アベノミクスでも低成長 30年間の平均賃金、米は5割増、日本は…(朝日) [蚤の市★]at NEWSPLUS
アベノミクスでも低成長 30年間の平均賃金、米は5割増、日本は…(朝日) [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:23:31.42 zkd5N7a70.net
KY朝日
必死だな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:24:29.77 Z1KuLODP0.net
その分中抜が増えたやろ!

4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:25:09.04 lbkbP0iA0.net
自民党とお仲間達は資産増えてるだろ!

5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:25:09.15 G2QkGISo0.net
金が欲しい。国民の利益率上げて欲しい。再投資が出来ない。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:26:41.69 9zZyCm7W0.net
なぜ失われたのですか?
1.みんな嘘をつきだしたから
2.みんな怠けだしたから
3.氷河期を殺したから

7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:26:43.11 rf1hf9sV0.net
30年間成長してないんだから当たり前

8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:27:03.49 RXVhnY2c0.net
不可

9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:27:31.59 IYyUW4IV0.net
>>1
30年前で言ったら、ドル/円で150円くらいになるってるんじゃね?

10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:27:34.25 RXVhnY2c0.net
設備投資しなかったからに尽きるだろうね

11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:29:05.75 8ZcCMAdU0.net
>>1
民主党政権の超円高政策による輸入物価の低下で、
強いデフレスパイラルに陥ったから賃金が上がりづらくなっただけで、
リーマンショック前までは440万円以上を維持していたよ。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:30:18.61 8ZcCMAdU0.net
>>9
今の中国のような日本のバブル時代の賃金と比較すること自体が間違いだと思うけどね。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:30:26.25 1ZAFlKhF0.net
日銀も独立の建前があったけど
銀行ひいきために官僚出の日銀総裁もいただろ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:30:36.89 kHjIWaCO0.net
asahi の朝鮮人記者のいうことは全く信用できないってことが分かる

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:31:42.76 2HqK/M2L0.net
悪夢の3年3ヵ月のマイナスが痛すぎたな
あれで世界から完全に取り残された

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:32:13.96 RtaBx9Xd0.net
朝日新聞も30年前はクオリティペーパーだったが
今は紙面で利益も出ない不動産屋。
身の程をわきまえて記事を書けよ。
給料は賃貸から出てるんだ意識を持てよ。
(笑)。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:33:12.95 SjPkcxBA0.net
老人国だからね
老人は物価安や労働者低賃金を望むから

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:33:32.60 uwYDytag0.net
 
経済もド素人自民党
 

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:34:09.50 /WW3xS890.net
大増税、大緊縮、低賃金維持の移民と


20:派遣。 どれひとつとっても経済を停滞させる原因になるのに、三本の矢で一気に殺しにかかったのがアベノミクス。もっともそれを熱狂して支えたアホ国民の責任



21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:34:11.55 6AzXXGcN0.net
年収手取りの中央値はこの30年で100万下がってる

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:34:11.93 dSlrDYEk0.net
でも個人金融資産はアメリカに次いで世界二位
なんかミスリードされてる気がする

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:34:13.96 Izlcycw+0.net
企業マターで政治は関係ない

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:34:59.33 SjPkcxBA0.net
>>21
日本の個人金融資産はほとんど老人が持っているので
消費に回らず経済成長にならない

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:35:45.97 C/lAUGoo0.net
>>16
不動産でしか利益が出ない良い証左だな。
こんな中でも23区の新築マンション価格は高値更新だと。
もはや世帯年収1,200万は無いとローン組めん。

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:35:56.08 0aXFiqlI0.net
どうせ自民党信者は民主党政権に責任を転嫁するんだろうなw
たった3年の政権が全て悪いw

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:36:11.12 5DROk7XY0.net
これで一目瞭然

増加する内部留保と横ばいの人件費
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)
家計貯蓄と企業貯蓄のGDP比
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:36:33.33 Y6EjQtZr0.net
>>21
使わないで貯め込んでるってことでしょ
まさにデフレで金が回らず賃金も増えない

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:36:56.92 O9Ukcefq0.net
>>23
その大半は銀行→国債に化けている

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:38:22.58 ONQ9sqkq0.net
韓国は10年で2倍
さすがアベベが心酔するカルト国なだけある

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:38:27.20 nJ1GrqFe0.net
日本でもITは使ってるのはアメリカ製ばっかりだろ
車は日本車に乗ってるかもしれないが

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:39:18.21 8PDtN+H50.net
財務省が財政出動しようとした時に散々既得権益がーって叩いて、緊縮財政しなければ国賊みたいにしたのお前らだろ。
景気悪い時に緊縮財政なんかやり続けるなんて真綿で首を絞めるようなもんだ。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:39:36.80 HxC69Z0O0.net
賃金が幾ら安くなっていっても量が少なくなって
物価が安いから困ってないんだろ
どこまで日本人は貧困にして詐取できるか
実験されてんじゃね
どこまでやったら日本人は怒るのかってさ
コロナワクチン接種と一緒で日本人は
金持ちにとってのモルモットなんだよ
実 験 台

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:39:54.94 TugHIFU10.net
そもそもアベノミクスでどこが成長したんだ?

35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:39:57.77 BHMA0/3i0.net
そうなんだよな
30年前にアメリカに行った時はドル130円にもかかわらず物価が安く感じたもんだが
以降日本では物価上がらず

36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:40:22.28 FqSl4aHs0.net
民間給与実態調査は役員報酬を含む調査だけ
爆上げしてるのが全てを物語ってる

37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:40:40.63 2a2aOYOS0.net
下朝鮮アカヒw

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:41:07.71 OLjfjEyF0.net
平均年齢50歳近い国で賃金が増加する要素とか想像出来ん。
定年退職に向けて考える�


39:ホだろう。



40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:41:17.52 4d0ipAUS0.net
何をそれが意味するのかはわかんないけど、おかしなガキとか主婦の付き纏い見るのが激増したのが現実だ違うか?

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:41:41.96 X1SYDQv50.net
30年のうちたった3.5年ぐらいしか政権を担ってない旧民主党のせいにしてる書き込みを見ると
これがDappiか、と思わざるを得ない
バカがそれに先導されて、思考停止状態で自民擁護→自民がやりたい放題→日本だけがずっと低成長
誰が日本を貶めているのか一目瞭然だろ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:42:00.35 A8N9obn30.net
>>1
で、民主党政権時はどうだったっけ?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:42:13.82 0Z8hkAjA0.net
● 総選挙 議席数予測
自公絶対安定多数
自公293議席、過半数大幅上回り勝利❗
URLリンク(hochi.news)
\(^o^)/

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:42:16.30 0jUJ4Dab0.net
野党が伸びれば、生活水準急降下。
「分配政策」だけでは、「20年後の生活水準」がいまより2割低下する
野口 悠紀雄一橋大学名誉教
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:42:18.53 b0juBYvw0.net
あへのミックスなんか存在しないんだから成長なんかするはずがない
バンブーが儲かるだけ

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:42:32.20 aA3pQ3ox0.net
そりゃ賃金上げる前に物価を上げちゃったから。
逆だろ!

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:42:50.93 RXVhnY2c0.net
若い子は東南アジアに行ったりして外に出たほうがいい
英語は必須

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:42:51.95 eTeOs9+30.net
この道場は本部の上の人間に守られている等とほざいてる自称合気道のプロ
コイツはヘンコで気難しい 他の道場や武道格闘技の悪口ばっかり
特に気に入った奴にしか教えようとせず気に入らない奴は稽古相手を作るときにわざとバブられるように工作する
演武会(合気踊り)で自画自賛
こんな奴が経営するクソ道場を公認する合 気会

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:43:08.81 gk531vc+0.net
日本は社会保険料がすごく上がってるから実質賃金はマイナスだよ。

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:43:21.32 SjPkcxBA0.net
老人だらけの限界集落国だから経済成長するわけないからね

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:43:29.60 2nFeJjJ60.net
トリクルダウンはよ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:44:05.85 T8k2g5/j0.net
バブルに追いついたなら十分だろ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:44:21.68 S0HPxpZT0.net
>>45
東南アジアの人々が出稼ぎに来る時代から出稼ぎに行くほど日本は貧しくなったんだな

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:45:55.38 vcr5jB6h0.net
流しそうめんで上流にいる上流が根こそぎもってってる
それがアベノミクス効果

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:46:18.67 SjPkcxBA0.net
>>47
老人国だから
ちょっと給料上がっても老人福祉のため税金や保険料が多く取られるだけで
可処分所得は増えないからね

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:46:30.85 9Fgt9EoH0.net
この五年で年収200万しか増えなかったわ。
まぁ、コロナあったし仕方ないかもしれんが。

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:47:26.47 gUI8lJg00.net
物価と税金上がっただけのゴミ政策

58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:48:32.02 B/PUe4+r0.net
>>53
増えないどころか減ってるんじゃない?

59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:48:33.71 OLjfjEyF0.net
雇用統計が改善し求人倍率が常時1を超えるようになったのはアベノミクスのおかげなのにな。
民主党がやってた頃は0.65とかで街は失業者で溢れていた。
喉元すぎて忘れた?

60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:48:38.95 0ixz49QK0.net
クソノミクスは円安で円の価値を毀損させた割に、一切成長しなかったよねー。株を持てる富裕層だけに富を付け替える詐欺師の政策だよ。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:49:42.78 1JgTnT7OO.net
>>57
お前無職やん

62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:50:18.80 +twN1dPA0.net
トリクルダウンは起こらなかったが、奴隷を増やすことに成功はしたな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:50:25.73 vAoKRugC0.net
とりあえず観光立国目指したのは大きな間違いだった

64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:51:27.30 ZLziZJjY0.net
米国47・7%増
英国44・2%増
ドイツ33・7%増
フランス31・0%増
1ドル70円時代と1ドル110円時代のその差は1.57倍
つまりドル換算で比較した場合、57%海外の賃金が上ってるような数字のマジックとなる
実際は海外の賃金は実は全然上がっていない
円安のせいで日本から見た海外の賃金が1.5倍に成長したかのような錯覚になってるだけな

65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:51:34.48 sV3ChgXX0.net
こういう数字ってテキトーだろ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:51:41.00 031vQzKk0.net
いい年した男が年収400万とか500万しか稼げない負け組貧困層なのは反日売国奴の証。負け組の劣等人種は強制収容所送りで優秀な日本人だけ残そう

67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:52:05.32 LXTEF5dK0.net
賃金上がっていいことあんの?連動して物価上がったら俺の貯金の価値が下がるだけだから今の安定した感じでずっといてほしいんだけど。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:52:51.42 OLjfjEyF0.net
>>59
民主党政権が続いていたら無職だったかもな。
アベノミクス様々だわ。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:52:55.27 /ciOAXVK0.net
>>65
無職だけが喜ぶ美しい国

70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:53:29.22 q7tPdpfw0.net
まーたドルベースの都合の良い叩き記事か

71:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:54:34.77 D44EG6s20.net
株価は上がった
雇用も拡大した
でも、賃金は上がらない・・・

72:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:55:01.47 P0XGjQVm0.net
氷河期の無職非正規率、調査の方法にもよるけど25%超えてんねんで?給金が上昇するべき年代がこの体たらくじゃ、そらそうよ。日本が捨てた世代だから仕方ないね。

73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:55:19.38 X4fHA31n0.net
>>65
車だって食料品だって値段上がってるで。円安なんだから当たり前。一人あたりのgdpでは韓国にも抜かれたしな。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:55:21.24 xZdCDjJN0.net
新自由主義の失敗例

75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:55:21.69 ihzTNi4Y0.net
アベノミクス意味なしw
これはつまり自民党の終焉を意味する。
もう自民党に期待するのは諦めよう。無駄だとハッキリした。
俺は山本太郎に日本を託す

76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:55:23.41 /oQ/tJWW0.net
日本の2019年の実質賃金は、対2012年比で4.4%減少。この値は、2020年以降のコロナ危機の影響を含んでいません。
実質賃金の下落が続くとは「稼ぐ給与で、買える財やサービスが減っていっている」ことを意味するため、紛れもなき貧困化です。
相変わらず勘違いしている人がいるのですが、実質賃金は「生産性」と「労働分配率」で決まります。
「新規雇用が増えたから、平均賃金が下がって当然だ」
というのは、それ名目賃金の話。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:55:34.21 vur2LcG00.net
>>39
民主が政権とってた3年ちょっとよりその直前の2年の方がやばかったよな
参院で与野党が逆転して民主が主導したねじれ国会で日銀総裁を空白にしたり、インド洋での給油に反対して日米関係にひびを入れたり、やりたい放題だったもんな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:55:53.97 /ciOAXVK0.net
あんだけバラ撒いたのにねえ・・
どこに消えたんでしょうねえ・・

79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:56:09.85 /oQ/tJWW0.net
ちなみに、実質賃金の低下と総雇用者数の増加は、日本国民が、「より劣悪な仕事であっても、働かざるをえなくなった」ことを意味しています。
「就業者数増加」と「実質賃金下落」が明示的に確認できるのは、小泉政権後期と第二次安倍政権以降だけ。普通は、雇用者数が増えれば、実質賃金も上昇します。
恐らく(というか確実に)「製造業への派遣解禁」に代表される労働規制の緩和が影響しているのでしょう。
安倍政権の経済政策は、国民の実質賃金を「上げない」という点では、実に首尾一貫していた。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:56:23.51 wWUNQHKP0.net
株価なんて上げんとって欲しいわ
中身のない株価の上昇なんてバブルの引き金になるだけや

81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:56:47.28 /oQ/tJWW0.net
安倍政権の時代、安倍総理(当時)は七年間、毎年、経団連に「賃上げ要請」をしていました。
それを受け、熱烈な安倍信者の皆様が、「安倍総理は庶民の味方だ!」などとやっていましたが、実は首相の賃上げ要請は「新自由主義」「小さな政府」の政策であり、緊縮財政です。
何しろ、口で言うだけならば「タダ」ですから。政府は一円もおカネを使わずに、「庶民の味方」と見せかけることができるのです。そりゃあ、やるでしょ。国民の所得拡大を、民間に丸投げしたわけですね。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:56:47.85 BGxJ3j9j0.net
スレタイしか見ていないけど、これはアベノミクスにもかかわらず、
ではなくて、アベノミクスだからこそ、日本人の給料は上がらないんじゃないですか。
どう考えたって聖帝安倍陛下のアベ政治が日本人平民大衆労働者の
給料を上げるようなそんなことを企図しているようには思えないけどね。
ああ、財界への賃上げ要請のような"お言葉"はともかくとしてwww
アベ政治ってかアベレジームで唯一平民大衆の賃上げに資したのは
これはね、法定最低賃金のage、それだけです。
それだって別に聖帝安倍陛下の麾下隷下の政府が動いたわけじゃないけどね。
そして逆説的に最低賃金が上がれば日本国大衆の給料が上がる現実は
圧倒的多数の日本人が法定最低賃金で働いていることを意味するんだよ。
と、いうことは、それで儲けているのは誰だ?
財界ってことですよ。企業やその経営者やお偉いさんですね。
ある意味さ、搾取の最終形態なわけですよ。
そりゃね、キシダ帝の当初言ってたアベノミクスへの懐疑論に
財界やら投資家やら既存の"勝ち組"連中がいかに怨憎したか、
これは如実に満天下に示したよね、この一月程度で。
いい加減、大衆労働者は気が付くべきだ。
財界資本家経営者投資家(あと政治家と役人)と大衆労働者との
利益利得利潤や幸福幸栄幸甚は排他的ゼロサムであるってね。
労働者の賃金や待遇や環境が悪くなればなるほど
財務諸表は良くなり株価は上がるんだ。
じゃあ株価ってなんだといえば? もうわかるだろう?
それは我々大衆の幸福の逆指標なんだよ。我々が不幸なら株価も上がるんだ。
大衆が苦しむコロナ禍の時代こそ株高の絶頂になるのは当然であろう。
そして大衆が苦しむときは投資家の腹を抱えて笑う時だ。
今現在が、資本主義が、そうであるように。

83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:57:01.57 SjPkcxBA0.net
>>61
老人国で消費者不足だから観光客の消費力に頼るしかないのでは

84:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:57:10.17 poveLn8o0.net
>>1
定年して働いてない年寄りが30%もいるんだから一人あたりGDPが低くなるのは当たり前。
こういう偏ったデータ使って不安を煽る最低な人間には制裁を与えるべき。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:57:25.90 OLjfjEyF0.net
>>69
労働者の質が高齢化によって落ちていく一方だからな。
平均年齢50歳の国にバイタリティとかイノベーションとか求められても困る。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:57:57.88 TK9Ps2mA0.net
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の世界が今のリアル日本w
蜘蛛の糸で登り切った勝ち逃げ連中(上級国民、裕福層高齢者、寄生虫ゴキブリ公務員)は
「俺はもう登ったから下のお前等も早く上がってこい!」
じゃなしに
「自分達限定の優遇制度や寄生利権を身内だけで独占して糸を切って下の人間を固定させる事に躍起」
だからなw
そしてその間接殺人を正当化する為に
「そんなに公務員が羨ましいなら何で努力して公務員にならなかったの?」
「似た境遇でも成功してる人は成功してる!つまり自己責任!努力不足!」
小説と違うのは「厚顔無恥で醜悪な行為に天罰下すお釈迦様等実際には存在せず、勝ち逃げ寄生虫ゴキブリ公務員のやりたい放題」て点だな

87:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:57:59.56 /oQ/tJWW0.net
もっとも、安倍総理の口だけ要請に対し、経営者側に従う義務はありません。
さらには、本当に総理が国民の賃金を引き上げたいと思うならば、「財政出動」によりデフレ脱却を果たし、需要拡大、供給能力不足のインフレギャップとし、給与引き上げと生産性向上投資に我々経営者を追い込む必要がある。
もちろん、そんなことはしませんでした。何しろ、安倍政権は緊縮財政。
実際には、安倍政権は、国民の実質賃金を「上げない」ということに躍起になっていた。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:58:01.48 wWUNQHKP0.net
税金や年金を株価つり上げに投入して
これいつ換金できんねん

89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:58:35.88 TK9Ps2mA0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
「寄生虫の利権の為だけの限定楽園共産社会」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、美しい国日本w
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw
そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の
「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。流石にもう誰もが気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよな??
でも信じられない事にコレが「現実の日本社会」なんだよなw

90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:59:00.75 X4fHA31n0.net
>>82
総雇用者数は増えたって、上の方でバカウヨが自慢してたけど、整合性は?

91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:59:10.58 TweaGDyF0.net
日本は新自由主義からの脱却とか何とか言ってるけど
アメリカはしっかり賃金上がってるんだから
日本の規制改革が不十分なだけでしょ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:59:17.98 TK9Ps2mA0.net
寄生虫ゴキブリ公務員
「愛国保守政党自民公明GJ!!民主時代は悪夢だった!グダグダ愚痴垂れてる連中は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?それは自己責任と努力不足でしょwww 」
8年かけて固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だね。
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「断固現状維持!」だね!!
寄生虫ゴキブリ公務員「努力は報われる!!日本は素晴らしい社会構造の国!
自民支持はあくまで国益最優先に考えた日本人としての当然の帰結!!
え?公文書偽造改竄隠蔽黒塗りに中抜き推進利権拡充?
小さい小さい!!大事の前の小事!!
野党に任せたら売国される!利権や汚職が蔓延って日本が終わる!」
■42都道府県、職員の月給引き上げ
■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先


93:還元で負担以上の恩恵) その他各種増税で損害無し(上記同じ) 景気悪化(他人の)非婚化少子化損害無し(上記同じ) 社会保障大幅削減で損害無し(寄生虫ゴキブリ公務員限定の代替制度が拡充済、事実上削減されたのは民間人だけ) 派遣会社大増殖で損害無し 円高円安デフレインフレその他民間市況一切に損害無い税金寄生 非正規労働者大増加で損害無し 非婚化少子化高齢者だらけで損害無し TPPで損害なし 移民で損害なし → 自分の子供だけは私立に行かせればいい話(その費用も充分税金からプール済) 児童虐待問題で待遇引き上げ増員確定、更には「どんな怠慢も不手際も未必の故意も謝罪すればセーフ」の追認w 上記に限らず「社会問題」を飯の種にして寄生して一切責任は負わない正に居るだけ寄生虫w 寄生虫ゴキブリ公務員給与は民間市況ガン無視して断固維持 定年延長再雇用促進 プレミアムフライデーで労働時間削減 不自然なまでの祝日増加(むしろ業種によったらデメリット、祝日増える事で「確実に」恩恵受けるのは寄生虫ゴキブリ公務員だけw) 寄生虫ゴキブリ公務員身内限定」利権イベント用予算てんこ盛りwww 要するに日本国内の分断が進んだり社会が悪くなればなる程コイツラの寄生名目が増えて益々肥え太る構造



94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:59:28.06 FM54vFhG0.net
>>57
麻生が最低叩き出してそっから回復傾向だったけど、歴史修正主義者?

95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:59:48.65 lCrh4ltU0.net
平均賃金 ≒ 一人当たりGDPはガチ指標。これだけが国家経済の発展度を示すと言って良い
お前らそんなんも知らんからいつまでも搾取されるんだよ
一人当たりGDPは増えてなくても失業率は下がった、平均寿命は世界一とか
共産主義者が言うことなのに自民党を擁護するために言ってるから笑えるww

96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:59:54.19 Tg/uo3PO0.net
>>3
公務員の給料も増えたぞ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:59:57.83 nsvHtLbZ0.net
>>26
全ては最大の圧力団体である経団連の為ってか?

98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:01.81 Ig5hy9vY0.net
>>1
日本は税金で食ってるヤツ多すぎるわ公共とかの独法とかあれ仕事してないからな
仕事の途中でプロ野球のキャンプ見に行きましたーとかSNSにアップしる馬鹿とかおるしな

99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:16.02 TweaGDyF0.net
>>88
生活保護が底辺労働者になったのでは

100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:17.70 /IFUuZ0t0.net
アベノミクスでも低成長 30年間の平均賃金、米は5割増、日本は…(朝日) [蚤の市★]

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:20.44 SjPkcxBA0.net
>>83
だから欧米は老人だらけの国づくりはやりたがらないね
老人にはあまり医療やらないし
老人だらけになれば国の没落必至

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:35.16 hc6AbsOG0.net
アベノミクスがなかったらその4.4%すら無かっただけだと思う。
民主時代はドルベース()なので参考にならん。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:36.29 ZLziZJjY0.net
簡単に書くと
10年前1ドル70円時代に日本の年収が500万 海外の年収が500万だったとすると
1ドル80円 = 571万円
1ドル90円 = 643万円
1ドル100円 = 714万円
1ドル110円 = 786万円 ← 海外の賃金は500万から786万に増えてるのに日本は500万のままだぞ!!
1ドル120円 = 857万円
日本だけが成長していない
みたいな数字のマジックで騙す奴が出てくるわけ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:46.80 /oQ/tJWW0.net
>>1
“アベノミクスでも”ではなく、“アベノミクスだから低成長”が正しい。
なぜならアベノミクスは、新自由主義的であり、緊縮財政路線。平成以降の我が国の失敗を踏襲したに過ぎないからだ。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:00:58.58 YfD8ASkO0.net
①株価は上がるが、賃金(物価)が上がらないのは異常か?
②原油が高騰し、それに付随する様に何でも物の値段が上がったら、賃金(物価)も上がるか?
それとも能天気な根無し草は、先細りか?

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:01:22.80 OLjfjEyF0.net
つうかみんな歳とってバリバリ働くのはしんどくなってるが、医療の発達でなかなか死ねず終わりが見えない。
働き方改革で無茶な残業は規制され、労働時間は2割も減った。
その方が体力無いんだから都合が良いわけだが。
労働者が加齢で質が下がってるんだから、平均賃金が下がるのは当たり前だろ。
昭和みたいに24時間働け無いんだよ。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:01:36.18 bcS0V4670.net
>>1
安倍は日本人を自殺から救った
朝日は日本人が死ぬとうれしい
URLリンク(i.imgur.com)

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:01:42.15 X4fHA31n0.net
>>89
安倍がお仲間にしか金を流さなかったから、産業の更新すら起こらずジリ貧なだけですよ。民主党政権時代は実質賃金も成長率もアベノミクスよりも高かった現実に向き合おうよ。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:02:14.54 nsvHtLbZ0.net
>>66
かもなのに様々とか税金のムダッピにも程があるやろ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:02:40.59 X4fHA31n0.net
>>96
規制改革と関係ないじゃん。

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:02:54.17 B/n/4hWk0.net
カルト栄えて国滅ぶ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:02:54.42 SjPkcxBA0.net
アメリカは移民国家なので永遠に若い国で永遠に経済成長する
老人だらけの限界集落国の日本と比べるのがおかしい

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:03:08.68 OLjfjEyF0.net
>>106
頭が良いと判るんだよ。
民主党政権が続いていればどんな酷いことになっていたかが。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:03:31.20 nsvHtLbZ0.net
>>104
テレワークのおかげだろ
とう見ても

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:05:18.89 OLjfjEyF0.net
>>111
いや、雇用情勢が好転したからだぞ。
人間働いて他人の役に立ったと実感出来れば生きていけるからな。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:05:23.54 nsvHtLbZ0.net
>>110
頭が良いのになんでミンス時代に無職だったの?
本当はあたわるなんじゃないの?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:06:22.46 ZLziZJjY0.net
>>109
経済成長の基本だな
欧米は毎日移民が裸一貫、手ぶらで入ってくる
彼らが生活必需品を買いそろえるだけでいくらでも物が売れて経済が最長する
中国は10億人の貧乏人が生活必需品を買いそろえるだけでいくらでも物が売れて経済が最長する
新興国も人口がどんどん増えるからいくらでも物が売れて経済が最長する
日本は移民も入ってこない、国民全員が中流だから物を買わない、子供も減ってる
こんな日本で経済成長など絶対ありえないのに
経済成長させるさせると言ってる馬鹿政治家とそれに騙される馬鹿国民がな

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:06:26.95 lCrh4ltU0.net
アメリカは覇権国家だから常に世界一の科学水準をもつ目標を課してるのが発展につながってる思うな
日本みたいに自動車の生産に役立たないワケのワカラン学問は要らんとか言わないからな!

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:07:36.49 /ciOAXVK0.net
オトモダチンコ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:07:38.96 nsvHtLbZ0.net
>>112
自殺者減衰はコロナ禍と同期しているからな
適当なこと抜かしてんじゃねえぞタダッピ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:07:57.37 FqSl4aHs0.net
>>100
30年前の1991年は1ドル125〜131円とかだぞ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:07:59.92 OLjfjEyF0.net
>>113
なぜ無職だと思うの?
当時は円高の煽りを受け、取引先の事業の海外法人への生産移転を支援してて忙しく働いてたよ。
お前は民主党政権の頃、どんな仕事してた?

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:08:41.45 hc6AbsOG0.net
>>112
他人の役に立つかはさておき、失業率と自殺者数は相関関係あったと思う。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:08:44.14 ZLziZJjY0.net
>>118
30年前の日本の技術推移はどうだった?
30年前の日本の人口推移はどうだった?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:09:00.50 OLjfjEyF0.net
>>117
グラフが読めないのか?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:09:05.12 RXVhnY2c0.net
>>51
そもそもものすごい勢いで成長する国に行ったほうがリスクを取れるようになるからな
横並びなんて言ってられない気分になる

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:09:10.24 B9S82FRo0.net
>>119
フリーターだけど
自民党になってから
賃金変わらず物価だけ上がった

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:09:12.61 X1SYDQv50.net
>>110
Dappiの類の会社??
30年低成長の理由を民主のせいにするのはかなり無理があるし、低成長で日本人が相対的に貧しくなることを受け入れろって売国発言にもほどがあるだろ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:09:27.46 0OlG9sQG0.net
別によくね?日本国民がそう望んでるのだから
自民党を選び続けるってのはそういう事だろ
みんな一緒に沈もうや

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:10:02.53 1PLdPehv0.net
アメリカの庶民の生活は全く良くなってないけどなw

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:10:34.43 RXVhnY2c0.net
今の日本は低成長になってるのに、負担を先送りにしていることだろうな
片方だけなら我慢できても2つ同時はきつすぎる

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:10:42.44 FM54vFhG0.net
>>119
それ、プラザ合意の時の話じゃない?
記憶書き換えてるの?
さっきから歴史修正しかしてないけど

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:11:01.85 nsvHtLbZ0.net
>>119
無職は読み違い
件の円高誘導ガーなw

134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:11:31.66 ihzTNi4Y0.net
これ以上自民党政権を続けさせたら日本は100%お終いw
アベノミクス大失敗の責任を取らせる時がきたのだ!

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:11:40.01 SjPkcxBA0.net
経済なんて先進国新興国でリーグ戦しているようなものだから
日本チーム9人中5人が老人
アメリカチーム9人中2人が老人
新興国9人中老人ゼロ
で日本が戦えるわけないからね

136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:12:01.81 yJEDthsW0.net
>>1
社会保険上がってるからそれ加味しろよ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:12:12.84 nsvHtLbZ0.net
>>124
コストプッシュインフレ
悪いインフレの典型がアベノ不況

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:12:50.91 /NdUVNGb0.net
但し日本は物価がさほど上がってない
アメリカなんてインフレしすぎで物価がやばい事になってる

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:13:31.90 nsvHtLbZ0.net
>>135
中身減らしてんだから上がってんだよwww

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:13:33.29 yC/pYOyd0.net
下が足引っ張ってるけど上半分の賃金はそれなりに上がってると思うだけどな

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:13:42.72 ajpl4OXR0.net
日本は人がいいから搾取されているんだ、国内外から
賃金どころじゃなく、日経株価も、円の価値も上がらない
国防が弱いから技術も人材も試算もすべて工作員にやられているんだよ
国会見てみろ幼稚園だ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:14:10.21 OLjfjEyF0.net
>>125
日本人が貧しくなったと言うが、
金を稼ぐために身を粉にして会社のために働いてた時代が良いとは思えん。
バブルを経験した身からすると、働き方改革で定退出来るようになった今の方が幸福度は高い。
30年前の所得の高さは基地外じみた労働意欲が成せた奇跡だよ。
24時間働けますか?当時の俺は働いてたけど。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:14:15.22 ZLziZJjY0.net
ちなみに日本の出生数
40年前 200万人
30年前 150万人
20年前 120万人
今 80万人
結局子どもが半減してる時点で日本で売れる物も減ってるわけで
経済成長などするわけなかろうて

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:15:02.06 P1GKhItH0.net
日本は肥料、飼料、資源、エネルギー、穀物


145:類のほとんどを 輸入に頼ってるのに輸入元のアメリカなんかより 物価が安いわけないじゃん、日本が安いのは人件費



146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:15:15.77 x5wU4CpQ0.net
そら格差が広まりすぎて上級だけが肥え太って下級は搾り取られるだけだったもんな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:15:56.20 1PLdPehv0.net
>>142
日本は全員で貧しくなっている。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:15:57.18 vXFvE6zW0.net
>>132
日本チームの老人は、
長友、大迫、酒井宏樹、権田、吉田か。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:16:16.30 HpMwe3QjO.net
アベノミクスは株価メインじゃね?
最近は北やアフリカより増しが言い訳になってるし

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:16:19.34 SjPkcxBA0.net
経済成長したいなら
老人だらけの国にしなければよかったのにw

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:16:29.32 to5RlWMu0.net
物価の違いを考慮しないでまだこんなアホなこと言ってるの?
賃金多くてもラーメン一杯3500円とかそんなん暮らしやすいわけないやろ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:16:57.66 ZLziZJjY0.net
右翼の中でも知能の低い右翼はたちが悪い
彼らは移民を入れるくらいなら日本の人口は7000万人くらいに減った方が丁度いいんだよとかのたまう
どアホ
人口が3分の2に減るって事は大雑把に言えばあらゆる国力が3分の2になる
当然沿岸防衛力も3分の2、自衛隊も3分の2
尖閣諸島なんて瞬殺で取られるわ
愛国だの国防だの連呼してる馬鹿ウヨの知能の低さってほんとこんなもん

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:17:08.57 OLjfjEyF0.net
>>129
そんな昔の話では無い。
民主党政権時代はどこまで行くのか分からない円高で海外の取引先から叩かれ、
震災後は電力供給の不安で取引先から海外移転を勧められ、大手メーカーに付き合う形で生産移転を行なっていた。
もう日本の製造業に先は無いと半ば観念してたよ。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:17:37.89 nsvHtLbZ0.net
>>143
そんなことはないぞ党首討論を見ろよ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:18:05.37 1PLdPehv0.net
>>146
民主主義だから、無理。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:18:52.26 vXFvE6zW0.net
>>148
オレは右派だけど、移民賛成だぞ。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:18:53.02 HpMwe3QjO.net
>>57
麻生や民主の頃はリーマンや震災があったの忘れたのか?
麻生のせいで世界恐慌とか言ってた奴と同じ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:19:02.70 SjPkcxBA0.net
>>151
欧米だって
日本ほど老人だらけにはしていないよ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:19:06.15 YB4tfTX+0.net
中抜き やってるからだよ 日本はマジで異常!!!!!!1

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:19:08.00 TK9Ps2mA0.net
非婚化少子化に歯止めをかけるのはやっぱり優秀な寄生虫ゴキブリ公務員!!!
税金最優先分配で育児も税金補助ウハウハwww結婚するなら断然信頼と安心の寄生虫ゴキブリ公務員だね!!
いずれ寄生虫ゴキブリ公務員以外は子供産み育てる余裕も無くなる
=育児施設は寄生虫ゴキブリ公務員以外には必要無くなる
てな世の中になる事見越した先見の明!!
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。
 人事院は28日、国家公務員が不妊治療を受ける際、最大10日取得できる休暇を新設する方向で検討に入った。
 治療に専念できるよう、年次休暇や病気休暇とは別の休暇制度を整える。
8月にも行われる2021年の国家公務員給与改定勧告に併せて打ち出す。
新設を検討している休暇は、不妊治療の際に5日、体外受精など、頻繁な通院が必要な場合はさらに5日を付与する仕組み。
有休扱いとする。柔軟な働き方を可能とするため、1日または1時間単位でも取得できる制度とする考え。
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:19:27.24 TK9Ps2mA0.net
支配層側に立った上級国民サイドのスタンスがコレ↓ww
橋本琴絵@HashimotoKotoe
もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。
私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。
「産後うつ」は「甘え」です。 午後9:34 2020年9月16日
橋本琴絵 (@HashimotoKotoe)さんが3:12 午後 on 金, 9月 25, 2020にツイートしました。
本日9/25発売のwill11月号に『精神の高潔』というタイトルで安倍政権が如何に素晴らしい政権であったか、
また菅新政権に期待すべきことを掲載させて頂きました

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:19:35.52 x4G/Eg3g0.net
見せかけの株価をつくるためのギャンブルに使っただけだからなあ
成長はせんだろ
パチンコと変わらんよ
負けてても玉を買って箱を積んでたようなもんだ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:19:52.42 ZLziZJjY0.net
>>152
お前の話なんかどーでもいいからさ
一般論な
「俺は〇〇だから」 ← こういうレス意味あんのか?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:20:15.87 QcedOtZU0.net
経済成長しなかったことが少子化を呼び…失敗が失敗を呼びってところですか
いやもう本当終わるわこの国

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:20:15.92 OxT108zX0.net
>>148
おまエラのジジババを受け入れたのは失敗だったな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:20:16.37 HpMwe3QjO.net
>>139
海外ってそこまで


167:しなくても日本より賃金いいんじゃね? シエスタ



168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:21:45.82 UfNON7hz0.net
民主時代は、それまで落ち込んでた1人あたりGDPの世界での順位が回復してるからな
自民政権で20位まで落ちてたところを、民主政権の3年間で11位まで上げた
ところが、自民政権になってから、20位台に落ちてそのまま回復してない
アベノミクスは、国内経済の活性化が目的、
円安に傾こうと、その分、輸出に拍車をかけて国の生産力を上げてく見込みだった
結果、世界比で見るとなんも上がってない、下がったまま

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:21:46.69 ZLziZJjY0.net
>>161
最低限理解できる日本語が書けるようになってから出直してこいよ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:21:58.36 vXFvE6zW0.net
>>159
右派だから移民反対というのは、おかしい。
ブッシュ政権は、移民推進派だった。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:22:35.00 CuJw302T0.net
日本以上に新自由主義のアメリカ持ち出して、新自由主義の落日とか書いてる時点で

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:22:41.13 D44EG6s20.net
>>83
高齢人口が増えても
機械化して対応してる国は
労働生産性は上がってる
日本は機械化やIT化が圧倒的に遅れてしまった
ある意味チャンスだったのに

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:22:50.21 hHwcrE2l0.net
どうしようもないから自助だの自己責任だと言ってるわけよ。日本ギブアップ宣言

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:23:12.37 ZLziZJjY0.net
>>165
で?
一般論として
右翼は全員移民賛成なのか?
お前の個人的な意見など意味が無いと気づけどどアホ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:23:20.90 HpMwe3QjO.net
>>137
上半分じゃなくて一部の富裕層だろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:23:54.28 OLjfjEyF0.net
>>153
民主党は雇用対策をするのに林業とか訳わかんない事を言っていた。
産業界に全く寄り添わず、円高を放置し、成長戦略も無く、何のビジョンも示さなかった。
だから無能だと非難してんだよ。
結果よりもプロセスが腐り切っていた。
だから産業界全体で国内生産は諦めるしか無いかという雰囲気になっていた。
リーマンや震災といった問題では無い。アベノミクスが見せたビジョンがどれだけ救いになったことか。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:23:55.85 hJbdu39T0.net
解雇規制とクソ重い社会保険料がある限り企業が賃金を上げることは無い。
解雇規制と皆保険を欲するなら低賃金を受け入れないとね。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:24:21.64 CuJw302T0.net
OECDというか世界最高じゃね日本の高齢化率

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:24:23.05 SjPkcxBA0.net
日本語の国だから移民もあまり来てくれないからね
英語や仏語の国なら来てくれるけど

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:24:31.33 p5ksQh2N0.net
>>81
金持ち(≒金持ち老人、若い人もいるが資産家は老人が多い)に
応能負担させず、下の階層からとりすぎて消費殺した
消費殺すから投資先ない=金余り=貯蓄過剰=0成長=財政赤字拡大
大体、宗教法人非課税なんてものがあるし税の公平性など
持ち出されても鼻で笑う
所得階層の上の負担がまだ足りていないが、それはいろいろと
実現可能性が低いだろうから、あとはPB黒字化凍結させてインフレしかない
インフレは預貯金を目減りさせので現預金比率の多い金持ちほど不利
株式や不動産に置き換えられるならそれはそれで好ましい
財政赤字も勝手に目減りする

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:24:34.70 hc6AbsOG0.net
>>163
はいはいドルベースドルベース

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:25:09.89 o95BmvSG0.net
アベノミクスって�


183:セみゆく日本からの財産持ち逃げ大会だからなぁぶっちゃけ



184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:25:10.38 FM54vFhG0.net
>>149
製造業終わったのプラザ合意だよ
あれで輸出が死んだ
1年で100円も円高になってるからね

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:25:14.47 HpMwe3QjO.net
>>171
ニートや引きこもりを農業にとかは今でもあるじゃん
移民案も強いが

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:25:16.33 B9S82FRo0.net
>>149
製造業も国内向けは
家電とかも含めて
民主の頃の方が売れてた

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:25:24.00 nsvHtLbZ0.net
>>148
去年末の78万人から今年8月には100万人を突破した在日中国人
移民賛成しようが反対しようが自公維新を支持してる時点で国防を放棄してるようなもんだろ
ふざけんな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:25:32.59 mS7n0T3d0.net
朝日にわざわざ反応しちゃうの?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:26:01.71 kqk5vrN/0.net
高度経済成長期から
政治は三流と言われてたのが
世襲だらけで素人の集まりに
なってしまった

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:26:10.24 vXFvE6zW0.net
>>167
労働生産性伸び率=資本装備率伸び率+TEP伸び率
だからね。
資本装備率は、労働者1人あたりの資本(設備)
つまり、投資=△資本→資本装備率(↑)
TFPは、教育訓練とか労働の質。
成長戦略、投資、教育を地道にやるしかないな。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:26:14.14 OxT108zX0.net
ID:ZLziZJjY0みたいにすぐにアホバカと罵ってマウント取りたがるバカが増えたよな

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:26:33.08 yRHv/72b0.net
>>80
スレタイ読もうが読むまいが、お前みたいな必死に勉強しても三流大学にしか入れない地頭の悪いお前が何を言っても外れだよ。
お前の過去の書き込みを見るに、
バブル崩壊前で余裕の就職が出来る時に地方の三流企業に就職して虐められたんだろ?
つまりどれだけ高めに見積もっても馬鹿大学だよな。普通に考えたら高卒だわな。
(お前のコンプレックス塗れの文章からは中卒の可能性すらあるがな)
当然出世も出来なかっただろ?どこへ行っても嫌われ者だからな。
(その証拠が「無差別ネトウヨ呼ばわり」w)
平均時給以下の使えないバイト爺だとうっかり漏らす。(肌感覚だってよ!w)
スレリンク(newsplus板:122番)

お前、自分自身で【何人もの上司から「視野が狭い」と言われた】って書いてただろ?
その最大の理由はお前が馬鹿な上に共産主義者だからだよ。
知能が低いお前は気づかなかったようだがな。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:26:47.25 B9S82FRo0.net
>>165
ネオリベが右派って聞いた事ないよ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:27:02.73 TweaGDyF0.net
>>166
そうなんだよな
新自由主義が悪ならアメリカは日本より低成長なはずだ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:27:13.68 OLjfjEyF0.net
>>167
機械化じゃねーんだよ。
外国人出稼ぎ労働者の多寡によって決まるんだよ。
中国みたいに自国内で出稼ぎ労働者を集めれる国もあるけどな。
質の良い労働者を短期間で集める事が出来る国は、短期間で投資効果を得る事ができる。
日本は年功序列だからわかんないかもしれないだろうが、海外ならジョブディスクリプションを満たす労働者があらゆる職種ですぐ集まる。
それが大きな違い。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:27:15.70 2SAxE9uK0.net
韓国に負けても政策転換しない政府を指示する保守層

197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:27:30.67 lTUN+UUN0.net
アメリカの無組み立て工場


198:ラインで働いてた時は時給40ドルぐらいやった 日本みたいな有給休暇なんてないから意外ときつい メディケイト加入できただけ部類だったな



199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:27:33.43 lCrh4ltU0.net
>>176
小麦も原油もドルで買うんだなあ
給料上がらないのに食い物もガソリンも上がるのは
国家経済衰退としか言いようがない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:19.80 ihzTNi4Y0.net
>>140
全くその通り!!
それもこれも少子化をず~~と
見てみぬフリをし続けた(今も)自民党が諸悪の根源だ!!
もう自民党に投票するのは金輪際やめよう!日本の将来の為に!

201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:25.93 X1SYDQv50.net
自民がずっと政権やってる以上、30年が40年になることは間違いないけど、政権が変わればワンチャン逆転はあると思ってる
政権取り返した頃の自民はまだ良かったけど、最近は完全に長期政権にあぐらしてやりたい放題やってる感じ
やっぱり二大政党制で、常に政権交代が現実的な環境で緊張感を持って政権運営をしてもらう事が、日本の発展するために1番よいな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:38.82 xZdCDjJN0.net
中田が実践する投資とは?
URLリンク(youtu.be)

203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:47.09 ZLziZJjY0.net
アベノミクスの最大の失敗は
為替介入による円安誘導
別に賃金が上らなくても物が安ければ生活は全然苦しく無いわけだよ
牛丼が280円だと儲けが少なくて賃金上げれない?
いや賃金上がらなくても牛丼が280円なら全然生きていく事に困らないわけで
重要なのは物価と賃金のバランスな
1ドル70~80円ってのは日本の賃金と丁度良いバランスだった
なのに円安誘導で1ドル120円まであげた事であらゆる輸入品が1.5倍の価格へ
賃金そのままで牛丼の値段が350円になればそりゃ生活苦しくなるわ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:48.82 p5ksQh2N0.net
>>154
アメリカは移民が社会システムに組み込まれてるから新陳代謝されてる
欧州はアジアと文化が違うのか、エリートが衆愚政治にばかり
阿らないのか、必ずしも老人に優しくしないな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:50.78 nsvHtLbZ0.net
>>179
農業に関してはケケ中の株式会社の農業への参入は認めるべきだと思うわな
ベトナム人奴隷を顎で使っててめえは高級車数台乗り回すなんてふざけた話もない
もちろん技能実習制度廃止に反対する政党は経団連よろしく自由移民党唯一なわけだがね!

206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:51.15 FM54vFhG0.net
>>171
林業雇用促進で予算を付け始めたのは小泉(緑の雇用)

207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:28:51.86 QcedOtZU0.net
>>176
その批判は何が根拠なの?
ドルベース?当たり前じゃない?

208:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:29:03.14 UfNON7hz0.net
>>176
おまえは知恵遅れか
外からどんどん買ってもらう、その分、生産力が上がってく
それで1人あたりGDPを上げてくはずだったが、何も上がってないんだよ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:29:03.36 vXFvE6zW0.net
>>169
はい、論破。
ブッシュ政権の移民政策も知らなかった
低学歴のゴミが、二度と保守主義を語るな。
お前の低い人間性では、
思慮深い保守主義の哲学は一生理解できまい。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:29:37.68 TjRnDW6e0.net
今の子供達の給食みたけど本当に酷いのな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:29:45.14 B9S82FRo0.net
>>185
本人の経済状況なんて関係ない
戦略と気分でやってるの
だからマウントだから、罵倒は政治的意味を持たない

212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:30:11.98 q36sZxrA0.net
昔は日本経済ツエーーーって時代もあったが
すっかり落ちぶれたね

213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:30:34.19 qu509eM10.net
流石に韓国に負けちゃいかんでしょ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:30:56.72 OLjfjEyF0.net
>>180
それはスマホが普及してなかったからだろう。
今は何でもスマホに置き換わっちゃってるからな。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:31:14.61 p2vzwU+y0.net
企業が投資しなかったから
人口も消費者の財布も細るような政策しかしてないから

216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:31:32.08 p5ksQh2N0.net
>>181
だから移民を制度化して、中韓以外の国からの受け入れを増やせばいいんじゃね?という
このままいくと北海道はロシアに売却、九州は中国に売却になるぞ 国土を維持できないから
沖縄は・・・どうなるんだろうな

217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:32:08.66 vXFvE6zW0.net
>>208
ただ、投資したからって人口は増えんな。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:32:12.01 q36sZxrA0.net
>>206
なんだかんだで30年のスパンで見ると大きく成長してるからな。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:32:55.66 0STGtXAn0.net
だから日本においての新自由主義批判っておかしいと思うんだよね
日本だけ経済の規模も大きくなってない、賃金も上がって無いんだから

220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:33:16.33 RVEwJT+X0.net
>1
ドイツの独身の若年層の年収は
1990年 280万円
2018年 450万円
30年で170万円もあがったというね
日本の独身若年層は348万円
1990年 370万円
下がるというね・・・

221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:33:21.23 OLjfjEyF0.net
>>208
投資計画が承認されるかどうかは株価次第ってところがあるからな。
まず銀行が株価低迷してると融資してくんない。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:33:32.64 dQZPbqY40.net
アベノミクスだったから低成長なんだよ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:34:04.80 B9S82FRo0.net
>>202
逆に共産党が移民反対と言う

224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:34:14.65 SjPkcxBA0.net
老人だらけの国には投資を避けるのが鉄則だからな
個人レベルでも長期で日本株全力投資は危険だよ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:34:30.14 RVEwJT+X0.net
>>213
つまり
23歳で就職したドイツ人と日本人だと
5年で500万もかわるというね
そりゃ没落していくわけだ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:34:46.73 p5ksQh2N0.net
>>184
労働者のスキルアップが基本個人の自助努力に委ねられてるからな
職業訓練なんて化石みたいな技術しか教えてないし
一定の要件を満たせば、個々人が就業後に大人の学習をすることに
給付出すようにするとか、生活保護受けながらでも学ぶことができて、
学んだあと一定の就業することで学費を免除するようにするとか

227:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:35:36.17 nsvHtLbZ0.net
>>194
自由移民党が一極集中ガーガーと口だけ動かした結果が世田谷が100万人寸前の超一極集中を招いたわけだから
地方民が地産地消し一極集中を打破してくれることも同時に期待している
移民政策の国民的議論も含め変えるなら今しかない

228:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:35:53.48 sWym9JJv0.net
それで、朝日新聞の賃金は上がったの?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:36:18.78 hJbdu39T0.net
老後を社会保障で他人の子にタカれるようにしたから少子化した。子一人あたり3000万もの巨費と膨大な手間隙時間を使って子育てしても、子は社会保障で見知らぬ老人に搾取され親への見返りは限定的。コスパマイナス、子は負債。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:36:24.96 9ubKaY8+0.net
中抜きと内部留保と株投資に吸い上げられてるん


231:ですよね



232:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:36:25.41 OLjfjEyF0.net
>>213
平均労働時間が日本は2/3ぐらいになってるからな。
昔は馬鹿みたいに働いていたよ。有給も買い取ってくれたし。
その代わり結構同僚が自殺したり脳溢血で死んだり精神病でリタイアしてたけど。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:36:45.27 VqWEv7qn0.net
>>1
昔は、日本企業が海外に工場作ってたのが、
今は、海外企業が日本で工場作る時代だからねw

234:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:36:50.35 RVEwJT+X0.net
>>219
職業訓練は重要だよ
アメリカは90年代にクリントンが乞食に無償でIT教育して
清掃や乞食してたやつをITエンジニアへ
結果スラムも減ったしITも躍進した
ドイツも高卒に対して職業訓練してエンジニアへと育てた

235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:37:00.77 /EJA2gIq0.net
はい貧乏

236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:37:26.86 TX1NwduI0.net
因みにお金の総量は物凄く増えている。
賃金だけが変化していない。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:37:59.55 6ke0R4hg0.net
なんで民主の3年間を入れてないんだよ
自民と民主の30年間でだろうが、賃金が下がったのは

238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:38:00.25 nsvHtLbZ0.net
>>212
日本式新自由主義は政府を小さくし既得権益をそっくりそのまま大企業と政治家が持ってているからだろ
頭使えよ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:38:03.97 B22ERlNV0.net
>>62 >>100
比較してる1990年のドル円レートは1ドル140円~150円だよ
もっとひどい結果になる。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:38:38.01 SWSNXHhb0.net
最近岸田と山口以外の党首全員がアベノミクスで成長しなかったとメディアで繰り返すので一般常識として定着してきたな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:38:48.58 OLjfjEyF0.net
>>219
海外のエリートはドクターを3,4個持ったりしてる奴居るけど、就職後に離職して大学入り直してるからね。
大企業の経営層はそんなキャリアの奴が多かったよ。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:39:20.10 2SAxE9uK0.net
>>213
しかもドイツ人日本人より2割位労働時間短いんだろ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:40:08.66 vXFvE6zW0.net
>>224
確かに、オレの勝手なイメージだけど、
平成1桁は、仕事で失敗する=自殺みたいな
ニュースがあった記憶だが、
別に今は、仕事に命まではかけないという印象。
良いか悪いかは別として。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:40:24.63 IsKil0WJ0.net
え、アメリカってたったの5割増しなの?
物価はそれ以上に上がってるんじゃないの?
アメリカの方が貧乏人なってんじゃん笑笑

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:40:28.95 sPfA4EaJ0.net
>>171
1ドル=70円台にまでなった極端な円高は米欧の金融通貨危機で世界の投機マネーが安全とされる円買いに向かって起きたもの
民主だろうと自民だろうと打つ手なしだったよ
ちなみに円安に向かったのは野田政権末期の2011年10月から始まった
そのときにはアベノミクスどころか解散総選挙があるかどうかも分かってなかった
その時点で野田はあと半年ほど続けられ安倍政権ができるかなんて分かってなかったから、円安が始まったのはあきらかにアベノミクスとは関係が無い
そしてアベノミクスが始まるまでに1ドル=100円までなっていた
この辺の時系列を勘違いして円安はアベノミクスによるものと思い込んでる人は多いね

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:40:29.02 XdnZwVwE0.net
日本は他国より格差が少なかった
この30年は、他国並みの格差を導入していたんだよw

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:41:19.09 BnmHf6E50.net
>>1
日本は社会主義国家だから利益配分はセクターごとの細分化された社会に配分される。日本の最小社会は五人組で明らか。個人に配分される時は蚊の涙程度のあるかないかにとどまる。労働者で見ればすぐにクビに出来て捨てれる様にしておくし、負債不祥事は押し付けて責任逃れし易くしてる。雇用するときは即戦力を謳うから捨てるのも早い。長期雇用で人生計画はまず立たないだろう。ヤクザでさえ暖簾と組織を保守するのに躍起になってるわけだし。サステナブルで社会セクターは摩滅して消える。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:41:21.43 /8Taevox0.net
>>1
アベノミクスでもっていうか
アベノミクスってなんか経済成長するようなことやってたっけ?

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:41:59.18 mdwtoES70.net
朝日の偏向報道には辟易するが最低賃金1500にしろは至極正しいのよな
やらない自民のせいにするやつ多いが、分科会は上げろと言ってる
経団連が全力で反対している
腐ったミカンは自民ではないのだよ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:42:21.49 laX5y+En0.net
物価を上げなければ賃金は上がらない。
物価を上げずに賃金を上げる方法を確立したらノーベル賞とれるぞwww

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:42:33.46 SjPkcxBA0.net
老人だらけの国にしてはアベノミクスはかなり良くやっていたと思うけどね

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:42:44.54 1+jiqdKj0.net
なんで右派は民主党の円高を疎み。
円安低成長の安倍政権を支持するんだろう?
失敗を認めないと方向転換が測れないと思うけど。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:42:59.51 nsvHtLbZ0.net
>>226
一方安倍と安倍友は高級料亭をはしごするだけだった

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:43:25.90 4q6yyBnA0.net
>>1
安倍はばらまきすぎだ

コイツ人の金と思ってなかったろ?

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:43:28.89 jk6KqREE0.net
公務員の年収は民間企業の平均年収を越えてはいけない
っていう不文律、暗黙の了解みたいなのがあった30年前
1985年、民間460万公務員430万くらいだった
2019年は民間430万公務員670万、ふざけるなよ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:43:32.43 RVEwJT+X0.net
>236
アメリカで物価が上がると
メイドインジャパン製品が少ない今は波及してくるので
電化製品を買うのが高くて苦しくなる日本人が増えるわけでな
だから自国でメイドインジャパンを作る礎をもう一度やらないと
大変なことになる
まぁもう遅そうだけど

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:43:36.54 X4JMBLJa0.net
>>243
老人だらけの国にしたんだろ
どアホw

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:44:01.69 6ke0R4hg0.net
>>237
アメリカが量的緩和止めてから円安になった
あのままゆっくり円安になればまだここまで国民は生活は苦しくなってなかったが
アベノミクスの異次元の緩和で円安が一気に120円超えて輸入物価が上がって内需が悪化した

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:44:35.06 1+jiqdKj0.net
>>242
>物価を上げなければ賃金は上がらない。
何を言ってるんだろう?て思うけどね。
物価を上げるとはどーゆー事なんだろうか?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:44:44.53 XdnZwVwE0.net
日本は格差が広がっても
餓死しない、労働出来る 、他にはなんかあるかなー
低所得でも生活出来るように頑張った
その結果がデフレとなってあらわれた
>>236
その通り
学校教師が車中泊で生活するとか
マイホーム買えなくなったりしてる地域とかな
日本はそういうのが少ない

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:45:32.01 z1DrcZ1I0.net
トリクルダウン


262:がないから成長する訳ないじゃん。 今更なにを言ってんだ!



263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:45:42.37 4dHfflEb0.net
>>1
財務省(旧大蔵省)の責任、それ以上でもそれ以外でもない
無能財務省が緊縮続ける限り日本の貧困化は継続する

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:45:47.38 sPfA4EaJ0.net
>>220
なにが地産地消だよ
誰だっていい学歴が欲しいし高い給料が欲しいし大企業に就職したいだろ
東京一極集中の日本じゃそれは東京に行くしかないんだから東京に人が集まるわ
東京の人間だけがおいしい思いをして地方に生まれたら低いレベルの生活するしかないなんておかしすぎる

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:45:54.68 3k4Q0EEh0.net
アベノミクスが無かったらもっとひどかった可能性もある
少子高齢化を希望的観測で放置してきた官僚と自民党のつけはそう簡単にどうもできん

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:46:04.64 p5ksQh2N0.net
>>226
例として東京都のIT職業訓練ってアデコが委託で受けてプログラミングだの
やってるけど、これで付け焼刃のエンジニア作って派遣に押し込んでいるだけ
まぁ無職よりマシかもしれんが、、、
これが奏功してるなら日本のITはもっと興隆してるはずだがそうなってない

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:46:10.41 Z0zy+uLD0.net
アベノミクスでも、って
アベノミクスは増税だったんだから当たり前やろ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:46:10.93 ZyvxXdCO0.net
事実陳列罪で逮捕する

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:46:25.99 XdnZwVwE0.net
>>242
簡単だよ
デフレの元凶、支那を侵略して先進国が統治すればいい
本当にそんだけで景気も生活も良くなるぞ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:46:37.65 keHNmfj90.net
>>93
公務員の給料増やすために民間上位100社の給料だけ増やして残りの会社は給料上げず

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:46:49.11 nfw6JnAV0.net
早々に失敗って判明したのに、長々といまだに10年近くやってるのが大問題
消費増税が致命的だった上に、追加緩和以降はいらんことしすぎたな
とりあえず阿呆なマイナス金利の撤廃からやれ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:47:12.04 OLjfjEyF0.net
>>237
違うよ。
米国がヘリコプターベンの量的緩和により米ドルの価値を希釈しても、日本は何も出来なかった。
日本も日銀の量的緩和が必要だったんだよ。
ただ日銀が勝手に量的緩和を行っても、その後の政府の財政出動が無ければ日銀のB/Sを痛めるだけで終わるリスクがあった。
そこをアベノミクスは財政出動と成長戦略の3本の矢で日銀の決定を支える姿勢を示した。
それに市場が好感し、円高是正と株価上昇が起き、それを受けて企業が雇用を増やし失業率の改善に繋がった。
そういう統合的な政策パッケージを民主党政権は打ち出せなかったんだよ。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:47:35.01 BmLvR7T10.net
>>1
途上国に簡単にコピーできるものしか作れない国が賃金上げたら終わるだろ
アホかコイツ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:47:37.24 1+jiqdKj0.net
>>260
無理だろ。今の右翼保守に戦えとかいっても・・・
彼らはヘタレ粗チンだよ。 中国人みたらブルブルしちゃうだろ。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:47:43.65 B22ERlNV0.net
>>242
あくまでも経済成長によるマイルドなインフレが必要なのであって
円安&資源高によるコストプッシュなんて成長を阻害するだけ。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:47:47.36 thamCKk70.net
>>1
アベノミクスで歴史上過去最高に
しましたが?www
給与総額(民間の事業所が
支払った給与の総額) ~国税庁より~
  >民主党時代<
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
 『 安倍総理時代 』
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,046億円
とんでもない凄さ!!
安倍総理のアベノミクス!!
『 歴史上過去最高 』です!!

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:47:59.65 vXFvE6zW0.net
>>250
2013年5月は、テーパータントラムがあって、
米長期金利が急騰してるね。
2021年は、リーマン後だと2013年に似てる。
間もなくテーパリングが始まるところ。
今も足元では円安が結構進んできた。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:49:11.37 sPfA4EaJ0.net
>>250
それとユーロ危機が去ったというドラギ発言だね
なんもかんも民主党が悪いという思い込みはよくないよね
自分は別に民主党が良かったとも思ってないけど

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:49:18.05 cysZCIt50.net
なんで株価あがってんの?

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:49:29.96 lC6JipV00.net
これでもまだ自民しかないとか言ってるやつは
脳みそ家畜なのかと疑うわ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:49:53.27 nsvHtLbZ0.net
>>255
残念ながら一極集中はこれにて解消させてもらうよ
こちらも地元を守らなければならないからな!

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:50:01.32 S12CVhPK0.net
いいこと考えた
60円まで円高にしたら実質賃金(ドル建て)2倍になるんじゃね?
民主党政権が誇ってた手だけど

283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:50:12.18 iFSP0ZPR0.net
民主党が全てを悪にした

284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:50:15.39 6ke0R4hg0.net
租税負担率が44%にもなってるのに、補償や給付はアメリカ以下だからな
コロナ渦で減税もせずに自粛ばかりさせて感染対策が菅のおかげで上手く行ったなんて
大間違いだからな
国民の頑張りがあっただけで、政府がまともな対策できてたら今頃経済も回復してた

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:50:22.60 OLjfjEyF0.net
>>240
株価対策するだけで雇用は増えるんだぜ。
企業の投資計画は資金調達コストの多寡によって承認されるかどうかが決まるからな。
株高になれば新株発行で資金調達しやすくなるし、銀行だって融資を持ちかけてくる。
あらゆる面で事業拡大の話が進めやすくなるんだよ。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:50:37.18 xUeCA+ns0.net
>>73
まともな職に就いてたら山本太郎に投票するなどという最悪のリスクは犯さない

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:50:42.05 XdnZwVwE0.net
>>256
その通りだよ
元凶を叩かないからデフレ圧力などは解決しない
でも何もしなければ状況はもっと悪化していた
今度の選挙で言ってるバラマキも
やっても傾向は変わらない
でも貧乏人は一息つける
誰がやっても大した差は無い

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:51:06.55 z1DrcZ1I0.net
トリクルダウンがなくて企業の内部留保に全てがまわってしまうんだから、経済が成長する訳ないじゃん。
アベノミクスはそういう事だろ?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:51:30.89 t1IZHcOR0.net
アベノミクスは日経平均を上げただけです

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:51:54.18 nsvHtLbZ0.net
>>266
自由移民党のままなら最低賃金は上がらない
コストプッシュインフレの典型
現野党が言っているように最低時給1500円を必ず実現する必要がある

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:51:59.34 OaWQotM40.net
まあまあ
金持ちも貧しきも共倒れの道を選んだんだよ
皆少しずつ真綿で締められるように
朽ちていこうじゃないか!

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:52:29.24 sPfA4EaJ0.net
>>266
経済成長に伴ってインフレになるのがあるべき姿だよな
インフレにしたら経済成長するというのは因果関係が逆だ
雨が降ったから地面が濡れるのを、地面を濡らしたら雨が降るというようなもの

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:52:39.69 etCFAWz/0.net
アベノミクスでも低成長 30年間の平均賃金、米は5割増、日本は…
「働け!」
「嫉妬するな!」
「自己責任!」
「努力!忍耐!根性!」
「ハングリー精神!」
「欲しがりません!勝つまでは」

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:52:52.59 vrekF9Gf0.net
( ̄∀ ̄)自民盗は政治的詐欺常習犯だわ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:53:05.48 bxuxcLcn0.net
こっちの分も全部食われた上に更におかわりだからな。
さっさと死ぬかwと考えるのもでるわな
バカらしいもの

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:53:12.39 XdnZwVwE0.net
>>265
全然余裕で日本が勝てる
やってみれば分かるよw
別にウヨが戦うわけじゃない
行動するのは海上は自衛隊、日本の都市は警察
アホウヨは邪魔だから家に引きこもっててくんろw

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:53:39.03 z1DrcZ1I0.net
>>276
本当にそうなら成長してるわな。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:53:44.34 laX5y+En0.net
>>260
>>266
物価と賃金は相関関係にある。
物価が上がったからけしからん!賃金上げろというのはナンセンス。
現状、日本のインフレ率は4%目指しても問題無い。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:54:44.02 /s4tlFal0.net
Q.なぜ30年で区切ってるんですか?
A.30年にしないと、日本が上になってしまうからです。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:54:49.31 sPfA4EaJ0.net
>>276
企業の投資計画は需要の見通しで決まるんだよ
その上で資金調達のコストが出てくる
需要が見込めないのに投資なんかあるわけがない

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:54:54.62 nd6HbWku0.net
30年以上前って自民党独裁政権なんだよな

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:55:35.80 vXFvE6zW0.net
>>283
ただ、やはりインフレ率は2%が望ましいよ。
実質金利=名目金利-期待インフレ率
期待インフレ率が2%あれば、その分だけ
実質金利を低くできて金融緩和効果が増える。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:56:11.98 av9C4PE20.net
普通は人がいなくなれば賃金を上げて求人を出す
安倍の移民による低賃金が、それを抑制した
これを責めるメディアはない
政府も野党もメディアも腐り果ててるんだよ
それを黙って見てる国民も痴呆が加速してどうしようもない

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:56:21.15 OLjfjEyF0.net
>>288
成長しない理由は日本が高齢化してるからだ。
日本人の平均年齢は50歳、平均的な日本人は体力的な不安から、
バリバリ働いて収入を増やすよりは、体力の衰えに合わせて収入を減らしてでも楽な仕事がしたい。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:56:21.18 X4JMBLJa0.net
日銀が大株主の企業がどれだけあるんだろうね

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:56:31.48 iCXuhnGd0.net
本当に貧困が加速したな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:57:08.44 XdnZwVwE0.net
>>279
バカだなー
デフレなら現金で持ってた方がいい
企業だけでなく家庭も貯金に回してんじゃん
ニュース見てないの?
預金の総額が過去最高を記録し続けてる
金持ちと貧乏人の格差が広がってるから
預金がほとんど無い奴も増え続けてるけどなw

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:57:13.59 TweaGDyF0.net
>>230
既得権益が残存してる時点で規制改革が不十分なのでは
そんなのはそもそも新自由主義とは呼べない

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:58:05.35 MoHR4gbV0.net
>>11
円安に戻して10年経ちましたけど?民主党の三年間よりも三倍はあったけど?

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:58:10.34 ChNF7MFn0.net
>>297
貧困の定義は困難であると閣議決定しなきゃ

311:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/10/19 22:58:18.70 etCFAWz/0.net
>>279
というか、外国に投資している😅
だから、所得収支の黒字額が凄いことに😅
URLリンク(i.imgur.com)

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:58:19.82 sPfA4EaJ0.net
>>289
本来はインフレ率は金融緩和や財政出動して、ここまでインフレになったらそれを止めようという指標なのだが、
アベノミクス以来、目指す目的になっているな
だが本来は景気が良くなればインフレになるのであって、インフレにすれば景気が良くなるのではない

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:58:28.83 1+jiqdKj0.net
>>287
>全然余裕で日本が勝てる やってみれば分かるよw
無理だよ。右翼保守て90mm級のヘタレ粗チンて意味だよ。
余裕で勝てるて本気で思ってるなら既に実行してる。
お家の掲示板で勇ましい事を書くのが右翼保守の限界。
彼らに戦えとか言っても無理! だって90mm級のヘタレ粗チンだよw

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:58:43.54 xUeCA+ns0.net
>>281
韓国並みに
若者の失業率が30パーセントとかになるだけ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:59:10.45 z1DrcZ1I0.net
>>295
アベノミクスをやらなきゃよかったんじゃね?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 23:00:23.10 jLoSdgEe0.net
スガで20年振りに世襲脱却、からの世襲。成長する人はトモダチドリラーのみ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 23:00:53.07 MoHR4gbV0.net
>>295
日本の労働市場を商品としてみている株主は日本に投資したくないという事で説明つくじゃん
株主から経営権を剥奪するべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch