな補助金は無い。
担い手の皆さんへの補助金と混同してるんじゃね

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:15:45.45 IAwLI9U30.net
>>347
皮向いて干しておけば1個100~200円になって
店頭ではその倍くらいになるという

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:15:55.79 9ruo90ik0.net
>>374
解決方法は米野菜の値段上げたら解決するけど
それをさせないのが日本政府やからな
アホな日本国民が怒るから怖くて政治家がビビってる

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:15:57.42 BRpuXhNZ0.net
無職ニートなら喜んでやるだろ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:16:11.71 JDsOLFmO0.net
>>367
台風、豪雨、霜、噴火。

農地が分かれてようが、くっついてようが同じ被害受けるだろ
大規模化反対のバカ農はこれだから…

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:16:16.10 EMYljugu0.net
>>375
それで?
その説明でどれだけの若者が農家になってお金稼げるビジョンを示されたと思うの?
バカも大概にしろよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:16:41.46 NpDWh2XF0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)

(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。)

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:16:51.96 P1cgFE6g0.net
こう言う農奴のお陰で我々国民は安い野菜を買い食べる事が出来る
この制度に文句を言うなら10倍の金額で卵やレタスを買えるのか?って話よ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:16:56.63 vJDiewRy0.net
>>385
どこからそんな嘘聞いてきたんや コメの値段上げたら誰も買わんわ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:17:13.15 /YDEFdOd0.net
無職日本人は使い物にならん
金もらっても雇いたくない奴ばかり

393:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:17:20.86 /+yY/7Eb0.net
コロナでクビ切って犯罪増やして何言ってんだか

394:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:17:28.81 nR5vjWcA0.net
>>268
あれは日本人にとっては本当に余計なことだった。不十分ではあったが食糧自給率100%状況だったのに、それに脅威を感じて、まず飢えさせろ、と占領当局は考えた。GHQの日本人弱体化政策はまず飢えさせることから始めたのだ。地主と小作人の関係は決して共産主義者のいうようなものではなかった。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:17:38.92 ijolgiB30.net
>>384
それ渋柿

396:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:17:47.31 f+1BQXQW0.net
これ今の農家の惨状って日本の未来だよなw
・法律も時代に合ってない
・人件費が安いからろくに設備投資もしてこなかった
・自分で売る仕組みを考えられない
・ネットも使えない
・業務が属人化しすぎてて今のやり方を変えられない
日本の中小とか今後全部こんな感じになるんじゃね
どうにもならなくなって補助金に頼って終わり

397:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:17:58.75 9ruo90ik0.net
>>383
あるよ
米農家に聞いてみろよ
補助金無かったらやれるかよ
米農家とか頑張っても200万しか収入無いのに生活どうやってすんのよ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:18:01.11 ThIKNtDO0.net
農協通して金がどうなってるか知らんから何も言えんな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:18:27.50 NpDWh2XF0.net
>>387
> >>367
> 台風、豪雨、霜、噴火。
> ↑
> 農地が分かれてようが、くっついてようが同じ被害受けるだろ
> 大規模化反対のバカ農はこれだから…

小さい面積だったら、なんとか手入れできるが
広大な土地をやられたら、どうにもならんぞ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:18:33.15 JqdFZ6Mu0.net
>>380とかな>>31

401:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:04.55 IAwLI9U30.net
>>377
自衛官に稲刈りとか繁忙期の手伝いやらせればいい

402:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:20.80 JDsOLFmO0.net
>>388
なにがそれで?だよ
野菜が今の何倍も高く売ってたら
若者が農家やるだろうなんて
ありえんこと考えてるおまえがバカだろ
日米FTA,TPP,RCEP。現実見ろや

403:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:33.85 9ruo90ik0.net
>>379
すぐ申請出せよ
お前兼業ならもらえんけどそこは大丈夫なんか?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:33.89 EMYljugu0.net
>>390
だから税金投入して保護すべき分野だって事よ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:34.43 s8rs/Xgl0.net
早朝から夜遅くまで働かせるからな
日本人なら労働法違反になる
外国人はパスポートを取り上げちゃえば逃げないからな
ひどい話だ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:40.29 f+1BQXQW0.net
属人化してるってことは仕組み化できてないってことだからな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:45.61 IAwLI9U30.net
>>395
1個18円なら渋柿やろ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:51.97 2T+BBvAV0.net
400万?
農業って時期や時間で大変な時もあるけど機械化も進んで云われる程に大変ではない
300万でも喜んで集まるわ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:19:57.15 ijolgiB30.net
>>397
だから無利子無担保で2000万貸してくれる補助金ってのを教えてくれw
友達にはやく聞いてw

410:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:20:14.06 NpDWh2XF0.net
国に借金がある!というのは財務省のウソ!!!!
通貨の考え方が変わってきてる

毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!
財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!
外国格付け会社宛意見書要旨
URLリンク(www.mof.go.jp)
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

国民の所得を上げて
米、野菜を国が全量買い取れ!
そうでないと新規参入なんて無理!

411:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:20:19.94 JlW7Gyoe0.net
技能実習生じゃないと最低賃金払わないといけない

412:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:20:22.69 MJ+61+Q00.net
>>380
ないないw
その会社で雇ってなくても業界のどこかでは組み込まれている
潔癖症か無知なのは知らないけど外国人がいなきゃ日本はやっていけない

413:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:20:27.97 E72gLQ7B0.net
人を雇う農家は大規模農家。豪農。
そこらの企業の上役よりお金持ち。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:20:37.34 hSMXvB9y0.net
卵値段を欧米と日本比較してみたら驚くよ。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:20:47.27 w3EQtuJ20.net
都内の人気スポットには安い賃金で働いてそうな田舎くさい格好した東南アジアの若者が
束の間の休暇を取って観光に来てる姿をよくみかける
工場やら農家で働いてる彼らだってこんなきらびやかな都会を目の当たりをしたら
上京したくなるだろうし
コンビニより若者が憧れるオシャレなショップで働きたくなるんだろう

416:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:21:03.03 NpDWh2XF0.net
★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない
★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という) 民間銀行もやってること
★国は通貨発行権を持っている
日本円で借金してて、日本円を作ることができる

417:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:21:33.98 L65aclKO0.net
>>381
スーパーは普通に嫌がらせすっからな
元々6〜70年代とかライバル店放火とか常習的にやってたヤバい業界だし
商品に難癖付けて来たチンピラに右翼呼んできて水死体とかねえ
つかねえ市場にこの値段以上出すなって命令が出てる状態で
市場価格を基準にして買取るって感じだし
もう価格決定プロセスが終わってるんだわ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:21:35.77 NpDWh2XF0.net
●お金は刷れば簡単に作れる!
(ただし2~4パーセントのインフレになるまで)
万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える

■金よりももっと大事なものがあるということ!!
トレーラーを安全に定刻通りに運転できたり、
道路をしっかり作れたり、お米を作れたり、患者を治療できたり
生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要!!!
スキルを持った人間はすぐに育たない!!

135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzEX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね
過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。
例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、
畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。
お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。
破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT

419:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:21:43.72 E72gLQ7B0.net
夕張メロン農家の平均年収は2,000万円。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:22:06.82 ijolgiB30.net
>>403
専業やから大丈夫!教えてくれ!

421:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:22:16.90 NpDWh2XF0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)

(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。)

422:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:22:35.94 /siMIfgX0.net
技能実習生は借金して金もうけに来ている
みんな時間無制限で働いているんじゃないか?
日本人にできるわけがないよ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:22:37.31 vJDiewRy0.net
>>397
無い 断言します 直接の補助金はいっさい有りません うちの実家はコメ農家です、

424:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:23:02.84 NpDWh2XF0.net
●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
スレリンク(newsplus板)
●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞
スレリンク(newsplus板)

困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます! 
 お金はあるのです! 日本国民に出さないだけ!

425:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:23:07.92 OCx8vkUS0.net
農家ってめちゃめちゃ儲かってんだろ?
納屋にフェラーリやランボ止まってるって聞いたことある

426:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:23:16.81 JlW7Gyoe0.net
>>60
やってるけど

427:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:23:33.89 f+1BQXQW0.net
>>381
そら道の駅に来る客は観光地で買い物する客と同じ層だろ
高めの値段でも買う

428:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:23:35.03 NpDWh2XF0.net
今度、大きな地震や、台風がきたら
日本はもう復興できない!!
4人に一人が貯金ゼロ状態。
現在起きてるのは、供給力の破壊!
農家のジジババがコロナや貧困で倒れたら食糧自給に問題が出てくるし
車直すところが近くにないとか、いろんな問題が出てくる
今年の冬は電力が足りない!

429:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:24:12.47 NpDWh2XF0.net
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員    (自民党 京都6区 )
   @andouhiroshi
「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける
しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。  』
『他国には償還ルール自体が全く存在しません』
『基本的には金利負担分だけ払っていって
残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態  』

430:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:24:28.51 igONs8VP0.net
同一労働同一賃金

431:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:24:41.45 wmGys2Kl0.net
もしいくら給料を払っても農業をやってもいいという日本人労働者がいなかったとしたら

432:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:24:47.36 /+yY/7Eb0.net
グレンを世の中に作った悪人たち

433:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:24:55.73 lKAKuZlP0.net
アメリカのトウモロコシ農家の収入の半分は補助金って
昔、海外ドキュメンタリーでやってたけど どうなったかね

434:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:25:17.97 sPxcoTI80.net
>>404
消費者側に補助出せばいいだけだな

435:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:25:20.75 NpDWh2XF0.net
●20年も緊縮増税を続けてきたために元々経済は最悪だった
●さらに消費税10パーセント増税で7%もGDPが落ちてた
●社会保険料や自動車税やらの増税もあった
●働き方改革で残業代が出ない
●消費税増税のポイント還元終了 ←★増税効果
●レジ袋有料  ←★消費減退、増税効果
●コロナによる世界経済の悪化
●日本国内でのコロナ不況

この負担が、
農業に限らず、あらゆる業種、消費者にきてる
自助努力でどうにかなるレベルではない!

436:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:25:27.34 IAwLI9U30.net
>>425
フェラーリのトラクターは無いけど、ランボルギーニやフォードのトラクターはある

437:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:25:31.25 EMYljugu0.net
>>401
自衛官が暇だと思ってる共産党系の人?

438:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:25:37.19 6g/b4HxR0.net
>>323 >日本の防衛にも関わるから海外通から食料は輸入しない前提
この前提はいつ実行されるの?w 小麦も大麦も米も飼料用穀物も輸入してるのに

439:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:25:41.13 aZZ8l3hm0.net
>>13
恥ずかしくて引っ込んじゃったなwww

440:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:26:11.05 NpDWh2XF0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か

■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

■吉川洋(よしかわひろし  東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」
   
    消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
消費縮小、賃金下落、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:26:11.34 JDsOLFmO0.net
このスレの農家は、奴隷を使う言い訳ばかり
それもTPPで勝てる農業じゃない。今だけの農業
関税0になったら、やっていけない
もう廃業しろよ
一度白紙にして、企業参入してもらって、大規模化で再開するしかない

442:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:26:54.77 hSMXvB9y0.net
最近は田舎に行くと豪邸が目立つようになったまー借金も有るだろうけどね。
もう昔のイメージのボロ屋は淘汰されてる。
大きな家を建てられるだけの財力はあるんだなとため息が出るわ。
立派な家が多くなった。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:27:05.15 NpDWh2XF0.net
毎月20万を全国民に配れ!!
デフレ終了するまで!!!
そうしたら、日本人に金が回り、農業にも漁業にもその他生産者にも金が回るだろう

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!
外国格付け会社宛意見書要旨
URLリンク(www.mof.go.jp)
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:27:26.07 BYnqmCr+0.net
安い賃金払いで慣れちゃうと日本人雇って高い金払いたくなくなるんだろうな

445:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:27:46.25 fpJrHMbE0.net
議員というのは
大手企業へのコネ就職を仲介したりして票集め してるのかな

446:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:27:54.21 NpDWh2XF0.net
コロナ気にしながら、
ちょびっと申し訳程度に飲食店と観光動かしても
大多数の企業は潰れるって !!!
元々が大不況だし
経済動かすと感染も広がって、経済も止まる!!

全業種に対する粗利補償と
消費税ゼロを !!!!

●消費税は消費を抑制する税 !

消費税を無くせば、年間300万使う人なら30万円配られるのと一緒 !
消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
18年 2 -0.7 -1.3
17年 -1.2 -3.8 -1.3 -1.4 -0.1 2.3 -0.2 0.6 -0.3 0 1.7 -0.1
16年 -3.1 1.2 -5.3 -0.4 -1.1 -2.2 -0.5 -4.6 -2.1 -0.4 -1.5 -0.3
15年 -5.1 -2.9 -10.6 -1.3 4.8 -2 -0.2 2.9 -0.4 -2.4 -2.9 -4.4
14年 1.1 -2.5 7.2 -4.6 -8 -3 -5.9 -4.7 -5.6 -4 -2.5  -3.4

447:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:27:59.25 nP962wX40.net
出資して~~>ひろゆき

448:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:28:04.36 EMYljugu0.net
>>431
氷河期ワイ
零細士業やってるけど国が600万の生活保障してくれるなら転職してもええで

449:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:28:11.20 zSxIBYML0.net
>>437
陸自の一部の連中は他の仕事回してもいいと思うわ
島国日本に戦車部隊とか要らんだろ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:28:20.87 NpDWh2XF0.net
●【安藤裕議員】税金は政府の財源ではありません。
財源は国債です。国債とは借金ではなく通貨を新しく発行する行為です。 ★3
スレリンク(newsplus板)

451:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:28:23.89 BRpuXhNZ0.net
サツマイモは簡単なイメージあるから初心者でもそこそこ稼げそうだな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:28:27.71 ltON3jFP0.net
さすがにコロナで資本主義万歳じゃ大災害に対応しきれないと理解するかと思ったけど人間はどうしようもなく低脳過ぎて喉もと過ぎたらもうわすれちゃったよね
無理矢理帳尻あわせてとっくに綻びだらけなのにやっぱり戦争やるまで止まらないのかな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:28:39.74 IAwLI9U30.net
>>437
朝霞とか練馬の駐屯地通ってみろ
朝から暇そうにランニングしてるぞ
皇居の周り走ってる連中も官や上場企業勤めも暇そうだな

454:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:28:53.36 NpDWh2XF0.net
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちがコロナや不況で倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・

・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者          ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者     ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木                 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人                   ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系    ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士      ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官                 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 
・教育                  ←★子供の頭がパーに
どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる
・  !!
北海道電力でクラスター発生
URLリンク(www.fnn.jp)
【福井】大飯原発クラスター
スレリンク(newsplus板)
【急増】警察官らのコロナ感染、1100人超える うち4割が今年感染
スレリンク(newsplus板)
【クラスター】都営大江戸線 運転士37人が感染
スレリンク(newsplus板)

455:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:29:43.96 ijolgiB30.net
結局無利子無担保マンは消えたか…本当にあるなら教えて欲しかったw
全ての農家が借りるはwww

456:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:29:56.34 NpDWh2XF0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

・10万円給付でタガが外れた財政規律を取り戻せ
土居丈朗 (慶應義塾大学経済学部教授)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

・「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視
URLリンク(www.nikkei.com)
土居丈朗部会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。
土居氏は給付金に関して「期限をずるずると先延ばしすると、
本来はよりよく新陳代謝が促される機会が奪われてしまう」と指摘した。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:30:06.33 8wKkrj3M0.net
400万で募集するとパソナとかに中抜きされて労働者の取り分は20万になるので足りません

458:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:30:15.56 NpDWh2XF0.net
●復興増税を推進した学者のみなさん 
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい

伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)

459:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:30:20.25 bmcJj/MZ0.net
400万もいらんだろ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:30:29.80 HEM74IDK0.net
ひろゆきが正しい

461:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:30:48.92 NpDWh2XF0.net
竹中平蔵も田原総一郎もMMTに宗旨替え!!!

●【激論!】財政破綻論の大嘘 (田原総一朗×藤井聡×三橋貴明)
URLリンク(www.youtube.com)
■朝まで生テレビより 2020年11月28日
竹中平蔵
「財政均衡論は間違いだったことが分かった
今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫
日銀が買い取ってるから。
戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」

●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
 財政均衡論は間違いだったことを認める…★3
スレリンク(newsplus板)

462:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:30:59.52 IAwLI9U30.net
>>451
農地も色々あって、気候や水田で米の味が変わるように
畑も良いサツマイモが作れるようにするまで土の改良が必要なんやで

463:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:31:03.69 xtmfMSgk0.net
>>384
渋柿って手間賃とか干すの大変そうだね
すぐかびるやん

464:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:31:11.34 NpDWh2XF0.net
■国の借金1000兆円といわれるが
財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
国は通貨発行権を持っている

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金 (負債)
政府の赤字=国民の黒字
政府が借金して金使えば使うほど国民が豊かになる

■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!  ←★重要
(★資本主義の本質)

■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要

■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある  ←★重要
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている 
←★中国なんかその典型

■政府が借金してインフラや科学技術に投資
→景気上昇
→所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)

465:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:31:17.74 rWNTEEvZ0.net
外人雇えば補助金出るからな50万以上
安倍晋三雇うより使えるし

466:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:31:42.47 JDsOLFmO0.net
>>437
陸自は暇じゃない?
火事が起きない世界の消防士みたいなもんだろう

467:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:32:16.07 NpDWh2XF0.net
●【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍
スレリンク(newsplus板)
593 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:40:39.72 ID:Ao2aJenU0 [2/2]
アラン・グリーンスパン
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:32:32.96 NpDWh2XF0.net
●お金ばら撒くといろいろなこと解決する可能性ある!!

■まず、異常な学歴社会が解消され教育費がかからなくなる
どの分野に進んでも、金が儲かるようになる
例え、どっかの会社に勤めてトラブルや人間関係でやめても
復活も容易になる
その人の生まれつき性質にあった職業についてもらうことで
社会が豊かになる
■危険な激安輸入食品とか食べなくて良くなる

■一極集中、地方衰退が止まる
■少子化が止まる
■風俗業なんかは駆逐される
体売って金稼がなきゃっていう女子がいなくなるだろ
■治安が良くなる
金持ってたら強盗や詐欺商売をやる必要がない
■食糧自給率アップ!!
■健康に金がかけられるようになる
■時間のゆとりができる
■科学技術に山ほど金ばら撒くことできる
研究者が海外に流出しなくなる
いろんな無駄なチャレンジもできるようになる
集中と選択なんていう非効率バクチしなくても良くなる
研究の成果は100のうち3つ当たれば良いほう
広く浅くばら撒くことで科学技術が発展する
■全国に交通網が整備され、ボロボロの橋、鉄道、道路の維持もできるようになる
住みたいところに住める
■若者がウーバーやマクドナルドやアマゾンなんかで働かなくても良くなる
■55歳ぐらいで年金もらって退職できる
■災害が起きたときに、体育館や公民館に泊まらなくていい
災害専用の避難マンションとか無駄に作っておける
復興も早くなる。 食品、薬品、資材の備蓄も大量にできる

469:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:32:55.80 IAwLI9U30.net
>>463
それがグエンコロニーの手にかかると…

470:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:33:03.98 CyYoHVes0.net
「簡単に儲けさせたら悔しいじゃないですか」

471:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:33:28.69 NpDWh2XF0.net
金ケチりまくって、増税しながら、自助努力!っていうの
もうやめてくれないか!
国民に対する
ドメスティックバイオレンスだよ
日本破壊工作!

472:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:33:35.94 YRUAfdEP0.net
少ない人件費で人をぼろ雑巾のように使える旨味を知っちゃったらもう戻れんやろな農家のゴミ共は
それでガバガバ稼いでんだから

473:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:33:36.61 QIWGGa6P0.net
400万も払ったら大赤字だから無理に決まってるだろ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:34:24.05 d0XOTzW20.net
そんなに払えるわけ無いだろ 100円の草を売ってるんだぞ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:34:39.20 NpDWh2XF0.net
農業に限らず、
研究の分野もそうだろ?
金は出さないー!競争しろー!選択と集中!効率的に稼げる分野に投資!
とかバカなことばっかやって、衰退させてきた!!!!

476:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:35:29.77 Z73r9ZkA0.net
>>423
直接の補助金w

477:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:35:34.08 rWNTEEvZ0.net
中華優遇で国内の産業つぶし
派遣で労働者殺し
アメリカに土下座外交で情報産業に課税できない
ジャップ無能すぎ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:36:00.38 7IljxgGv0.net
農業って季節で仕事量激変するから
年間通して雇い続ける事が難しいんだよ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:36:06.59 EMYljugu0.net
>>459
結婚して子供育ててってなると最低500万は必要
それだけ稼げるビジョンがあれば人は集まるよ
だから農業労働者側に補助金だせと
日本の悪い点は「何処かが中抜きする事」
マイナンバー普及させて労働者に直接助成金を渡す流れが一番必要なんよ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:36:12.35 rWNTEEvZ0.net
>>423
飼料米作っちゃえよ楽だぞ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:36:26.27 lFPZ24DJ0.net
>>53
農業政策にこの程度のレベルの知識しかない馬鹿が多すぎ。
政治家を含めてな。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:36:53.22 zGguCc250.net
自民の奴隷事業に文句あんのか?
奴隷輸入は選挙による日本国民の総意だぞ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:36:55.30 0K29lukq0.net
>>1
いるんだよなぁ…
売り上げ1000万を"純利益1000万"と勘違いして論陣張る奴…

484:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:36:55.74 zLQrj2zq0.net
>>1
元々は日本人のみでやってたんだろ?
朝から晩までそれこそ休みなく雨風強いとなれば対応をして毎年毎年天候に左右され年収400万500万じゃ割に合わないから廃業してったんでしょうが
相当な重労働だと思うし農作業が好きな日本人しか成り手が居ないから常に人手不足で外人雇うしかないんだろう
ただあそこまで安く雇うのはどうかと思うね
日本の最低賃金の6割り7割の時給でしょ?
ちゃんと年収400万払ってまともな外人呼んだ方がまだ良さそう

485:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:37:06.30 rWNTEEvZ0.net
>>478
そうだよな冬の間都市部に仕事しに来てたよ
今はハウス栽培があるけどね

486:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:37:10.83 IAwLI9U30.net
>>472
ガバガバ稼げる農家は、プロ野球で言えば巨人の1軍選手のようなもの
知識才能努力と運が揃わないと無理

487:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:37:20.82 fo9bXp3Y0.net
この国のわからんところは経営者にばらまくところだよねぇ
直接労働者に渡せばいいものを

488:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:37:41.96 qkoJjhhg0.net
天災でもあったら収入0ななりかねないのが農家
リスクと収入が見合っていない
儲かるならやるやつ増えるだろ、そういうことだ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:38:24.21 IRYJpy2Y0.net
うちの県も海外からの技能実習生は毎年かなり来てた県だが、そもそも技能実習生を労働者として雇わないとやってられない農家はそれなりに大規模農家。
経営者の平均年収が2000万円以上ある。
簡単には帰れない事をいいことに、実習生は残業代も無く1日あたり16時間以上働かされる事も多々あり、問題になってる農家や仲介業者もある。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:38:33.29 JDsOLFmO0.net
>>311
>大型化って言うんなら農地を県レベルまで大きくしないと無理
レスもらってて見逃してたがこんな珍レスあったとは
大規模化反対農家の頭はいかれてんなーwww

491:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:38:38.10 f6IlvyT70.net
さすが論破王ひろゆきだな
完全に正論だ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:39:04.85 0K29lukq0.net
>>485
そのハウスも原油価格上がって地獄絵図になってる…

493:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:39:19.53 lFPZ24DJ0.net
>>472
×それでガバガバ稼いでんだから
○それでないと経営そのものが成り立たない
日本の農業政策は先進国の中では異例なくらい農家への直接保障が薄い。
結果的に人件費を削ることで自立できたところだけが生き残れているというだけ。
人件費を削るには外国人を安く雇うか、家族内労働で無償労働させるかの二択。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:39:50.23 xtmfMSgk0.net
>>469
グエンコロニーってなんだろ
ガンダムしかヒットしないわ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:39:58.81 zGguCc250.net
>>487
なにずれたこと言ってんだ?
経営者は強いからばら撒いて懐柔する
奴隷労働者はカスだから鞭を打つ
それで国民も支持してるんだからこれが正解だろ
自民に逆らう気か貴様

496:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:40:09.88 Z73r9ZkA0.net
>>483
ランボルギーニ買って一等地買って家族に役員報酬払って純利益0円だもんな
そこを分かってない奴多いよな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:40:19.63 EMYljugu0.net
>>487
今まではマイナンバー無かったからね
これからは違う流れ作れるはずだよ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:40:22.43 7IljxgGv0.net
>>485
ハウス栽培もあんまり手がかからないから人手いらないんだよ
虫少ないし病気も少ないから

499:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:40:25.23 IAwLI9U30.net
>>484
マジで四百万払える業界なら人手不足にはならないよ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:40:29.39 xl2CkwiR0.net
そもそも農業をビジネス化しないと無理
今の農家って個人事業主で作物規格の厳守だからそんな余裕なんかない

501:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:40:41.12 U6ZaQE2u0.net
囚人達をのびのびと野菜畑で働かせればよいさ。

502:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:40:45.39 GeJMbgC80.net
多分そのうち日本人は中国に出稼ぎに出ないといけないことになるだろう。

503:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:41:08.84 b5BxRUWo0.net
アルファードや高そうな車が停まっているやたらデカい農家とか、
農業で儲けているのではなく、兼業公務員とか土地成金だろ
相当な辺鄙な田舎なら知らんけど、県都や都市圏の新興の郊外って、
道路や宅地用に土地売ったり貸したりして儲け成金になってる農家多いぞ
はやく、農用地区から外れんかなーって、外れたら一斉に宅地や工業団地になった
最近はアパート経営もしてる人多い。それこそベトナム人やブラジル人用の

504:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:41:23.89 0K29lukq0.net
>>496
Twitterのデマ情報に騙されてそう…

505:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:41:26.59 lFPZ24DJ0.net
>>451
初心者で売れるような芋は作れんよ。
形が歪だったり肌が汚い芋では、とても稼げるような売り物にはならない。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:41:55.21 daDL2a0N0.net
欲しいのは労働者では無く奴隷

507:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:41:55.74 xtmfMSgk0.net
>>498
年取るとハウスに転換する人が多いよね
軽いのが多いし

508:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:41:58.22 f+1BQXQW0.net
自分たちは技能実習生を利用しながら
日本人に安く売って儲けが少ないって嘆いてるのが笑う

509:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:42:31.55 JDsOLFmO0.net
>>471
守られてた農家は違うだろ
関税高い。補助金あり。奴隷あり
便乗できる資格ありませーん

510:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:42:36.26 6XTES1UH0.net
制度的に許されてるのに外人使わないのはアホ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:43:00.10 IAwLI9U30.net
>>494
研修先から脱走したベトナム人が隠れ住んでる場所があるんだよ、群馬とか埼玉にあるっぽい

512:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:43:07.04 xtmfMSgk0.net
農家の嫁は大抵公務員か看護師

513:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:43:16.98 fo9bXp3Y0.net
経営者にばらまいてもそこで金が止まるからなw

514:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:44:00.60 hczi17MV0.net
>>483
マスコミが悪い。
ちゃんとその辺を分けて記事にしないからこんなことになる。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:44:28.67 0IGi52RD0.net
>>503
坪単価1000円の土地がいきなり10万超とかになるからな
しかもある程度まとまってるから、まさに億万長者になれるっつうね

516:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:44:34.60 NkLlzg110.net
>>479
これだよな
マイナンバーに反対してる奴って中抜き業者だけだろ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:45:32.28 NpDWh2XF0.net
●お金ばら撒くといろいろなこと解決する可能性ある!!

■まず、異常な学歴社会が解消され教育費がかからなくなる
どの分野に進んでも、金が儲かるようになる
例え、どっかの会社に勤めてトラブルや人間関係でやめても
復活も容易になる
その人の生まれつき性質にあった職業についてもらうことで
社会が豊かになる
■危険な激安輸入食品とか食べなくて良くなる

■一極集中、地方衰退が止まる
■少子化が止まる。
■風俗業なんかは駆逐される
体売って金稼がなきゃっていう女子がいなくなるだろ
■治安が良くなる
金持ってたら強盗や詐欺商売をやる必要がない
■食糧自給率アップ!!
■健康に金がかけられるようになる
■時間のゆとりができる
■科学技術に山ほど金ばら撒くことできる
研究者が海外に流出しなくなる
いろんな無駄なチャレンジもできるようになる
集中と選択なんていう非効率バクチしなくても良くなる
研究の成果は100のうち3つ当たれば良いほう
広く浅くばら撒くことで科学技術が発展する
■全国に交通網が整備され、ボロボロの橋、鉄道、道路の維持もできるようになる
住みたいところに住める
■若者がウーバーやマクドナルドやアマゾンなんかで働かなくても良くなる
■55歳ぐらいで年金もらって退職できる
■災害が起きたときに、体育館や公民館に泊まらなくていい
災害専用の避難マンションとか無駄に作っておける
復興も早くなる。 食品、薬品、資材の備蓄も大量にできる

518:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:45:48.06 NpDWh2XF0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」

●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号

519:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:45:53.06 lFPZ24DJ0.net
>>500
農業をビジネス化だけに頼るなら、土地利用型作物はほぼ全滅だよ。
これを世界で一番やっているのがオランダだけど、農業生産額はかなり高いが、
自給率は壊滅的になっている。隣国がフランスじゃなかったら、到底不可能な話。
オランダの次に徹底している先進国が日本で、日本も自給率はボロボロ。
有事に金を枕に飢え死にさせる覚悟があるなら、そういう政策でも良いんだけどね。
そういう国なら自衛隊自体も大いなる無駄だと思うよ。非武装中立wでやってくしか
ないんだ。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:46:14.10 NpDWh2XF0.net
今、起きてるのは供給力の破壊!!
金があっても、米作ってくれる人がいなければしょうがない

●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・

・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者          ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者     ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木                 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人                   ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系    ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士      ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官                 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 
・教育                  ←★子供の頭がパーに
どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる

521:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:47:46.63 xtmfMSgk0.net
>>503
そういえば高速道路通ったとこの末っ子だけ大学行ってたな
農地は安いからなぁ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:48:11.23 F/hiK6Dp0.net
野菜の自家消費は売上に計上する必要が無いから、サラリーマンよりは有利だよな。
地域によっては物々交換で魚介類まで手に入るし。
農家は勝ち組だろ。

523:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:48:16.14 NpDWh2XF0.net
今、起きてるのは供給力の破壊!!
この状況で、無駄をなくせ!競争だ!効率化だ!増税だ!国の借金がー!
ばら撒きやめろー!とか言ってるキチガイはブチ殺せ!

●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・

・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者          ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者     ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木                 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人                   ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系    ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士      ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官                 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 
・教育                  ←★子供の頭がパーに
どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる

524:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:48:16.50 KkSYXTOq0.net
>>519
デンマークと北海道が同じぐらいの土地の規模なのに北海道の売上げがなさすぎる問題は?

525:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:48:34.12 ur4Bf6+x0.net
>>45
昔は田舎の学校だと収穫期は学校休みになったからな。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:48:36.46 lFPZ24DJ0.net
>>514
収入と所得の区別もつかないアフォな国民も悪いだろ。
そういう国民だからこそ、自民党の長期政権も保てるw

527:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 07:49:43.68 IAwLI9U30.net
>>496
世帯収入に課税される農業法人…
>>503
若いバカ息子にカッコいい車買ってあげてバカで健康な若い嫁を捕獲するための罠だ、アルファードは
健康な嫁は家事迄こなす安い労働力だからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch