【年金運用】GPIF累積収益額100兆円突破! 利子と配当収入は累額41兆円超 2014年の運用比率変更後から約50兆プラス [マカダミア★]at NEWSPLUS
【年金運用】GPIF累積収益額100兆円突破! 利子と配当収入は累額41兆円超 2014年の運用比率変更後から約50兆プラス [マカダミア★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:47:57.05 9ZYiYWyH0.net
>>490
ちゃんとインチキしないでアメリカみたいに実態経済を通して株高を目指せば良いだけだろ
株なんて本来は企業が研究開発、人材投資して企業業績でアップしていくのが本来の資本主義じゃん
日本の場合は管制相場じゃん
筆頭株主が中央銀行なんて日本と中国だけだぞ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:08.88 T9yY6THO0.net
グリーンピアで騙されてる、受給額が増えたら信用するけど

502:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:19.34 8wxj0rwO0.net
>>7
ポートフォリオ運用だからこまめに売り買いしてるよ?

503:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:25.22 zV+HXg8f0.net
>>500
日本の株価も業績によって上がったり下がったりしてるんですけどwやっぱり頭悪いんじゃないですかね

504:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:30.49 7PmYCLJj0.net
発行した紙幣をぐるぐるまわしてるだけで付加価値は何も産んでない
トータルでは没落、数字上は何故か黒字ってまんまその結果やん
うわっつらのやってる感でしかない
何もしないほうが得だからみんな何もしない

505:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:31.39 EQDoFKeq0.net
買えるだけ買って一切売らずに配当貰い続けるというスタンスで頼むわ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:44.08 9ZYiYWyH0.net
>>496
いあいあ
その通貨発行で株を買い支えてるのが今じゃん
通貨発行で欧米みたいに国民に配れば消費だって加熱するのに

507:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:44.51 mKlHBrWN0.net
運用液に応じてボーナス増やしてそうw
中抜きしかない国

508:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:55.53 1yGwx1l/0.net
とりあえず利確して現金確保してくれ
そしたら信じる

509:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:49:57.05 8wxj0rwO0.net
>>12
だから年金運用はポートフォリオ運用でチマチマ利確してるんだって

510:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:50:06.12 CTO1IAdQ0.net
で、実際の年金額は上がったの?

511:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:51:06.49 KaLeVK9h0.net
年金貰えなくなるとか
不安煽ってたヤツは何だったんだ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:51:15.74 JgIsACdP0.net
国民の負けたお金が巡り巡ってここに行き着いてるだけやで 外資の負け分も多少は入ってるだろうけど
配当もコイツらに回る分を国民に直接回したほうが良いだろうに吸い尽くされてくだけやで

513:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:51:20.67 XOvgJgMq0.net
でも支給は遅らせますw

514:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:51:27.81 hezaVFJ60.net
年金でそんなに儲けてるんなら早いとこ利確して還元してくれよ
俺の年金なんか介護保険料上がったりで少しずつ減り続けだよ
生活保護と変わらん額だよ
40年も年金納めて生活保護並みってなんかオカシイだろ

515:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:51:41.76 ViCZOkrh0.net
>>510
支給開始年齢は上がるだろう

516:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:51:57.35 I8lAczuW0.net
売らなくても配当で利益出てるんならいいんじゃないの

517:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:52:19.54 9ZYiYWyH0.net
>>503
じゃーなんで筆頭株主が日銀なんだ?
それに企業業績がアップしたことによる株高なら経済成長してないとおかしいだろ
先進国で経済成長してないのは日本だけだぞ
インチキせずに企業努力で株高目指さないと日本終わるから

518:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:52:20.24 Q/Bj4zmD0.net
日本はこの20年で株式配当が6倍に増えた
企業は業績が上がってるわけじゃないのに過去最高益を連発
その一方で労働者の可処分所得は増えるどころか減ってる(安倍政権で特に所得中央値が急減)
GPIFの「利益」の原資は労働者が本来もらえるはずだった給料ですよ。
未婚率が激増してる理由は明らかで、多くの人が結婚子育てに耐えられる経済的将来像を描けないから。
わけわからん数字あそびのために将来世代が「生まれる前から搾取されている」という構図ですな。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:52:25.64 D8A2fdGy0.net
でも利確したら暴落やん

520:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:52:38.40 F9FBfZCw0.net
何で55歳から支給しないんだよ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:52:44.82 sD3iiJr+0.net
儲かってて安心安全!
じゃあ支給は40からにしてみろや

522:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:52:58.55 H1sjQKrW0.net
お前らが年寄りになる頃には 
国民年金なんて1人月額
30000円以下になっとるから
安心しなはれ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:11.20 zV+HXg8f0.net
>>506
10万配っただろ何かあったか?

524:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:28.89 6uqZLDfl0.net
おお!これで年金は安泰やな。
払っといて良かった。
増額してくれ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:34.37 qs5byfEx0.net
ただしマクロ経済スライドで受給額は下がる

526:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:37.59 758jLNJA0.net
年金資産を運用する国の独立行政法人と日本銀行が、東証1部企業の8割にあたる約1830社で事実上の大株主となっていることが朝日新聞などの調べでわかった。4年前の調査時から倍増した。巨額の公的マネーは実体経済と乖離(かいり)した株高を招き、「官製相場」の側面が強まっている。「安定株主」として存在することで企業の経営改善に対する努力を弱める恐れがある。
 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀の3月末の保有分を、東京商工リサーチとニッセイ基礎研究所の井出真吾氏の協力を得て朝日新聞が推計した。GPIFと日銀は信託銀行などを通じ、日経平均やTOPIX(東証株価指数)などの指標に連動した金融商品を買っている。こうした指標に含まれる銘柄の株主名簿に名前は出ないが、間接保有している。
 大量保有を報告する基準の5%以上を大株主としてみると、東証1部2166社(3月末時点)のうち約1830社で公的マネーが大株主になった。両者の間接保有分が10%以上も約630社。最も高いのは半導体大手アドバンテストの29・0%で、TDK26・6%など、20%超も28社にのぼる。保有額全体ではGPIF36兆円、日銀31兆円と計67兆円分。東証全体の時価総額約550兆円の12%を占める。
2020年10月23日 5時00分 朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)

527:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:37.99 D8A2fdGy0.net
本当に成績がいいならなんで年金増やして受給減らしてるんだよw

528:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:38.10 8wxj0rwO0.net
>>163
ここまで強烈なバカ数年ぶりにみたわ…

529:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:48.32 0d6sefpt0.net
一休さん『まずその金を出して下さい』

530:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:53:48.44 KXcuh3bK0.net
なー?なー?
そこの私利私欲に塗れて薄汚れた資本家さまがた~?
おまえら所詮少数派だぞ~?
圧倒的多数派の労働者が一般庶民が困窮し不満が、鬱積して行ったら、お前らどうなっちゃうのかなー?
お前らがいくら金を持っていようが、お前らも所詮は生身の人間だよなー?
圧倒的多数派の労働者階級の一般庶民の怒りが爆発したらどうなるんだろうなー?

お前らちょっとちょうしにのりすぎちゃったんざゃないかー?
賢明な金持ちは、『金持ちケンカせず』という格言の極意を弁えてるものだが、近年の金持ちは、特に近年の日本には欧米のようにノブレスオブリージュの精神なんぞハナからなく、故にまともな寄付文化もなく、情けは人の為ならずの言葉すらその意味を誤って理解してる様なバカばかりで、おまえら大丈夫かー?

繰り返す。お前らは資本家どもは所詮少数派だぞ?( ´_ゝ`)

531:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:54:01.89 KkPxfner0.net
の割には借金増やわ税金上げるわ還元されないわなにやってんのカス

532:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:54:12.82 ABI5rq8X0.net
>>12
インカムゲインがなにか勉強してから発言しろよアホパヨク

533:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:54:13.63 9ZYiYWyH0.net
>>523
欧米では毎月15万円配ってますが何か?
財源は国債発行だぞ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:54:21.05 3WwWtcFR0.net
>>523
たった10万円とか税金代にもならんわ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:55:09.14 EIMd0dSX0.net
株式配当41兆円を受け取るには、国が日本株買いで2000兆円は投資してることになるな、国家予算10年分だわ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:55:32.25 6uqZLDfl0.net
>>522
まずならんよ。
スタグフレーション気味だし、マンション価格も高騰してて、これから未曾有の金あまりモード突入だから待ってなさい

537:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:55:35.41 zV+HXg8f0.net
>>534
これだもんなww金ほしかったら働けよ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:56:14.10 X4yqs5hs0.net
これを複利で運用したら凄いね

539:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:56:42.70 X62T5LRk0.net
それなのにNISAに課税www

540:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:56:46.81 16MlM4Oc0.net
ギャンブルにたまたま当たっただけやん
パチンコで儲かったって言ってるのと同じ
大損する前に株の比率を以前の25%に下げておけ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:56:53.49 9ZYiYWyH0.net
生活保護の受給者ってバカにされるじゃん?
言っとくが株で儲けた連中なんて生活保護受けてる連中と何ら変わらないよ?
だって日銀が株を買い支えてるだけなんだから同じじゃん

542:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:57:00.59 cfZxasPQ0.net
市場がパニックになるので利確は永遠に出来ません

543:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:57:13.93 +yN+RSbJ0.net
利益として確定してないなら意味ないじゃん🥺

544:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:57:15.93 JgIsACdP0.net
みんなが負けたお金とみんながもらえる配当がここに集中してるだけやで
お金の場所が国民の預金からここに移動してるだけでむしろ市場から現金が消えていってる

545:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:58:11.56 iVXsvjsC0.net
麻生「パヨクどもはケチをつけるしか能がない」

546:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:58:18.05 Oj5DF3kL0.net
人口ピラミッドが崩れた時点で破綻してるからな
早い段階で世代間扶養方式やめるべきだったのに
過去の年寄りに大盤振る舞いして若い世代に損させてるのが今の年金
損する時点で誰も入りたくねーわな

547:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:58:24.08 vX/x2R950.net
外人投資家もめちゃくちゃ儲かってるよな
アベノミクス開始直後に1000万円以上貯金があったのに投資始めなかった奴はマジモンの馬鹿
今頃、会社辞めれてたぞ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:58:31.79 X4yqs5hs0.net
>>428
どこの国でもやってるじゃん

549:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:58:36.53 rCrNA4mx0.net
日銀が引き受けたおかげ!
誰も得してない!

550:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:59:21.01 cfZxasPQ0.net
日本政府が売り始めたぞ!←あっという間に情報流れて市場はパニックになります

551:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:59:34.23 HhpP1jyQ0.net
よーし10万円あと2回配れるな

552:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:59:40.94 Q/Bj4zmD0.net
>>540
ギャンブルではない
原資が巨大すぎて膨大な株買いができるから、市場内のマネー(ただし評価額)が膨れ上がって額面はデカくなるという寸法
バカでもアホでも機械的にやれば同じことが起きる
配当収入以外を使おうとすると株価が下がるので売れない
その配当収入も労働者の給料を削って絞り出したやつ
ガチで意味不明

553:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:59:52.96 X4yqs5hs0.net
>>542
利確なんかしなくていいだろアホ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:59:58.39 vF2XzpIa0.net
太郞ちゃんを信じとけば大丈夫

555:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:00:06.66 9ZYiYWyH0.net
アメリカの株高はGAFAMとテスラが牽引してるわけ
中国の株高はBATH
日本の株高はどこの企業が牽引してるんだ?
アメリカみたいなGAFAMみたいな企業があるんですかね?

実態経済を無視するなって意味はこれだぞ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:00:30.99 3LHcNI5B0.net
>>544
株は勝負じゃないから全員勝ちがあるんよ
ここで負けてる奴は欲かいて逆張りした馬鹿だから
売れないとか言ってる馬鹿よりはマシだけどな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:00:39.92 096TG6lb0.net
>>518
それは安直すぎるな
仮にそれで給料としてもらえる数字が増えたとしてもそれ以上に年金保険料を取られるから可処分所得は上がらないよ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:00:54.73 2ZOmLVYV0.net
こんだけ儲かってますよって言うけどさ
知りたいのは内訳で
じゃあ実際、どんだけ現ナマにして、どんだけ年金の支払いに回して、
どんだけGPIFの利益にしたのか分らんのでしょ?
それとも分かるの?
儲かってる、損してるで、どう国民に反映されてるのか分らんのよ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:01:05.08 vF2XzpIa0.net
政治は結果だから
麻生前財務大臣ありがとう

560:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:01:51.99 9ZYiYWyH0.net
>>559
日銀引き受けのどこが結果なんだよw

561:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:02:00.28 D4OR9aRy0.net
野党は損が出た時は批判してるんだから、儲かった時は感謝しろよ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:02:13.97 eK3VJf/H0.net
高級住宅地に不動産もってるだけで勝手に金が降ってくる時代
すげーわ
うちの実家の資産価値も8年間ずっと毎年上がってる

563:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:02:22.24 X4yqs5hs0.net
>>558
金融リテラシー低いね 貧乏だろ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:02:46.51 GfFX0Yfl0.net
いやだからね、年金は賦課方式なの
莫大な積立金があること自体が間違いなの
なんでこれ誰も突っ込まないのか
年金を積立と勘違いしてるバカが多すぎ
賦課方式ってのはね、一年ごとに収支決算すんの
現役世代から年金徴収し、その全額を年度内に引退世代に分配する
これが基本思想で、そのように制度設計されてる
経済変動やらがあるからちょっとバッファ持ちましょってのが積立部分にすぎない
この原則を守ってりゃ年金はとっくに破綻してるわけで
じゃぁ国の設計をどんすんのって議論をしなきゃならない
ところが積立金があるし税金も入れてるからなんとなく年金支払できちゃってる
議論を先延ばしして
払えるならいいじゃないかって、
年金制度維持できても別の矛盾が生じるんだよ
それが例えば経済の長期低迷だったりに現れる
表面パッチワークは問題の先送りにしかならんの

565:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:02:55.03 iryTPtRj0.net
>>542
無知って悲しいよな。ちゃんとリバランスはしているはずだけど何でデマ流すんだ?

566:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:03:09.24 JgIsACdP0.net
>>556
まあそうなんだけど
俺が言いたいのはこのGPIFの株式投資は、儲けるためじゃなくてホントは市場から現金を抜くためのインフレ抑制装置みたいな役割を担っているのではと思っている
あとは外資からの買収防止策

567:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:03:21.21 WPGWqmZp0.net
され年金は当てになるようになってきたから若者も国民年金払うようにしたほうがいいぞ。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:03:23.88 WVMTdCUo0.net
ほとんど日銀が突っ込んだ金じゃないの?

569:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:03:39.06 wYvqKE8s0.net
保険料あげんなや

570:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:03:58.11 vX/x2R950.net
>>519
利確はしないだろうから安心して買える
暴落したらまた大量に買い込んでくれるし不安感無い

571:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:04:15.63 Q/Bj4zmD0.net
>>557
力学的にはこのとおりだよ
仕組みは多少複雑だけど、結局やってることは現役世代から絞って年金予算(のようにみえる)数字を増やしてるだけ
GPIFは完全に新自由主義に染まった脳死役人による資本家のための政策で、国力的には巨大なマイナス

572:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:04:18.21 SivC9oE90.net
>>566
外資に買収されたSHARPや中外製薬は業績をどんどん伸ばしてるんだがなw

573:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:04:18.51 MT1s0Vve0.net
>>568
日銀はアメリカの株も買ってるのかよw

574:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:04:55.83 8QKENeTD0.net
よかったー
これで将来年金は貰えそうだ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:05:41.91 dZSTTYVL0.net
パヨチョンどうすんのこれ
パヨチョン土下座ものだよねこれ!!!!!

576:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:05:50.82 swJE0gTI0.net
年金運用で利益を出したいなら運用リスク資産比率を上げるだけでいい。
猿でもわかる理屈。おまけに日銀まで買い続けてるからなw

577:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:05:51.30 kT2Ldimd0.net
給付に反映できないのなら意味はない

578:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:05:51.73 JgIsACdP0.net
>>572
買収防止と業績がどうとかは関係ない話だろバカかお前

579:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:05:51.80 PL09tAWz0.net
配当収入で年金は恩恵を受けてるだろ?
なんで売らないと、恩恵がないと思うのだ?

580:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:05:52.05 S5Qo49/80.net
>>532
逆だぞwwww

581:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:06:02.73 dWwXhRkN0.net
ETFとかいうんだっけか?
利確できたら成功

582:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:06:19.36 096TG6lb0.net
>>564
だから年金かければいいだけじゃん
何の文句があるんだよ、アホか

583:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:06:23.24 Tj/C81ai0.net
>>1
でも、保険料は値上げします

584:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:06:42.47 758jLNJA0.net
官製相場
お前らから集めた年金で経団連の株買って、上場企業株式平均を吊り上げてるだけ
バカな国民は株が上がったと大喜び
でも日本はどんどん衰退していく

585:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:07:04.63 X4yqs5hs0.net
>>570
利確する意味がない 配当もらって複利で増やせばいい
んだから人類最高の発明で

586:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:07:07.70 8wxj0rwO0.net
>>527
え?
納付額に関係無く受給額増えると思ってんの??
「年金納めてないけど運用上手く行ったなら金寄越せ!」
こういう話ですね?わかります

587:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:07:30.90 8h9tgTaX0.net
立憲 「ニーサに30%課税するべき」

588:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:07:51.82 Q/Bj4zmD0.net
>>566
市場に現金なんてない
売却してはじめて使えるカネになるのであって
GPIFはその性質上売却ができないから大量のカネを使えない状態にしてブタ積みしてるだけの状態に等しい
おそらく100兆円の紙幣を焼き捨てたほうがまだ悪影響は少ない

589:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:08:20.72 MT1s0Vve0.net
>>527
収益以上に急激な高齢化による年金支給総額が増えているから

590:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:08:25.94 5vfjNb5P0.net
こんなの発表したら中韓乞食がよだれをたらす。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:08:28.07 8h9tgTaX0.net
>>586
いや、そうではなく
今までもらっていた年金が毎年下がっている

592:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:08:29.57 096TG6lb0.net
>>571
年金ってのは現役世代から搾り取るものだよ、そもそもが
なに変なこと言い出してるんだ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:08:37.21 PL09tAWz0.net
>>588
配当金は使える金だろ?

594:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:08:48.46 RH74g5PK0.net
厚生年金の料率どんどん引き上げて
掛け金は引き上げるのに
給付を下げるのはやめろ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:09:04.43 FbkiAkiv0.net
それを国民のメリットに繋げないと遡及効果低いぞ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:09:06.34 /CdzI8qR0.net
>>588
はあ?
gpif利確してるけど?
ど素人が偉そうに嘘書いてんじゃねえぞw

597:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:09:25.62 SivC9oE90.net
>>578
先日買収防止で海外の機関投資家を官僚ぐるみで脅して議決権使わせなかった東芝
あるいは日立、三菱重工
こういうところが努力せず血を流さずともだらだら延命できるようにするのが年金ツッコミと円安誘導だと俺は思ってる
で、実際日本の企業は没落しただろ?この10年で。

598:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:09:31.28 dWwXhRkN0.net
まあお前らが叩いたところでもうやめられないよ
引き上げて株価大暴落起こすわけにもいかんし

そうだろ?

599:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:09:47.57 4sLPeX4U0.net
パソコン二重発注とかザルみたいな
使い方してりゃ
いくら金あっても足りねえわな

600:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:09:56.88 PL09tAWz0.net
まあ、もう運用はやめるべきだな
政権が変われば30%の課税だろ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:10:13.13 JgIsACdP0.net
>>588
いやその含み益はお前らの預金口座や証拠金口座から吸い上げたお金だろ?
市場から現金を吸い上げてるようなものだろ?
外国人から奪う分にはもっとやれって感じだけどな

602:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:10:28.84 096TG6lb0.net
>>594
それはただの人口構造による自然現象だから当然のことだろ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:10:52.44 Q/Bj4zmD0.net
GDPが1ミリも増えてないのに株価だけ上がってるのを見れば、
マクロ的に見たら株式市場にあるマネーの評価額がただの無意味な数字だとわかると思う
財を生み出すのは現役世代の人間たちであって、マネーではない。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:11:05.75 I2MtNmC70.net
荒れる理由は永田町、霞ヶ関の連名でただし毎年の年金予算全額には全く足りてないって発表を見てないからだ
保育園児と大学生が無理矢理会話しようとしてるようなもんだぞ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:11:11.24 Qdl6KcfJ0.net
GPIFって運用益課税されてるんか?

606:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:11:16.55 NCG6H8CXO.net
年金保険料が1000円とかになるの?

607:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:11:52.91 4sLPeX4U0.net
>>602
百年安心とか
言うのならそれも織り込み済みでないとおかしい
人口増加でしか想定してないのは
色々足りてない

608:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:09.66 JgIsACdP0.net
>>597
良いか悪いかの話ししたいのか
それなら俺も良いことだとは思ってないよ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:23.06 eK4Qlj2f0.net
いつ売るの?

610:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:26.89 5BEb0t530.net
利確しないと意味ないだろ
売れば株価は下がるし
年金は株券の現物支給にするのか

611:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:29.63 YEfgByPx.net
株価が永遠に上がりつづける前提の運用だからな
長期の下げトレンドに入ったら支払いと含み損で圧迫する諸刃の剣

612:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:35.03 QY0p0y4z0.net
でも増税だ。年金支給額を減らし支給開始年齢も引き上げしないと中抜きできないから
日本にはUMAMIがある

613:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:44.27 iryTPtRj0.net
>>573
買ってるけど。知らんの?

614:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:45.47 dWwXhRkN0.net
むしろ年金制度自体は二の次三の次で
巨額の資金での相場操作に主眼点があるだろうね

まあ後始末は次世代に託すとして
頑張れよー

615:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:12:56.95 AJ19utJM0.net
>>1
よくやった!流石!
じゃあ保険料下げて消費税もいらないね!

616:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:13:27.51 RLTxNN8+0.net
株価下がったらどうすんだ? リカコしとけよ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:13:31.39 AWJLp4Q50.net
日本っていつも最初だけ調子いいから。
今はコロナ特需で上がってるだけでそのうち相場は反転する。
そうなった時、同じこと言うか?

618:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:13:35.71 SivC9oE90.net
>>608
そっかすまん

619:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:13:45.26 758jLNJA0.net
国民年金保険料の遷移
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時に払う奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時に払う奴が75歳から受給するという既に破綻してる不平等搾取システム
そりゃ1961年と2021年じゃ金の価値は違うから単純比較できないけど、2001年と2021年はほぼ同じだからな?それで3000円も違うんだよ
これを下げない限り儲かっているとは認められない

620:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:13:54.46 Q/Bj4zmD0.net
>>596
何百兆円つっこんでいくら利確した?
年金を健全に運用するために必要な原資は1000兆?2000兆?
企業が給料絞って配当や自社株防衛に走ってるご時世でそんな政策が有益か?

621:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:04.60 iryTPtRj0.net
>>611
それだと資本主義の否定じゃん。GPIFは世界中の株買ってるんだからさ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:08.17 q50DjCH10.net
これやこれ
100年安心も過去の話
このまま買い進めれば受給金額上げれるだろ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:18.74 C26VW8eG0.net
そもそも年金福祉事業団とかで
溶かしまくって
少々儲けた程度でドヤ顔とか
少し戻しただけだろ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:21.83 8f6llRAu0.net
でも、受給年齢引き上げ、、、

625:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:32.18 GfFX0Yfl0.net
>>582
国家規模の制度を継ぎ接ぎで回すのが問題だつーてるの
そんなこと繰り返してるから国が疲弊すんだよ
筋は通すべきだって話

626:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:36.64 dZSTTYVL0.net
>>588
GPIFのサイトで実績から運用先やら全部公表してあるから見るといいよ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:41.76 YiDAkUf30.net
年金増えたぞ。野党とマスコミは褒め称えろ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:14:59.80 zV+HXg8f0.net
>>619
高齢化の推移よりかは緩やかだろ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:15:20.25 096TG6lb0.net
>>607
それはおまえの親なりジジババなりに文句を言いなよ
上の世代が受給額を減らしたくないためにメチャクチャやってきたのが今なんだから

630:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:15:44.90 MT1s0Vve0.net
>>613
知らん
この内のどれ?
1306 TOPIX ETF
1321 日経225ETF
1591 JPX日経400ETF
1480 企業価値ETF(設備・人材投資ETF枠)
2518 日本株女性活躍ETF(設備・人材投資ETF枠)

631:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:16:06.46 0NUyHPEM0.net
利益確定出来ないなら増えていない

632:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:16:47.24 q50DjCH10.net
>>626
まじか!
国が保有している銘柄買うわ!
インカムなら売らない限り安定株だろ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:16:47.89 hAdFYZ440.net
25兆円はキャピタルゲインで税収として回収すると

634:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:17:11.29 dWwXhRkN0.net
年金は根底に少子高齢化という解決できない問題があるので
どうあがいても一人当たり受給額は増えない

年金問題を解決しようとは誰も思ってない

635:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:17:16.81 OtAqjhFk0.net
GPIFが儲かるっていうから今年の9月頃から個別株とか投信買ってみたけど赤字だわ
そんな儲かるとかインチキでもやってんの

636:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:17:20.30 8wxj0rwO0.net
>>591
現在暫定的に年金額を増やしていてその比率を少しずつ法律通りに下げてるだけですが?
暫定的に本来額より多く貰ってるのに文句タラタラって話かな?
年金制度に不満があるなら今まで納付した金額と貰った金額比較してみなよ
何倍も貰ってる癖に不満言うとかお里が知れるわw
文句あるなら基金に加入して掛金増やせば良かったじゃん
それでもいやなら民間の老齢年金加入したら?
まぁ終身の老齢年金という国のレベルを保つには国民年金レベルでも月7万掛けなきゃやっていけんみたいだけどw
そっちが御所望なんだろ?
無知で文句ばかりの老害さん

637:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:17:46.70 GfFX0Yfl0.net
このスレにいる大半も年金を積立制度だと勘違いしてる
GPIFなんてのがあるから余計に勘違いする
年金受け取ってるジジババも積立金の償還を受けてるとしか思ってない
これが違うっての認識してもらわんとダメなの
制度設計を見直す議論にも入れない

638:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:17:55.71 iryTPtRj0.net
>>620
おまえさ。GIPFのポートフォリオ見てみればいいじゃん。何でそんなに馬鹿なの?
外国株、日本株、外国債券、日本債権四分の一になるように常にその割合になるように
リバランスしているって言ってるのにさ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:18:19.34 hAdFYZ440.net
素直に凄いな

640:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:18:36.04 iryTPtRj0.net
>>630
ごめん。日銀じゃなくてGPIFだった。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:19:05.18 0NUyHPEM0.net
安倍晋三の博打に使われてしまった年金
パチの玉に変わって玉はあるみたいな

642:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:19:07.65 PL09tAWz0.net
厚生年金を現役世代が負担して老人に世代に配るやり方については不満がある
厚生年金や健康保険を徴集されると、手取りが少ない、少ない
消費税なんて30%、50%にして、保険料徴収型はやめろ
現役世代にとっては手取りが多いほうが、恩恵を感じる
消費税で年金世代や働かない層からとれよ
労働者から搾り取るな

643:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:19:38.33 qN7GSb/d0.net
日銀と年金が混同されてるんかな
日銀は買うだけで売らない、年金は売ってくる

644:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:19:39.67 mOQXdiNC0.net
でも年金上げる気がないどころか、厚生年金にまで触手を伸ばしてるのはなぜ?

645:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:19:42.26 4L5HNkWK0.net
ネガする人は「運用するだけじゃん」のレスで「利確してるし配当益もある」で
またコロッコロとネガする先を変えるかだんまりなのは
恥ずかしくないの
スレ伸ばしたいだけなんだよなぁ、、、工作員

646:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:19:52.89 096TG6lb0.net
>>637
今ストレートに賦課方式にしたら現役世代が死ぬだろ、バカすぎ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:20:46.24 QUncSq9v0.net
>>631
嘘をつくな
利確してるぞ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:20:54.46 YIytPyey0.net
 
でも年金増えないんでしょ?

649:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:20:58.99 SivC9oE90.net
日経20000円あたりが損益分岐点なんだっけ?
永遠にアメ株は上がり続けるとおもってるの?テーパリングかかったのに。中国経済も失速するのに

650:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:21:15.14 Q/Bj4zmD0.net
>>626
調子よく見えるのは新鮮なマネーを市場に大量供給できる最初のうちだけだよ
あらかた突っ込んだあとは供給が増えないから株価も上がらない
いずれ市場全般に占めるGPIFの保有比率が高くなりすぎて相場も硬直しだす
硬直した市場ではどんなに優秀な投資家だって年利平均5%達成できればいいほうだが
GPIFの運用者はウォーレン・バフェットではないわけで
そのうち「売るに売れない数百兆円相当の株式」となって年金システムごと凍死するだろう
貨幣発行してバラまいたほうが100兆倍マシである

651:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:21:22.45 B6w9h0gx0.net
配当金あるなら50年も寝かせれば
元は取れるだろーが

652:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:21:30.58 q50DjCH10.net
>>643
それじゃインカム嘘じゃん

653:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:21:31.42 xjtEpXwV0.net
年金って株で運用してるの?
地の底まで株暴落したらどうするん?
国にもお金なくなるやん

654:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:21:49.72 mlWD4hdo0.net
アーリーできそうやな!

655:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:22:04.06 iryTPtRj0.net
>>649
それが分からないから、四分の一ずつに分けて一年に一度(?)リバランスしているんだろう。

656:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:22:06.38 sj1Aaliu0.net
日銀が50兆買ったぶん右から左に流しただけだろ
日銀とGPIFで100兆保有とか買った分いつ売るんだよ?
売ったら暴落だから進むも退くも出来なくなってるじゃねーか
クソ自民党

657:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:22:12.88 FbkiAkiv0.net
この株高にするために金利を無理やり下げてるからな
自然な状況であればもう1%ぐらい金利高かったはずだから
毎年10兆円ぐらい払う金利抑えた分を溜めただけだな
強制預金みたいなものだ

658:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:22:14.83 1Fc7hGSH0.net
儲けが出てる今のうちにやめとけw
勝ち逃げでいい

659:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:22:17.58 +yN+RSbJ0.net
MAXこれだけ貰えます資産で
実際は売ると減るやつよな

660:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:22:32.32 21X31wn80.net
株価とか数字だけ上がっても意味ねーんだよ
庶民の生活に1ミリも恩恵ねーんだよ、ボケが

>>1
失われた30年
自民と公明のせいだからな
こいつらに人生を奪われた人も多いだろう
国民もそろそろ気づきなさいよ
アンタたちが貧乏なのは、自民と公明のせいだって事を

"≪一人当たりGDPランキング≫
2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍 "
「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」
こう読み取れるデータです
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

661:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:22:59.16 zV+HXg8f0.net
>>649
長い目で見れば株価は上がり続けるよ、それが完全に無くなったら資本主義の終わり

662:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:23:07.37 HaN8dM530.net
>>1
氷河期世代は75歳から年金というのは免れそうだな
65歳からもらえる

663:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:23:10.81 q50DjCH10.net
>>656
配当だけで年金払えるまで買い進めばよいんだよ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:23:11.02 mvAjLQg90.net
全株利確させてから報道しろ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:23:20.12 SivC9oE90.net
>>655
それで安全が保たれるとでも?

666:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:23:23.74 dZSTTYVL0.net
>>632
流石にどの株を買ってるまでは書いてないけどw
GPIFの公表資料と個別株の株主を照らし合せれば行けるんじゃないか?
つうかやってみるわw

667:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:24:10.32 iryTPtRj0.net
>>665
この世に100パーセントはない。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:24:28.81 PYSBwkqP0.net
どんだけ儲けても年金は改悪され続けるから関係ない

669:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:25:44.52 OtAqjhFk0.net
今日も日経だけどんどんマイナス
好決算も関係ないパチンコ相場

670:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:25:46.33 Kvv4FxKf0.net
>>33
じゃあ 下がっても問題ねーだろw

671:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:25:59.29 q50DjCH10.net
>>666
頼む!
安定株で長期保有すれば2パーセントぐらい運用益でるでしょ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:26:29.99 cz50gNWR0.net
>>331
中国や韓国の出生率はいくつ?

673:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:27:06.12 Q/Bj4zmD0.net
日本国民からナベ、ヤカンに至るまでカネを集めてGPIFという大艦巨砲の砲弾を撃つ
カネの一滴は血の一滴!撃ちてし止まむ凍死すまでは!
1億総火の玉だ!!

674:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:27:18.96 PL09tAWz0.net
老人世代が増えて、減少してる現役世代が保険料徴収型で支えるのは
そもそも無理、働く層から徴収するのでなく、働かない層からも幅広く徴集するべき
消費税の大増税でいいじゃん
厚生年金の徴収、健康保険の徴収はやめて
消費税で年金や健康保険料を確保すればいい
消費税だけでなく、相続税も100%にして、働く世代を救え

675:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:27:22.00 MT1s0Vve0.net
>>652
インカムメインだけどキャピタルゲインもしっかり撮ってるんですよ

676:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:27:53.37 zHPXq29Y0.net
まじかよこれで年金支払わなくてももらえるのか

677:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:28:11.23 +jiyW9Ej0.net
年金はもともと任意だったのが
グリーンピアとかで巨額赤字とか
出しまくって年金不信になって
加入者が激減したから
義務化したんだっけ?

678:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:28:18.21 zTf4Kj550.net
民主党政権の時は株が下がってる真っ只中に株を減らせと言ってたよな

679:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:28:42.80 IHYRttHD0.net
立憲の経済担当がニーサに課税するってヤツ次スレ立てろよ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:29:14.50 B6w9h0gx0.net
だからさ
配当益が出るんだから50年でも100年でも寝かせれば良いだけ
無敵なんだよ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:29:23.49 q50DjCH10.net
>>675
インカムの銘柄だけ公表してくれればみんな買い進むんじゃないの?
みんなでインカムやろうぜ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:29:29.24 BebQe8OK0.net
>>671
GPIFポートフォリオに合わせた投資信託を積立NISAで買えばいいんじゃね?

683:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:29:37.91 tFk0YXAd0.net
こういうのって馬鹿は騙せそうだな

684:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:29:51.15 2MuQssFV0.net
収益? つまり確保した金額だよね?
時価総額とかふわふわしたモンじゃないよね?

685:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:30:14.46 16MlM4Oc0.net
>>552
元本保証じゃ無いのは全てギャンブルだドアホ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:30:16.44 WufqQANC0.net
利益上がってるなら保険料率下げろよ

687:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:30:29.18 eK3VJf/H0.net
ゼロ金利政策の一番の弱点は
「アメリカが来年利上げに踏み切ったらどうするつもりなんだ」
ということに集約されるんだよな
円安が一ドル120円超えたらさすがに日銀もテーパリング開始せざるを得ないし
もしやらなかったらそのまま円安が一ドル200円くらいまでいくだろう
自民支持者は馬鹿だからそれを完全に無視してんだよな

688:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:30:45.85 q50DjCH10.net
>>680
それだよ
そこまで買い進んだら積立制度の換えればよい

689:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:30:52.93 A9Pb2BFo0.net
年金50歳からでいいよ

690:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:31:26.33 sD3iiJr+0.net
皆でグリーピアで満喫しようぜ!

691:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:31:32.17 q50DjCH10.net
>>682
優待も欲しいしw

692:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:31:41.93 Q/Bj4zmD0.net
>>674
消費税でやるとほとんどの国民の可処分所得がそれ以上に減るのでさらに年金を集めなければならなくなる
財源はカネが史上最大に余りまくってるところに求めればいい

693:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:31:57.55 hkT35IJ60.net
で?
年金保険料は減りましたか?
給付額は増えましたか?

694:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:32:42.72 biQgBCSX0.net
>>1ちゃんとみろよ
売買益もちゃんと出てるから
(総収益 100兆3182億) - (保有益 41兆2152億)
=(売買益 59兆1030億)

695:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:32:59.85 /4Ca3vIA0.net
誰のカネで運用しとるんや?
はよ返せよ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:33:32.94 EQDoFKeq0.net
自分で稼ぐ能力のない貧乏人や負け組が大金を手にしようと思ったら株しかないやろ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:34:38.07 PL09tAWz0.net
消費税を減額して、株へ30%課税しても
現役世代の負担減にならないのよ
どの党も、バラマキだけど、厚生年金の徴収
健康保険の徴収には触れないのよ
結局、どの政党も老人世代の極楽システムは継続、
現役世代の奴隷システムの継続を続けて老人票を確保したいのだろ
この国は働く人には地獄だべ
与野党、働かない層を手厚く守ろうとしてる

698:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:34:42.31 9ZYiYWyH0.net
例えばね
この儲けた株で利益確定して年金して配り出すと何が起こるのか?

答え
物価がどんどん上がりますw

卵が300円
タバコ1500円
白菜1100円
とかこんな時代になるくらいまでインフレが進む

699:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:35:33.19 cz50gNWR0.net
GPIFの運用資産が177兆で、利子配当だけで41兆円もらって、累積収益100兆円突破。
半分は国内外の債権だし、このまま握っているだけで運用がトータルマイナスなんてどうやってもならないだろ。
運用するなとか、イカサマとか全くの見当違い

700:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:36:15.29 uXIOXBsf0.net
貰える年金増えるの?

701:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:36:37.99 q50DjCH10.net
30年保有したら死んだときの相続税免除とかやれよ
インカムが家宝になる

702:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:36:39.42 B6w9h0gx0.net
利確なんて不要
配当益が年1%程なら100年寝かせとけば良い
長期運用で元本保証みたいなもんだ
国に相続税なんて無い、死なない
だから無敵

703:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:36:49.91 eK3VJf/H0.net
>>699
円の価値が目減りすれば累積収益額も半分になるが

704:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:37:06.96 zV+HXg8f0.net
>>691
吉野家の牛丼券どうやって支給するんだよ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:37:08.08 lvrRNQ6u0.net
で、庶民の給料はまったく上がらず。
大量の税金ぶち込んでいるのに富裕層しか優遇されとらんやんけ。
自民党は庶民の敵だわ。
もう二度と自民に票は入れんからな!

706:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:37:20.41 MViPGoT20.net
人の金で勝手にギャンブルしてて エラソーにドヤ顔スンナよwww

707:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:37:27.20 PL09tAWz0.net
GPIFの運用資産の財源も消費税か相続税で確保してくれ
手取りを増やしてくれ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:37:34.96 V/ShAEvF0.net
>>691
優待なんかいらんよ
なんかあって優待止めたら株価下がるぞ
個人的は株主総会のお土産も株主優待も止めて配当として還元してほしい

709:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:38:10.27 YJJnUAdI0.net
利確いつすんの?
含み益は利益じゃないぞ。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:38:28.79 q50DjCH10.net
>>699
インカムで50年保有すれば投資分は配当でペイできる
そこからはバラ色の人生だ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:38:31.38 9ZYiYWyH0.net
>>700
増えるは増えるよ
名目ではね
実質では上がるどころかマイナスの可能性が高いけどね

ここで株で儲けたあああああとか言ってるバカはインフレとデフレを無視して金額だけ見てる経済オンチなのよ

712:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:38:45.55 j9CpzdI/0.net
それで
一般国民の所得とか年金は増えたかね?
むしろ下がった
いったいどこに消えた?

713:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:39:10.46 rDrd1sy30.net
>>705
おまいも株やってたら、gpifぐらい利益出てたかもな

714:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:39:36.11 MViPGoT20.net
>>712
ポッケないない

715:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:39:53.74 aMMhbLr60.net
リ、利確しなきゃ利益出したと言えないよぉ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:40:00.32 PL09tAWz0.net
>>712
老人の年金に充てて消えているよ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:40:27.36 Kvv4FxKf0.net
>>517
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww
企業の内部留保、9年連続で過去最高更新…前年度比2%増の484兆円
2021/09/01 13:17

718:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:40:50.12 rDrd1sy30.net
インカムゲインだけで40兆円って、地味にすげー。
手堅い運用してるわ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:40:51.12 cz50gNWR0.net
>>703
どう計算したら半分になるの?w

720:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:41:03.97 M3xazO1J0.net
>>433
制度の問題だよ
生産手段の共有は私有財産の否定
つまり資本主義や安倍政権なんて比べ物にならん独裁的な力で
私有財産を奪っていかなくてはならない
実際共産主義の国でそうならんかった例あるか?

721:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:41:10.41 eK3VJf/H0.net
>>711
お金持ちの資産はおそらく実質でも大きくプラス成長だけどな
高級住宅地に家土地やマンションのない庶民は最初から実質はマイナスになるように設定されてる
円安になるんだから当たり前

722:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:41:15.15 Kvv4FxKf0.net
>>7
>>12
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww
日本株:菅首相辞任で外国人買いが復活。「買い場」の判断を ...
URLリンク(media.rakuten-sec.net)<) › 経済・金融 › 経済
2020/11/25 — 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が株高局面で日本株売りに転じている。

723:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:41:15.68 VUNtOEty0.net
やっぱ自民しかないわ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:41:17.06 cz50gNWR0.net
>>703
どう計算したら半分になるの?w

725:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:42:22.04 9ZYiYWyH0.net
>>717
その内部留保って株や債権の資産も含むんだが
キャッシュだと思ってるのか?
そりゃそうだろ 日銀引き受けなんだし
一瞬で論破されてて笑ったw

726:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:42:29.75 YAjWlqw20.net
いくら突っ込んで
いくら利確して
いくら含み益あるのかバカに分かるように教えてくれや

727:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:42:48.92 eK3VJf/H0.net
>>724
円安って言葉を勉強しよう
虫けら

728:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:43:16.57 q50DjCH10.net
>>708
吉牛の優待が楽しみで長期保有してんのに

729:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:43:47.27 UJFJu9ME0.net
>>1
GPIFなかなかやるな
資産を1.4倍にしていれば指数並みの運用成績のところ、GPIFの結果は2倍にしてる
もし運用分を年金支給に回していたら、2倍どころか更にパフォーマンスは上だ

参考
2000年1月の日経平均株価が約20,000円
2021年10月の日経平均株価が約28,000円
日経平均は1.4倍
2000年頃のGPIF運用資産が約100兆円
2021年のGPIF運用資産が約200兆円
GPIFの資産は約2倍

730:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:43:57.76 Kvv4FxKf0.net
>>725
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww
内部留保は売上高から人件費や原材料費などの費用を差し引き、更に法人税や配当を支払った後に残った利益を積み上げたものを指す。企業の貸借対照表には「利益剰余金」として計上されている

731:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:44:00.36 I2MtNmC70.net
卵は特に他の食品と違い価格の急上昇抑える材料マジで1個もねえから、何もなくとも本当に今のガソリンぐらいになるんじゃねえの?

732:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:44:14.06 JdFZJLON0.net
こんなん信じる馬鹿

733:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:44:19.67 j9CpzdI/0.net
>>716
減ってるけど

734:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:44:51.10 SkbsYJ+70.net
GPIF運用してる奴がガチ有能で驚くわ。全く表に出てこないけどな
これで批判してる奴はもはや数字が読めない文盲か何かだろ

735:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:44:51.67 uYV0MYs20.net
>>435
なんで円か株しか頭に無いの?
円をいたずらに刷って過剰に円安誘導すれば、日本国内の企業は原材料等の輸入コストが上がり利益が出なくなるんだけど?
結局円安になると言うことは、日本国内の企業価値も毀損きてるんだけど?
結果外資に(中華資本等にも)買収される事例も増えてるんだけど?
そこまで考えようねー( ´_ゝ`)

736:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:44:54.32 9ZYiYWyH0.net
>>721
富裕層はそうだろうな
元々から持ってる金の量も多いんだし
投資でインフレ回避なんてやり方はいくらでもある
俺が言ってるのはGPIFの株運用利益ね
どんだけここで利益を上げようが実態経済とは無関係だからインフレで帳消しになるだけ
実際は利益なんて一切増えてない

737:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:45:11.49 cz50gNWR0.net
なんでパヨって年金受給者と納める人の割合が20年前と同じだと思ってるの?
そこまで説明しないと理解もできないの?

738:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:45:48.55 cz50gNWR0.net
>>727
は?半分の説明になってないけど?wエビデンス出してw

739:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:46:29.64 9ZYiYWyH0.net
>>730
株や債権も資産だろ
株の含み益も内部留保にカウントされてるわ
だからテスラ株の筆頭株主だったパナソニックにも過去最高の利益上げたんじゃん

何も知らなくて笑ったw
経済オンチ過ぎるw

740:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:46:37.72 4HR0ClBG0.net
年金の支払いをしなくてもいいくらい収益をあげて欲しい

741:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:46:39.29 PL09tAWz0.net
>>692
いや、手取り増えれば、消費税が増税されても
現役世代は消費意欲は増える
厚生年金、健康保険の徴収金が致命的に高過ぎる
消費税だけでなく、相続税100%でも確保すればいい
あと、企業の内部留保を現役世代に分配なら分かるけど
それを年金に使おうとか社会保障に使おうと意見には反対だね
働く層が稼いだ金を働かない層のために使うな

742:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:46:51.26 eK3VJf/H0.net
>>736
馬鹿な庶民にはいい目くらましになるやろ

743:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:46:54.53 TfYiLhVE0.net
全部投げ打って世界中の市場をクラッシュしてもらいたいw

744:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:47:16.69 I2MtNmC70.net
>>737
別に永田町と霞ヶ関連名で毎年の年金の予算全額には全く足りないって発表をそのまま伝えるだけで十分だろ
関係者でもない癖に行政の発表以上の余計な話をするな、黙ってろ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:48:54.08 Kvv4FxKf0.net
>>739
パナだけにすがりつくあわれな知恵遅れ低脳非日本人ww

上場4社に1社最高益 4~6月、外需・素材高が追い風
URLリンク(www.nikkei.com) › article
2021/08/18 — 長期化する新型コロナウイルス下でも企業の収益回復が鮮明になっている

746:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:49:34.12 Q/Bj4zmD0.net
URLリンク(www.gpif.go.jp)
国内と海外に100兆円づつ突っ込んでて、20年かけて+100兆円
年間約+5兆円
国内の株高と海外のインフレ、株高で自然増した感じ
年間の利益率だと3.5%くらいだそうなので、
年金給付費はいま年間60兆円くらいだから、運用額を合計2857兆円にしたらいける
国民からケツの毛までひっこぬいて3000兆円集めろ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:50:17.77 2C9+sNpP0.net
>>1
これ半分以上安倍のせいだろ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:50:45.39 Kvv4FxKf0.net
>>739
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww

上場企業の純利益、コロナ禍前上回る 製造業が好調 - 朝日新聞 ...
URLリンク(www.asahi.com) › articles
2021/08/08 — 東証1部上場企業の2021年4~6月期決算の5日までの集計で、最終的な利益を示す純利益が6・8 ... あつ森で損益スイッチ 任天堂、純利益予想が過去最高に.

749:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:51:00.58 8aiV9iO10.net
>>730
お前はコピペしてるだけで意味が解ってないだろ
先ず簿記二級を取れよアホ

750:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:51:45.50 cz50gNWR0.net
>>744
なんで?
馬鹿に説明してあげてるのに、俺が黙ってないと不都合なの?w
意味がないとか無茶苦茶な事言ってるじゃんお前ら?w
明らかな間違いを言ってる奴らは黙る必要ないの?嘘でも騒げって?

751:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:51:56.30 q50DjCH10.net
>>743
中国株大量保有したら
ミサイル買うより抑止力になるかもな

752:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:52:11.27 9ZYiYWyH0.net
本当に株やってて詳しい人ほど日本株を買わないんだよね
今の日経平均がインチキって知ってるから
日本の二大大手の証券会社だって
SBI
1位 S&P500
2位 オールカントリー
楽天
1位 S&P500
2位 オールカントリー

日本株なんて日本人すら信じておらず買ってない

753:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:52:12.67 I2MtNmC70.net
>>745
お前株のスレで半導体不足を言い訳にトヨタから何からすいません最近の業績やべーですってニュースが飛び交うなかよくそんな自信満々でいれるな
そんな化石みたいな古い情報有難がってないで少しは勉強しろ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:52:31.95 096TG6lb0.net
>>733
老人が増えすぎたからな
間引きでもすれば減らないけど、間引きされてみるか?

755:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:52:42.77 cCEvYPTj0.net
>>1
資産を吹き飛ばすまで終わらないゲームだから運用益自慢なんて無意味
儲かったから辞めますが出来ない糞ゲー

756:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:52:54.90 9ZYiYWyH0.net
>>745
>>748
じゃーなんでGDPマイナスなんですか?
はい 論破

757:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:53:19.03 UJFJu9ME0.net
>>700
全く増えません
GPIFが資産を100兆円増やしても、年金の支給はその何十倍も必要なので焼け石に水です

758:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:53:36.62 Kvv4FxKf0.net
>>749
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww

上場企業の純利益、コロナ禍前上回る 製造業が好調 - 朝日新聞 ...
URLリンク(www.asahi.com) › articles
2021/08/08 — 東証1部上場企業の2021年4~6月期決算の5日までの集計で、最終的な利益を示す純利益が6・8 ... あつ森で損益スイッチ 任天堂、純利益予想が過去最高に.

759:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:53:42.66 q50DjCH10.net
>>756
個人消費が下がってるからだよ

760:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:54:19.15 I2MtNmC70.net
>>750
現実がそうでも行政がそこまでは発表してない以上、今は誤りだ
勿論、団塊後期高齢者入りの議事録から語り出すならアリだぞ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:55:04.43 Q/Bj4zmD0.net
>>741
消費税は経済活動にブレーキをかける効果が極めて強いから駄目だよ
やるならかつての物品税と同じく基礎的な日用品・食料は無税にすること
消費税は外注費にまでかかるから中小企業やら個人事業主はやってられんのよ
それから、企業から取る方法は法人税アップと投資減税と大規模公共事業でのインフレ誘導で現役世代に分前を与えながら達成できる
マイルドインフレが達成できれば企業は内部留保を崩してガンガン事業投資しなきゃならなくなるから

762:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:55:16.20 9ZYiYWyH0.net
>>759
個人消費が下がってるのにどーして企業業績がアップするんですか?
矛盾しまくってるやんけw

763:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:55:25.27 Kvv4FxKf0.net
>>753
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww
今までの話をしてるのに半導体不足ww
東南アジアのロックダウンが終われば戻るわww

上場4社に1社最高益 4~6月、外需・素材高が追い風
URLリンク(www.nikkei.com) › article
2021/08/18 — 長期化する新型コロナウイルス下でも企業の収益回復が鮮明になっている

764:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:55:46.66 VdIOIxxx0.net
現金化すると株価暴落するため、現金化出来ない帳面上の利益にすぎない。
これからこの帳面上の利益だけが増えていく。
しまいには、保有資産はあっても年金に全く充当できない事態になり、
年金法が改正されて株や債権の現物支給になる。

765:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:55:55.53 HNNolVfh0.net
パヨクどうするの?これ?

766:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:56:44.50 q50DjCH10.net
>>762
何で矛盾なんだ?
国内の消費が下がっても他国の需要増も有るだろ

767:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:57:00.87 I2MtNmC70.net
>>763
お前、面白いなw
別に無理に相手しなくていいぞ
トヨタは嫌いなのか? ファナックもか?w

768:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:57:01.78 kzcZbcIw0.net
それでも年金支給額は減らします

769:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:57:16.39 Kvv4FxKf0.net
>>762
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww
外需って書いてあるだろ知恵遅れww
上場4社に1社最高益 4~6月、外需・素材高が追い風
URLリンク(www.nikkei.com) › article
2021/08/18 — 長期化する新型コロナウイルス下でも企業の収益回復が鮮明になっている

770:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:57:22.34 WJa1kddl0.net
>>517
ココのコメントを見てても判るけど、
日本人が投資とギャンブルをごっちゃにしてて、株を買わないからでしょ。
あと欧米に比べて政府に頼り過ぎで、自己責任の認識も甘いし。

771:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:57:42.29 PL09tAWz0.net
>>757
焼け石に水だな
大幅減した現役世代に増えた過ぎた老人層の
年金、医療費、介護保険を負担させるのことなんて
誰が考えても無理なのに
与野党が老人票欲しさに、見ないふりをしてることが
異常な状態

772:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:57:51.24 25KjT4lB0.net
>>768 人工的なインフレ=悪質な物価引き上げで既に盗られてます。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:57:58.38 qhe1cSA40.net
ナンピンするための資金だろ
無意味すぎる

774:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:58:51.38 UJFJu9ME0.net
>>764
>現金化出来ない帳面上の利益にすぎない
これはダウト
GPIFは保有しっぱなしではない

775:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:58:57.68 9ZYiYWyH0.net
>>766
ってことは国内の実態経済を無視してるって俺の主張が正しいってことじゃん
国内で個人消費が増えていないのに企業は設備投資なんてするわけないだろ?
どんだけ株運用で利益上げたってその後に物価が上がったら意味ないじゃん
企業が国内に設備投資しないってことは何から何まで「海外産」に頼るってことなんだし

776:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:58:58.17 Kvv4FxKf0.net
>>767
なんの反論もできないあわれな知恵遅れ低脳非日本人ww

777:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 10:59:51.27 Q/Bj4zmD0.net
>>764
いちおう現状だと200兆円突っ込んで年5兆円くらいが確定利益になってる
3000兆円突っ込めば年金の掛け金徴収しないてよくなるぞ!

778:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:00:17.44 G7gQz3ky0.net
>>739
株の含み益、って利益になるのか?
特別利益?

779:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:00:27.42 9ZYiYWyH0.net
>>769
筆頭株主が日銀
完全論破です
>>770
株を買える余裕ができるほど賃金を上げてこなかったのも原因の1つじゃん

780:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:00:29.61 I2MtNmC70.net
>>776
俺とお前は別に敵じゃねえだろw
お前だって最近の大企業の決算発表を否定はしてねえわけだしw
仲良くしようやw

781:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:00:50.50 q50DjCH10.net
>>775
なんでやねん
GDPは消費の占める割合が大きいんだろ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:00:54.15 vdObBiX60.net
株価下がると大騒ぎするのに、上がると意味ないって言うやつ謎だな。
日本は本来、もっと速く運用しておけばよかった。
できれば外国株で。
ノルウェーとかもう金が金を生むからあんなEVシフトだろうがなんだろうがなんでもできるんだよ。

783:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:01:12.44 cPO5tAT40.net
年金は安泰だな
麻生さんは間違ってなかった
ま、支給額は下げるし消費税は30%まで引き上げる方向で確定なのはかわらないのでその辺はよろしくな
将来不安が緩和されてうれしいだろ?
これからジャンジャン借金して消費しない奴は反日パヨクな

784:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:01:15.96 Kvv4FxKf0.net
>>775
GDPさがったのは非常事態宣言があったからだろ知恵遅れww

785:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:01:24.15 OP8OQufB0.net
>>1
>2021年6月末時点の累積収益額は約100.3兆円。
で、それは利確の売りは出来るのか?

786:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:01:45.62 9ZYiYWyH0.net
>>778
なるよ
内部留保は
現金、債権、株、設備投資などなど
だから共産党の言う内部留保に税金掛けろは意味不明って言われるんじゃん

787:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:02:19.53 9ZYiYWyH0.net
>>781
そうだよ?
俺もさっきからそうだって言ってるじゃん

788:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:02:41.93 vdObBiX60.net
>>785
利確して何がしたいかによるんじゃない?
再投資せずにただお金を引き上げる利確は無理だろうね、市場が死ぬ。
まぁそんな状況って年金自体が破綻している状況だろうから、それどころじゃないだろうな

789:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:02:47.69 s1p8NhgV0.net
選挙に向けて大嘘かまして来てるな

790:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:03:16.99 ZmR+8CCs0.net
投資ねえ・・・・以前に勤めていた中小企業の社長がさ
うちの会社に投資してくれる人達おらんかなと言っていたわ>>1
まあ潰れるしか将来が見えない会社でしたが。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:03:33.88 Kvv4FxKf0.net
>>779
論破されて発狂したあわれな知恵遅れ低脳非日本人wwwww
762ニューノーマルの名無しさん2021/10/29(金) 10:55:16.20ID:9ZYiYWyH0
>>759
個人消費が下がってるのにどーして企業業績がアップするんですか?
矛盾しまくってるやんけw
>>762
あわれな知恵遅れ低脳非日本人ww
外需って書いてあるだろ知恵遅れww
上場4社に1社最高益 4~6月、外需・素材高が追い風
URLリンク(www.nikkei.com) › article
2021/08/18 — 長期化する新型コロナウイルス下でも企業の収益回復が鮮明になっている

792:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:03:36.99 Q/Bj4zmD0.net
つまりだ、株の運用益でどうこうしようってのは、年利3%として残り97%を「使わないでためておく」
使うのは保有資産の3%だけ、という形になるわけだ
どんな質素倹約経済だよ、そりゃカネ回りが激渋になって永久のデフレになるわ
ついでに余力ゼロの国民は栄養失調で死亡
入ったカネは100%使われるのが本来の健全な経済であって、投資で回すってのを国を挙げてやるのは完全に間違っているよ

793:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:04:32.47 YmGiD9PR0.net
利益確定したの?
したならパンピーの阿鼻叫喚ババ抜きの始まりだな
ほんまゴミクソ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:04:46.28 9ZYiYWyH0.net
>>791
筆頭株主が日銀
2回目
三行で完全論破www

795:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:04:51.58 30QsVX5G0.net
>>1
何も知らない人は簡単に騙されるんだけど、
利益が出た分はそっくりそのまま再投資で株買ってるからね。
結局は株価吊り上げでどんどん高値掴みになってるだけ。
けどこういうのが出来るのも現役世代が年金をもらい始めるまで。
年金の原資に手をつけてるから現役世代が年金をもらい出したら投資分を引き出さないといけない。
けど投資分を引き上げますとなったら日経は大暴落するから実際には塩漬けするしかないよね。
だから利益が出てると言いながらなぜか年金の支給開始年齢を遅らせるという議論が出てきてるんだよ。

796:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:05:06.92 iryTPtRj0.net
>>788
GPIFは外国株、日本株、外国債券、日本債権四分の一ずつに分けて
それを年度末にちゃんとリバランスしているんだけど。
していないっていうなら、それは違法だろう。
そんな根拠あるのか?

797:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:06:20.04 MgWapZ6q0.net
年金は破綻しないから、年金払ってない奴は震えて眠れよ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:06:20.53 TMGysLWi0.net
記事にも配当とか利子って書いてあるのに
売らなきゃカネにならないと思ってる奴はさすがに社会知らなすぎる

799:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:07:13.45 UJFJu9ME0.net
>>771
若い奴はYoutube、インスタ、TikTok、LINEに忙しいため
勉強時間が取れず、年金の知識が皆無で、自分たちがどれだけ搾取されてるか気付きもしない

800:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:07:17.07 q50DjCH10.net
>>787
お前は企業が収益上げるのが個人消費に悪影響与えてる見ないな
訳の解らんこと言ってるだけだろ
個人消費上がらないのが企業の責任みたいに言うなよ

801:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:07:22.02 9ZYiYWyH0.net
>>797
生活保護あるじゃん
年金よりも多く貰えるし
企業も株主も生活保護

802:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:07:53.87 8aiV9iO10.net
>>797
払ってないのはアホくらいだろな

803:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:07:56.33 PL09tAWz0.net
>>761
法人なんてアメリカと協調して23%から28%までしか上がらんだろ
消費税は経済活動にブレーキをかける効果が極めて強いというけど、
現役世代にしたら、厚生年金、健康保険が高すぎて消費意欲が絶望的にないのだが?
内部留保を崩してガンガン事業投資については
老人たちに徴収されるよりはマシだな
消費税アップを抑えたければ、例外なく相続税100%にすればいいんだよ
貧困層の家庭なんて、そもそも、相続させるものがないのだから
別に貧困層を苦しめないし

804:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:08:30.97 Kvv4FxKf0.net
半導体不足の原因
コロナ禍の影響もあり、従業員が出社できなかったり、人数に制約があったりしたため、本来の生産計画通りに製造作業が進まなくなったことも品不足に拍車をかけた。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:09:10.06 16MlM4Oc0.net
ドル円が70円でこの儲けなら褒めてやるよw

806:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:09:10.41 9ZYiYWyH0.net
>>800
そりゃそうだろ
賃金上げずにどーやって庶民が物買えるようになるんだ?
ずーと企業が内部留保を増やし続けたら世の中のお金が消えるんだから
個人消費だっていずれは落ちるだろ
小学生でも解る理屈だぞ

807:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:10:12.29 aclNiRfk0.net
(-_-;)y-~
平成の軍票やな。

808:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:10:15.62 Q/Bj4zmD0.net
>>800
実行犯は給料絞って役員報酬やら配当やらに全力ぶっこんでる企業だな
主犯(教唆)はそれを経済システム上の最適解にしてきた小泉政権以降の政府

809:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:10:35.81 Kvv4FxKf0.net
半導体不足の遠因

直接の理由は、TSMCなどファンドリー企業(受託生産専業の半導体メーカー)の生産キャパシティが、スマートフォンやデータセンター向けに加え、コロナ禍の巣ごもり需要を獲得したノートパソコンや大型TV向け半導体に割り当てられてしまい、コロナで生産が落ち込んだ車載用に十分割り当てられなくなったためだ。
そこにきて、自動車生産が急回復してきたため、車載半導体の供給量が不足してしまったのである。
加えて、中国のファンドリー企業SMICに対する米国の制裁を受け同社の顧客が他社に流れたことや、旭化成エレクトロニクス延岡工場とルネサスエレクトロニクス那珂工場の火災、米テキサス州の大寒波など、不幸な事態も重なった。

810:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:11:27.34 ddIAmTII0.net
(´・ω・`) 。。でもケケ中屁居像は年金や生保を廃止してケケ中いんちきBI月7万(住宅手当など別途無し
オール込み)で淡路島みたいなケケ中労働ゲットーもたいなとこで生活しましょう
と言ってるぞ。与野党誰も反対していなんだが。あんなアホみたいな額で暮らしていけるのかよ
株運用で財源増えたと言う年金だって舛添の頃に財源破綻や用途不明が沢山出て問題になって
いる。消えた金はどこに行ったんか、解決したのか? 日本経済が栄光の昭和後期だと
年金は公務員はバカが行くところで民間が高卒バカでも正社員100%で年功序列で終身雇用的
雇用給与賞与に他職金。日経株価最後は40000円だった。黄金バブル経済の頃など
まあバブル期はバブル世代など餌につられて下働きで一番働かされ金が入る前に
弾け、旨味は焼け跡戦前段階世代が持っていっちゃったけどね
その後の貧乏平成時代やその延長の令和なんて人の世なのか?年金受給開始だって
遅くなってその前に解雇定年だが、国民民間大多数は給料も減り解雇増の不安定雇用
民間などケケ中小泉4割非正規で老後貯蓄も無理で他職金など無しがあたり前
ケケ中采配で氷河期世代に限らず薄給高課税物価高で生き延びるのがやっとで家や
家庭を造る事も出来ずお1人様孤立環境で老後に突入するような人が沢山出ているぞ
どうやって生活するの? 全員生保申請か
また焼け跡世代や戦前世代など戦争で大変な目に遭ったと言う事で国保医療タダ
から54才年金たっぷり生涯支給、軍人年金など手厚くフォローされた訳だけど
ケケ中・小泉改悪後言わば見えない戦争のような酷い日本中抜きピンハネ末法
平成貧乏時代で叩きのめされた人達へのフォローは何かあるのか?
株運用で多少年金資金が増えても焼石に水。解決策には遠いんじゃないかと思うけどね
逆に山あれば谷で今後また運用失敗でマイナスになっちまいはしねえのか?
幾らAI投機売買を使っても
それだったらもう麻生じゃないが金をばんばん刷って国内で必要な社旗保障支払いに充てたほうが
マシなんじゃないか。人モノ金が法やルールの元で複雑にうまく絡み動いている経済社会
だけど実際は実に適当いい加減な事や違法な事が上級や世界金融大企業、国にやって
まかりとおる。国がデフォルトしても国民は死なない。銀行管理がどうのと言うが
その銀行金貸し自体、支配層自体が発足成長が如何わしいインチキや血塗らた
道で肥え太った連中だ。世界中で行き過ぎた資本主義や新自由主義の弊害で
経済消費や税制社会保障などが頓挫している。資本主義や新自由主義を取り入れた
旧共産主義国の中国ロシアですらそうだ。米欧日など言うまでもない。
世界中国内外で一部の富裕層や大企業、国営銀行等々に不健全に拭き黙った
氏に金を富の再配分で社会に環流させ行き渡らせろ。歴代野党政権の時期でも
進んだ不健康な病気を治せ。資本主義新自由主義の行き詰まりを打開し
経済を活性化さえ、高齢化社会3人1人の第二の人生な人達の社会保障インカム
もグンと上げ、これまでのケケ中平成地獄末法の世を与野党政権の元で続けた
罪滅ぼしフォローもやり、日本経済など頭数分期待出来る大きな内需消費経済
もグーンと活性化し拡大させろ。そしたら税制だって消費税始め無理なく盗れて
それが社会の各方面でまた有効に使われ更に循環するぞ。 世界一な官民格差公務員
やその倍のNHK、議員、高過ぎ医者給料あたりは適正化だ。税金払わぬ20兆円パチん庫
産業や層化宗教法人からも、妥当に税徴収。タクスヘイブンで有事もケチで使わない
内部留保を過去最大に貯め込んだ、大企業優良企業の内部留保も動かして社会で
労働者に還元したり世の為人の為に回せ。企業が出さないなら国が税で手をつけて
回せ。コロナで更に進んだが、一部で社会の富の大半を更に現在させた富裕層には
妥当に増税だ。今すぐすみやかにやれ。世界中でやれ。米欧日から中露亜まで
世界中で頓挫する資本主義と新自由主義の打開と経済正常化には、富の再配分しかない。
核武装の時代に人を大戦で沢山殺して戦争経済なんてもう出来ねえからな、ナチスと
米国両方同時に金貸しをやっていた、国際ユダ金。 日本では与党遥か以下で
政権担当時も衰退を招いた野党も、サボーリ国会停滞では無く、真面目にやれ
岸田自公のほうが経済再建、富の再配分政策その他意欲的だよ
アメリカの格差社会がヤバすぎる!!【不公平な真実】【日本語字幕】日本も危ない・・・
URLリンク(www.youtube.com)

811:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:11:39.40 9ZYiYWyH0.net
>>800
資本主義の祖
アダム・スミスの資本論ですらこう書いてるんだぜ
「資本主義社会では最も多くの利益を出した物から最も多くの税を取り、公共の福祉に還元する精神を持ち続けなければ資本主義社会は必ず崩壊するだろう」

812:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:12:03.97 2W1+egye0.net
>1
立憲と共産は年金積立にも手だそうとしてるからね

813:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:12:10.36 tyCjF2zE0.net
日本は原動機付自転車操業だからな。ガス欠になったらおしまい。

814:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:12:21.36 q50DjCH10.net
>>806
そんなの関係ない
盗られる方を減らせばよいんだろ
年金だって盗られる金なんだから収益上げて
盗る方を抑制すれば良いだろ
幾ら賃金上げても盗る方がそれ以上に上がれば同じだ
何処から盗れば良いかなんか小学生で分かるかよ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:13:06.69 MgWapZ6q0.net
>>801
生活保護を当てにしてるとあとで後悔するよw

816:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:13:38.56 F7NmUFdY0.net
>>795
お前が騙されてるよw
アロケーション決まってるから株が上がっていけば株の比率が高まるからアロケーションを維持するためには自然と買う割合は減ってくる
場合によっては売却して比率を下げねばならない
今、海外で金利上がってて債券の比率下がってるからますますその傾向は高まるだろうね

817:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 11:13:41.29 WJa1kddl0.net
>>619
あなたの年金制度への批判は分かったから、じゃあ建設的な議論でどうすればいいと思うの?
年金を多く払いたくなくてけど受給額は上げたいなら、少子高齢化の改善が必要で解決策は2つしかないでしょ。
・今の現役世代がたくさん子供を産んで日本の人口を緩やかに増やすか、労働移民を大量に受け入れるか。
・安楽死法案のようなものを作って老齢人口が早く大量に亡くなるように誘導するか。
でも日本人はどれも出来ない、または嫌だから、焼け石に水でもせめて年金資金の運用で少しでも増やしていっているんでしょ。
不満ばかり言っても何も解決しないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch