【安倍政権】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★4 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【安倍政権】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★4 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch2:ネトウヨ ★
21/11/02 12:39:24.81 2w8h204C9.net
関連記事 
日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
自民党議員の懸念「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」
7月5日、宮城県議会は、上下水道と工業用水の運営権を、20年間、民間企業に一括売却する議案を可決した。
このとき与党会派2人、野党会派1人が採決を棄権した。事業を受託する企業群に外資系企業の日本法人が入っていることが理由だ。「経済安全保障の観点から見過ごせない」「現状では判断できない」と説明した。
それは、どういうことなのか。経緯を振り返りながら、考えてみたい。
2018年12月6日、衆院本会議において改正水道法が成立。改正案にはコンセッション方式の導入(運営権を長期間、民間に売却)も盛り込まれた。
コンセッション方式は、行政が公共施設などの資産を保有したまま、民間企業に運営権を売却・委託する民営化手法の1つ。関西空港、大阪空港、仙台空港、浜松市の下水道事業などがこの方式で運営されている。その方式が水道事業にも持ち込まれ、実質的な民営化へ門戸を広げた。
法改正の2年前、2016年12月19日に開催された第3回未来投資会議は「公的資産の民間開放」というテーマで行われた。そこで水道事業へのコンセッション方式の導入が議論されている。
竹中平蔵議員(当時)は以下のように発言している。
「上下水道は、全国で数十兆円に上る老朽化した資産を抱えております。フランスやイギリスなどヨーロッパでは民間による上下水道運営が割と普通になっており、年間売り上げが数兆円に上るコンセッションや、しかも非常にダイナミックにIoTを取り入れて、第4次産業革命と一体になって水道事業をやっていくというのが出てきている」(同会議議事録より引用)
すなわちコンセッションとは、公共サービスを民間開放することで経済成長をうながす新自由主義政策である。
しかも、民間企業は国内、国外を問わない。
第3回未来投資会議から2か月後。
2017年2月9日、宮城県庁でコンセッション方式を検討する会合が開かれた。内閣府、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、大手商社、金融機関などの担当者約90人が出席した。

ここでは「全国の先駆けとなる」「行政では見えぬノウハウ、付加価値が民間なら見えるものがある」など、コンセッション方式に前向きな声が上がった。
参加企業は「安定的収入が見込め、今後伸びる分野と考える。公共サービスを担うことは、企業の社会的価値を高めることにもつながる。チャレンジしたい」と発言した。
参加企業には、さらなる民営化を求める声もあった。「料金を官が決めるままならば効果を見出しにくい」と企業に料金設定を求める意見。「将来的には市町村が担う家庭への給水も民営化すべきだ。蛇口までの一体的な運営が最適」「県の関与を残さない完全民営化をすべき」という意見などである。
ただ、外資の参入に安全保障上の懸念を示す議員は与党内にも多かった。改正水道法成立直後、村井嘉浩知事を支える宮城県議会の自民党会派は勉強会を開き、「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」「雇用は守られるのか」などと懸念を示した。
は市場全体が停滞、縮小する過程で、自国の利益を増やそうとすると、他国の利益を奪うことになる。資金力とノウハウに長じる巨大外資によって、国内企業の仕事が奪われる可能性などが議論された。
それでも知事は着々と政策を進めた。2019年12月、宮城県は独自のコンセッション方式である「みやぎ型管理運営方式」導入に向けた条例改正を行なう。上水道(用水供給)、下水道、工業用水の9事業をまとめ、20年間、民間に運営を任せることを決めた。
続く  

3:ネトウヨ ★
21/11/02 12:39:30.95 2w8h204C9.net
>>2
ヴェオリア・ジェネッツ社が議決権株式の51%を保有
その後、2020年に業者選定に入った。応募したのは以下の3グループ。
※メタウォーターを代表とするグループ(構成企業:ヴェオリア・ジェネッツ(株)、オリックス(株)、(株)日立製作所、(株)日水コン、メタウォーターサービス(株)、東急建設(株)、(株)復建技術コンサルタント、産電工業(株)、(株)橋本店 )
※JFEエンジニアリングを代表とするグループ(構成企業:東北電力(株)、三菱商事(株)、(株)明電舎、水ingAM(株)、(株)ウォーターエージェンシー、(株)NJS、(株)日本政策投資銀行)
※前田建設工業を代表とするグループ(構成企業:スエズウォーターサービス(株)、月島機械(株)、東芝インフラシステムズ(株)、(株)日本管財環境サービス、日本工営(株)、東日本電信電話(株)、東急(株)、月島テクノメンテサービス(株))
専門家が企業グループの提案書を審査し(企業名は非公開)、200点満点で点数化。
1位のメタウォーターのグループは170.41点。構成企業の出資で運転管理・維持会社(新OM会社)を設立し、地域から雇用創出を図る構想を打ち出した。これが「地域貢献」「危機管理」などの点数を押し上げたと見られた。
2位は前田建設工業のグループで156.33点。JFEエンジニアリングのグループは下水道事業で断続的に赤字時期があったことなどから失格となった。
こうして事業を受託したのは、メタウォーターのグループの特定目的会社。名称は「株式会社みずむすびマネジメントみやぎ」で、メタウォーター社が議決権株式の51%を保有する。
一方、実際の運営とメンテナンスを行うのは、特定目的会社が出資し新設した新OM会社「株式会社みずむすびサービスみやぎ」だ。コンセッションに懸念を示す議員であっても、地域の雇用創出を図る構想は好ましいと考えていた。
だが、今年6月、新OM会社の議決権株式の保有者が明らかになると宮城県議会は再び揺れた。この会社は、フランスの大企業ヴェオリア傘下のヴェオリア・ジェネッツ社が議決権株式の51%を保有していることがわかった。
ちなみにヴェオリア・ジェネッツの親会社のヴェオリア社は、今年5月、スエズ社を買収。売上高約370億ユーロの巨大企業が誕生している。
この点について自民党議員に衝撃が走った。議会の一般質問のなかで自民党の渡辺拓議員はみやぎ型の導入に慎重姿勢を表明。ヴェオリア・ジェネッツの参加に不信感を表明した。
 
(続きはソースで)  

4:ネトウヨ ★
21/11/02 12:39:36.38 2w8h204C9.net
関連スレ
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3
スレリンク(newsplus板)
【知らぬ間に】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に★4
スレリンク(newsplus板)
【水道法改正案】水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も ★2
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納
スレリンク(newsplus板)
【水道料金が高騰】社会を分断する「水貧困」を生み出す水道民営化。日本の水道が危ない
スレリンク(newsplus板)
【インフラ】 水に恵まれた日本でついに始まる「水道民営化」…待ち受ける「大きな落とし穴」
スレリンク(newsplus板)
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
スレリンク(seijinewsplus板)  

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:39:43.57 QwJyowsz0.net
アルゼンチンの歴史にそっくりの日本
20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:40:03.54 N0zj/7hC0.net
規制しろって言うやつはパヨクな
今の時代は自由がキーワードだから

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:40:07.72 kBwjXikb0.net
自民、公明、維新のおかげだな

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:40:35.04 a4NDTS5K0.net
トンキン山の手、とくに渋谷と呼ばれる穢いスラム街には
日本を売る国賊バテレンど穢多麻生太郎みたいなゴキブリがうようよいる

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:40:40.13 +deBRWP10.net
自由売国党

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:40:46.08 GtH/L4Wr0.net
俺は全く理解できないんだけど
自宅放置で殺した上に
外国から奴隷連れてきて国民総奴隷にした上で
インフラめちゃくちゃにする自民党に
何を見て投票してるのか
全く理解できない

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:40:54.92 plK9wfgY0.net
>>1
国鉄民営化の時の自民党
〇ブルートレインなど長距離列車もなくなりません。
〇ローカル線もなくなりません。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:03.45 UEmt+Mkd0.net
あーあ、水道代10倍だわオワタ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:08.32 ru0o0k1v0.net
ライフラインを民営化とかイカれてんのか

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:20.40 18cdliQs0.net
また竹中平蔵が日本ぶっ壊していて草

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:24.69 COX0ZUdf0.net
>>971
村井さんも吉村さんもネトウヨさんも、たぶんその「カネ」すら見てないです
なんとなく維新に指示されたからなんとなく従ってるだけで
本人らは今でも自分を保守とか愛国者とか思ってる

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:32.03 PsEs3X4a0.net
もう終わりだよこの県

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:41.48 T5eTUfsx0.net
宮城県は日本人が住めない県になったな

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:42.71 Xg3eKihr0.net
民営委託の会社がファーウェイ製品使ってもええの?

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:47.10 0meG9AFK0.net
民意だからな
どうなるかウォッチングだな

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:41:59.99 nTKgGsSu0.net
下手すりゃ数か月後には次の総理で総選挙だな

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:12.71 DyX0EbW/0.net
また日本人の金が外国にながれるのか

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:20.77 00+rKnrM0.net
>>11
宮城県内の在来線はほぼ赤字だから
JRには廃止してもらおう
喜ぶぜ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:21.57 AegSGSY/0.net
「震災知事の分際で俺より後から部屋に入るとは良い度胸してるな」
「宮城県はもう終わり」
「県知事と俺とどっちが偉いか分かってんのか?」
「俺が来る時は先に部屋に入って丁重にお出迎えしろ」
「震災復興してやんねーぞw」
民主党が被災した県民に向けて言った言葉は十年経っても忘れません

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:30.68 uNJI3q/Y0.net
水道ビジネス世界トップのフランス・ヴェリオア・ウォーターは、
フランスの多国籍環境サービス会社ヴェリオア・エンバイロメントの水道部門会社
世界に9万5千人の従業員を抱え、66の国で水事業を展開しているが、ここが
中心になって02年に日本法人を設立し進出してきた
政界と業界の癒着に対してはチェック機能がまったく存在していない
水道の運営権売却の規制緩和を決める会議のメンバーに
ヴェリオア・ウォーターの社員が入っていた
その結果、国民が望まない規制緩和がどんどん進められ、2018年12月の
水道法改正によって、自治体が所有したまま水道運営権を民間企業が買えるようになった
が、自然災害などの緊急事態時の供給は自治体の責任という、まさに企業にとっては
リスクゼロの一番おいしい投資商品となった

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:32.48 Xg3eKihr0.net
民間企業がファーウェイ製品使って水道関連の設備組んでもええの?

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:32.70 NpgLMXrn0.net
水道民営化は今回の選挙結果で明らかだろ
国民が望んだ結果

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:32.74 r78UhkQs0.net
中国の企業が日本の水を掌握することも出来るってこと?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:33.26 JNgU3cCX0.net
  
まずは、何か問題が起きるのか見て見ないとね。

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:35.29 iklN9A8y0.net
民意だからな
民主主義なんだから、日本人全員の責任だろ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:40.37 NBRe410o0.net
はぁ………
マジでもう終わりだよこのクソジャップランド

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:46.98 XHbg2m110.net
自民系の自衛隊出身の知事だっけ
五輪で有観客を強行した
なぜ自称愛国者ほど国を売るのか?

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:51.83 oK7nkjRO0.net
利用者の少ない田舎もんは高い水道代払えってことだな

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:54.68 jZVOn6Fr0.net
売国奴

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:42:55.21 uxxnMxEa0.net
麻生さんの知り合いが関係してるんだっけか

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:00.60 HJba0vm10.net
水道民営化したパリでは結局再公営化したで

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:07.39 VYiBjzVV0.net
これ民主の置き土産だろ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:16.07 W/JQ+5p80.net
水道民営化は国民の民意

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:26.05 aEixHFIP0.net
中国に水源が奪われる云々のデマで大騒ぎして原野商法をのさばらせた癖に
本当にヤバいのにはだんまり決め込む自民党

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:33.27 4LTEChpp0.net
ネトウヨは大好きみたいだけど麻生ってかなりやばいよな
政権交代の復讐なのか知らんが日本に対する憎しみがやばい

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:43.69 +ocTEuiT0.net
>>702
そう。
ヴェオリアに取らすために荏原グループ以下の国内企業連合を失格にしたの。
やり口の経緯も大まかには知ってる。
役人が失格になる積算を国内企業連合には提案書にそのまま書いていい。って言ったの。
設計上Aの事業には赤字が出るけど問題ないか?の問い合わせに。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:44.23 uxxnMxEa0.net
民営化したらどのみち高くなる

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:44.26 LH9PdYfx0.net
民営化の何が悪い
国営なんて少なければ少ないほどいい

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:44.62 hAGhLKxt0.net
>>1
麻生はマジの売国奴じゃん
こいつ自民から追い出してくれよ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:43:48.51 eCozENxU0.net
>>35
パリは人住んでるからな
宮城は仙台以外の水道はぶっ壊せば済む話

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:44:02.19 /P3tTd5/0.net
公務員に血税を垂れ流すな
民間ならまだ許せるわ

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:44:05.73 PHREo0uZ0.net
>>35
【アベノミクス/水道民営化】正真正銘の売国、地方議会の議決なしで公共インフラの民間売却可能に
スレリンク(seijinewsplus板)
山本太郎 
「自民党はPFI法を通した。
これは公共施設すべて、売れるようにした。
水道施設・大学等教育機関・刑務所等々」
     ツタヤ図書館、創価オリックス関空 etc
■PFI法  水道料金は 外資へ 補修災害復旧は税金で  
■日欧EPAのISD条項・TPPラチェット条項  いったん外資参入すると国際法裁判で勝たないと再公営化不可能  莫大な違約金

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:44:18.10 uNJI3q/Y0.net
日本では、法律を変える会議に企業の人間が多数入り込んでいる
いわゆる政府の有識者会議と称している
日本ではアメリカのように高い給料を出して企業ロビイストを雇わなくても
総理大臣が指名して委員会の中に企業の人間が入れるから便利なのだ
委員会メンバーに入れば、あれこれクチを出し、自分の業界や企業に
都合のいい法律を提案できる
その怪しい有識者会議で決定さえすれば、政権与党である自民公明が圧倒的多数を占めているので
妨げるものは何もなくアッサリと国会を通過する仕組みなのだ
企業としては便利で簡単なことで利益誘導のミッションは完了する
政治家をいくら変えても無意味であって、法律を変更する過程の中に誰が入り込んでるか、
が最も重要だ
法律骨子を左右する諮問委員会、審議会、こういうところにどんなメンバーがいるのか
メンバーになっている企業の人間や大学教授にどの企業から研究費が流れているのか、
そこまでメスを入れて、選任を厳しく公平にしないと、売国の仕組みを変えることは
不可能だ

パソナ会長の竹中平蔵が有識者会議に入って派遣法をいじくりまわしたように

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:44:27.26 nTKgGsSu0.net
どんどん政界再編に向かってるね
乱世か

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:44:35.01 AegSGSY/0.net
民営化はええ事やでw
問題は外資って事や

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:44:47.37 NpgLMXrn0.net
水道はどんどん民営化すべき

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:44:55.63 dqiUZUlK0.net
>>1
宮城県民ですがなんの断りもなく知事と自民党がやったこと。
普通なら県民投票すべき案件。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:45:00.09 PHREo0uZ0.net
>>27
どっかの自治体は水道検診をファーウェイに委託
ベオリアと組んでるだろ
日本人水道局員を首にして
パソナ系中国人民解放軍工兵隊がかわりに水道局を仕切る
20年後契約更改時には
日本人だけで水道局維持できなくするのが
目的でしょ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:45:03.25 Xg3eKihr0.net
少なくともみなし公務員みたいにしないのか?
民営化で企業がファーウェイ製品使いだしたらどうすんの?

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:45:09.16 lA8kRjf10.net
元々、上下水道インフラ更新費用は、料金に上乗せして蓄積しておくことが法律で決まってたけど、
料金引き上げ嫌がる住民と、住民に媚びた地方政治家のせいで、
適正な料金を徴収し、インフラ更新費用を貯めてこなかった自治体が結構ある。
そういうバカ自治体は、これからアホみたいな水道料金引き上げを行ったり、
自治体が財政支出してインフラ更新費用を捻出する必要がある。
そんなやらかした自治体が、多少なりと負担軽くできるかもしれない選択肢として、
政府が用意したのが民営化(というかPFIやらコンセッション方式と呼ばれる奴)や広域化。
使うかどうかは自治体の自由、上手く使えば料金引き上げ幅を小さくできる。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:45:12.24 uAtH2MtQ0.net
>>45
ケケ中さんは許せるのね

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:45:25.41 qDDKOAwZ0.net
自民党とかいう売国奴ゴミクズのせいで日本がどんどん腐っていきます

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:45:27.90 fL/1tv7x0.net
早速かよwww
衆院選で勝って国民の信は得られたから
庶民から搾り取り全力投球で一直線だね
本丸は憲法9条改悪だろ?これは序の口

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:45:49.92 TauHUlFv0.net
国営とかのが安心できる感じがするが
NHKも国営化したらいいってことだろ?
ようは政治の趨勢って戦後はほぼ新興宗教の勢力をなぞってんだな

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:00.46 Fd7ihkAm0.net
シナチョン企業に買収されたら終了だな
毒流すか供給停止くらいは普通にやるだろ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:17.25 9xdaS0mi0.net
採算取れない田舎の水道管理なんて利益追求する民間はやらないかぼったくるかどっちか
漁村は滅びて魚もマトモに食えなくなるわ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:20.53 eKJbPBn20.net
日本のSDGsをやってる側の人間が何も理解していないんじゃないの
環境破壊が進めば一番貴重なのは水でしょう
水がなきゃ美味しい食物も育たない
汚水の中で暮らしてる中国人はよく理解してるから日本水源を買い漁ってるんだろう

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:25.42 tHEUjR/Z0.net
自分の家の水が中韓に握られるとか考えたことなかったのか

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:30.21 fTjM4Kyu0.net
自民党・維新を信じるのです
水道を外国に売り払うことが
日本にとって良いことなのです

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:30.72 AegSGSY/0.net
水道民営化をやらない方がバカ
それを外資にやらせるのはキチガイ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:36.64 7fTyws+G0.net
そりゃおマイラ
売春宿が大量に有りすぎたりで 水道もガッパガッパ使っていたら
アメリカからも ある程度は睨まれたりするだろ?
それは仕方ないんでは?
買う男らの問題なんだし
311の時とか 仙台空港とかで 米軍に助けてもらってたよね?

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:42.81 aVFJf7uj0.net
宮城県民はちゃんと受け入れろよ
他都道府県に逃げようとするなよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:54.39 HJba0vm10.net
パリだとこうなったで
「料金は1985年から2008年までに174%上がった。施設更新など必要な投資ならよいが、パリ市の場合、金の流れに関する情報公開が不十分で、再公営化後の調査では、利益が過少申告されていたこともわかった。7%と報告されていた営業利益は、実際には15~20%であり、差額がどのように使われたかがわかっていない」
(原文ママ、URLリンク(news.yahoo.co.jp))

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:46:59.46 PHREo0uZ0.net
>>27
>>52
維新が現業公務員叩きまくってるだろ
最低限のインフラなのに
水道局員叩きもすごい

そうやって日本人の現業公務員首にして
パソナ中国人に入れ替えしまくってる

安倍の公務員働き方改革で 官庁業務が
外部委託可能になったが
中国系に委託して年金マイナンバー流出がおこった

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:01.13 PTyeoFHL0.net
なぜ自民をのさばらせた

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:05.37 nQf18j/50.net
水道民営化は国民の民意。
値上げしまくりで,貧乏人のヤツらから死んでいけよ。
売国政党自民党を圧勝させるから,自業自得の民意。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:20.55 oo6ABnBs0.net
震災復興も民間だけの力でやれよ
馬鹿東北人は

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:26.57 2TM9AHiv0.net
水道民営化は国民の命を売る事

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:29.28 PHREo0uZ0.net
>>53
宮城県て原発あったよな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:35.96 w8+THwEe0.net
日本の水道なんで海外が運営するのか意味わからん

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:45.80 qDYVS7SI0.net
>>56
少子高齢化ですでに腐り切ってるからセーフ。
自民党のやってることは、最後のゴミ処理にすぎません。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:46.32 pCIuCCIy0.net
>>49
民営化が必ず善てどういう理屈なん?

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:48.20 6iZ0k/tm0.net
あー終わったか
宮城のやつは引越しの準備しとけよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:49.86 Ij2uRFjy0.net
>>69
「赤井さ~ん!なんでみんな自民に投票しちゃったんですか~?」
「なんでやろうなぁ」
「真面目に自民を信じちゃう馬鹿が多いからよ!」

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:47:59.37 lbPpY9Fm0.net
>>62
自民の成長戦略の水道民営化に文句があるなら日本から出ていけ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:04.12 AegSGSY/0.net
>>71
民主党支持者らしくて好きw

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:07.36 uw1DJyUV0.net
自民の売国は良い売国ってか
死ねよマジで

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:07.61 /P3tTd5/0.net
公務員が苦しむならどんどん民営化した方がいいな

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:08.03 CQK6BQie0.net
せめて地方自治体が株式60パーくらい維持し続ける事を前提に民営化していかないとダメだろ
今回は更に外国の企業が過半数の株式を保有してるとか
こんなんそこに住んでる人達は不安だろうな

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:16.04 LAJuodAL0.net
何とも言えない。自分は詳しくないが、自治体によっては水道事業部ってあれな血筋の人を雇っておく場所でしょ。
滅多にない用事で役所の別棟のこの事業所に行くと、なんかおっさんがわらわらといっぱいぶらついててびびる
あれな世界なんで民間も怖くて入れないけど、外資なら怖いものなしでは?

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:19.90 DJ1ZKQ2C0.net
>>35
俺が見たフランスのドキュメンタリーで不正を働く業者が
古い鉛配管を把握してなかったり検査結果のデータを改ざんして問題になってたな

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:24.95 uNJI3q/Y0.net
郵便局も民営化で大失敗しているのに

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:26.10 zckN8smt0.net
外資にだけはライフラインは渡したらダメだろ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:31.10 0s7dmNoV0.net
はいリッター1000円ね

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:36.48 zEplj3s40.net
>>10
その自民より仕事してない野党に入れるやつの気が知れない。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:46.93 H2M+N2sV0.net
そんな自民党を支持したんだろ?
ちゃんと受け入れろよ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:47.06 oo6ABnBs0.net
>>80
民営が正解なんだろ?
何でも民間でやれよ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:47.87 uNJI3q/Y0.net
郵便局のときみたいに
水道局の職員は公務員の資格をはく奪しろよ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:51.22 NpgLMXrn0.net
国会で日本全ての水道を民営化すべき
これは国民の民意である

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:48:57.55 fTjM4Kyu0.net
自民党を信じるのです
維新の会も心強い日本の守護神なのです
もはや日本は外国人と共に繁栄して行く道しかないのです
水道を日本人だけで独占してはなりません
日本の様々なモノを外国人と共有していくべきなのです

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:11.63 7fTyws+G0.net
>>60
田んぼも 稲作もな
店舗とかもだろ
定食とか 宿泊施設
 うどん屋に蕎麦屋もだな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:14.37 Fd7ihkAm0.net
インフラは外資規制やっとけよ
太陽光みたいにハゲ山増えて災害起きるの確定だな

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:14.49 nTKgGsSu0.net
日本の水は超一流だったのに
銭ゲバのせいで採算度外視が終わり
この水は飲料できませんとビル8階の水道と同じになるってこと

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:17.39 AegSGSY/0.net
>>91
さすが民主党支持者さんwww

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:18.34 oK7nkjRO0.net
そのうち高い水道代払えなくて川の水汲んで使う奴でるぞw

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:27.01 7XHcGfQR0.net
この知事は維新か?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:27.54 HJba0vm10.net
>>85
まあ元々フランスサービス適当なとこあるからな

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:32.00 PHREo0uZ0.net
>>59
ハノイ水道は中国に委託して鉛水道管いれられて
税金で取り換えした
>>61
水道運営する日本人水道局員叩きしてるのが維新
役所をパソナ中国人だらけにしてるのが維新
自民維新公明小池は グローバル売国奴

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:40.36 +8O3KL670.net
宮城ダメだこりゃ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:43.04 ckSsvy+f0.net
>>67
政治センスの面では西欧人の足元にも及ばないヒツジの日本人だと1000%ぐらいの値上げになってみ唯々諾々と払い続けてそう。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:45.28 9TJ4XlBa0.net
>>6
世界中で水道民営化、新自由主義はやめてるよ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:47.70 q3fN6jNc0.net
コンセッション方式はもう10年くらい前から散々取り上げられてきたし経済板でも議論した
事業運営を民間企業が『委託』されて行うだけで水道料金の多寡を民間企業が勝手に決められるものでもない
問題があるとすれば民間企業の選定に係る口利きやキックバックを狙って不当に参入希望企業を選り分ける事があった場合

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:49.02 LklYjGnE0.net
県知事「民意を得た」

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:51.56 Eyp4vVhQ0.net
村井は反政府側だったが、なんで180度回ったの?
今回のこともおかしいだろ。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:55.98 +3rXLLBi0.net
やばすぎw
自民党が
日本を破壊していく~

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:57.60 AegSGSY/0.net
>>95
【悲報】日本の田んぼは水道水だったw

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:58.02 RiaQWvbU0.net
>>76
必ず善とはいわんが特定の自己主張がある人たちがなんとなーく特別扱いされる例のアレの巣窟が
また一つ消えるのも事実

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:58.55 oo6ABnBs0.net
>>98
意味不明だね
防波堤と道路だけは国費でなんて都合よすぎ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:49:59.82 zckN8smt0.net
公園で水汲むやつ出るわ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:08.14 W/JQ+5p80.net
いや、水道は民営化すべきだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:12.92 uNJI3q/Y0.net
これからは物よりも、もっと未来に関するもの、命にかかわるもの、世界中で奪い合いになるもの、そういうものが最高に有望な投資商品になる
例えば、水、種子、薬など
水に関しては水源のある土地など、こういうものが奪い合いになっていく
ウォール街は、それらの有望な必需品に高額な値段を付けて投資商品として効率よく売買したいが、それにはまだまだ各国の法律が邪魔なのだ
ウォール街の営業マンと化したアメリカの政治家が、各国に行ってそれぞれの政府と交渉して法律を変えさせている
その国の豊かな土地、水、空気、食料、海や山や川などの自然、医療など、いろいろなものを守っている法律を「保護主義だ」「貿易しない」と脅して攻め立て、まずは法律を取っ払う
それをまとめて一度にできるのがTPPという便利な国際条約である

日本の場合、日米貿易協定のような二国間協定、
毎年アメリカが日本政府に強要する年次改革要望書により圧力がかけられている

今まで日本政府がやってきた規制緩和はすべて、この年次改革要望書に書かれているもので
アメリカの意に沿ったものであり、国民を護っていた法律を変えた最悪のモノである

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:12.96 ErSF9niM0.net
宮城知事って大阪出身の純大阪人なんだっけ?
小池もそうだけど地元民じゃない首長って平気で市民の生活を潰そうとするよな
地域に何の愛着もないから

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:21.71 sXPUUcq30.net
>>79
ジミントウが日本から出ていけや
売国政党

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:23.11 9TJ4XlBa0.net
>>104
ほかに水を得る手段が無いのに値下げなんかするわけないわな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:24.03 45pdWX2j0.net
>>1
こうした民間企業を活用しないと、
老朽化した水道事業は維持できない
それだけの話
陰謀論を喚くのは気狂いと極左テロリスト朝鮮人だけ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:46.98 l9lK4wgv0.net
発送電分離とか言ってるのにねぇ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:50:56.21 Tirq+57D0.net
だから国内企業が手をあげてくれよ 
どこもやりたがらないからこうなってるわけで 

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:11.55 u9v9h6KA0.net
電車や路線バスと同じでさ
田舎に配管を通さなくなるよ
水質も最低限の基準ギリギリをクリアするようになる

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:22.55 AegSGSY/0.net
>>112
嫌なら日本から出て行けば良いのに
なんで粘ってんの?

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:34.66 l9lK4wgv0.net
>>113
公園の水道は全部止められるだろ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:38.72 k/TlLXBW0.net
外資企業「お人好しの日本人供からボッたくったるわ」

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:43.73 9AJG27YO0.net
>>1
米所で水道料料金が何倍にもなるって事は
日本人の主食のコメの価格がそれに上乗せされる
もう国産米は高過ぎて手が出なくなるね

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:47.70 fTjM4Kyu0.net
自民党と維新の会がやる民営化はいい民営化なのです
落ち目の日本が食べていくには社会資本を外国に売る以外ないのです
自民党と維新の会に感謝するべきです

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:51.18 N878RTbI0.net
うちの静岡は水利権にうるさい川勝でよかったわ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:53.92 nQf18j/50.net
>>80
復興税という悪税を導入したのは民主党なんだぜ。民間に頼ってねぇーw

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:55.93 7fTyws+G0.net
>>90
日本人が政治に口出すと ドヤされるのに 
何を言ってんだ?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:51:56.58 PHREo0uZ0.net
>>84
パソナ系中国人民工兵隊が
水道局仕切るほうが怖いよ
鉛水道管発注されたり
工場排水放置されたり
原発非常時に放置されたり
ダム装置いじられたり
浄水施設がサイバー攻撃で止まったり

中国系に水道局仕切られたほうが 怖いよ?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:03.24 QxQ3hUEX0.net
民営化のメリットを教えてくれ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:10.09 LJ6aMI350.net
>>82
公務員は別に苦しまんぞ
クビには出来ないんだから
適当な別の仕事作って与えるだけ
水道料金値上げや水質悪化で苦しむのは住民全員

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:16.35 UKJD0dWj0.net
厚労省のページから
民間企業が水道事業の運営に関わる場合は水道料金の算定方法を変える可能性があるから水道代の値上がりはある
ただぼったくり価格にするには水道法そのものの変更が必要だからべらぼうに水道代が高くなることはない
問題は国内の事業者でもできるのに何でわざわざ大金払って海外の会社に運営委託したのかって事で
これはマジで意味わからん

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:16.44 IJbK+YdP0.net
>>121
大阪の水道網更新事業も採算とれないとやらで民間事業者は見つからない

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:16.65 LklYjGnE0.net
>>124
経費削減で真っ先に止めるべき

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:34.39 YEY1Hb8d0.net
まじかよ
ソニーとキヤノンさいてーだわ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:39.60 8IHsEfw40.net
無能は気楽でいいねぇ
どうなるかなんて全く考えて無い
まぁ、馬鹿にやらせるヤツが一番悪いけどな

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:43.85 Hj6X1pO70.net
宮城は知事選あったばかりだろ。
何でこの知事は人気あるのさ。
大阪の人なんだよね。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:44.34 8oVJZzEy0.net
ダッピがいっぱい?
ダッピダッピ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:54.83 HTskjOJa0.net
ピカ大丈夫なんか?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:54.87 +3rXLLBi0.net
自民党・・・売国政党
公明党・・・カルト宗教
終わりだねこの国

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:52:56.32 NpgLMXrn0.net
水道民営化推進は国民の民意

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:06.42 Gae2RrCY0.net
いやーインフラのおかげで日本の生活水準は高いのに、ここ壊しちゃだめでしょ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:19.93 7fTyws+G0.net
>>121
暴力団関係者はダメなんだぜ?
資格ねぇから

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:26.23 +qkFIHxV0.net
勝手に値上げされるんちゃうの?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:33.62 lA8kRjf10.net
フランスの水道料金なら公営と民営では、公営の方が値上がり幅がでかい。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
ついでにいえば、そもそもフランスの水道料金が上がった原因はこれ。
>フランスにおける水道料金は、1994年を基準とした場合、公営・民間の事業主体ともに、消費者物価指数よりも高い上昇率を示している。
>これはEUによる環境規制が強化されたこと等に起因するものと考えられるが、EU他国も同様の規制を受けているため、同国の水道料金は相対的には低い。
>他方、日本の水道料金はほぼ横ばいに推移しており、2014年時点では1990年比で2%下落している
インフラ更新費用たまってないのに水道料金引き下げてた馬鹿国家もありまして。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:43.38 ddSe2V/90.net
この人 民主党の松本龍の対応した知事か
長いな この時は地元メディアの怒り凄かったな

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:43.89 y+UXkxvW0.net
水道の次は
中小企業のM&A
JA改革
防衛利権

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:43.95 dXZfZJ1s0.net
歓迎できる外資国
フランス
ドイツ
スウェーデン
スイス
カナダ
歓迎できない外資国
中国
ロシア
韓国
北朝鮮

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:46.70 0nzPGyBW0.net
ジャップの選択だろ
喜んで干からびろよ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:48.57 YB/cW3Po0.net
水を輸出されるのも時間の問題か

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:53.95 SvEsDE8z0.net
宮城は盛大に下手こいてんな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:53:55.22 bduYgiFxO.net
>>1
水道管の維持も出来ない破綻団体である自治体の職員が賞与貰ってる異常

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:11.35 bYcApcO40.net
ありがとう自民党

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:23.09 AegSGSY/0.net
>>139
そら国から金引っ張って来る人だもの
震災の時の民主党見てたら民主党支持の立候補とか誰も入れんがなw

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:25.87 Ky9AkIO80.net
ここはしらんが地元の水道課なんて利権がちがちなのかしらんが水道博物館とかつくったり
代々世襲して自分は働かない貴族みたいなとこだったよ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:31.06 fL/1tv7x0.net
>>58
水は生命線だから
災害多い日本では民営も自治体任せも現実的ではない
医療と共に国営化平準化管理した方が効率的だと思うよ
NHK国営化は見てない人も払うのは良くないと思うが
受信料が支障ない程度の税金で補うならば検討すべき

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:33.15 PHREo0uZ0.net
いったん外資に運営権うったら 再公営化できない
■ISDSとは?
投資先の国の政策や法制度の変更によって、「当初予定していた利益」が損なわれたと投資家がみなした場合、投資先国政府を訴え、
勝訴すれば数千億ドルにも及ぶ多額の賠償金を得られるという投資家保護の仕組みだ。
 例えば、環境破壊や先住民族の強制移住を引き起こした大規模開発を政府が差し止めた直後に、
アメリカの大企業から訴訟を起こされたケース(エクアドルやペルー)、
水質悪化や料金高騰のため水道の民営化契約を継続しなかったために、フランスのグローバル水道企業や米国系多国籍企業から
訴えられたケース(アルゼンチンやボリビア)、など、世界のISDSによる訴訟事例は年々増加している
問題は、この仲裁を行う機関が国内の司法プロセスを迂回し、恣意的に選ばれた仲裁機関で行われることであり、しかも仲裁人は
複雑多岐にわたる貿易協定に精通したごく限られた国際弁護士の中から選ばれ、裁定も密室で行われるという非民主的な仕組みである。
一審制で裁定に不満があってもそれ以上訴えることはできない。判断の基準は「投資家に不利益があったかどうか」の一点のみで、
政府による政策変更や規制措置が公共の利益にとっていかに重要かという社会的・環境的側面は考慮されない。
 これまで何度もISDSで提訴されてきたエクアドルでは、企業に支払った賠償額が国家予算の3分の1にも達し
、国家財政は逼迫、教育や貧困対策予算をカットせざるを得ない状況に至っている

【アベノミクス/水道民営化】正真正銘の売国、地方議会の議決なしで公共インフラの民間売却可能に
スレリンク(seijinewsplus板)

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:34.39 pCIuCCIy0.net
>>111
全国の水道事業に一部の既得権者が巣食う利権なんてあるの?

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:37.98 LJ6aMI350.net
>>127
そういや維新の大阪も水道民営化するんだっけ
水道事業はどこの自治体も大赤字で重荷になってるから、タダ同然でも売り払えるだけで嬉しいだろうな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:45.96 sEZPD4Oq0.net
派手に失敗してくれんかな
ジワジワ吸い取られるなら死者多数やろな

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:48.58 iHHs2QPG0.net
>>11
最近の定説では国鉄処分の歴史的意義は、雇用を崩壊させ新自由主義を日本に根付かせた結果、内需に頼る国なのに内需を急速に減退させ国力そのものを損ねて衰退国家にしてしまったところにある、となっているぞ。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:54.82 xAc7r9Kg0.net
>>5
どこがw

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:55.19 7fTyws+G0.net
>>154
暴力団関係者はダメだよ?
捕まるからね

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:54:56.54 uw1DJyUV0.net
>>130
何言ってんだコイツは

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:13.08 ckSsvy+f0.net
鉛中毒ってかなりヤバイらしいな。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:13.69 nTKgGsSu0.net
コロナで100兆円も国債発行しておいて
普段は100兆円の国債発行なんてすれば日本が財政破綻します!
水を外国に売るしかないんですと言う水オレオレなんだよ
それ以外に考えられるか?
財源あったじゃん。国と天皇を売るなよ それを売ることは日本人の生活を壊す事なんだから

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:16.66 J3KjbIpx0.net
水道はむしろ国営化すべきじゃ?
国民の生命に関わることだろ?

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:31.72 gC3XKoWP0.net
>>160
村井の地元の大阪では当たり前にあるんだろうね

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:44.57 HJba0vm10.net
>>147
そもそもフランスの水道水なんかあんま飲まない方がいいで、パリなんか特に
水道水を飲めるというのは誇るべきものだし、ほぼ日本くらいだわ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:47.15 2NNYsije0.net
最初だけ安くして後で吹っかけられない様にしっかり首輪を付けておけよ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:51.85 UKJD0dWj0.net
>>169
民営化するにしても日本企業使うべきなのにな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:55.80 aVFJf7uj0.net
>>89
URLリンク(zensuido.or.jp)
12月5日の衆議院厚生労働委員会の質疑では、立憲民主党、国民民主党、共産党などの野党が、法案の「立法事実」がないことや、
水メジャー企業との癒着や利益相反の疑惑など、「運営権を民間に売り渡す」コンセッション方式の導入をめぐるあらたな問題が次々と明らかになったとして、重ねて徹底した審議を求めました。
しかし、与党、厚生労働委員会は採決を強行、野党各議員が採決に反対する中で、可決されました。
12月6日、午後1時から衆議院本会議が開かれ、水道法改正案の討論が行われ、立憲民主党の初鹿議員、国民民主党の稲富議員はじめ共産党、無所属クラブが反対討論を行いました。
なお、与党は参議院本会議と同様に討論を行いませんでした。
衆議院本会議において水道法の一部を改正する法律案が、与党と一部野党の賛成多数により可決・成立した。
仕事してないのは議論から逃げまわってる自民だろ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:56.05 qbNjXLG20.net
>>168
民意だからな
どんどん売るぞw

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:55:57.88 sXPUUcq30.net
>>154
そうやな、まずは詫びで
宮城県の全公務員・職員
ボーナスカット が筋やな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:01.04 S9SIu7lX0.net
>>1
一社独占だから、株主に高配当して、
水道料金が青天井で上がる可能性がある。
その会社の株を買えば、プラスマイナスで安くなるかも。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:01.61 fTjM4Kyu0.net
維新の会は正しいのです
水道は日本人にとってムダなので削減するべきなのです
必要な時だけ外国から買えばいいだけなのです
維新を信じなさい
されば救われます

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:01.59 tO868LifO.net
ジャップ糞ワラタ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:16.86 AegSGSY/0.net
>>160
お爺ちゃんお父さん息子の3代勤務とか普通やん

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:23.74 Kza5cjKY0.net
議決権の過半数渡したんだし
委託というより売却だな
水道を外資に売ってしまった宮城県

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:28.64 ujM9L8DK0.net
資産保有した状態って設備に関しては県が金をださなあかんのか?

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:38.69 5IjPyrdX0.net
ベトナムって中国に発注してゴミ水飲まされたんだっけ?
宮城オワタなw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:45.91 bduYgiFxO.net
もちろん東京都は自費で水道管維持するんだろうな?
五輪なんかに無駄遣い出来るんだから

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:52.33 ylcNg1r10.net
税金でインフラ整備して運営権は民間委託

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:56:54.15 +DqUXqFU0.net
>>169
そもそも防衛も外国に頼ってるしな
何でも外国任せってのに抵抗感ないのも不思議ではない

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:04.01 J3KjbIpx0.net
>>173
経営者も日本人な
最近、日本企業つっても上層部がガイジンなんてのが多いからね

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:13.29 h8aKI55s0.net
借金まみれの京都みたいな地域は100%海外出資になりそう

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:19.92 lA8kRjf10.net
現実はこんなもん、フランスの水道再公営化
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
■【Q1】 フランスでは、水道の「再公営化」が大きなトレンドとなっているのか?
■【A1】 「海外では水道の民間委託は失敗例が多く、フランス・パリ市のようにむしろ再公営化が増えている」との主張もあるようだ。だが、
少なくともフランスについては、データをみる限り「再公営化が増えている」とは言えないと考える。
 近年、フランスにおいて水道事業における民間委託契約の締結(更新など)は年間約800件ある。
その中で、2010~15年の間に「民間委託」から「公共直営」に戻した例、つまり「再公営化」した例は68件(人口ベースで約60万人)だ。
逆に、「公共直営」から「民間委託」への移行も68件(人口ベースで約100万人)。合算すると、プラスマイナス0件であり、「再公営化が増えている」とは言えない。
しかも、人口ベースで見てみると、公共直営から民間委託へと移った地区の人口は、再公営化した地区よりも40万人ほど多いということになる。
 こうして数字を客観的に見て、フランス全体の動向を概観する限り、「再公営化」が大きなトレンドになっているとは言えない。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:23.98 y+UXkxvW0.net
>>163
JTはよく頑張って生き残ってんなと思う。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:30.40 18cM0qrp0.net
とうとう最後のライフラインの水道まで民営化か
宮城の小泉こと元自衛隊はイキってるなぁ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:42.16 gC3XKoWP0.net
>>181
そう委託ならまだなんとかなったけど売り渡しちゃったから手遅れ第二維新が宮城に爆誕

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:44.58 COX0ZUdf0.net
>>111
売却先に麻生の姻戚がいて、売却した知事は維新の下っ端
この人達は思いっきりその特定のアレです

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:45.76 PHREo0uZ0.net
>>174
自民のせいで ODAも中国系が受注して第三国の水道で汚水ぶちまけてる
日本人の税金でな

【ペルー政府】ODA66億円の下水道、汚水逆流で稼動せず 都内コンサルタント会社と中国の業者に法的手続き
スレリンク(newsplus板) 

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:45.75 tO868LifO.net
宮城県民は意気地無しヘタレ糞ジャップ確定(笑)

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:46.92 AegSGSY/0.net
>>188
京都でやったらそうなるわな
まあ府民がああやししゃーないわ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:51.26 hwGzBeBf0.net
なんちゅう売国奴だよ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:57:54.54 Ur8cxqbx0.net
>>3
この知事は防大出身じゃなかった?
よくこんな売国的なことができるなぁ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:58:01.97 gzg+XsWa0.net
【自民党】岸田文雄「日本維新の会は我々と同じ『保守勢力』だ」 ★3 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)
【れいわ】山本太郎代表「名実共に一人前の政党になった。NHKも『日曜討論』に私を呼ばざるを得なくなる」★3 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【衆院選】山本太郎氏「30年経済成長しないのは『改革が足りないから』と言う人たちは、竹中的改革をやりたいということ」 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【衆院選】山本太郎氏「岸田首相は今の日本社会が全く見えていない。」 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【自民党】政府、水際対策を緩和 ビジネス目的、留学生、技能実習生など外国人の新規入国を対象に認める ★2 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)
維新が議席数倍、つまり日本人は竹中平蔵先生を支持してるという事だ!非正規労働者よ、思い知ったか! [828293379]
スレリンク(news板)

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:58:16.45 0mVyZml40.net
水道局の公務員はバッサリ首にしろよな?
公務員はいるわ民営化するわとかふざけすぎだからな

201:巫山戯為奴
21/11/02 12:58:17.78 zJXPKnwR0.net
宮城県は井戸で十分やってかれるだろ?どうせ赤字なんだし誰が払うんだよ、水道と利権てか面倒臭いのに外資にでもやらせるしかないんぢゃん?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:58:18.59 JLw1ltGn0.net
国民は売国自民党を信任したからね。
知らないよ、俺。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:58:22.26 AFN88Z+60.net
>>1
新自由主義w
これから水道料金上がるから引越しを進めるわw

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:58:28.11 nTKgGsSu0.net
米ロ日中英で地球からEU消してやってもいいんだぞ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:58:32.81 J3KjbIpx0.net
>>186
そうなんだよねえ
日本はまだ完全に独立国じゃないし戦後は終わってないんだよね
もし同等ならアメリカに自衛隊が駐屯するはずだし

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:58:47.27 IRQRfC130.net
外資が肥えるだけの極左売国法案

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:02.55 N878RTbI0.net
>>1
◆「料金を官が決めるままならば効果を見出しにくい」と企業に料金設定を求める意見。
◆「将来的には市町村が担う家庭への給水も民営化すべきだ。蛇口までの一体的な運営が最適」
◆「県の関与を残さない完全民営化をすべき」
↑こんなこと言ってる時点で絶対民営化させるなよ
こう奴らは処刑してでも排除しろ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:11.30 hhF6GyOj0.net
このヴェオリアなんたらとか言う会社は麻生の娘が嫁いだロスチャの会社なの?
麻生が売国奴に成り下がるとはね・・・

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:13.82 rOXZAi3x0.net
住民の入浴が週一とかなったら疫病が発生するんでね
やばいね

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:22.57 ylcNg1r10.net
水道事業の運営もできない自治体

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:27.31 fflSN60x0.net
>>188
京都は何と言っても地下鉄がお荷物
むしろ買ってくれる勇者がいるなら万々歳じゃないか?w

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:33.51 qDYVS7SI0.net
>>31
反五輪のコロナ脳、まだいたんだ。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:34.53 h8aKI55s0.net
国が地方の水道インフラを全て買い取って新たに日本水道みたいな会社を立ち上げてその株式の51%を保有し続けるって仕組みの方がいいような気がする

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:36.71 PHREo0uZ0.net
>>198
最近 ヒゲ佐藤とか松川るいとかの
ファッション保守多いな
小野寺も 赤坂自民亭&日中議連で中国からのレーダー照射を回数ごまかしてたのになのになぜか保守扱い

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:39.82 LJ6aMI350.net
>>200
公務員はクビにはできない

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 12:59:46.09 ckSsvy+f0.net
>>150
両方歓迎できねえな。西欧なんて最低な人種だろ。歴史に興味がなくても、近代史ぐらいはざっと世界史を見ておいた方がいい

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:05.66 HJba0vm10.net
>>189
フランスの場合は特殊やで
フランスの場合、公営だとストライキとかありまくるからな
日本の場合、公営だとストライキなどのサービス低下がないからな
フランス国鉄などが良い例

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:09.94 qbNjXLG20.net
>>207
水道料金10万とかになったらどうすんだろ?w
一般人からは水引いてもらえなくなってたりなw

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:10.94 UKJD0dWj0.net
>>201
赤字なら普通外資は買わないから
水道料金若干値上げして利益回るようにインセンティブつけて売り渡したんやろなあ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:15.17 COX0ZUdf0.net
>>208
成り下がるではなくて、もともとそういう人です
世襲に何を期待してるんだ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:17.56 DdRsQb7q0.net
>>200
なるわけないじゃん
全委託はしないんだから

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:29.24 tO868LifO.net
>>208
麻生フラシスコ太郎とか秀吉のバテレン追放令からの朝敵っすよ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:30.22 PHREo0uZ0.net
>>209
アメリカでは水道に寄生虫いて脳にわく例も
鉛水道管とか不妊物質とか工場排水混入とか
中国ならやってくれるだろ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:30.71 S9SIu7lX0.net
>>205
> >>186
> そうなんだよねえ
> 日本はまだ完全に独立国じゃないし戦後は終わってないんだよね
> もし同等ならアメリカに自衛隊が駐屯するはずだし
海洋国家が軍の共用が肝要。
日本が米国本土を守る国力はない。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:00:37.44 hwGzBeBf0.net
>>212
五輪強行した人殺しまだいたのか

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:01:01.29 AFN88Z+60.net
水道に変な薬品入れられるだろうねw
水道管の管理費安くするためにw
もう飲める水など作る気ないかもw

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:01:10.25 n2Fsqjmi0.net
自治体の財産の切り売り
選んだのは住民なのでしかたない

228:巫山戯為奴
21/11/02 13:01:14.96 zJXPKnwR0.net
子供の頃に親の田舎に帰ったら水が不味くてびっくりした、井戸水だから美味しかったのに水道来たって喜んでた。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:01:20.13 fL/1tv7x0.net
重ねて言うが「水は生命線」
日本は水資源が多いから国民は鈍感に考えてるが
エネルギー政策よりも優先順位が高い最高ランクだ
宅急便で代替え可能な郵政民営化とレベルが違う

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:01:25.25 BH6hjiIG0.net
安倍晋三
麻生太郎
こいつらがクズなのを知ったうえで
当選させる奴らが悪いのか
バックにいる金融ユダヤ勢が悪いのか
障がい者レベルのクズ本人が悪いのか

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:01:31.46 hkLi0sYx0.net
風呂や水なんかはおいといて
米とか水田って言うくらい水使うじゃない?
あれは水道とは無関係って事で良い?
なら文句ない

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:01:32.87 tO868LifO.net
>>221
どーせジャップ騙しの嘘だろ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:01:43.69 ket06lNk0.net
確か仙台はガス民営化しようと公募したけど該当なしだったよな

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:03.34 qbNjXLG20.net
>>231
あれは無関係
井戸水だから

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:05.76 ckSsvy+f0.net
>>213
株式も上場はNGぐらいにしとかんとあかんやろな。兎にも角にも、日本人はあらゆる面でお人好しすぎるわ。別の言葉で言い換えると能天気なアホ揃いや。

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:16.83 sXPUUcq30.net
>>218
貧乏人は
電話→電気・ガスの順に止まった時
最期の命綱になるのが「 水 道 」
これが 値上げされたり
真っ先に止められる 意味、わかるな?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:17.75 iHHs2QPG0.net
>>212
いるよいっぱい。
むしろ五輪終了したら金とかの問題もすべて終了とか思ってる馬鹿がどこにいるんですかねって。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:30.23 HJba0vm10.net
>>229
日本は水資源そこまで多くないで

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:32.31 tO868LifO.net
>>230
腐敗独裁国家の自称公正な選挙で選ばれてますけど

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:34.15 XO0asJza0.net
宮城県警もなくしてセコムでよくね?w

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:36.56 UKJD0dWj0.net
別に自民のお友達でもないし日本以外で生活できないのに
何で自民党をここまで応援するのかよく分からん
どういう思考回路してるんだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:53.79 7fTyws+G0.net
>>100
維新なら韓国だから
日本人には無関係だぞ?

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:02:58.66 JCOg5B800.net
生命に関わるものはタダになる日がくるといいのう

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:02.54 PWmXI5Kp0.net
何でもかんでも民営化して大丈夫なのかな

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:05.50 6aDt1SV40.net
国民の生命財産を守るといいながら
国民の財産を外国に売り渡していく。国民の前に

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:09.60 COX0ZUdf0.net
>>235
お人好しでないなら、そもそも麻生安部小渕とかは当選してないし
あんな投票率になってないです

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:14.68 IRQRfC130.net
>>230
そいつらのさらに傀儡が村井だからな
共産党議員が知事やった方がまだマシだよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:23.75 UKJD0dWj0.net
>>218
水道法変えないと無理だけど
某政党なら普通に変えそう

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:32.25 61ItbR+F0.net
また売国奴に騙されたのか、仕方ない(´・ω・`)

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:42.27 Aq0nwn8t0.net
早く日本ぶっ壊してくれワクワクしている

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:03:45.77 PHREo0uZ0.net
>>198
>>210
維新は水道局員叩きまくってるけど
日本人水道局員をリストラして
パソナ系中国人民解放軍工兵隊を雇用したいのだろう
20年後の契約更改時には日本人技術者・現業公務員をゼロにして
日本人だけで水道維持できなくするのが
維新自民パソナの目的だろな

そして水道局員は 中国人だらけ
外資と中国人が利権ウマウマして
災害や有事にはわざと機能させずに日本解体 と

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:04:05.64 7fTyws+G0.net
>>240
セコム自体 事件おこしてたじゃんw

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:04:10.68 gC3XKoWP0.net
>>233
誰がやっても赤字になるから民営化しないだけ
それを補うのが公共セクターの役割なのにね
公務員叩きのポピュリズムの成れの果て

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:04:17.65 andOiJ+o0.net
ありがとう自民党!
どんどん日本をぶっ壊してくれ!

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:04:23.01 fTjM4Kyu0.net
水が欲しければ大型スーパーで買えばいいだけのことです
水道は日本人だけのものではありません
衰退国日本が生き残るには水道などを外国に売り払っていくしかないのです
ありがとう自民党

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:04:40.41 fNp6cyui0.net
外資入れたらダメだろう

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:04:55.81 A1Le7QPu0.net
>>252
神奈川県警「そうです!警察の信頼性に勝るものなし」

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:05:02.64 pCIuCCIy0.net
>>180
ふーん
そんな細かい話なら事業を民営化するかどうかの論点とはまた別のような気もするが、、、

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:05:23.35 PHREo0uZ0.net
>>239
バックドア付きムサシで安定多数ピッタリの261議席
自公維新の外人爆増推進勢力が330超え
ちょっと都合よすぎな選挙結果だな
韓国は期日前投票がファーウェイでいじられた疑惑あるけど
日本も似たような事になってたりして

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:05:32.14 yT+NOG+L0.net
>>1
ライフラインインフラへの外資参入はマズイだろ。
フィリピンなんて電力供給を中国に握られてるから大変らしいぜ?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:05:40.89 HJba0vm10.net
電気、ガス、水道、ネットなどのインフラは外資じゃなくて日本が管理すべき

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:05:48.09 Hya/hdqj0.net
それでもひたすら自民に投票し続けるんだから自業自得

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:05:49.85 lA8kRjf10.net
日本同様のインフラ更新費用を溜め損なった失敗を日本よりかなり前からやらかしてる国アメリカ。
ちなみに意外かもしれないが水道殆ど公営。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
>19世紀末から20世紀初頭にかけて街ができ、急速に水道が普及したアメリカでは、100年を超える水道管が今でも使用されている。
>そのため、こうした水道管破裂や漏水事故は日本の年間2万件を遥かに上回り、年間24万件にものぼる...。
日本もたぶんこうなる。
インフラ更新が進まずボロボロになる根本原因は金がないことなので、公営民営は関係がない。
民営化すれば多少は費用捻出がし易いくらいの話。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:10.92 6/WQT2CA0.net
 
 
肉屋(自民党)を支持する養豚(ジジババとカルト信者)

CIA日本支部の日本破壊エージェントが自民党

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:11.26 +tpioS9V0.net
>>1
アホすぎる、、、

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:14.21 6qkXDLa10.net
>>1
公営が破綻しそうなら住民でお金出し合って
住民がダイレクトに運営したらダメなん?
うちの方は元々農家の水利組合が強い
下水道ですらなかなか通せなかった
自分たちの水だ
自分たちで保守のが筋じゃないか?
公務員ができないなら住民でやろう
参加しない住民は水は買ってもらおう
宮城県はもうこうなったとして(ゴメン)
他の地域は自分たちで守ろうよ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:14.74 S9SIu7lX0.net
水のきれいな田舎は
自前の上水と浄化槽を作った方が安いかも。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:22.09 eaaSWK3v0.net
国民が望んだ結果だから仕方ないね

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:38.21 fL/1tv7x0.net
>>238
飲料水や生活用水はな
というよりも水害で生命維持に必要な水が枯渇する
今の自治体任せでも困っているのに民営化したらば
本当に誰も責任を負わず無法地帯と化すに等しいな

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:40.89 W/JQ+5p80.net
水道民営化は日本国民の望んだ結果
民意は反映すべき

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:41.10 7fTyws+G0.net
>>250
日本は米英が睨んでるからムリだぞ?
警視庁も睨まれてんのに…
親中寄りになった組織が 中国人にやられるだけだよ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:41.40 sXPUUcq30.net
>>238
国民の生活だけでなくて、
例えば
半導体を工場で洗ったりするのも
水使うんやで
=つまり、国内産業も牛耳られるんやで

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:06:43.30 6/WQT2CA0.net
 
 
肉屋(自民党)を支持する養豚(ジジババとカルト信者)

CIA日本支部の日本破壊エージェントが自民党

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:04.69 fTjM4Kyu0.net
自民党政権になってから日本に外国人が100万人増えました
衰退国家日本に外国人材を呼び込んでくれた自民党に
感謝するべきなのです
日本の未来はグローバル化して社会を外国人と共有していくしかないのです
水道くらいで文句をいってはいけません

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:10.47 efUbOFYY0.net
日本国民が自民公明維新を勝たせてしまったた報いだ
残念だが噛み締めながら受け入れろ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:12.16 ylcNg1r10.net
>>240
法律絡んでるから無理でしょ
逮捕がどうとか

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:16.53 iWLVYmym0.net
若者は将来もっと苦しみたいから自民党に入れるよ!

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:38.40 kOTm5wI70.net
>>11
結局これも得したのは投資家とそれと繋がってる政治家だけ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:42.42 pIuWvJfG0.net
いろはすやエヴィアンが水道水から出てくるなんて最高じゃないか!

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:55.33 PHREo0uZ0.net
ダム設備にサイバー攻撃
浄水施設ストップ
原発用水ストップ
工場用水ストップ
汚水排水混入
寄生虫
鉛水道管
日本人が水道局員が首になり かわりにパソナ系人民解放軍工兵隊を雇用
契約更改時には日本人技術者がきえてて
中国人がいないと維持できない 日本の水道インフラ

これが自公維新のやってることだ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:07:56.08 lA8kRjf10.net
そもそも河川湖沼系の水源は国有で国が河川法で厳密に管理してるから、
外資どころか日本資本ですら買えもしないし取水すら厳しく制限管理されている。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:04.30 /K9qh2G10.net
そもそも民営化じゃないだろ
権限自体は委譲しないんだし契約期間もあるはずだぞ
基礎知識もないの多すぎ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:10.05 6/WQT2CA0.net
 
肉屋(自民党)を支持する養豚(ジジババとカルト信者)

CIA日本支部の日本破壊エージェントが自民党

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:17.69 KsdMWNPX0.net
>>276
維新「規制や法律は撤廃していくものなのです」

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:19.32 TMIa8RR70.net
そもそも水とか電気の供給なんて、
工程がある程度はっきりしてて、やらなきゃならん事もはっきりしてるんだから、
劇的に安くなる事なんて無いんだよ。
民営化すると、僅かな値下げと引き換えに、
安定供給が失われて、地域格差が出るだけ。
最悪、値下げすら無い。
こんなの進めた奴は売国奴です

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:26.95 plK9wfgY0.net
>>49
国鉄民営化の時の自民党
〇ブルートレインなど長距離列車もなくなりません。
〇ローカル線もなくなりません。
どこが民営化がいいことなんだよ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:42.36 R1xGWzio0.net
水道水も飲めなくなるのか

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:43.82 PKgwJ51I0.net
外資ねぇ
外国から毒でも入れられたらどうすんの?
ほんと新自由主義者って売国奴

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:49.81 IRQRfC130.net
>>282
ほんとぉ???

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:08:54.09 UKJD0dWj0.net
>>261
結局儲かって会社が大きくなるのは海外の会社で
いくら地方自治体が金払い続けても日本企業は大きくならない
どうせ民営化して金払い続けるなら日本企業に金払って大きくなってくれたらワンチャン外貨稼いでくれたりするかもしれなかったのに
日本の会社でも全然できるのになぜかわざわざ海外の企業に金払って運営してもらうのがどういう理屈なんかなって

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:09.92 T2LvHmfr0.net
村井って、「民主党」松本龍に恫喝されて同情が集まって逆に得をしたんじゃね?(笑)
実際はただの無能。松本龍が恫喝したのにも多少の理由があったのかも

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:14.76 6/WQT2CA0.net
 
新自由主義 = 専制政治共産主義 = 中国共産党 = 朝鮮カルト自民党
 
血税泥棒の朝鮮カルト自民党 こいつらの正体は、朝鮮貴族の両班(ヤンバン)だ
 
  
支配者層だけが裕福になり、その他大勢の国民が貧しくなるのが共産主義だろが

親族だけで国を支配する安倍一味の糞ゴミどもが

てめえらこそ中国式共産主義者だろが くたばれ自民党死ね!
 
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)
 

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:21.68 ylcNg1r10.net
都道府県なんか廃止すればいいのに
政令指定都市があるわけだし

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:23.02 efUbOFYY0.net
>>284
自民公明維新「憲法も都合悪ければ変えればいいんですよ」

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:24.37 IRQRfC130.net
少なくとも水質やサービスが良くなる事はないからな民営化は

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:28.48 cDrqYHu90.net
いいぞ、どんどん民営化しろ
道路整備も民営化してロードプライシング、受益者負担で
そうやってどんどん民営化すれば公務員も国会議員も減らせるよな?

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:29.48 gC3XKoWP0.net
>>268
国民というよりは村井に投じた68万人の意思
反対候補は37万だからね
宮城知事選 村井氏、勝ち方問われた戦い 5選の断面(上)摩擦
URLリンク(kahoku.news)

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:30.45 4zxvby1j0.net
>>6
まさに反日売国の言い回し

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:32.02 PKgwJ51I0.net
郵便局も不便になる
水道かよ今度は
はあ、安倍晋三、竹中平蔵がジョーカーに暗殺されないかな?

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:32.09 PKgwJ51I0.net
郵便局も不便になる
水道かよ今度は
はあ、安倍晋三、竹中平蔵がジョーカーに暗殺されないかな?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:09:32.65 6/WQT2CA0.net
 
 
新自由主義 = 専制政治共産主義 = 中国共産党 = 朝鮮カルト自民党
 
 
 
血税泥棒の朝鮮カルト自民党 こいつらの正体は、朝鮮貴族の両班(ヤンバン)だ
 
  
支配者層だけが裕福になり、その他大勢の国民が貧しくなるのが共産主義だろが

親族だけで国を支配する安倍一味の糞ゴミどもが

 
てめえらこそ中国式共産主義者だろが くたばれ自民党公明党死ね!
 
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:08.77 xAnC6CZ70.net
結局、財政負担を県民に押し付けるのが目的なんだろ
どうなんだ村井?

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:14.21 fTjM4Kyu0.net
水道はムダなのでコスト削減のために外国人に売り渡すのが正しいのです
維新の身を切る改革こそが日本を救ってくれるのです
維新を信じなさい

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:18.90 yqabzvKL0.net
>>水道事業の民営化を可決
おフランスの水に決定か、宮城ざまぁwww

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:24.06 zyJcnC0Q0.net
007で見た水資源問題が早くも宮城で見れるとは胸熱

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:26.55 aVFJf7uj0.net
>>297
そもそも自民党が民営化を成立させたので国民であってますよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:26.85 6/WQT2CA0.net
 
日本に巣くうカルト宗教の馬鹿野郎はいい加減に目を覚ませ、自民公明に投票する愚か者どもが
  
  どんどん生活が苦しくなって、人権侵害までされていく現実に気付けや  
   
血税を食い物にしてきた自民公明、そのツケを増税で賄おうとする日本国民の敵が自民公明だろが死ね!
 
自民(日本会議 神社本庁 統一教会) 都民ファースト(自民党別動隊、日本会議の小池百合子)
公明(SOKA学会)
維新(生長の家)自民別動隊  
    +  
国民民主(裏切者)自民別動隊  
    ↑ 
こいつら全部グルの人権否定の憲法改悪勢力の中国式共産主義者 = 李氏朝鮮(百済、新羅、高句麗)
 
日本を支配している在日は李家という朝鮮貴族で、在日李家は中国や北朝鮮とグルの売国奴 安倍一味は李家朝鮮人
   
戦争になれば真っ先に日本人を戦争に行かし、在日は悠々自適に生活する魂胆、戦争で日本人を殺して軍事産業を儲けさせ、見返りを得るテロリスト
   
中国式共産主義者安倍一味は、李家の朝鮮貴族で日本国民の敵だ! ネトウヨは在日チョン! 安倍一味はナチス思想!
大日本帝国 = 李氏朝鮮(百済+新羅+高句麗) 安倍一味は、倭国を乗っ取りした朝鮮人だろが死ね!
ネトウヨの正体は、在日朝鮮人の成りすまし似非日本人で、百済人か新羅人か高句麗人か李氏朝鮮人かの朝鮮人だろが!
 URLリンク(i.momicha.net)
 URLリンク(i.momicha.net)

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:32.13 7fTyws+G0.net
>>259
統一教会ファーウェイが アメリカに切られたからムリだな
統一の あの人ら いつまで日本で遊んでるんだろ?
米英の諜報機関が来てるとゆうのに…

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:32.55 fSqoJ3mO0.net
>>27
中国共産党の指示を受けた
外資社員が何とでも出来る
それをバカな県職員も危機に感じてない
アホンダラだよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:38.60 EZPz0kBa0.net
>>297
でも仙台だけでも4割位は反村井なんよな
水道民営化の情報がほとんど浸透してない中これは結構凄い事

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:38.75 HJba0vm10.net
>>272
ホントそれな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:45.86 rtGPcz9f0.net
>>293
まさしくその流れ
宮城県なんて約半分が政令市である仙台に集中
そりゃ採算とれる水道なんて仙台だけになる

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:48.52 lA8kRjf10.net
例えば日本はまだスマートメーターとか全然水道だと普及してないけど、
海外だとスマートメーターが普及していて、リアルタイムな水の流れが把握されていて、
日本だと人海戦術でやってる漏水管理をスマートメーターの水量データで行ったりしてる。
日本の水道は安全性を高めることに関しては優れていたが、そういったコストパフォーマンスを追求する点においては、
周回遅れ状態になってる。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:10:52.74 17wC85hW0.net
自民党勝たせたんだから文句言うな。
郵便もどんどんサービス悪くなってるし。
水道も橋が落ちたり水道管が破裂したり。
断水したり。赤さびが混入したり。
選挙で自民党選べばこうなる。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:01.81 /K9qh2G10.net
ついでにいえば水道事業参加するには公認資格がいるんだから
酷いことやれば資格失って権利失うだろ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:10.14 PHREo0uZ0.net
民営化で 中国が水道インフラのっとり (AIIBで実行ずみ)

・2016中国が水源地2,411ha超買収 → 私有地通るインフラは水道だけ → 中国人が地権者利権占有
・地方・離島は値上げ → 過疎 工場死亡 → 中国人大量入植
・水道インフラIOTテロ → 製造・浄水場・ダム放水機能・原発ストップ
・水道局員クビ → 人民解放軍工兵隊移民の下請けが独占

自公維新がTPPラチェット条項EPAのISD条項をつけたから
再公営化できない
海外裁判所で勝たないと莫大な補償金を外資にとられる
毎月の水道代を外資にさしあげ
維持補修で税金の義務
これが自公維新による コンセッション方式 です

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:12.22 QIbpLl2Z0.net
外資が水道事業に参入するのがいやならなんでお前らが会社作って引き受けないの?
愛国心がある国士を大量に徴用して、低賃金で働いてもらえば、インフラを外資に任せる必要もないし、ネトウヨも国に貢献できて働き口まで見つけられるんだからみんなハッピーだろ
文句ばかり言って何もしないなら立憲共産党と同じだぞ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:18.46 nTKgGsSu0.net
バカかと、世界で水道水の水がそのまま飲めるのは17か国しかないんだ
いつまでも特権階級ぶってないでホワイトハウスのように民と話しあい改善しろ
トンキンよ お前らのせいなんだぞ。維新みたいな化け物を日本に生み出したのは
心が壊れて日本人が狂気ピエロの口紅を塗りだし
ジョ-カ-の仮装で人を刺し電車に火をつけるとはどんな政治してんだ
文句あるなら2000年の歴史で治めてやるから西日本に政治もってこい

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:22.46 n8S1h1Ul0.net
大昔からの争いと戦争の元 水利権を海外に売り渡すとは
なんちゅう売国奴ども

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:25.36 UKJD0dWj0.net
>>303
普通に考えて赤字の事業を外資が買うと思うか?
儲かるから買うんやぞ?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:41.10 2hnrWtcw0.net
この県知事をなんで当選させたの

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:52.24 nL0IXrzB0.net
な?
結局自民党の利権へと変わるだけ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:55.82 EZPz0kBa0.net
そもそもやる必要性が全くない事

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:11:56.28 zckN8smt0.net
麻生の娘婿が役員やってるんじゃなかったか

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:12:08.38 COX0ZUdf0.net
>>291
れいわの山本じゃないけど「ライン越えてる」ってやつ
50年前に失敗した自称新自由主義で実態はただの利権形成
それも世界中で失敗した水道民営化だから多少事情を知ってたら誰でも反対する

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:12:18.38 a3G7bO1B0.net
>>320
つまり赤字の地域は切られるという事なんだよな

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:12:26.50 HJba0vm10.net
種子法と水道民営化は売国だと個人的に思う

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:12:29.71 R5yZyqiA0.net
国鉄民営化⚪
郵政民営化△
水道民営化×××××××
安倍になってから、日本は無茶苦茶になった。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:12:32.06 qbNjXLG20.net
そんなに民営化したきゃ国家自体アメリカか中国に売却しろよw

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:12:32.49 7fTyws+G0.net
>>304
麻生氏が ロスチャイルドから切り捨てられたからムリだぞ?(笑)
維新は韓国だし
日本人は無関係だし

いつまで恨み節炸裂させてるんだよw
チミらはw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 13:12:36.52 KLCv+BQ40.net
>>1
別にいいんじゃないのw
宮城県民は水道民営化で、
今までのように安心して水道水が飲めなくなる可能性が出て来ても、
この村井って人を知事に再選したのだから文句は言えんでしょw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch