【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… [BFU★]at NEWSPLUS
【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… [BFU★] - 暇つぶし2ch850:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:01:34.46 Yngdgtyo0.net
飲食店だけピンポイントに狙った増税来るぞ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:01:35.04 R6ON6Ely0.net
>>841
苦しむのは協力金もらってない人たちね

852:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:01:35.14 iCiN+jvP0.net
街のタバコ屋さんがかわいそうでw

853:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:06.03 Y4nnnrDn0.net
>>803
開業支援金もな

854:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:07.34 mua4h8fY0.net
>>831
というか今回儲かったのは俺みたいに協力金目当てで副業で複数店舗開業した人間でしょ。昔から真面目に営業してる個人飲食店も多少は儲かったけど1店舗だけだから月に300万くらいだし、これから先のこと考えたら決して儲けたとは言えない
逆に俺みたいに短期的な計画で開業して協力金3000万近くもらって店閉めるようなタイプが1番儲かったと思う

855:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:24.45 T/+/MMGY0.net
>>845
経済回してるんだから
悪いことじゃないぞ
布団の中で文句言ってる人種とは
違うんだからなw

856:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:28.08 +05PGFpa0.net
>>849
なら飲食店の仕入れ用は必要だな

857:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:35.09 rM6vlC8a0.net
>>770
政府が一律で上げたかった奴のためにつくったんだから
政府はちゃんと成功してるだろ
政治家は無能じゃないんですよ

858:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:42.09 eupTomQ/0.net
>>840
そんな店が息が長いんだよな
オーナーが家賃収入とか他にも収入あるからか1日に8人しか来ない喫茶店が40年もやってる
なぜかその家賃収入がヤバいってわけわからんことを言い出してるけどワクチンのせいかもな

859:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:45.48 QrjBAu310.net
不公平不平等が一番怒り買うんだよ
だから自民想定以上に大負けすると思う

860:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:49.29 qA0+vcXf0.net
バラマキ無能すぎるだろ自民党

861:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:52.13 bYHLrsQ/0.net
支持政党のおかげです。

862:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:54.84 vsFJWjEb0.net
>>663
それは持続給付金の方
時短協力金は「申請期間までに」開業していれば払われる。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:55.43 Vbw7ZRXP0.net
>>855
計画経済のことかな?

864:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:57.76 +e2jBta20.net
ほれみろ
潰すべきだったじゃねーかw

責任取って、議員のお財布から全額を補填すべき。

865:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:02:58.08 s/ToUnGW0.net
これからは地獄だから

866:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:03:19.29 iMEjqNI60.net
コロナのせいで店潰れて転職したのに何もねーよ
メリケンなんざコロナ失業特別手当てで通常の失業手当てに加えて月25万円も出てたんだろ
なんで日本はコロナで失業したやつになんもねーんだよ
ふざくんな!クソガッ!

867:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:03:24.79 YBf+oaXv0.net
酒屋はだいぶきつそう
地元の祭が潰れてるから消費相当落ちてるだろうし
酒米も余るから連鎖して米農家もつらい

868:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:03:25.60 vRb15Pwg0.net
>>1
なんで東京と大都市だけ??同じだけ被害と同じ納税

869:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:03:30.79 M+69x12XO.net
>>807
金はある程度あるか融資のアテはあるが改装で閉めてる間に無収入はキツイってパターンだと、自粛要請に従って金を貰いつつ閉められて好都合。

870:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:03:32.48 svFlvx7Z0.net
税務署、ナメられてね?

871:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:03:53.71 dOlhGVx80.net
>>852
今もやってるタバコ屋はめちゃくちゃ儲かってる所ばっかりだろ
知らないだけで自販機や大手関連でたくさん儲けてる

872:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:03:59.40 Hbb2B4Kn0.net
もう1回いうが創価学会員への間接的なバラマキだよ
個人飲食店は公明党のポスターばかりだろ

873:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:02.22 gPewFif50.net
小規模店舗は軒並みこうらしいww
むしろ儲かってるwww

874:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:04.41 4FyL/VrI0.net
もう飲食店利用したくないなぁ
まあ個人店なんか値段の割りにそれほどおいしくないところばかりだし利用しなくても困らないけど

875:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:16.79 A0ozfKqc0.net
廃業がすごく多いから、残った居酒屋て
資金力があるんだろ、大きい駅周辺ですら
すごい数の飲食が潰れてる、裏道行けば、壊滅的な状況
ビル丸ごと空いてる、自民の責任は相当重い

876:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:17.41 Ljmj+IwQ0.net
税金だぞ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:24.26 iCiN+jvP0.net
もらったお金で色あせた暖簾くらい買い替えろよw

878:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:24.29 xh9Gv3YF0.net
俺はコロナで給料減ったのに
コイツら新車かよ!

879:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:32.27 x74ZFu+70.net
もともと国税は外国人は弱いし
朝鮮総連とのなんちゃらみたいなのは有名だけど

880:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:41.91 Vbw7ZRXP0.net
この圧力をかけるほどマイナンバーの普及問題に結びつくから
結果デジタル化が加速するようになって良いと思う
個人情報のプライバシーがーとか言ってるからこういう理不尽なことが起きる

881:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:04:49.25 svFlvx7Z0.net
ここから泣きを見る展開ってあったりしますか?

882:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:03.89 6eMUnIXX0.net
えーなー

883:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:07.27 AGdH+6X60.net
協力金で潤った店なんて行く気にもならんな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:09.05 fBW7l7wt0.net
親戚のお好み焼屋のおばさんも数カ月で1200万入ったてウハウハしてるわw

885:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:18.52 XfrZriDW0.net
いまだに閉めてるような店にはもう行かない

886:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:22.27 6NDp5NMD0.net
>>849
マジレスすると関係ない
2シータースポーツでも有能税理士と契約してると経費で落とすことも出来たりする

887:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:24.44 jYcTVBP10.net
>>36
ホンコレ

888:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:37.62 AJ4siRZC0.net
>>17
アナルファード増えたよな

889:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:39.07 vRb15Pwg0.net
個人店に雇用調整助成金は支払われてない
雇用調整助成金受けてる大企業は何故批判されないのか

890:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:40.37 O/rPH2NP0.net
>>358
これからゆっくり調べて出しすぎた分を回収すればいいんだよ
やらないだろうけど

891:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:45.24 VzHyasoy0.net
>>856
だからそれを認めないと言ってんだ
分からないやつだなあ
お前は車代を経費と認められず所得税か法人税を払うんだよ
ざまあみろ
脱税なんてのは殆どが通報なんだよ
俺も片っ端から通報フォームで通報してるし

892:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:48.47 iCiN+jvP0.net
協力金しっかりもらって政府に文句言ってた店の親父あれ何なのwwww

893:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:53.22 OVeXW/Fh0.net
>>881
他所に対してずーっとあーだこーだ言う人はそのまま泣きを見るわな

894:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:57.03 jA/EcB300.net
外食産業の縮小はグレートリセットで決まってること
また元に戻ると思って車を買ったんだろうけど、次の業態への投資にしなかったバカはこの後大いに困るよ

895:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:05:57.17 eupTomQ/0.net
>>871
やろうと考えたけど、他の店との距離とか1日の売上とか財務省に提出する書類とか自販機設置の条件とかめんどくさいからやめた

896:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:05.46 rpetP77g0.net
これ、本当にウハウハなのは酒置いてるカフェや食堂だと思うぞ
昼は普通に営業出来て、夜ちょっと時短するだけで協力金も貰える。昼メインの店は売り上げに大した営業無い上に協力金ももらえる

897:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:06.68 Kxq7IvQg0.net
>>827
前年の収入を精査して・・・なんてやってたら、すぐに金を配れない→社会不安につながる→選挙でボロ負けする。
なので、政府与党は財政規律を無視してこんなことをしたのでしょう。

898:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:20.28 7CcAAf4j0.net
>>867
家呑み需要は増えているから酒屋はそんなに困らない
飲食店に卸す中心の小売店は苦しいけど

899:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:21.81 Z4O7+Td30.net
>>866
米国は、今インフレで困ってるよ。
給付金で仕事する人が減り、スーパーの棚も空。
政府関係者をトラック運転手に回してるぐらい。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:24.32 P4h8BGXI0.net
所有物件で空きブース目立つからこれ目当て飲食やって逆にメチャクチャ儲かったよ
かたまった資金出来たから新たに物件買う算段してる

901:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:39.69 ZA3WOOb/0.net
真面目な性格の店主はひっそりと店辞めてるんだろうな

902:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:53.45 2XuWF+CO0.net
焼け太りしたのは何も居酒屋経営者だけじゃなく政治家の中にも自分や身内が
桁違いの金を手にしてるだろうけどな

903:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:53.73 mua4h8fY0.net
>>865
かなり苦しいと思う。俺みたいに協力金目当てで開業して計画的に廃業した人は良いけど昔から店続けてる人はこっから先は客が入らなくてかなり苦しむはず

904:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:53.92 lHrlStdm0.net
申請システムはリリースされてたけど、
その時間と金使って前年売上からそれ相当の補助金算出するシステム作れたろ
つーか1週間でつくれるだろ

905:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:06:57.61 T/+/MMGY0.net
>>889
スポンサーだからw

906:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:07:28.42 PrGUfjVF0.net
>>616
緊急事態宣言出た東京だけが丸太りだよ

907:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:07:32.00 5U634Cqo0.net
車販売の営業やってるけど、正直今年は飲食店経営者の新車購入が多く助かった。
しかも乗り出し500万以上の車種がほとんど。
下取りは10万もつかないような古い車体で、現金払いが多かった印象。
中には素直に、急にお金が増えて使い方が分からなくて(笑)とおっしゃった方もいた。
ため込まないで使ってくれればありがたい。

908:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:07:53.76 Vbw7ZRXP0.net
プラス緊急事態宣言下でも営業してたところが一番儲けてるはず
真面目な奴ほど損をするパターン

909:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:08:06.40 OVeXW/Fh0.net
>>898
後者が普通に潰れてるよ
前者は大きいチェーン店が多いね

910:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:08:12.00 evwXl6gT0.net
>>31
経営者が5chやるほど暇なん?

911:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:08:17.17 tyZo6BOf0.net
>>771
チェーン店みたいな大人数雇ってる所は
雇用調整助成金が支払われてた
社員を解雇しない代わりに税金で95〜97%補填するやつ
じゃなきゃモンテローザとかワタミとか生き残ってるわけねーわw

912:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:08:43.63 eupTomQ/0.net
>>896
確かに夜の店ばかりだな閉めたの

913:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:08:51.54 ZjM1lzfW0.net
今年は売上少ないんだから、金は使わないでプールしとかないと税金払えないよ。
車買っちゃダメですよ

914:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:01.99 T/+/MMGY0.net
>>863
結局ある程度はその側面も認めざるを得ないね
それをやらなかったリーマンショックが
大変なことになったという反省からでしょ
実際もう立ち直りつつあるし

915:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:18.19 jA/EcB300.net
外食産業における
・労働力の浪費
・エネルギーの浪費
・食材の浪費
・空間の浪費
これらがグレートリセットの対象

916:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:22.57 OYU+poLL0.net
こう言った無駄金が出てもしょうがないからと飲食店がに金を配って救ったんだよ
政府とマスコミがコロナ蔓延を飲食店のせいにしまくったから

917:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:27.21 mXo6Yave0.net
>>844
アパレルや酒屋、クリーニングとかもきっと良くないよね?
ホテル観光はもちろんだけど補助金大してでない業種こそ
本当に気の毒だよなー
マスコミが「苦しんでいる飲食店の皆さん」とか言ってると
いやいやいや違うだろ!ってなる

918:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:27.42 wQgfc06K0.net
税務署様税金で回収よろしくお願いします

919:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:40.70 OVeXW/Fh0.net
>>910
ピンキリやぞ
ガチで暇がない経営者にゃなりたくないね

920:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:44.37 Z4O7+Td30.net
>>884
どんどん高級品を進めてあげてw

921:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:53.13 tyZo6BOf0.net
>>907
ほんと成金の貧乏人だなwww

922:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:09:53.49 mua4h8fY0.net
>>906
地方は苦しいだろうね。緊急事態宣言出まくってた関東の飲食店はまじでむちゃくちゃ儲かった。俺は人生でもう二度とこんな稼げないと思う

923:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:10:16.75 QBCgdWEX0.net
一度コジキの味を知ったらやめられないだろ

924:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:11:09.22 1kUNSRSl0.net
近所に超小さい土日だけやってるスイーツ屋ができたけどそいうい事か。

925:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:11:22.67 DOtRxh0X0.net
逆にめっさ少ない人も居るだろうから
検査しないとわからんな

926:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:11:35.23 T/+/MMGY0.net
>>924
え?w

927:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:11:36.79 rT0ryka50.net
>>917
うちの地元だと食べて飲んで応援とか言って税金でクーポン出してる

928:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:11:51.66 FLZEjxY80.net
>>917
そこらへんは時短しなさい!酒禁止!とか言われてないやろ?飲食はおれら被害者って大きな顔出来るんや

929:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:11:57.29 KEmE+hsM0.net
こういう協力金がたくさん出た居酒屋ってのが
政治家や公務員の親せきか知り合いの店なんだろ

930:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:11:57.79 sLeWmKVS0.net
もうマスコミは報道しないけどとんでもない焼け太りが大勢い居る>地方
だって2年も断続的に給付金漬けだったんだぜ。
従業員無しバイト無し家賃雀の涙のばーさんのところに、本人がいいのかしらいうような額がこの2年で。
東京だとバイトの人件費とか家賃だけでも大変だろ?ところが地方は
バイトつかってないし家賃が一日分の給付金より安いしだからベンツBMW買える。

931:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:01.72 6icBVKuQ0.net
クソすぎる
俺だって車買い換えたいわ
クソが

932:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:03.43 d1lz3BVe0.net
この金って売上に計上して後々税金かかってくるんじゃないのかよ?

933:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:04.07 BuqUy3JN0.net
なんでだろ?
バイトを雇用していた数を捏造とか?

934:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:09.18 dOlhGVx80.net
建設ラッシュ、リフォームラッシュ、出店ラッシュ
コロナ禍でここらへんが多いのは税金回避やからね
緊急事態宣言長かった所に住んでる人ならよく見かけたでしょ
マンションとかも立ちまくってる

935:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:09.77 vRb15Pwg0.net
地方搾取で東京だけ潤う典型、なんで東京や大都市の奴が叩いてる?都市経済相当恩恵受けたろ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:18.90 tyZo6BOf0.net
>>916
いや飲食店は感染源の一つではあった
ワクチン普及でもう関係ないけど

937:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:39.44 bCALPbPd0.net
知り合いの店にも新しい車が停まっているわ
もう今まで通り働くのが億劫だろうね
コロナ様々で、収束とかして欲しくないだろうな

938:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:12:45.98 vsFJWjEb0.net
>>889
>雇用調整助成金受けてる大企業は何故批判されないのか
従業員の給料にあててるからじゃね?
給与明細見たら助成金申請した日数分が休業(欠勤?)扱いで
その分給与から引かれて別項目で同額が払われてた。

939:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:13:01.58 YqJOcD+Z0.net
最後のコロナありがとうはまずかったね
因果応報、報いを受けるがいい

940:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:13:04.34 Vbw7ZRXP0.net
>>844
アパレルはしゃーない
アパレル業界における業界への新規参入一覧
・ユニクロなどの製造小売の参入
・ZOZOによるアパレルのEC化
・メルカリにおけるCTOCの出現
・まとまって出店できるイオンなどの大型商業施設
・アウトレットの出現
こんだけあるんだから業界全体としてコロナ前から先がなかった

941:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:13:10.79 7oJDUQ5p0.net
>>276
やってるかやってないかわからん店で売り上げ100円だろうが開業してて申請すれば月120万貰えてたよ

942:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:13:27.89 eupTomQ/0.net
>>931
億り人みたいな話で一部の中の一部だろう
地元じゃ聞いたことないもん

943:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:13:36.08 VzHyasoy0.net
>>918
あなたも東京国税局の情報提供フォームで匿名で通報できるのでじゃんじゃん通報してくれよ
俺もこのスレのいくつかの通報しとくかも

944:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:13:40.87 QBCgdWEX0.net
貰った方を叩くなよw税金を不公平にばら撒いた与党が悪いんだからw

945:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:13:44.78 T/+/MMGY0.net
>>929
企業も雇用調整金貰っとるぞ
こどもだから知らんのだろうけど

946:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:14:32.82 wo0nJs7D0.net
>>7
満を侍していよいよ廃業か。
最後に美味しい思いさせてもらって。
まぁ邪魔臭いだけだからとっとと消え去ってほしいね。

947:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:14:43.25 p1O8EY4z0.net
死ねよ存在すら怪しい詐欺同然みたいな店
税金をなんだと思ってるんだよ

948:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:14:48.55 jA/EcB300.net
>>922
税金しっかり払ってね

949:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:15:15.06 1J4s5nuB0.net
行き付けのバーのマスターは店閉めて別荘買ってたな

950:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:15:16.26 mua4h8fY0.net
>>941
最初の頃は180万もらえたよ。どんどん減っていったけど

951:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:15:19.74 +05PGFpa0.net
>>891
そんなお前1人の個人的な感情によるものなんかわかるわけねーだろw

952:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:15:33.78 dOlhGVx80.net
>>942
東京周辺
大阪
に行って個人でやってる飲食店が全てそれだぞw

953:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:15:53.10 1UCgcUvW0.net
>>803
どうか苦しんで死にますように(祈り)
というか、大切な人が目の前で苦しんで死にますように
お前みたいなドクズは

954:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:16:22.05 m+2iEUTD0.net
飲食店オーナーは新車で高級なSUVかミニバンを買い、店内用に資産性の高い償却資産である家具や時計を買い、10万円以下の一括償却資産としてスマホやパソコンを買い、接待交際費で飲み食いや旅行をして納税額を圧縮してるよ

955:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:16:31.29 jA/EcB300.net
これから飲食業界潰すから
そのための慰謝料みたいなもん

956:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:16:35.69 OQn4Tfy/0.net
>>412
大手企業も雇用調整助成金の中抜きで黒字化してるところも多いだろ。
雇用調整助成金は企業に支払ってるから
従業員にはその一部しか休業手当として支払われてなかった。
それも半分くらい企業がもらっていた。
今年後半になってやっとその是正馴染めたばかり。
金の配り方がもうめちゃくちゃなんだよ。

957:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:17:10.10 1J4s5nuB0.net
>>891
それやりすぎると逆に警察が家に来るから程々にな

958:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:17:14.45 eupTomQ/0.net
>>952
マジかよ最低だな自公政権

959:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:17:42.06 +05PGFpa0.net
>>954
そんなの飲食店オーナーに限らず皆やってることだな
国もそれを認めてるし

960:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:17:59.77 3OX/x9fr0.net
マスク?何それ?って零細個人店が1時間時短しただけで1日6万ってキチガイだろ

961:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:06.40 uPjlE0HA0.net
飲食店バブルで自動車も不動産屋も盛況というから
いやはや

962:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:20.95 F6lD2jhK0.net
>>954
使えば経済が回るから、いいかもね。

963:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:24.86 T/+/MMGY0.net
>>956
そう、飲食店の規模じゃないからな
雇用調整金とGO TOで何億レベルだな
工作員はそこまでは知らんから
個人店で億超えたとかウソついちゃうw

964:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:27.08 OYU+poLL0.net
>>936
一つでしかないのに許可制の業界だからと無意味な自粛を矯正するのは問題だった
結局一番多い感染場所は家庭と職場内だったにだ

965:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:27.48 h8msiylL0.net
焼き討ちくらいだしたら怖いな

966:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:34.64 RLX5+JfW0.net
福島原発の被災者も賠償金でそれぞれ1億円くらい貰ってるらしいね

967:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:48.99 jA/EcB300.net
国民がバカすぎるw

968:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:49.39 VW3Jtqxs0.net
>>945
あれは結局保険払えばマイナスやし

969:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:18:53.23 tyZo6BOf0.net
>>955
国からもらった廃業資金だって言って
店閉めてた人の書き込み見たな
店閉める時も色々金掛かるからな

970:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:03.80 ko1vdASz0.net
仕事に何の思い入れもなく酒だしてるだけだった店とか全部潰れていいよ

971:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:07.53 VzHyasoy0.net
>>954
あなた東京国税局の情報提供フォームでじゃんじゃん通報してくれ
ニュー速+だから多分リンクは貼れない

972:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:07.53 iVAqrGZG0.net
精査して配ったら「遅い」と叩く
とりあえず速度優先でばら撒いたら「審査甘い」と叩く
楽だねえ

973:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:24.27 dOlhGVx80.net
>>961
材料不足で建設やリフォーム業者の納期がヤバいことになってる
新規発注できない業者もある

974:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:33.47 uIAeAdvD0.net
>>1
協力金でもうかった。正直、一生コロナ禍でもいいと思った
くずだな

975:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:40.15 +AYQFthD0.net
これから大変じゃないのか
もらえなくなるんだろうから

976:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:48.01 OQn4Tfy/0.net
>>959
医療法人は税率低めになっているので
飲食費は計上できまけんせどね
ただ税務調査がはいらないとそういうのが明らかにならないので
やったものがちになってるよ

977:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:57.19 5B6bCVt70.net
一日の売上が一万もいかないカフェやってる夫婦は脱サラ時の資金も尽きて段々と借金がかさんでいておまけに高齢出産で子供がいたもんでコロナ禍前よりあらゆる行政の助けを得ていた
色々トライしたけど何やっても売上上がらず年々借金が膨らむばかりだから店を畳むようアドバイスされていたけど意地でも続ける!みたいな感じだったからコロナ禍でむしろ喜んでいただろうな
こんな感じの店を助けてもなぁ…

978:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:19:59.67 NsAiiicH0.net
協力金も含めて収入だから税金はとられるのだが
車買ったのは税金対策だな

979:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:20:01.37 eupTomQ/0.net
>>974
そんな人生嫌だよな

980:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:20:15.90 fJVEDSWr0.net
ギリギリ協力金適応外の店がつぶれてる

981:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:20:35.80 tyZo6BOf0.net
>>968
雇用保険料ってめっちゃ安いじゃん
労使折半だし

982:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:20:53.19 ligyyjRN0.net
こういう言い方はマジでクソだな、儲かったところは返納させたら良いんだよ調べれば簡単に分かるだろうしな

983:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:21:07.03 2k9RA7Hb0.net
>>973
電子部品もどうにもならんねん…
ほんと飲食店は楽でいいよな

984:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:21:30.10 VzHyasoy0.net
>>957
怖いのかい?
あなたのカキコが脅迫罪だよ
残念ながら脱税ってのはほぼ通報によって発覚する。市民の義務だね。

985:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:21:38.63 MQZLy1QN0.net
空いてるテナント借りて、シンク2つ設置して
営業許可取って、給付金を何店舗分も貰ってる奴もいたな

986:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:21:41.50 OQn4Tfy/0.net
>>963
個人店は協力金だから一日あたりだから
億はなかなかいかないだろうな
月100-200万くらいだろ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:21:42.12 wANQ4pOt0.net
>>940
ユニクロは創業者が安倍と同郷の893で日本最強の圧力団体
のトップだったからか、コロナの一番ピークで日銀から
ETFを隠れ蓑にもっとも支援をうけてるよ。その額2兆円。
嘘だと思うなら ユニクロの母体「ファーストリテイリング」
「日銀間接保有額」「2021年」で調べてみたらいい。

988:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:21:42.17 msUgaxWD0.net
来年、税金払うの、理解してるのか?

989:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:21:55.88 FHoZoVsR0.net
3か月までなら許せる
それ以上なら公務員の給与から天引きして財源にしろよ

990:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:09.60 mua4h8fY0.net
>>979
いや別に飲食店が本業じゃないから。協力金で儲けられそうだから開業しただけだよ

991:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:18.00 IakCvev60.net
>>978
経費で落として節税よな

992:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:18.07 dcCgAeL10.net
パンデミック下において居酒屋に衛生上の問題があるのは明らか
協力金なんて出さずに単純に営業停止させてつぶせばよかったと思う
そんで一律給付金をもっと出すべきだったんだよ

993:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:27.61 JEzniAtr0.net
高級車が経費で落ちるか?
ついでにいうとそのガソリン代も

994:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:51.36 VW3Jtqxs0.net
>>981
年金が一番重い
社員は皆雇用調整出とるからええやんて空気だけど張り倒したい

995:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:53.26 /Ft13djC0.net
兄弟の店がこれで大儲けして車買ってた
心配してくれる常連さんには苦しそうな演技をするのが面倒らしい
長い人生で見れば脱サラして勝負に出てるし今はいいけど今後の生活の不安は変わらないからな

996:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:54.75 OdUjPkD60.net
こんなん聞くと飲食店行きたくないわ
しばらくは行かないよ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:22:58.15 eupTomQ/0.net
>>990
最低じゃねえかよ

998:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:23:05.49 2Di+49xp0.net
コロナで酒を飲みに行くのが面倒になった。家で一人のみの方がいい。
飲食店はいるけど居酒屋とか酒を飲みに行く店はもういらない。

999:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:23:08.25 CDmbc6VL0.net
個人店で協力金もらったが、休業中の固定費と生活費、
来年の税金分をキープしたらカツカツだけどね。
散財してる人は後で大変じゃないのかな。

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 10:23:09.64 g06/XPfI0.net
食欲の秋 客どもには しばらく2年前からの冷凍品喰わせておく 
テレビのインタビュー応えてる客の顔と内容見て確信した 
あいつらの舌にわかりっこない 「いらっしゃいませ~♪ お顔見たかったです~」
ってなもんかね

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 54分 32秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch