【国策】8000万枚余りが保管されたままの「アベノマスク」、厚生労働省が定期配送の受付を開始 [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【国策】8000万枚余りが保管されたままの「アベノマスク」、厚生労働省が定期配送の受付を開始 [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:44:50.89 zkL0fVzV0.net
まぁ小さめだから子供向けに出したらいいのでは

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:44:52.83 FH57pdmi0.net
定期配送???
誰が買うの?(www

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:44:58.88 kirqFmi90.net
定期便でカビ送りつけられるの刑

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:45:11.35 S1RxpO4w0.net
単価高過ぎね?

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:46:03.17 wiN7Qbay0.net
作った業者は何者だろ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:46:12.48 /YrpRQwP0.net
存在がバレたから慌てて出すやってる感

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:46:15.79 1KSO+m1a0.net
汚らしい

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:46:48.64 Qpm3GLwT0.net
運送費かかるやろ!
街で公務員が配れ!
布マスクなんか誰も入らんけど・・

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:46:49.05 Ia+btRcO0.net
破棄しろ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:47:11.99 FH57pdmi0.net
一枚100円で売れ。
赤字財政が少しでも良くなるだろw

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:48:11.63 Osrryj7C0.net
そのマスクの保管費用が約半年で2億かかるとかふざけた話だったっけか
さっさと各家庭に配って各自に保管させれば中抜き保管費2億とか払わんで済むだろ
血税だぞクソ共が

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:48:39.91 gDis9h3M0.net
オトモダチが配送費稼ぎか
税金も大変よのう

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:49:20.38 FH57pdmi0.net
配送料1枚100円。メール便使えwww

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:49:36.60 kirqFmi90.net
安倍が1枚1枚直筆でサインして1枚300円で売ろう

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:49:41.60 rqHXwrrH0.net
ワクチンと一緒に渡せば良かったのに
宅配で送ってよ
今9800万人までワクチン接種キタから
余裕で在庫無くなっただろ
3回目から配れ マヌケめ
これからは不織布マスク備蓄しとけよ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:49:44.51 VjcroVp60.net
(゚⊿゚)イラネ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:50:05.47 Mee97XlV0.net
政治家と官僚の給料として使えば?

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:50:11.83 FH57pdmi0.net
つまり、一枚200円送料無料w

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:50:48.96 Ttxn4DBA0.net
安倍が私費で買い取れよ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:51:57.61 17/kXKtp0.net
まだ届かないんですけど?

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:52:55.03 FH57pdmi0.net
裏に、「日本史上、最悪最低下痢政権記念品」と書いとけよwww

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:53:49.04 vE0Kw/Ar0.net
付けてる人見たことないよこの眼帯

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:54:29.16 n3qP+x5V0.net
もうこれ以上ゴミノマスクに金かけんな、燃やせバカ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:54:39.10 Mee97XlV0.net
燃やせば?別に放射能汚染もされてないんだからいいだろ
官僚や政治家は外界のことを本当に知らないらしいけど、もう布マスクの需要なんて無いよ
街歩けばすぐに分かることなのに
頭悪いねぇ。そりゃこの国没落するわ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:54:45.61 eBIkKk3d0.net
タダでくれんなら寄越せよ
ケツ拭くから

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:55:34.10 rJIWgwIu0.net
安倍家に送り付けろよ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:55:43.63 aDvrOuJ80.net
作ったのなら配れよ
ほんま計画性がない

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:55:51.13 W+GgoN4v0.net
小さい倉庫だとまるっと借り上げるレベルの在庫だろうな

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:55:59.26 xi/veGTU0.net
ちっちゃなマスク😷だよなw 

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:56:30.51 N+GNmQvJ0.net
>>1
小中学校の給食配膳係用に配ればいいよ。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:57:27.19 Zdb4/ooG0.net
布じゃウイルスあまり防げないって言うてたやん もう使わんほうがいいだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:58:03.46 xe4+4sbD0.net
>>28
国民については強制的に送りつけることで解決したけど、その後に介護施設第二弾をやろうとしたら「そんなゴミもういらん」って批判されて取りやめにやめになった

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:58:16.15 rqHXwrrH0.net
非正規が低賃金で働いて一生懸命に輸出して
稼いだドルでベトナムに発注したマスクを燃やすのか?
燃やすならいくらでも刷れる円で作ったマスク燃やせよ
バカタレが

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:59:02.99 gYrQal9l0.net
小学生に配れ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:59:23.35 8t07BfNG0.net
使い捨ての雑巾に丁度いいから何個か送って

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:59:33.36 JYde3lR+0.net
全部安倍家に送ればいいじゃん。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:59:45.55 1K7TdUEK0.net
アホが税金管理しないでくれ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 05:59:50.42 FH57pdmi0.net
>>31
グッドアイデア!!
それしか使い道がないだろwwwwww
厚労省の馬鹿役人
ここ見てるだろwww
今直ぐやれ無脳wwwwww

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:00:55.99 +kvGl8C30.net
虫付き、ゴミ付きマスクやったもんな
アベの家に送りつけて保管してもらえよ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:01:17.83 RFKIaJhs0.net
布マスクだろ?
コロナには効かないって聞いたぞ
便所掃除の時くらいしか使得ないんだろ?

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:02:05.86 pBjwvryC0.net
安倍が買い取ればいい

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:02:25.17 CzzR0bo80.net
グラビアアイドルに配れよ!
2つ繋げて「アベノブラ」にしてつけろよ!
できなきゃアベの家に送りつけて始末させろよ。
ウィルスには意味ねーゴミなんだろ?
アベノマスクは!!

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:03:00.13 m796acoF0.net
そういゃー何か送って来たけど使えないマスクだよな 何で安倍カルトは許されるん バカが自民に投票するからかな

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:03:11.24 RrOVNZw30.net
配送代と保管代が無駄だろ
廃棄でいいよ
布マスクは効果が薄いってのは散々指摘されてるしな
転売ヤーによる価格高等を押さえるのには一役買ったがね

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:04:00.04 lPkohoqK0.net
>>1
安倍んちにまとめて着払いで送れ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:04:24.97 UptNQz4h0.net
公務員で全額弁済しろ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:04:55.20 LRzUMjZf0.net
インドにあげたら
シルクの布なんかで代用にしている庶民がまだまだいるんだし。どうでもいい中東途上国なんかにバラマキ支援するよりよほど喜ばれるでしょ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:05:24.60 rqHXwrrH0.net
配送の仕事増えるんだから無駄にならないだろ
景気悪いんだから仕事増やせ 

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:06:00.47 1wu0oAmM0.net
保管業者は安倍の身内だから一生保管してたいんだろ
そういうもんだよ。もうあきらめろ。どうすることもできない

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:06:20.91 xm45hAGs0.net
甘ったれたこと言うんじゃないよ!
俺が子供の頃は風邪も花粉症も給食もこれだった
このマスク捌けるまで紙マスク禁止!

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:06:21.13 tI0UBUzM0.net
アイドルとか俳優とかタレントにサイン書いてもらって
それを何十枚かに1枚封入すればいいんじゃね?
もしくはロゴやエンブレムをうプリントして公式グッズとしてライブや大規模イベントで売るとか

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:06:36.00 FH57pdmi0.net
小中約3万校くらいあるんで、1校2700枚弱。
丁度いい

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:06:36.27 ufxQjRDl0.net
またマスクの供給不足になったとき用に余らしとけばいいんじゃね?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:06:46.51 5ud/58g70.net
コーワのマスク
ダサすぎるんだよなぁ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:06:51.42 73g4zc6X0.net
ゴミを送りつけるなよ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:07:32.89 kFQvyefg0.net
全部安倍晋三の選挙区へ送れ。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:08:06.71 KG/Kg63w0.net
ウチのマンション、もしもいらないようなら、欲しがっているところに寄付するので入れてくださいってBOX設置されてたけど1日でほぼ全員位入れてたのか溢れ返ってたわwwウイルスに無意味なガーゼなんだから、のどの保湿でしか使い用途がないもんね。
外の清掃ボランティアする時位?

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:08:07.20 ldmIlDG50.net
アベノマスクは記念に持っているよ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:08:26.57 aOXmijfO0.net
>>31
普段からマスクだからもう給食用マスク持ってってないよ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:09:05.92 m796acoF0.net
保管料てのも中抜きしてるな 永遠の小槌てやつな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:09:07.08 lvK1pMc/0.net
マスク買占めを購買券でも発行して制御すれば良かったものを
途方もない金額かけてマスク自体を国が作るというトンデモ政策

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:09:22.44 v3k019A80.net
サイズ小さいから小中学に配布しろ。
ただで貰えるなら親御も文句ない。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:09:31.89 5ud/58g70.net
>>54
ガーゼ腐るやろ
安倍の周りにいたヤツらが
安倍を隠れ蓑にして利権貪ってたんだろな。
政権が長いと周りから腐ってく

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:10:34.03 1kmlG6x70.net
霞が関で使えよ
もしくは永田町でな
最悪、火力発電所の火に焚べればいい

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:10:43.40 rqHXwrrH0.net
どうせジジババ3500万人が3回目接種するんだからその時渡せ 医療機関にワクチン量と同じ数だけ発送しろ
半分でも減るだろ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:10:52.88 ufxQjRDl0.net
マスクは不織布→重ねた布→ウレタンの順に効果ある。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:11:52.05 3HLIXTmK0.net
まさにアマゾンのマネ
定期お届け便
しかも ジャンク

みっともない

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:12:20.67 6dYGsM8a0.net
配送料で、また中抜き

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:12:22.31 W1ZAil240.net
あの小さな中抜きマスクは小学生限定だよ
使えなくてすぐに捨てた

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:12:46.88 rnYoJH0S0.net
政治家は責任は取ればいいものではありません、
って安倍言ってたし、
国民が与党自民党を支持してるわけだから
責任は国民にあるよね
論破できる? できないよね、選挙で
証明されてもいるわけでな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:13:02.66 3HLIXTmK0.net
利益は全部華僑に献上だね 安倍チョン

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:13:57.26 ufxQjRDl0.net
マスクの値段下がって、転売ヤー死んだから一定の効果はあったよ。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:13:58.24 i/RqcaN+0.net
はい?(笑)

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:14:10.02 ZzuLW0Sw0.net
アベノベトコンも放置だ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:14:20.44 HDYoWhVL0.net
なぜワクチン大規模接種会場で配らなかった、あほかよ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:14:27.89 Z5FqOiDM0.net
安倍と厚生労働省の超無能ども全員にこれの着用を義務づかせろ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:14:54.92 USi5OQRk0.net
辞めても迷惑掛ける最高の総理大臣

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:15:08.02 ufxQjRDl0.net
文句を言うだかの奴らは、いつもどこかピントがづれてるw

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:15:24.53 z1CNVrJJ0.net
これはほんとゴミだったな
なんで給食マスクにしたんだか

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:15:33.93 2ovwx71I0.net
安倍の下痢拭きに使えよクソヤロー😀

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:16:05.52 nd3uLdh10.net
仕事できない厚生労働省員はしっかり切らないと同じ事繰り返す

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:16:10.47 5XIDUIvt0.net
マスクの品不足を騒いだワイドショーが最大の責任者だ。
自分たちの影響力が選挙の結果を左右する自覚がありながら
第三者を装うのは卑怯者だ。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:16:12.91 Z5FqOiDM0.net
>>75
・アベノベトコン
・アベノグエン
・アベノライダイハン
・アベノイミン
いろいろあるな

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:16:34.09 fplTbEtl0.net
アベノマスクから総理がすでに2人も変わっているというアホな国、日本

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:16:43.26 dj9kJDPj0.net
>>6
入り口にソーカの貼り紙してあった

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:17:26.34 1up+VlkF0.net
在庫全部ダンプに詰めて安倍の家にガサーッとやってこい

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:17:55.78 2ovwx71I0.net
ユースビオと言う謎会社🤭
安倍の利権、利益誘導🤣

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:19:02.56 HDYoWhVL0.net
オリンピック選手の土産でもよかったんだぞw

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:19:14.26 lvK1pMc/0.net
財源足りないから消費税増税
アホでしょw

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:19:14.48 FH57pdmi0.net
悪夢の下痢政権だったなwwwwwwwww

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:19:33.21 qOCdMU2L0.net
>>1
マジカよ。甘利さん何とかしてくれよ。

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:19:37.53 FAzba85E0.net
>>73
アベノマスク配布したら普通のマスクが買えるようになった
偶然か知らんけど、自分は密かに感謝してるわ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:19:52.39 USi5OQRk0.net
マジでゴミ
いろんな意味で

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:20:08.10 RrOVNZw30.net
>>26
こらこら
トイレが詰まるだろ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:20:25.50 IGP9kV+C0.net
配送業務開始して、また中抜するんだろ?
知ってるぞ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:20:44.26 tRfIO9pj0.net
これ発案者は東大出の経産省官僚だったな。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:21:13.48 yTPIwnfO0.net
一度も使わないうちにどこかに行ってしまった

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:21:15.20 RRPoPVLD0.net
ありがたがってたネトウヨの家に全部着払いで送りつけろよ w

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:21:26.32 NyYtta8h0.net
成田と羽田で無料配布したらいいんちゃう

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:21:48.61 Z5FqOiDM0.net
>>54
保管費がこれまで6億円以上になった事や月7500万円の保管費がかかる事が先日報道された
今回のこれは、超無能厚労省が先日のその報道を受けてから超無能まるだしで対処しただけ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:21:50.86 2ovwx71I0.net
>>73
>>93
デマとバレてるにまだアホなことほざいてるカス😀
マスク値下がり 「アベノマスク」のおかげなの? 販売現場を歩いてみると…
2020年5月18日 10時03分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

そもそも中国が止めてたマスクを輸出し始めたのが3月後半
アベノミクスを配るぞとアホな会見したのが4月1日、完全に手遅れ
そして国民の大半はエイプリルフールだと思ったほどの失策

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:22:10.50 bzdErP320.net
左翼の唯一のたたきどころがマスク在庫とか

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:22:10.81 FH57pdmi0.net
>>97
マジかよw
灯台出でこの発想www

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:22:15.20 QgAybn1i0.net
どこがミスリードだようんこメディア

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:22:28.37 ZEwL3Ej60.net
そのうち勝手に送り付けられそう

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:22:33.61 ItuRjTOd0.net
燃やしたほうがいいだろ
無駄金

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:22:59.67 3XmQbM2a0.net
マスクノサブスク

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:23:04.74 dxE3WF5N0.net
>>1
通販かよwww

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:23:10.78 QgAybn1i0.net
>>97
さすが東大、、普通じゃ考えられないし実行しない

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:23:20.86 lvK1pMc/0.net
側近からマスクさえ配れば国民は安心しますとか言われてやったんだろ
アホクサw

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:23:24.61 OTIhS5FV0.net
イラネ
雑巾にしかならんわ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:23:26.28 RxCGVNwc0.net
ウハウハ🤤
笑いが止まらん🤤

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:23:40.60 XoU8IFtw0.net
>>1
下らない揚げ足取りばかり。消耗品だし国民に1枚以下の量だからどうにでもなるわ。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:24:24.18 RrOVNZw30.net
>>41
ウレタンマスクと大して変わらん性能だね
マスクしてますよアピール用だよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:24:27.26 Z5FqOiDM0.net
>>102
転売を禁止にするのが先だよな普通に考えて
配布も遅れまくってたし

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:24:34.11 2ovwx71I0.net
何故かオリンピックの不織布マスクは
即効で廃棄🤣

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:24:42.96 HDYoWhVL0.net
コンコルド効果

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:24:43.17 FH57pdmi0.net
この国、ほんとヤバいんですけどwww

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:24:54.17 dxE3WF5N0.net
>>114
俺んちにはまだ新品のままあるぞwww
使った奴居るのか?w

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:24:58.62 cMweNU8P0.net
安倍信者が買うだろ
神棚に飾って奴とか

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:25:17.33 RrOVNZw30.net
>>48
シルクの布の方が高級品だなw

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:25:19.67 QgAybn1i0.net
>>114
あんな誰もしないマスクに大量の税金投入してんのが頭おかしすぎるんどよw

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:25:21.93 XoU8IFtw0.net
>>105
本当にレベルが低いねマスゴミは。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:25:27.07 lrohA2NY0.net
説明は? ああ一般日本語じゃ役人にわからないか
せちゅめいはぁ?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:25:54.37 6ohwC+z70.net
何が安倍のマスクだ
結局利権だったわけだな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:26:26.62 lNCcX8nx0.net
8000枚程度なら、各地の公共施設に配ったら速攻で無くなりそうだけどね(学校とか

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:26:44.51 2ovwx71I0.net
感染対策で保管するならこっちだろ😀
五輪で未使用のマスクなど廃棄 9会場で500万円相当
2021年8月31日17時50分
URLリンク(www.asahi.com)

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:26:48.18 lvK1pMc/0.net
プレステが品薄だからって国が税金でゲーム機製造に乗り出したような政策

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:05.47 Xi7KuhaU0.net
アベノマスク自体はいくらも残ってないって記事あったのにスレタイで事実改変していくスタイル

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:19.10 FAzba85E0.net
>>102
自分は布マスクが普及したからと思ってるよ
アベノマスク後に半数近くが布やウレタンになった
これも偶然か知らんけどね

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:26.30 jta88NOp0.net
あれ更に追加発注するつもりだったんだぞw
世論の猛反発で中止になったけど
いや実はこっそりやってて在庫抱えてんのかな

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:33.67 XoU8IFtw0.net
>>123
アベガーさんの燃料に成っていいんだわ。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:37.31 OTIhS5FV0.net
キッチンの油汚れを落とすのに使って速攻でゴミ箱行きだな
一応は役に立つけどマスクとしてではない

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:49.10 lNCcX8nx0.net
と言うか保管してあったんだろ?
もし、何か有った際に直ぐに各公共施設に放出できるように

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:49.78 3XmQbM2a0.net
>>129
サターンあげます

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:27:57.46 HAuFV/e10.net
2枚繋げてブラジャーにする

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:28:09.74 FH57pdmi0.net
>>127
万が抜けてるw

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:28:25.88 QgAybn1i0.net
>>124
本当に真剣な利権金儲け抜きの非営利情報発信なら尊敬するが金もまみれ鼻くそまみればかりだもんな

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:28:46.45 O6Ucd7HS0.net
もう全国の小学校に配って給食のマスクにしてもらえばw

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:29:11.26 9vQRg5dE0.net
>>1俺が安倍元なら世論工作の拠点は確かにあそこの通研に置くわ
実際そーだったみたいだけどな?
>>2
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:29:15.10 F9g/VBhC0.net
ゴミに金かけ過ぎなんだよ
ところでcocoaってどうなった?

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:29:24.99 S1RxpO4w0.net
>>102
あーそう言えばそうだった!
マスク配布がエイプリルフール発表だったからホントに来るのかよと思ったの思い出したわ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:30:02.20 ewrdsenB0.net
2021/11/7
 欧州が再び感染の「震源地」に WHO、接種率伸び悩みを懸念
 欧州で再び新型コロナウイルスの感染者数が急増しているが、世界保健機関(WHO)は、ロシアや中央アジアなど旧ソ連諸国を含む欧州管内53カ国で10月最
 終週の新規感染者数、死者数がともに世界の約5割を占め、再び感染の「震源地」になったと警戒を強めるが、ワクチン接種が進んでも悪化に転じた国もあり、
 ドイツは希望者全員に3回目の「ブースター接種」をする方針を決めたとの事。
 WHO欧州地域事務局によると、10月最終週は管内の新規感染者数が約180万人、死者数が約2万4千人で、クルーゲ事務局長は「我々は再び(感染の)震源地に
 いる」と述べ、来年2月までにさらに50万人が死亡する可能性があると警告したが、WHOが懸念するのが接種率の伸び悩みで、管内で接種が完了した人は47%
 で、バルト諸国や中東欧で接種率が低いが、10月に感染が急速に拡大したロシアも1回でも接種した人は5日現在で人口の39.4%にとどまり、100万人あたりの
 1日の新規感染者数はエストニアやスロベニアでは1千人を上回り、日本の人口に換算すれば12万人を超える事態で、約700人のオーストリアでは、ウィーン
 市が来週末からワクチン未接種の人に飲食店への入店などを禁止すると決め、WHOは感染防止策を緩めた国も少なくないとして、マスク着用や屋内空間での
 換気といった対策の徹底も呼びかけているとの事。
※11/5時点の1回目のドイツのワクチン接種率は69.1%で日本国は77.9%でそれほど大差はなく、ドイツで感染者が過去最多に至った背景には接種を完了した人
 を対象としたワクチンパスポートで行動規制を緩和した為と推察できる為、同じくワクチン検査・パッケージで行動規制を緩和しようとする日本国でも欧州
 同様に年末年始にかけて新型コロナウィルスの感染拡大の第6波が到来し、過去最多の感染者と死亡者が発生すると断言する。
根拠となるデーター:
2020/04/16 感染者+++9362 死亡者++191 <-緊急事態宣言の全国展開
2020/05/25 感染者++17358 死亡者++864 <-緊急事態宣言の解除
2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <-「GoToトラベル」開始※東京都適用適用外
2020/10/01 感染者++85356 死亡者+1596 <-全世界からの入国再開、「GoToトラベル」の全国展開、「GoToイート」開始
2021/01/08 感染者+275745 死亡者+3976 <-第二次緊急事態宣言
2021/04/25 感染者+569065 死亡者+9991 <-第三次緊急事態宣言
2021/07/12 感染者+822800 死亡者14973 <-第四次緊急事態宣言
2021/07/23 感染者+862855 死亡者15129 <-東京オリンピック開幕
2021/08/24 感染者1343798 死亡者15712 <-東京パラリンピック開幕
2021/10/01 感染者1703350 死亡者17700 <-全緊急事態宣言・まん延防止等重点措置解除
第一次緊急事態宣言から、感染者:182倍増加、死亡者:93倍増加
根拠となる報道:
2021/10/17
 岸田文雄、「GoTo」平日利用促進へ
 岸田文雄は、観光支援事業「GoToトラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べ、土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の
 利用を促す制度見直しを行う意向を明らかにし、中小零細の宿泊施設での利用を誘導する考えも示したとの事。
「GoTo」について「観光業の皆さんから再開を期待する声は大きい」と強調。ワクチン接種証明と陰性証明を活用し、感染防止対策を徹底した上で再開する意向を示し、
 また、過去の利用状況について「週末に集中してしまっていた」とした上で「平日は少しポイントを深掘りする。こういったことを進めてみたい」と述べた。また、大
 手旅館・ホテルに利用が集中した反省を踏まえ、「中小零細の方には少しポイントを深掘りする」の事。
※岸田文雄は第2波、3波の主因となった「GoToトラベル」の平日利用の促進を目論んでいる模様。土日祝日の集中利用だけでも以下のデーターの通り、感染者で10倍、死
 亡者で3倍増加している事から、過去に類を見ない感染爆発の第6波が年末年始に発生すると予測される。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:30:11.19 ZC+zULrm0.net
肌弱いしアトピーだからあってもいいな
室内では布製、外では不織布で使うわ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:30:30.87 dxE3WF5N0.net
>>131
全国民に配る必要はなかったよw
日本企業に増産のお願いと金を出すだけで良かったw

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:30:37.45 QeCWS0SM0.net
保育所や小学校に配布すればイイんじゃね

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:30:48.23 2ovwx71I0.net
>>131
思うのはかまわないけど現実は安倍意外の内閣でさえ使ってなかった。誰もしてなかったよね🤭
品薄のマスク 中国からの輸入再開 来月には週3000万枚目指す
2020年3月18日 18時46分
tp s://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012338111000.html
新型コロナウイルスの感染拡大により、一時大幅に減少していた中国からのマスクの輸入が順次再開されていて、政府はさらなる輸入の上積みを目指しています。
国内で流通するマスクのおよそ7割を中国からの輸入が占めていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で中国国内での生産や物流が滞ったため、一時大幅に減少しました。
その後、輸入は順次再開されていて、政府は現在週に1000万枚程度となっている中国からの輸入量を、来月には週に3000万枚程度まで増やしたいとしています。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:30:58.97 RrOVNZw30.net
運送屋さんが過労死するからやめろや
ただでさえ人手不足で激務になってるぞ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:31:50.54 OTIhS5FV0.net
まあ8000万枚を小学校に渡せば1枚1円でも8000万円だから長期的に見て学校は助かるんじゃないかな

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:31:50.60 XdiX2ALL0.net
野党は何してるの?

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:31:52.29 ewrdsenB0.net
>>144
関連する報道:
2021/11/5
 ドイツでコロナ感染最多、死者200人に迫る ワクチン停滞、追加接種拡大
 ドイツで冬が近づくにつれて、新型コロナウイルスの感染者が急増しているが、4日には1日当たりの新規感染者が3万4000人弱と過去最多を記録し、ワクチン接
 種完了率は7割に届かないまま夏頃から停滞し、7割を超えた日本を下回る水準で、政府は危機感を強め、接種完了者全員への追加接種を含むワクチン推進策を検
 討しているとの事。
 1日当たりの死者数も3日に194人となり、5月末以来の多さとなり、シュパーン保健相は3日の記者会見で、感染・死者数について「恐ろしい数字だ」と強調し、
「第4波は本格的に到来した」との見方を示したが、ドイツでは9月から、60歳以上の高齢者や医療従事者、免疫機能が弱い人らへのワクチンの追加接種を開始した
 が、60歳以上の人口約2400万人のうち、追加接種を受けたのは約200万人にとどまり、接種を完了した人はワクチンパスポートなどの恩恵を既に享受している為、
 追加接種には腰が重い模様で、連邦・州の保健相は4~5日に合同会合を開き、ワクチン接種の強化策を議論したが、独メディアによると、連邦政府は「接種完了
 から6カ月が経過した人全員に、追加接種の機会を提供する」とした草案をまとめたが、義務化にまでは踏み込んでおらず、国民がどこまで追加接種に応じるか
 は不透明との事。
2021/10/23
 感染再拡大、警戒強化=新たな変異株が影響か
 英国で新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているが、21日の新規感染者は7月半ば以降で初めて5万人を超え、死者や入院患者も増加傾向が続き、最近
 特定された新たな変異株が感染を押し上げているとの見方もあり、警戒が強まっているとの事。
 ジャビド保健相は20日の記者会見で、感染拡大の事態に強い懸念を示し、1日当たりの新規感染者が近く10万人に達する恐れがあると警告し、ワクチン未接
 種者やブースター対象者に早急に接種を済ませるよう呼び掛けたが、マスク着用義務化や在宅勤務推奨など規制の再導入は現時点では必要ないとの立場を示
 したが、医療現場からは、感染抑止のため早期の規制再導入を求める声が出ており、全国の医師らが加盟する英国医師会は20日の声明で、「政府が医療と人
 命を守るため即時に行動しないのは大きな懸念だ」と指摘し、政府の元首席科学顧問も「現行の措置では状況を抑えられない。もうすぐ冬が来る。とても心
 配だ」と訴えたが、国内で広がりつつある新たな変異株は現在主流のインド由来のデルタ株から派生した「AY.4.2」で、「デルタプラス」とも呼ばれ、推定
 で感染例全体の6%を占め、感染力やワクチンへの耐性など詳細は分かっていないが、デルタ株より感染力が強い可能性を指摘する見方もあり、当局は厳重な
 警戒を続けるとの事。
※日本国は新型コロナウィルスの第5波が終息し、10/25から東京都・大阪府などの大都市圏で飲食店の時短営業が一斉に解除され、政府与党自由民主党・公明
 党が総選挙で勝利した場合、11月からは第2波第3波の原因となった「GoToキャンペーン」が続々と再開され、デルタ株が蔓延しながらも東京オリンピック・
 パラリンピックを開催し第5波を引き起こした事から、英国と同様に感染再拡大が懸念される。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:31:54.41 /6p+DWdE0.net
>>130
国民に強制的に送り付けたんだからそりゃ残ってないだろ
でも家庭で保管されてるかゴミ箱いき

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:32:09.13 r0gh40GT0.net
カビはえてるんでしょ
捨てろ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:32:11.98 8x9JCFRk0.net
【政府】介護施設用アベノマスク、1億4000万枚のうち8200万枚(約115億円分)が倉庫に保管されたまま-保管費用約6億円に★2 [トモハアリ★]
スレリンク(newsplus板)

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:32:25.17 gYrQal9l0.net
>>138
ほんまや
全国民に配布しなきゃ消費できんw

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:32:25.29 rsM76QXP0.net
してるふりか

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:32:44.34 ewrdsenB0.net
>>152
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1記憶たどり。 ★2021/11/07(日) 05:42:32.19ID:wnwGidNj9の公開処刑を無制限継続する🐙
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:URLリンク(www.2nn.jp)
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)
※米国に所在地を置くLokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国、元軍人、フィリピン在住)が運営する
 掲示板サイト「5ちゃんねる」は、無記名式掲示板である事を理由に既存メディアのニュースサイトの記事の無断掲載、個人の主観のみを主張
 したツイッターの内容を元にスレッドと呼ばれる情報交換の場をインターネット上に提供している。各スレッドは、特定の人物からの依頼によ
 り立ち上げられるが、スレッドの立ち上げやスレッドの内の書き込みに個人を特定する必要は一切なく、単なる世間話的な内容が書き込まれる
 場合も存在するが、スレッドの依頼者が企業の場合、同業他社の誹謗中傷、不買運動、政党の場合、自らの政党への投票誘導、対立政党の誹謗
 中傷、特定の国家からの依頼の場合、選挙への介入、敵対国家へのテロなどの破壊活動を目的とした情報交換を行っている。
 5ちゃんねるの場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている為、各自治体の選挙管理委員
 会は代表のJamesArthurWatkinsと日本国内の代表の開発・運営:中島竜馬(webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)とキャップと呼ばれる人物
 とその他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)、「浪人プレミアム」の会員らを公職選挙法違反で告発し、所轄の警察署に逮捕
 させる事を推奨する。
証拠:
【速報】横浜市長選挙投票速報 [孤高の旅人★]
※2021/08/22(日) 06:48:14.01より開始、2021/8/24/8:00に神奈川県警察本部、11:00に横浜市選挙管理委員会に通報済
【速報】東京都議選投票速報 [孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで [孤高の旅人★]
※2020/11/2/9:38に大阪市選挙管理委員会に通報済
目的:改憲勢力日本維新の会の母体政党大阪維新の会の応援スレッド
【東京都知事選】本日投票日! 9時の推定投票率6,6%前回の最終投票率は59% ★3[ばーど★]
【速報】東京都知事選投票速報[孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党が推薦する小池百合子の対抗馬に対するネガティブキャンペーン用
第25回参議院選挙投票速報(19/07/21 20:47時点で23スレまで存在:開始19/07/2103:48より)
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源である自由民主党の総裁の安倍晋三の最大のレガシー(政治的遺産)「日本国憲法改憲」を国会で発議する
   のに必要な参院での2/3以上の議席確保を達成する為の自由民主党の候補者への投票先誘導用
※河井案里被告の当選に深く関与🐙
 「浪人プレミアム」には以下の金額で入会できると表示されているが、実際のところ「月400円」からのご購入となっており、景品表示法違反を
 5ちゃんねるは平然と行っている。
 会員登録には個人情報は一切必要ありません。
 月300円から匿名でご購入いただけます。
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>151<-その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)と
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1記憶たどり。 ★2021/11/07(日) 05:42:32.19ID:wnwGidNj9に
適用される法律違反->公職選挙法違反🐙景品表示法違反🐙

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:03.51 t9LAP6zg0.net
マスクに厚労省マークとかアベノマスクと印刷すれば記念に取っておく人が増える

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:08.76 RrOVNZw30.net
>>129
そしてドリームキャストを配付すると言う愚行w

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:11.23 lNCcX8nx0.net
>>138
あ、ごめん「8000万枚」か
各市町村で送って消費して貰うとしたら
8千枚割、1741市町村各=「46000枚」
災害などの有事を考えたら、ちょっと少ないくらいだと思うけどな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:12.01 ewrdsenB0.net
>>158
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1記憶たどり。 ★2021/11/07(日) 05:42:32.19ID:wnwGidNj9の公開処刑を無制限継続する🐙
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:URLリンク(www.2nn.jp)
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)
↓の投稿の時期:
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 明日予約受付スタート ★3 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<-ばーど ★2020/09/17(木) 08:33:59.28ID:evoyKrS09
【大阪都構想】吉村大阪府知事に新トラブル!ラジオ2回出演で反対派が「放送法違反だ!」 [孤高の旅人★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-孤高の旅人 ★2020/10/21(水) 12:07:29.30ID:1pBQrTeo9
内容:
2020/9/14
「国民の皆さんのために働く内閣を作る」菅新総裁が決意表明
 自民党総裁選で選出された菅義偉新総裁は、次の通り挨拶したとの事。
「安倍総理が病気のために道半ばにして退かれることになった。しかし、新型コロナウイルスが拡大するという、まさに国難にあって、政治の空白
 は許されません。この危機を乗り越えて、一人一人が安心をして、安定をした生活が送れるよう、そのためには、安倍総理が進めてきた取り組み
 を継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をしております。
 この度の総裁選挙にあたり、ご支援、ご協力いただきました皆様方に、改めて御礼申し上げます。そしてこの選挙戦を共に戦い、論戦を繰り広げ
 てくれました石破総裁候補、岸田総裁候補にも敬意を表し、改めて御礼申し上げます。総裁選挙が終わった今、会場の全ての皆さん、全国の党員
 ・党友の皆さん、自民党の旗の下に一致団結をして、この日本の国を前に進めようではありませんか。
 私の目指す社会像は、自助・共助・公助、そして絆であります。まず自分でできることは自分でやってみる。そして地域や家族で共に助け合う。
 その上に立って、政府がセーフティネットでお守りをする。そうした、国民から信頼される政府を作っていきたい。
 そのためには、役所の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうしたことを打破して、規制改革を進めてまいります。
 そして、国民の皆さんのために働く内閣を作ってまいります。
 私は秋田の農家の長男として生まれました。地縁も血縁もない政治の世界に飛び込んで、まさにゼロからのスタートでありました、
 その私が歴史と伝統のある自由民主党の総裁に就任することができました。
 私自身の全てを傾注して、この日本のため、そして国民のために働くことをお誓い申し上げます。」
※菅義偉が内閣総理大臣に就任するとそもそも安倍晋三の政策を継承すると述べている事から全く期待など出来ず、官邸主導の徹底した官僚らが反対
 意見を一切言えない第二次世界大戦時の東條内閣を彷彿させる、結果的に国民のために全くならない内閣にしかなり得ないと断言する。
結果:菅義偉 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任wwwwwwwwwwwww
「孤高の旅人★」「ばーど★」w5ちゃんねるを追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予測:
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1記憶たどり。 ★2021/11/07(日) 05:42:32.19ID:wnwGidNj9も
5ちゃんねるw追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:15.71 lvK1pMc/0.net
未開封で返すからかかった税金返してくれんかな
雑な配りかたで2つもあるんだわ

164:51歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/11/07 06:33:21.79 1zGFpXm30.net
布マスクって時点で舐めてるし
三人家族に二枚って時点で糞馬鹿なんだよ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:23.33 FAzba85E0.net
>>146
全国民が毎日一枚消費するのに、それで間に合うの?

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:26.71 ZBo9g5gD0.net
ガキに10万円分送りつけろ
給食マスクに使え

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:26.83 C8Y+j5Vd0.net
本当におそろしいのろわれしマスクだよな
知らずにただ製造した人には申し訳ないけど
ここまで誰も着けたがらないって

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:33.19 k/smOLe50.net
指摘を受け慌ててポーズだけ発表する無能ブリ
民間企業ならアッという間に倒産している

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:33:40.89 ewrdsenB0.net
>>162
2021/11/6
 斉藤国交相が資産訂正=信託1億円超など記載漏れ
 国土交通相斉藤鉄夫は5日、過去に提出した資産等補充報告書の訂正を衆院事務局に届け出たが、有価証券の金銭信託1億379万1541円や株式5銘柄3200株など
 の記載漏れがあったとの事。
 斉藤は記者会見で「姉からの遺産相続が驚くほど多額で、全貌を理解できなかった」と理由を説明し、「大変申し訳ない」と陳謝。
※これが衆院選挙後に資産等補充報告書の訂正を行い、18歳以下の子供に一律10万円支給と言う不平等なばら撒き型景気対策を思いついた公明党の国会議員の
 正体であり、来る第26回参院議員選挙では、公明党と同じ与党の自由民主党並びにそれらに媚を売る日本維新の会、国民民主党の公認・推薦する候補者には
 、一切の投票をしない事を強く勧める。
関連する報道:
2021/11/6
「18歳以下に10万円」 政府与党検討、線引きが焦点
 政府・与党は、近く取りまとめる経済対策で、新型コロナウイルス拡大の影響に対する支援策として、18歳以下の子ども1人あたり10万円相当を支給する方向
 で調整に入ったが、公明党は一律10万円を配ることを求めているが、政府内では一定の所得制限を設ける案が出ているが、自民、公明両党は8日から茂木敏充、
 石井啓一両幹事長による与党協議をスタートさせ、10万円とは別に困窮世帯への給付も検討し、19日にもとりまとめる経済対策に盛り込むとの事。
 公明党は0歳から高校3年生まで1人一律10万円の現金給付を主張し、8日にも岸田文雄に提言する。提言案には現金給付のほか、消費喚起とマイナンバーカード
 の普及促進のため、1人あたり一律3万円相当のマイナポイントを付与することも盛り込んだが、公明党幹部は「衆院選の接戦区で自民党が勝てたのは、公明党
 の選挙協力のおかげだ」などとし、公明案の実現を強く求める構えとの事。
※なぜすべての国民に一律支給しないのかは不明だが、18歳以下の未成年者となると振込先の金融機関を所有しているとも思えず、親の所得となってしまう為、
 子供のいない家庭、19歳以上の子供がいる家庭との格差が生じ、2020年に公明党が思いついた定額給付金10万円は景気対策に繋がらなかった事で知られている。
根拠となる報道:
2020/12/28
 10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け実施された1人あたり現金10万円の一律給付について、実際に使われたのは1万円程度にとどまるという試算
 を大手証券会社がまとめ、1人あたり現金10万円の一律給付は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策の一環として実施され、12兆円を
 超す予算が計上されたが、総務省が公表している「家計調査」などをもとに10万円のうちいくら消費に使われたのか、独自の手法で試算。
 ことし6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ、消費に使われた金額はおよそ2万9000円で、1世帯あたりの平均の人数
 が3人程度ということを考慮すると、実際に使われた給付金は1人あたり1万円程度にとどまるとの事。
 今後感染が収まれば消費にまわる金額が増える可能性があるものの、今のところは大部分が預金や貯金に回ったと見込まれると分析。
 野村証券の岡崎康平エコノミスト
「国の財政が厳しい中、一律に現金を配ったことで、財政規模が大きくなってしまったことは指摘せざるを得ない」
※公明党が自由民主党にゴリ押しで導入した定額給付金は、全く新型コロナウィルス感染に伴う景気悪化の対策には繋がらなかった模様。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:34:11.94 O6Ucd7HS0.net
>>159
うちまだそのまま置いてるわ。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:34:19.48 v4yT03gw0.net
子どもの給食マスクくらいにしかならないんだから
小学校にばらまいとけよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:34:37.86 6qf2PWXI0.net
ひでーのー
昨日のこともすぐ忘れるのが日本人の悪いところ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:34:44.78 rE16NR160.net
>>169
2021/11/5
 衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」
 10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける
「案分票」が大量に生じた可能性があり、静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生したが、両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」と
 して中央選挙管理会に届け出たが、中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理し、結果的に全国で膨大な案分票が出た
 との事。
 静岡県内は最多の静岡市葵区に続き、静岡市清水区が7463票、静岡市駿河区が6764票、沼津市が6896票、三島市が4536票、富士市(静岡5区)が8355票、富士市
(静岡4区)が630票などが多く、有効投票数に占める案分票の割合をみると、最も低かった静岡市葵区でも7.39%、割合が高い富士市(静岡4区)は8.79%、三島
 市で8.78%で、札幌市は7万2666票の案分票があり、開票終了が想定よりも約4時間遅れたが、全国で7%の案分票が出たとすれば、合計は400万票を超え、共産
 党の総得票数とほぼ並ぶとの事。
 投開票当日、各市の選挙管理員会や投票所に対して、「間違って書いてしまった。分かりやすくしてほしい」、「この略称表記は正しいのか」などの苦情や問
 い合わせが相次ぎ、三島市選管の担当者は「『この政党に投票したい』という有権者の思いと違うところに票が振り分けられてしまう。解消する方法を検討し
 てほしい」と話したが、総務省選挙部管理課の担当者は「1992年の参院選でも日本新党と国民新党がともに『新党』を略称とした例があり、法律に基づき選挙
 事務を行っている。実際にどれだけの案分票が出たかは把握していない」との事。
 京都府内で「民主党」4万8000票 「あえて書いた」労組OBも
 今回の衆院選の比例近畿ブロックで、旧民主党をイメージする「民主党」票が京都府内で約4万8000票を獲得していた事が分かったが、れいわ新選組や社民党の
 得票を上回るほどの水準で、かつて旧民主党を支援した労組には「あえて『民主党』と書いた」という根強い支持者もいるなど、一時は政権を担った旧民主へ
 の思いも根強く残っているとの事。
 府選管によると、比例代表で「民主党」と書かれた票は府内で4万8593票(速報値)に上り、れいわの4万2599票、社民の1万3006票よりも多く、得票総数(115万
 9553票)の約4%を占め、府選管の担当者は「選管として分析などはしていないが、個人的には多いと感じた」との事。
 これらの票は、公職選挙法に基づく比例代表の略称が立憲民主、国民民主党とも「民主党」となっている為、両党の得票割合に応じて票を割り振る「案分」扱い
 となるが、府内の比例代表の得票数は立憲15万8980票、国民5万9593票で、これに基づいて計算すると、「民主党」票のうち約3万5000票が立憲に、約1万3000票
 が国民に割り振られた事になるが、立憲、国民とも混乱を避けるため、公式ツイッターなどで「比例代表は正式名称で」と呼び掛けていたが、立憲府連の関係者
 は「有権者一人一人の『こちらの党を応援したい』という思いが正しく反映できていないのでは」と懸念し、国民府連の幹部は「長年の支援者からは今も『民主
 党』と言われる。党として昔のイメージを捨てられていない」との事。
 一方、連合京都の広岡和晃会長によると、旧民主党を支援してきた労組OBを中心に「両党を応援したいので、あえて『民主党』と書いた」という人もおり、広岡
 会長は「今は2党に分裂しているが、また大きな塊になってほしい。立憲の新しい代表に期待したい」との事。
※立憲民主党と国民民主党が提出した「民主党」という略称を認めたのは総務省の中央選挙管理会であるが、総務大臣は自由民主党の熊本1区の衆院議員の金子恭
 之が務めている。野党共闘で苦戦が予測される自由民主党は総務大臣の金子が、総務省の中央選挙管理会に命じてこの略称を認めた可能性が高い。この様な姑
 息なやり方で選挙に勝利した自由民主党に政権担当能力は無いと断言できる為、来る第26回参院議員選挙では自由民主党と同じ与党の公明党並びにそれらに媚
 を売る日本維新の会と、野党共闘に参加せず政党支持率が低いにも拘らず案分票で議席が増え、立憲民主党・日本共産党との国対からも離脱し、与党とも是々
 非々で賛同すると宣言した国民民主党の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:34:46.54 FAzba85E0.net
>>148
週3000万枚だったら全く足りないじゃない
日本だけで一日一億枚必要なのに

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:34:58.64 QVy95Rq1O.net
この後 黄色に変色したマスクを
漂白する仕事を受注する誰かさんが居るんですね 判ります

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:35:09.19 g+o75HTg0.net
いつまで安倍に気を使ってんだ。捨てろよ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:35:38.33 S1RxpO4w0.net
使い易い上に使い捨ての不織布マスクがもう何処に行っても買える様になってるからね
洗って再利用とか却って不安やろ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:35:49.68 WBPonrVX0.net
燃やせよ! 1番安上がりや
なぜ廃棄できない? 意味ないって証明することになるからだけだろ。
いいから、無駄なガソリンと金使うな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:35:51.72 6qf2PWXI0.net
寒国 KF94 3D立体型マスクを開発
安倍 昭和の布マスクを量産

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:35:55.89 rE16NR160.net
>>173
根拠となる報道:
2021/11/5
 国民民主党“野党国対の枠組み”離脱を決定
 国民民主党は、衆議院選挙の結果を受け、国会対応でこれまで参加してきた立憲民主党、共産党、社民党との枠組みから離脱する方針を決定したが
、国民民主党・玉木「いわゆる野党国対の枠組みには参加せずに、我々として独自にやっていく。(衆院選の)公約を実現するためには、政策が一致する政党と
 は協力をしていく」
 衆議院選挙で、立憲、共産、社民などの野党が議席を減らす中で、国民民主党は議席数を伸ばしたが、これを受け玉木は「立憲や共産とは違う国民民主党だと
 いうことで投票していただいた」と述べた上で、立憲・共産中心の野党共闘の枠組みとは一線を画し、「政策本位の立場に立ち戻ろうと決めた」と述べ、今後
 は、選挙戦で公約に掲げた政策ごとに是々非々で与党も含めた他党に協力を求め実現を目指すとの事。
関連する報道:
2021/10/2
 玉木雄一郎、都民ファと連携否定せず 「方針を見定めたい」
 国民民主党の玉木雄一郎代表は2日、東京都議会に会派を持つ地域政党「都民ファーストの会」と次期衆院選で連携を検討するかどうか問われ「コメントを控える」
 と否定せず「都民ファの3日の記者会見でどういう方針なのかまず見定めたい」との事。
※下名の予測通り、国民民主党の玉木雄一郎は東京都知事小池百合子が事実上の党首の都民ファーストの会と合流する模様。
【小池百合子】都民ファーストの会、国政新党を設立へ 3日に記者会見 ★4 [ネトウヨ★]より
256ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 22:01:46.86ID:2AFVDmUG0>270
>235
2021/9/22
「アベノミクス」格差や貧困 改善されず 経済混迷の要因 立民
 前総理大臣安倍晋三の経済政策「アベノミクス」について立憲民主党は、大規模な金融緩和により株価は上昇した一方、働く人の実質賃金は低下し、GDP=国
 内総生産の半分以上を占める消費は落ち込み、富裕層の利益を生み出して「強い者」をさらに強くしたものの、働く世代で貯蓄のない世帯が増えたことで、格
 差や貧困の問題は改善されず、日本経済が混迷から抜け出せない要因になっているとの事。
 立憲民主党の枝野代表
「格差の広がりは否定できず『アベノミクス』は明らかに失敗だった。適正な分配により安心を高めることが、いま何より求められる経済政策だ」
 立憲民主党の福山幹事長
「緊急事態宣言のさなかに総裁選挙に時間をとられ、1か月にも及ぶ政治空白をつくっていることについて、国民に対し、なんら説明も謝罪のことばもなく非常
 に遺憾だ。候補の討論を見ていても政策や考え方が異なることだらけで、自民党がばらばらの組織であることが改めて明らかになり、日本の将来は任せられない」
 共産党の小池書記局長
「自民党総裁選挙の候補4人の主張は、これまでの政権と変わらず、総裁がかわる意味がない。政治を変えるには、自民党内での総裁のたらい回しではなく、政
 権交代しかない」
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->229🐙
裏切るのは国民民主位やろ🐙

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:36:13.51 walAMXnj0.net
想像だけで文句を言ってる輩の書き込みが面白い
酒が進む

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:36:14.73 k/smOLe50.net
桜井よしこ氏は「3回目の総理大臣になっていただきましょう」と訴えた
いかに無能か櫻井よしこ w

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:36:20.32 Xj6J9Pot0.net
全国の小学校に配れば喜ばれますよ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:36:54.52 C8Y+j5Vd0.net
>>175
一昨年?既にカビや変色したり虫が混入してたもんな
今年はどこに保管されていたのか知らんけど

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:37:06.57 RrOVNZw30.net
>>137
マスクをふたつ繋げたような水着のブラってきょぬ~グラドルが良くつけてるよな
ひんぬ~だとすぐに外れそうw

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:37:10.45 dxE3WF5N0.net
>>161
使い捨てが一番衛生的で不織布マスクがあるのにw
誰があのマスクしたがるんだよwww
受刑者だけだぞw
今もつけてるのはwww

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:37:26.90 rE16NR160.net
>>180
2021/11/2
 衆院選 最終投票率は戦後3番目に低い55.93%
 10/31に投票が行われた衆議院選挙の最終投票率は55.93%で、前回・平成29年の選挙より2ポイント余り上回ったものの、戦後3番目に低い投票率となったが
 総務省のまとめによると、今回の衆議院選挙の小選挙区で投票を行った人は、在外投票も含めて5890万1622人で、最終投票率は55.93%となり、これまで2回
 連続で増加していた期日前投票を行った人の数は、前回より3.7%減ったが、投票日当日の投票者が増えたことで、投票率は前回・4年前の選挙を2.25ポイン
 ト上回ったが、投票率自体は戦後最低となった7年前の前々回、そして前回に続いて3番目に低くなり、都道府県別に見ると、最も投票率が高かったのは山形
 県の64.34%、最も低かったのは山口県の49.67%で、前回の選挙に比べて投票率が上がったのは33の都府県で、上昇幅が最も大きかったのは大阪府の7.81ポ
 イントで、一方、投票率が下がったのは14の道県で、減少幅が最も大きかったのは山口県の5.56ポイントでとの事。
 松野官房長官は午後の記者会見で「国政選挙において投票率が低いことは残念で、総選挙によって示される国民の意思は今後の政府の方向性を決めるもので
 あることから、できるだけ多くの有権者の皆様に投票に参画していただくことが重要だと考えている。総務省や選挙管理委員会において、ショッピングセン
 ターや駅構内に期日前投票所を設置するなど、有権者の投票しやすい環境を確保するとともに、若者などへの啓発に努めている」との事。
※過去最低と過去2番目に低い投票率を出したのは何れも安倍晋三が内閣総理大臣をして復帰した2012年以降の総選挙であり、過去3番目の低い投票率で勝利した
 岸田文雄は安倍と同期で安倍内閣で外務大臣、政調会長を務めた人物で、安倍晋三の事実上の派閥の清和政策研究会のお陰で総理総裁に就任できた人物である
 為、昨今の日本国の衰退を招いた政策を継承する政権であり、大阪府の投票率が7.81ポイント上昇するも、元大阪自民の府議会議員の松井一郎が党首で自由
 民主党の傀儡政党の日本維新の会と知らずに自公政権への批判票を投じた結果に過ぎず、日本国の更なる衰退が予測される。
アベノミクスの成果wwwwwwwwwwww
2021/5/18
 今年1~3月期GDP5.1%減、20年度は“戦後最悪”の落ち込み
 内閣府が発表した今年1月から3月期のGDPは、物価の変動を除いた「実質」で前の期より1.3%のマイナスとなり、年率に換算すると5.1%のマイ
 ナスで、3期ぶりのマイナス成長となり、1月に新型コロナの感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が出されたことで、外食を含むサービス消費を
 中心に個人消費が落ち込んだことなどが影響し、2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最
 悪レベルの落ち込みとの事。
2021/3/4
 平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査では、2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、
 ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられ、かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いており、
 日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実との事。
・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
 日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
 その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:37:32.02 FH57pdmi0.net
>>161
だから、ちゃんと俺のレスを嫁よw
全小中学校に配れば一校当り2700枚弱

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:37:46.06 lNCcX8nx0.net
>>174
まぁ布マスクだから
洗えば2週間くらいは余裕で持つ
ただまぁ、パヨクが政府マスクを叩きたいようだから
半分は公共機関に流して>残り半分は災害有事に備えて保管しておくのがいいんじゃねーかと

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:37:51.41 8x9JCFRk0.net
倉庫に保管して寝かせれば寝かせるほど儲かります
昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円
現代の錬金術、打出の小槌です

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:37:57.36 TPq+VYxE0.net
税金使っていらないものを作って、税金使っていらないものを配るってどんな嫌がらせ?
誰が儲かってるの?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:38:20.53 6qf2PWXI0.net
俺のところに着たマスクも1枚開けてみたけど、黄ばみがあった。
どこで保管していた布で作ったのか知らんが気持ち悪くて使えんわ。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:38:24.84 dxE3WF5N0.net
>>165
配られた時期を考えろよwww
欲しいときになかったろwww

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:38:28.53 L5jCkG0m0.net
なんの嫌がらせ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:38:30.79 S1RxpO4w0.net
>>190
寝かせるとかワインじゃあるまいし

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:02.51 8KNIomXd0.net
縫い目ほどいてガーゼとして使えばいいじゃん

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:07.50 WhoDuuHs0.net
委託配布する利権が美味しいです😘😷

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:10.96 lNCcX8nx0.net
>>186
その「使い捨てマスク」が市場から消える事態になったから
だから「政府謹製布マスク」が作られたんだよな

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:19.77 k/smOLe50.net
定期配送の受付開始 w
客待ち、店番の婆ちゃん状態

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:31.14 HDYoWhVL0.net
>>186
未だにウレタンしてる人に配ればいいよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:34.13 lvK1pMc/0.net
あんな封が甘いのに長期保管できるわけないでしょ
もう捨てるしかないんだよ誰も鈴つけないだけで

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:43.87 WhoDuuHs0.net
さすが中抜きクリエイター

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:44.14 L5jCkG0m0.net
>>189
あのさあ…こんなもん右左関係ないよ
滑稽すぎて情けないわ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:39:49.82 GR84WynD0.net
気づかれなかったら倉庫代としてずっと金を吸い続ける奴がいたんだろうな…

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:40:01.39 IjnKt32v0.net
なんて国だ!

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:40:11.89 /6p+DWdE0.net
>>188
文科省はアベとのしがらみがあるからなぁ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:40:15.26 YMRcLtOe0.net
送るのに何十億と掛かるんだろ?

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:40:26.59 pDvNaIfx0.net
もちろん自民党が


買い取るんでしょ?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:40:36.24 v4yT03gw0.net
当時は緊急支援物資であるところのマスク配布までに2ヶ月半もかかった
在庫処分には2年半かかるだろうね
のろますぎる

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:41:08.32 WhoDuuHs0.net
廃棄しちゃったら利権が生まれないだろうが

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:41:24.02 lNCcX8nx0.net
>>203
まぁ災害用に保管しているものを
多分、左翼…じゃなければ、何か政治的運動に悪用しようとしている人達?が
文句つけてるんだろうね、多分

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:41:28.97 Knk7qkEB0.net
>>12
いや6億円

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:41:32.74 dxE3WF5N0.net
>>198
作って配る手間の間にw
優秀な日本企業が間に合わせただろwww
無能案を見てwww

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:41:44.24 mtwjhEYX0.net
安倍晋三が買い取れよ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:41:58.18 gSZhYzuc0.net
>>1
安倍ちゃんが手配りすると言えば、ネトウヨが挙って貰いに来るだろ。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:06.34 2uiUG7H/0.net
国会議員が買い取って使えよ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:19.61 sdBWYVdQ0.net
今まで何してたんだ?

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:38.32 tsq89D2K0.net
Twitterで別件で検索してたら「アベノマスクのおかげでマスクパニックが収まったんだ」ってつぶやいてる人が結構いた
うん…今まで百回言えば嘘も真実になる戦法で色々上手くやってきたけど、さすがにこれは無理があるような…
それとも馬鹿だからみんな今までみたいに記憶塗り替えられるんだろうか

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:46.59 2ovwx71I0.net
>>174
なら布マスク一世帯二枚なんて尚更効果ないやん😀
自分で自分を否定して楽しいの?🤭

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:49.67 AEVuJN/+0.net
利権優先で発注したマスクなんだろ?
国民は被害者なんだから利益を得た関係者が113億円で買い取ればいいんじゃない

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:50.69 FAzba85E0.net
>>189
布マスクは効果低いのに、アベノマスク後は厚労省はもちろんテレビもあまり批判できなくなって普及が非常に進んだのも大きいと思ってるよ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:51.21 L5jCkG0m0.net
>>211
つか、災害にマスク?
どういう想定でそんなもん使うんだよ?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:42:53.75 xznlU+610.net
金塊も貯めてるしマスクも貯めてるし
妙な国になったもんだわ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:43:02.81 2uiUG7H/0.net
税金はおもちゃじゃねえんだぞ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:43:39.21 dxE3WF5N0.net
あべのマスクしてたのw
政治家で安倍だけだったろwww

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:44:02.27 IGP9kV+C0.net
今まで保管してたのだって保管費用という名目で中抜きしてただけ
マスコミに報じられて保管できなくなったから泣く泣く配送するんだろうな

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:44:05.89 FAzba85E0.net
>>219
布マスクでいいんだと言う認識が広がっただけで使ってるのは他のマスクでしょ?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:44:22.52 pXLfnZe00.net
小学校の給食係にでも配れよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:44:37.88 mR6uLjs/0.net
>>224
バカの一つ覚えで、次長か課長の思い付きで湯水の如く税金投入出来るからね。楽な国運営だよなほんとに。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:45:14.11 ulB76hiW0.net
あの時は皆必死だったなぁ
後になったら何とでも言えるけど今生きてることに感謝してるよ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:45:37.20 hrXuROOH0.net
売国奴アベチョンに買い取らせろ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:45:38.34 lNCcX8nx0.net
>>222
災害時に生活用品が届かない状態で
体育館などですし詰め状態になるんだけど
そういう時に自衛隊の補給物資に入れる必要があるんでないかな
多分それが目的だろうな(それでもちょっと少ないけど

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:45:43.81 /6p+DWdE0.net
ワクチン接種者に配ればよかった
チンパス証明書のかわりに

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:45:55.34 FH57pdmi0.net
給食用にしか使えないのwwwwこんなマスクw俺んちは今でも玄関に置いてあるわwwww

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:46:04.44 AEVuJN/+0.net
>>228
ミニミニ布マスクじゃ給食にウイルス入っちゃうよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:46:14.95 EnXK4sWT0.net
数十年後未開封品プレミアつくかな~とか思ってたけどそんなにあるのかい

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:46:29.69 S1RxpO4w0.net
届いたのは10月だったな
多分再終盤

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:46:38.47 S+1jw/Zz0.net
アベノサポーターなら10口は買うでしょ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:46:57.91 t7ORpe2w0.net
ディアゴスティーニかよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:47:23.35 2ovwx71I0.net
>>227
アベノマスクを擁護するやつは
頭がオカシイくてワケわからん🤣🤣🤣
自分が思ってるだけとほざいたのに
必死で草🤭

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:47:32.30 RrOVNZw30.net
>>177
100均で30枚入りで110円だしな
一応タバコで実験したら煙を通さないくらいには性能はあったよ
ちなみにウレタンマスクは煙が貫通したな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:47:47.44 dxE3WF5N0.net
>>230
必死だったけどw
あの配られた時にはどうでも良かったわwww
二ヶ月あれば人も企業も動くしなんとかするwww
政治は結果責任www

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:47:50.20 gpAUl5L70.net
オリンピックのときに用意した不繊維マスクは余って大量廃棄してなかった?
需要がある不繊維を捨ててなんでゴミを大事に抱えてるの?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:48:22.60 pK77CV+g0.net
一枚100円以上ってマジで中抜きが酷すぎる。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:48:28.76 IGP9kV+C0.net
布マスクなんてゴミ誰も使わない
見た目を気にする人はウレタンマスクやデザインマスクを使うし
性能を気にするなら不織布マスク一択

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:49:11.03 LI38/xIV0.net
>>245
これ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:49:13.10 2ovwx71I0.net
>>211
なら何でこっちは廃棄しちゃったの?
バカなの?
アホウヨなの?
五輪で未使用のマスクなど廃棄 9会場で500万円相当
2021年8月31日17時50分
URLリンク(www.asahi.com)

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:49:17.77 L5jCkG0m0.net
>>230
初動が遅い奴がパニクっただけだろ
まともな奴は中国でコロナがパンデミックの動きが出た時にさっさと確保してたし

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:49:32.39 WhoDuuHs0.net
使い道の無い布を保管させておくだけで利益が出る会社で働きたいよね

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:49:46.45 j6Melr860.net
余剰マスク「売却、譲与を」 持続化給付金、再委託見直して―コロナ決算・検査院
感染拡大当初、マスク不足解消のため全世帯や介護施設などに配布された布マスク。
厚生労働省が調達した2億8741万枚のうち、約3割に当たる8272万枚(115億円相当)が余剰分として保管され、
日本郵便などに保管費として6億円を支払っていた。検査院は「保管費用を節減しつつ、売却や譲与なども考慮に入れた対応を検討すべきだ」との見解を示した。
URLリンク(www.jiji.com)

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:50:05.50 AEVuJN/+0.net
>>243
捨てると失敗政策と認めることになるからじゃないの
あくまでも布製ウイルス素通りマスクでコロナ渦の日本を救ったことにしたいんでしょ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:50:12.19 lNCcX8nx0.net
>>247
選手用に用意したんだろうけど
選手に配った後に、選手がが捨てるのならしょうがないわな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:50:19.08 S+1jw/Zz0.net
なるほど100枚並べたら安倍さんの顔になるよう印刷すればいいのか君頭いいな

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:51:00.03 IGP9kV+C0.net
こんなの自民党員が責任持って自分の車で運んで駅前とかで配れば良いだけだろ
保管費用とか馬鹿じゃねぇの

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:51:00.83 L5jCkG0m0.net
>>232
すし詰め状態になるとなんで布マスク必要になるの?
まさかいつ起こるかわからない災害時までコロナが蔓延してる前提?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:51:34.56 2ovwx71I0.net
>>252
記事も読めないチンパンジーなん?
バカなの?
アホウヨなん?😀

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:51:38.53 y/8yc49L0.net
押し付け

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:51:39.59 zwpDjHHA0.net
給食当番のマスクに使えるから小学校に配布すれば?
コロナ収まってから使えるでしょ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:51:50.60 FAzba85E0.net
>>240
確かに自分の考えには根拠もないよ
偶然かもしれんしね

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:51:58.22 otY+RLsD0.net
櫻井よし子なら喜んで引き取りそう
一家族に2枚のアベノマスク
黄ばんでたり虫混入とかあったな
本当に6億円かかった?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:52:30.57 zkkWJTdj0.net
ゼイノロウヒマスク

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:52:39.63 wuTry4sk0.net
>>25
残念だったな
この国は頭が良くて世の中のことをよく知ってる人たちはみんな社畜やってるんだよ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:52:45.80 qF1vrO8R0.net
廃棄でいいんじゃね
それが一番お金がかからない

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:52:48.82 lNCcX8nx0.net
>>255
いやまぁ、何マスクでもいいけれども
過密状態のウイルス災害を想定してるんじゃないかと
それこそ野党の議員に「国会でコレ質問してよー」って言えば
ちゃんと答えてくれるんでないかな

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:52:51.17 2x8XHrpR0.net
保管倉庫の管理者の名前は?管理費用の内訳は?どういう理由で停滞してどんな経緯で
保管の委託を受けた?賄賂天下りは?
それを調べて公表するのが公共放送の役目だろ。
舌の根の乾かぬうち定期配送とか新たな利権を作ろうとしてるし。全てが腐ってる。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:53:08.89 HDYoWhVL0.net
きめつとコラボしてカードでもつければ子供が欲しがるだろ
なんならポケモンでもいいぞ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:53:11.21 9dv52IXG0.net
>>15
それだ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:53:59.88 MhbFNLeW0.net
PCケースのフィルタ交換が面倒だから、
こういうスカスカのマスクをちょんちょんと付けられるの、すごく便利w
見た目はすげーダサいけどなw

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:54:01.22 Jq0BFq9l0.net
今さら布マスク発注するバカがどこにいるんだ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:54:13.51 HAuFV/e10.net
4枚繋げてTバックにする

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:54:28.30 lNCcX8nx0.net
まぁ災害用の備蓄、とすると
ちょっと少ないくらいかなぁ、とも思った

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:54:28.49 E1z09TBi0.net
役所の窓口と公民館の窓口に置いておけよ!
配送料は各自治体ごとにダンボール1口分で済むだろ!
そうすれば、即座に在庫は無くなる。
保管費に億もかけんなよ!

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:54:32.57 KgXRXb4N0.net
欲しい
数枚でも貰えるかな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:54:35.30 dxE3WF5N0.net
自民を否定してる訳じゃないよw
馬鹿政策を認めないのを馬鹿にしてるwww

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:54:44.16 j6Melr860.net
アベノマスク保管になぜ6億円? 日本郵便から佐川へ移動にまたお金
会計検査院が5日に岸田文雄首相に提出した2020年度の決算検査報告では、大量の在庫が残る「アベノマスク」などの布マスクの保管に6億円以上の高額の費用がかかった経緯などが盛り込まれた。
布マスクは、政府が調達した計2億9千万枚のうち3割近い約8300万枚(115億1千万円相当)が今年3月末時点で倉庫に保管されていた。昨年8月からの保管費用に計6億96万円かかっていたことが判明。支払先は、日本郵便が5億2265万円、佐川急便が7831万円だった。
厚生労働省によると、日本郵便は当初配送業務だけで保管は想定しておらず、保管場所も十分になかった。そのため倉庫業者などに委託するなどして、経費がかさんだという。
同省は費用を節約しようと一般競争入札で落札した佐川急便と契約した。しかし、日本郵便の保管場所から佐川の倉庫へ移すのにも更に費用がかかってしまった。段ボールに詰め替えたりラベルを貼り替えたりといった諸経費も膨らみ、日本郵便への支払いは結果的に5億円を超えた。
URLリンク(www.asahi.com)

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:55:06.62 iRe9TlCA0.net
意味のないマスクだよ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:55:22.79 FH57pdmi0.net
>>262
つまり、そいつ等は、良心、理性がない、と言いたいんでつねwwww

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:55:38.53 KgXRXb4N0.net
>>272
それいい!
貰いに行く!

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:55:47.82 1IvSG6u80.net
ありがたい

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:55:50.34 wnwGidNj0.net
>>272
俺もそれでいいと思うけどな。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:56:08.62 sLZ+5cQg0.net
業者は?トンズラ?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:56:21.67 lNCcX8nx0.net
まぁ本当に余ってるのであれば
各1741市町村に配れば、速攻で在庫をはく事は可能だけれども
…まぁ、どういう目的で保管してるんですかー?って
一回国会で聞いてみた方がいいわな

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:56:49.59 RrOVNZw30.net
>>227
マスクが品薄になった2月くらいには手製の布マスク着けてる人とか結構居たしスカーフを顔に巻いて西部劇の列車強盗みたいになってる人も居たな
ネットではキッチンペーパーとか代用品を使った簡易マスクの作り方とかが溢れてた

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:58:08.48 dxE3WF5N0.net
>>272
そのまま公務員に使わせろよwww
公僕として考える機会になるからwww

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:58:32.52 iRkNXiI20.net
国民に「要らね」と思われても全世帯に再配布すべきだったな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:59:11.81 MhbFNLeW0.net
有効な使い方の例
URLリンク(image.news.livedoor.com)

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:59:17.47 mXtySGTB0.net
汚そう

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 06:59:59.29 RrOVNZw30.net
>>248
俺は12月頃には200枚くらい買っといたな
まさか2年も続くとは思ってなかったがね

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:00:14.60 IGP9kV+C0.net
馬鹿自民党って金を回せば何でも良いと思ってんの?
健全な消費ってのは企業の成長もセットになるんだよ
アホノマスクみたいな無駄な金の使い方じゃ企業は何も成長しない
わかってんのか馬鹿自民党

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:00:23.96 MzhMyEhH0.net
ドンキで10円だったよ、医師会かなんかが布マスク効果ないとか言うから

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:00:41.98 Jq0BFq9l0.net
こういうのこそ海外に配ったらどうなんだ?
国内で誰もこのマスク欲しいと思ってないんだから

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:01:22.58 V5Mw00fo0.net
マスクない時期の価格高騰や転売に対する財政出動だと思えば効果もあったし納得いくけど
役目は終えたから金掛けて維持するより捌いた方がいいわな

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:01:25.85 YRzfoPKk0.net
只でもイラネ!🤮

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:01:35.69 pUlvKy0h0.net
不織布マスクより性能悪い、小さい、長期保管にむいてないじゃ使い道ねえだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:01:47.37 9t0vDq+m0.net
うちでも記念に保管されたままだなw

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:02:30.86 dxE3WF5N0.net
>>292
>>146

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:03:08.71 RrOVNZw30.net
>>266
ビックリマンチョコみたいにカードだけ抜いて捨てられると思うよ
ビックリマンチョコ割と美味かったのになあ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:03:09.36 PuDJpQiF0.net
受注した会社の件は闇の中

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:03:25.47 0qoTfDgn0.net
各市役所の窓口に置いといて、欲しいひとは持っていくようにすればよい。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:03:57.36 viwhrEF10.net
国会議員たちが使えよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:04:05.44 Kl8PZIsq0.net
ゴミマスクすら満足に配れないゴミ政権

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:05:23.18 V5Mw00fo0.net
>>296
うん極端な話政府が国内企業で製造中や確保済みのポーズや
そのことをリークしてればよかったわけだけど
配布実行しないとそれはそれで嘘だった叩かれたんだろうなとも思う

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:05:27.28 Jq0BFq9l0.net
>>300
配られた当初ですら安倍だけがこのマスク付けてて滑稽だったな

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:05:30.87 2x8XHrpR0.net
もとより保管も利権にするために過剰に発注したと思うけどな。いつもの役人のやり口だろ。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:06:43.61 gCJc2S9n0.net
引き取り手なんているのか?
山口で2万票も減らしたアベちゃん

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:06:44.65 dxE3WF5N0.net
マスク政策が駄目だから立憲共産に任せるわけ無いだろwww
だからwリアリスト是々非々の維新が伸ばしたんだからwww

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:06:52.88 zwpDjHHA0.net
>>291
海外もいらんやろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:07:13.70 MTVAWt5i0.net
定収入の人に配れよアホなの

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:07:32.92 d7aXwHbx0.net
あの布マスクを誰が欲しいんだよアホけw
すなおに失敗認めてごめんなさいして廃棄しとけw

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:08:04.80 MTVAWt5i0.net
俺は欲しいけどな顔小さいし

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:08:39.69 iVR7tzep0.net
市販のマスクの方が質がいいからなあ
日々改良されてるし

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:08:42.76 MzhMyEhH0.net
オリンピック村はバレないように捨ててたのにな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:08:51.87 dxE3WF5N0.net
>>302
配るから安心じゃ無くw
もう少し待って下さいだったなwww
政治は先をみるんだろ?w

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:09:11.76 UFrMD0Aq0.net
適当に処分していいよ 
イチイチ細かく送ってたら費用が掛かるだろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:09:36.38 hTiZ4Xqo0.net
厚労省は国民の敵

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:09:36.77 FH57pdmi0.net
厚労省の玄関に置いとけよw

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:09:51.10 ufxQjRDl0.net
モリカケサクラだのマスクだの批判して、選挙惨敗なのにまだわかんないのかな。
だからサヨクはいつも負けるんだよ。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:09:54.43 V5Mw00fo0.net
パンデミックと関係なく、花粉症もちで毎年年明けたら家族分とも
ダイソーの30枚入りを見かけるたびに一つ二つ買っていたのが役に立った

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:09:58.31 bvx/1Vh/0.net
ワクチン接種会場で接種者に渡すなり、衆院選投票所で風船ティッシュと一緒に並べるなり、
五輪マスコミに配るなり、途上国とやらに金の代わりにあげるなり、
いくらでも機会があっただろ。それバカみたいに抱え込んでたんだから、
役人の給与の一部を、アベノマスクで支給しとけや。

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:10:28.08 ecz0clzl0.net
小さいけど雑巾にでもしたらいい

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:10:44.66 1Kw3FzjJ0.net
アベノマスクブラとして全国の女子生徒に配ればいい
着用を義務とする法令を作って

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:11:07.67 9ACrQ81P0.net
使い回しして毛羽立った使い捨てマスクやってる貧乏人に配ってやれよw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:11:16.47 6c7kBKbj0.net
負の遺産ワロチ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:11:23.20 dxE3WF5N0.net
>>320
ゴム付いてるしw
松居棒にはなるんじゃない?w

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:11:35.93 FAzba85E0.net
>>288
俺は100枚しか買わなかったから焦ったよ
半年も持たないだろうし
マスクの義務化がここまで社会のレギュレーションになると思わなかったから
仕事帰りに毎日ドラッグストアを覗いても売り切れか、怪しいメーカのマスクがとんでもない値段で売ってるかぐらい
布やウレタンが普及したせいか、何とか乗り切れたけど

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:11:51.94 L+TpB1xj0.net
マスクや給付金で我々はよくわかった。
日本の行政に全国規模の政策をすぐに実行できる能力はない。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:12:14.61 3qqo7g5R0.net
全て安倍の家に送れよ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:12:16.01 FH57pdmi0.net
>>322
俺の事やんw

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:12:16.67 T8N/rg9N0.net
使えない物、要らないものを作ったら在庫の山になるのは当たり前
繁華街に山積みで晒し上げておけば、浮浪者が寝床作るのに使ってくれるかもよ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:12:17.25 IGP9kV+C0.net
アベノマスク配るって言った時、ネット民は皆馬鹿にしてたよな
誰も望んでない自民党の勝手な暴走なんだから
全部自民党が買い取れよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:12:55.35 j6Melr860.net
マスク不良品で21億円 国調達、検品費など負担定めず
「アベノマスク」と呼ばれた全世帯向けなど、新型コロナウイルス対策として国が調達した布製マスクを会計検査院が調べたところ、不良品に伴う検品などの費用が約二十一億四千八百万円に上ったことが分かった。
厚労省は契約の際、納入業者に口頭で素材や構造を示したのみで仕様書を作らず、文科省は仕様書を作成したものの詳細な品質基準を定めなかった。そのため配布前に品質の確認をせず、不良品があった場合の費用負担などの措置も定めていなかった。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

332:51歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/11/07 07:14:27.23 1zGFpXm30.net
結局これも訳の分からない会社に金が行って有耶無耶で終わったよな
金何に使ったかちゃんと精査しろよ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:14:27.66 3RnlG0Dx0.net
馬鹿総理の税金無駄使い
私費で補填させろ
足りなきゃ自民党が払え

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:15:29.03 3RnlG0Dx0.net
中抜きマスク

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:15:45.10 FH57pdmi0.net
不織布は使い回しができるけど、布は2、3回使えば、湿気と臭いで捨てなきゃならんだろwww洗うほど馬鹿じゃないしwwww

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:16:07.79 SsRna09V0.net
あの形の布マスク淘汰されたな
つけるとアベノマスクとバカに差れる😷

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:16:54.94 KgXRXb4N0.net
マスクがないと騒ぐからマスク配った
みんな自粛で辛い中、みんなに10万円で配ったら元気付けられると言う意見に耳を傾けて実行した
こんなに寄り添おうとしてくれた総理大臣が他にいたか?
他所の国にもいるか?
アベノマスクに文句言ってる奴って日頃控除なり補助金なり貰えてるやつなんだろうな
『全員』に貰えて初めてあやかれる者としては本当に嬉しかった
神棚もどきに祀って大事にしてるよ
だからできれば普段使いようにもう1つ欲しい

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:17:05.01 3RnlG0Dx0.net
韓国なら刑務所に入るレベル

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/07 07:18:10.44 dxE3WF5N0.net
>>332
国民は大半が役に立たなかった認識なんだからw
野党はこの余ってる処から追求しなきゃなw
誰がとかじゃ無く無駄金をw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch