【雑誌】月刊ムー「ネタは尽きている」★2 [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【雑誌】月刊ムー「ネタは尽きている」★2 [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:21:24.44 gmOiE3n00.net
>>68
まぁ、珪藻だろうな。幾何学的な形をしてるし。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:21:35.04 Y0VH4HBY0.net
麻原彰晃とオウムを宣伝してた雑誌

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:21:55.34 dMSCMAz/0.net
dマガにかるから偶に読むけど特集記事が本のまとめみたいになっているから本の要約の範囲におさまっちゃってるんだよね

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:22:38.45 +Mfi0HaS0.net
昔は無邪気に書けたけど今はどこぞに引っかかるような話が多くなってきたからじゃね

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:23:04.14 1tpklJ680.net
>>151
空中浮遊とか水中ヨガとかで超能力者扱いだったね

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:23:14.06 pLPpMJqa0.net
次スレ立ったんだ。皆も好きよね。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:23:22.74 8VhLrlf40.net
135 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/10/30(土) 19:03:09.78 ID:Uw/iNWoX0
古代宇宙飛行士説の専門誌を発行するジョルジョ・ツォカロスに聞いてみよう。
「使い古しのネタではなく、古代の意思が脈々と現代に伝えられているとは考えられないでしょうか?」

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:23:41.80 QAiKR0pK0.net
>>3
盛るダーと憑カリーは今日も謎を追う

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:23:49.53 VREX/8kv0.net
むしろ、今はオカルトブーム
インターネットはオカルトだらけ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:23:55.87 8gLO+4fk0.net
ヤフープレミア会員なら無料でヤフー運営の電子書籍読める
そのなかに「ムー」もある
ソフトバンク/ワイモバイルのユーザーなら電話番号連携させて
追加料金なしにヤフープレミア会員になれる

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:24:18.60 Poc7nqrM0.net
>>73
ヤンキーや半グレヤクザ版の
ムーが実話なのか
どちらも役に立たない

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:24:45.75 KTdhFUAw0.net
学研の学習と科学毎月とってた50代の俺はムー読んでたよ。なぜか親に小学校3年なのに5年の学習と科学読まされたけど。
そのおかげで同級生よりは先に知識はあったけどな。今じゃかわらん。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:25:50.41 MtZPgQe20.net
ワクチンネタどんどんやれ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:26:44.63 nMS4vi2c0.net
もうすぐ宇宙人や地底人に関する情報が溢れる時代がやってくるだろう
それまでは廃版にならないで欲しい

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:28:44.28 Y0VH4HBY0.net
戦士症候群を発症させた
読者欄がみんなメンヘラーで戦士らしい読者が同じような戦士を探してたってけ
読者欄がマジキチだった

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:29:00.52 GhjOboNO0.net
雑誌のデマには気をつけましょう

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:29:19.41 IKThq8hY0.net
シナの共産党特集まだやってないだろ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:31:39.01 UY1f0D6o0.net
>>1
オカルト好きは現在Qアノンとか陰謀論者に置き換わってるのかな。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:33:51.84 prp67mRp0.net
コーンヘッドとかもうやったのかな
今度の選挙にピッタリの人がでてるけど

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:36:51.82 bkJEhZsz0.net
オカルトとひとくちに言っても千差万別で心霊や幽霊などの実話怪談には興味はあっても予言やら陰謀論、UFOなどは全く興味ないやつ(もちろん、逆然り)もいるし、あとは幽霊は信じない、UFOしか興味がないってやつもいる
あとは超能力だけ興味あるとかピラミッドなど古代遺跡が好きってやつもいる
ムーってそれらの要素は全部含まれてはいるけど例えば幽霊ものを求めたいやつからしたらその他興味のない記事が大半だからムーは読まないんだよね

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:38:24.67 CawBDpYe0.net
>>166
共産党のウイグル臓器牧場はアメリカ軍産複合体の装置を使っている。
その会社はテキサスにあって株主はブッシュ家。
社長はイスラエル国籍のユダヤ人。
面白い実話ならいくらでもあるのにね。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:38:52.45 GtIF4Q0S0.net
専門誌は大体一定期間でネタがループするもんだよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:42:55.73 8wO6m2F30.net
ミステリーサークルが受注製作だった時点で終わった

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:43:47.47 dJ1gsRGY0.net
ウソとデマ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:43:59.57 pyJ36tT/0.net
まだペンパル募集してるの?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:47:56.31 pLPpMJqa0.net
ピラミッドの1/3と2/3の高さのところだけ時間が止まっていて
そこに食品とかおいといても腐らない
ってのがあったけどいまだに試してない。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:48:36.70 MYTdnCqX0.net
近所の本屋だと科学と歴史コーナーと映画音楽の
コーナーの間の微妙な位置に置かれてたな
本屋の親父もどこ置くか迷ってたんだろうな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:48:49.77 QGo58vn00.net
昔からネタはもう繰り返しだろ
あとはそれらから派生したエクストリームネタぐらいで

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:49:10.82 oA+qOvbz0.net
ワクに関しては現実味が出てきたから載せない感じ?
アタオカな陰謀論じゃないと都市伝説としてつまらないもんな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:50:11.91 AzBRI6Us0.net
ファッションと同じだよ
忘れた頃に古いネタまた持ち出して繰り返す

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:50:53.91 jVF/BbEO0.net
廃刊近しか

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:55:36.63 Y0VH4HBY0.net
幽体離脱とかピラミッドパワーとか信じ込まされたな
面白かったけど

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:56:45.64 A8y5CRXY0.net
創刊号持っているぞ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 07:57:16.32 xYs4buHq0.net
>>178
ワクチンに関してはこの前特集あったよね?

184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:02:38.75 r1JwKZN20.net
ネタ尽きたら廃刊してもいいし
足洗っていいんだよ?
それはYouTuberも同じでしょう
三上編集長なら ラジオで朗読でもしたら ファンは付くかもよ?ウフン♪

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:05:40.77 A8y5CRXY0.net
ミステリーだから面白いのに米軍がアッサリUFOをUAPということで認めてしまったし

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:08:27.99 r1JwKZN20.net
>>170
臓器関連は 直接 戦争に繋がっていたからなぁ
もう そうゆう宗教も 終焉させなきゃならんよね
医療技術も進んでるんだしさ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:10:47.13 oOUZl5U80.net
80年代が全盛
カルトへの呼び水として全力機能

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:12:22.70 a1JhyQq60.net
選挙だったわ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:13:21.77 4pFaqTYE0.net
樹木希林ももういないしな

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:13:22.09 VREX/8kv0.net
webに移行しなかった紙媒体は間もなく淘汰される

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:15:25.16 1YPkrxUR0.net
>>107
おうむを記事にしていたのは
今は亡きライバル誌の方じゃなかった?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:16:53.89 NfYlog0c0.net
>>190
とっくにweb版も出してるんだけど

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:19:26.76 4ZJw1nK50.net
幽体離脱してアストラル体になり好きだった子の部屋に侵入しエッチ行為をした
夢を見て夢精した

194:百鬼夜行
21/10/31 08:26:26.87 dFuDRvU00.net
電子書籍で読むに文字が小さくなりすぎる

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:29:31.85 VREX/8kv0.net
>>192
いやいや、電子書籍じゃなくてねw

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:31:45.22 yrQM0S3r0.net
>>36
数年前にしまむらで売ってたよ。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:31:50.66 LTRyUHNN0.net
>>5
オカルトじゃないからな

198:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:32:25.08 g93+Qf7S0.net
雑誌名を「むー」にして、記事を全部美少女キャラ
が書いてる体にすればまだまだ売れる

199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:33:15.60 VREX/8kv0.net
webオカルトサイトは24時間稼働してるわけよ
地球の裏側のどこかのサイトが新しいネタ出せば、
それが瞬時に地球の裏側の国のサイトも取り上げて
SNSにも広がり地球規模で新ネタが展開していく
紙媒体だろうが、電子書籍だろうが
特定のヲタクしか読まないものでしょ?

200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:33:29.29 4TR3mL/I0.net
Qアノン頼みだね。トランプ復活、まんせい。で―プステート、粉砕、いや頑張れ。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:36:09.90 1tpklJ680.net
オカルトとか冗談で済む分野に読者は飽きちゃったんだな
陰謀論専門誌に方向転換したら?
記者が謎の死を遂げたら宣伝になるぞ?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:36:56.80 3EoWVI8X0.net
>>36
ナイスな嫁さんだなw

203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:36:58.35 Qs6sNFW60.net
ネットにネタが転がってるしな

204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:37:34.05 6nxb2uTG0.net
ネタでなくネットだろ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:38:23.40 6nxb2uTG0.net
作り方が平面すぎる
一回も見たことないけど

206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:39:25.67 03eFx3WH0.net
>>同社は2020年の設立。
学研プラスを会社分割する形で事業を承継した。
なるほど、だから人間椅子とコラボしたり出来たんだな
まんまとステッカー買っちまったけど

207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:40:05.07 6nxb2uTG0.net
大麻特集しろってあれほど言ってるだろうが

208:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:40:55.13 6nxb2uTG0.net
付録に大麻つけるんだよ
神宮大麻とか

209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:41:12.99 2d+PG7qs0.net
>>1
ノストラダムスも、UFOも何年やってもなんもないんだからな
それどころか、海外にはナショナルジオグラフィックみたいな正確な科学的根拠で構成されたより歴史のある本格派の自然科学雑誌?もあるって事も今時、極東アジアの島国日本の国民も広く知ってるし

210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:41:23.16 amVfFgNz0.net
小学生の時ノストラダムスの大予言読んで怖くて眠れなくなったから
人生でこの手の本は一切読まないようにした

211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:41:34.59 2bS7Yqc/0.net
本屋行くと目立つよな
ピラミッドと眼のイラストがいつでも
描かれてるイメージ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:44:21.33 6nxb2uTG0.net
>>209
そういうのが大麻やってるよね
URLリンク(stat.ameba.jp)

213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:44:30.32 TuICNpYI0.net
小学生の頃兄と夢中で読んだ。
ノストラダムスの予言が当たると思っていたから
勉強しても無駄、努力なんて無駄だと教わった。
そして、今こうなってる。
全てムーのせいだ。

214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:44:52.19 2d+PG7qs0.net
>>31
それ、ただ単に出産の胎児の体験をアル中のおっさんが妄想したらそんな感じになるんじゃないか?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:45:22.42 g51SKGz40.net
今年最後のSF映画はエターナルズや。 ムーも能力者を追跡取材しろよ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:45:33.55 4TR3mL/I0.net
俺は、肥後ずいきを特集して。ちんちんに蓮イモの茎を乾した物を巻くんだよ。体液でひりひりするくらい、男も女も気持がよいらしい。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:46:43.20 ISqEoPPk0.net
同じネタでも新しい陰謀がどんどん自然発生するから無限なわけだわ。
しかも何一つ解決しないからな。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:46:47.27 +pXvtUEC0.net
また、ムー大陸の謎に立ち戻ってやり直せばええ(´・ω・`)

219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:48:40.68 MKUJvCZh0.net
>>1
散々カルトの空中浮遊とか持ち上げていたあの雑誌か。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:50:34.73 mIV3k/vY0.net
>>2
>>3
素晴らしいw

221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:53:14.69 zztNz/tW0.net
>>36
知らんで着てるかネタで着てると思われるだけ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:53:39.90 OIwOBLP60.net
まるでモリカケ桜を延々と繰り返す糞野党だな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:54:39.58 QsH5goGO0.net
詐欺的な自称預言者能力者みたいなのを持ち上げるのはどーかと思うぜ
UFOとか言ってるうちは可愛げがあっていいが

224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:57:09.30 DW/TQtaR0.net
>>169
東大哲学科の有人(無神論者)がムーを買ったのが以外だったが、
たまに付録についてくるサンスクリットやヘブライなどの語学入門特集が
初心者にもわかりやすく興味を引く内容で、とても秀逸なんだって。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 08:59:19.45 7rFb8CMF0.net
ヒランヤとか

226:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:04:09.03 l5Xqi/2C0.net
トカナに支援を要請

227:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:06:38.63 8JM0//3u0.net
>>1
こってりミステリアス(´Д`)

228:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:08:39.30 pE9ABGtA0.net
ネタ切れは何十年も前からで、夏の五輪と同じ周期でネタを周回させてるという話なら聞いた事ある

229:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:08:40.71 e34Va/yl0.net
まだ解明されてない事を想像して物語を創造する
創造力が尽きているの間違いだろ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:09:31.85 KXFoLZJS0.net
オウムが元気だったころはネタに困らなかったんだろうがああなっちゃうと類似ネタも取り上げられないよな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:10:46.75 n6hZAmrg0.net
>>58
昔週刊誌で(確か文春)ムーを買ってきて内容を検証するという企画をやってた
ライターにエロ本買うより恥ずかしいと言われてたw

232:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:11:51.29 aeFiZDOA0.net
>>1
オウム真理教美化した反省はどうした!w

233:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:13:21.12 4L5vS0pw0.net
詐欺師のユリゲラーとかもいたな。
(マジックでしかないのを、特別な能力があるかのように装いをし続けた。)

234:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:13:25.70 6nxb2uTG0.net
実際ねたが尽きたというよりもロスチャイルドとか、ディープステートイルミナティとか晒すと命に関わってくるのではないか
出版の表現の自由は日本国憲法で認められてるから
まあそのイルミナティのようなのがイルミナティを晒してる部分も大いにあると思う
結局日本国憲法で表現の自由は保証されている
鎖国から開国になった国だ日本は

235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:13:55.06 /21V4M7x0.net
オカルト伝承については
もっとネタはあるだろ 世界中にまだまだよ
金持ちをパトロンにして 世界の異常な現象
を伝承にこじつけろよ 
俺らオカルトマニアの唯一の居場所なんだよ がんばってくれよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:14:53.88 6nxb2uTG0.net
>>233
ユリゲラーは本物だ
念力とか科学すると実態は証明できると思う
何も知らないやつは携帯の電波とか偽物だと言ってるようなもの

237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:15:48.16 nU7Lbd620.net
>>1
ワクチンネタとかやればイイじゃん

238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:15:49.00 4L5vS0pw0.net
やらせ番組、自分達で仕込んで真実であるかのように騙し報道する手口(トリック)、
カルト:UFOや心霊・ミステリーサークルなど。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:16:13.62 12VrLKRv0.net
悲報w

240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:16:19.43 M2RhreG30.net
アイドルの水着グラビア10ページ掲載したら毎号買うよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:17:33.65 OQPrhh+H0.net
ネタなんか昔のを使い回せば良いだろw
ムーなんか読むのは中学生位の年代だけなんだし使い回しても気付かれないしどうせ同じ様なネタに食いつくw

242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:17:49.08 6nxb2uTG0.net
>>240
むしろそういった意味だったら
ムーより生産が落ちているだろ
不景気になったとか安倍が株価操作してるとかそういった実態だ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:17:57.52 l269IalS0.net
ね~ムー民

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:18:31.84 /lAlbWSk0.net
>>233
エンタメ楽しめないタイプ
特撮みても糸探したりするだろ?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:20:03.46 h7A8lCs20.net
>>244
ジジイくっさ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:20:28.77 nlL0EqSI0.net
ネタがマジになってきたから書くことがない

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:21:10.76 /lAlbWSk0.net
>>245
しょんべん臭いガキがなんだって?

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:21:41.57 ixT6P08W0.net
普通にネイチャーとかの論文を検証とかやってみれば。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:23:39.54 1tpklJ680.net
マリックはユリゲラーに腹を立てて
そのくらい手品師でも出来る!手品師の実力を見せてやる!!
と立ち上がったが、
どこでどう間違ったのか
ユリゲラーを超える超能力者扱いされてしまった

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:23:55.73 EHNECkA10.net
ムーで反ワクやってうっかり信者がハマったら社会的にすごく非難されそう

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:25:11.62 6nxb2uTG0.net
てか出版業界はもうネットに情報もマウントも取られているよね
政治家になってなにか変えたほうがいい
このレールで行くとネタ切れとかより先に廃盤になる
学研というのは社会の人間を管理しなきゃいけないと思うしそういう子どもたちが闇に行かないように教育するのがその努めだろう
国で将来まで保証してやれよ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:25:15.03 MP542sXw0.net
>>144
誰かこれ覚えてませんか

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:25:29.00 CgH6a1T30.net
>>2-3
完璧で草

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:26:21.81 ZYYVl+pY0.net
未確認発行書籍

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:27:16.57 ZYYVl+pY0.net
読んでるのオームの残党くらいだろ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:27:28.18 Pc4KjcSG0.net
鳩山由紀夫はまだ定期購読してるのかね。
首相公邸にも届けさせてたそうだが。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:30:10.24 8SHFS9gB0.net
>>4
そうだっけか。乗っかりゃよかったのにコロナとかリアルに社会に影響ありそうなのは避けるのかな

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:31:43.88 1tpklJ680.net
>>257
ネタ雑誌を貫いてるんだろ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:32:16.78 m0HLy2T40.net
雪男とチュパカブラとUFOの記事の使い回しだけど飽きないわ〜

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:35:52.12 /ui6jWWA0.net
反ワクできないのは「マジ」だからだろうな。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:35:56.55 sE8K9N7L0.net
このスレはウソが多い
ID:Y0VH4HBY0 の言ってるような話は「トワイライトゾーン」で、あれはまさにオカルト雑誌という立ち位置だった
ムーは基本的に学研が歴史書の片手間に出してた際物みたいなものだから
真面目に古代文明史とかに興味ある人でないと、いわゆるオカルト趣味みたいのを期待したら
はしごを外されると思うよ
UFOにしても昔から「米空軍の新鋭機の実験じゃね」っていう現実路線だし

262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:36:21.26 oGhFEwo30.net
>>36
俺もムーのグッズは好きw
最近はドンキや島村で売ってる。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:37:05.50 nU7Lbd620.net
コロナでもトランプでも世の陰謀論を超える珍説を自分で捻出できなかったんだろ
トランプは宇宙人に操られているとかコロナは古代人のトラップとか風刺とジョークでまとめる能力がなさそう

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:37:27.10 y5FopMb30.net
勘違いしてるのが多いけどオウム特集やってたのは競合紙のトワイライトゾーンともう一つ名前忘れたやつだぞ
ムーは一回軽く触れた程度でヤバそうなんで手を引いてる

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:39:48.25 zHpIXbrc0.net
>>256
ウチの野党演説に鳩山なんぞ召喚しやがってたのが近年一番のオカルトだよ
トラストミーにキック以上の求心力があるとでも思ってんのかね

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:41:10.49 uHrNf1IL0.net
登山雑誌とか歴史雑誌も同じネタの繰り返し

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:44:33.35 zWuvfYeS0.net
ムーは時々するどいネタがある
実際に確証はないけど可能性を捨てきれないを検討するにはいい雑誌

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:45:13.25 mexdwl2s0.net
ムーのファンはムー民って言うのか
おまえら妖精かよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:45:37.19 zWuvfYeS0.net
オカルトだけじゃなくじゃなくて政治とかにも切り込めばいい
金正恩死亡説とかさ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:47:41.14 oGhFEwo30.net
>>103
女なのかwww
奇習!!どこそこに何ちゃらっていう誰も知らない創作系のインチキSEX系嘘八百伝承コリエイトして毎週載せてるよねw

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:48:09.72 zHpIXbrc0.net
>>263
陰謀論はなぁ…「ムーに書いてあった??バカこの寝言言ってないでさっさと寝ろ」って軽くあしらわれだ、だからこの話はここでおしまいなんだ、で終われる程度の代物でいいんだよ
逆に言うとムーはともかくNHKBSでやってるカウンターオカルト番組が取り上げてはいけないカテゴリーなんだわ
どうしてかって言うとカウンターオカルトが取り上げるとカリギュラ効果が生じて信憑性を生み出してしまうんだね

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:48:56.34 sE8K9N7L0.net
>>75 >>264
歴史学・民俗学・最新科学(ここは弱いと思うが)あたりの普通の本を出せる会社が
やってたからこそ、ガチでヤバイ系には足を踏み入れずに今日にまで至ったんだろうね
たぶん>>224みたいな層が読者層だったんだと思う

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:49:25.31 zHpIXbrc0.net
>>270
超ムーの世界の紅一点がTOCANA編集長やぞ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:49:42.17 XZ2jSoIp0.net
「アメリカ大統領選とQアノン」特集やった時に、30年ぶりに買った
2chでJアノンが「ムーでも読んどけ!」って罵倒されてるときだったw

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:50:33.49 lrfg/J1O0.net
このすれみたら、またムーを読みたくなってきた!これから買いに行こう!
愛読者に戻るんだ!!

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:51:10.45 j7tU12uW0.net
歴史人もネタ尽きてるだろうな
江戸はネタにならないから、戦国か幕末の使い回し

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:51:44.92 jYyeYIgZ0.net
>>34
小学生の時クラスでそれ流行ってたわ、左耳に手を当てて言うの
なつかしーっす

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:52:47.77 1tpklJ680.net
ノストラダムスの予言とヨハネの黙示録をリンクさせて取り上げてた記憶があるな

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:52:51.25 AbG4wYkD0.net
オカルト界隈では「30年周期説」ってのがあるらしいな
メイン読者層が30年でごっそり入れ替わるから、また同じネタで勝負出来る

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:53:51.04 zHpIXbrc0.net
>>261
変に現実路線だから逆に怖さ倍速するパラドックス

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:54:45.83 a6eafUXZ0.net
ネット保守動画が共産主義者の撒いてる陰謀論に乗っかるようになったこともわからない>>40←このようなバカが量産されムーの仕事が減った

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:55:01.36 jYyeYIgZ0.net
オウムの広告が2ヶ月に一回位乗ってた時代に読んでたよ。
あの世や幽霊はともかく、オカルトとか信じていて、広告に載ってた瞑想状態にはいれる装置(メガネみたいなの)とか高い値段で買った。
今考えるとバカバカしい事限りない。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:57:21.53 oGhFEwo30.net
>>273
戸叶和男って奴があのサイトの代表?だかかと思ってた。
編集長って人がおるんやねサンクス。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:58:05.73 IVvcWSfs0.net
人間の想像力は無限だ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:58:18.61 5Rw3/AyY0.net
しかし、謎の生物は単に捕まえるだけで死んでしまうのはなぜなんだ?w

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 09:58:57.74 1tpklJ680.net
考古学のホントの話を真面目に取り上げたらそれだけでも面白いのにね
ギリシャにもスフィンクスが居たとか
知ってる人には常識でも掘り下げたら面白い記事が書けそうな気がする
そういうネタなら結構ありそうだよ?

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:00:37.88 zHpIXbrc0.net
テスラノートとタイアップでニコラテスラとフィラデルフィア実験特集やってくれると助かる

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:02:04.98 1tpklJ680.net
>>287
そうそう
ニコラ・テスラのマトモな面とトンデモ面の関連考察とか読んでみたい

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:03:47.51 DW/TQtaR0.net
>>272
>歴史学・民俗学・最新科学(ここは弱いと思うが)あたりの普通の本を出せる会社が
たしかにそうかもしれない
ムーのマイナー語学特集はその言語の大家が監修してると聞いたが、
そういう偉い先生を引っ張ってこられるところが凄いんだろう。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:06:23.52 zHpIXbrc0.net
オカルトで読み解く劇場版パトレイバーとかやってほしくある
ノアに方舟にエホバに烏とかやってくださいと言わんばかりの材料揃ってるし

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:10:16.83 FsrMj+aK0.net
世の中にはわかってることとわからないことがある
わからないことには一切触れないのが一般的だ
だが、わからないことがないわけではない
わからないことはわからないとして、切り込んでいくことが大事だ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:10:43.83 hVoRfkly0.net
>>2
>>3
こういうのがあるから5chはやめられない

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:11:00.16 DqTLfTC90.net
1985年および86年のムー
URLリンク(tiyu.to)
URLリンク(tiyu.to)

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:11:30.65 6nxb2uTG0.net
とりあえず大麻やったほうがいい
付録つけて
付録雑誌の科学は大麻の結晶のようなもん
学研で売ってるもう一個のやつ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:11:51.48 cvB0OS7w0.net
今なら転生とかでいいんじゃね

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:12:19.63 F8UJYy7X0.net
誰か、ピラミッド・パワーを検証した人はいる?
こんな、四角錐で囲っただけで違いでるんかなーとは思った。
小3のオレは、3日くらいで飽きて結果もよくわからんままになってしまった。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:13:58.08 RPwM2NG+0.net
深堀しときゃなんとかなる

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:14:07.68 gLcIBMiz0.net
風は吹いている

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:21:18.18 cdGiR00N0.net
>>84
ムーは知らんけど
科学と学習の付録にはあったな
ピラミッドの真ん中にヨーグルト置いて腐らないとかだっけ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:25:01.10 R7ODr2LI0.net
>>191
トワイライトゾーンだっけ?
俺はAZ持ってるよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:26:08.06 J4RrdTx70.net
三上さんのトークイベント観たことあるけどおもしろかったわ。プロだから良い意味でプロレスなんだけど、とにかく博識だし舞台でビールをガンガン飲みながらあの人はおかしいんだよっとか言って本音さらすのが楽しかった

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:27:11.78 fVdc8AU00.net
新ネタ募集すればいろいろできそうな気もするけど
遺伝子の水平伝播で人類も光合成を獲得できる、気候変動もこれで安心
DNAに記憶は保存されている、ついに読み出し成功あの事件の真相は
とかなんとか

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:30:33.15 yRgnHgBc0.net
中学生の時に1回だけ買ってすげーと思ったがついて行けないと感じて終了
次に選んだ雑誌がビックリハウス

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:31:08.23 MSIpiqma0.net
ムーですらネタに困ってる時代かww
今は反ワクの陰謀論ぶっ込んで、ネタ引っ張るしか無いな。
後は温暖化詐欺ネタとか今の時代、やれる事はやらないと。
廃刊に成らないでほすいw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:34:48.59 MSIpiqma0.net
>>293
今で言うと、どんな属性なんだろうか?魔女っ子属性?

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:43:52.09 zHpIXbrc0.net
転生勇者系じゃね?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:44:11.57 i+qfrr2t0.net
>>304
実際の所70年代からネタには困ってたんだよw
オカルト事象なんて数年に1回あればいいようなものだぞ、月刊誌で継続的に出来るネタじゃない
だから記事にあるように1つの事象を色々な角度、書き方、考え方で何度も書くんだよ
ナスカの地上絵なんて宇宙人や超科学古代人の他にも幽霊やUMAや秘密結社や様々なものによって描かれた考察とかされたしなw
だから読者は「読む力」ってのは鍛えられるんだよな、こういう角度でも書けるのか、これは新しい切り口だと
次第に何かを見聞きしても俯瞰的に事象を見るようになる
だからムーのファンってカルト信者とか詐欺被害者とか意外と少ないんだよw
基本的に物事を簡単に信じないって訓練されてるからねw

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:44:48.02 1tpklJ680.net
>>305
ダークリユニオンと戦うリアル漆黒の翼(女)

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:45:26.87 zHpIXbrc0.net
>>302
遺伝子水平伝播が反ワクの論拠じゃねえの?

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:47:41.89 8KSZhndu0.net
>>296
小学校か中学校の理科クラブか何かがピラミッド作って発表してた
ピラミッドの中に入れた切り花は普通の花より長く新鮮だったし
インスタントコーヒーもピラミッドの中に入れてたら美味しくなったらしい

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:48:37.39 zcnl97Zc0.net
>>105
知識のアップデートしろよ
スタンフォード監獄実験の結果は既に否定されてる

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:50:03.15 0ABa2YL70.net
>>5
医療系には流石に手を出さないイメージ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:50:35.94 6nxb2uTG0.net
本当はネタなんてくさるほどあるけどそれを事細かに説明すると大問題になるから
いかにネタにして信憑性を深めて記事にしていくとかしかできない
ネットの次第だからそれがネタバレする恐れやすでに書かれていることもあるが
一番の利点はそういう人たちと仕事で知り合えることだろう
それを記事にしていけばいい
が、しかし、矛盾したこともネットで証拠になっちゃうからいい加減なこともかけないというジレンマもある

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:52:13.96 zHpIXbrc0.net
一方CSの古代の宇宙人は好き勝手やってんなーwという印象

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:53:08.34 6nxb2uTG0.net
チャネリングとかして自分でネタを書くことや大麻解禁してその世界でカウンセリングコーナー設けるとかそういった時代しかもうないよ
奈良時代の空気や時代を現代に伝えるとか

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:54:40.80 i+qfrr2t0.net
>>312
ってのか事件とか社会問題に発展しそうなネタには触れないようにはしてる、そういう嗅覚だけは三上編集長になってから強くなった所はある
三上編集長が新人時代に麻原の取材に立ち会ってたってのもあるんだろう
イベントなどで三上さんは「あんな馬鹿馬鹿しいものに人が騙される姿を見て、ムーはもっと胡散臭いものにしないとダメだと思った」と言ってたりする

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 10:54:46.23 OEXMi9Ub0.net
ニュー速にスレが立つ雑誌って凄いよ
頑張ってください
聖徳太子とか卑弥呼とか、古代文明系よろしく

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:03:17.35 eiKPbdUM0.net
なんでこういう都市伝説とか
みんな好きなの?

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:08:13.39 YfAwKBLn0.net
>>316
ムーが前世少女系の文通募集を一切載せなくなったのは1988年からだという
(ちゆ12歳にそう書いてあったが、ソースは不明)
88年といえば、宮崎勤事件だな
あの逆風を乗り切ったのがムー、廃刊したのがトワイライトゾーンやマヤ
ムーは、「トンデモ本の世界」のように嘲笑的なスタンスこそ取らないけど
オカルト的なものを求める人を、知識で突き放して、決して陰謀論バカにはしないところが
今も続いてる秘訣なのかもな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:09:14.63 0ABa2YL70.net
>>316
いい話だわ
陰謀論や都市伝説ってそういうものであるべきよね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:11:24.11 i+qfrr2t0.net
>>318
ロマンwww
モノの見方を変えてくれるって意味では本当に面白いものだよ
俺が好きなのは大帝都地下帝国もの
東京の地下鉄や地下道などは大日本帝国が秘密裏に作ってた地下都市の遺構を活用したものだってのね
地下鉄とか外の景色楽しむことなんて無理だと思ってたけど、これ読んでからここが陸軍の秘密通路だったのかもとか思うとちょっと楽しくなったw
書いてあるように地下鉄で古い丸柱とかレンガ作りの部分とか見えたりするとワクワクするしね

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:12:31.07 t7wcebev0.net
スピリチュアルとか今どき流行らねンだわ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:13:43.97 451Ji9wF0.net
>ネタはない。とっくに尽きている。だから、使い回し。
トラ技の悪口はそこまでだ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:13:47.09 YfAwKBLn0.net
>>318
70~80年代が全盛期で、今は下火だと思うけど?
ネッシーとかツチノコとかスプーン曲げなんて、ドラえもんのネタにもなってるくらいだし
当時はそういうのが流行ったんだよ
たぶん高度成長で急激に田舎的の民間伝承的なものが失われていったから
その反動もあったんじゃないの?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:14:38.22 YfAwKBLn0.net
>>321
秋庭俊は今どうしてるのかね、まったく見なくなったけど

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:15:27.72 BYjI9wpS0.net
>>316
三上さんってめちゃくちゃ頭良いよね。何かを説明する時には必ず完全に咀嚼して自分の言葉で説明できる人。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:16:00.62 ONfe190y0.net
異世界転生は存在するのか?とかは?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:16:39.10 Qwx6rf4T0.net
内容の真偽はともかく真面目な作りなんだよな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:16:52.76 3HYJHdZQ0.net
月刊ムー公認の女性タレントが
URLリンク(pbs.twimg.com)

巨乳
URLリンク(pbs.twimg.com)

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:17:43.46 i+qfrr2t0.net
>>324
今もあるんだよ、そういうものは
現代妖怪と呼ばれるものは日々生まれ消費されてたりする
朝里樹ってライターさんがそのあたりは面白いかな
現代妖怪怪異辞典とか読むと時代が変わってもこういうものは続いてるんだなと実感するよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:20:32.61 i+qfrr2t0.net
>>325
本当に
森鴎外の奴から続刊も出ないしね
まあ、難しいジャンルなのは分かるんだけど頑張って欲しいなと思う、俺秋庭さんの本全部持ってるぐらいのファンなんだけどさ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:21:57.51 FsrMj+aK0.net
>>322
スイーツという言葉を使わないように
もうスピリチュアルも使わないんだわ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:22:22.53 bsT1q94k0.net
ムー民というパワーワード

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:23:08.99 6zJdGQlv0.net
日本人の陰湿さの特集したらいい
どうやって他人を追い込むか
これはミステリーだろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:23:58.92 ZPonuhrz0.net
>>329
【都市伝説】「月刊ムーの公認タレントは、三年以内に未婚の母となる」とのジンクスが話題に [酒くれ★]
URLリンク(egg.2ch.sc)

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:24:24.89 6nxb2uTG0.net
>>317
聖徳太子の義理の弟は當麻寺を作ってる
聖徳太子は法隆寺で庶民たちに大麻を与えてそれを極楽浄土と推してた
卑弥呼は大麻の貢物をしてる
こんなことムーに書かれてるか
ムーは知ってるんだけど書いてないんだよな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:26:08.43 5T4Or4dr0.net
>>9
残念ながら731部隊そのものはもう実在の証拠が出てしまっている
そこで何をやっていたかは議論の余地があるけど

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:27:08.37 y064EO5P0.net
爺だけど長いよね。40年前大学の登山部仲間とムーの記事になってた巨石を探しに
山に入ったことがある。雲海が低くて月がみえてきれいだったわ。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:27:18.90 6HU0yIrJ0.net
YouTubeのムーチューブ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:27:36.66 NWEqNmNq0.net
>>257
編集長「ディープステートネタやQアノンネタは粗が多すぎる。古今東西の陰謀論で鍛えられたムー民の皆さんのお眼鏡に適わない」
こんなこと言ってたな
今年の5月号くらいで一応特集してたが

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:28:00.90 hY7uF2hh0.net
ユリゲラーてまだ生きてるの?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:28:36.78 P6/kf74x0.net
>>340
なんか逃げのコメントのような気がするな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:28:43.27 drSHnsER0.net
私は伝説の剣を持つ第七の勇者です
世界に危機が迫っていますが
第三の勇者が見つかっておらず
これでは世界を救えません
賢者の石を持つ第三の勇者は大至急連絡下さい

344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:28:53.63 4d4qvcbI0.net
このへんも幸福の科学じゃないか?ムー的にみたらあるもんな
朝堂院大覚がよくひっかかってくわしいんのはわたしもわかるよな
NTTのも交換普請だし

345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:28:59.48 Ea3qda1p0.net
>>340
Qアノンのやつ今年の2月くらいに出た本の引用ばっかだったね

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:29:22.85 zHpIXbrc0.net
>>329
やはりおっぱい…!おっぱいは全てを解決する…!!

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:29:46.89 E3k0Lt8F0.net
枝野なんかは、何か未知の生物に操られてるとしか思えん

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:29:52.18 zQ4XSvKk0.net
>>334
中野信子の本読みなよ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:30:26.45 3HYJHdZQ0.net
月刊ムー愛読者
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:30:38.27 YfAwKBLn0.net
>>328
いっぽうトカナはサヨク的エログロの延長線というか

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:30:53.19 zQ4XSvKk0.net
>>347
あの人本質は極右思考なのにリベラルの振りしてるからブレブレなんだと思う

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:30:59.08 zHpIXbrc0.net
>>340
読者との信頼関係

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:31:04.36 eiKPbdUM0.net
雑誌はもうネットに食われてるよね
web ブログ youtube sns
都市伝説youtuberとか凄い人気だし
心霊系youtuberや霊能者youtuberとか
ネタ切れじゃなくて
今はネットが最新の情報
昔は情報=雑誌だったけどネットに変わっただけ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:31:39.34 4d4qvcbI0.net
昔もオーストリアに嫁いだ日本人がユーロ発行したとか都市伝説も
ハンガリーなんかのネオナチの工作の保険とかだろ?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:31:42.44 NWEqNmNq0.net
>>307
「今までネットに触れてこなかった親が定年退職を機にPC買ったらYouTubeの陰謀論動画にハマってネトウヨになった」って聞くけど
逆にムーみたいなオカルト雑誌を読んで「これはねーよw」ってツッコめるくらいの素養が無いとそうなるんだろうなと思う時がある

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:32:45.70 eiKPbdUM0.net
>>324
youtuberとかでも
都市伝説とか心霊系とか霊能系とか
凄い人気あるよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:33:22.82 BYjI9wpS0.net
>>341
今でも油田当てたりしてるよ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:33:25.58 FsrMj+aK0.net
>>340
そういうネタは裏に何らかの意図があって流してるものが多いから
そういう勢力に利用されないようにしないとね

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:33:54.09 zHpIXbrc0.net
でも雑誌には雑誌の良いところがあって、個人の電波思い込み、誘導的な思想なんかを事前に弾く事が出来る
ただし編集長が有能な場合に限るんだが

360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:34:15.29 i+qfrr2t0.net
>>340
本当にそれは思うw
Qアノンとかムー読者とかオカルトファンから見るとデカいシルクハットから鳩出す手品ぐらいにしか見えない、ハイハイその大きさならハトもう1羽出てくるでしょ?って感じでw
もう様式美みたいな陰謀論ばかりで俺みたいなのはギャグとして楽しめるんだけど、それ信じてる人居ると思うと手放しで笑えない感じ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:34:40.02 WmM1Ra4U0.net
作ってる側もそうなんだろうけど、野次馬的視線で見るには面白い
本気で信じだすとアレだがw

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:36:27.75 NWEqNmNq0.net
>>342 >>358
アメリカの議事堂を襲撃したシャーマンみたいな頭Qな男が日本の国会議事堂に突入して
「ムーに書いてあった!」とか言ったら面倒くさいだろうしね
>>345
なんか聞いたことある話ばかりで「とりあえずやりましたよー」って感じがした

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:37:55.19 0DZjWVeM0.net
>>5
ムーは向こう側の勢力なんだろ
表紙見たら分かるやん

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:37:56.10 FsrMj+aK0.net
そもそも人の心とか意志思考なんかは依然として未知の領域
まったく解明はされてない
実態がどういうものかもわかってない

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:38:35.40 /3vrNbNc0.net
UMAネタは最近どうなの?
大好きなんだ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:39:20.52 2u8235C70.net
こないだ取材不足の謝罪記事出しててワロタ
ちゃんと取材していたのかよ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:40:08.95 4d4qvcbI0.net
きゅーあのんもキャノンやん?
もうある意味全共闘の工作も一回りしたんだよな、厄振りみたいなものとしてのムーてのは
身動き取れなくなったんだな。ウー大陸でラストヒューマンが暮らすアニメとかも社会通念で
軍事までいって終わってたな確か

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:42:52.26 MSIpiqma0.net
>>334
恐怖!私はこうして追い込まれた。~奥様達のママ友お付き合い~
とかだと、女性週刊誌ネタか。ムーじゃ無いなw

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:43:10.64 4d4qvcbI0.net
水族館みたいな世界じゃん?都市伝説って、水の血統が回ってって後方支援を
凌駕しちゃうんだよな

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:44:40.83 MSIpiqma0.net
>>329
男の股間の謎のUMAを熟知していそうなおっぱいだな。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:46:04.41 MKUJvCZh0.net
>>318
面白いから
知的好奇心!

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:46:39.86 wwJVbxre0.net
ネタをネタとして楽しむ人が読む本だよな

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:46:44.41 oGhFEwo30.net
>>361
川口浩探検隊みたいなもんやね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:48:29.88 5dMn6xH50.net
★日本列島を襲う軽石はムー大陸復活の前兆だ!
★新型コロナウイルスはスペースXに付着した宇宙ウイルスだった!
★バイデン大統領を操る金星人の目論見とは

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:48:44.56 oGhFEwo30.net
>>368
Jネット何とか(名前失念)辺りも

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:49:55.67 4d4qvcbI0.net
日本MSの超常現象もさもうここですって名指しされて幽霊がどうとかも無いんじゃないの
どうも

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:50:25.98 pWmWwW2Q0.net
夜明けのムー

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:51:11.57 2u8235C70.net
>>374
皇室問題入れないのがわきまえている

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:51:37.89 gA5A0njN0.net
>>350
トカナはムー系の話は浅いよな
エログロも含めてドラッグやってそうな精神異常者系が多くてキモイ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:52:08.31 DW/TQtaR0.net
>>329
月刊ムーには山下弘枝さんを特集してほしい
楠木正成公三男正儀流25代嫡孫
一般社団法人楠公研究会 代表理事 山下弘枝
ブログ
URLリンク(ameblo.jp)
Twitter
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:52:14.45 4d4qvcbI0.net
嘗て経済大国として君臨した出来るならその時までに文明化したらよかったんだろう

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:52:45.25 MSIpiqma0.net
>>372
世界は滅亡する。1999年恐怖の大王が空から降って来るううううううう!!!と、
編集部一丸となって、煽りに煽り捲って、
同時に2000年の定期購読者募集しているのを楽しむのが、ムーの楽しみ方です。
光の戦士とかの読者投稿も、腹筋崩壊せず読めるか?が登竜門です。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:53:56.80 mSSUNsN+0.net
>>379
ムー系とはなに?

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:54:26.62 FsrMj+aK0.net
>>378
皇室問題なんて政治的意図の塊りみたいなもん
こうなったらいいとか裏に意図がありすぎる

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:55:06.91 5wKr2sdp0.net
社会人になると多かれ少なかれ現実的な問題をどうにかしないといけないから、
どうしてもオカルトやUFOネタはね。
個人的には嫌いじゃないけど、多大な時間を費やすわけにも行かないし。。。
本当にはまってるなら、現地調査まで行かないとねw
小惑星ウォッチャー兼ねて、UFO探索でもいいけどさ。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:55:19.20 NWEqNmNq0.net
>>360
SNSのプロフ欄にトランプ支持!とかディープステートに負けるな!みたいな人を見ると
家庭内や職場での人間関係で病んでる、統合失調症で判断力が落ちてるって感じの人が結構見受けられる
ダッピー騒動でも思ったが政治ネタでも左右問わずこういう感じの人が騙されて利用されてるんだろうなと思った

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:56:00.84 ALJnl1Np0.net
今、ガチの反ワクで喚いてるおばさんたちって、
少なからずムー民だったと思うんだよねえ。
ムー読み込んでればそもそも相互の陰謀論とかオカルト情報が矛盾してるから信じる物ではなくて楽しむ物っ分かるはずなんだけど。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:56:43.01 BYjI9wpS0.net
>>367
アドベンチャータイム?

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 11:57:51.60 NWEqNmNq0.net
>>378
文化放送の番組でたまにムー編集長が電話出演しているが
直近の回で番組パーソナリティからネットで囁かれる小室圭のネタ(顔つきが変わってるけど替え玉?整形?宇宙人に乗っ取られた?)を振られた時に
「そりゃ3年もアメリカに行ってれば顔つきや所作も変わるでしょ」って冷静に突っ込んでたな

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:00:26.66 1Kq3SGcK0.net
>>43
この手のオカルト雑誌が今世紀になって続々と消えて行った一番の理由は簡単に作れる心霊写真ネタがデジカメで抹殺されたことにあるよな。れもネットより先に。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:00:32.84 6nxb2uTG0.net
面たまばかりの表紙で拝金主義だというのがわかる
売り方も時代じゃない
k1が栄えた時代の世紀末のまま

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:01:47.22 5dMn6xH50.net
やっぱりノストラダムスで何も起きなかったのが分岐点だな

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:05:03.06 PZfS5JgN0.net
一時期、「トワイライトゾーン」ってそっくり系な雑誌なかったっけ?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:05:44.15 6nxb2uTG0.net
新聞屋のせがれが書いた小学生記事
もう定価は666円にしたほうが良い

395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:08:37.38 NFzRE8X80.net
どうせ嘘なんだからいくらでも作れるだろ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:10:42.18 dXEkLVuJ0.net
ネタは尽きても新展開できるのは邪馬台国論争と同じだな
でもムー系オカルト話が実際に的中することもあって
コロナのパンデミックらしき予言してたやつもいるんだよな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:10:47.73 gLTmKnJj0.net
ロズウェル事件 最後の死角
ウォー読みてえ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:10:56.41 6nxb2uTG0.net
これならただのネット記事のほうがいくらでも読めるわ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:12:22.64 D/HazU/M0.net
昨夜東の空に虹色の飛行物体を見た方
右腕に光の剣を宿す方
眉間が疼いて仕方ないという方
前世の記憶がよみがえった方
リンゴを噛ると歯茎から出血なさる方
このメッセージに心動かされた方
御連絡ください
当方は月の第三皇女です

400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:12:23.53 6nxb2uTG0.net
国営収入でやればいいと提案しようとしたが廃刊を可決する

401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:15:18.80 IxcQ/2i80.net
毎年ムー2月号にその年に起きる様々な予言を何人かの予言者が書いてる特集があるけど
今年の2月号を改めて見てみると五輪関連や大地震とか的中率があまりにも低すぎて爆笑

402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:15:25.30 mOnxSBVr0.net
ジョルジオ見習えよ、一緒に番組でてたろ、つねに新しい情報をとりこんでるだろ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:16:01.82 zHpIXbrc0.net
>>383
UFO、UMA、超常現象、都市伝説、ありとあらゆる以下略

404:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:17:50.89 8VhLrlf40.net
おまけの読み放題にあれば読む
なければ読まない

405:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:18:09.85 IFyxQTkc0.net
宇宙人より普通に日本の政治家役人や中国朝鮮の方が侵略してきたりもの奪ってって恐ろしいからな

406:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:18:16.17 mSSUNsN+0.net
>>403
へーそうなんだ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:19:43.85 z/UDvDiF0.net
ネタ切れってあんの?
日本の都市伝説や海外の都市伝説、未解決事件、不可思議な事件、宇宙や深海もまだ未確認なことがたくさんあるらしいし
つかムー読んだこと無いけど

408:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:21:55.34 zHpIXbrc0.net
>>402
日本の視聴者「もっと三上編集長を写さんかい」という本末転倒回だったヤツだ
シーズン12辺りになったら座談会が始まっちゃったんであのメンバーに並木先生と荒俣宏さんとか放り込みたい

409:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:23:23.60 hGeHW+5f0.net
ネタなんぞいくらでも捏造されてるだろ
40年ぐらい前に読んだきりだけど
バーコードをいち早く紹介した記事は先見の目があったな
違う雑誌だったかもだがw

410:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:23:40.16 6nxb2uTG0.net
>>405
中国は中央がメインだがおそらくウイグル問題ととかは朝鮮系統の中国人だと思う
中国共産党多分そこまで手が回ってない
それを日本人が中国問題として取り上げている

411:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:24:13.86 6nxb2uTG0.net
中国にもイルミナティカードがあるのが恐ろしいんな

412:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:26:32.74 Sryyu7N30.net
>>2 >>3 盛るだー と憑かりー って初めて聞いたw 面白いなw

413:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:27:14.74 g7HvzG4h0.net
殆どのネタが科学的に説明可能で否定されちゃったからなぁ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:27:31.91 0LmYUpPG0.net
地球平面説もムーの範囲になるの?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:32:22.57 NDRUM++F0.net
三上編集長は格好いい男だからな。
超ムーの世界は毎回観てる。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:33:17.74 JercAlvc0.net
>>1
えーーーーーーー
コロナで世界中からネタ収集出来にくい状態だしな
バカでブレブレの記事、アホ過ぎで好きなんだよ頑張ってくれ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:33:32.21 FsrMj+aK0.net
>>413
人間はなぜ考えることができるの?
どういう仕組みで記憶したり記憶を探したりできるの?
人間の意志とはどういう仕組みなの?w

418:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:34:01.48 gHuHUfM80.net
>>5,14,363
下手に否定して読者が信じて感染して死亡したら責任を取れないだろ
人の生死に関わることをネタにしないのは当たり前
最近、常識が無い馬鹿大杉

419:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:34:10.39 SH4vUkoq0.net
フライングヒューマノイド

420:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:36:46.03 FsrMj+aK0.net
>>417
こういう問いに答えられないからこそ霊魂という概念が生まれて
いろんな説が派生していくわけだよ
つまりそれらは霊魂の働きによるという

421:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:37:58.00 UHCoQMJI0.net
>>107
それトライワイトゾーンだろ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:38:49.51 5dMn6xH50.net
>>405
ソイツらは宇宙人のなりすましだから

423:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:39:50.57 AbG4wYkD0.net
>>407
超古代文明ネタは30年ごとにやって来ると言われたモンだが
今はネットが普及して情報が消えなくなったから
ネタの焼き直しが難しいらしいぞ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:40:57.93 FsrMj+aK0.net
>>420
つまり413みたいな謎や不思議は解明されつくしたという嘘
こういう科学の嘘による被害が広まってしまっている!

425:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:41:50.92 YURoWQnT0.net
【企業】KADOKAWAが中国テンセントとの資本業務提携を発表 [田杉山脈★]

426:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:42:57.86 RFz+RMSn0.net
逆説的に言えば、ムーのような雑誌が刊行され続けて愛読者がいるということは、日本はまだ自由で平和な国であるということ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:43:13.89 6nxb2uTG0.net
>>417
副作用

428:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:43:59.64 2p9CPBNa0.net
小室佳代の宗教ってオカルトレベルのカルトだぞ
あれはネタになる

429:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:46:54.12 0LmYUpPG0.net
>>415
今でもアマプラでやってる?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:46:56.31 FabnLynb0.net
>>414
平な地球シリーズはダークファンタジー

431:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:47:04.99 YfAwKBLn0.net
>>331
テロ幇助だとか思われて、だんだん出版しづらくなってきたんだろうな
東京の裏歴史を深いところまでさかのぼるという意味では本当に面白いんだけどねえ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:47:34.96 bKaZGYbA0.net
可能性の妄想だけなら今はネットで盛んだからな。
ムーくらいのボリュームでやらないといけないのは
そこから世界観を広げることだろう。
しかしその世界観までついていく読者は少なくなった。
オカルトと関わるのは、皆興味本位の部分が多いからね。
そして世界観の構築まで行くと、他のまっとうな学問と
競り合う所が多く、ムーで取り扱うことのできる領域が限られる。
ネタ切れと言うのはそのへんだろうな。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:47:41.63 6nxb2uTG0.net
大人になるとだるまさんが転んだが好きになる

434:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:48:46.32 tbq8IaA50.net
宇宙人
幽霊
モンスター(ネッシー、雪男など)
過去の超科学都市(ムー帝国や核戦争)
魔法
超人
超能力
これらの要素だけで
「週刊少年ジャンプ」の漫画はできています 笑えるだろw

435:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:49:07.19 m+0Steem0.net
オリハルコンとかヒヒイロカネとか、古代のテクノロジーはワクワクさせるよな
でもオリハルコンの正体が真鍮とはね
まあそれはそれで凄いけどさ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:50:23.52 KEu0cFyG0.net
オカルトからファンタジーに結びつけて知的好奇心をロマンや幻想の世界で遊ばせてくれるのがムーのいいところ。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:50:26.88 0LmYUpPG0.net
>>430
それはつまり範囲内ってこと?

438:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:51:16.76 GehWH9Tz0.net
どうでもいいけど
早くスプリガン放送しろやNetflix

439:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:51:41.31 tbq8IaA50.net
>>434 つづき
宇宙人
幽霊
モンスター(ネッシー、雪男など)
過去の超科学都市(ムー帝国や核戦争)
魔法
超人
超能力
これらの要素は
「島耕作シリーズ」には一度も出てこないんだよな

440:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:52:04.12 FsrMj+aK0.net
>>436
日本古代史の世界もそれに似ている

441:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:53:01.76 YfAwKBLn0.net
>>350
扇情的にして目を引けさえすればいい感じだよね
ムーも入り口は似たようなもんだけど、実際読んでみると、それこそガチで東西の古典かじらないと
って話になることが多いからね・・
学研がムー出してた理由のひとつはそれだったのかもな

442:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:53:44.29 TNZemR2T0.net
引っ張っって、ノストラダムスで終了。後は焼き直しばっかり。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:53:45.90 YfAwKBLn0.net
ごめん上のは>>379へのレスだった

444:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:53:51.19 6nxb2uTG0.net
ムーじゃなくケネディに名前解明しろ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:54:35.83 FabnLynb0.net
>>437
ご免
平らな地球シリーズっていう
ダークファンタジーの女王の書いてた小説があるってだけの話

446:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:55:45.19 FsrMj+aK0.net
>>439
島耕作は現実感第一の空想だから
ムー感を入れたら一挙に現実感は失われてしまう

447:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:56:09.31 ot6g32C+0.net
水曜スペシャル川口浩探検隊で鍛えられたから、私は実証主義を貫いている。
イエス・キリストは普通の人で奇跡なんか無かったってのを伝えるために
マルコの福音書の原典には改竄を暴くトリックが仕組まれてる。
それにより近年ある程度は修正されたが、現在はマルコ伝の修復は禁止されている。
教義崩壊を招く事実が明るみに出たから。
エホ証ですらアンタッチャブルでスルー。
マトモなのはマルコだけ。
因みに時間が止まる系のAVも8割はヤラセ。

448:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:57:02.74 zHpIXbrc0.net
>>438
えーアレ途中からオカルトそっちのけで「ぼくのかんがえたさいきょうしゅじんこうが米軍をしばきたおします」にシフトした残念物件じゃんかよー

449:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:57:15.34 hDBFpt6G0.net
まだ地底人ではネタ尽きしてない

450:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:58:14.46 mSSUNsN+0.net
まあ一つ言えるのは
UFOネタは2017年に出てきたニューヨーク・タイムズ記事以降、大盛りあがりだったし
陰謀論ネタもトランプ選挙やQアノン、そしてコロナやビル・ゲイツで大盛りあがり
こんな中でネタは尽きてるって言うのは
単にそういうのを書けるライターがいないってことではないの

451:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:58:15.40 IFyxQTkc0.net
>>439
女が寄ってきて抱いてたら仕事が成功するアレは
超常現象じゃなくてなんなのだw

452:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:58:21.90 Z3nmH3J70.net
多分予言系が一番釣れると思う
新しい予言者ねつ造して2050年に世界滅亡とかやっとけばムー編集部は安泰

453:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 12:58:50.65 NDRUM++F0.net
超ムーの世界はTOCANA編集長の角由紀子も可愛い。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:00:03.24 F+lHyi2C0.net
大和朝廷に滅ぼされたチビで顔デカの巨大顎族の復讐とか
出だしはしょぼい保険金殺人で新境地き行くしかねンだわ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:01:23.70 tbq8IaA50.net
月刊ムーは季刊になってもいいから
WEBマガジンになってもいいから、ずっと続いて欲しい
俺は幽霊はいないし、人間みたいなロボットは実現しないと思ってる
でも幽霊や人間みたいなロボットが出る小説や映画や漫画は大好きだ!!!
フィクションには夢がある、夢がないと楽しくないんだな俺は
もし幽霊が科学的に実在すると証明されたら怖いよ!
幽霊がそこらじゅうに毎日いたら怖いよ!
もし「まるで人間」のロボットが日常になったら怖いよ!
でもフィクション(大嘘)だから実在しないし実現しないよ
いないから夢があって、だから楽しいんだよな~

456:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:01:26.00 QkEOdbyX0.net
>>439
島耕作自体ファンタジーじゃねえか

457:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:03:41.56 HTQqM+iQ0.net
でもネットが普及して情報量が増えてから
自分の知らないところで○○が…
みたいなのが無くなって世界を覆っていた闇が晴れて行った感じはするな。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:04:23.08 tbq8IaA50.net
>>451
>超常現象じゃなくてなんなのだw
わかる! すごくわかるよ
でもね、十代からずっとモテモテ人生の人がいるんだよ
富裕層の家に生まれて、容姿が良くて、高学歴で
十代から老人になって死ぬまでずっとモテモテの人は実在するんだよ
俺の近くには一人もいなかったけど、芸能界や経済界には1万人とかいるんだぜ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:04:25.88 zHpIXbrc0.net
>>450
いや、与太話で済ませられる段階から離れて真面目な科学検証の俎上に乗っちまったから現状UFO分野のネタは尽きた、って事じゃなかろうか

460:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:06:45.20 YfAwKBLn0.net
>>450
政治的なものとは関わらないようにしてるからこそムーは今も続いてるんだろう
だからこそ宮崎勤とオウムがあっても生き延びてきたんだろう

461:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:06:58.63 sPIaYmxK0.net
ヒステリーチャンネルの「古代の宇宙人」シリーズ見てるからお腹いっぱい
ジョルジュ最高‼︎

462:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:08:26.15 sPIaYmxK0.net
>>453
デイヴフロムおつ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:10:05.52 3Y6TsRJC0.net
超常現象なんか全く信じてない人達が作ったものを
これまた超常現象なんか本当は信じていない人達によってネタとして買われているというね

464:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:10:29.00 tbq8IaA50.net
心霊写真
他のスレで書いてる人がいたけど
PCが庶民に行き渡った1999年頃から
デジタル合成技術が庶民が(安価に)使えるようになって
TVで心霊写真のコーナーが完全に終了したんだよな
平凡な中高生が(安価で)高画質で動画撮影できる現在
本当に幽霊や宇宙人がいるなら
ネットにその情報が溢れてりいるはずなんだよ
でも1件もないんだよな

465:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:10:57.92 kUGbapZN0.net
>>1
内容はそのままで
2周目をやればいいのに

466:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:12:03.78 3HYJHdZQ0.net
月刊ムーに認められたムー民は現在(左端がムー民)
URLリンク(pbs.twimg.com)

467:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:12:48.03 bKaZGYbA0.net
>>439
同じ作者の他の作品には普通に出て来て
この人の作風自体がファンタジーを使ったご都合展開なんだが
島耕作では、それを表に出さずストーリー自体でシンクロニシティ、引き寄せ
好転現象等をやって読者層を広げることに成功している。
意図的に使い分けているのならたいしたもんだ。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:15:51.33 QBNEglzn0.net
> ネタはない。とっくに尽きている。
しょんなぁ(´ω`)

469:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:16:07.99 mSSUNsN+0.net
そもそも心霊写真とか言うのは
日本人はやたらこだわるけど
欧米じゃ心霊写真とか、心霊ハンター(いろんな機器で計測しようってタイプ)なんて
ものすごくマイナーなジャンルだろ
オカルトネタでいまだに心霊がいるかいないかなんて初歩的すぎてつまらないでしょ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:18:48.37 ZqcrHhYk0.net
最近はこういうオカルトが表に出ること無くなったよなー
健全すぎると、キレイなんだが面白みがなくなる。
オカルトグッズもネタと判ってて買ったことあったが、
最近はお目にかかる機会がない。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:20:17.54 YfAwKBLn0.net
>>470
夢のない時代にはなったね
前世少女とかの投稿があった時代は、もっとみんな気軽にマイホーム持ててたんだよ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:21:10.57 wwJVbxre0.net
>>382
定期購読ネタ大好きw
冗談として解ってキャッキャッしてる所にSNSの発展でガチ系の人やら否定して俺はかしこいんだみたいな事したいマウント野郎とかしゃしゃり出ててきクソ萎えな世の中で廃刊せず続いてるの本当すごいわ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:21:42.16 tbq8IaA50.net
もし明日
ホワイトハウスの敷地内に
宇宙人たちが乗る物体がおりてきたら
現在の地球は大パニックになるだろうな
その宇宙人がたった3人だったとしても
地球人類にとっては歴史的な(超)大事件で
そのニュースは一瞬で全人口(70億人以上?)に伝わって大パニックになるだろうな
そんな小説や映画や漫画は、今までたくさん作られてきたね
でも現実には起こっていないし起こらないし
だからこれからの月刊ムーの需要はあると思うな

474:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:22:13.91 mSSUNsN+0.net
>>470
日本は意図的にそういう環境が作り出されてる
英語ができれば、欧米では全く状況が違うことがわかる

475:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:24:03.14 bKaZGYbA0.net
>>382
予言を当たらなくても楽しめる娯楽にしたのはムーの功績。
あれで予言市場が広がった。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:24:08.15 51audP0H0.net
反ワクのような底の浅い主張だと確かに昔からの読者は離れていくけど、
購買層の大半は、その底の浅い主張を鵜呑みにするスマホ世代の連中だろうな

477:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:25:37.06 lQGkaj1Q0.net
>>418
コンプラ的には当たり前なんだけど、ネタでやってるんですよーってのをあらかじめ読者と合意してる感じが醒めてしまう。簡単に言うと時代に合わない

478:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:26:10.84 7YAGMQc20.net
今時ムーなんて、粋じゃん

479:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:26:45.84 +wpa2lES0.net
>>36
ねぇムー民

480:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:28:06.81 J1Xw12/L0.net
ほぼほぼ嘘なのバレてるもんなぁw

481:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:29:13.68 JPRgv9si0.net
嘘しか書いてないんだからネタないってことは想像力が枯れたのと同義だよね

482:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:29:16.51 O75Ag0J+0.net
ネタはいくらでもあるだろ
謎の政治結社サクラの謎を解き明かす!
神秘の黄金郷モリカケの真実に迫る!
とかさ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:29:33.35 DJ+1GlZz0.net
fmレコパルもネタまわってたな

484:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:31:21.86 XwWKGajE0.net
陰謀論を信じるガチ勢はムーなんか読まないんだろうなむしろ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:31:35.43 wUDoY5qy0.net
>>470
夏休みに私の知らない世界を見るの好きだったな
小学生向けの雑誌にもよくUFO写真や霊体験談載ったりで夢があった

486:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:32:05.91 SJ3dIwvt0.net
ウソのようでウソなんだけど、そこにちょっとだけマジっぽいのが隠し味のように含まれている。本気で取り組まないとその味は出ない。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:34:30.33 Wvh6iJAi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっとほしい

488:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:34:30.87 YfAwKBLn0.net
>>484
そもそも読み込む読書力もないし、求めてるものが違うだろうからね

489:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:35:02.00 sPIaYmxK0.net
>>465
オカルト業界も情報が日々更新されているからな
それが飽きられない秘訣

490:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:35:40.50 BQT9hjo00.net
>>7
牛になっちゃう!からほとんど進歩してないのがすごいよな

491:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:35:45.93 tbq8IaA50.net
幽霊 宇宙人 古代超文明 超能力 生まれ変わり 大予言
月刊ムーバンザイ! ムー民バンザイ!

492:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:36:32.89 sPIaYmxK0.net
>>36
多分近所
奥さん見たことある

493:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:37:55.50 O75Ag0J+0.net
なろうで小説書いてアニメ化を狙った方が成功する確率が高いからあ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:38:04.32 t4X3850/0.net
>>487
牛さん逃げてー

495:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:38:36.17 8Gh73Oe60.net
肥田式とか仙道の本は昔はムーしかなかったような…

496:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:40:36.69 VQwSK3rz0.net
久しぶりに買おうかな
活字読んでないし

497:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:43:53.07 DRuB5Fzw0.net
ムーってドラマもあったよな

498:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:46:23.33 Zm3MZHUS0.net
霊能力者系を出すと直ぐに霊感商法始めちゃうから、
ムーもやりづらいんだと思う。
陰謀論やると、与野党が本気で使うし、本当に陰謀だったり。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:48:22.01 lQGkaj1Q0.net
>>497
ムー一族かと思ったらそっちは続編だったのな

500:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:48:31.89 N9w1xdWI0.net
>>84
紙工作のツチノコもあった
飛びはねるやつ 

501:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:49:37.94 Jc073Qy90.net
もんじゃ焼きの特集やれ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:51:31.59 CawBDpYe0.net
>>186
臓器移植を終わらせるには再生医療が切り札になるが、
その再生医療に拠出する世界最大の投資家はビルゲイツ。
製薬会社の多くは免疫抑制剤が売れなくなると困るから、
たとえばアステラス製薬なんかはiPS細胞にも距離を置く。
そういう実話もある。

503:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:51:46.06 DfzT3+g10.net
最近ワクワクしたのはアポカリプティックサウンドかなぁ
やっぱ演出は大事

504:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:51:49.40 N9w1xdWI0.net
>>476
いや、主力は40年前から読んでいる後期高齢者のみなさんです

505:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:53:32.52 rvpgoNYa0.net
重力波だってオカルトネタだったんだぞ
まさか実在を証明されるとは

506:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:53:58.38 MKUJvCZh0.net
幽霊はともかく謎の現象はあるっちゃあるぞ!職種によっては経験してる人いっぱいいるけど気にしてたら仕事にならんからな。ムーさんにはそういうのを解明してほしい現場仕事してる人のために。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 13:59:36.11 IhiNsy7+0.net
>>484
むしろムーを読んで耐性がある人は
下世話な陰謀論なんか信じない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:02:47.53 MSIpiqma0.net
>>433
裸でやるだるまさんが転んだが、今は楽しいw

509:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:06:43.58 BYjI9wpS0.net
>>389
ワロタ
そういう所が角さんとは違うんだよなw

510:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:08:24.31 bFTujcGv0.net
去年だったか、
イエス・キリストの死亡日を割り出す記事は面白かったな。
ユダヤ歴と他の歴とが混在してて分かり難いのと
何かを隠蔽しようとしているなんてね。

511:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:08:26.70 BYjI9wpS0.net
>>493
牛のと人のがあるけど、圧倒的に牛

512:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:11:15.88 QScg8Lqi0.net
ネットが発達しきって便利になった代わりに
ミステリーとか秘密とかなくなっちゃったよね
一瞬で解明されてしまう(´・ω・`)

513:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:12:59.39 nhAkaEhS0.net
この前DS特集のとき、トランプの選挙の後だったから、買いに行ったな
売り切れてたけど・・・

514:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:17:34.92 2J3GP2ed0.net
みなさんのベスト記事はどんなやつですか?

515:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:21:23.15 jun29km60.net
>>514
エッチなアニメイラストの号

516:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:30:44.43 7ZChdLr50.net
ネタの受け止め方が変わってしまったのでは?
Qアノン馬鹿にしちゃってたからな
粗があったとしても全力で乗っからないとな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:32:17.76 NWEqNmNq0.net
>>470
平日昼間のワイドショーやバラエティ番組でも
夏になると怪談特集とか不思議体験特集とかやってたのにね
どーなってるの?とかこたえてちょーだい!の心霊再現ドラマがなにげに怖かった記憶

518:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:34:20.25 nhAkaEhS0.net
>>514
身体から針金みたいなのが出て来るのは、不思議だなぁ~って読んでたなぁw

519:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 14:41:48.19 i038pPWS0.net
ローマ水道橋のアーチは見事だった

520:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 15:05:31.48 N9w1xdWI0.net
>>514
コロナが流行りだしてからウイルス進化論の載ってる号を引っぱり出して読んだが面白かった

521:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 15:11:53.77 yVYnP7xf0.net
コロナ関係はまだ進行中だから流石に記事にはできないか

522:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 15:21:09.44 V6d4RCKj0.net
ムー民
h t t p s://www.news-postseven.com/uploads/2016/05/1621_obokata_haruko.jpg

523:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 15:27:55.09 qiFeOWmu0.net
こういう切り口があってもいいのでは?

URLリンク(ja.wikipedia.org)
作品については作者のこれまでの路線と違いオカルト的な要素が無く、
高校生の恋愛を主題に日常の表現に重きを置いた作品になっている。
当初『夢使い』の次回作として構想された作品は『古事記』に記されている
古代の不思議な一族の血筋を継ぐ少女と、その少女に恋する少年との
伝奇的恋愛ものだった。
しかし、編集部から「少年と少女が出会う物語で
『古事記』の伝説のようなオカルト的要素は必要なのか?
思春期の少年にとって、少女とは、少女であるということだけで神秘的で、
とてつもなく謎めいた存在なのではないか?」とのクレームがつき、
悪戦苦闘、紆余曲折の末に第0話「謎の彼女X」が生まれた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch