【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… [BFU★]at NEWSPLUS
【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… [BFU★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:42:21.53 9A3CgFHU0.net
個人が生活できる分だけ配れば問題ないのに
事業に金出すな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:42:33.00 bjLvng+H0.net
大手チェーンみたいなのはもともとパチンコ屋サラ金チェーンの傘下で日本人の個人店を潰す傾向のものなのにネトウヨはもう終わりまくった存在だわ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:42:47.24 ZISaIQsG0.net
都内の飲食個人店去年から今年まで結構廃業してるけどな…

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:42:59.54 6ECXdhwE0.net
>>84
おいおい、給付金詐欺で日和って、
「返してくれるだけで良いよ~」
と泣き入れてたの忘れたんか?

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:01.45 ariy7zn60.net
街中や駅のホームからゲロが消えて綺麗になった

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:06.88 jvXdQG260.net
確定申告調べて、コロナ禍以前より多い場合は差額返金。
元が税金だから無駄な給付は是正しなければならない

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:10.77 6icBVKuQ0.net
車買ってる奴多いな
まじでなめてるわ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:14.83 /1b1RW8y0.net
>>69
経費で処理してるものもあるのでは?

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:18.49 piJMnxjY0.net
そのお金って誰が払ってんの?
あ…オレか

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:20.92 qsIqfcNH0.net
早よ元の世界に戻せ。それが一番健全だ。
ころなにかこつけて変えようとするな。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:21.39 TywMVcVq0.net
一方、契約の残ってるバイトは内臓売ってます

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:26.01 gvZCNAd40.net
儲かったと言う人は
きっちり、所得税がかかるだけのこと
結果的に、散財して苦しむことになる

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:28.46 nFvCMLPw0.net
>>3
基準を設けたらそれはそれで文句付ける市民

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:51.99 akuRV45a0.net
給付金は雑所得だから使い込むと来年の確定申告で詰む
その事わからんおっさんが大変なことになる

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:43:55.56 TywMVcVq0.net
>>84
イメージ変わらないよ死ね

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:00.02 bjLvng+H0.net
チェーンなんてデフレ源そのものなのに、安い食材かきあつめと安い給料でこき使ってね

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:01.67 ucoqLYCw0.net
浮いた金はどこに流れたんだろうね。
飲食では使えないし、車やギャンブル?
車業界もコロナ前に比べて儲かったいると言うわけではないか。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:02.93 /TSga+0i0.net
>>99
数千万円不正受給してた詐欺罪の籠池の逮捕は不当で罪にならないとしたのが報道だったりするしぐちゃぐちゃよ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:03.48 BVrfCBJD0.net
>>107
税務署が徹底的に調べるからね

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:12.40 1XdVq/Td0.net
安倍と菅のコロナバラまき
300兆円(国民1人あたり300万)
平民が貰えたの
マスク+1人10万の総予算 10兆
290兆がどこかへ消えた!

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:16.90 GY6Fa/NL0.net
>>39
これな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:38.78 cGVkoOqJ0.net
これはかなり前から言われていたよね
本来潰れているはずの店にも協力金が入っていたこと
前年比との照合など省いていた自治体もあるだろ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:46.36 uD+jY/Tp0.net
この人が安倍晋三よりまともに見える

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:50.91 FyJ2pVb70.net
一律給付ってのが大いに間違ってるわ
後から確実に効果検証、不正申請追いかけて欲しいわ
税金払ってんのアホらしいわ😀飲食店ありすぎなんだよ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:53.70 PUBt9QZb0.net
地方の1日10人くらいしか来ないスナックなんかは協力金のほうが儲かるみたい
配りすぎなんだよな全体的に

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:44:54.20 0lijgdxN0.net
実在するの? この報道ホント?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:04.56 1XdVq/Td0.net
土建とか呑み屋で経済成長!w

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:24.18 pUKKJSFe0.net
売り上げが多いのに仕入れも雑費もめちゃ少なくて、でも車を買っちゃうと手元に金の残らないただの浪費。後が怖いのに。

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:25.24 bjLvng+H0.net
アホネトウヨはチェーン店に入る能力しかないゴミクズ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:30.77 dEgBaJLk0.net
>>116
不動産、車など高額商品に流れたのでは

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:30.97 ariy7zn60.net
業種が違うから一概には分からんけど、店舗の実情って経費で利益を減らしてると実態なんて全く掴めないだろうな
特に小規模

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:32.47 /TSga+0i0.net
>>121
本来潰れているはず
これをしっかり評価となると大変だしな

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:44.66 xDoFIs/50.net
大都市圏の飲食は1000万以上もらってるんだろうな
悲惨なのは緊急事態宣言とか出なかった(時短金が貰えない)地方の飲食
コロナコロナの風評被害で人がでなくなる
地方の親戚の飯屋は潰れてしまった

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:45.56 BuJxGt6A0.net
テレビに出てくる居酒屋経営者は協力金だけではやって行けないと言っていたぞ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:45:52.11 Gkfdffx30.net
近所の小さい居酒屋もアルファード買ってた
1日6万稼ぐなんて無理だからな
通常営業なら

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:46:13.26 /1b1RW8y0.net
居酒屋さんの苦労に泣ける
URLリンク(i.imgur.com)

136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:46:23.28 1XdVq/Td0.net
お友達だけにバラまきすぎて  
円暴落 実効レートは50年前の水準にw

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:46:38.41 gkxT14MT0.net
金の流れよりも「一生コロナ禍でいい」なんて言葉を発したり書いたり出来る人間が気持ち悪い
呼吸器系がおかしくなって救急車も間に合わない状態になってみたらいいのに..

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:46:42.79 gvZCNAd40.net
店を維持できない人が助かるシステム
もともと儲かっていない店が
給付によって「焼け太り」と語るなら
納税により、そうとう厳しいことになる

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:46:44.76 6LJDxU+Z0.net
>>133
せびるために裏に金塊かくしながらボロ服着て「たすけて!」
コジキ商売の基本だぞ?
あなた善人すぎる

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:46:46.68 sfGgASd+0.net
かたや車購入
かたや廃業
自民さんの政治っていいね

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:10.47 G3rp/w410.net
協力金に税金はかかるんだぞ?
しかも営業してないから経費にするのも難しい

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:21.72 /5XbXT/00.net
>>133
足りないよな
URLリンク(i.imgur.com)

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:23.07 iAZM/fOM0.net
給付金は過去の最大利益以上受け取れないようにしとけよ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:38.46 H+n/nhTF0.net
近所の駄菓子屋のBBAが普段1パチ打ってたのに4パチを毎日打つようになったのを見て
相当なバブルだったんだろうなってのがわかるわ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:41.78 5YVjeCTa0.net
居酒屋本体は協力金あったからいいけど、搬入業者とかきつかっただろうな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:43.64 1XdVq/Td0.net
どの党が政権取ってても大して変わらんかっただろうが、政治家は与野党ともにサボりすぎ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:44.88 prukwj2/0.net
全員に一律給付だった特別定額給付金は無税だけど
飲食店の時短要請協力金は税金掛かるから高級車買って全部使っちゃうと後で大変なことになるんだよなぁ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:49.30 L62tfjiU0.net
>>34
擦られそうw

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:49.61 zOA3UK6I0.net
ネタ臭い盛った記事だろうけど
事実として飲食店は反感を買われてるだろうねえ
こういうのは常連客が敏感だから今後ジワジワダメージ来ると思う

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:49.64 bjLvng+H0.net
潰れた店なんて無数にあることも知らないネトウヨ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:53.31 2IoljCL80.net
去年から今年にかけてのコロナ禍での協力金(最低限)1店舗で約1800万円
これ協力金だけでだからな
さらに持続化給付金や雇用調整助成金なども貰ってるからな
小さな飲食店を2店舗持ってたら割とガチで一軒家買える

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:47:59.67 6ECXdhwE0.net
>>140
ZEROコロナなら、
もっとえぐい自粛が待ってるぞ。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:48:02.25 /TSga+0i0.net
店舗家賃って面積だけで比較するとすげー高いもんな
東京一等地なんて狭くても真っ赤になりそう

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:48:10.71 UPimVkhf0.net
税金払えよ乞食共

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:48:17.99 V0PzXPaQ0.net
富裕層や大企業への僻みはもういいから
貧民ども同士で補助金の適正受給をめぐって血みどろの抗争を繰り広げて欲しい

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:48:18.31 zSKXhYYY0.net
給付金太りでゾンビ状態の所がバタバタ脂肪するのはあと何年?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:48:24.31 9A3CgFHU0.net
>>133
テレビでこのままコロナ続いてくれた方がいい店とか出せないさろ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:48:44.13 W0uY0ZN30.net
元から個人経営の店にいいイメージなんか皆無なのに最悪を突き破ってイメージ悪化した
チェーン店しか行かねえよ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:48:53.22 xDoFIs/50.net
>>133
規模や立地によるんだろ
箱がデカかったり人件費その他で固定費がかかるような所は
皆書いてるようにコロナ関係なく潰れかかってたような個人店が
今回のコロナで延命されてウハウハになってる
日商1万もいかないようなお好み焼き屋や茶店でも酒置いてたら貰え得るんんだろ
車とか買うのとか本当か嘘か知らんが本当なら相当なアレだわ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:49:17.10 VyU3LyRt0.net
>>8
飲食店の少ない過疎地に一度でも出張してみ
好きな時にお店で食べれる都市部の有り難みがわかる

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:49:43.24 UPimVkhf0.net
仕入れないから経費少ないだろ
バカは来年の3月苦労するだろうな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:06.30 WozW7BL40.net
>>1
まぁ因果によってそのうち潰れるって事よ。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:06.81 p5HR34Uv0.net
中小企業のオーナー社長、自営業者、農林水産業の連中は
払う税金より、もらう税金のほうが多いのではないだろうか

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:15.32 /TSga+0i0.net
>>152
50名未満でないと解除不可だったから二週間以上後だったね
あと50名切ったから即解除かどうかもあるけど詳細不明だからよく分からん

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:20.41 sfGgASd+0.net
成長しない30年、乙でした。
自民「どうも」

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:24.08 7A/4D74T0.net
居酒屋なんか残しても、何の意味も無い
居酒屋潰して協力金を本当に必要な所に出してやれば良かったのに

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:24.63 S1zvaK3w0.net
>>22
なりたさ余って憎さ百倍

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:37.57 FLZEjxY80.net
【個人経営】飲食店 151皿目【オーナーシェフ】
スレリンク(management板)
飲食の本音とこことか?

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:42.86 6+Z+zwsc0.net
微妙な不味い店だけ残って、売上減った美味い店が畳むのか

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:43.73 gflH+lIf0.net
アルファードが売れまくってる要因のひとつがコレ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:51.59 FAOB1I4t0.net
>>151
その額って収入じゃなくて、売上だからな

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:53.28 gkxT14MT0.net
>>158
っTiktokerのバイトテロ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:50:54.19 xDoFIs/50.net
>>145
食材の卸もそうだし繁華街の駐車場やタクシー
代行業者や飲料メーカー卸とかも相当厳しいみたい
社員向けの補助金みたいなのも出てるみたいだけど

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:51:13.00 kZXbRD5E0.net
>>10
チェック報告をすると言う頭もない無能。 
それが公務員。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:51:13.79 gvZCNAd40.net
給付金で
車が買えるような発想の者には
きっちりと納税してもらうだけ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:51:49.87 g4palkLd0.net
>>1
高級車買ってるよ!
車は材料の運搬に使う仕事道具として経費で落ちる!
高級腕時計はムリかな…

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:51:57.31 x74ZFu+70.net
働いたら負けってずっとここでは言ってたわけで
税金払うやつが馬鹿なのよ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:09.35 4r3kSr730.net
>>166
本当に必要なとこなんて何が基準なんだよ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:10.32 W+hQXD7i0.net
そりゃ飲食店は上級地主のテナントビル借りてるところが多いからな。最優先の公助だよ。悔しかったらお前らも上級地主のテナントビル借りて開業したらええ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:13.15 T55jnvDo0.net
一度美味しい思いしたから回復期の個人店経営は精神的に地獄だろうな
止めても転職するわけにはいかないし

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:14.51 PUBt9QZb0.net
近隣はだいたい21時まで営業してた店ばかりだったんだけど
それが閉店20時になったからって税金ばらまいてアホじゃないかと

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:16.39 Ipt9SOZ+0.net
ずっと真面目に働いてたけど車なんか買えんわ(´・ω・`)

183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:21.71 bjLvng+H0.net
>>158←こいつみたいなゴミクズ人生のネトウヨがデフレ源なんだよ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:25.83 gkxT14MT0.net
来年の税金払えなくて倒産が相次いだらなんか助け舟出すんか?自民党おいこら自民党

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:30.37 qkHv23Nu0.net
とりあえずタイムリープしたとき用リストに2019年までになんちゃって飲食店を始める」を追加しといた

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:36.04 /TSga+0i0.net
ジムとかも結構潰れたり縮小したりしてたもんな
ここに来て少し回復なのかもだけど
経済なんて人動いてナンボだからコロナはきついよね
人流を許すなーとしながら経済を!と語る変な奴もいるけど

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:43.34 TywMVcVq0.net
居酒屋とか不要だから死ねばいいんだよ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:43.37 xqydtx1V0.net
火つけて焼き殺せ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:47.59 0CXhMyqm0.net
規模や流行り方の違いで一律ならそうなるよね

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:52:56.60 B91f6gLR0.net
>>160
需要と供給のバランスでしかないだろ 情勢が変わったなら数を維持できることの方がおかしいんだよ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:01.62 x74ZFu+70.net
そもそも副業が半分ぐらいだからな
損益通算するために敢えて副業してるやつも多い

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:06.04 1XdVq/Td0.net
緊急小口資金
総合自立支援金
は今年の住民税非課税なら返済不要だから、貧乏な人は申請してみてはどう?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:13.77 of48KPvl0.net
税金チャラチャラ降ってくるボーナスステージ終了~

194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:15.43 PUBt9QZb0.net
こんな税金の使い方してたらそりゃ財政赤字になるよな
使う側が馬鹿だから

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:18.75 TZxYRjuL0.net
アルコールの売人にアルコール売るの控えて下さい代を払う必要はあるのかね
話はそこからやろ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:21.61 xqydtx1V0.net
ほんとくそ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:30.85 OSHpFXGt0.net
飲み屋は大儲けしたよな
何百万と貯金できたってよ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:53:57.56 xELfkvpE0.net
>>125
>>149
ネタじゃなくてホント。
実際チェーン店は苦しかったと思うけど。個人経営が一番ウハウハで従業員4.5人くらいまでの店も相当儲かった
車買ったやつも居れば家の頭金にした奴も居るし、税の問題絡んで来るから税理士に色々相談してる奴も居るよ
俺の店は小さい店だからウハウハだったけど、その時はどうなるかわからんから使わなかったけど
来週から沖縄4日間と再来月金沢旅行予定w
飲食店やってる奴らは口には出さないけど一生コロナで良いとみんな思ってたよ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:07.23 7zLL1I5x0.net
原発マネーを彷彿させる。ラッキーだった人はおめでとうございます。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:09.42 xDoFIs/50.net
個人店でもちゃんとヤッてるような店は
時短期間中でも9時までキッチリやって今でもお客さん入ってるけど
金だけ貰って期間中休んでたようなクソ店は終わっても全然客入ってない

201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:13.07 rqoy8T6E0.net
埼玉県北部ならそりゃ儲かるよなwww

202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:14.93 mnWCBF0B0.net
>>160
クソまずい糞高い蕎麦屋が繁盛してるよな

203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:22.65 CayYAD0+0.net
なぜ税金で個人経営の夜の飲み屋のみが優先して特別に法外な給付金を受け取れたのかだが、それは優先度が間違っている、無期限無利子の貸し付けにしても問題なかったはず。
あげるのはダメだよ。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:23.60 V0PzXPaQ0.net
もっと貧民どもの補助金不正受給をやり玉に挙げて

戦うんだw

カネに汚い貧民どもww

205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:26.77 RSms25Kk0.net
手厚いサポートええやん

206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:29.87 3+vuxzAA0.net
>>197
仕入れ業者は借金塗れになったらしいけどな酷え話だ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:30.30 JzcxuJ790.net
前年度の売上に応じて支給にしなかったアホ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:31.29 x74ZFu+70.net
別に自営業ってアカでもいいのよ
損益通算知らない
アホですね

209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:37.79 ZuvhQGbE0.net
時短金一律でばら撒いたのがほんとおかしい
次の税金で帳尻合わせてよ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:48.47 ZYZaaK+j0.net
マジ儲かった
オンナに全て使ったけどな
タワー買えたな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:54:58.71 /TSga+0i0.net
オーナーと店長はまた別で
オーナーは何個も経営ってのがあるあるで…掘り下げると暗い話ばかりもいっぱいだろね

212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:55:06.62 jgT+06350.net
>>30
儲けてはないと思う
それ給付金使い切らないと
返還の対象だから
200万とかの使い道で
会社名義の車を購入しただけだと思う

213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:55:27.32 G+tIlBA40.net
コロナ中に急に10席以下の超簡素で味もやる気感じられないラーメン屋できたと思ったら数週間営業して速攻閉まった。
潰れたと思ってたら昨日から営業再開してた。
助成金目当てで開店したのかね…。

214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:55:28.26 sfGgASd+0.net
>>179
上級地主なんか政界財の親類縁者だらけだし
国家的なファミリー経営に近い
これも、地主の手の隙間から落ちたトリクルダウン (笑)

215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:55:41.82 LrbeI+zU0.net
>>169
感覚的には、美味しい個人店が残って、不味いチェーン店が潰れて欲しい

216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:55:43.61 OsBrfbDN0.net
>>209
国民への全員一律給付は渋るくせになぁ
一方では酷い不公平をやってのける

217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:55:43.92 iFE71cIN0.net
>>125
近所の呑み屋は給付金で家買った

218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:55:57.08 0CXhMyqm0.net
そのくせコロナ対策もちゃんとやってない店もあるしね。
損したのはバイトとかの方かと。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:05.44 86gVlzWG0.net
>>25
放っておけば勝手に落ちて行くよw

220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:11.98 2LtdJASF0.net
まあ経済回してるしいいんじゃね?

221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:13.71 m+2iEUTD0.net
個人情報保護ヤクザパヨクが求めた理想郷だな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:22.11 x74ZFu+70.net
 所得の金額の計算上損失が生じた場合に、損益通算の対象となる所得は次の所得です。
(1) 不動産所得
(2) 事業所得
(3) 譲渡所得
(4) 山林所得
わかります?
わからない
じゃ一生貧乏ですね

223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:28.76 rqoy8T6E0.net
こういう話になると何故かネトウヨが活気づくよねw
おかしいなあ
金持ちのクセにただの気持ちの小さい守銭奴みたいなw

224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:38.29 +TRh3RsJ0.net
俺もざっくり600万円ぐらいは貰ったかな
なかなかいい感じ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:51.49 uBQjTY8D0.net
国に頼ってて不安に感じないのかね?
コロナ太りして死んでいくの多そうだけど

226:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:56:51.52 TZxYRjuL0.net
飲み屋だけやなく
土方が現場で使う仕事用としてアルファード買いまくってるらしいやんw
真面目にやってる人らがアホみたいやなw

227:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:06.98 sfGgASd+0.net
税金でゼロサムごっこさせてるからな、自民は
気がくるってなきゃできん

228:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:09.67 /TSga+0i0.net
2020年は一律煽りがあって
2021年は売り上げ煽りがあるけど
2021年で昨年の売り上げとかでやるとまじでキツいとこ多くね?と思ったりはする

229:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:18.07 wOBQzbry0.net
制限が無駄だっつうに
もう死ねよジャップ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:23.33 udPqjG/10.net
一月の売り上げが40.50万とかしかないようなちっちゃな店が協力金で何百万円も貰ってるとかさ
納税すんのまじでアホらしいわ
汗水ながして納税しても、使う側のレベルが低すぎて無駄に使われるのはほんと勘弁

231:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:24.81 x74ZFu+70.net
お前らって本気で税金払ってるの?
底辺だねwwww

232:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:31.21 mnWCBF0B0.net
もう協力金申請が無くなると思うと寂しいわ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:38.21 k7aH8ooV0.net
>>179
支給の本質的な目的はそれだろうな。
上級国民の不労収入と不動産価値にもろ直結影響するから。

234:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:57:42.68 KjVI96yE0.net
この分は国民が税金負担かよ
不公平だな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:00.36 F4UxKtxO0.net
近所の喫茶店は緊急事態宣言中は毎日開いてたけど終わったら休業なって今は店内改装外壁塗装しとるでw

236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:05.71 gvZCNAd40.net
そもそも収入が少ないのに
給付金で「焼け太り」「儲かった」「高級車を購入した」って人達は
予定納税、どうするんだろ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:06.83 nSFdqYVn0.net
>>1
だいたいさー
他の業界も苦労してるのは同じなのに飲食業だけ手当てが厚すぎるんだよ
そういうとこやぞ、ガースーや自民党

238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:10.27 P/Z41mrZ0.net
こういう下らない格差を生むのが自民と公明

239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:12.65 NSzoxexY0.net
協力金もらって羽振りいい人には今後税務署の調査監視監督
もれなくついてくる 

240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:12.74 m1IWa4Od0.net
俺がよく仲間といってた博多の地場居酒屋チェーンなんか半分は店閉めたし謎のカフェ作ったり苦労してるみたいだが差が凄いな(´・ω・`)

241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:15.70 ZXzIxD/70.net
こうして補助金ビジネスに目覚める輩も出てくるんだろうな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:16.02 V0PzXPaQ0.net
富裕層はカネに汚くない

ホレ見ろw

世界で一番カネに汚いのは補助金不正ばかりしてる貧民どもww

243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:35.09 g4palkLd0.net
なんか叩く人多いけど公務員だって税金で生きてるし
民間企業だって開発費だの補助金だの助成金だの色々と税金を貰ってるよね
飲食店が貰ったら許さないっていうのはちょっと

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:44.49 sfGgASd+0.net
>>234
30年やってきた自民のやり方だろ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:45.36 x74ZFu+70.net
だからさ
株も不動産も法人も持ってねー上級なんていねーの
いねーの
わかる
いねーの

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:47.12 HheoyV4d0.net
新車のレクサスLXで仕入れとは羨ましいな。

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:58:52.40 fLfHOUGE0.net
儲かってますなんてメディアに向かっていったら次の確定申告目をつけられるに決まってるから、メディアの前ではこんなんじゃ足りないとしか言わないよ
知り合いには本音を言ったりする

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:01.33 TZxYRjuL0.net
>>234
アルカスがラリるために他の国民が金払うのは昔からや
コイツらの医療費は半端無いで

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:10.88 Ufn1lXRC0.net
維持費かかるようなもん平気で買えるんだから
協力金なくても普通にやってけるんでしょ?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:14.88 ZyOFYihy0.net
協力金は課税対象だから所得税の累進課税
や地方税、社会保険料額アップなどで
後から回収されるのでまあいいや

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:21.56 K8a4s1HO0.net
ニンゲン一度、家畜化されたら
その後の人生が死ぬほどしんどいだろうに

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:25.23 OGYOLvCD0.net
ちゃんと申告しろよな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:39.84 etzFYRwm0.net
経済回してんだからいいじゃん
お前らもそれ求めてたろ?

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:40.29 C0cAfxXF0.net
これが自民党

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:41.72 9EUox/ZN0.net
売上より多い店は支援金返却させろよ
税金だぞ
何でこんな奴儲けさせる為に俺たちが苦労して働かないといけないわけ?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:47.80 NETaW+Zh0.net
店動いてないので経費めっちゃかかってないが収入は増えたからかなり払わないとあかんな
税務署は飲食店を徹底的にやれ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:57.37 G6RX8yux0.net
単発idも詐欺だからな
ウソばらまきなカス野郎
行き遅れ女もいるらしいw

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 08:59:59.69 GoUfWudt0.net
ブライダル業界の団体トップが「なんで飲食業界だけ税金で支援されるんだ?ウチだって苦しいのに」とグチ垂れとったな

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:08.96 UQP4JyG40.net
納税額から逆算して給付額決めればいいだけなのに

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:15.35 Dz7PtfHF0.net
協力金もらった奴で例年より収入増になった奴からはがっつり税金取れ
もし申告しなかったら全額分税金として回収しろ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:21.21 2IoljCL80.net
>>228
逆だよ
2021は売上に対してもプラスされたから大箱もそれなりに協力金貰ってる
2021は前年や前前年に売上ゼロの店でも最低限で月に約120万円の協力金だから
半年で720万円の雑収入

262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:24.42 x74ZFu+70.net
社畜は自分が偉いって思いたいもんなw
毎日ヒーヒー働いて、それが全く無駄な努力と知ったら生きてけねーもん

263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:25.77 9fM9mjI90.net
今さら働きたくないでござるーーッ!
ってなってる店も多いだろうなw

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:26.13 pPRFxtIG0.net
「改造したいねん」

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:32.47 rIX2sjQT0.net
車買っちゃうとか、金銭感覚おかしいよな
折角入ったお金なんだから設備投資すれば良いのに

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:32.68 +TRh3RsJ0.net
緊急事態宣言が終わったのに、
なぜか10月分の月次支援金が貰える
あと、自治体によっては、月次支援金を貰ってると
11月に50万円だか、60万円貰える
ふふっ、あと70万円は貰えるな
ありがてぇ、ありがてぇw

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:33.49 mRcJGEb/0.net
親から継いだ店舗兼住宅とかかな
普通の貸店舗なら家賃でカツカツやろ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:41.68 v6TOinwY0.net
1人でやってたら余裕で儲かるだろうな。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:52.78 ZyOFYihy0.net
>>256
これ必須だわ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:53.00 FovMWHUu0.net
飲食なんてど底辺で常に潰れまくってる世界だからな
補助金もらってた方がマシまであるわな

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:00:53.98 G6RX8yux0.net
>>255
働いてねーよ
オマエらサラリーマンの方が
守られてるの知らんのかw

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:11.81 r/Wfpo480.net
んなこた分かっててやったんだろうに今更愚痴ってもしゃあないやろ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:15.08 prlrPbCt0.net
>>126
観光立国の経済の回り方って、おかしいよねw
ガラの悪いDQN大国なんていやだ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:15.94 V0PzXPaQ0.net
貧民のカネに対する執着心には

富裕層も大企業もビビっていますww

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:18.84 b6a4pFcg0.net
まあ、飲食なんてこれから地獄だからいいんじゃないの?

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:25.18 oYGgFnLC0.net
いやこれ酷いよ、一日三千円純利益の店に六万出してたんだろ、知ってる人教えて。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:38.18 rDS0z2HJ0.net
さすが自民党ありがたい

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:42.07 Dz7PtfHF0.net
>>259
それができてたら不満も起こりにくかったのにな
何のためのマイナンバーなんだか

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:47.56 P/Z41mrZ0.net
>>243
外食産業は娯楽
観光地もパチ屋も同じ
欠かしてはいけない飲食は製造業や運輸業にある

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:01:52.40 sfGgASd+0.net
ゼロサム奪い合い新自由主義
デフレ30年継続の自民は香ばしいな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:03.04 cp6DXI0j0.net
こんなクズのためにどれ程の血税無駄にしたんだろうな

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:17.99 eapZQWR70.net
ふざけんなクソが!
これから飲食は大手のチェーン店しか行かねえわ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:18.35 G6RX8yux0.net
飲食店支援は世界中でやってるからな
国家転覆をフトンの中から叫んでる
ゴミが騒いでるだけwww

284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:26.31 E/Ik1wib0.net
コロナ前の集客できるようになるのかな?
と言うか課税対象なのに大きなモノを買うとか大丈夫なんだろうか

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:27.59 CayYAD0+0.net
何故国会議員が力を持つかと言うと、年100兆以上の日本国の税金の使い方を自ら決定できる立場だからだ、言わば国民と言う投資家から資金を信託されたファンドマネージャーである。
どういうポートフォリオを組むのかが彼らの唯一の仕事でもある。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:38.15 m5Jlwxdj0.net
車売れて良かったな。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:46.77 P9KAGhW70.net
>>236
高級車は経費として落とす為に買うんだろ?
仕入れ用高級車ww
ホント自民はなんて事してくれたんだろう。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:49.02 CJGhFlfI0.net
ニュースで通常営業しようにも人がいないって話ばっかやってるけど
雇用はまったく守れてなかったんか?何のための協力金だったんだ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:02:56.14 +TRh3RsJ0.net
時短協力金、持続化給付金、一時支援金、月次支援金、プラスα
ありがてぇ、ありがてぇ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:03:00.31 drgQ6v6+0.net
>>1
経営者は焼け太りかもしれないが従業員は給与ゼロだろ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:03:17.70 unG/0aXx0.net
近所の小さい飲み屋はまだ店閉めて遊びまわってるぞwwwwww
常連の爺さん達もあきれてるわ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:03:19.50 0Qa25tpY0.net
うちの近所の潰れかけそば屋がそう
何もせず大金が転がり込んで店主はウハウハで高級車買った
一生コロナ禍のままがいいと言ってたな

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:03:22.29 UvuHeEVM0.net
ああ、一人で回してるちっけい居酒屋か

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:03:56.21 q8ZTVwrR0.net
こうなりゃもう自民以外だな投票は

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:03:58.76 Srw4KU/30.net
>>170
ああそうかもしれんな…
たまらんな飲食以外の業種や他の労働者は…
ただ苦しいだけ…

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:07.31 j3ZJJQVZ0.net
焼け太る飲食店はもう続ける価値無いだろ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:08.25 m+2iEUTD0.net
>>235
いくら補助金といえど経費を使わないと納税しなきゃいけないからな
ホントに腹が立つな
打ちこわしにあってもおかしくないレベル

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:20.06 V0PzXPaQ0.net
補助金にたかる貧民ども
給付金をよこせと騒ぐ貧民どもほど見苦しいものはない
の典型

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:22.32 TTWBNw8q0.net
韓国BBAが893に金を流している

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:34.19 ALRupQ2m0.net
最近コロナで儲けた飲食店多いよな。友達もよく自慢してるわ。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:40.45 GibGXIqs0.net
一律とかアホすぎる

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:42.55 OGYOLvCD0.net
>>249
維持費のこと考える頭あるのかな
任意保険とかちゃんと入ってるのか心配になるw

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:44.99 4f0/tKwg0.net
いいから返金させろよ
税金だぞ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:04:46.98 prlrPbCt0.net
>>258
ブライダルも、DQNファミリーが結婚式でマウント取って
周りの人を不快にさせる業界だから、いらない
DQNのお祭り騒ぎは、やかましいわ、説教臭いわで、タチが悪い

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:05:11.72 pPRFxtIG0.net
居酒屋儲からなくなったのはタバコ排除したからだよねコロナ関係ないよね

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:05:28.58 7V/XVQMD0.net
知り合いはバー1店舗キッチンカー2店舗で計3店舗分の協力金諸々でボロ儲け

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:05:38.10 m+2iEUTD0.net
>>290
雇調金で不労所得だぞ
何言ってんだ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:05:39.20 gD879eVm0.net
実際にそこそこ支店数のある飲食店ほど倒産・廃業しているからな。
補助金に基準を設けるのは仕方ないが理不尽な話だ。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:05:41.30 x74ZFu+70.net
飲食店やれば、旅行もグルメも車も全部経費で落ちるのに、なんでやらないの?
バカなの???

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:05:44.83 WyF2wGhF0.net
うちの近所の小料理屋もそう
ほぼ開店休業みたいなのに
協力金で車2台買ってた

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:05:49.76 wPRvep9/0.net
今後は対策できている店だけ営業を認める
元々資格制だろ?
資格要綱に感染対策を追加すればいいだけ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:15.96 CayYAD0+0.net
国が本気で救ったのは地主と店子の飲み屋だけと言うジャップランドw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:19.66 UvuHeEVM0.net
田舎なんかだと貸店舗じゃねー自前の店舗のところあるからウハウハだな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:23.15 R8gFSpPv0.net
>>283
はあ?イギリスなんて一回で終わりだけど、一年もやってた国は日本だけだよ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:29.66 +TRh3RsJ0.net
つーか、給付金なんて、めちゃめちゃ種類あったじゃん
目を皿のようにして見て、全部もらうのが当たり前じゃん
俺の友達なんて、空気清浄機の一番高いやつ、自治体の補助金で買って
速攻でヤフオクで転売してたぞ
そこまでやるん?って思ったけどw

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:37.23 x74ZFu+70.net
車を転売してさらに儲ける
それが資本主義や

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:39.56 p0XPkoj30.net
一方、地方ではなんとか宣言の期間が短いので、人出が減る割に補助金はさほどないのであった

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:43.32 v1exPMoB0.net
税金申告に応じた分出せばこんな事にならなかったのにな。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:43.81 6+Z+zwsc0.net
協力金の根本が上級地主の不労所得維持の為のばら撒きってきっついわー

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:55.72 BxmdfqDr0.net
飲食店と旅行業界だけ優遇しすぎなんだよ
アパレルとかも死んでるのにな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:06:57.92 lh3ivaZ50.net
>高級車を買った
な?
バラ撒けば経済回るんだよ。
このままコロナが収まってもばら撒き続ければいい。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:07:03.94 P/Z41mrZ0.net
窮困者には借金の名目で貸し付けて、飲食店にはばら撒きの時点で頭おかしいしな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:07:10.36 BuQ++QME0.net
>>31
まったく自民党はしょうがないな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:07:11.85 4eQGPvdn0.net
制度を賢く利用することの何が悪いのかさっぱり分からん
嫉妬にしか見えない

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:07:15.58 s2pvf2yb0.net
黙ってればいいものを嬉しくてべらべら言うともう次からは無くなるんだよな

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:07:19.92 CayYAD0+0.net
かつての民主政権なら、夜の飲み屋なんぞ優先して救わんし、営利オリンピックも潰しただろうな

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:07:28.35 R8gFSpPv0.net
マスゴミ「飲食店や芸能にお金を出しましょう」
「でも国民に対するバラマキには反対します」

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:07:45.19 sfGgASd+0.net
>>316
自民「学習したな」

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:08:02.12 mLUAzgxA0.net
>>315
詐欺じゃんそんなの
チクってやれよ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:08:13.96 CJGhFlfI0.net
>>307
雇用調整助成金って手続きが糞めんどくさいのでやらずに首切ったとこが多いみたい

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:08:15.65 E/Ik1wib0.net
いくらの新車なのかわからないけど個人事業主なら全額減価償却は無理じゃないかな?
俺は年収2000万円ほどで独立してから仕事で使う車と自家用車を計2台買ったが全額は無理だった

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:08:24.16 OsBrfbDN0.net
>>318
それね
税申告に応じて給付すれば日頃から税を正しく納める意識の醸成にも活用できたのにな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:08:35.58 sShYeru+0.net
仕事しなくても金貰えるとか最高かよ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:08:38.30 E+eAyNt/0.net
コロナで夜はなるべく出歩かないような雰囲気が漂っているからね
またコロナが流行るのを懸念して飲食店にもいかない気がするよ
これからが、本当の地獄に飲食店はなるんだよ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:08:58.65 2IoljCL80.net
東京と大阪の飲食店の1店舗の協力金ざっくり計算すれば分かる
一律6万円(月180万円)
前年売上に応じた額or最低4万円(月120万円)
しかもこれ去年から約20ヶ月
小箱の飲食店からすれば宝くじ2000万円当たったようなもん

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:06.42 vlzQVoRi0.net
後で実態調査してもらいたいよな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:07.27 UvuHeEVM0.net
>>316
中古、高騰してるしなあ
人気車、高年式、距離少しならいい値段つくな

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:31.37 fe146VNp0.net
時短協力金の意味が分からんな。
営業時間短くすれば密度が高くなるだけ。
コロナ対策として全く意味ない。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:36.52 DfnCtywD0.net
当初は人の命が掛かっている早急に!って屑が煩かったので取り敢えずばら撒いたのは良いが、後が悪いわな…
前年の売上額、納税額から計算してやり過ぎからは取ればいいし、足らない所には追加しても良い。

つか困ってるのは飲食、旅行業界だけじゃないんだけどね…こいつらだけに金配るのがそもそも反対、個人的にはね。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:42.78 tyZo6BOf0.net
>>237
零細以上の会社は雇用調整助成金
他は持続化給付金とか家賃補助とかあっただろ
飲食と旅行関係は売上の落ち込みが他より
キツかったから仕方ない
制度設計にも時間がなかった
あと国税庁との納税記録の照合とかも
時間掛かる事が分かったから
自民党全体は知らんが菅内閣は全力だっただろ
行政デジタル化推進しか解決策は無い

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:44.94 qpQdfxrJ0.net
去年の春先ならともかく1年間政府行政は何してたんだって話だな
前年の確定申告を基準にするくらいすぐできただろと

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:45.57 UkoQOaMk0.net
経費で落とせる車屋と土建屋にしか金回らんからなぁ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:09:55.94 k3snjuYU0.net
まぁどうせ一時的だよ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:10:05.67 dEgBaJLk0.net
収益実績に応じた補助額にしないからだ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:10:10.43 jA7JsmCC0.net
メモ、メモ
こういう日は祝砲

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:10:18.16 lFPaa1+I0.net
飲食店以外のサービス業は地獄の自民政権を恨むことしかできなかった。選挙で思い知るがいい

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:10:46.04 OczQ5mq/0.net
「早くよこせ!!」の大合唱だったよな
そりゃこうなるわ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:10:58.86 I7lUJJaS0.net
在宅勤務の俺も一生これでいいと思っている

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:11:42.16 bt3GMLqk0.net
>>1
この居酒屋知ってるわ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:11:53.15 ueIlPBuV0.net
税務署はしっかりやれよ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:03.05 UEQCfXPo0.net
コロナ不況で苦しんでいるのは、居酒屋じゃなくて、
居酒屋で働いてた店員
これだよなー

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:08.52 JCAcLPns0.net
納税を忘れて青い顔申告にならないといいがなw

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:19.50 mjiObsZc0.net
コロナ禍で突如そこら中で高級外車が目に付くようになったな
買うならせめて国産車にしろよ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:24.28 x74ZFu+70.net
真面目にコツコツ勉強・仕事してれば、人生うまくいく、って、
変な宗教に洗脳されたんだろうなw

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:33.26 dnXVdsjB0.net
土人国家やけんシステム化されてない事による損失だな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:39.89 uBgiXd0n0.net
>>341
昔なら大変な事務作業だけど、今はマイナンバーとか活用できるからな
なんのためのマイナンバーなのか

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:46.96 muwCJ0LW0.net

飲食店「コロナ収まったからみんな来て!!」

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:12:53.37 MjwLjR+o0.net
>>4
コロナ前の納税額を元に算出でいいじゃん。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:13:07.98 +TRh3RsJ0.net
ホームページ作って、100万円の補助金もらう
ってのも、横行してたし
経営者の集まりに行くと、みんな給付金にたかりまくってるぞ
給付金自慢とか始まるから、そのやり方を聞いて
みんなでやってたなw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:13:14.75 CW+zcyoH0.net
公務員は一生この状態だからな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:13:29.70 UC+bsCgN0.net
絶対に外食しない
元から年に数回くらいしかしないけど

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:13:32.05 TQJeepyd0.net
でも車買ったなら経済に貢献してるね

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:13:38.19 9o3481ln0.net
>>350
しっかりやったところで利益の3.5割ほどしかもっていけないから通常の売上もちょろまかせできるから8割くらいは好きに使われてると思う

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:13:43.32 tyZo6BOf0.net
>>341
基準っていうけど
じゃあ売上の何%を税金補填するとか
前年赤字やトントンの法人とかはどうするのか
とか複雑すぎ
支給基準作りだけで数年必要な案件

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:13:51.42 tXkRXxnw0.net
申告してないやつ炙り出し

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:14:07.28 CayYAD0+0.net
隣に越してきた医院持ちの医師一家が、高級外車を節税対策で毎年買い替えてるな、年収の推移がそこに見れて見ていて楽しい。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:14:10.05 /Pds4KCr0.net
前年同月比の売上以上は出すなや

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:14:10.13 2IoljCL80.net
コロナ禍での政府からの支援金
飲食店は小箱でも約2000万円
アパレルや雑貨屋は約400万円
さすがに飲食店以外の業種はキレていい

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:14:23.02 kESZwIP40.net
宝くじ当たったらもうはしゃいでまわりに言いふらして後悔するタイプ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:14:26.71 GoU14vNH0.net
ニューヨークでも焼け太りした人が労働に戻らず人手不足になってるって言ってたな。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:14:43.94 lJtV8UI60.net
売上って利益じゃないからな
その点給付金は丸々利益になるからお得

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:14:54.04 gkxT14MT0.net
自民党はしっかり回収するってよwwどうする自営業www

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:06.80 SsCBB5NR0.net
来年震えて眠れ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:10.75 fe146VNp0.net
れいわ新選組の給付金が不可能だと叩かれてるけど
20万円を三ヶ月って60万円だからな
自民政権が飲食店に渡した時短金に比べれば大した金額じゃない
自民政権はさらに個人事業主に100万円(youtuberでも個人事業主になる)
中小企業経営者に200万円出してるし。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:15.52 O5Zxai7t0.net
車買う余裕あったら換気設備導入しろや

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:16.12 86gVlzWG0.net
>>162
そうそう、因果応報ね

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:27.54 60careUW0.net
あぶり出せるのも個人事業主の知恵遅れくらいだろ
他は会計士にアドバイス貰ってるやろうし

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:41.99 YPh3T6eJ0.net
>>358
いるよな
オペレーションを無視してっぽいこと言って悦に浸るやつ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:44.60 60lmY7AK0.net
>>1
政府に税金もらって働いてるフリしてるだけの
バカの社会主義者が笑えるw

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:50.41 uBgiXd0n0.net
>>370
ニューヨークだけじゃなくてほぼ全米で人手不足
9月あたりまで給付してたらしいからアメリカはちょっとやりすぎた

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:53.32 i0cEzzY/0.net
こんなめちゃくちゃな事をやった政党はどこだ!?
自民党かよ!
ムカツクから立憲に入れるわ!

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:15:53.96 UC+bsCgN0.net
仕事休める上にお金もらえるとか
二度とまともな仕事出来なくなりそう

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:16:14.71 jCGivxHi0.net
こいつらの来年の税金を多めに取ってやれよ絶対

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:16:25.03 OQn4Tfy/0.net
ではまず真面目に確定申告しろよ
それに応じた金額での補助金算出になればいい
アルバイトへの源泉徴収票すらつくってないところばかりだろ

385:ひらめん
21/10/26 09:16:39.61 g+2H121U0.net
>>1
ずっと一律支給なんていう無能をやってた
ゴミ自民党
納税額にそってやれや
(´・・ω` つ )

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:16:43.60 f1ol8gL70.net
溜め込むより使うなら良いよ
バンバン使って経済回してくれよ、もう個人店で飲み食いはしねえけどさ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:16:44.39 GKlhxGXl0.net
>>380
欧州も同じだってさ
今後の課題だね

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:16:54.46 YliOch0S0.net
協力金いくらもらったか教えてあげる
1月~3月は1日あたり6万円
4月~9月は1日あたり4万円
10/1~10/24までは1日あたり2.5万円
計1300万ってところ。
自宅兼店舗だから家賃ゼロ。従業員は俺と嫁だけだからほぼすべて純利益になった。
コロナありがとう。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:01.78 EHvF88pH0.net
儲けた人も仕事減った人も公務員も富裕層も貧民も老若男女全国民ひとり一律10万円
迅速給付優先のために仕方がなかった?
国のシステムの構造的欠陥じゃねえか
次のバラマキより改革こそ衆院選の争点にしろや

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:09.77 NtPaTY1k0.net
>>174
大量動員されて、残業代でウマーやで?

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:18.78 +TRh3RsJ0.net
>>374
アホか、毎月26兆円払うとか、無理にきまってんだろ
飲食店に払うのと、国民全員に払うのは、数が違いすぎる

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:22.16 pBNpu7lm0.net
税金払えずに廃業する

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:31.68 ZclswIMg0.net
>>11
だって自分の部屋が世界なんだから

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:32.27 vlzQVoRi0.net
今まではオリンピックを無事成功させたいという政府方針があっての事だと
思うのだが、今後は一律無しまたはコロナ前の納税額を考慮の上にしてほしい。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:41.18 L6R4qSgl0.net
そりゃそうよ
消去法で自民ダー!

396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:50.35 60lmY7AK0.net
>>385
一律支給じゃないし
よりによって水商売みたいな社会のクズにだけ支給したんだぞw
これが30年ゼロ成長のバカの社会主義者ジャップですw

397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:52.64 JYJJU6690.net
「もし客が戻って来なかった時に助けて貰った分で頑張って補おうと思っている」
そういうことだぞ
URLリンク(i.imgur.com)
>>384

398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:55.37 mLUAzgxA0.net
>>388
ちゃんと税金払えよ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:17:58.39 lYQ1nuBE0.net
1日数十人しか客来ないラーメン屋に1日6万円やるんだから、
空から金が降ってくるようなもんだ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:00.81 E/Ik1wib0.net
俺も持続型給付金100万円貰っておけばよかった
年末年始でたくさん休んで申請しようと思ってたら終わってたんだよな

401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:10.74 DCUVKp7I0.net
つぶれろチンピラ居酒屋飲食店

402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:13.47 lJtV8UI60.net
協力金って利率100%だからな
世の中の不労所得の中で最も効率がいい

403:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:16.95 Iclakdjz0.net
これが原因で殺人事件も起きるだろう
震えて眠れ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:28.16 7vMFZKjI0.net
>>174
予算決算チェックするのは議員だろ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:29.48 Ik5pXCHW0.net
多くの飲食店にどれだけの税金が投入されてきたか
マスコミも分かりやすいからそればっかり報道してたけど、助成金貰えない分野の会社がどれほどあったか
金もらってるくせにテレビで文句言ってる飲食店にほんと腹たったわ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:30.60 dr+dz6dd0.net
>>388
ちゃんと経費で落としとけよw
税務署くるぞw

407:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:31.57 pX2eKtqH0.net
飲食店以外にもやれよ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:45.76 NALgCZ2P0.net
こいつらに対抗するには、外食する時は大手チェーンしかいかないことだな
こんなやつらのとこで金落とす必要一切ない

409:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:46.84 lRW+MosY0.net
近所の台湾料理屋がベコベコのオデッセイからちっこい新車のベンベになってたわ 
そういうことね

410:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:46.86 wzfAcXyL0.net
>>10
バラマキ決定した議員を選んだのは国民
国民がバカだから政党はバラマキ競争

411:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:53.15 tqmhzhTl0.net
自殺マダー?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:55.99 OsBrfbDN0.net
個人で経営してるようなこぢんまりした店は
みんな、儲かってるだろうな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:18:57.23 VCDRBXnJ0.net
今選挙運動じゃ自民のクソ采配で困ったおまえらを助けるって
枝野さん必死で声を張り上げてんだけど?
どこに対してもバカにするのもたいがいにしろよ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:07.95 R5owF8bp0.net
>>1
こう言った飲食店はこの先潰れる棚からぼた餅みたいな金でぬるま湯にどっぷり浸かってあの時は良かったなんて言ってる奴にろくな仕事は出来ない
一生稼ぐ金貰った訳じゃないだろうに腐ったら終わりだよ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:10.68 pqrXjL7S0.net
20万くらいの家賃補助申請したが何だかんだ言ってきてあきらめた
飲食店以外は駄目なんだなと分かった

416:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:12.90 yZS0uidV0.net
時々行ってた店も軽トラがミニバンになってた

417:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:30.81 UvuHeEVM0.net
>>388
そんなジャブジャブなのかよ
革命起きそう

418:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:34.04 59lJG+pD0.net
店舗の面積に応じて支給するとか
やりようあったと思うんだよね

419:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:34.08 sfGgASd+0.net
>>403
自民党員「通報した。」

420:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:38.95 E/Ik1wib0.net
>>374
企業に対する給付金は無条件ではないんだよ
売上が下がってなければいけない
飲食店とは違う

421:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:48.04 yy80WTwU0.net
>>380
むしろ日本がやるべきだったな
アメリカみたく手厚くしてやっとデフレから脱却できるかの微妙なライン

422:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:51.44 +TRh3RsJ0.net
1人の店でも、100人の店でも6万円/日ってのがアホ
そして、休業だったらまだしも、夜8時まで営業していいって、さらにアホ
夜9時までの店だったら、1時間時短するだけで6万円。美味しすぎる

423:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:19:57.85 CJGhFlfI0.net
>>350
税金対策で高級車買ってるだと思うよ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:16.38 60lmY7AK0.net
>>1
さもしい顔して貰えるものは貰い、
弱者のフリをして少しでも得するのが自民ゴロの仕事
東芝、日立 原発輸出失敗
ジャパンディスプレイ、シャープ 液晶失敗
エルピーダ メモリ失敗
ルネサス 半導体失敗
MRJ 小型飛行機失敗
クールジャパン失敗
プレミアムフライデー失敗
下町ボブスレー失敗
新幹線輸出失敗
特許庁新システム失敗
カビのマスク失敗
COCOA失敗
ワクチン予約システム失敗
日の丸ワクチン開発拠点失敗
さもしい顔して税金貰って
市場価値ゼロのドンガラ箱物事業やって全て産廃、事実上倒産
こんな自民ゴロばかりでは日本は滅びる

425:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:16.96 DCUVKp7I0.net
バカ親のクソガキ手当ても同じだろ
自分のクソガキくらい自分で稼いだ金で育てろよ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:17.44 sc+J8Pz00.net
居酒屋とか心底いらないわ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:22.49 CoC+uevV0.net
>>1
お家で飲む方が安くて美味しいことが分かったから
もう一生行かないわ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:41.36 tvvXrigZ0.net
返納させろよ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:46.90 Hf+bZve80.net
なぜ世間に怒られるのか分からない
URLリンク(i.imgur.com)

430:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:48.74 i0cEzzY/0.net
自民党はクソ!はっきりしたな!

431:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:20:56.35 CayYAD0+0.net
給付目当てに即日飲食店新規開業は、そもそも前年の確定申告が存在しないので、コロナによる所得の増減が公的に証明できないはずだがな。 
そういう奴らにも給付金が出るのかね?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:21:02.74 4+HzJdlo0.net
>>1
ベーシックインカム阻止の陰謀だな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:21:09.68 Ug0FR3N60.net
それだけ浮いてるなら、第6波の時には協力金は要らないな

434:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:21:24.07 lh3ivaZ50.net
>>382
そういうやつを無理に働かせる必要はないんじゃね?
ロクな仕事しないし、害が増えるばかり。
みんな働かなくなる?
そんなことは絶対にない。
別に金に困ってないけど仕事したい!!という人は必ずいる。
そういう人にだけ働いてもらえばいい。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:21:30.43 bCALPbPd0.net
協力金使い果たしたバカはいないよね?
来年アビ教官がやってくるぞ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:21:31.29 Jn1ATX/f0.net
>>314
バカ、その差が感染者数の減少の差だろ
頭悪いとすぐ言い返すだけで
自滅するバカw

437:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:21:50.54 u6Uiwv300.net
飲み屋を禁止しとけばいいんだよ
酒は家で飲め

438:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:21:56.60 XZcH5WXG0.net
酒場がクラスターの主因だから
これくらい手厚くカネ払わないと店開けちゃうだろうが
早くコロナ禍収まれ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:08.87 OVNSDWON0.net
こんだけ優遇されてるのに飲食はいじめられてる印象のニュース流すんだよな
コロナ対策の補助金もいろいろ出てたし空調、換気、非接触型器具もろもろ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:12.31 DCUVKp7I0.net
チンピラやウンコ人間は居酒屋に行きたがるよな

441:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:19.85 MUYTFIUU0.net
一瞬、一生コロナ鍋に空目w

442:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:25.85 i0cEzzY/0.net
自民党は一部の連中を肥す政策ばかり!
中抜き!補助金!助成金!
全て財源は税金だろ!

443:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:26.22 UvuHeEVM0.net
知り合いの美容院は廃業したというのに…

444:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:28.11 RdWBRQIG0.net
木を見て森を見ず
収まったんだから政策として効果はあったろう

445:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:47.20 PUeTsI6Z0.net
いつ何が起きるか分からんのに    
貯金しとかな人には苦しいって
言うとけばええやん

446:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:48.81 Jn1ATX/f0.net
>>434
まぁ金持ちほど仕事してるしな
底辺の仕事は誰もしたくないということやな
飲食なんか底辺そのもの

447:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:50.78 JvxJbo340.net
支援金は、飲食店以外は売上を提出するのに。
不公平すぎ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:55.00 MUYTFIUU0.net
>>435
微笑みデブに期待

449:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:22:59.55 VgZqrRUc0.net
>>414
ただディーラーとか中古車屋のやつも可愛そうだよな
来年は本部から前年比落ちてるじゃないか!言われて店長降格するのもでるんじゃ?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:11.37 7gTWdpbU0.net
こういう
「常に友人知人が話題になった案件にたまたまダイレクトに絡んでる」
奴がすぐに沸いてくるなw
「~から聞いた話なんだけど」(あくまで伝聞なんで証明義務も詳細な説明義務も回避の前置き)
て形から入って
「何故か内容は異常なまでに詳細かつ結論ありきで特定方向への誘導口調」
「自分で伝聞であると前置きしておきながらその内容は絶対真実である前提の進行」
ビットコイン、タピオカ、唐揚げ屋・・、神羅万象ありとあらゆる話題の全てで「たまたま友人知人が関わってた」んだよなw
そして声高に「自分ではなく家族や知人」という立ち位置設定なのに「自分視点であるかのように」具体的主観的な描写w
そして語尾は断定形www
その内容は「本人が本人視点で一日中体験しないと判りようが無い内容」、
「仮に第三者が知り得るのであれば終日常に離れず接近してないと知り得ない内容」w
薄っぺらい矛盾だらけ穴だらけ設定を後出し補修し易いように「あくまで自分でなく知人や家族」て設定にしてんのなw
で、「その前提設定」にも関わらず「当事者じゃないとそんな詳細知り得ないし周囲もわざわざ聞かないだろw」てな後付け設定とか上書きしてくんのなw
どんな案件であろうが迅速に似た設定で沸くのがまた香ばしいw

451:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:11.46 QITgwevF0.net
>>439
医療のが酷いだろ
全病院と医者が苦労してるという印象操作

452:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:16.13 rT0ryka50.net
そういえば家の近くの個人店は時短要請も全て解除されたのに未だに店開ける気配がない
原価もかかるのに1杯1000円とかで商売するのが馬鹿らしくなって労働意欲が失せたのかもなあ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:20.35 E/Ik1wib0.net
>>438
とっくにおさまってる

454:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:23.92 DCUVKp7I0.net
居酒屋のチンピラばか騒ぎの雰囲気
気持ち悪い うぇっ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:24.85 PUrdr3EP0.net
どこがみんな一緒やねん?飲食店はエエけど、同じ商店街の文房具やとかも影響うけてんのやで?なんやねん、これは?同調圧力やる資格ないで?

456:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:25.24 lmxBBgXE0.net
地代家賃要るとか従業員居るとかは幾ら貰っても足りんのよな

457:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:31.19 2IoljCL80.net
みんな騙されたら駄目だよ
一律は初めだけ
大箱の飲食店は2019年の売上に対して貰ってる
そして忘れてはならないのが
2019年の売上がゼロでも
2021年に開業したばかりでも
最低4万円(月120万円)の協力金を貰ってるという事実

458:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:38.97 +TRh3RsJ0.net
持続化給付金も、売上が200万円あれば、200万円貰える仕様だったしな
利益じゃなくて、売上なのか・・・って最初ビビったわ
給付金の条件を考えた公務員って、アホなんだなって、ずっと思ってた

459:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:43.57 9uFqN9Nc0.net
>>358
リソースが全く足らない

460:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:53.59 60lmY7AK0.net
>>436
おまえザ・グレートバカだろ
水商売を支援せずにとっとと潰せば
感染者はすぐにいなくなるわw
税金で養ってGOTOさせてるバカのせいで
感染者が増えてるんだよ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:55.24 m+2iEUTD0.net
マンションも売れまくり

462:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:23:55.30 MZTa9aRt0.net
>>283
アメリカやってないぞ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:02.34 dR7Psv600.net
>>4
詳細に審査してる時間がないし遅れたら遅れた出また批判される。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:02.91 /6Wrt3dO0.net
一律給付という無能政策の弊害

465:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:04.86 7cBRDhvV0.net
7割が焼け太りとかいう調査もあったしな
少し見直しはいったけれど焼け太り5割は越えてるんじゃないか
繁華街とロードサイドの店以外は大抵焼け太りだし

466:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:22.42 u6Uiwv300.net
>>451
大変というか客減って売上減ってるとこがおおそう。
空床協力金は詐欺だから返還させねーとだわ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:24.24 DCUVKp7I0.net
つぶれる飲食店はつぶれればいい

468:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:30.33 i0cEzzY/0.net
こんなのおかしいだろ!
困窮相談は3倍に増えてるのに!
なんでこんなゴミは税金で新車買ってんだよ!
これだから自民党は駄目なんだよ!

469:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:36.74 RdWBRQIG0.net
>>439
そりゃ一律にしたらきついとこはきついだろ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:38.01 +qH6fAqf0.net
いくら感染者が減っても、そう簡単に街で飲食する人は戻らない
個人経営は相当数店をたたむことになるだろう

471:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:24:56.30 z3DBtFvI0.net
これ意外と簡単に調査出来るんだよな
先ずは自己物件の小規模飲食店から税務調査して丸裸にする
次に賃貸物件の小型店舗を調査、特に営業実態と過去の営業時間←これ大事
以前から8時とかで8時半までとか偽装したのが多いはず
これだけで美味しく頂きましたを排除できる

472:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:01.56 z+X6dzjy0.net
経営者で流石にトントンかちょい赤字か黒字で決算しない馬鹿はおらんやろ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:02.13 sfGgASd+0.net
おい、五輪の2兆はどこいったんだよ
自民「・・・税金で穴埋めします」
電通パソナ「それでいい」

474:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:03.16 X1QnlOUh0.net
はああ日本国民増税でしょべえ店に外車プレゼントかあ
自民にはぜってえいれねえ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:03.59 x74ZFu+70.net
真面目にやってるやつはバカ
それだけは言えるんだよね
社畜ざまー

476:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:11.52 u6Uiwv300.net
>>465
焼け太りは医院だけどコロナの源に金出すのが不健全過ぎてな
まあこれからヘイトと不衛生忌避から
どんどん倒産して死滅してほしい

477:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:18.00 jk1qiZZg0.net
一時的な焼け太りのときは無駄に経費使って節税考えるより
手持ちキャッシュ残すほうがのちのち楽なんだけどな
うちもさんざっぱら使った後でアレだけどアレだったわ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:20.99 de4H9ftG0.net
自宅の改装店舗とか場末の客いない店舗とかウヒウハだったろうな

479:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:21.94 Jn1ATX/f0.net
>>460
バカバカ、為政者はそんなことしねーから
バカの考えるオレの政策なんて
害悪しかないからwwww

480:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:33.94 dj+zV10U0.net
>>468
どうしたら正解だったんだ?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:43.86 2zn5SP7b0.net
納税額・売上を基準にしたら良いのに。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:51.05 bQpR5Njp0.net
まぁそういう人が結構いるだろうね
前年度の収益で支給額を決めてないんだもの
このツケは子供や孫が払いますw

483:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:25:53.55 U1d1noUc0.net
>>422
本当にアホな制度だよね
誰もマシな案が無かったんだろうか

484:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:00.90 60lmY7AK0.net
ITの技術者のソフトウェア開発には一円も出さず
飲み屋みたいな底辺のバカにはジャブジャブ税金投入する
時代遅れの低知能の社会主義者のジャップ猿が笑える
おまえらの知能ではITは無理だわw
一生税金もらって水商売やってろw

485:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:04.89 4EDALYtk0.net
>>1
そんな一時的な収入でよく派手にやれるな、後先も考えないで
まあ作文なのかもしれないけど

486:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:12.45 PUeTsI6Z0.net
羨ましいって思ってるなら
自分も店を出せばええやん

487:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:14.05 TftuIiEY0.net
>>1
こんなのがいるから・・・

488:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:18.04 beCICHvs0.net
>>464
このスレなんかも象徴だけど、結局は不公平感が不満と分断を生むからな
飲食店同士でも亀裂が走ってるらしいし
政府は何したいんだか

489:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:21.69 vlzQVoRi0.net
あるホルモン居酒屋の例
日中は建設現場でとび職
夜は6時から10まで営業・・・平日はほぼ客来ない (金土は来る)
これなのに余裕で協力金ゲット! 入口には緊急事態宣言協力中休業! 涙!

490:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:38.25 CJGhFlfI0.net
本来の目的は飲食店保護ではなくテナントオーナー(上級国民)保護なんだけどね
やりすぎて飲食店が焼け太ってしまった

491:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:41.43 +TRh3RsJ0.net
給付金も、コロナ融資も必要なかったけど
貰わなかったら、あとで税金あがるんだろうなっておもって
全力で、貰った

492:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:42.15 bmoePITB0.net
それ以上に潰れてる店が多い

493:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:51.32 enGGMhFH0.net
心配しなくてもこういう連中らは後でじわじわ落ちていくと予想
1度爆上げした生活レベルはそうそう落とせるもんじゃないし
あぶく銭が断たれたら以前普通に切り詰めてた生活すら苦痛になるはずだよ
協力金で古い設備を新しくしたり手堅く固めた人は今後も堅実経営できるだろうし
そういう店なら優良店として生まれ変われて良かったとも思う

494:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:26:57.78 +nC8Fanw0.net
おまいらこのおばあちゃんにも文句言えるの
URLリンク(i.imgur.com)

495:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:01.37 1UCgcUvW0.net
>>460
俺はビックサムバカです

496:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:01.43 kAtUKTuo0.net
非国民の税金泥棒

497:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:04.17 PUrdr3EP0.net
社会は不完全や。だから個々人が自分たちの立場に応じて行動してくが正解なんや⭕
みんな一緒なことやることは間違いやねん。
ワイらにとってはな。公務員とか議員とかは違うで。みんな一緒で正解や。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:08.24 T/+/MMGY0.net
>>484
日本のソフトウェア技術者とかカスだろ
どんだけ自己評価高いんだよw

499:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:09.73 V7As5AJo0.net
一店1500万貰ってるって貼り紙見たけどあれ嘘じゃなかったのか

500:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:27.05 dnXVdsjB0.net
>>494
はよしんで

501:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:27.30 ++l146220.net
母親がスナック1人でやってるけどコロナで1500万くらい手に入ったみたいだ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:28.67 g39Chf2b0.net
協力金は課税対象だから、一応もらいっぱなしじゃねぇぞ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:33.37 RVaEWbv20.net
宝くじに当たった輩をねため、そねめという記事でした。
だから、マスコミはクズなんだよ。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:38.97 DCUVKp7I0.net
医療や研究開発にまわせよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:50.58 tyZo6BOf0.net
>>402
利益率ね
利率は金利

506:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:27:55.33 FRRRByUW0.net
頭使えよ、従業員バイトはさっさとクビにして
親戚兄弟を名義だけ従業員だと登録して
店は閉めるかテイクだけにして協力金をもらう
これが一番儲かる

507:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:03.99 uPjlE0HA0.net
コロナバブルで飲食店は内装工事や外装工事やるから工務店が儲かってる

508:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:07.84 PWfwSyv+0.net
上手く給付金受けられたのてほんの一部なんだろ
飲食店の倒産件数の多さに給付金格差エグさを如実に出てる

509:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:08.82 UETB1NEN0.net
>>504
医療も焼け太りしてるぞ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:12.29 60lmY7AK0.net
>>489
ジャップは知能が低いから
飲み屋とかとび職みたいなバカのやる仕事しかできないんだよ
ジャップにはアメリカのビッグテックのITインフラ開発みたいな
高度な仕事はできないし、
そもそも自民党のバカ達もそんな難しいことはわからないw

511:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:12.35 r1uClZec0.net
バラマキと言うと言葉は悪いけど、厳密にやると時間が掛かりすぎる。即効性を重要視
するための方法だと思うよ。それでも役人のやり方は保守的で遅かったけどね。とりま
バラまいて、確定申告で調整すればよろしい。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:15.43 tsuPfdNg0.net
厳格に審査したら対応遅いと発狂してただろう

513:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:21.71 Fc1OquSk0.net
>>488
ノロマなヤツの不満なんてどうでもよくて
要領良く生きていく人間が得すれば良い

514:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:32.75 8TMcOrlj0.net
協力金も売上だから税金がかかるんだが、車買ったとかいう輩はそういうのを知らないのかね。
というか、協力金が振り込まれる前からこの手のニュースが出回ってたのはどうなんだろw

515:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:41.19 DCUVKp7I0.net
チンピラが集う居酒屋つぶれたら 極嬉しい

516:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:44.39 aPR2nZw90.net
>>482
悪い円安進んでるから、もう払い始めている

517:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:44.40 T/+/MMGY0.net
>>502
世間知らずはそんなこと知らないで
叩いてるからな
新車購入とかまさに経済対策やんw

518:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:45.70 YHPWOv440.net
協力金が収入になるので
今まで大して税金払ってないから
こいつら年度末に税金がっつり払わないとダメなのわかってないだろうな

519:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:58.75 6NDp5NMD0.net
ん?悔しかったらお前らもやれば良かったじゃん
適当に郊外の糞安いテナント借りて開業届出して店オープンして時短要請に従うだけで儲かったんだぞ
まあ今からじゃ遅いけどな

520:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:28:59.77 de4H9ftG0.net
>>492
家賃高い場所の施設内店舗はコロナ直撃だわ
飲食に限らんが

521:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:10.32 Lz2MEM0H0.net
まだ一律でやってるのかおかしいだろ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:19.84 60lmY7AK0.net
>>513
要領良く、さもしい顔して貰えるものは貰い、
弱者のフリをして少しでも得するのが自民ゴロの仕事
東芝、日立 原発輸出失敗
ジャパンディスプレイ、シャープ 液晶失敗
エルピーダ メモリ失敗
ルネサス 半導体失敗
MRJ 小型飛行機失敗
クールジャパン失敗
プレミアムフライデー失敗
下町ボブスレー失敗
新幹線輸出失敗
特許庁新システム失敗
カビのマスク失敗
COCOA失敗
ワクチン予約システム失敗
日の丸ワクチン開発拠点失敗
さもしい顔して税金貰って
市場価値ゼロのドンガラ箱物事業やって全て産廃、事実上倒産
こんな自民ゴロばかりでは日本は滅びる

523:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:30.98 6KPkM9L10.net
>>490
まさに流量完全把握のパーフェクトなトリクル経済政策だったよな

524:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:31.57 CJGhFlfI0.net
さぁ、いよいよ一般国民の番だよ
大増税をたんと味わえww

525:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:32.27 1UCgcUvW0.net
だからこれからはバイト無しで店主が一人で切り盛り(夫婦だけで切り盛り含む)してる店は行かなきゃいいんだよ
美味しい穴場とか知ったこっちゃない

526:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:32.76 bmoePITB0.net
稼ぎないし 家賃と従業員で全部とぶだろ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:38.48 vosD173H0.net
まあ俺の周りでも儲かった、仕事しなくてください維持が多い
タクシーとかは減収半端ない

528:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:43.63 FpLcmpO90.net
なぜ飲食店ばかり
解せぬ(´・ω・`)

529:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:45.53 xyv14XLJ0.net
1日6万円として1000万円をゆうに超えているだろう

530:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:49.73 2IoljCL80.net
>>499
雇用調整助成金や持続化給付金や家賃支援金とか入れたら2000万円は超えてる

531:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:52.67 ahU4k13/0.net
でかい店は大損だけどな

532:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:58.32 /6Wrt3dO0.net
>>488
むしろ分断しようとしてるでしょ
ワクチンパスポートとかほんそれ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:58.08 +TRh3RsJ0.net
真面目にやってる店は潰れて
趣味でやってる店は、爆益なんだよなぁ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:29:58.65 x74ZFu+70.net
正社員で就職できナ~いって嘆いてる女こそ、飲食店開けばいいのにな
所詮、勉強しか能がないバカってことよ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:01.98 wNnSSDxX0.net
規模関係なくずっと一律ってバカ制度だったから、太るとこは出るよねー。
初期は緊急性があるからしょうがないとは思うケド、、確定申告させて個別の売上なんかは把握してるわけだから、1年経っても同じ垂れ流し状態なのは行政の怠慢だと思う。

536:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:04.21 qqj+8/U80.net
協力金って収入として貰ってるお金だよね?
来年税金かかってくるんじゃないの?

537:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:14.09 xqsxoEMU0.net
>>519
いやほんとそれ。俺も協力金目当てで開業して3千万円以上儲かったけど今月末で店閉めるから晴れて無職に逆戻りや。正直なんの才能もない自分がこんなに儲けられたのは協力金のおかげだけど、これからのこと考えると絶望感半端ないわ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:17.87 OvPcd3kW0.net
緊急で即対応だから仕方ないとういうかこれが正しい
よくねってこと細かく制限しちゃうと誰も利用めんどくさくなってなって
お金用意しました!、でも誰も利用できませんでしたってあるあるになる
こういうせいふっておあばかぁくくくって国民が優位思想持たせるのは将の器

539:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:29.36 Eqp31PK20.net
自民党の無能な策。自分達が楽するためなら、金をばらまく。衆院選が楽しみだ。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:38.40 bRXgSD090.net
>>528
コロナ後に食べるとこがないとかインバウンドには致命的
国民が困るとかじゃなくて、実は外国人様のため

541:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:48.09 tyZo6BOf0.net
>>501
6、7年分の純利益じゃねーの?

542:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:50.69 ajI1U9Tl0.net
いつでも税金で飯ウマな役人と議員の気持ちがわかりました(56歳飲食店経営者)

543:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 09:30:57.11 xqsxoEMU0.net
>>536
税金はかかるけどそれがどうした。むちゃくちゃ儲かったからたいした負担にはならん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch