【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… ★2 [BFU★]at NEWSPLUS
【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… ★2 [BFU★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:54:37.12 QrEvIg4D0.net
税金

3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:54:40.06 9m/DLbgZ0.net
個人店はバブルだったな

4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:55:01.26 O5x15fR10.net
ニカッ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:55:25.30 zHLwAdM+0.net
じゃあ店たたんでコロナ禍が続くようにお祈りしてろ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:55:45.54 SLexYyRi0.net
従業員のクビ切っといて車は買うのか

7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:55:46.90 yDdHk6Ts0.net
>>2
そういえば所得税って次の年にのしかかってくるな

8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:55:52.71 RkujFa7J0.net
糞が

9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:56:10.99 J6QEiBhg0.net
1日4万円
20日で80万円!!

10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:56:16.25 O0dscYyW0.net
ズルだし嫌な奴だと思うが
こうでもしないと生き残れないのかもしれんな
散財しなけりゃな

11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:56:21.25 fk8CCTND0.net
こうなるわ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:56:29.42 OczQ5mq/0.net
儲かって良かったじゃないか。。。誰が払うのかは知らんけど

13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:56:43.99 cj5KpLpc0.net
協力金って課税対象なのか?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:56:53.45 EQGj/Clj0.net
大きい店やチェーン系は本当に困難だった
小さい店は未曾有のバブルだった

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:57:24.73 knia13yz0.net
近所のマイクロ居酒屋、犬は飼いだすはリフォームやら、やたら羽振りいいわ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:57:31.88 iD8Q9uUj0.net
ほんとふざけるなよ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:57:36.14 UCENM+cY0.net
>>7
それは住民税
そして法人の増収はその年度の締めで課税が決まる

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:57:36.54 IWbxo2rX0.net
>>6
従業員には休業支援金・給付金などがあるからなあ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:57:39.71 EQGj/Clj0.net
>>13
売上補償だし、当然課税対象だよ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:57:54.92 OsseJaAE0.net
たいして客が来なくてクラスターとか起きない店が補償で儲かるから休業して
繁盛して満員でリスクの高い店が補償じゃ全然足りないから営業するっていう馬鹿らしい状況

21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:58:15.55 R3zGriyc0.net
本来飲食店なんてコロナ関係なく潰れまくる店が多いのに、そんな店にまで1000万近い協力金が支払われてるんだもんなぁ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:58:34.62 f1VPXE/d0.net
今だから言うけど、実態の店舗ないのに名義だけで儲けられたからな
1億以上儲かったからもう働かない

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:58:44.90 VyjyGKjz0.net
お前ら発狂スレwww

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:59:19.46 UCENM+cY0.net
>>13
勿論
仮に増収なら法人税がしっかりと
下手に車とか買っても個人の所有と判断されれば
損金には換算されず所得税も増加する

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:59:47.08 PsKrHIok0.net
他人が楽して儲けるのは許せないニダ!

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 11:59:51.07 R3zGriyc0.net
コロナで一番苦しいと思われてた業種が、実は一番コロナで勝ち組だったとはなんという皮肉

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:00:04.85 EQGj/Clj0.net
これからはコロナで苦労した大きい店やチェーン系に行って応援してやれ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:00:16.40 iK7Q8rvW0.net
10月になっても働かない個人飲食店の実に多いこと
アホらしくなったんでしょ
給付金ボロ儲けで

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:00:45.14 PYhUGeOd0.net
来年の税金に健康保険料、とんでもない高額請求がきそう

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:00:46.49 hR3P9rtf0.net
なんで馬鹿ってすぐ車買うかな?

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:00:49.75 2Z7et6B30.net
下らない飲食店は無くなればいいよ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:00:50.27 lW8IruO40.net
自民党創価くたばれ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:01:28.06 U6tO85Bt0.net
儲かってるね

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:01:32.47 4U4VQCbk0.net
もう、個人の飲食店には当分行かないつもり。
いい加減にしろよ。

35:北打真@5ちゃん実名化実証実験
21/10/26 12:01:41.06 nnTa5p2J0.net
特定して焼き討ちしよう

36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:01:46.93 RkujFa7J0.net
飲食店って創価学会員が多いのかな?

37:北打真@5ちゃん実名化実証実験
21/10/26 12:02:44.56 nnTa5p2J0.net
>協力金のほうが、売り上げより多かった

売上(給料、食材費、ガス代、広告費込)

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:02:58.30 shCrowoR0.net
だから、さっさと緊急事態を解除しろと言ってるのに
政府も馬鹿だぜ
問題は尾美や中川のせいだろ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:03:14.27 9fm20lqL0.net
実際協力金の為にたくさんの店舗ができて終了と共に廃業してるし。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:03:13.72 U6tO85Bt0.net
お店支援とかやってる人沢山居たけどやるだけ無意味だったわけだね…

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:03:13.95 82C07a8z0.net
宣言中の夜に近所の立呑屋が入り口は閉めてるけど中から楽しそうな声が聞こえてたわ
ああいうところが要請に従ってるふりして協力金貰ってるのか

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:03:49.44 Dexlv3bL0.net
これいわゆる貯金不可で、帳簿上経費的に使い切ってみせなくてはならないんだっけ? 
営業車とはにかこつけて、買ったってことかな 

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:03:51.03 4/43z+uv0.net
>>1 >>21
飲食店への時短協力金1日6万円が1年以上続き
1店舗につき2000万円超えてるから
小規模な居酒屋とか韓国スナックフィリピンパブはまじでウハウハバブル状態だよ
家のリフォームしたり新車買ったり貴金属や暗号資産買ったりまじでやばい
その一方歴史ある旅館やホテルには協力金はなく
潰れたり中国に買収されてしまったりする
この政策を実行した自民公明菅二階政権は絶対に許せない
飲食業からの怨嗟はものすごいぞ
絶対に許さない

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:03.66 lPCXo4Wm0.net
世紀の愚策。今でも腹が立つ。
もし不正があったり、税金ろくに納めてなかったら、返還する仕組みを確立して欲しい。
選挙もこの一律協力金を間違いと言及するか注目している。

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:09.51 6R9rxijg0.net
>>40
伊原とか朝鮮芸人が支援金来るまでは発狂したように騒いでたろ?
そういうことだぞ

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:18.55 ryoeR7nT0.net
個人でエステ開業してる友達もウハウハだったみたい
ありがコロナって連呼してたわ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:32.05 9OZXdtC50.net
>>13
当然だろ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:44.13 d0/Q0/yt0.net
雇用を生み出してる飲食店はバイト代払わなきゃいけないから休業出来ないのに不公平だな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:48.29 pDgvAsPJ0.net
近くの居酒屋も今年3台買い替えてたな、給付金関係なくたまたまかもしれんがな

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:55.07 LcvA1MdI0.net
分配なくして成長なし

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:04:58.02 lZ2xb5Iw0.net
来年税金払うの、理解してるのかしら

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:03.38 d+3Yu0jA0.net
ヤフコメで「そんな店にはもう行かない」って言われてるけど、来てもらうより儲かるから来なくていいよって思ってるだろうしな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:08.04 hdJbpWBe0.net
来年の税金乙

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:16.38 p6sMI/4I0.net
おいおい、ちゃんと貯めておかないと来年の税金でえらいことになるぞ。
コロナ禍で営業できてないんだから、経費っつーわけにもいかんだろう。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:17.07 9++++0L40.net
>>46
エステは協力金出ないでしょ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:21.50 PYhUGeOd0.net
>>30
車と時計は買ったらあかんのにね

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:31.70 98Um1KbG0.net
ウハウハ←死語

58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:34.46 pqtxYh+80.net
バカみたいに贅沢した能無し連中は課税対象になるって知ってるのかね

59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:36.65 fXZa+soE0.net
近くの居酒屋店主が毎日パチンコと競輪してたわ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:37.52 EKu1Hzcj0.net
>>30
事業にも使うという名目ならその分を
減価償却で経費計上できるから

61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:38.85 wOQDqUNI0.net
これな
一般非正規はいくら失業しようが一律10万ぽっちなのにw
菅政権のバランスぶっ壊れ過ぎだわ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:48.12 lcv/5K7G0.net
将来の特別徴収税は協力金の給付を受けたところだけから取れ。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:49.12 QvtC+Iaf0.net
なんだかんだで、東京で2000万円、地方で1500万円ぐらいは貰えたからな
営業時間を夜9時まで変更して
1時間、時短してることにすれば貰えたから
おばちゃんが1人でやってる喫茶店とか、爆益だったね

64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:05:50.90 SJZ9Ee3z0.net
>>29
払うべきものがあるって事はそれを遥かに上回る金額儲けてるって事だし
国保なんてMAX102万だし、別に問題ない

65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:06:07.48 ZFuv3i160.net
>>17
雇用調整助成金をネコババしてそう

66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:06:30.91 MHRWLmpE0.net
腹立つわあ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:06:33.12 4U4VQCbk0.net
>>54
破産したらいいと思ってるんだろね。
税金は免責されないのに。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:06:40.45 U6tO85Bt0.net
>>41
そういう店って通報とかされないんかね
アウトだと思うけどバレなきゃある程度何やっても良いからずる賢く立ち回った者勝ちの世の中
馬鹿正直は良くないんだね

69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:06:46.93 pJnZaGpo0.net
いや、兵庫の北部とか大阪の南部とか、東北の山村より田舎なとこでやってる潰れかけの居酒屋でも月180万勝手に入ってくるんやで?総額1千万超えてるんじゃね?貸付じゃなく給付やぞ?
おかしすぎるやろ?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:06:48.91 4/43z+uv0.net
>>36
個人飲食店は創価学会が多く
それにテナント貸している不動産業は自民が多い
>>35
自治体によっては時短協力金の受け取り先を
協力店として公開している
東京も公開しろよ!
外国人や反社みたいのが多くて公表できないんだろうが
絶対に許さない

71:ニューノーマルの名無しさん



72:sage
嫌なら辞めろ 羨ましかったらお前もやれば? お前らいつもそう書き込んでるじゃん



73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:06:55.86 gOuBH/Pm0.net
お前らなあ
客が来ないってのは飲食店としてはまさに死ぬような思いなんだぞ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:07:02.98 SJZ9Ee3z0.net
>>42
全然違うよ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:07:51.31 POTCecxV0.net
納税額に応じて協力金支給すれば良かったのに

76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:07:59.53 aorrMGZ/0.net
自宅兼店舗の所はバブル状態だったらしいね

77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:08:25.71 Vci0kopF0.net
田舎で爺さん婆さん夫婦とかでやってる飯屋とかちゃっかり改装工事してるしホントに格差エグいなw

78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:08:30.33 Lo/c8kHP0.net
潰れそうなババア一人のスナックとかも儲かったしな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:08:38.15 H+n/nhTF0.net
水商売系の黒服やってる底辺だけど全部ホントの話だよこれ、しかも今更感あるわ
コロナ禍でホントに客が来ない中で来てたのが普段来ないような飲食店やってる人達と半グレ893
半グレや893の人たちは地方に協力金目当てで小さい店だしたら100万月に貰えるからって言って片っ端から女の子に半年間だけやらないか?って声かけてたよ
居抜きだから簡単だって言ってね
今を生きればいい女の子ばかりだから二人その人に付いてってインスタ見る限り海辺でリッチな生活してるよw
来月閉店するらしいけどほんと悪い奴らは上手いことやるわ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:08:41.86 BjuT6EHj0.net
配布方法がおかしかった
学生はバイト入れず生活も出来ないとかで
明らかに政治がおかしいよ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:08:58.72 GT2DssKz0.net
飲食店だけじゃないよな
友人の勤めている会社も助成金で潤ってるって言ってた
雇用維持すれば何もしないで金貰えるって

82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:00.54 kYeZJrsR0.net
お前ら他人の儲けには異常に厳しいな
俺は何とも思わんけどな
精々、儲かったお金でちゃんと消費してくれって思うくらいやわ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:09.34 DsJ7yOaI0.net
ちゃんと飲食から回収しろよな
俺はビタ一文払わんぞ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:16.12 EKu1Hzcj0.net
6万円が
ひとり歩きして
いつまでも一律6万円を貰い続けてるという
設定()
の人の大杉

85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:18.23 JpbV2M7i0.net
ほんと飲食店なんて潰れろ、ボケ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:21.79 qF2y4cHj0.net
>>63
営業時間19時までだった近所のたこ焼き屋がコロナ後営業時間20時までに変更になったのはワロタよw

87:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:35.03 PYhUGeOd0.net
>>72
緊急事態宣言下でも人気店は客いっぱい入ってたわ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:37.11 WvOZJsys0.net
>>69
180万は初回の一回だけや
次回からはフルで120万

89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:37.43 wJJT8hbq0.net
近所の潰れそうだった居酒屋の親父も車買い替えて奥さんにも軽買いやがった
ホントふざけてるわ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:09:53.08 Fiu+tsZC0.net
だから与党は支持されないんだよ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:14.35 UOcyWOMZ0.net
共産党は自衛隊解体するとか日米同盟破棄とかそっちの方が問題じゃないの?
中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲もどうかしてるが
>>1-3
>>1000
日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの
阪神教育事件
大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。
公安庁
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
警察庁
暴力革命を堅持する日本共産党
共産党の歴史 | 殺人などの暴力的破壊活動を全国展開
URLリンク(www.ifvoc.org)
日本の共産党系組織を支援している中国の対応
情報操作を行っています。
コロナ安全デマ拡散、ワクチン危険デマ拡散、五毛党(全体の規模は1000万人)を用いたSNS、掲示板での世論操作
日本メディアへの献金(日本の報道機関が世界で一番中国から献金受けてるとイギリスのガーディアン紙から報道されました)
立憲、共産党の対応
lk

92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:20.47 H+n/nhTF0.net
>>58
経費にするためにあの手この手をみんな使ってるよ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:32.94 4/43z+uv0.net
>>44
まじで国が傾くレベルの愚策だよこれ
すでに1兆円以上がバラまかれていてバブルってる
これだけで菅二階政権見限った
岸田になって菅二階とおまけで竹中も切られたっぽいが
この調布公平で建設的でない税金の使われ方には怨嗟続くわ
>>48
そうなんだよ
まともに事業やっているところには雀の涙で
営業努力していない雇用もしていないようなところに金ガンガン流して焼け太りさせた
絶対に許せない

94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:33.39 aorrMGZ/0.net
>>80
6万/日は飲食店だけ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:36.17 GOgl3nLI0.net
みんな一律でやっちゃうからこうなるよね、バカな公務員がやるといつもそう

96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:38.88 e/eO52J70.net
>>29
協力金せしめる個人事業主なんて税金安くする方法くらい熟知しとるやろ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:50.42 64rsvziq0.net
  __[チキン]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニチニ}| ∧_∧  |
{ニキニ}|<ヽ`∀´>∬∬毎月働かんと186万円儲かったニダ
{ニンニ}|(つ┌──┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|   1個 9ウォン .|
"""""""""""""""""""
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
  ∧_∧
  ( ・ω・)づまじめな奴が見る~
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ
  ∧_∧
  (・ω・ ) 豚のけつ~
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ
俺とバイト2人でから揚げ店しているんだが、コロナ前より持ち帰り需要で儲かっている。
しかも20時に閉めるだけで、それ+純利益6万円だからね。もともと20時半までだったしw
バイト2人も切ったし。
こんなに楽して金貰っていいのかなと思うわ。
制度を設計する輩がアホで良かった。1月:6X30=180万円ありがとう税金w
大きな飲食は赤字赤字で瀕死
小さな飲食は寝てても爆益
その他の事業者は倒産
医療従事者は過労
生活困窮者は死亡
国会議員は高給+横領で笑いが止まらん
これがわからない国民がまだ30%いるというあほ国

98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:52.54 AlfOWosF0.net
家でゴロゴロしてたら月に180万円貰えたんだよね
そりゃ車買って旅行行くわな

99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:54.86 XHPgJtY60.net
>>81
二言目には税金じゃなく
血税
だからな
この言葉を使う奴は胡散臭い

100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:55.54 f6V4tiHb0.net
商売のそれまでの規模や売上に関係なく1500万円支給されたんだっけ?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:10:58.10 WvOZJsys0.net
>>83
後休日は貰えないんだけど一月フルで貰えると思ってる

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:00.94 lV7FIw5h0.net
>>13
雑収入だから、税率高くね?

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:01.92 yLbZm0AH0.net
>>65
支払ってないとバレると思う

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:02.67 Lo/c8kHP0.net
病院の補助金もそうだし、一部はボロ儲け

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:04.32 OOrflVL60.net
この経営者がろくでもない人間でも、彼が使ったお金は別の善人たちに細かく分配される。
給付金をためこむ臆病者よりは、高所に立ってみればずっとマシ。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:06.49 +K89by1a0.net
飲食助けてやれ、なんて誰も頼んでないのに。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:07.25 Fiu+tsZC0.net
>>36
ジジババしかいねえよ
今は80万人

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:15.42 64rsvziq0.net
  / ̄ ̄ ̄\__
 // ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ
( |   ~ ~   | |
.| |#__ノ   ヽ__ | |
(V   ノ・ノ ・ヽ  V)
 (  ー(__)ー  )
 .|     |      |
 .|   へへ   |  < 飲食店なら与野党賛成ニダ! !
 人__ノ て_ノ ヽ__ノ
  ..\___/
 /       (::::)
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )~~(  /ただちに影響はない
   //\_____⌒_//\
世論はチョンの自作自演
電チョン\<ヽ`∧´>/
\<ヽ`ε´>/テロ朝
\<ヽ`ν´>/日テロ
ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/
蛆虫\<ヽ`γ´>/
犬HK\(`八´)/
\<`д´>/ゴミ売
  __[あさひ]__
. /\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニあニ}|  ∧ ,,∧  |
{ニさ.ニ|| (-@Д@)  ∬  
{ニひニ}| (つ.朝 φ 旦 飲食店が可哀そうニダ・・・
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 4年で105万部減 |
   ∧_∧
  <=( ´∀`) <飲食店に金をよこせニダ
  (つ   つ
  | | |
  〈_フ__フ
  Λ_Λ  < ふぅ、成りすましは疲れるニダ
  <丶`∀´>  
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:19.65 s83RSIBu0.net
>>54
色々逃げ道あるから税理士に相談すると全部教えてくれる
それを飲食店の繋がりでみんな知るから税理士もウハウハ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:22.39 aorrMGZ/0.net
>>44
10万給付金詐欺なんて自己申告でお咎め無しの無罪放免だぞwww

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:26.96 PPymGYCG0.net
金使って経済回してくれてるならそれで良いじゃん
協力金を溜め込んでるだけの奴が最悪

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:30.91 B5HjnNKI0.net
>>1
お金なんてシャレなんですよ
汗水流してとかウソ言っちゃいけませんぜ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:43.34 wJi9Ti9Z0.net
現在は1日につき血税10万円支給だよな・・・

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:11:49.54 EY1G9eTq0.net
次からは申告に沿った売上を給付するべきやな
一律とかアホかよまじで
近所の1日数千円も上がってないような飲食は給付金800万円以上貰って
余裕こいてまだ店開けて無いし
毎日パチンコ通いらしいが
まじで舐めてんのかよ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:02.26 ZFD6aR6L0.net
他業界は必要ないんだろ
飲食だけあればいいみたい

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:03.64 pqtxYh+80.net
近所の零細居酒屋のゴミオヤジが新車のデリカを買ったらしくご機嫌で洗車してたよ 

リアに初心者マークを付けてw

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:08.35 pAgg6eY/0.net
>>9
それっぽっちでやっていける?

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:11.61 Fiu+tsZC0.net
>>107
創価がアホなAA貼っても負け続ける与党

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:14.29 hR3sM0qK0.net
あのチャンスに車なんかの消費財にまわして投資してなかったのが
所詮ジャップランド民て感じだな商売人としては負け組だわ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:15.63 64rsvziq0.net
わかるかチョッパリ?居酒屋が被害者
『被害者』とはこうやるものニダ
 ∬
  ∫    ∧_,._∧ ウェーハッハッハ
   ~━⊂<ヽ`∀´,>つ-、
    ///  ./_/::::::/   これだから「被害者」はやめられないニダ
    |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
  / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
劣等種は消すのが人類のため、南北朝鮮人は人類の癌
在日は日本人と比べて犯罪率は7倍、生活保護率は8倍
永住許可は二世まで、三世以降に許可無し 
パチンコは朝鮮人経営の違法賭博
朝日は在日新聞
在日は密入国の犯罪者
暴力団員の半数以上が在日
AVとソープは在日の売春産業
難民申請の99.9%は就労目的の偽装
朝鮮学校はスパイとテロリスト育成
総連・民団はスパイとテロリストの巣窟
慰安婦は朝鮮人女衒のプロ売春婦
南北朝鮮人は福祉の寄生虫
民進党の逃亡者、共産、社民、希望、国民民主党、立憲民主党、南北朝鮮は日本の敵
今は日本人なら誰もが真実を知っている
「偉人の名言」!!!!!
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」  
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:22.38 qF2y4cHj0.net
>>101
協力金は事業所得だよ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:24.62 aorrMGZ/0.net
>>110
知り合いの店長はビットコイン買い漁ってた

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:25.74 7cBRDhvV0.net
散々問題点言われていたのにろくな改善策も出さなかったしな
政府も自治体も無能過ぎた

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:29.89 7PViGrRg0.net
>>1
衣食住のうち、食に携わる人間として最低のコメントだろ
それに同業者にも割食ってるやつおるんやぞ
考えられんわ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:39.18 1bqTWAog0.net
売上げ保証すれば良かっただけなのにな。
過去3年くらいの売上平均の1.2倍するだけで
支給できた
どうでも良い申請手続きを増やしたくせにな
証明は申請側の義務だから全てが簡単に行えた

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:55.45 WvOZJsys0.net
この協力金は初期からおかしいと思ってたけど全く騒がれなったからな
杜撰も杜撰な取り決めだったのに
カラオケ屋飲み屋のお婆ちゃんとかイートインあるたこ焼き屋のおっちゃんとか皆毎日4万貰えたんだぞ?

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:12:58.41 PPymGYCG0.net
一律でやる以外ないだろ、こういうケースに目をつぶってもまだメリットが上回る
日本人って99%から100%にするために倍のコスト払うのアホだと思うわ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:05.06 EKu1Hzcj0.net
>>105
お金を払うから営業時間を削ってください休んでください
とは頼まれたんだよね

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:07.97 Rf4NR38b0.net
なんで確定申告にリンクさせた協力金にしなかったんだろ
公務員はお金を稼ぐのがどんなに大変かわかってないんだろうな

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:12.52 pAgg6eY/0.net
>>113
店をあけなきゃ経費がかからんから税金とられるんじゃないのか?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:19.49 Fiu+tsZC0.net
近所の焼肉屋のオヤジもポルシェ買おうかなとか言ってた

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:38.52 64rsvziq0.net
「家賃などの固定費はかかるとして、店を開けたらスタッフの人件費に水道光熱費、食材や酒代、氷代もかかります。夕方から夜8時まで開けていても、売り上げは1~2万円以下。それならば、いっそのこと完全に休みに
した方が効率的。周りの店がそうやってどんどん休むようになっていき、私も悩みましたが、結局店は緊急事態宣言明けまで休むことになりました」(横井さん)
 休んでもらっているスタッフへの給与の支払いもあるが、何もせずに6万円をもらえるのは大きく、どうしても避けられない家賃の支払いをしても、一ヶ月で100万円以上手元に残る計算だ。横井さんは最初、この間に
新しいメニューを考えたり、銀行をはしごして借入金を利息の安いプランへ変更するなどして、来るべき日に備えようとした。しかし、周囲の飲食店経営者仲間は、毎日、昼間から飲み歩いているという。
「一時的に手元の現金が増えたからというのはもちろん、この一年間、本当に死ぬような思いをしてやってきたので、ここにきて緊張の糸がプツッと切れた感じがしますよ。一般のお客さんはほとんど来ませんから、仲間同士でお互いの店に集まっては金を落としあってね」(横井さん)
 銀行やサラリーマン金融から金を借り、なんとかここまで店を維持してきたという飲食店経営者仲間の多くは、一時的に増えた金を借金の返済に回さず、中には家族旅行に出かけたものもいるという。自身も含め、完全に感覚が狂っているのではないかと感じているのだ。
「ずっと地獄が続いて、昨年の秋頃にやっと希望が見えてきたと思うと年末にかけてまた地獄。もうダメだと諦めかけた時に一ヶ月で180万円の補償でしょう? 昨日までは1000円の金にだってヒイヒイ言っていたの
に、いきなりバブル。宝くじに当たったような感じ。その差が激しすぎて感覚が狂い、家族旅行に行った人もいれば、仲間同士の飲み会では『ベンツを買う』などと豪語する人もいる」(横井さん)
 地元の商店街関係者からは、飲食店には手厚い補償がなされるのに、衣料品店や雑貨店への補償がないのはおかしいと声が上がり、にわかにバブルに湧く飲食店経営者に「商店街の運営費用を渡せ」という主張する人もい
る。飲食店主とそれ以外の商店主の間に軋轢が発生し、長く続いてきた人間関係が崩壊したという例もある。アフターコロナの「不安」が、すでに顕在化しているのではないかと考えているのだ。
「緊急事態宣言が終われば、補償も終わるでしょう。(休業協力金がもらえる)二ヶ月間が終わっても、すっかり生活習慣が変わってしまったお客さんたちが、以前のように店にきてくれる可能性は少ない。飲食店は良い思
いをしてきたと攻撃される可能性もあるし、商店街では白い目で見られるかもしれない。以前のように堂々と元気に営業できるのか、そもそも我々自身があまりに疲弊した挙句、協力金に浮かれてしまい、元のようなモチベ
ーションで店に立てるのか。そんなことを考えていると、もう飲まなきゃやってられない、そんな気持ちにはなりますね」(横井さん)
 東京都内で立ち飲みスタイルの居酒屋店を経営する吉野奈緒美さん(仮名・30代)も同じような「アフターコロナ」への不安を口にする。w
「(1日6万円の)協力金は本当にありがたかったのですが、それでは足りないという店とそれで十分すぎる私たちのような店と�


133:ナ対立するようなこともあり、人間関係がすっかり変わってしまいました。私も正直、協力金 があることで気持ち的には楽ですが、コロナ後もお客さんは戻らないでしょうし、先の見通しが全く立たない。協力金が出る間は店を続けますが、春以降は店を畳むことも考え始めました」(吉野さん) z  希望と不安が渦巻く「アフターコロナ」の展望。飲食店関係者に限らず、ライフスタイルが完全に変わってしまったことで、以前のように仕事や商売ができなくなってしまう人は少なくないだろう。希望が見え始めたから こそ感じる不安。本当の意味でパンデミックを乗り越えるには、こうした葛藤も克服していかなければならない。



134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:39.22 fyyeBFgi0.net
個人経営の飲食なんて最底辺職なんだから、羨ましがるなよ貧乏人どもが

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:40.21 PLNBI2AO0.net
これは行政が無能

136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:48.34 BjuT6EHj0.net
>>90
こういうの見ると自民党の仕向けたデマなのかな?
と思うようになった
ダッピさんはすごい功績を残してくれたよ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:13:56.28 PYhUGeOd0.net
>>95
入金がどーんと増えてる通帳は税務署がしっかり注目してるよ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:01.50 Fiu+tsZC0.net
そして国民には10万円たった一回

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:08.32 TbzKML890.net
そりゃ協力金の出る地方のワンオーナー店舗は儲かったよな
家賃は安いし1日25000円出るんだから
ただ先はどうなるか分からない

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:09.30 EY1G9eTq0.net
>>124
確定申告書提出させてんだから
売上保証できたはずなんだがな
一律やぞ
まじでちゃんとしてるとこが損をして
今まで申告などしたこと無い汚れの飲食が得をしてる

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:16.41 Lo/c8kHP0.net
これは確かに与党の失策だよな

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:20.53 3jV2TxLY0.net
>>2
みんな改装して逃れようと頑張ってる

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:26.12 64rsvziq0.net
    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /コロナ医療で過労死しかけて居る医者でも20万円1回のみw
  ∧   ▽   /その他の医師は5万円1回のみ、飲食店は毎月186万円も貰って居る
  /\___/\
  | |  VLΛ/  | |
  | |  V |/   | |
飲食店への支援 2.8兆円

医療体制への支援 1.6兆円 !

なんと飲食店への給付金以下のお値段です

結構知らない人多いみたいだから、 
この情報広めといて! 



ソース
URLリンク(www.tokyo-np...jp)
ちなみに中国は50億円かけて1300床の巨大コロナ専用病院を10日で作った。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:29.30 7cBRDhvV0.net
>>126
ドイツは売上ベースでやったしイギリスは賃料ベースでやったよ
やりようはいくらでもあった

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:35.39 EY1G9eTq0.net
>>129
何も考えてないんだろ
そういうやつらが800万円以上の大金を手にしてる

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:40.99 +ljtqrHC0.net
>>35
はい逮捕

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:48.86 Xda6iBOM0.net
これなんだよなあ。
平時なら潰れて当たり前だった飲食店を延命させた
悪い側面がある。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:56.13 5Gz7lA470.net
車とか無駄遣いしてて大丈夫?
この後居酒屋とかは客足鈍ったままだろうから、協力金切れで干からびるよ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:14:59.42 wJi9Ti9Z0.net
国民全員に1日6万支給しろよ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:00.15 3F2zJyiL0.net
馬鹿だな。
来年、本年度分の確定申告で支援金の分の税金盗られるのに。
 

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:07.54 BS8PhlMn0.net
で菅は国民にいくら出してくれたっけ?
自民党早く滅びろ!
自民党に入れる馬鹿もまとめて地獄に落ちろ!

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:21.20 WvOZJsys0.net
>>116
個人飲食店なんか手取り20万も無いところ多くてバブル
都会の中心地や大型店なんて協力金じゃ足りない足りないとなってたから
かなり不公平なんだよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:22.26 G6RX8yux0.net
>>130
今さら買っても経費から落とすには難しくないか?
時期的に使用状況や価値の関連で節税にならんだろ。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:24.79 TdrxFoay0.net
個人経営の飲食店やってる知人たちは支援金太りで旅行いったりバイク買ったりみんな楽しそうだよ
ただ支援金は収入になるから税金対策しなきゃって言ってたけど

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:27.21 QvtC+Iaf0.net
大きい店からすれば、少なすぎるし
小さい店からすれば、多すぎるw
店の規模で、変化させればよかったのに
個人店は、軽く宝くじ当たった気分

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:44.62 yLbZm0AH0.net
>>91
車買ったり?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:54.90 jDLWlcp20.net
そもそも補償なんてすんなよ
飲み歩いてコロナになって死ぬ奴はほっとけばいい
ばら撒くなら医療にばら撒けば良かった
今後またいつ新しいウイルス事態が起こるかわからないから、その対策と予習にもなる
本来なら飲食なんて勝手に潰れれば良いんだよ
飲食店経営者は協力金もらってソープに行くんだから結局コロナは拡大する
飲食乞食に天罰くだれ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:55.68 aorrMGZ/0.net
>>148
大した額じゃないでしょ1/10くらい?

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:15:57.34 SsDJmBaV0.net
最近外車増えた気がするが、このせいか。
飲食業って成金体質なんだな、って思う。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:16:06.18 Qqv8tBqt0.net
>>1
客はみてるぞ
そんな店には行ってやらん

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:16:12.40 q6+fvmI10.net
>>2
助成金は雑収入になるから来年の税金でガッツリ徴収されるからね
車を買うなんてバカしかやらないし創作文でなかったら知恵遅れか何かやろ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:16:29.56 ys5/Kn350.net
>>138
 o
  \ /⌒ヽ
   <`∀´ メ>   ここ重要ニダ~♪
     (  (7
     <  ヽ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:16:38.14 7CS2FHXg0.net
お前らってホント人が儲かるの嫌いな

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:16:38.53 4/43z+uv0.net
>>77
韓国スナックとかフィリピンパブとかも1日6万円もらい続けてガチバブル状態
ほんと酷い税金の使い方
1兆円あったら今騒がれている半導体工場なんて数棟は建つぞ
インフラだってかなり修繕できたはず
もう取り返しが付かない
>>79
営業しなくても金が入り続けるんだから
当然従業員やバイトなんて首きって楽して金もらい続ける方選ぶよな
>>83
つい最近4万円から20万円になったが
6万円もらいつづけた期間の方が長いことには変わりない
絶対に許せない

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:16:39.04 K8htGfT+0.net
>>60
時計も?

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:16:41.00 Fiu+tsZC0.net
サラリーマンとかバカバカしくてやっとられんな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:23.00 aorrMGZ/0.net
>>161
原資が税金やからな <


168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:27.81 /3vtw42/0.net
小規模店には絶対行かねえ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:38.21 tW1zc0xI0.net
年末調整

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:39.33 EKu1Hzcj0.net
税金税金って
得してる誰かが来年の納税で苦しんで欲しい
という願望なんだろうけど
貰った以上に取られることはないしな

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:41.97 ys5/Kn350.net
    _, ,_  >>158
 <丶`Д´>_9m
  /     _.ノ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:42.31 sV2673+/0.net
前年度の純利益に対する割合でよかったのに、一律支給ってどういう経緯で決まったんだ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:48.52 vWx4Kp5N0.net
>>120
雑収入だよ、去年分の申告で税理士に釘刺されたわ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:48.80 qF2y4cHj0.net
>>148
貰った以上取られるわけじゃないし、経費0で貰った金額丸儲けはうますぎ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:50.52 Dexlv3bL0.net
>>73 がっつり全額預金も可能?
いやこの給付で話題になったときに、名目つけて帳簿上使い切らなくては税金でかなりもっていかれる・・・・・とかいうレスが割とあったので
 

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:17:51.92 a7oTuGAV0.net
とっとと5類にすればこんなこともなくなる
病院もコロナだからとかいう理由で患者拒否できなくなるのて病床問題も解決
もう5波の致死率0.5%とかなのにいつまで未知のヤバいウイルス扱いするんだよ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:02.71 3d5vJo7Q0.net
御上が金くれるのって最初の二年くらいまでで
十年以上流行続いてたら簡単に干上がっちゃうし
調理ってなにげに危険な行程だから
そこで感染してももう金が尽きたなにもくれないどころか
入院及び初診診察施設すら作ってないことあってあとはもうっての
過去の流行では定番だったからな
インフルエンザと同じでほっときゃ二年くらいでおわる
あとはなんかやったふりでいいってのとは瘧は違うんだけどね
タバコもあったけど昔の板前って引退隠居でもしてなければ
五十過ぎたらほぼ肺炎で死んでた

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:03.18 lTtXXhhW0.net
うちの両親もボケ対策的に御飯屋をやってて
協力金の申請は俺がやったけど
まぁ、大黒字だわな
貰える以上に税金取られることはないので
全部申請したけどな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:03.44 o/zuLXJ30.net
このまま終息するとヤバいから何とかしないとな

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:03.75 CDOP/bWb0.net
近所の蕎麦屋もコロナ以前の売り上げより協力金の方が大きいと言ってたな
どういう仕組みなのかよくわからんが、廃業せずに済むなら店主も利用者も助かるだろうし
さすがにこのままずっとではないだろうから、ラッキーだねで済ませてもいいのでは

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:09.36 WvOZJsys0.net
>>156
一千万超えは流石に所得税と住民税でがっつり取られる

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:14.45 wJi9Ti9Z0.net
飲み屋なんて誰にでもできるのだから
一度潰しても問題はなかっただろ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:14.88 d+3Yu0jA0.net
>>153
もっと言えば小さくて人来ないところほどすぐ店閉めるって決断しやすいしな
中途半端に大きかったり人がそれなりに来るところだとそれこそ先をいろいろ考えてやるか閉めるか葛藤しとるという皮肉

184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:22.11 Fiu+tsZC0.net
学生アルバイトクビにして補助金ポッケナイナイ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:26.16 eroHtebA0.net
支援金もらった事業主ちゃんと全員税務調査しろよ?追徴に悪意あるから加算で破産まで追い詰めろ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:18:35.13 Fqjzhqn10.net
税収増えたし、やっぱり給付金をばら撒いたほうが景気良いてことじゃん

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:19:04.23 fL7X3iI/0.net
協力金って税金掛かるからな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:19:07.66 wJi9Ti9Z0.net
飲食なんて馬鹿でもできる業種を手厚く保護する
反日逆賊すだれ禿げ自民公明党

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:19:27.69 EY1G9eTq0.net
>>156
10分の1は国民健康保険な100万円くる
それに所得税と住民税と事業税

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:19:31.18 DNQAX/MP0.net
>>1
そもそもただの風邪で大騒ぎした連中が悪い
事故死でも自殺でもコロナに感染していたらコロナ死者
お前らいったいいつまでワクチン利権の謀略に騙されてるの?

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:19:33.04 tQfgf7JY0.net
個人で楽した店には行かないようにしないとな

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:19:48.63 3UEHBNQ80.net
>>3
お酒置いてない喫茶店とかは何も支援なくズタボロ放置w

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:19:54.44 jDLWlcp20.net
飲食組合が自民党の票田だったからじゃないの? (´・ω・`)
金ばら撒けば票くれると思ったんでしょ政府は

194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:14.65 +Hen+g6J0.net
>>69
某政令指定都市で、家族で居酒屋やってる店があるけど、今まで金無くて設備更新してなかったのが、一気に綺麗になった。
ずっと通ってて、コロナで行けてなかったから心配だったけど、SNSで投稿みて、潰れなくて良かったとは思ったけど、金無くてピーピー言ってた店が、リフォームっぷりに???ってなった。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:26.21 lTtXXhhW0.net
うちの両親の店なんて通年の売上400万ぐらいだからなw
月100万ほどの協力金は大きかったw

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:28.23 EY1G9eTq0.net
近所の個人飲食とか余裕ぶっこいて
まだ開けてねえからな
個人飲食は特権階級や

197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:42.57 F787/NSW0.net
>>22
税務署は飲食店中心に申告漏れがないか
厳しくチェックしろよ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:42.64 gDrJOQdU0.net
人には言えないが、俺も一生コロナでいいと思ってる。
面倒くさい人間関係の断捨離になった。
面倒くさい打ち合わせがオンラインでOKになった。
マスクでの外出がデフォルトになって、髭伸ばし放題でラクチン。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:44.12 68atHsJ80.net
>>2
丸々税金がかかる収入の怖さよなw
来年の税筋から死ぬ(笑)

200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:55.26 fCdTJjt10.net
まだ時短協力金も払ってんだろ
税金のばらまきがすごいな

201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:20:58.18 huXjx/hn0.net
>>162
6万円は1月と2月で通じて2か月弱だよ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:21:11.89 WvOZJsys0.net
東京大阪とかの協力金の申請店舗を公開してるけど
かなり不正申請も多いぞ
住んでる所の店で夜8時前に閉めてる店やずっと開店休業状態の店でも申請してたわ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:21:39.07 kYeZJrsR0.net
>>165
刷ったお金やぞ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:21:51.45 D9AvgX020.net
良く聞く話だな、被害者面しやがって

205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:21:55.94 68atHsJ80.net
>>13
もろに課税されるぞ
しかも一切誤魔化しきかない(笑)

206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:06.59 ifQdbl890.net
>>19
来年自己破産確定か。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:14.87 qF2y4cHj0.net
>>171
そりゃ仕訳は雑収入だよ
所得内訳は雑所得�


208:ナはなく事業所得



209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:24.17 WvOZJsys0.net
>>190
違う酒ない喫茶店でもカフェでも夜20時以降の閉店だったら貰えた
酒は関係ない

210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:25.49 q6+fvmI10.net
>>162
何も知らんニワカ知識でオラついてるの本当草

211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:32.44 EY1G9eTq0.net
>>200
地方政令指定都市でもそんなのなんぼでもあるわ
コロナ以前に閉店してたのが突然感染対策してますの張り紙してたからもらってんだろ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:33.11 aDu2TBEI0.net
創作やないの?、これ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:34.86 pqrXjL7S0.net
今回は自民に絶対投票しない

214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:41.28 ACCV8n510.net
だからコロナの感染が拡大しようがしまいが営業制限なんかしなきゃよかったんだよ
自由に営業させれば補償補償うるさい連中も何も言えないんだからさ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:44.11 sslXRdRg0.net
>>150
取り急ぎ緊急支援ならまだ分かるけど
それずっとやってたのおかし過ぎるわ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:46.54 68atHsJ80.net
>>91
無理だよ無理無理
協力金は何やっても経費に出来ない

217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:51.10 yY/mZTVs0.net
1日6万だっけ?月に25日営業として150万。
コロナ禍の一年半で2千万ぐらいは荒稼ぎしたんだな。すごいなこりゃ。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:52.47 /3vtw42/0.net
>>194
また非常事態宣言になるの待ってる
最開店して準備するのに経費かかるし

219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:57.07 yLbZm0AH0.net
>>120
雑収入だよ
給付金や助成金をもらった場合、一般には「雑収入」として仕訳します。
URLリンク(biz.moneyforward.com)

220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:58.03 sO20lcCl0.net
いいなあ
もともと就活中だとなんもナシ(´・ω・`)

221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:22:58.15 GJg2coke0.net
>>60
経費計上できるかは車種にもよるぞ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:07.96 EY1G9eTq0.net
>>203
売上は誤魔化せるけど
国が出した金は全部国は把握してるからな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:09.78 q3yMmFn90.net
ちゃんと使うんだからいいじゃん
バカにばらまいた方が経済回る

224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:31.57 XHPgJtY60.net
大好きな自民党は叩きたくないから
粛々と言われたまま協力して約束の対価を受け取った
事業主にヘイトを向ける
連中(笑)

225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:33.96 F787/NSW0.net
計画倒産して金を隠し持っている飲食店も
間違いなくいるだろうな

226:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:43.20 Y+jXhbtL0.net
車なんか買って大丈夫なのか
経費にしないと結果的に損するのでは

227:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:43.38 jCGivxHi0.net
今からでも払い過ぎた店には返還させろ若くは来年の税率上乗せしろ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:44.34 O4Gwxet90.net
常に新規の客が入って回転してる店は協力金なんかとても足りないだろうけど
自宅の一角でやってるなあなあな感じで客も知り合いが常連客の溜まり場みたいな内循環の店は長期間協力金貰う方が大幅に儲かっただろうな
テイクアウトやランチ始めたとか8時までじゃなく丸々長期休業してる店多かったし

229:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:53.72 J+eMOFWh0.net
税収最高だったんだろ?
飲食観光は、要らない子だったんじゃね?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:23:57.09 EY2BRSq/0.net
酒を出していない店は協力金貰えないわ去年出た持続化給付金でないわ踏んだり蹴ったり
私の周りの人たちも絶対自民党に入れないと怒っている

231:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:00.16 eqhwr2tq0.net
詐欺やん普通に

232:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:03.01 cxxsEpES0.net
政治が制度設計やらないからこうなる
確定申告で取り戻せと

233:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:15.54 lPCXo4Wm0.net
協力金なくなったら、閉める店多いと思うけど、これって納税の義務はまだあるの?
逃げ得は許せない

234:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:20.58 T029l2qx0.net
ずっとコロナでいいのに

235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:40.49 vmrFmorD0.net
何で居酒屋だけって思うじゃん?
単純に安倍昭恵がuzuって居酒屋経営してるからだぞ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:41.36 EY1G9eTq0.net
次からは確定申告書に沿った売上保証しろよ
簡単じゃねーかよ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:51.41 Y+jXhbtL0.net
>>230
それ気になってる

238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:24:52.90 PYhUGeOd0.net
税金多く納めると、予定納税書まで送られてくるんやで
車買ってる場合じゃないわ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:07.02 ys5/Kn350.net
>>170
 
     ̄フ     ヽ     -┼ 、. \  ┌─┐
    ̄ ̄フ   ̄ ̄`i   /  |      ┌┘
      (_     _ /   /  J       O

240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:08.32 fYfc+8MC0.net
宝くじに当たったようなものだよね
困ったら堂々と生保受けよっと

241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:10.92 tQsyh/Sv0.net
>>203
そこら辺は税理士さんと相談だよなー
節税でいかに持って行かれなくするか

242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:29.33 lTtXXhhW0.net
>>230
そりゃ閉めても税務署から催促されるぞ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:46.41 BjuT6EHj0.net
>>174
検査体制整えないと5類に出来ないんだよね
だがら今までのコロナ政策が続くと難しい

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:48.11 buFkSYFu0.net
飲食とかコロナ禍じゃなくても潰れるのよ 3年持つのが1割ぐらいの生存率なのに
なんでこんなんなってんの?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:49.44 qF2y4cHj0.net
>>216
だから仕訳は雑収入でいいけど所得区分は雑所得ではなく事業所得だといってるだろ
意味もわかってないのにいっちょ噛みしてくんかよw

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:51.76 EVCz9dtM0.net
>>19
遅レスだが…本協力金は売上補償ではございません
ご協力頂いた事業者様への給付金
課税対象かにつきましては管轄の税務署にご相談ください

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:54.81 500JWI3H0.net
>>1
やはり個人経営の飲み屋は全廃させないとな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:25:55.83 kYeZJrsR0.net
お前ら、嫌儲なんて百害あって一利なしやぞ
そのエネルギーを自分が儲かる方向に使えよ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:26:03.61 il1lq9Qa0.net
コロナは良かったなぁ
仕事も通勤も完全に元に戻っちまったし

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:26:12.18 WvOZJsys0.net
協力金は今年頭から始まったけど今年開店した店舗も貰えたからな
1月の一律6万円見てすぐ空オープンした店舗も多かったんじゃないか?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:26:53.47 EY1G9eTq0.net
>>230
閉めても今年の申告は
しなきゃならねえだろ
来年税務署は個人飲食店と仮想通貨の調査に力をいれるはず

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:26:56.71 N/rl0WnM0.net
今更通常営業いわれても忙しいの面倒くさい

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:27:02.10 SHBBcL6m0.net
>>190
持続化給付金

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:27:08.46 J+eMOFWh0.net
>>241
必要無かったやろなw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:27:10.60 EY2BRSq/0.net
酒を出しているかいないかでここまで差を付けられて激怒している
絶対に自民党叩き潰す

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:27:11.63 REB0eUC70.net
確定申告で取り戻せばいいじゃん

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:27:34.73 EY1G9eTq0.net
>>247
知ってるだけで三店オープンしてる
しかも去年の緊急事態宣言真っ最中

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:27:43.23 AHfTkRpw0.net
請求先はChina共産党です。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:27:58.68 WvOZJsys0.net
>>230
納税の義務は勿論あるが
閉店したら税務署も調べるの面倒だから調査をスルーする可能性あるんだよな

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:28:04.80 EVCz9dtM0.net
>>250
持続化給付金なんぞ協力金に比べたら貰えないよりマシな程度の額だぞ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:28:05.94 KgTl/2Ku0.net
>>17
法人じゃねえだろ
たたけば埃が出る個人事業主だろ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:28:18.39 GBfeG8xQ0.net
もう協力金はいらんよな
先がないなら辞めれば良いだけの話してる

263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:29:13.10 lPCXo4Wm0.net
閉店する店多いはず
きっちり納税を

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:29:45.29 EY2BRSq/0.net
>>250
去年しか出ていません
今年は放置状態です

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:29:45.47 Kr9BUX1G0.net
普段からくっそ暇なBARとかが一番ムカつくわ
今さらオープンしてもまたガラガラなんやろうけどね、、楽して貰おうなんて思うから罰当たり

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:29:53.61 tQfgf7JY0.net
補助金は一切無くていいな、税金は公平に使われないと

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:29:58.92 F787/NSW0.net
コロナウィルスを5類にしろと書くと
必ず邪魔する書き込み
そいつらが医師会や分科会、コロナで焼け太りしている連中だ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:30:00.67 PYhUGeOd0.net
貧乏人が貧乏居酒屋を叩く構図、叩くならコロナでぼろ儲けしたパソナにしろよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:30:01.12 WvOZJsys0.net
>>254
本来緊急事態宣言発令中に新たに飲食店オープンて異常だよな
だってまともに営業出来ないのに
そんな店でも協力金払うから異常だわ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:30:03.06 UvuHeEVM0.net
高級腕時計やマンションが売れるわけだ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:30:06.40 Dexlv3bL0.net
>>248 経費で利益を小さく見せるってのも殆ど使えないよね 
店舗家賃なんかは、それでも引けるか、まあ本当に閉店期間もそれは払ってそうだし・・・・

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:30:23.79 wJi9Ti9Z0.net
飲食なんて誰にでもできるものは
一度潰してやり直しでよかっただろ
ていうか、それが飲食の日常

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:30:40.60 oVWW+szz0.net
飲食じゃないけど、
なんか支援金貰えたけど貰わなかった
要件は満たしてる月もあったけど面倒くさくて…
50万円以上は貰えたはずだけど
いかんせん、申請がだりい

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:30:49.66 EY1G9eTq0.net
>>266
特例で新規開店でも貰えるからな
むちゃくちゃや

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:31:05.91 0qW8FNwW0.net
この状況でどうやって取材したんだろ?
店名の記載ないし間違いなく記者の作文だよね

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:31:23.31 ys5/Kn350.net
>>1
   ∧__∧      「 店を続けるためには、足りない ニダ-ッ!!!」  
   <#`Д´>|||
  (     .O//バンッ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |~居酒屋代表~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:31:30.71 Kr9BUX1G0.net
大きなチェーン店が可哀想だった
また元気に再開してほしいな(●´ω`●)

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:31:35.07 jCGivxHi0.net
銀行からマックス借金して計画倒産すればさらにウハウハなんだな

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:31:51.85 fCdTJjt10.net
水商売の店を3~4軒やってる知り合いが、やっぱり高級マンションに引っ越したもんな
協力金バブルで羽振りは悪くないんだと思う

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:32:03.06 hbaYzx+e0.net
>>1
病院や医者の方がヤバい
命を預かってて許される事じゃない

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:32:05.44 LBxDoJ280.net
税金のことも少しは考えた方がいいんじゃないかな…?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:32:09.31 WvOZJsys0.net
>>261
一応一時支援金や月次支援金てあるんだよ
ただ売上50%以下で貰えるのは個人店で10万円とか協力金と比べられるもんでもないけど


283:



284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:32:18.80 EY1G9eTq0.net
>>268
家賃補助も貰ってるやつもいるからなw
ガチで通帳残高400万円は無いと
税金と国保で死ねるけど
何も考えてない汚れの個人飲食がほとんど

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:32:48.61 RmwN5XA+0.net
前年の売り上げの何%とかにすりゃ良いのに

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:32:55.04 XTGQPk+f0.net
こんなこと言ったら叩かれるのにアホだな~
俺なら黙ってホクホクしとくわ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:02.04 yIWpwcRM0.net
>>276
水商売で儲かるのは難しくね?
家賃すげえ安いなら分かるけど

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:04.57 rNyoM4Ml0.net
悪い奴は悪知恵働くからな
実話ナックルズやブンカTABUのマンガによくある

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:07.26 UUf/zraT0.net
飲食店で給付金バブルなら
減税して国民に毎月給付金配れば
あっさり景気回復しそうだな
今回は野党に入れとくかな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:19.37 4MVftjdh0.net
>>9
一時金1億、その後毎月20万の原発被害者妄想乞食よりは少ないな

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:22.22 EY1G9eTq0.net
>>279
手続きめんどくさい割に10万円しか出ないからいらないんだよな
しかも貰った現金ぶんの経費捻出しなければならない

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:29.42 zjqzzDd90.net
>>238
小規模企業共済と倒産防止共済に満額掛けとけ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:29.32 5u92bgXU0.net
協力金から経費で車買うとか
脱税じゃねーか。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:34.49 jTVQxy5c0.net
サンジャポで焼きとんゆかちゃんとかが、急に規制解除しやがって!とキレてたのが面白かった

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:34.52 wzyG6f4g0.net
ごっそさん(笑)

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:41.95 HPJhASqb0.net
美味しい思いしてる奴が本音書くと思う?
このスレでもネガティブなこと書いてる奴が本当に美味しい思いしてる奴だよw

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:33:44.86 e/tCpb7w0.net
コロナ助成金で居酒屋経営者なんかより遥かに潤ってるのが医者なんだよな
高級車が飛ぶように売れてるそうだ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:34:00.79 rNyoM4Ml0.net
マスコミのインタビュー 全然足りない生活出来ませ~ん

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:34:15.73 EY1G9eTq0.net
>>293
医者は納税きっちりして高級品買って食って経済回してる

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:34:23.64 lTtXXhhW0.net
貰えた額以上に税金取られることはないけど
現金は残しとかないと支払い大変だぞ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:34:24.83 UReVhSpe0.net
な?自民党だろ?

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:34:32.37 Kr9BUX1G0.net
そんなん一瞬でなくなるよバカが大金もらうと
また暇になるだけ 笑える

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:35:00.13 rNyoM4Ml0.net
創価幹部高級車の養分になり続けるヒラ会員

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:35:07.13 O4Gwxet90.net
そういえば夕方閉める補助金的なものが一銭も出ないパンケーキ出すようなカフェが緊急事態宣言の期間に合わせてずっと休業していたのが謎だった
個人の店じゃなく地方だが箱もデカくて家賃がけっこう掛かりそうな店

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:35:13.05 tQfgf7JY0.net
コロナ禍で笑った人、泣いた人のドキュメンタリー映画を作ってくれ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:35:16.43 wzyG6f4g0.net
>>295
診療報酬3倍だったからね

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:35:29.45 EVCz9dtM0.net
>>281
売上が高いとこはそういう協力金計算式を選択できる
問題なのは元の売上が低い店が最低給付額、月として100万以上貰えるとこだろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:35:43.54 2TaoyfgS0.net
底辺飲食店だろうから弱者側だろうが
もっと弱者がいるのに放置してるのがよくない
障害を持っていてコロナ禍でも時給200円で労働してる人たちがいる

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:35:55.75 C9SDplMs0.net
まあ一括で給付するとなればこうなるよな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:36:05.75 6tVrxsOB0.net
来年の確定申告で悲鳴上げるのかな?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:36:14.93 eupTomQ/0.net
>>269
確かに飲み屋とか居酒屋の経営側は100%クズしかおらんけど、そこに酒を卸してる酒屋はいい人が多い
なぜなのか、わからない…

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:36:18.33 wpkrr+ln0.net
>>22
慎ましく生きないと税務署やってくんじゃないの?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:36:28.09 VzHyasoy0.net
脱税は殆どが通報によって発覚するからな
東京国税局の情報提供フォームで匿名で通報できる
リンクは多分貼れないからHPから
高級車買ったなんてのはバッチリよ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:36:34.40 nlHic2va0.net
>>116
年商1千万ペースだし個人経営なら余裕やろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:36:55.12 lc2bJ3E70.net
税金で持っていかれるなら使おう→経済が回る

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:36:56.94 HPJhASqb0.net
>>300
知ってるクソな店はイートインできるようにして缶ビール置いてたw
お前んとこ菓子屋だろと
酒販無くてもイートインなら酒提供出来たしな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:06.15 64rsvziq0.net
>>300
閉店時間を変更して、メニューにビールがあったことにして申請しているのだろう
もちろん不正だが
都道府県の協力金サイトで店名検索してみればわかる

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:07.09 lTtXXhhW0.net
うちの両親の店は、時短時間を守って営業してたけど
周りの店舗が協力金貰えるから休んでるところが多くて
売上は上がってる
って言っても年400万ほどの売上が年600万ぐらいに
なった程度だけどw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:13.35 n23xSxNE0.net
年収550だけど車維持できないから車ないわ
なにこの格差

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:20.46 8wpi4T4F0.net
ほんとバブルだよ
近くの飲食店はコロナ禍の中で別店舗2つ増やしてた。
しかも1店舗は酒を出していて、酒が飲みたいと言う客には新店舗は酒を出しいると誘導してた。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:35.57 +vh/mz420.net
政府が決めたんだし飲食に文句言うのは筋違いでは

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:36.48 79TtgYBt0.net
これが安倍政治の正体

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:51.73 T/qHsOHD0.net
>>189
そうそう
個人店の小さい店は行かないようにしてるわ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:37:57.22 SqOPPipw0.net
店からしたら「コロナ広めないために閉めてたんです」って大義名分があるから強いわな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:38:03.89 ks1sfNqC0.net
「木を見せ、森を見せない」プロパガンダだな
いわゆる針小棒大
一部の悪しき事例のみをクローズアップし、それを理由に全体を否定する

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:38:18.09 udp9EtYR0.net
簡単に快楽を得ると人は怠け者になる
その先にあるのは緩やかな死

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:38:29.72 1rLBvPAU0.net
騒いでおけば貰えるとか昔の半ドンまで普通だった勤労美徳はいつから消え去


328:ってしまったのでしょうか



329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:38:40.22 EY2BRSq/0.net
>>313
不正をしない飲食店は干上がって、不正をするところだけバブル状態
滅茶苦茶です

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:38:43.87 eZTFmVEG0.net
規模が小さいほど儲かっただろうな
規模がデカイと家賃も光熱費も高額、従業員多数でどんどん苦しくなる

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:38:52.85 NF2uS8fX0.net
協力金貰った所は例外なく税務署のチェックが入るって聞いたな

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:39:20.28 mUct7O2U0.net
医者も5類下げしないで〜ってやってるからな
今のままだとコロナ患者治療するだけで一人900万円お金もらえるから

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:39:38.82 +mdhLZyQ0.net
時短協力で+6万純利益は助かるどころか
大儲けになる店が多いってことか
おまけにルール破ってるところもあったろうし

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:39:45.23 JOv02k3C0.net
一日6万円でひと月180万円
全部で何ヶ月あったっけ?10ヶ月くらい?
1800万の不労収入かよ良いな

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:39:46.85 WMjQSPMh0.net
病院や医者も相当儲かったらしいな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:40:02.27 dOlhGVx80.net
物販は売り上げ落ちようとも開けるしかなかったからな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:40:05.10 lPCXo4Wm0.net
儲かった飲食店はやはり自民党なんだろうな

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:12.97 1rLBvPAU0.net
それでは皆さん、正義の話しようか

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:13.51 b+ET6Sp00.net
境遇や巡り合わせに不平不満を言っても仕方あるまい
立場が逆なら意見も逆になるんだから

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:25.99 EY1G9eTq0.net
今まで申告などしたことない個人飲食が去年地域の商工会議所に
申告書つくれ!って殺到して大変だったって所長が言ってたわな
たぶんこいつらは来年申告しないで逃げるつもりだろうけど
税務署から連絡来るだろ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:31.23 pBWKZIWN0.net
申請とかで使ってる口座とかわかるわけだし税務署仕事しろ〜w
相続税みたいな庶民からはガッツリ、金持ちは課税回避で格差是正の意味ないんだから廃止しろ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:38.66 pUKKJSFe0.net
>>329
1日6万円貰えてたのはたったの2ヶ月、何も知らんで騒いでるアホ多すぎるな
その間従業員の給料なども保証してる所が大半なので儲かってるのは一人で経営してる潰れそうな店舗だけだね

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:42.85 8wpi4T4F0.net
人件費と仕入れが減る分、普通の売上げアップより利益率がとんでもなく高い
さらに空いた時間で副業すればもうウハウハだな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:45.33 XHPgJtY60.net
協力金で儲けた店には行かない(笑)
どこの誰かも知らないオマエの決意なんか
いちいちこんな所に書かずに黙って引き籠もっとけよ
まさにメンタルが
手首切るブス(笑)

345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:50.31 eZTFmVEG0.net
個人店は商売はそんな儲からないけど身軽だからな
それはリスク管理とも言える

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:50.71 7cBRDhvV0.net
>>9
月20日しか営業しない飲食店とかないわ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:41:55.58 lTtXXhhW0.net
>>330
全力でコロナ対応から逃げた個人病院とか
儲かってないぞ
ジジババの井戸端会議がなくなってるし

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:42:07.11 JrJtOCqJ0.net
>>329
未執行の経費だらけだろうね
バイトは稼働なかったら支払い義務ないよね?

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:42:40.26 ZxQwbyJd0.net
所得税 消費税 住民税 すごいことになるぞ 使いきってるようなバカはいないだろうな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:43:12.76 y


351:0dyMcua0.net



352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:43:30.25 8wpi4T4F0.net
>>337
従業員の給与は別枠でもらえるでしょ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:44:06.30 6IiBMolR0.net
この手の情報はどっちが真実なのは分からない
2chやSNSの書き込みも信用できないし
TV番組h情報も信用できない
新聞もかなり信用できない
飲食業のどういう店舗が何割、あぶく銭で喜び
逆に損した店舗は何割
実態が分からんから何も言えない

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:44:11.32 pBWKZIWN0.net
>>113
税務署に記録集めて証拠としてチクっとけw
来ないと思ってボロ出すよ、絶対

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:44:11.85 Dexlv3bL0.net
>>325 それでは別に大して票にもつながらないと思うんだけど、どういうつもりだったんだろうね?
個人店が大幅に得をしても、それら個人店主が与党の大宣伝なんてしてくれないだろう
あ~、もしかして水商売個人なんてのは層化系多いから、公明がねじ込んだってことなのかな? 布施で回収できるしね 

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:44:19.90 lPCXo4Wm0.net
あんな雑な配りかたはありえない!
と、しがない民間サラリーマンは思ってしまいます

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:44:31.17 64rsvziq0.net
>>337
給与については雇用調整助成金と緊急雇用安定助成でほぼ賄えたよ。足が出るのは保険料の折半分くらいだね。家賃と光熱費など支払って残りが利益。これで赤字になるのは月額売上1500万円以上の大型店か、雇調金などの書類申請すら出来ないやつだけだね。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:44:34.57 cJVsmNND0.net
店主がさ、、国民年金を払ってないなら、協力金など払うな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:45:33.70 lvF6aq5l0.net
前年度の利益、又は1日6万円の低い方を支給するが正解だろ
元々利益のない店に6万円とかアホ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:45:36.59 pUKKJSFe0.net
>>346
最低限の補償だけな、それだと生活できなくなるので辞められたら困るからちゃんとした店は助成金から支払いしてる
従業員だって支援金がいくら出てるか知ってるからオーナーだけ儲けてるような店に残ってくれないぞ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:46:06.24 S64jU6Ij0.net
誇らしげに協力店シール貼って軒並み休業状態ですな
ちょっとした焼き鳥飲み屋でも儲かって笑いが止まらんだろ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:46:23.72 pBWKZIWN0.net
>>135
誰がどの通帳か紐付けハッキリしたら調べやすいからな
税務署からしたら、フリマ転売屋の次は飲食店がネタだわな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:46:30.55 PAjDBDE50.net
ふざけた話だよな
憤りを覚える

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:46:39.85 VzHyasoy0.net
ここも、匿名だけど文句ばっか言ってないで怪しい脱税情報があったら
東京国税局の情報提供フォームで通報することな
高級車買ったとか、給付金目当てが明らかならば通報対象だよ
殆どの経費が認められなくなる。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:46:40.11 4gN0q3vx0.net
コロナで個人の飲食店はボロ儲けかよ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:47:06.15 3/rSuAOG0.net
頑張ってる一般人はご愁傷様やなw

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:47:32.34 S64jU6Ij0.net
ただまぁEtaxで税金は把握されるだろうし、身の破滅もあるだろうね

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:48:02.84 jCGivxHi0.net
>>335
こういう奴らは来年数年前まで遡って調査されて脱税してたのが
ばれて追徴課税取られちまえ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:48:14.7


370:7 ID:nez8etB50.net



371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:48:30.07 64rsvziq0.net
協力金が売上基準になってからも2019年の増税前の良かったときの売上が基準にできたから、爆益だよ。
ちなみにその売上ってのも自社で作ってるエクセルシートを印刷して出す程度のものなので、なんの証拠もない。
確定申告の売上額を超えなければ調査のしようもない。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:48:33.59 S64jU6Ij0.net
>>362
それなんよね

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:48:57.61 gthDnpz00.net
コロナ前から客0人の店が
いっちょ前に休業してて笑う

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:49:00.25 vPQ5tt1K0.net
税金じゃなく国債発行
ベーシックインカムの実験としては良かったw

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:49:27.86 bW34Ow0I0.net
>>2
それでも去年より多いって話しやん

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:49:48.20 3ZnxSNL90.net
前年度を上回った分は返してもらえ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:50:00.57 XHPgJtY60.net
要請と協力金がセットになる前は
そんな仕事に就いた自己責任
経営能力がないから困窮する
と大喜びしてたくせに、こうなると
税金、税務署、税金、税務署と
税務署による鉄槌を連呼、懇願する
連中(笑)

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:50:30.78 Zy7lQaJE0.net
>>353
利益関係ないだろ頭悪いなw

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:50:45.61 bW34Ow0I0.net
>>116
仕入れも人件費もいらないんやで。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:51:02.09 LsZeIvwI0.net
近所でおっさん1人経営の酒類を提供するタコ焼き屋が有るんだけど、多額の協力金を貰えるって、大喜びしていたよ。もう、二度とその店には行くつもりはない。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:51:14.61 64rsvziq0.net
>>354
本当に何も知らんな。
緊急事態宣言等で休業している場合、緊急雇用安定助成金はあるべきシフト表作ってそれに基づいて休業手当支払えば、1円の誤差もなく全額国からもらえる。
大企業は別だが。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:51:15.43 /Uy19t8/0.net
休めば休むほどお金が貰える
三段逆スライド方式

383:
21/10/26 12:52:11.61 sxW3eihA0.net
今死んだら一生が実現するゾ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:52:26.10 4gN0q3vx0.net
酒を飲んで経済を回すよりも協力金もらった経営者が経済回してるニダ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:52:37.73 oxp9pO1Y0.net
ムカつくからもう居酒屋なんか二度と行かない
家飲みで十分だからな

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:52:38.37 pBWKZIWN0.net
>>307
酒屋は昔は庄屋とか名家だから
飲食はその日暮らしみたいな奴の商売だもの

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:52:44.03 VzHyasoy0.net
>>370
怖いんだね
俺はそのカキコを見て近所の怪しいやつ片っ端から通報するよ
俺は税理士試験受けたことあるんで

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:53:04.75 F787/NSW0.net
税務署に一報入れれよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:53:09.85 tYxD0hl10.net
普段脱税ばかりしてるうえに焼け太りかよ!

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:53:13.33 EKu1Hzcj0.net
>>363
どう高くなるの?

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:53:14.14 GwaqHV//0.net
正直貰いすぎだしうざい

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:53:25.30 7V+OWzk40.net
居酒屋「協力金でぼろ儲け(^ω^)♪」

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:53:33.63 /Uy19t8/0.net
他の支援金も貰ったもん勝ちみたいなとこあるしホント適当過ぎ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 12:53:33.67 4gN0q3vx0.net
居酒屋はコロナ前からお通しとかでぼったくってたからね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch