【年金運用】GPIF累積収益額100兆円突破! 利子と配当収入は累額41兆円超 2014年の運用比率変更後から約50兆プラス [マカダミア★]at NEWSPLUS
【年金運用】GPIF累積収益額100兆円突破! 利子と配当収入は累額41兆円超 2014年の運用比率変更後から約50兆プラス [マカダミア★] - 暇つぶし2ch147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:15:14.53 vGeiwPj80.net
>>141
だから利益になっても年金には元本すら返ってきてないだろ
利益そのまま更に運用してるだけだろ
意味あんのか?これ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:15:33.47 K98yYH9D0.net
運用うますぎるわまじで

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:15:51.48 zV+HXg8f0.net
>>146
計算出来ないのかw

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:15:53.58 yz1Ma1WT0.net
>>10
底値だったから逆に狙い目だったかもな。
超円高のときに買い込んどけば。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:16:34.54 N9m3uhtf0.net
>>138
それな
少子化になる言って賦課方式に切り替えて頭がおかしいよなw

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:16:57.22 3BM4xRlo0.net
>>101
ってか厚年国年納めてない人がわーわー騒いでも

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:17:01.53 q3lhPDyS0.net
いっそ1京円で世界中の株式を買えば、その国の市場成長分を寝たまま横取りできるやん。東証のほぼすべてが実質国有化されたように、世界の企業を国有化すればいいんやw

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:17:52.00 NBs4om8w0.net
>>149
だから、俺はずっと最初から年金は既に破綻してる
支払いなんて絶対無理だからこの儲けに何の意味もないと書いてるだろ
おバカなの?文字読めねえよ?めくらかよ
病院行って入院しとけ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:18:18.25 kxjY0Mkc0.net
>>147
保有資産が増えることが意味がないと思ってんのか
利確もしてるし配当もあるぞ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:18:19.26 NlPuhGLE0.net
>>30
年金カットはおれたち2ちゃんねるの若者にとってはいいことだろ
高齢レイシストネトウヨは黙ってろ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:18:46.67 xxXcz9wk0.net
>>146
楽勝ですなんて言ってるソースは?
高齢者が増えすぎて無理だからGPIFの運用は止めようなんて理屈にはならないんだけど?
GPIFが運用止めて高齢者が減るの?財源が改善するの?高齢者の人口が減るの?

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:19:41.88 vGeiwPj80.net
>>155
うん意味ない年金をギャンブルにつぎ込むんなんざ言語道断
年金はすでに破綻してるからいいやってか?w

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:19:42.38 3LYXsKuz0.net
まあダウとナスダックに投資してたらしばらくはええやろ。発狂してるひといるが年金の資金増えてるならエエことやん

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:19:51.81 CLajSJca0.net
>>7
バフェット「理想の株式保有期間は永遠だ」

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:20:00.25 hKGpsVlP0.net
リカクしてから言え

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:20:09.16 CMQXKMEC0.net
>>1
シナバブル崩壊にも惑わされず、運用機構GJ!
年金は内需の根幹、国民の生命維持装置だから
これからも安定的に稼いで欲しいよ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:20:15.44 NBs4om8w0.net
>>155
支払額が減ってるのだから何の意味もないだろ
保有資産が増えようが配当があろうが支給額が減ってるので価値はないし意味もない
全ては支給年齢、支給額がちゃんと維持されてるかどうかの問題だ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:20:41.82 7i3aSGly0.net
利確して物言えや
利確出来なきゃ所詮絵に描いた餅なんだよ
アホノミクスで株価吊り上げただけ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:11.51 DnlyCxbt0.net
一時期損失を出した時は野党は
大騒ぎして選挙で批判しまくってたのに
今回は大人しいな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:13.51 Kmj1UqQK0.net
日銀と年金で100兆円買ってるという
うったら目減りするんだから意味のない数字

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:26.29 vGeiwPj80.net
>>157
外国株をドル建てで運用した分は米国債と同じ原理でドル資産が積み上がるだけじゃねぇか
利益で財源が改善?w
笑わせんなマジ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:30.66 j9CpzdI/0.net
大本営だなあ
利確したら大暴落

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:31.22 R13dz4IS0.net
>>161
細かくリカクしてるぞ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:45.02 hKGpsVlP0.net
カジノ法案といいギャンブルで金儲けする自民党。
産業スカスカにしてこんなもんつづくとおもってんのか

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:53.23 vYG8kz7M0.net
マスコミの報じない自由

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:21:55.99 GhoSYBYH0.net
老人人口が急激に増えて就業人口が減るので多少儲けたところで追いつかんわな。
以前は支給した残りを運用に回して積み上げていたが最近は
毎年5兆、運用から取り崩して払ってる。
50兆は今の状態のままでも10年分にしかならんのだ。
それでも、これで随分延命できたとは言える。
運用方針の変更が無きゃ、年率5%の収益が無いと目減りしてしまう状態で
とてもじゃないが債券等の安全資産では賄えなかった。
本当に危なかった。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:22:00.07 q+/Aezee0.net
>>42
ずっと200兆じゃないしな
2001年の規模は40兆もない
ならすと110兆くらい?そうすると5%弱か?まあもっと頑張ってほしいが
米株中国株ばかりにして利益率の低い日本株は捨てます、とは行かんだろうしねw

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:22:13.32 kxjY0Mkc0.net
GPIFの運用益は一部が年金特別会計に納入されている(昨年度1兆5000億円)
個人的にはもっと多額を納入すりゃいいと思うがね

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:22:38.70 xxXcz9wk0.net
>>164
利子と配当だけで41兆円入ってるのに何が絵に描いた餅なの?
全部売ったら利子も配当も全てなくなるんだけど?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:23:11.09 NBs4om8w0.net
そもそもちゃんと60歳で減額前の支給額を満たしてから自慢しろって話
GPIFがどれだけ運用益を自慢しても支給額も支給年齢ももとに戻ってないので意味がない
資産を増やすことがGPIFの目的じゃない年金を満額ちゃんと支給することが目的の組織だから
微々たる収益ごときで自慢してんじゃねえよ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:23:16.53 CLajSJca0.net
GPIFの保有資産比率って、教科書のような国際分散投資なんだよな
もっとリスク取って、アメリカ株の比率上げた方がリターンが大きくなるんじゃないか?
と思ってしまうほど、教科書通りのリスク分散投資
あれで文句言うとしたら、マイナス金利の国際買うくらいしかリスクを減らす方法がない

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:23:18.31 R13dz4IS0.net
>>175
全部売るとか
貧乏人の発想だよなw

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:23:44.64 tFhpre/d0.net
累積50兆分国債発行した方が安いんじゃね

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:24:11.50 kxjY0Mkc0.net
>>163
支払いが減っているから意味がない?
昨年度年金特別会計へ1兆5000億円納入されてるが

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:24:35.52 uuEydRt50.net
消えた年金返してね

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:24:38.85 vGeiwPj80.net
>>174
>>175
年金総額60兆とか70兆とか言われてる中、41兆の利益がでて年金に戻るのは1.5兆wwwww

183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:24:45.48 wWvB0jEJ0.net
運用することはある意味当たり前で議論するならポートフォリオが妥当かってことだろ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:24:48.95 pt0rvsrs0.net
>>42
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:25:01.29 q+/Aezee0.net
>>172
あと20年たてば団塊は死滅し、団塊ジュニアも死に始める
勿論若年世代も少ないし増えてないが、老人層の死亡が超過するからだいぶ良くなるだろ、世代スパンで考えれば、もう少しの我慢だ
と団塊ジュニアの俺は思うけどね

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:25:24.78 xxXcz9wk0.net
>>167
は?資産は全て日本円で持って、全額普通預金でもやってたほうがいいって?
マジで馬鹿じゃねーのw

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:25:36.09 tFcDSUTf0.net
問題なく成功してるという体なら日銀年金等の保有率を安倍政権前のまともな水準に戻さないとね

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:26:02.16 xPWg8Rxv0.net
>>70
社会的合意の違いだと思う
我が国はリスクを甘受してもリターンを期待して勝負出来る国じゃないから
なにかあればすぐに責任責任言って誰かを吊し上げるのが好きな腐った国民性の国じゃ無理

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:26:06.44 fTrDlwNw0.net
でも全然足りねーじゃん

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:26:07.57 DnlyCxbt0.net
サヨクもマスゴミも野党も以前GPIFが損失出した時は
年金減った減ったと大暴れしたのに
利益が出ても文句言うんだからほんと叩きたいだけなんだな
こんな奴らと会話する意味なんてないだろ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:26:30.12 3LYXsKuz0.net
少しでも投資してる人たちからみたらこの報告良かったねて感想しかないがまったくしてない人たちはギャンブルやめろ!と発狂するというこの両極端な反応よ…
日本もまじで小さい頃から学校の授業で資産運用とか学ばした方がいいんじゃねーか

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:26:57.04 zp2xLGk90.net
なお、テレビでは報道しません

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:27:13.30 fTrDlwNw0.net
>>191 必要ない。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:27:28.75 kxjY0Mkc0.net
>>190
昨年度は消費税収の倍の運用益出してるのにな

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:27:30.82 QNenM8y90.net
選挙用の広告か
年金が増える事はないってわかってんねん
闇に消える金や

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:27:36.07 NBs4om8w0.net
>>180
アホでしょあんた
GPIFが国に1兆5000億を納入する必要もないわ
その分を支払いに回せよ、支払いをちゃんと出来て初めて実績なのね
年金を運用して運用益だけで満額払い切れますってのが最低限の維持条件なわけ
それが出来ないから年齢も引き上げ、支給額も下がり続けるの
おわかりですか?

197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:27:44.67 V/ShAEvF0.net
>>70
債権減らして株式とくに外国株の比率増やしゃリターンは増えると思うよ
でも金融リテラシー皆無の貯金しときゃいいだろみたいな声も多々あるしな

198:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:28:04.43 vGeiwPj80.net
>>186
ドル積み上げてどうすんだよ
また外国株買うだけだろ?どうせ
年金に返ってこないならやっても意味ないだろ
年金の原資つかってやることか?
お前こそバカじゃねぇのか?

199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:28:32.20 R13dz4IS0.net
>>196
馬鹿みっけ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:28:44.95 pdcWUQLg0.net
利確はしてる、でもそんなことが問題じゃない
学校でも習ったでしょ
老人1人を支えるのに若者4人~とかどうとか言ってたの
年金制度作った時はもっと楽なくらい
それが永遠に続く設定が賦課方式
1980年代には無理って言われてたけど臭いものに蓋をして今日まで来た

201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:28:46.74 8eqNwU0O0.net
自作自演で相場操縦できるんだから当たり前っちゃ当たり前 

202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:28:53.19 GhoSYBYH0.net
>>191
そうな。
現金化して利益確定しないとダメとか言い出すEQが低い人も居るしな。
現金は資産の一形態に過ぎず、現金化してしまうことは全部株に変えるとか
全部債券に変えるのと同様に恐ろしく資産をリスクにさらすことが広く理解されてない。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:29:01.86 xxXcz9wk0.net
>>190
ほんとそれ
会話が成立しないわ
GPIFは運用しない方が良いなんて理屈には全くならないんだよな。ポートフォリオ見直してハイリスクハイリターンにしろとかローリスクローリターンにしろって議論ならわかるけど

204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:29:11.80 Aj5396G80.net
>>1
累積損失額はいかほど?

205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:29:46.24 Twg1GGrw0.net
株価が今後も永続的に右肩上がりに上がっていくわけじゃあるまいに
この記事こそいいところだけを切り取ったアジテーションだわ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:30:24.57 vGeiwPj80.net
>>191
いや資産運用はいいんだけど
年金は株を運用するための資金じゃないのは理解できるよね?w

207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:30:42.56 D3kUB8QK0.net
恒大集団デフォルトしたらいくら減るのかな?
共産がごまかしてるだけできっとお父さん

208:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:30:52.02 tCbW64en0.net
>>1
屁理屈なんてどうでも良いわ
悔しかったら支給額増やしてみろよ
減らす一方では誰も加入せんぞ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:31:10.12 CLajSJca0.net
>>197
債権も株式の暴落局面で価格が上昇して、売却して安くなった株を買う使い道があるから、比率を下げればいいってもんじゃないと思うんだよな
50歳過ぎた男が投資するなら債権は無駄だと思うけど、GPIFの投資期間を考えると歴史的な大暴落もあるだろうから、そういう時にリスクヘッジして資産を増やすのに、債権は必要かなぁと思う

210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:31:37.80 tFhpre/d0.net
まあ毎年35兆払うから全然足りないけど株価は海外要因で激減するからなあ
投資が大きいほど勝ち分が飛ぶ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:31:42.85 NBs4om8w0.net
GPIFの運用実績がどれだけ良いですと自慢しようとも
支払額が減り続けてる以上何の意味もないのさ、元の支給額を維持できてます、年齢も60歳からです
完璧ですってんなら運用益の自慢も理解はするがな
結局、支払いきれないから年齢を何度も上げて、支給額も下げ続けてるのに運用益を支給に回せば
あっという間に破産しますって既に出てしまってるんだよ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:31:48.54 s0oLD8C50.net
はぁ?そんになにあるなら国民年金と厚生年金を統合するのやめろや
国民年金が払えないから厚生年金と統合するいうとるんやぞ
ふざけんなよ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:32:19.33 SxBmbcnK0.net
円安だから増えるに決まってるだろ
そりゃいくら内部留保持ってても日本企業は持たないだろう

214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:32:47.51 R13dz4IS0.net
>>208
北欧のように不足分を税金投入しかないよ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:33:13.76 nqo7jgcY0.net
選挙終わったら何故か半分くらいに減ってんだろ
現金化してないと何も言えん

216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:33:41.18 WJa1kddl0.net
>>2
数兆円とかしてるって毎日変動してる株価換算でしょ?お金刷ればまた上がるよ。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:33:57.23 V/ShAEvF0.net
>>215
現金化とは?
具体的に
その後どうするかも含めて

218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:33:58.39 xxXcz9wk0.net
>>198
外国債外国株買ってなんでインカムもキャピタルも財源にならないと思ってるの?
馬鹿は黙ってろよ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:35:18.77 tCbW64en0.net
>>1
これが不景気の原因だな
これからもアベガー続けるわ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:35:30.57 nqo7jgcY0.net
>>217
売れよ
出来ないならないのと一緒だろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:36:10.93 y+JiRSJ80.net
>>7
インカムゲイン狙いだから売らなくてもいいんだよ。
決算が悪い株だけ他に乗り換える。
5%くらいの複利でアホみたいに増えていく。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:36:31.48 NBs4om8w0.net
年金はちゃんと支給されてるかどうかが最大の問題だろ
GPIFがちゃんと黒字出してますっんなら年金支給額が下がり続けることは無いんだぜ本来ならばな
そして、支給年齢も上げる必要はないんだよ
この大前提を理解してないアホが多すぎる、GPIFの運用でちゃんと賄えるのならどうして
大前提が崩れるのさ、GPIFの実績なんて最初から意味のないものだと言うのは理解できてるでしょ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:36:56.26 OSOAv5Xk0.net
>>29
菅政権で後期高齢者の自己負担増やしたよ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:37:06.16 ukL9MMeQ0.net
>>221
年金運用でキャピタル狙いのギャンブルなんてしてほしくないわ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:37:33.45 V/ShAEvF0.net
>>220
売れとは何をどの程度?
運用って言ってもポートフォリオ組んでリバランスしてるだけだから利確してるけど

226:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:38:06.98 M3svvMNV0.net
>>12
日本は世界に金融資産があって
年間300兆円入ってくる
こんな国ないからね

227:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:38:27.91 63YSuzsA0.net
しかし実体経済が追い付いていないので
実質円の価値がないことと同じ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:38:41.62 OSOAv5Xk0.net
>>39
出口戦略?
金融政策とごっちゃになってないか?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:38:55.45 ZZ4pvZbG0.net
すごいね
それちゃんと還元しろよ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:38:57.64 ull8UYCW0.net
そらそうよ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:39:33.43 R13dz4IS0.net
20年間で利子、配当だけで40兆円利益

232:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:39:49.81 WJa1kddl0.net
>>33
なんか国民年金を誤解してない?
高度経済成長時代に設計したもんだから、収めた額の4倍くらいになって帰ってくるのが日本の国民年金制度だよ。だから人口が停滞してしまうと普通にやってれば必ず赤字なの。
納めた金額以上の年金が大幅欲しいなら、リスクも冒して運用していくしかない。
政府や官僚が悪いわけではないよ。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:39:51.78 xxXcz9wk0.net
>>222
立憲共産党ならどうするの?
あいつらが年金財源確保しますって言うと、GPIFは即時解体させて、3500万以上いる高齢者を射殺でもして、昔の1500万人程度まで高齢者を減らす政策でも出すの?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:39:54.90 nWuGjaZN0.net
明治時代の人達のおかげで日本は先行者利益を得れている
国としては資産家だから今でも働いてない3割もいる老人層が保険と年金を受けられる

235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:39:57.41 +RQEAe2s0.net
毎月の掛け金減らしてくれ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:40:07.27 2A210E7k0.net
で、年金開始60年に下げるのはいつ?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:40:14.36 hkk30gDc0.net
円の価値が下落しているから数字が増えて行かなきゃむしろおかしいくらいなんだがね。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:40:23.53 OSOAv5Xk0.net
>>100
運用失敗って具体的になんの事?

239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:40:45.82 WJa1kddl0.net
>>187
なんで?
うまくいってるものを戻す必要ないやん。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:40:52.94 R13dz4IS0.net
>>229
毎年1兆円くらい還元してる、増加傾向
ただ年金支出が毎年50兆円ある

241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:41:04.35 sTlUESvk0.net
>>1
> 下がったときだけ批判をし、回復・上昇に転じたときはそれを無視するというメディアや野党のスタイル
あのゴミどもは放っておけ。
あの間抜けな報道や発言をたまたま見かける都度、大笑いさせてもらってるので無くなるのも寂しい。
嘲笑させてくれるピエロも、案外必要な存在なのだよ。
GPIFほどの責任を負った組織は、そんなクズどものことなど歯牙にも掛けず、確実に年金資金を増やしていってもらいたい。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:41:25.66 0MImeWlW0.net
人間なら死にそうになった時、現金にするんだろうが
国家だからその必要もない、赤字になっても印刷機を動かせばいい
こんなんチートプレイヤーにしか見えないねw

243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:41:26.72 y+JiRSJ80.net
>>39
リバランスの際に利確してるよ。
つかインカムゲインの複利運用なんだからムリに利確する必要すらない。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:41:27.75 PNBBunrx0.net
国家詐欺がバレバレになって来てから
「今、頑張って増やしてるからね!」
「騙した訳じゃないからね!詐欺じゃないからね!」
って言っても、結局全然足らないんでしょ?
まだ、国家詐欺は続行中なんでしょ?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:41:41.29 WJa1kddl0.net
>>193
なんで必要ないの?

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:41:50.34 qN7GSb/d0.net
GPIFは利確してる
この前の菅退陣報道で日経平均3万超えたとこで利確しててうまいなってなった

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:41:58.84 NT1rLCn70.net
なら社会保険料下げんかい

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:42:18.08 /OiiizhP0.net
こっちにも配当回せや!!

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:42:44.88 R13dz4IS0.net
>>247
老人の増加が多すぎなんだよ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:43:02.69 sTlUESvk0.net
>>229
何しろ年金資金だからな。
日々是れ還元、と言っても過言ではないぞ?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:43:13.20 YO0kofqZ0.net
>>241
メディアと野党がこれほど信頼を無くすとは10年前の俺すら想像できなかった

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:43:20.32 h7O7Idfs0.net
これだけあるなら余裕で周辺国を経済援助できるね

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:43:20.95 kxjY0Mkc0.net
>>241
損すると会計検査院も文句言ってくるからな
連中の馬鹿さ加減も相当だ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:43:57.12 wqyXC+1E0.net
でもさあこういうのって銀行の利息とかを付け替えてるだけじゃん俺たちが銀行にお金を預けてもらえるはずの利息がなくなり投資やれとか言われて

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:00.44 NBs4om8w0.net
>>233
あいつらは政権取る気はないから放置しとけよ
NISAに課税しますなんて自爆かましてるアホの言葉に耳を傾けるな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:04.04 V/ShAEvF0.net
ひろゆきが言ってるんだろ
利確しないと絵に描いた餅だって
それに乗って批判するのはいいがほんとに利確してないか自分で確かめてからにしろよ
あと何を買ってどういう運用してるかすぐ出てくるんだから調べろよ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:09.39 C234HRYo0.net
>>248
年金受給者なら既に回ってきてるだろ。
まだ資格がないなら老後まで黙って待っとれヴォケが。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:09.62 4lVa4tqg0.net
>>10
そこなんだが、要するに、民主党政権のプアな経済政策による下落分を上昇度合いに転嫁できるという考え方かなと
もちろん、結果論なんだが、それはそれでありと思う
もちろん民主党に国家レベルの運用は絶対に不可能で、そういう旨い話は結局登場しなかったわけだけどね…

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:20.85 cVm1jCbz0.net
多分だがGPIFの運用の話と、年金政策の話がごっちゃになってるように思われる

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:24.94 zJXh1Mx70.net
>>12
100兆円には配当金もあるが、売った利益も
含まれる。
日銀はほとんど売らないが、GPIFは積極的に
売買している。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:29.69 62wGE/NS0.net
>>124
スレタイすら読めないのか

262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:33.90 /36Y35dc0.net
累計で利確が41兆だろ
まあ増えてるけど全然足りんわな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:44:57.23 r/eu1WJm0.net
20年かけて100兆円っていうけど、実際そのうちの4割近くはコロナでIMFが地蔵に
なったあと世界にマネーが溢れてかせいだ、去年たった一年間の運用成果ですよね。
一年で稼いだ38兆円は一年で消えるんとちゃうの?ここ運用の正念場です。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:45:05.06 DjX5BZhq0.net
年利で2%程度では無能過ぎる
素人の自分でも5%以上はある。収益不動産も利回り10%以上がデフォ
優秀な投資AIならもっと稼いでる

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:45:17.73 kxjY0Mkc0.net
>>256
馬鹿は配当すらも理解していない

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:45:19.91 0e2idXhw0.net
2014年から運用でたった50兆円w
消費税は毎年20兆円取られてます、7年なら140兆円

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:45:57.52 pnseUhQD0.net
>>21
キャッシュで国民に年金渡せないからな。。
現金作るために株売ったりすると途端に暴落するし、だから年金支給額は減らされ続けるんでしょ。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:46:07.59 cVm1jCbz0.net
>>264
債券投資が半分だから、まあしょうがない

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:46:16.15 x6zIntJp0.net
資金力のあるナンピンの成果だな

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:46:27.82 kxjY0Mkc0.net
>>264
2020年度の収益率は25%だよ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:47:11.50 sTlUESvk0.net
>>252
できるかできないかで言えば、もちろん余裕でできるとも。
やるかやらないかで言えば、もちろんやらないってだけで。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:47:11.54 kxjY0Mkc0.net
>>266
昨年度の運用益は38兆円

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:47:23.24 R13dz4IS0.net
>>262
リカクは60兆円 配当利子40兆円
合計100

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:47:30.34 NBs4om8w0.net
>>259
年金が原資なんで年金政策と運用はセットよ
そもそもGPIFが儲けてるのなら年金の支給は減らす必要がないってのが大前提
そして、年金額を減らし続けてるのは運用じゃ全く追いつかないからにほかならない
最初からGPIFの運用如きではどうにもならないのに、GPIFが自慢をしてるから叩かれる

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:48:23.47 WJa1kddl0.net
>>244
国家詐欺ってなんのこと?
まぁ日銀が金刷って、それで日経平均株価を買い支えしてるが、これで日本国民全体がハッピーなんだからいいじゃん。
困ってるのは理屈も理解しようとしないまま、日本を破滅させたい左派野党やその支持者、旧来の大メディアくらいだよ。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:48:40.63 L0PrFBYO0.net
でも増税!

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:49:39.72 WJa1kddl0.net
>>227
なんでも批判するねー。
運用失敗してればそれにも文句言うんだろ?
たまには他人を褒めるなり、感謝するなりすれば?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:50:01.57 pnseUhQD0.net
>>221
毎年50兆以上の支給が必要なのに、累積41兆って少なすぎでしょ。
賄えないから毎年の支給額は減らされるのに、累積が凄いとか言われても国民はピンと来ない。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:50:03.62 tfcsfbvZ0.net
そりゃすごいな
じゃあ60歳から月20万ぐらいもらえるのか?

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:50:21.29 /R86/qXG0.net
株価を釣り上げてるだけだろう

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:50:37.63 kxjY0Mkc0.net
>>274
消費税を年金含む社会保障にあてるだとかすったもんだの議論があるが
昨年度のGPIF運用益は消費税収の倍なんだが

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:51:07.33 nqvrKeb30.net
2014年頃に暴落して年金大赤字になって、
あわてて日銀が追加緩和でETFを1日700億買えるようにした。
そのおかげで当然ながら日経はどんどん上がっていって年金の収支も上向いたが、
その棄損された分の円の価値の多くは外人の懐と富裕層に流れてしまって、
年金を受け取る多くの日本人は何も得をしていない。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:51:59.56 pnseUhQD0.net
>>252
毎年50兆以上を国民に支給しなきゃいけないから、周辺に援助なんてとんでもない。
全然足らないんだよ。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:52:00.45 DjX5BZhq0.net
年金歳入額は年金支払い歳出の3割程度
残り7割は税金負担など
今後高齢化で更に大赤字加速の年金に利息など焼け石に水
URLリンク(seniorguide.jp)

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:52:01.30 naRjsJIs0.net
昔あった「年金党」の主張
60才から払うといっておいて金を納めさせておきながら
くるしくなったから65才からにする・・・
民間の企業でこんなことをやったら立派な詐欺です

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:52:07.93 kxjY0Mkc0.net
>>282
運用益の一部は年金特別会計に納入されてるよ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:52:09.38 N719oZtT0.net
>>1
プラスなら払ってる現役世代に還元しろ糞共。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:52:18.09 xQZz03ES0.net
中国恒大のスレッド立ってないね。
今日、騒動が起こってからの2回目の外積利払い最終日なのに

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:52:45.80 WJa1kddl0.net
>>251
だって批判の為の批判で頭悪いのばかりだもん。
子供の頃は記事書いてるマスコミがこんなに経済馬鹿だとは思わなかったわ。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:53:20.85 sTlUESvk0.net
>>274
何その変な大前提。
GPIFの運用益だけで年金支給が「安定的に」賄い続けられるならそうかもしれんが、年金支給総額は毎年50兆円オーバー。とてもじゃないがそんなことは無理なんだよ。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:53:21.81 WTPUpXet0.net
結果支給年齢引き上げますなんだからなんの意味もない
でかい数字見せてバカを騙そうとしてるだけ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:53:30.86 R13dz4IS0.net
>>284
消費税率25%で解決★

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:53:36.94 NBs4om8w0.net
>>281
消費税の倍あっても支給額は減り続けてるのだから焼け石に水
運用益で考えるのではなく支給額を前提にして考えることが大事
年金を支給額と支給年齢ベースで考えれば全然足りてないから減り続けてると気づくはず

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:54:38.35 HnkpNXVI0.net
いつも思うのだが
国の借金が1000兆円とか言ってるけど
それ全部投資したら税金いらなくね
国家予算は約60兆(国債支払除く)
6%くらいなら不可能ではないし、その半分の3%でも消費税と所得税は賄える
財源?
国債発行しろや
1000兆発行しても利払いは5000億くらいだ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:55:02.85 q+/Aezee0.net
>>206
運用して増やさない限りは、収入を増やすか支出を減らすしかない
状況的には収入源(就業年齢人口)は減り、支出先(受給者数)は目先増える、そして支出が圧倒的に多いインバランスな人口構成だけど
預った年金、どうやって増やすの?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:55:34.41 C234HRYo0.net
>>287
と、年金のネの字も理解してない間抜けが無知を晒すのを眺めるのもそこそこ面白い。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:56:29.40 NBs4om8w0.net
>>290
そういう事、GPIFの運用益の自慢が何の意味もないことがよく分かってるじゃない
年金を考える得は支給額をベースにするのが正しいのね
つまり、GPIFの運用益が黒字ですだの累積で41兆もありますなんて自慢しても
じゃあ、なんで支給額が減ってるの?って質問されたら終わりなんだわ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:56:57.55 tTHlSXix0.net
>>288
みんな中国の1不動産会社がつぶれようが日本経済に影響ないって気が付いたからね。マスゴミの扇動がばれて

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:57:02.82 OSOAv5Xk0.net
>>254
全く関係ない話

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:57:03.82 V/ShAEvF0.net
逆に文句言ってる人の素晴らしい年金運用策聞いてみたいね
アセロケで運用しないでどうするのか

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:57:35.95 HnkpNXVI0.net
>>296
ネズミ講だろ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:57:44.95 2MZsxcSY0.net
増えても減っても俺達の取り分減るしどうでもいいわ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:57:55.73 DjX5BZhq0.net
>>284
これ見りゃ判るが今後税金負担が増え貰える年金額が変わらないと限らない
マクロ経済スライド方式によって受給額は変動制になってる
株価や地価の指標が下がらなければ景気指数と連動し年金は最悪2,3万まで下がる

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:57:58.47 C234HRYo0.net
>>300
○○党「埋蔵金がありますから!(キリッ」

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:58:17.52 R13dz4IS0.net
>>301
そう思うなら支払いやめろ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:58:24.36 kxjY0Mkc0.net
>>293
年金は保険なんだよ 若い時に払った保険料が年をとったらもらえる
当然平均寿命が伸びれば1年あたり受給額が減る
これが原則 これを補うのがGPIF

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:58:35.47 AxhAT7qq0.net
これって含み益を含んでるのか?
それならインチキとしか言いようがないが

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:59:17.07 7Ri7SNvd0.net
でも、年金値下げしない
詐欺政党自民党

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:59:19.96 Uc56ZJ0Q0.net
全部売って利確しろ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:59:23.90 HnkpNXVI0.net
>>305
やめたいよ
あのクソどもよりは利回りよく運用できる自信がある
まじて払ったぶんだけでいいから全部返せよ
当然労使折半分もな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:59:51.04 qUoGDv5k0.net
知らない人が多いと思うけど年金積立金は毎年黒字なんだぜ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 08:59:55.20 C234HRYo0.net
>>284
焼け石に水だから、と何もしなければより速やかに破滅が訪れるだけのことだな。
安西先生も仰ってるだろ?
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
ってな。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:00:06.66 7Xez5WJo0.net
日本最高やんか

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:00:11.83 ejPNGS3A0.net
売ってみせろよ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:00:11.94 r/eu1WJm0.net
GPIFみたいにオフェンシブな組織でさえ去年の超荒稼ぎ。
反省だね。リスクを払わないリスクを今おれは感じている。ってか麻生の時のリーマン
で自信を失って気を失ったのよ。悪夢のミンスのあと家計簿BBAがアベノミクスにケチ
つけて、それ信じて俺の老後の金がなくなったまま。今?相続で復活できました!!
気がつきゃトヨタの千株が分割で5千株ww

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:00:27.08 1IVl6RVU0.net
4資産運用は防御力あるし堅実だな
個人的には25%ルールは原則としてはありだけど、ガチガチである必要はないと思う
ここ数年の世界の株価推移を見ると毎年利確がもったいないよね
>>293
その意見はわかるけど、運用益のスレで叫ぶのはスレ違いだしセンスなしですね

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:00:51.38 wmh5kE5i0.net
もう自公政権にはうんざり

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:01:03.92 C234HRYo0.net
>>301
ほら理解してないw
そういうヤツって、自ら普通に暴露してくるから面白いよな。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:01:35.42 jVPd+2SX0.net
>>24
問題はその41兆がどうなってるかよ
再投資の原資になってるならほぼ意味がない
かといって年あたりに割れば安定して2兆入るわけでもないし
毎年の年金支払いの足しになるというわけじゃない
配当収入がどう使われてるかも説明もされないほど無責任なほどはないぞ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:02:13.61 R13dz4IS0.net
年金って老後だけじゃなくて
障害年金もあるからな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:02:27.46 I2TVTJ4h0.net
アホ2chねらーはこれをギャンブルだとか言うんだろなw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:02:45.55 r/eu1WJm0.net
>>315
ディフェンスとオフェンス間違えた。もう老後、耄碌しとりま。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:02:52.64 GbGMCIUd0.net
利確する必要あるんかな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:03:15.00 I2MtNmC70.net
ただし毎年の年金の予算全額には全く及びません、及ばないので増税の予定です
↑は永田町、霞ヶ関連盟の公式見解です、これに反論する者は即行政及び日本国に対する反逆なので各自レスには気をつけるように

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:03:24.65 kxjY0Mkc0.net
ここを見ると現金以外価値がないと考えてるものばっかだな
円だってリスク資産 為替の動向で変化するんだが

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:03:28.79 WJa1kddl0.net
>>278
年金支払52兆円は厚生年金分も入ってる数字でしょ?また、38兆円は入ってくるし。
差額の14兆円くらいが毎年の赤字分やな。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:03:29.16 V/ShAEvF0.net
>>321
学校で金融教育始まるんだろ
誰が教えるのか知らないけど5chの金融リテラシー赤ちゃんのおじさんたちよりはマシな若者増えるんじゃね

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:04:12.17 NBs4om8w0.net
>>319
この41兆が支給額になることはないのであまり気にしなくていい
支給額には全然足りないし、今後も黒字を出しても焼け石に水だから

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:04:23.27 8sHQYwcw0.net
儲けたぶんは国民に還元せんかい?もうけじまんなんか 誰も聴きたくないんよ…
そうすれば投資の宣伝にもなるし 年金で博打も許してくれるやろ?
80過ぎた口の歪んだ老いぼれは脳が萎縮してるから増税するしか考えが老よいぼれや(笑)

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:04:56.06 HnkpNXVI0.net
>>301
ちな、ここ10年の俺の利回りは年率7%やからな
(去年は70%リターン)
アホの君でもわかるように言うと
10年で倍になる利率だ
40年なんかかけたら16倍になるw
積立じゃなきゃだけど
強制じゃなきゃ即座にやめてる

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:04:56.82 wMIbZtSN0.net
>>321
国民が得るはずだった豊かさを全て株価維持のために費やしてるだけ
だから人口が減る
日本もアメリカ白人も

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:04:58.99 jVPd+2SX0.net
>>277
人様の金で博打をやって取るもんだ失敗すれば批判をされるのは当然だぞ
100回博打を打って99回勝っても100回目で全額負ければ意味がないんだよ
それが嫌なら100回勝つか1回の勝ちで99回の負け分以上を取り戻すかどちらかよ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:05:32.79 GPqgVP1i0.net
評価額なんて絵に描いた餅、今現金化したらいくらになるんだ?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:05:37.35 SVdnIEpT0.net
でも50兆も売却したら収益下がるんとちゃうん利子と配当だって全体からしたら数%だし見込んだ収益率を下回ってんちゃうん

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:05:44.13 HnkpNXVI0.net
>>318
いや、そのものだろ
何が違う?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:05:57.73 V/ShAEvF0.net
>>332
年金のポートフォリオで全額負けるってどういう状態を想定してんの?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:06:03.02 jVPd+2SX0.net
>>286
でも結局年金受給や納付には影響せんのやろ
一体何のために使われてるんやってなるやん

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:06:08.66 4U83OCTg0.net
ただの含み益に過ぎず取らぬ狸の皮算用。
だいたい年金マネー自体つぎ込んだ自作自演の官製相場操縦の結果でしかないわけで、
当然GPIFが利確売りに動けば一気に総崩れの砂上の楼閣。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:06:16.27 r/eu1WJm0.net
>>323
運用だからww毎日売り買いしてますがな。当然毎年決算して去年は1.5兆円国庫に
戻したはず。損益確定しないと収支決算できませんわね。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:06:24.37 JExWHYtW0.net
>>332
円建てでしか考えられない残念な人

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:06:40.78 8QK0oXe00.net
そりゃ、長期投資は負けないからな
とんでもない下手くそでもない限り

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:07:18.17 WJa1kddl0.net
>>297
いやだからさ。じゃああんたならどうやって増やすの?
国民年金問題の根本は少子高齢化でしょ。
その中で最善尽くして俺らの年金資金を増やしてくれた相手にまで文句言って、カッコ悪くない?

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:07:22.51 J2ElETS80.net
それでなんでどんどん年金減らされてんだよ
人の金でギャンブルしてるだけだろ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:07:34.44 HnkpNXVI0.net
>>341
世界インデックスにドルコスでぶっこんでりゃ、バカでも勝てる

345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:07:58.30 V/ShAEvF0.net
>>341
そもそもアクティブファンドじゃないんだから下手もクソもないよ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:08:23.80 D4OR9aRy0.net
自民党が勝たないと、これが溶けちゃうんだよなぁ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:08:32.76 kxjY0Mkc0.net
>>337
運用益の一部は年金特別会計に納入されている
昨年度は1兆5000億国庫に納入された

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:08:41.08 WJa1kddl0.net
>>301
ネズミ講も国民年金の構造も両方とも理解してないのは分かった。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:08:53.90 r5/GotUn0.net
去年までの平均リターンが3.88%、標準偏差が7.61
10年後のパフォーマンスは・・・
URLリンク(i.imgur.com)

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:09:21.90 msodDc2U0.net
>>241
ただの含み益に過ぎず、年金マネー自体で、釣り上げた完成相場操縦の結果でしかないなく、再び金融危機等が起これば一気に莫大な損失を被るリスクを常に孕んでるのに馬鹿なの?
どうせお前みたいのは実際は年金等公的資金による株の吊り上げて儲けてる株ニートのゴミだろ( ´_ゝ`)

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:09:39.60 WJa1kddl0.net
>>310
それで自分で溶かして資金なくなったら、今度はまた文句言うんやろ?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:10:07.41 DjX5BZhq0.net
モノが売れてない給与も下がってるのに株価だけつり上げてるから
原発みたいにそのうち吹き飛んで巨大な不良債権と化すんだろうな
その頃には安倍も麻生も引退し呆けたフリして責任も取らない

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:10:21.01 V/ShAEvF0.net
まともな知能持った人間なら年金で儲かるんだと気づいてポートフォリオ真似して自分でも投資始めるもんだと思うけどな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:10:27.29 r/eu1WJm0.net
>>341
去年のぼろもうけのあと単年度赤字はありえるけど、なにしろ大きな金を持ってる運用
組織は強いよね。プロの博徒も同じスキルがあればほぼほぼ、もち金でかいほうが勝つ。
大数の法則、確率の世界になってくるもんな。7年かければ負けはない。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:10:28.07 fe3Hjjsb0.net
インカムゲインだけで年金支払いが出来るようになれば安泰なんだがな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:10:42.32 HnkpNXVI0.net
>>348
で、何が違うの?
新規ネズミがいなくなったらおしまいだろ
違うのはそのネズミを国という逃げられん船に乗せてることだけで
逃げられるのなら、即座にやめてるわ
あっ、当然労使折半分も合わせて返してな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:10:43.19 nixPKNcG0.net
現金化できないんだから意味ないだろ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:11:17.57 HnkpNXVI0.net
>>351
いうか馬鹿
世界インデックスが崩壊するようなら年金も崩壊してるわ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:11:19.61 NBs4om8w0.net
>>342
黙っていればいいだけの話だろ
一々運用実績を出しても意味ないんだわ
運用を否定はせんよ、でも一々黒字ですよとかも言わなくていいんだよ
年金の問題はもっと闇が深いんだから

360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:11:21.51 eFgtt3UP0.net
何でもいいけどそんなに設けてるなら年金受給年齢60歳にしてくれ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:11:29.93 sTlUESvk0.net
>>344
なら、利用しない手は無いわなw

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:12:04.89 tTHlSXix0.net
>>350
お前はそれ指くわえてうらやましがってるゴミ以下のクズじゃん

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:12:25.68 HnkpNXVI0.net
>>361
だから、GPIFも使ってる
25%のビビりでw
だから利回りも悪い

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:12:30.10 sTlUESvk0.net
>>359
要するに、気に食わないヤツの成功話は腹が立つので聞きたくない、ってわけかw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:12:41.92 WJa1kddl0.net
>>330
嘘くさいが、そんだけ稼いでる奴が国民年金分くらいでガタガタ言うなや。一律なんだから年間せいぜい15万円くらいやろ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:12:57.09 3ouZT9jY0.net
日銀砲で釣り上げてるだけやん

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:12:59.21 kxjY0Mkc0.net
>>350
株が大暴落すれば債権が暴騰するだろうな
25%ルールが効いてくる

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:13:29.82 sTlUESvk0.net
>>363
実にいいことだ。
GPIFにバクチやられちゃたまらんからなw

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:13:32.81 Sw6xN/V00.net
株やらねー奴はバカ
リーマンショックもコロナショックもアメリカ株にとっては押し目買いの好機でしかなかった

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:14:02.13 WJa1kddl0.net
>>332
もうマジで頭悪いなら、せめて議論できるだけの基礎知識を学んでから批判してくれ。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:14:03.91 HnkpNXVI0.net
>>365
ほぼ全額、SP500とコクサイや

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:14:41.19 VsiM/wCU0.net
ババは日銀が引いてくれるから余裕だなw

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:14:54.52 r/eu1WJm0.net
>>357
毎年、現金で年金支給してるやん。現金化して金利を生まない豚銭にしたいの?
半分が債権、半分が株。株の半分が海外つまり4分の一が海外の成長を取り込むもの。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:14:55.03 NBs4om8w0.net
>>364
頭悪いこと言ってんじゃねえよ雑魚ですか?
年金の問題を棚上げしてGPIFの自慢話なんてしたら叩かれて当然だろ
寝ぼけてるのか?年金問題は一切解決してないんだから真摯に受け止めるのなら
一々運用益がどうたらとか発表しなくていいんだよ、ちゃんと改善して支給額が元に戻せたら
大いに自慢したらいい
それだけの話しだぞ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:15:14.07 SVdnIEpT0.net
>>355
それは無理やろ受給者少なくて計算しやすく1000万人として100兆でも
年1000円しかならんし月なら100円にもならん

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:15:15.17 x5eVSrV40.net
年金のためにデフレ40年金なわけ?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:15:20.45 sTlUESvk0.net
>>332
目眩がしてくるレベルのアホだなこいつwww

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:16:00.41 RM8y/C/b0.net
テレビでは報道しませんね……

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:16:11.66 bJ1wP0230.net
持ち続ける前提なのか?
年金払うために切り崩しが多くなったら負の連鎖で暴落するやんけ
こえーわ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:16:49.27 HnkpNXVI0.net
>>368
まあ、ここ50年のSP500の利回り調べてみるこっちゃ
年金払うのバカバカしくなる

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:17:19.74 fe3Hjjsb0.net
GPIFに関してはフロントランニングしていても不思議ではないしこれを暴いた所で誰も得しないな

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:17:22.33 ixrWenEB0.net
米国株とかにすれば良かったって話?

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:17:29.31 WJa1kddl0.net
>>350
日銀が刷って日経平均株価を買い支えてるんだよ。やり過ぎて円の価値が毀損しない限り、必ず勝つ出来レース。
頭いい奴はわかってるから儲けてんの。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:17:49.26 xL9wvkh20.net
理論的には株が1番リターンがいいんだから日本国債とか持ってる場合じゃないだろ。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:18:11.84 XBZupRTL0.net
でも給付額は減らします

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:18:17.58 VsiM/wCU0.net
団塊世代が死ぬまで続けなければならないチキンレース
日銀は買いすぎて貸株まで始める始末

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:18:33.59 sTlUESvk0.net
>>297
>>274が大間違いと認めてくれたようで何よりだが、GPIFの役割について根本的に勘違いしてるみたいだなw
まぁ、変な大前提にツッコミ入れただけだからこれ以上は指摘しないが。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:18:35.73 LTmNYQKJ0.net
100万借金あるのに10万返済してドヤってる奴と変わらん

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:18:56.06 Sw6xN/V00.net
株が怖いとか言ってるアホはアホゆえに経済の勉強してこなかったのよ
経済の知識があれば世界が金融緩和してる時に資産を円で持っていること
こそ怖いことだと理解できる

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:19:07.53 SVdnIEpT0.net
>>355
桁1000間違えたわ年10万月1万だったわ数十年間の利益でこの額だから到底無理やろ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:19:17.82 ovcSmkIQ0.net
株に投資してなくても利益は出てるだろ。
増えるのは当たり前たいそう〜

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:19:20.86 I8lAczuW0.net
ゴールドマンソックスが運用してるんだろ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:19:23.61 hprgtsBk0.net
>>346
つまり年金を人質にしてる訳だ。
どんだけ悪辣なペテン政権だよ( ´_ゝ`)

大体年金以前に日銀に異次元金融緩和やらせて、毎年70兆円前後の金金融市場に供給し、それどころか直接ETF等を買い上げできたわけで、日銀のマネタリーベースの推移見れば、第二次安倍政権発足して2013年1月当時130兆円程度だったのが、今や最新の今年9月のデータで650兆円オーバーだ。
すなわち、日銀に数百兆もの金を供給させ、わざわざその金で株価吊り上げることでたかだか年金数十兆円程度のりえきにしかならないなら、最初から年金財源を日銀に直接出させればいいだけの話。
私利私欲に塗れた株主資本家を公金使って儲けさせる必要などさらさらなく、結局安倍自民がやってきたことは、年金をダシに(あるいせ人質にして)、株価を吊り上げる大義名分をでっち上げて、一握りの株主資本家どもを潤わせてきただけだ!

はい、論破( ´_ゝ`)

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:19:26.70 6t3ez3tn0.net
>>331
ほんこれ
しかも内部留保に流れたりしてるし

395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:19:38.65 sTlUESvk0.net
>>374
それだけの話という割にはやたら感情的でくどいレスだなw

396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:20:03.76 LTmNYQKJ0.net
>>321
国民の命をかけたギャンブルだぞ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:20:25.60 Q5eo70lW0.net
投資は自分でやるわ!今まで払った分、全部返せ!くそが

398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:20:49.16 hprgtsBk0.net
>>362
なんだ図星かよ( ´,_ゝ`)プッ

お前みたいな薄汚れた金に汚いゴミ資本家のおかけで、
共産主義への道がどんどん整備されていくなー( ´,_ゝ`)プッ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:20:58.09 8QK0oXe00.net
悪いこと言わない
お前らも積立NISAやidecoやっとけ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:21:08.36 sTlUESvk0.net
>>380
そういう問題じゃないけど、まぁ分からんならそれで構わんよ。
別にオレがそれで損するわけじゃないからなw

401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:21:18.75 eW7ddk5J0.net
年金また下げられたってお袋が言ってたが

402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:21:23.66 LTmNYQKJ0.net
借金の利息返済してマウント取ってる年金機構スレはここですか?

403:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:21:35.13 WJa1kddl0.net
>>356
全然違うやん。
国民年金の資金運用にネズミなんて初めからいないでしょ。ネズミのカモとは誰を指して言ってんの?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:21:40.83 NBs4om8w0.net
>>395
この程度普通だろ
お前がどうおもうかじゃないよたったそれだけの話をしてるだけだ
感情的でもなんでもない

405:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:21:47.21 V/ShAEvF0.net
>>384
ストック100%は過去見るとたしかにリターンは最大だがなんかある度に凹むのは年金運用としてはどうなんだろうね

406:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:21:54.88 ZEFei/wm0.net
>>216
インフレ兆候あるから刷れなくなる

407:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:22:02.47 C234HRYo0.net
>>398
正体を隠すつもりがゼロっぽいな。
その潔い姿勢だけは高く評価するw

408:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:22:02.48 ovcSmkIQ0.net
>>393
ほんとこれ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:22:08.38 L2hekxG+0.net
米国株のおかげ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:22:33.30 M3xazO1J0.net
>>398
頭隠して赤旗隠さずww

411:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:22:40.78 rl3/8llN0.net
>>328
つまり
破綻してるってことだ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:22:45.44 I8lAczuW0.net
来年から税金30%になるなら今のうちに売っておくべきだな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:22:55.84 9+EjIfEa0.net
それなのに厚生年金に手を突っ込まないといけない状況なんだ?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:23:09.77 1jIZTKcm0.net
時刻の株を買うって経営者に対する忖度以上の効果はないよ
結局売れないんだし

415:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:23:22.87 XFmz7lgl0.net
こんな単位の損得あるんだったら、
例えば日本に損害を与えたい敵国が
1兆円くらいの予算をかけて、
何万人とか何十万人とか使って、GPIFの人を
脅したり買収したり暗殺したりする
専用の部署を作って実行したとしても
軍事費とか考えれば
安い買い物だと思うんだけど
そういうことされる危険性はないの?

416:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:23:31.79 HnkpNXVI0.net
>>382
債権比率はもっと低くてもいい
ぶっちゃけ
コクサイ(世界インデックス)8割
世界債権 2割
短期では減っても5年以上の中期なら回復する
50円とかいうスーパー円高にならんかぎりいける
そうなったらどうせ日本ボロボロだろうしw
これは投資の神様バフェットが俺が死んだら
SP500に9割、短期国債に1割でやれと言っていることの受け売りだがな

417:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:23:47.66 7VoJ/iJ70.net
>>7
リバランス

418:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:23:50.13 sTlUESvk0.net
>>404
>感情的でもなんでもない
ほう。
>>374
>頭悪いこと言ってんじゃねえよ雑魚ですか?
これがかw

419:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:24:21.96 WJa1kddl0.net
>>374
年金資金を増やしてくれたんでしょ?
他人にお世話になったなら、褒めるところは褒めよう。
何もせずに文句ばかり言っても、誰も尊敬してくれませんよ。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:24:24.58 V/ShAEvF0.net
>>415
GPIFの人ってのが何かよくわからないけど敏腕マネージャーの直感で売り買いしてるわけじゃないしな

421:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:25:08.92 I3dhCUba0.net
じゃあ増税な by与党野党

422:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:26:01.09 WJa1kddl0.net
>>389
ホントこれ。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:26:17.19 zV+HXg8f0.net
>>154
破綻してねぇだろ支払い停止してるんかwバカはお前だ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:26:39.51 L2hekxG+0.net
>>415
…?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:26:40.08 r/eu1WJm0.net
>>389
まずタイム・イズ・マネーを理解してない日本人大杉連。
大事なのは世界のどこかの日の当たる場所で金に時間与えて運用することよ。
僅か1%の配当でも72年後には100万円が200万円になってるからな。2%なら36年後。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:27:21.81 WJa1kddl0.net
>>398
共産主義制度がこれまでどれだけ独裁政治化して、人を死なせてきたかも学ぼうね。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:27:26.11 zH4afGFL0.net
GPIF利益確定と、国民への分配(社会保険料半額)、が完了してない時点で、このような虚偽記事を掲載するのは、詐欺、公選法違反になりますよ。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:27:31.68 I8lAczuW0.net
国民から金集めて投資で稼ぐ、これからの日本の生き方だな

429:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:27:39.85 096TG6lb0.net
年金かけてないアホとか息してるの?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:28:09.41 sTlUESvk0.net
>>420
敏腕マネージャーの才覚次第、みたいな属人性の高い博打をしていないのは実に結構なことだね。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:28:43.16 L2hekxG+0.net
>>415
GPIFの能力が高いわけじゃなくて
素人がやっても
これくらいの利益は出るからなあ…
ただ金を突っ込むだけだもん

432:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:28:53.39 NBs4om8w0.net
>>418
そうだぞ、お前が頭の悪いことを言ってるから雑魚ですか?って普通に言ってるだけ
つまり、事実を言って感情的と言われたら話が出来ません、残念ながらな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:29:40.05 VsiM/wCU0.net
>>426
それは制度ではなくて運用する人間の問題だからな
資本主義でも起こる

434:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:29:53.55 kNkOicLt0.net
GPIFのスレって毎回利確利確言い出すバカが湧いてその度指摘されてるけど永遠にいなくならないな

435:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:30:13.96 zV+HXg8f0.net
>>350
円で保有してたら株価に対して円の価値が毀損してるの理解できてる?

436:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:30:18.77 +p+QB6Re0.net
>>6
立憲民主党はNISAに30%課税予定だからなw

437:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:30:18.97 9ZYiYWyH0.net
この株価に全く意味ないよ
アメリカみたいに企業業績がアップして上がったと言う株価じゃないならね
実態経済を無視してるからただ物価がそれ以上に上がるだけ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:30:34.90 SVdnIEpT0.net
円安で数十兆嵩上げされてるやろ収益、逆に国民は貧しくなった

439:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:30:45.60 sTlUESvk0.net
>>431
むしろそうじゃないとダメなんだよ。
これから先、世代を跨いで運用していかねばならない資金なのだから。
その時代毎の最優秀ファンドマネージャーが全力投入しないと維持できないような属人的運用されちゃたまったもんじゃないぞ。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:31:20.89 NBs4om8w0.net
>>423
あのねぇ、満額払えないから支給額が下がってるの
払えないから支給年齢を引き上げてるの
破綻してないなら払えるだろ、しっかり支払えよってなるんだわ
停止する以前に支給額の変更と年齢の引き上げが破綻前提になってるわけよ
破綻してないのに支給額が下がることは無いんだよ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:31:31.27 WJa1kddl0.net
>>415
よくわからないけど、部署の人間、全員を脅してわざと損させる運用をするってこと?
そんな変な値動きだと、外部からも数字の動きはわかるから無理だよ。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:31:35.86 N719oZtT0.net
>>296
何だスマホ太郎か。
人に糞レス付ける前にPCくらい使えよ低能。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:32:16.32 L2hekxG+0.net
>>439
そうそう
なんか誤解してる人がいるね
誰がやってもこれくらいの利益は出ます
このスレのみなさんも
今日から始められるレベルです
規模は違うけど

444:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:32:29.78 ISFAesCv0.net
パ「安倍さんありがとう」

445:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:32:45.87 XFmz7lgl0.net
>>431
金を突っ込む作業をしてる人に接触されて
わざと指示されたところと別のところに
突っ込まないと本人も家族も殺すぞとか
敵国に脅されたりする危険性はないの?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:32:57.64 UD/WcgTL0.net
>>383
既に円の、価値は毀損しまくりだよ。
通貨価値の実態を反映した実質実効為替レートで見たら、今や日本円の価値はプラザ合意以前の水準だわ。
安倍政権以降、毎年小麦やらパンやら調味料やら菓子類やらが値上げされ、あるいは内容量を減らして実質値上げされてきた現実を直視せよ。
安倍政権以降、インバウンドだのなんだの言って欧米人や、中国韓国人はおろか、近年は東南アジア系の外国人観光客が大挙して日本に訪れるようになった現実を直視せよ。
なんのことはない、日本円の価値が毀損されまくり日本のモノやサービスが安くなったからだ。
逆に言えば、日本は購買力を失い、近年は中国等に買負けて、その皺寄せが、内容量の削減や値上げになってる現実を直視せよ。
更にシャープ等大企業含め日本企業が相次いで中国資本に買収されたり(韓国資本にも買収されてる企業もある)、タワマンに限らず北海道のニセコ等日本の各地の土地が中国人をはじめとする外国人に買い漁られてきた現実を直視せよ。
要するに安倍政権がやったことはジャパンディスカウント政策であり文字通りの売国政策でしかないのに、
円安バンザーイ安倍ちゃんGJと小躍りしてるこのスレにも巣食うネトウヨどもの経済音痴さときたら…マジでこいつらこそ日本を破滅に導く真の国賊だわ( ´_ゝ`)

447:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:33:27.37 I8lAczuW0.net
>>440
さっきから説教じみた話ばかりでうざいんだけど

448:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:33:35.77 V/ShAEvF0.net
>>434
ひろゆきの影響力すごいんだなと思う
あと信者さんの盲目さ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:33:56.91 WJa1kddl0.net
>>393
株による経済効果って知ってるか?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:34:09.66 DWk95xap0.net
>>3
>民主党政権下の時から始めてたら年金問題解消してたのでは
日本株は下がり続けてきたのでは…

451:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:34:15.77 QLwrCu6n0.net
安倍さん神すぎる

452:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:34:36.09 2MZsxcSY0.net
このうち日銀が買い上げた分で50兆円だしな
この介入なしだったら赤字なってるだろ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:34:37.14 +9IFusLl0.net
利益が出てるんなら徴収額減らせばいい
所得倍増なら、年金も倍増しなきゃ食って行けないのでは?
今や小中学生も疑問を持ってますよ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:35:13.37 I8lAczuW0.net
株価7000の時から始めてたらもっと利益凄かったよな、なんで安倍ちゃんはやらなかったんだろ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:35:37.56 L2hekxG+0.net
>>445
別のところってどこよw
そもそも全世界に分散して投資してるんよ…
他に選択肢ってあるの?w

456:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:35:46.25 sTlUESvk0.net
>>445
そんなヤワなことやってるとは思えんが、危機管理体制がどうなってるかは確かに興味あるね。
1人や2人脅したところでどうこうなるようなチェック体制でないことだけは確かだと思うが。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:35:51.00 096TG6lb0.net
>>453
徴収額減らしたら種銭減って利益が減るじゃん
頭悪すぎ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:35:53.84 zV+HXg8f0.net
>>440
受給対象者が増えてるんだぞ仕方ねぇだろやっぱアホだな

459:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:36:24.62 V/ShAEvF0.net
>>453
それ投入しても足りないくらい老人増えてるってことだろ
もっと配布減らしたり時期遅らせたりしてもいいなら全部債券でもいいかもな

460:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:36:26.75 JPDJxDuo0.net
利確した事ねーだろ 詐欺政府の手先

461:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:36:27.07 Hy0goDzk0.net
ミスター年金とか名乗ってた奴のコメントないの?

462:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:37:06.51 klEKmxa90.net
自分の金じゃないから強気でジャブジャブ注ぎ込めるしな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:37:14.42 zV+HXg8f0.net
>>461
ミスター無能に改名したから無いよ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:37:41.33 xXW3Y+vv0.net
利益は何処行った?上級国民へ配っている?

465:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:37:50.03 tEoy7/ig0.net
東京都競馬が100円台で買えた時代があってな、南関ファンのワイはシャレで1万株買ったのが、今や含み益4000万以上。

466:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:37:53.45 NBs4om8w0.net
>>458
受給対象者が増えてるからって言い訳が通用するわけ無いだろ
何寝言を言ってるの?儲け自慢してる暇があるならちゃんと支払いが出来るまでもっと働けと言われて当然
アホはお前な

467:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:37:54.06 eGRqHqkx0.net
>>1
真珠湾攻撃成功を喜ぶなよ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:38:04.92 07aFJ/c60.net
これで、アメリカみたいにコロナをうまく使って、高齢者や低所得者層を100万人
ぐらい減らしていれば、もっと将来の負担が減ったのに……
どうでも良い制限で、老人より新生児の方が何十倍も減っているんだから、意味ないよね。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:38:09.25 V/ShAEvF0.net
>>460
自分で調べてから書き込め
やり直し

470:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:38:19.76 758jLNJA0.net
儲かったんなら受給年齢下げて受給金額増やせよ
そしたら信じてやるよ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:38:45.02 kgCxq1Y50.net
じゃあ60才からくれよ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:39:07.38 sTlUESvk0.net
>>464
あーハイハイ。そうなんよ。
なんつったっけ?イルミナティ?だかシャドーなんちゃらだかに湯水の如く流れてトランプとフリーメーソンの活動資金になってんだっけか?
このくらいで満足できる?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:39:17.14 SivC9oE90.net
ならなんで75歳に支給開始年齢引き上げようとしてるんですかねえ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:39:19.61 I8lAczuW0.net
>>462
それが大きいな、俺でも勝てるわ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:39:29.39 biQgBCSX0.net
結果が全て
今は好調

476:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:40:14.15 eGRqHqkx0.net
日本政府「お金が足りないから安全資産を売却して株で勝負しよう」
お、おう

477:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:40:36.13 zV+HXg8f0.net
>>466
言い訳じゃねぇよ現実だろw受給者ふえてもパイはでかくならんよ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:40:45.72 I8lAczuW0.net
2014年て既に株価上がってたからな、もっと早くから始めてれば

479:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:40:46.98 HgVXr+2w0.net
で、現金化はどうやってするの?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:40:56.75 sTlUESvk0.net
>>473
まず、お前の珍説から披露してくれよw

481:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:40:57.44 tQDKvWzu0.net
まあ利益確定ガーって言ってる人は投資はやめといたほうがいい
勉強できない人だから

482:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:41:03.58 9ZYiYWyH0.net
>>471
この金を配っても意味ないんだよ
物価の方が上がるから
少子化ほっといたせいで労働者が全く足らないの
労働者が足らない状態で金配ったら凄まじいインフレが始まる

483:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:42:30.00 sTlUESvk0.net
>>474
なら、自分の資金で始めれば?
GPIFの資金を動かしてみたいってことなら、然るべき採用試験に合格せねば無理だが。

484:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:43:45.14 eGRqHqkx0.net
Xデーは少子高齢化で運用資産の取り崩しが始まるとき
リーマンショックよりもはるかにデカくて超長期のショック

485:ニューノーマルの名無しさん
21/10/29 09:43:50.20 9ZYiYWyH0.net
>>478
>>481
だから株価上がっても国内の供給能力が上がっている訳ではないんだから意味ないだろって
株バカは数字しか見えてないんだよ
企業が国内に投資してる訳ではないんだから
物価が上がったら意味ねーだろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch