21/11/02 14:22:49.22 eGN5tTr40.net
外資に食われたフィリピン
水道料金そのものには法定上限歯止めがある
品質の規定もある、
ガチガチに思えた、
外資の手口、あの国は盗水が酷い、漏水も酷い
浄水場から送水した水量と各家庭のメーターの合計が合わない
外資はここに目をつけた、最初の契約で盗水、漏水を
事業リスクにならない条項を設けた
水道料金とは別に盗水漏水で失われた水を別枠で請求できる仕組み
水道運営する事業者はいくら盗水漏水があってもちゃんと支払う人に
上乗せ請求できるんだから痛くも痒くもない
どうなったか、水道管がぶっ壊れて漏水してても事業者は放置
だって利用者に請求すりゃいいんだもん、直す必要がない
どんどん水を送って漏水させたほうが儲かる
契約にここの歯止めがなかった
あいつら契約のプロやで
日本の役人なんて赤子の手