昨年度の介護費用総額10兆7千億円、過去最多を更新 [蚤の市★]at NEWSPLUS
昨年度の介護費用総額10兆7千億円、過去最多を更新 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:47:44.51 +PDXNs6t0.net
いいぞー!
老人優先の国作りしよう
若者はほっもけば育つ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:48:08.61 IzE7nmsM0.net
一箇所に集めてプロが合理的に管理しろよ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:48:12.73 cO9UBDg10.net
そんな費用では必要の半分ぐらいだろうな

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:48:29.01 Y1HSyn980.net
年寄りばかりだからな
しかしこの国は持つのだろうか
常に支える若者が減少していく逆ピラミッド構造

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:49:23.21 24GqPCKc0.net
コロナで世界中、対策しておったのに・・・

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:49:34.77 IzE7nmsM0.net
5年おきくらいに東京に遊びに行くと
だんだんジジババだらけになって行っててSFホラー

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:49:52.09 gRpq1Ji80.net
9月に亡くなったお世話になったあんがと

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:51:12.27 bAt/wHD90.net
老人天国でいい
若者には苦労してもらわないとw
オムツ交換する若者、年収億の若者
貧富の差激しいね

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:51:20.06 qzO0DVQ70.net
あほくさ
財源主義である限り
絶対に破綻する

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:51:25.51 4HZ0e0/O0.net
ほえー

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:52:34.20 lOV9ytn10.net
終末期の延命治療のあり方を考えましょう
でもこれ医療利権なのよね

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:52:53.71 ccjSmLY80.net
赤ちゃんは可愛いからオムツの交換何とも思わないけどボケ老人のオムツ交換は絶対にやりたくないな

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:54:15.75 u5mtrV8/0.net
まあこれで稼いでる人もいますからねえ
やめられないでしょ?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:54:38.98 lOV9ytn10.net
外国人を呼んでいびつな人口ピラミッドを修正するしかないね
しかし氷河期世代の現出が実に痛い
00年代、こいつらの救済をおこなえば移民国家化もある程度は緩和された

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:54:50.62 KMvDxOeC0.net
医療もそうだけど、無駄が多いからね。
まぁ公共事業のようなものだと考えたら別に10兆でもいいんじゃないの

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:54:56.00 qKlEUzco0.net
>>12
薬浸けをしての延命もどうなんだろうと
線引きが難しいよなあ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:55:06.88 cO9UBDg10.net
延命医療を極力縮小しても1割も減らないと思うが

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:55:20.98 Kl3gnVpf0.net
コロナで減らなかったの(不謹慎)

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:56:04.48 wa4jVZEi0.net
まだまだ終わらんよ
倍プッシュだ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:56:09.25 TiB5EHtA0.net
薬漬けでも無理矢理生かせ的な

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:57:13.95 k//ll8zJ0.net
このための消費税だったはず
なんでこうなるの?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:57:16.25 fd1GSQI70.net
税収を増やさないとだめだよなぁ。
徴税はするのは構わないが、本当に利益があることに投資をしないと
みんな苦しい思いだけして大変になるな。

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:57:17.28 oqL/huLd0.net
現場は重労働低賃金

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:57:31.83 bqmqKeDx0.net
介護保険も健康保険の様に、全世代に加入義務が拡大かな

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:57:33.82 wa4jVZEi0.net
>>18
延命医療は介護保険ではなく医療保険の方だな
介護保険はまだまだ元気な方だ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:57:42.96 jthsR48e0.net
自力で動けなくなったら安楽死でいいだろもう

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:57:45.93 fd1GSQI70.net
>>22
消費税の税収より介護費用の増加がおおきいからとしかいいようがないでしょ。

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:58:01.87 Smqvgim/0.net
延命治療はしたらダメだわ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:58:38.46 jthsR48e0.net
自然に逆らうな
だめになったら終わり

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:59:09.16 wa4jVZEi0.net
日本人奴隷だけでは支えきれないのでベトナム人奴隷を輸入します
低学歴は奴隷の再生産に協力ください

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:59:09.18 fd1GSQI70.net
>>26
健康保険は等級上限でとまるけど、介護は%で上乗せされるから厳しいわ。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 08:59:40.01 KxXmE5Ab0.net
>>29
延命に使われてんのは医療保険や。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:00:36.09 T3QERP4y0.net
この半分を子育て世代に回せよ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:00:53.49 wa4jVZEi0.net
延命医療なんか10兆円ぽっちで賄えるわけがない
100兆円は欲しいわ
情弱が明細見たら腰抜かすぜ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:00:58.51 72UBIgpC0.net
最後は介護に吸い上げられる仕組みか
成長率ゼロの理由が分かった気がする

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:01:08.31 8/O85ggy0.net
今度介護職に戻るからじゃんじゃん金使ってくれ
年収400万くらいでいいからくれ
…まあ無理だけどな
次のところ300
くらいだし

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:03:25.36 fd1GSQI70.net
>>35
延命治療に介護保険なんて適応されないだろw
お前さんが情弱だよw
高齢者ほど延命治療は望んでいない場合が多いんだよ。

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:03:34.94 ScJtLidN0.net
まぁどんどん増えるよね

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:03:39.27 mWJpzsyK0.net
介護に高額の税金投入すんならいっその事特養なんかの介護スタッフは公務員化して若者雇えばいいのに

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:04:32.00 wa4jVZEi0.net
>>38
お前さんは何を言っているんだ
全部で40レスしかないんだから俺のIDぐらい追えよ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:05:07.89 99TrNcPO0.net
10兆円の経済効果があったってことだな
波及効果考えたらもっと大きいのかもしれんが
日本の失業率が下がっている最大の理由は介護産業の成長
介護産業は費用の大半が人件費で子育て中の労働者も多い
選挙でもキーワードとなった「分配」に大きく貢献しているのだわ
介護労働者の給与が増えれば、国内消費も増えるわけだしね

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:05:48.67 fd1GSQI70.net
>>41
すまんすまんw
延命は健康保険だといっているなw

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:06:46.57 zx3HWUUa0.net
消費税は20兆円だ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:06:58.12 gX5qctuJ0.net
結局これ、親の介護と仕事両立出来ないからとか甘ったれた事情でだからね。
貧困家庭ならしゃーないけど、離職したりすると再就職無理だからとか理由にして介護頼むわけ。
イヤイヤ何時でも介護職に就けるじゃないスか。
「自分は親の面倒見て底辺ワープワに落ちたくない」から、底辺ワープワ介護職を必要としているんですよ、解雇規制に守られた労働貴族どもが。
子供の心臓移植代金引換を寄付にたかるNHK職員夫婦と同じメンタリティーなわけ。
もう解雇規制に守られた労働貴族どものワガママ聞くのはやめようよ。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:07:06.43 7rPMajLQO.net
介護保険なんか年金から天引きされているんだろ?
維新のベーシックインカムなんかやったら生活保護者が激増すると思うぜ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:07:19.55 DPcEHijd0.net
>>8
成仏してくれ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:07:54.73 DPcEHijd0.net
>>9
やりがいなんだよ!
と言い聞かせる

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:09:02.88 DPcEHijd0.net
>>45
介護で働きながら親もそこに入れたら一石二鳥

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:10:21.04 1BreTZcY0.net
延命されるパターンはほぼ家族希望だぞ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:11:11.31 fYXbQwcs0.net
若者は死ねっー!

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:12:41.23 zLBsZE5D0.net
安楽死させてやれ
介護保険制度も家族の負担も限界を超えてるがな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:14:51.97 BEf6R9iG0.net
>>45
無理無理、さっさとプロ呼んで丸投げした方がいい
数ヵ月もすれば介護する方も鬱で共倒れする

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:15:04.40 R/MqLAZW0.net
>>16
すっげえ質が低いんだよ日本のサービス
資格試験が猿でも取れるレベルだからな
諸外国は結構難しいんだが

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:17:09.74 kqGxQE4b0.net
>>54
猿以下しか介護をやってくれる人がいないからね
猿以下に家族をあずけるか、自分がみるかの究極の選択だよ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:17:17.17 kN2ND5nN0.net
借金漬けの若者が死ぬまで働くことを前提としたユートピア

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:18:46.15 kN2ND5nN0.net
日本が姥捨山になるのも時間の問題だと思うけどね

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:19:27.03 8jR/zPZb0.net
若者にもっと負担させろ
最近の若者は敬老意識が足らんからな

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:20:03.33 mtxDU0Bn0.net
事業所がドンドン関連会社増えて
拡大してるから、食い物にされてるよな、

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:20:49.24 R/MqLAZW0.net
>>45
プロなんで自分の両親卒中とかで試しにやってみたがキツいぞw
知ってたけどw
知識も準備も無かったらまず無理ゲーだよ
普通の人はサービスを頼るためにサービスにたどり着くだけで精一杯なはずだからな
みんなも地域の地域包括センターくらいは電話番号くらい調べといてねw

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:24:10.20 tL42m0C10.net
もう色々ヤバすぎ
この制度もう無理だろ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:24:39.92 R/MqLAZW0.net
>>55
何人か書いてるけど昔で言うニコヨン労働なんだよ
道路工事の旗振りと同じ生活保護みたいな職業斡旋と同じ考え方
でも患者の病状がどんどん高度化(認知症以外の疾患もね)してかつ同時に人数が爆増してる
とてもその辺のジジババのアルバイトレベルではないんだ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:26:09.76 R/MqLAZW0.net
>>61
コロナの医療より先に崩壊始まってるからなw

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:26:54.27 PkmEUgxC0.net
それだけの市場があって、雇用が存在するという事だ。
有料サービスも入れれば、数十兆円の巨大産業だ。
そんな巨大産業は今の日本にそうそう無いよ。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:27:27.61 33HmFKHs0.net
中抜き8兆円なんでしょ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:27:58.31 n7Rsgsbl0.net
40才になると介護保険強制加入なんだよな。毎月3000円ぐらい払ってる。

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:30:12.82 R/MqLAZW0.net
>>59
まじで質より先に量が足りない
野戦病院はコロナじゃなくてこっちのが必要だよ
そして職員確保のあてはない
無理ゲーw
質?wはははw
まあ二極化すると思うね
いけてるところはイケてるから

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:32:29.69 gX5qctuJ0.net
>>62
じゃあ時給5000円ぐらいで人に頼むか自分で介護しろや、労働貴族様www

69:ブサヨ
21/11/03 09:32:43.48 BdPvmOf70.net
たぶん最初に制度を発案した人も
他人の命を犠牲にしてまで中抜きしようとするとは思わなかったよなw

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:32:55.25 IT9PVy+w0.net
自助、共助、公助
これからは護は家族がしろ  by 自民党

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:33:23.49 IT9PVy+w0.net
自助、共助、公助
これからは介護は家族がしろ  by 自民党
   

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:35:47.81 X2Rmo/DC0.net
介護年金医療で100兆消える

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:36:25.20 oU7BhjFt0.net
85歳一律安楽死制度導入しよう。85歳の誕生日の日に強制安楽死。予めわかってるから終活できるしね

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:37:02.45 yP1avicj0.net
後期高齢医療も単位制にするべきかもね。
無制限に医療保険を使うのはやっぱり不合理だよ。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:38:10.10 IT9PVy+w0.net
>>73
と言うより、社会に無用なお前から安楽死な

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:38:35.55 XLATVJqY0.net
第二第三の植松が現れなきゃいいけど

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:38:55.21 fd1GSQI70.net
月40万ぐらい家はかかったよ。少し戻ってきたからそこまでは行かないが
普通の家とかどうしているんだろうかと思うわ。
自分とかも老後に迷惑かけるから年500万換算ぐらいで老後資金用意しているわ。
1億あって年利5%なら迷惑かけずに資産を譲れるかという感じだな。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:39:00.29 x/GZz5od0.net
これじゃ消費税減税なんてできるわけがないね。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:39:31.40 R/MqLAZW0.net
保険も年金も自己積み立てでない限りネズミ講になってるからね

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:39:48.50 gSMjCm8k0.net
もう両親ともに介護終わった
最後はちょっとだけホームに世話になったけど
これから介護は家で地域でってなるらしいけどその前に終わってよかったよ
でも自分が介護必要になったら誰にも迷惑かけたくないから安楽死制度作ってくれ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:39:48.75 mbcHmWTl0.net
本来消費税の用途はなんでしたっけ?

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:40:55.06 R/MqLAZW0.net
>>77
老後は国外脱出をオススメするわw
大抵の人はそこに至れず沈没だけどね

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:42:07.06 BrUIuK4D0.net
こうなるってわかってたのに
コロナで始末すればよかったのにな

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:42:10.60 gX5qctuJ0.net
>>71
自民党も悪だが解雇規制に保護された労働貴族も悪だぞ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:42:35.96 fd1GSQI70.net
>>82
あまり考えていなかったが検討するよw
まだまだ先は長いからな。65の時点で元気じゃない可能性はあるなw
今もへたり気味だしw

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:42:53.81 dWwycHxC0.net
介護が必要になったらぽっくり行くようにはできないものか。
皆さんそう思っているんだが、なかなかそううまくはいかない。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:43:03.33 pmMl59G60.net
年金>介護医療費だったら延命してもらう

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:43:26.87 lAeC+/a70.net
>>3
それな

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:43:38.39 5/DnStdq0.net
我が国の一大産業w

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:46:33.32 gSMjCm8k0.net
>>86
看護師が言うには自分で両親の介護をした人ほどぽっくり行きたい
長生きはしたくないって言うそうだ
すごい気持ちがわかるよ
自分の子供に介護なんて辛い事させたくないから

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:48:58.88 rRPigv9f0.net
減らしたほうがいい

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:49:13.60 24GqPCKc0.net
>>54
なお、レベルが高い外国人が仕事すると
日本では、求められるサービスが高くて大変だ!
というから不思議

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:51:33.84 rRPigv9f0.net
介護受けてる人は保険料も今まで対して払ってないような

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:52:42.43 +4gat09z0.net
団塊に社会保障費入れすぎだろ
ぜーんぶコイツラに食いつぶされるぜ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:52:45.19 t75jybwg0.net
まだまだ増えるよ
若い連中はどんどん頑張って働いて納税してねw

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:53:58.42 x/GZz5od0.net
>>81
社会保障だよ。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:54:02.72 HxIHg3mk0.net
>>93
そんなことはないよ
給料から引かれて払ってる

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:54:02.83 gX5qctuJ0.net
>>77
年利5%はムズいわな
ノーリスクで達成するなら日本の経済成長率が5%無いと無理
ゼロ成長なのだから原則的には自分の資産を食い潰して親の面倒看るほかはない
自分がその様な立場に置かれたら、よくある人生の浮沈として受け容れるしかないでしょう
で、資産使い果たして最後どうにもならなければ自分は生活保護受けて親を公的施設に預けるんだね
日本はもうそうするべきだ。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:55:48.63 PjcBU0k60.net
要介護認定率の全国平均は 12.9%
2倍,3倍はいきそうな気がしないでもない

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:56:19.22 U5h1TWYl0.net
>>5
ただ、その老人が2000兆円持ってる
外には出て行かないけど

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 09:58:05.15 KgR0Eqk30.net
>>36
内需だから別に金かかっていい

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:01:01.51 3gRyjXdt0.net
>>93
それは感じてる。
毎日、夕方介護施設から自宅に送られてくるおばあさん見てる。
車いすで運ばれ、目はうつろ天空を眺めてまばたきもしない。
首は傾げたまま、ポカンと開け二人がかりじゃないと運びきれない。
年は多分90歳とっくに過ぎてる。
まもなく施設収納だろう。
あのお婆さんは介護保険払ってない、というか年代的には払わずにここまで来て、恩恵を受けていると思う。
日本は素晴らしい(棒

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:01:31.41 35WXaA+A0.net
>>55
これよ
文句があるなら自分で見ろってはなし
給料低すぎてなり手がいないし
介護希望者は増える一方だし
どうやっても介護費は上げていくしかない

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:02:25.50 CCZic3N50.net
仕方がない
反日朝日は切れとでも言うのか

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:03:55.39 3QUIwE330.net
これでまた介護保険の報酬引き下げられるんですね

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:05:24.24 gX5qctuJ0.net
介護にしろ年金にしろ、「政府が何とかしろ」っつったって無い袖は振れないからね。
幾らでもカネ刷ればハイパーインフレになるだけ。
無理な制度は破綻するだけだ。
解雇規制に保護された労働貴族様はそこを分かって無いんじゃないかね?
だから非正規(中小企業下請け含む)格差を拡大させて自分達は延命してるわけで。
ハッキリ言えば、社会保障制度の破綻は解雇規制に保護された労働貴族様のせいなんだよ。
非正規中小零細下請けから可処分所得を奪って「安定」を手にしてきたわけで、そのせいで日本は超長期に亘って内需縮小し続けたんだから。失なわれた30年になったんだから。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:05:24.59 fMg0S57G0.net
回りや本人は反対して老人ホーム入る言うが
将来は俺が介護するって決めてる
恩返しすると決めた長男なめんな一人っ子だけど
なんくるない甘えんな介護鬱とか

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:05:54.21 fMg0S57G0.net
国の財源食い潰すな
親に恩返ししろ子育ての音や

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:06:41.09 24GqPCKc0.net
>>105
そもそも、引き下げられるようになったのは、不正が横行したからやで
民間にやらしたらうまくいく!!
といいまくったマスコミや知識人やコメンテーターに文句言うべきやで

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:09:18.16 TslqfRNI0.net
これも税金だからな、昔はなかったのに。年寄り以外は負担だけ増えてる

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:10:02.52 gX5qctuJ0.net
>>101
ジジババのウンコ片付けて社会に付加価値が齎されると本気で思ってんのか?

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:11:16.24 9JBRIfcF0.net
何もやらない実子を締め上げて金を出させないとダメだよ。その分、介護保険や税金
から出費される。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:11:36.71 gX5qctuJ0.net
>>109
厳罰化すりゃいいだけだけどね

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:12:05.70 x/GZz5od0.net
>>110
すべてが税金ではないよ。
税金と保険料と本人負担。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:12:27.47 9JBRIfcF0.net
誰もが満足する介護を、タダ見たいな値段でやる人間はいないよ。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:13:53.74 08eYiy6V0.net
>>111
しかし一箇所にまとめて面倒見る様にしないと
各家庭で見ると1老人に1現役が必要になって生産性が下がるんだよ
年寄りは施設に入れて外で働いてもらった方が生産性が高い

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:14:18.87 Wk6kWorI0.net
老害豊かで
下の世代 死亡 笑

滅ぶしかないゴミ国家

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:15:41.65 0SNvDogM0.net
先を見通したらもう破綻しかない
これ年寄りが悪いんじゃなくて業者が切り取りすぎ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:15:55.61 qmO0eM1d0.net
こういうのグエンにやらせろよ
面倒くさかったら適正に処理してくれそうだし

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:16:57.87 gX/+xU3u0.net
ケアマネ対象に介護費削減ボーナス制度つくったらみるみる下がるよ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:17:41.98 2GNj+Xu40.net
介護保険料上げたいんだけど?
って観測気球だろ
マジ勘弁

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:18:19.59 X2U0bReo0.net
介護保険での訪問看護と
介護保険での居宅療養管理指導と
医療系サービスは全部医療保険でやれよ
介護保険に押し付けるな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:18:36.55 9JBRIfcF0.net
>>116
一箇所にまとめて面倒見るって、その人手はどうする気ですか?
生産性が落ちるだけでは、介護の仕事をする人間や戻ってくる人間は確保できないよ。
正直言って、施設や介護士だけでは、要介護の団塊世代の全員の面倒見る事は、
数が多すぎて不可能でしょ。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:19:44.02 55Ubizgb0.net
>利用者1人あたりの介護サービス費用は20万1700円
こんなにかかってるなら施設代無料にしろ
デイサービスとか送迎するようなサービスいらないから介護になったら全員施設に無料で入れられるようにしてくれ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:20:07.39 US9g2fXQ0.net
東京以外だと、街中歩いてると爺さん婆さんだらけ。
この国終わってるわ。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:20:32.96 X2U0bReo0.net
>>120
居宅介護支援費で黒字出そうなんてどこも考えてないよ
併設のサービス事業所を潤した方が何倍と法人にとってはありがたいから

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:21:32.81 9JBRIfcF0.net
>>124
もっと介護費用がかかると思うよ。要介護者の面倒を見る従業員にタダ働きさせる気ですか?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:22:02.59 LMF3iAyk0.net
高齢化になれば当然の話だな
特段驚くことじゃないよ
手厚い介護のために介護士の給与はもっと上げるべき

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:22:48.23 gX5qctuJ0.net
>>116
子供が自分の資産で面倒見れなくなった世帯の要介護者を公がまとめて面倒みりゃいい。
「子供が自分の資産で面倒見れない」基準は生活保護受給と同等とすりゃいい。
つまり全部吐き出してからだな。
酷い様だがゼロ成長なのだから仕方ないぞ、でないと必ず下層身分作ってシワ寄せする事になるからね。現状の介護制度がそうだが。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:22:55.92 Xt/5Rydg0.net
たった500万人が10兆円も使っている
こんな制度が成り立つわけがないし続けてはいけない

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:24:28.26 Qpcr9JON0.net
自ら飯が食えなくなったらダメってぐらいの線引きは欲しい

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:24:48.56 wIeU31y70.net
>>33
施設の種類によるが施設の点滴とかは介護保険になるから混在してる。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:26:59.52 oqL/huLd0.net
底辺のネトウヨは介護で働けよwwwwwwwwww

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:27:25.13 mzeeWVVb0.net
コロナ使えねー

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:27:48.47 oqL/huLd0.net
ID:gX5qctuJ0
働けよネトウヨwwwwwwwwww

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:27:51.70 X2U0bReo0.net
車の免許持ってて買い物や病院行けている奴は
介護保険申請しても自立にしとけよ
事業対象者や要支援1バッサリ切れば介護費用は大幅に抑制されるぞ?
ケアマネ不足も大幅解消されるし

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:28:03.69 2GNj+Xu40.net
Twitterで日本のことは皮肉混じりに話すことが
多い在米日本人の金持ちじいさんが
珍しく老後の環境は日本が充実してて、アメリカは制度的には悲惨って言ってたな
あわせて現役世代の負担で成り立ってるってオチをつけてたけど

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:29:22.77 9JBRIfcF0.net
この問題の解決の第一歩は、介護の責任を果たさない実子にしっかりと介護の責任を
果たさせる事。果たさないのに、介護を代わりにやる人間なんて出てこないよ。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:30:08.72 gX5qctuJ0.net
>>135
反論出来ないんスか?www

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:30:36.11 28p3Ha0h0.net
感情論とか道徳抜きで介護切り捨て政策しないともたん

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:33:13.60 X2U0bReo0.net
介護保険料を30歳から支払いにすりゃええよ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:33:37.19 gX5qctuJ0.net
>>138
毒親の子が可哀想ってのは有るんだけどね。
並の毒親モドキなら我慢して貰うほかはない。
本当に児童虐待してた親なら縁切りもありだが。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:35:26.38 X2U0bReo0.net
3世帯同居してるとこに補助金出せばええのよね
在宅介護を同居家族が幾分行ったり、共働き世代の子育てを爺さん婆さんが見たり
昔はそんなの当たり前だったし、そこに帰っていけばいいかもね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:35:55.42 9JBRIfcF0.net
>>142
そういうのは、自治体や家庭裁判所で個別判断でもいいと思う。
自治体や家庭裁判所がものすごく大変になっちゃうけど。
それ以外は、確実に責任を負わせないとダメ。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:36:04.73 AMtxfpO00.net
外国にばらまく金と同じくらいか

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:37:00.27 gX5qctuJ0.net
>>143
いいアイデアですね

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:38:38.46 qzO0DVQ70.net
>>140

あほかw
切り捨てられて老人の悲惨な老後を見せつけられたら
現役世代がますます防衛心理に傾いて消費しなくなって経済死ぬだろがwwwww
想像力ねえボケは黙ってろ公害なんだよ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:40:54.97 fldQkrVV0.net
>>42
介護関連株に投資します!!
大化けするかな?

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:41:30.33 qzO0DVQ70.net
>>143
介護舐めすぎ
今だって訪問介護使っても家族の負担は相当だ
90近いオジキが叔母の老老介護でノイローゼ気味だよ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:42:08.28 gX5qctuJ0.net
>>147
それは身分が安定してると思ってるから

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:42:24.37 6mp7amx80.net
高級老人ホームに入れない庶民は健康に気を遣うこと、在宅可能な間は在宅を推奨。
★介護サービス併設・高齢者住宅の闇
入居した後に高齢者住宅併設デイサービス・リハビリの利用を強要される。
空きのある高額な他の高齢住宅に移る資金が無く、通っていた病院経営のデイ・リハビリを止め、
高齢者住宅併設デイ・リハビリを利用せざるを得なくなる。
高齢者住宅運営側の話と違い、デイの実態は朝から夕方までずっと座らされているだけ。
体調が悪くても、介護保険の点数を得るために無理やり参加させられる。
病院のリハビリで治っていた足が悪化し車いす常用に。
体調が悪いのに連れていかれ運動し血管系急性発病。
介護度と病状が重くなり、医療対応できる施設に転所。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:43:01.25 SI+Fco5B0.net
戦後長らく自民党を支持してきた国民の皆さんおめでとう!
少子高齢化の放置でお望み通りの国家ができてるよ!

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:47:08.60 24GqPCKc0.net
>>113
厳罰化したけど
効果なしw

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:47:17.69 gX5qctuJ0.net
>>148
地味な分野は投資対象から外したほうがいいと思うよ
先ず基本的に出来高が振るわない

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:53:07.56 fldQkrVV0.net
>>154
出来高は株価上昇と共に増えていきますよ
団塊世代が75歳以上の後期高齢者になるのは目前ですし。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 10:55:42.32 VZjuNb5z0.net
ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ♪
ジャップ3 ジャップ3 ジャップ3 GO!   
ジジとババと底辺(45才独身 ハゲ 障害持ち)が 貧しく暮らす国の底♪
養え~ 養え~ 養え~ 三つのゴミが負担になって♪   
終わりの姿 巨大老人ホーム♪  その名も我らのジャップ3♪
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)「養え(養え) 我らの(我らの) 我らの家族♪」
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)「酷い世界に生まれて来い♪」

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:01:57.34 3JdrvzPI0.net
全額カットしろ。自力で生きられないなら死ねよ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:03:10.81 3pxsVGnL0.net
>>3
医療従事者舐めんなよガキが

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:05:45.44 1InH3MSG0.net
麻生がボケたらどうなるの・

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:07:35.09 /q4FnQNu0.net
ジジババのスポーツクラブに金出してりゃそうなるわ。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:10:38.59 uRJIaRRL0.net
大規模な老人ホーム使ってそこに入れろ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:13:52.99 VwMpmiEO0.net
国は老人介護を家庭に丸投げする流れ
だから親は老後の全てを子供に依存するようになる
しかし子供も親の老後を背負う余裕が無い
国は「子供が親を見捨てるのが悪い、国は悪くない」という話に帰結させようとしてる
いずれにせよ、老後は子供に依存する人生設計はもう無理だ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:16:44.05 6mp7amx80.net
一人暮らし高齢者より、子供がいる高齢者のほうが要介護になりがち

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:17:59.30 XfbeCKRq0.net
老人の面倒はすべて氷河期やこどおじみたいなどうしようもない奴らにまとめてやらせるべき
未来のある人間に負債を背負わせるな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:18:22.64 93UpcfTT0.net
請求事務してるが、1割負担の上限度額適用認定証とか出してきて食費や居住費まで保険負担してるの見るとなんでここまで保険負担するのか疑問しか感じない。その限度額も8月から一部自己負担が増えたが文句の電話ばっかり。お前らのせいで財政破綻してもいいんかって思ってしまう。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:19:04.32 VwMpmiEO0.net
介護だって外人入れなきゃ回らなくなる
でもそれは少子化のせいではない
本来は中卒高卒で肉体労働者になるべき層が、みんなFランに行って名ばかり大卒になるからだよ
子供手当と学費無償化を廃止してみ?若い日本人が介護に流れてくるから
グエンや張に介護を頼まなくて済むようになる
大学は国公立とマーチ以上だけ残して、そこに入れないレベルの若者はみんな高卒で介護などの肉体労働者になれば、日本人だけで回せるんだよ本当は

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:19:12.27 F6uzOwT+0.net
>>118
働く奴らには金はやらないのにな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:19:27.81 3CpVh0OT0.net
お前ら自民党の議員に安楽死法案の意見送らないの?

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:19:37.91 ZBCuxqqo0.net
介護士の妻の年収は700万
岸田さんの公約だと給料が増える

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:20:05.79 sYm/2qn00.net
病気や怪我じゃなくて老衰だろ
税金とかで面倒をみる必要が分らん

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:22:45.49 +lVbRLcc0.net
安楽死制度やれば
欧米もやっているし

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:23:15.87 VwMpmiEO0.net
>>164
コドオジなんかどうでもいいんだよ
問題は、ここ数年で結婚子作りした人の老後だろう
子供に見捨てられる確率が高い、もしくは家庭内介護で事件化も常態化する
国は「親の老後は実子が全て負担する」流れにする可能性が高い

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:24:28.15 0sCOab+j0.net
>>170
でも家に居るともっと大変なんだぜ。
介護する人は仕事できず、医者は往診で呼びつけられ、
救急車をしょっちゅう呼び、診て貰えるまで病院に居座る。
さらに日頃働いている人に配慮してお昼は避けるとか、そういうことももちろんない。
介護しなきゃ即死するならともかく、そうじゃないなら施設に入れるのが一番低コストなんだよ。
スウェーデンが高福祉って何も知らない日本人がよく言うけど、あそこは日本の介護制度の行き着く先だからな。
要介護とか関係なく、勤労世帯の重荷になる可能性のあるやつらは元気だろうがまとめて施設に送り込んで管理するってやり方。
今回もコロナで見事に切り捨ててたよ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:25:10.37 nQrnPSLG0.net
もらえるもんはなんでももろとき、
もったいない、
は、しばしば浪費を生むんだよね。
もったいないといいだせば、コスト、リスクを考えなくなる。
日本のゼロリスク信仰は、もったいないからきてるのかもね。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:26:10.96 EJxtPztT0.net
国債発行すれば何の問題も無いw

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:26:28.44 nQrnPSLG0.net
もったいないはずなのに浪費を生んでしまう。
やれやれ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:27:39.43 LGj2v4JL0.net
>>165
お前の仕事なんてAIとITに置き変えろってことさ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:27:54.30 VwMpmiEO0.net
>>138
ところが、子供がマーチ以上すら出てない場合は、
ロクな就職先もなく、収入も低いから、親の老後を背負う余裕が無い
子供が中学生の時の学力を見れば、親の老後も見えてくる時代になってる

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:29:06.05 aac2sU9Q0.net
>>165
ナビダイヤルにしよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:29:07.35 +4gat09z0.net
親の近くで面倒見てる子に対して減税か、補助金出してやれ
逆のヤツからは取り立てろ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:30:37.48 ylJH8f+G0.net
>>168
もう自民党にも介護利権おいちいですって議員が山ほどいるだろ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:30:54.05 VwMpmiEO0.net
国「親の老後は子供が背負え」
子供「親の老後背負ったら死んじゃうよぉ」

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:32:11.13 sYm/2qn00.net
私も介護離職して介護してたけど
老衰の症状なのに
税金だの介護保険だの違うと思うわ
元気な人は100過ぎてからピンピンコロリだったり

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:32:12.39 28VElyGa0.net
>>182
こどおじやこどおばや二世帯が正解

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:33:09.93 +lVbRLcc0.net
欧米は老人にはあまり医療しないし
日本もそれでいいんだよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:37:48.15 VwMpmiEO0.net
>>184
そう、実は、これから結婚子作りをするなら、
「子供は介護要員として、コドオジコドオバにして飼い殺し」するのがお得になってしまう
子供に余計な学歴を身に付けさせると、マトモに社会に出てしまったら、もう親の老後を背負う為には戻って来ない
子供が結婚してしまうと、自分の家庭を優先するようになるので、親の老後の優先順位を下げられる
だから、子どもを世間知らずの独身に仕立てて、実家で飼い殺しするしかない

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:38:24.32 rX4zkuDc0.net
特養なんかは、生活保護で身寄りがない人が緊急で入所したりするから
普通の家の普通の収入の人は行くとこないよ
そして、今どきの介護士の給料は、結構良い。多分まだ上がる、税金で。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:39:20.75 +4gat09z0.net
江戸時代でさえ、老いた親を養ってる息子には殿様から褒美が出てるんだぜ
基本はそこだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:40:30.93 /YhVQh+P0.net
60歳前後の政治家「日本が20年後どうなってようが知ったこっちゃねえよwww どうせ俺ら20年後はもう死んでるしwwww 俺らが逃げ切れればあとの世代が苦労しようが知るかバーーカwww」

↑これが本音だろぶっちゃけ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:42:51.98 g4Z/5HdJ0.net
>>9
認知症で保養院に放り込んでるうちの親父、一ヶ月のオムツ代が10000円くらいなんだよなw
自己負担の食費よりオムツ代のほうが多いウンコ製造機w
全費用を年金だけで賄えるように限度額認定証を使ってるから、介護保険は使ってないのに保険料は年金から払ってるw

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:42:56.22 Gz0DcnmY0.net
もし今の日本から
全ての65歳以上と障碍者と生活保護者が消滅したら
どうなる?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:44:03.87 g4Z/5HdJ0.net
>>189
自分たちの20年後のために住みよい環境づくりのための制度を今から整えてるんだよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:44:53.45 IT9PVy+w0.net
>>189
政治の世界で60歳前後なんてひよっこで何の力もないわw

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:45:57.19 my+pJM5I0.net
>>190
ようクズ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:46:41.43 G5okUlb80.net
どんだけ中抜きで消えてるのかもデータ出せや。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:47:55.20 lkCJYMJj0.net
>>1
老人のために現役世代の負担がメチャクチャ大きい
現役世代が貧乏になることで少子化が加速し老人だらけの国の完成
日本は先進国から脱落アルゼンチンコース
お前らこのままでいいの?

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:49:14.21 d937WtAv0.net
いいかげん40歳以上負担はやめて全年齢にしろよ
もう持たないって

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:49:57.96 9JBRIfcF0.net
子供が親を放置して刑務所へ入れば、現役世代の負担を減らせるよ。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:50:46.90 MkjMmiOA0.net
自死って選択肢を用意しても良いのでは?
その後の年金から一定額が残された家族へ入るような制度にすれば、労働力不足の問題や介護費用、医療費の公的負担の問題が一気に解決出来る
貴重な若い労働力を老人の為に消費していくのは国力低下の一因

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:52:00.74 2czF8wp10.net
>>196
じゃぁどうすれば?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:52:02.25 dEj8pgiV0.net
>>1
団塊世代72-74歳があと3年足らずで75歳超え
75歳を境に国庫の医療負担は4倍に、介護負担は10倍に増える
地方もそれに伴う歳出が激増するので全国各地の自治体は財政破綻しまくり

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:52:45.12 kZvw3zcA0.net
要介護になってもなかなか死なないからな。
認知症なんて体は元気、転んで骨折して歩けなくなっても死ぬことはなく介護度上がって金だけかかる。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:53:27.07 Svjeyqew0.net
海外投資家と悪徳経営者達で美味しく頂きました

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:53:41.80 ZMyBd7RN0.net
各都道府県で一箇所に集めて効率よく合理的に面倒みる施設にしたほうがいい
親の介護出どれほど労働力失われてるか考えたら
職員は公務員扱い

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:53:46.54 dEj8pgiV0.net
団塊世代800万おるからね
あと3年すると現役世代は200万くらい減少するし維新の改革待ったなしだわ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:55:40.94 rxJP9Uvz0.net
そもそも老人必要なんですか?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:55:44.93 bjmUXrZZ0.net
もうさ、自分の親は自分で金出すようにしろよ。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:55:57.84 dEj8pgiV0.net
>>200
ベーシックインカムで全世代形の社会保障に切り替える
一人辺りの生産性を高める為に規制緩和、教育投資の徹底
やれることはこれだけ。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:56:32.11 +lVbRLcc0.net
欧米みたいにコロナでうまく老人減らしすればよかったのに

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:56:32.16 +4gat09z0.net
老人のために金使ってるから子供が生まれないんだよ 
ハッキリしてるだろ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:57:02.51 9JBRIfcF0.net
>>207
あるんだったら、それは当たり前。なければ、子供の責任。
>>199
自分の手も汚さず、人にそういう事を押し付けるの?

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:58:32.23 IyZ/sAsS0.net
すげーw全国の国立大学の交付金総額の10年分を1年で介護で使うとか
もう終わっとるなwwwそら研究者が海外に逃げ出すわけだわwww
若者やできる奴は海外にいかんと食い物にされるだけだぞw
それと日本で子供作るなよ、虐待そのものだぞ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:59:37.29 VwMpmiEO0.net
>>189
それは今の子育て世代も同じ
親は、子供の人生を犠牲にしてでも、自分の老後を守りたい物だよ
自分の老後が不安だからこそ子供を作るのだから

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:59:46.70 g4Z/5HdJ0.net
>>194
どこがクズだよw
チンカスくんは親の介護をしたことがあるのか?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 11:59:49.63 bjmUXrZZ0.net
>>211
親の立場で寝たきりにでもなったら子供に負担かけたくないから死ぬわ。
だから安楽死法もはよ。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:00:48.19 9JBRIfcF0.net
>>215
大丈夫、そういう時は自分で死にたくても死ねないから。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:01:09.19 x/GZz5od0.net
>>212
>日本で子供作るなよ
子供が増えなければ、負担が増えてくだけだよ。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:01:55.68 +lVbRLcc0.net
>>217
老人減らせばいいんだよ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:03:21.11 bjmUXrZZ0.net
>>216
だから安楽死って言ってんの。話し通じない?

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:03:49.02 lkCJYMJj0.net
>>200
老人を守りすぎるのをやめればいい
昔は介護の問題が少なく現役世代の負担が軽かったのは老人があっさり死ねるからだよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:06:23.66 pYWrjNBV0.net
要介護のジジババが毎年増えて行くんだから
そりゃあ介護費も増えるだろうな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:08:47.79 sYm/2qn00.net
還暦が、おめでたい位で良かったのかもね
まあ、葬儀は故人の会社や友人とかも通知して参列してもらって
大規模には成ってたけど

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:09:03.83 cLb+XuSO0.net
ある年齢以上は苦痛緩和のみにして、延命なしに
自分もそうしてほしい

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:11:15.11 CavfuL2v0.net
2030年には30兆規模になる予定だったよね。
どうするつもりなんだろ?w まあ保たねーよな。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:12:08.39 VwMpmiEO0.net
親が老後に安心したければ、子供を私物化して介護要員にするか、税金で老人を守るか
老人に税金を使わせたくないなら、親は子供に「自分の人生を歩ませない」事が必要
親の為に人生捧げさせる社会にしなければならない

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:13:15.71 lkCJYMJj0.net
>>1
ほんの50年ほど前の日本の平均寿命は60歳代
戦前までさかのぼると50歳を切る若者の国だった
現役世代の負担が無く思いっきり働くことができたからこそ、
日本は開国から短期間で列強にまで上り詰め
戦後も世界トップクラスの経済大国にまで発展した
しかし今は老人たちが増えすぎたことによって国全体が衰退への道を歩んでいる
近い将来日本は確実に先進国から脱落する

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:14:02.18 R/MqLAZW0.net
>>93
介護保険制度は2000年施行
40歳から64歳まで支払い義務化
従って2000年時点で65歳以上、すなわち現在86歳以上の人は1円も払ってない制度なんだわ
この世代とこの世代より上は、医療費無料も経験している
その負債は全部現役が負っているんだよな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:14:23.60 RVdZf0u00.net
>>1
じゃあ、介護労働者の給料も爆上げさせろやw

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:15:43.36 fH5Yhgnm0.net
>>1
今から国民の大半が体を壊して死んでいくから、こんなもんじゃ済まんよ(笑)
免疫不全が始まってるからな

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:15:58.60 lkCJYMJj0.net
>>1
このままだと日本は短期間で貧乏国家に脱落する
今の若者は自分たちが老人になったときに今に老人と同じように守ってもらえるとは思わないことだ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:16:02.79 VwMpmiEO0.net
今の現役世代が、親に縛られず自由に進学や職業などを選べたのは、
親の老後を税金で賄えたからだ
子供が自分の人生を歩んでしまったら、親は見殺しにされる
だから、「子供は親の所有物」でいいんだよ
子供の人権レベルを下げないと、親の老後の介護ができない

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:16:42.10 qjnXaBgY0.net
ガキどもはどんどん働いて
めぐりめぐる

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:17:06.74 nL8FWCgl0.net
9割方は政治家や官僚、その親族やお友達のピンはねで消えているから
消費税増税は無意味なんだよな

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:17:44.49 RVdZf0u00.net
>>25
少なくとも、介護保険料については数年後は
今の40歳以上から年金と同じく18歳からの一律強制徴収は避けられないな。
いずれ氷河期世代も後期高齢者になるから、その前後に合わせて0才児からの介護保険料の矯正徴収も現実になるだろう。

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:18:19.92 W7zw6Rl/0.net
>>5
氷河期が老人になる頃に詰む
現行1対2
20年後は2対1

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:19:33.72 sj8QKsqH0.net
自分で飯食えない排泄処理できない時点で
安楽死でいいと思うが

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:19:48.39 R/MqLAZW0.net
>>226
>近い将来
いや脱落したのが2000年で、それから21年経ったのですよ?w
たしかに老人介護の国家的課題は発生した
お金が莫大にかかる
しかし介護保険と言う「リボ払い」によってこれを先延ばしにして賄うと言う決定をしたのが2000年
これもう破産確定なんですよw

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:20:10.95 ZCw7g3rA0.net
GoTo予算より少ないのかよ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:20:24.99 VwMpmiEO0.net
尊属という価値観を強め、子供の人権レベルを下げないと、
子供が、自分の人生を生きたいからと親を見捨てるようになる
子供は自分の夢なんかもたず、死ぬまで親の為に血肉まで捧げるのが当然という価値観が必要

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:20:32.09 Cf3c6gqa0.net
ここ10年で無くなった言葉の一番は「敬老」だろうな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:20:55.19 sYm/2qn00.net
まあ、敬老の気持ちとか減ってるわ
小売とかサービス業の人は。
子が同居するか介護士をつけろ。と思ってる

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:21:21.72 cG1bskkM0.net
>>1
単なる補助金詐欺ツール

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:21:22.48 sj8QKsqH0.net
戦争行ってない老人なんて
大した経験してねえだろ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:21:52.83 W7zw6Rl/0.net
介護保険の財源だけじゃなく
少子化の人手不足でそもそも介護の担い手が居ない
で人件費の高騰で介護保険はよりひっ迫する
年金も医療も同じ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:23:14.54 VwMpmiEO0.net
まずFラン全入学システムが、結果的に親の首を絞めている
子供は中卒か高卒で世間知らずの肉体労働者にして、手元に置いておかないと
親元から羽ばたいてしまったら、もう親の老後の世話なんかしないんだよ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:23:41.98 W7zw6Rl/0.net
財源の消費税も当然少子化で減収するしな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:24:29.06 KRsDWnQn0.net
実際、胃ろうになって胃に直接栄養剤流し込まれたり、
体がむくんで苦しいから動いてるのに落ちると危ないから身体拘束されたり、
してまで生きたいのか?  そりゃ長く生きれるけど、楽しくなんて全くないそうだぞ
俺がボランティアで老人と話してる時、ああなる前に死にたいって言ってたが

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:24:48.85 cxHfPR5v0.net
他人のうんこの世話してくれるんだから公務員よりも給料やってもいいだろその代わり公務員は今の介護士並みの待遇で幸せ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:25:13.17 VZjuNb5z0.net
ジジババ あつまれ いろんな 福祉♪
どんどん でてこい わしらの 仲間♪
掛け金何倍 もらえる 公的年金 (公的年金)♪
高度医療も お安く 健康保険 (健康保険)♪
壊れたジジババ 任せて 介護保険 (介護保険)♪
それでも足りなきゃ 最後はナマーポ (最後はナマーポ)♪
いろんな福祉があるんだな♪
いろんなジジババいるんだな♪
増える 増える 底辺ジジババ♪

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:25:24.20 R/MqLAZW0.net
>>239
アイルランドかスコットランドかどこかがそう言う価値観
子供が3人生まれると3人目は結婚できない風習
オペラ歌手になったスーザン・ボイルさんがこれ
両親が亡くなった後、自分の人生を生きようとしてBTGに出場した

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:26:24.41 VwMpmiEO0.net
>>244
介護の人手不足は、少子化のせいではない
本来は中卒高卒で肉体労働者になるべき層までが、税金食ってFランに全入学してしまうからだ
そうすると、名ばかりホワイトカラーに就職してしまい、介護業界なんか転落しない限りは就職しない

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:26:27.45 ZCw7g3rA0.net
>>248
公務員こそ非正規を増やすべき
400万も年収あげれば非正規だろうと引く手あまたのはず
管理職以上になる気が無い奴はとっとと切った方がいい

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:27:00.82 AK1kPVHY0.net
金がねーいいながら先のない年寄りに毎年10兆
これを消費税でバランスとるなんて無理に決まってる

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:27:16.83 cxHfPR5v0.net
>>247
生きたいんじゃなくて生きていたらそうなったんだから仕方ないだろう

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:28:01.36 ZBCuxqqo0.net
>>251
40代で700万くらいもらえるのにな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:28:22.75 4QXL7ZO50.net
あーあ、また在宅推進であちこち介護地獄だなこりゃ。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:28:51.78 AK1kPVHY0.net
>>254
しかたないで税金垂れ流しておまえが払うのか?奇特な奴だな

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:29:49.20 lkCJYMJj0.net
>>1
本当はコロナなんてただの風邪として扱って自粛なんかするべきじゃなかった
そうすれば経済的な打撃は無く高齢化の問題も解決できた
日本の死者が少ないのは現役世代に犠牲を押し付けた結果であり、誇るべきことではなく恥じるべきこと

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:30:07.93 cxHfPR5v0.net
>>257
だったら70以上は安楽死でもさせるかw

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:30:39.66 9JBRIfcF0.net
>>256
全員が納得し幸せになるような解決策はない。実子が一番弱い立場。
代わりをできる人間は介護に協力する法的義務はないのである。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:31:41.75 ZBCuxqqo0.net
>>258
5000万人いる50代以上が、多くて100万人死ぬぐらいだから誤差だな

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:32:43.54 dAa8ufWq0.net
そこらじゅうに新たな施設が出来まくっている。
余程おいしいビジネスなんだろうな。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:34:54.96 VwMpmiEO0.net
>>255
まず親が、子供が将来、介護職になるのを嫌がる
だから、子供ホワイトカラーに就職させようと「名ばかり大卒」にする為、勉強出来ないのにFランに行かせる
親はその為に、小学生のうちから塾やスポーツをやらせて、子供に必死で課金する
Fラン行ったところで、どうせ介護職を笑えないレベルのブラックにしか就職できんのにな

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:35:21.23 qTXgON5X0.net
介護費用だけじゃないからな・・・。
全体での老人に使われている金の流れを把握すると絶句する。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:35:30.36 R/MqLAZW0.net
>>258
残念ながら日本国憲法は貧するときは全員で均等に貧するべしと書かれている
過程はやれ選挙対策だの政争の具だのだが根本はこれ
最後は全員餓死と決められてるんだ
君が想像したことはヒットラーとポルポト以外は失敗してるから仕方ないね

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:37:09.06 6PpkVPLs0.net
高齢者がいなくなれば単純にこれだけの予算が浮く上に、やりたがる人がいない介護職という奴隷は解放されるわけか...

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:37:47.37 VwMpmiEO0.net
>>260
でも親はとにかく、実子を食い潰さないと、老後は孤独死腐乱死体になってしまう
子供に「自分の人生」なんか生きられたら親は詰むんだよ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:40:08.41 VwMpmiEO0.net
日本人の平均寿命を下げるしかないんだよ...
親が長生きすると子供が詰む

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:42:09.55 4/weeki80.net
後期高齢者がガンガン増えて
希望するのはサービス受けられなくなってきてる
有料老人ホームさえお休めのとこは待機数十にん

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:42:31.10 ORCYO1jr0.net
死んでいく人間に金を遣う無駄な行為

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:42:51.01 US9g2fXQ0.net
今は街中爺さん婆さんだらけだけど、これが10年後は認知症の爺さん婆さんだらけってんだからおったまげるわ。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:44:51.48 4/weeki80.net
なんとかなるうちな在宅でヘルパー、と思ってもヘルパーがもう足りない
ヘルパーも高齢者より可愛い子ども、障害児を希望する人が多いんだよな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:46:21.18 rLPss8yB0.net
>>271
近未来は認知症が大量に徘徊とか。
ゾンビ映画みたいなのを想像しちゃったw

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:46:46.50 wKWNoHDK0.net
まあそんなに輸入が必要な資源使うような業界でもないだろうし、
国内の労働力を維持するための公共事業だと思えばいいんでないの

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:46:50.01 X6YNIBxK0.net
基礎年金と同額で入所できるような介護施設を拡充するしかないんだよ 特養をユニット型から従来型に変更したりして対処するのが妥当だと思うな
貧しい人とかって延命とか希望はあまりしないんじゃなかったかな そう記憶してる
今後の対策としては団塊の世代が地方から首都圏や大坂・愛知に移り住んだので核家族化が信仰してるっていう事実があるんだよ
昔の日本は良かったとか言ってる人は見ることから逃げてるだけで今や今後をどう乗り切るかを一瞬rたりとも考えないようにしてるのが真相
大都市を抱えた行政は今後公助のために大幅な予算を割かねばならず地方交付税に回す余裕など全くないのが真相なんだ
それを回避するためには憲法改正して道州制を導入し、消費税を地方税化して独立採算制にするしかないのだ 地方交付税は廃止だからだ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:46:56.09 yBb2YaO50.net
>>107
親が認知症なったら嫌でもわかるで
人格と行動が変わるからほんまやばい

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:47:20.19 J3lnblIW0.net
>1
もはや、尊厳死を認めるべきレベルだよね~
マジで、財政が破綻しちゃうよ(><)

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:48:21.56 yBb2YaO50.net
>>271
治安ヤバなりそうやな、警察も手出せんやろ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:49:53.97 X6YNIBxK0.net
>>276
ガスとか怖いよね 徘徊するし

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:52:00.09 lC5YE0400.net
介護保険の財源が死活問題になる
結論をいうと、GPIFのように運用して財源を増やすしかない
日本は投資人口、機関投資家といった金融リテラシーのプロを増やしていくのが最善なのよ
庶民に増税は悪手でしかない。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:52:23.01 zAkpNGHI0.net
介護士を見たら振り込め詐欺グループと思え

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:52:26.24 9JBRIfcF0.net
自分の親戚も重度の認知症で、その子供達も華麗に無視している。
徘徊しまくって、警察のお世話に何度もなっているらしいが
子供たちが無視している以上、親戚としても協力はしない。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:52:56.48 9JBRIfcF0.net
>>281
意味わからねえ。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:53:56.03 xga7Z/8R0.net
日産とかこうやって潰れていったんだろ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:54:13.84 gbFgdA/v0.net
あと10年20年で倍になるよ。
今は団塊の世代はまだ元気だが、この世代が介護される側に回った時は今の比ではない。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:54:14.91 4/weeki80.net
うちの親は脳梗塞のあと認知症がどっとすすんだ&歩行器になったんで
入院中の病院から有料ホームを紹介された
家に連れて帰りたい言ったら「大変ですよ!」
同時に特養10か所にも申し込みしたが結局安い有料ホームに容れた
なんとかなる費用と綺麗な施設なんでよかったと思ってる

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:54:47.34 X6YNIBxK0.net
>>280
中国とか恒大集団とか必死にもみ消してるけど爆発は避けられるの?GPIFとかって溶かしちゃってよいものではないと思うんだが大丈夫?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:54:53.74 AK1kPVHY0.net
>>259
QOLをあげない出口のない無駄な延命治療を保険適用外にすれば済む話

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:56:00.24 qTXgON5X0.net
老人が車のドアを開けたまま走ってる車とか見かけた事あるけど、徘徊まで行かないにしても社会生活が行えないレベルの老人がどんどん表面化していった場合どうなるんだろな。
街そのものが介護施設化する事になるのか?

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:57:43.48 HBg2q68Q0.net
>>100
その老人の資金を関節的に外資が持って出て行ってる

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:58:56.22 X6YNIBxK0.net
訪問介護やってたことあるけど、認知で独り暮らしの人は風呂や台所はガス止めてたね危険だから
毎日バイタル計りに行くんだけど、週に2度くらいはデイサービスに連れていくんだわ 風呂入ってもらうために

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:59:13.75 US9g2fXQ0.net
>>289
ある程度街中の認知症率が上がれば認知症の人が認知症らしく暮らせる街を目指すと思うよ。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:59:14.81 Xob/aqkf0.net
かなり前から出ている案が現実味増してきてるな
保険料支払い開始年齢
現行40歳を20歳からに前倒し案

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 12:59:53.50 4/weeki80.net
デイサービスだって、お風呂に入れてもらってお昼とおやつが出て本人負担一回数百円だもんな
一般なら昼御飯だけでもそのくらいかかる
本人負担の10倍近い金が税金から出てるんだよなあ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:00:21.57 HrKrlf6j0.net
介護認定されたら、ケアマネは必要のないサービスまで限度いっぱいまで使うから無限に膨らむのは当たり前

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:04:08.27 X6YNIBxK0.net
>>294
そのとおりなんだけど特養だって絶対的に足りないし、終わりの住処をどうしたいかっていうのは本人の人権にかかわるから家族が逃げちゃうと大変だよね
そういうときは採算度外視になるんだけど 何度も家族に連絡入れるんだけど家族がばっくれてみたいな展開になるんだよ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:05:55.08 4/weeki80.net
うちの親が家にいた頃ケアマネさんの勧めであちこちに手すりつけた
これは俺自身も便利だけど、ここ賃貸なんだよなあ
現状復帰にいくらかかるかガクブルだ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:12:46.57 i5NJorRC0.net
支出として社会に回ってるんだから問題無い
回ってきた金を貯めて回さないのが問題なんだよ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:16:21.06 Be9zBT9G0.net
>>252
出たよ竹中

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:18:48.56 Wk6kWorI0.net
介護施設の
毎月の食費2万円から4万円(生保の人は0円)
年金をしっかりと何十年も貰っておいて
これはさすがにないだろ 毎月2万円で
どれだけ下の世代に
何十年も負担を与えたと思ってるんだ?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:25:03.12 KRsDWnQn0.net
長生きしたいなら金貯めとけ
したくないならほどほどで死ね
これくらいでいいだろ
福祉大国と言われる北欧の死生観もこんな感じだし
老人も好きに生きて死ぬくらいで生きてるから明るい

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:26:52.87 d4lLDOdH0.net
年金
国保
介護保険
全部公営ネズミ講

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:28:57.67 qTXgON5X0.net
今のように極端に老人中心に公金を回す社会システムだと国の衰退は決定的。
止めさせるにしても、それを決める政治家が老人だから始末が悪い。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:29:15.07 X6YNIBxK0.net
でも子育て手当もらって学校タダで通っちゃった 俺らの頃ってそんなのなかったなー

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:39:08.50 iTww6SPI0.net
朝のデイだのの送迎車の数半端なく増えたよな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:40:11.84 RDbzXzTR0.net
うんこビジネスは立派な産業

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:44:02.20 taGB8gQ90.net
>>302
経済力のある国が資本主義&民主主義の下でやってるので合法で潰れないという
ネズミ講の完全体
もっと言えば資本主義も合法ネズミ講
金本位制になったら富に限界が発生し、また富の奪い合い=戦争だらけになる

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:47:47.29 X6YNIBxK0.net
皆保険ないと歯医者100万円 

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:50:05.11 kZvw3zcA0.net
要介護の親を連れて(文句いいながらも)何軒も医者のハシゴさせてる人とかいるけど、適応なところで止めなよ。
痛いとかだけ対処療法でいいんじゃないかな。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:54:40.88 ZbQ2yxoM0.net
>>308
インプラントしてもそんなにいかんわw

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:59:06.47 k/ez6yyv0.net
これからもっと増えるで

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 13:59:31.41 OMSjR++R0.net
中抜きは何兆?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:02:54.62 5C48+Nzi0.net
介護費用中抜き酷いぞ
非正規派遣も多いからな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:04:36.37 ZtkS8uY20.net
介護されてまで生きたいのかね

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:06:45.54 bhOkgksv0.net
>>251
名ばかりホワイトカラーの仕事って何やってんだ?
今の日本にそんな遊ばせておく余裕があるとは思えんけどね

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:07:36.98 BPlbd3Nn0.net
これで介護士の給料上げられるの

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:12:43.55 k/ez6yyv0.net
>>13
子供はどんどん成長していくし、未来があるから苦にならない、オムツや紙パンツは早ければ2・3年で卒業するし
対して年寄りは今後成長することは絶対ないからオムツを卒業することもない、認知症ともなれば終わりの見えない長い戦いになる

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:19:35.68 pdA8lE3A0.net
>>317
>認知症ともなれば終わりの見えない長い戦いになる
これな、いつかは終わるんだが、なんせ闘争中は終わりが見えないからなぁ。メンタル削られるんだよな。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:28:51.83 R/MqLAZW0.net
>>7
わかるわソレ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:31:27.54 F8d1KVcb0.net
安倍が悪い

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:35:21.56 Tha5ntE70.net
氷河期世代は未婚も多いし60代には半分近くが死ぬだろうから問題ない

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:35:33.52 rRNrzUue0.net
10兆はすげーわな 小さい国の予算以上w

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:37:08.02 StlWwWYg0.net
5chおじさんたちのアイドル
なんとか姫の介護料も含まれてます?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:38:57.85 RjMCne/T0.net
20代30代が自民党支持と聞いて安心した
俺の老後は頼んだぞw

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:40:30.23 G1fIWuVW0.net
アベノミクスで生まれた新産業

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:40:42.02 9JBRIfcF0.net
>>324
お断り申し上げます。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:48:26.31 FSjq+sLd0.net
認知症は白米や菓子など好きなものだけ
食べさせれば、中性脂肪過多で脳梗塞で逝く
2-3年間我慢しろ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 14:49:57.04 af7Md+Hs0.net
>>1
死なせた方が人道的

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:00:49.23 2GNj+Xu40.net
もし介護報酬引き上げて
ロボット導入の進化で介護が人気職とまで行かなくとも人が集まったら
今度は同じくロボット化していくにしても土木・建築・宅配なんかに人が集まらなくなって
理由は違うけどイギリス・アメリカみたいな人材不足が景気に響いてきそう
そうなるにしてもかなり先の話だろうけど

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:04:20.41 QfY7xsmX0.net
中抜された塩っぱい額しか現場の人には回らず

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:15:51.39 tYPe4fuA0.net
爺婆世代は悪くない
父母世代が悪いってひいばあちゃんが言ってた

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:24:36.58 qTXgON5X0.net
爺婆世代が悪いんだよ。
自分達が上の世代に払ってもない負担を自分たちより下の世代にさせているのだから。
言い訳無用、数字を見ればはっきり分かる。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:34:19.35 pdA8lE3A0.net
>>329
日本がタチが悪いのは、人手不足になっても賃金が上がらないことなんだよな。
単価の安い移民で対処しようとするタチの悪さ。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:35:37.90 YKj9/Ftv0.net
どの世代も後回し後回しにしてきて昭和の終わりと共に
徐々に皺が露呈してきたんだな

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:37:51.97 k5qL+Hgh0.net
介護認定もガバガバだしな
入院した時に介護度5にして退院してもそのまま
介護度5なのに毎日ランチ食べにシルバーカーでお出かけ
ちな生保なのに家にはスニーカーやアロハのコレクションだらけ
こんなんやからな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:41:18.47 pdA8lE3A0.net
>>335
次の認定調査を演技力でカバーする奴やな。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 15:47:28.99 AYjZqpm40.net
>>45
じゃあお前が手本見けてくれよー

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:13:37.86 9JBRIfcF0.net
>>337
人間らしい生活が送れるレベルで金を払えば、誰か心優しい介護士が引き受けてくれる
かもよ。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:16:13.50 PPmQVcw40.net
上の世代のせいばかり強調する奴いるけど
結局は親の面倒見ない現役世代のせいだろ
介護を他人に押し付けて生産性高い仕事について
その分稼いでるんだからお金位黙って払えよ
文句あるなら自分の親の介護くらい自分でしろ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:19:26.91 PPmQVcw40.net
一番かわいそうなの高齢の利用者と介護放棄した現役世代の
両方の不満の板挟みになってる介護従事者だと思う
その状況を分かっていながら
支持率が下がるのを恐れてそれを黙認してる政治家が一番たちが悪い

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:21:02.69 EnR7Nkzi0.net
介護職の給与下げるか…とかなりそう。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:21:49.85 Bf8KG+TT0.net
高齢者ばっかりの社会なんだから
じじばばは相互介護しろよ
子供に頼ってんじゃねー

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:24:07.92 p8IXsTPI0.net
半分は中抜き
現場のスタッフは低賃金のまま

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:31:26.32 UaBdE9Q60.net
>>15
いや、救済なんて必要なかった。
移民が増えた方が老害共は外人にビビって静かになるし外で犯罪も犯さなくなる。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:32:20.97 wSiGvSPP0.net
>>341
医療と一緒で政府が支払う公的価格で調整できるし
岸田自民が真っ先に掲げたのはここの引き上げだったから
さすがにそれやったらせっかく久しぶりに誕生した宏池会政権も
嘘つきで何もできないって信用失うだろ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:55:39.34 pdA8lE3A0.net
>>345
まぁ信用無いというか、舌の根も乾かぬうちに方針変えるのはどの政権でもよくあることですから。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 16:59:08.73 pdA8lE3A0.net
ふつうに考えると、介護も保育所よろしく集団でまとめて面倒見る方が効率がいいはずなんだよな。
そこを国が在宅介護に力点置いてきてるってのは、要はおまえら保険になんて頼らず家族で面倒見ろってことなんですわ。
ま、見方を変えれば介護保険制度は破綻してるってことですわ。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 17:08:17.92 b95PVohT0.net
え、消費税の税収は余ってるんでしょ?
公明党がそっから配るって言ってたじゃん

349:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 17:21:05.29 iAViO3Uf0.net
介護する人間がいない場合は誰が介護するんだ?
野垂れ死にするくらいなら安楽死制度導入しろ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 17:38:55.88 Av782z/p0.net
長生きは犯罪
こんな無駄な労力をかけて
産まれるはずの命も産まれなくなる

351:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 17:43:05.05 9JBRIfcF0.net
>>349
誰が介護をするかって?
そのまま有料老人ホームへ入所させて、自治体がその利用料を子供に請求。
どこか施設に入所させて、子供は保護責任者遺棄罪で逮捕。等いろいろあるよ。
2択で選ばせてあげる。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 18:20:36.57 /YhVQh+P0.net
いま2500万人もいる就職氷河期世代(40歳~48歳)
彼らが産んだ子供は、たった700万人
詰んでるなあ日本・・・・

353:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 18:34:13.16 W7zw6Rl/0.net
>>352
今回の選挙でも政治家も含めて誰も問題にしなくてどういうつもりなんだろ
逃げ切れる年寄りどもを政治から一掃しないと日本滅びるわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 18:38:46.05 KMaqTOIu0.net
今介護されてる人達が頑張って日本を大きくしたんだけどな。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 18:39:17.70 W7zw6Rl/0.net
>>351
その老人ホームの働き手がいないって話だろ
金をいくら貯め込んだところで担い手がいないとどうにもならない
つまり金の価値が無くなるってことよ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 18:47:56.44 pH4g7NtG0.net
年金はどんどんインフレにすりゃいいけど
介護はどうしようもない

357:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 18:55:11.08 ntggNEBh0.net
俺の親は父親が年金月20万円で母親が年金月14万円なので
有料介護行きで済むな
年金の平均額って12万円ぐらいらしいから
そう言う人の子供は介護で破産するな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 19:36:56.82 g4Z/5HdJ0.net
>>357
低所得者向けに限度額認定制度というのがあって、医療費の月額上限があるからなんとか生きていけるのさ
日本はホントにいい国だわw

359:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 19:57:40.69 pdA8lE3A0.net
>>349
介護する人間がいあにというのが、血縁関係者がいないという意味なら、
資産がたんまりあれば管財人(たいてい弁護士)を立てて資産管理して貰いつつ施設入所。入所費用は管財人が資産から支払い。
資産がなければ生活保護で施設入所だな。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:00:04.24 pdA8lE3A0.net
>>358
だな。
むしろ357は年金生活なのにたんまり税金と保険料毟り取られて負担額的にはしんどい部類に属すると思われ。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:07:39.67 ntggNEBh0.net
祖父祖母の世代はボケるまで生きたけど
団塊世代の父母の兄弟はポックリ死んでるわ
そんなに介護って必要ないだろ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:12:32.60 75WOcjzX0.net
ボケたら尊厳死でいいと思う
ボケたら安楽死登録カード発行するべきだな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:14:51.78 JBcEEuMO0.net
そのお金はどこに行ってるのかねぇ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:17:18.41 xM07j1nl0.net
親の介護とかいくら貯金あってもどんどん減ってく
早く死んでくれないとって言うしかなくなる

365:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:22:31.93 pdA8lE3A0.net
>>364
いつ終わるかわからんし、心情的に終わるのを前提にしたくもないからなぁ。
本人の預貯金を割戻して介護費用に充てるにしても、予算をいくらにすればいいのか難しい。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:24:47.38 ntggNEBh0.net
>>362
ボケて子供みたいになったジジババが「死にたくない」って泣くんやで
老いは地獄や

367:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:25:42.79 kmuF9JHV0.net
介護労働者で金額を割って欲しい
絶対にヤクザが間に入ってる

368:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:27:54.96 1T1FGaqp0.net
>>235
氷河期には何も与えられないよ。
年金未納者には生活保護与えないよう
になってるだろうし、年金すら出るかどうか。
その頃には現役世代の負担が問題になって、
年寄りは安楽死推奨になってるんじゃね?

369:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:29:36.93 WCQm0GvM0.net
>>28
消費税は法人税減税の穴埋めになってる。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:31:20.72 YUTW/ciq0.net
>>13
赤ちゃんは2年もすればオムツが取れる

371:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:33:24.47 YiAbWQsu0.net
>>365
預貯金だの介護用に大事に取っておいてもそこに今度は相続税や、ほんま重税国家だな
死んでからも毟り取りやがる

372:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:34:04.69 nuuuTJUH0.net
しばらく右肩上がりだろうよ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 20:39:38.25 fFU+cPZ30.net
そこで例の薬よ
それですべてが解決する

374:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 21:03:37.27 dwTWX35M0.net
悪どい医者が、便秘で浣腸や水虫で足洗うと必要も無いのに、看護婦を無理やり家に
差し向ける事が多い。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 23:33:06.03 qTXgON5X0.net
現在の老人のコア層は団塊の世代。
彼らが社会に出るころには日本は地下鉄も新幹線も開通済み。
戦後の日本を大きくしたのはずっと前に労働者として働いてた世代。
未だに日本を大きくしたとかとか平気で嘘をつく連中がいることに唖然とするわ・・・。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 23:38:58.03 0HKNgWtk0.net
でも家で介護しろとか現役世代が婚活どころじゃなくなるぜ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 23:41:44.86 qTXgON5X0.net
豊田佐吉、井深大、盛田昭夫、松下幸之助etc・・・・。
日本を代表するような名だたる大企業の創業者に団塊の世代なんかいない。
とかく昔の話が出ると嘘を並べ立てる人間が出てくるのはどういう理屈なんだろう??

378:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 23:44:47.10 EJH+LpI40.net
介護保険なんて貧乏人全員が家政婦雇うような話なんだから保険料10倍ぐらいにしないと追いつかんよ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/11/03 23:52:19.24 s63zrGyS0.net
介護費用を全部切れとまでは思わないがジジババの下の世話で莫大な予算が毎年消えていくってのはなんかやるせないな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 00:01:04.09 iktZ6hzW0.net
>介護費用の総額は、10兆7783億円
>532万8千人となり
10兆7783億円/532万8千人=200万円

381:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 00:02:06.88 kKCrPE4S0.net
同居してなければ介護義務はないから徘徊させておけ
凍死か事故死したらラッキー

382:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 00:03:08.34 eGZ7nzvG0.net
中国あたりは
ちゃんと身内で面倒みてるだろ?
日本は3世代同居したら
かなり介護保険節約できるはずだろうが

383:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 00:07:22.49 jE+ZpYv/0.net
今の日本に一番必要なのは経済的成長ではなく民族としての終活
そのためには安楽死は絶対に必要な制度

384:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 00:15:09.48 cXJApCq10.net
オリンピックの倍ちょっとか
中抜きしてないから安く感じるわw

385:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 00:51:24.64 HQhty5T70.net
>>384
オリンピックなんて50年に一度じゃん。
介護費用は毎年だよ。しかも増え続けてる。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 00:57:10.73 /qa/Tega0.net
安楽死も考えるべき

387:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 01:16:19.63 cXJApCq10.net
>>385
それでもあれに4兆だか使って中抜き半分以上ってすごくね?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 01:22:55.82 HQhty5T70.net
>>387
>中抜き半分以上って
「中抜き」「中抜き」って、やたらと書き込みが多いけど、
本当の数字はどんなところなの?

389:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 01:30:00.60 iTjJUsuv0.net
>>2
別に優遇しなくても産み育てる奴は生み育ててくれるからな

390:ニューノーマルの名無しさん
21/11/04 02:58:28.99 h3Ynq6am0.net
冗談じゃなく、介護の世界感こんなよ
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch