【自民党】デジタル庁、有識者会議で提言「不足するIT人材は移民で受け入れを」  ★6 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【自民党】デジタル庁、有識者会議で提言「不足するIT人材は移民で受け入れを」  ★6 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:56:26.30 l3W5U6QX0.net
ジャップなんてハンコFAXレベルなんだから仕方ない
農業もITも外国人なしではやっていけない
いかにジャップが無能かよく分かる

236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:57:18.02 CXPnjWUY0.net
安倍の時からおんなじ路線

〝開国政権〟7年間で100万人増加した外国人労働者
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉
安倍政権の下で急速に進んだのが、外国人労働者の受け入れだった。
12年以降、日本で働く外国人の数は約100万人増加し、19年10月時点で約166万人まで膨らんでいる。
肉体労働で顕著となった未曾有の人手不足を補うため、外国人労働者の受け入れが拡大されたからだ。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:57:21.70 MsoAYG8X0.net
反日朝鮮人を国外追放しろ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:57:37.61 I9YwQHgc0.net
>>1
IT多重下請け構造をどうにかしないとアジア人すら来ないよ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:57:41.23 p0t/jR0n0.net
>>223
半年位前のコロナMAX時期に聞いた話では大使館もどうにもならず、飛行機代が片道30万で数百人待ちでフライト無いしいつになるか分からん状態だと。仕事はしてるけど都内家賃バカ高いし飛行機代30も現地通貨と比較したら無理だしって話だった。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:57:44.87 NupE6p7l0.net
なんつーか「IT」って言葉がもう日本のヤバさを象徴してると思うんだよね
要はおっさんがよくわからんもん全部ITって言ってる感じでしょ?
ソフト事業からハード事業から果ては情報商材まで全部ひとまとめにしちゃうとか狂ってるわ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:57:50.62 GdIe81Ph0.net
>>235
糞ゴミ汚物朝鮮ゴキブリを日本から叩き出せ!

242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:58:24.84 6E/8eJ/u0.net
>>227
別にインドに住んだままインドの企業とオンラインで繋げば? 
でもデジタル庁が仲介しろよ。パソナで中抜きとかなしだから。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:58:27.30 iYcTAAb30.net
>>240
それな
よく考えなくても頭おかしいよな

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:58:28.33 H3egE6T90.net
国のシステムを外国人に作らせるとは売国極まったな。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:58:57.33 0V2GtFgk0.net
>>232
嘘ばかりつくな糞朝鮮人
日本から追放しろ!

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:59:16.66 j/N4GOKf0.net
>>232
強制連行の前科ってなんだ?
また、在日外国人に騙されるって話?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:59:21.38 p0t/jR0n0.net
他国から人を呼ぶならそれなりに良い待遇しないと国を蔑める事になるからな。先ずは日本人で基礎を固めろやクズ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/18 23:59:55.85 yBL7u8i30.net
外国人IT技術者の受け入れ担当した事あるが、3ヶ月ぐらいで全員辞められたと言うか派遣で来て貰って居たが、その派遣会社を辞める形で去られた。
理由その01 担当範囲が書面で明示されない
客先に提示する仕様案作成会議に参加してくれと言ったら、仕様書は客先がアプリ作成側に提示する物であって、なんでアプリ作成側が仕様を作成して客先に提示するのか、逆じゃないかの一点張りで譲らなかった。
それから見積作成会議にも参加してくれと言ったら、自分達は仕様に基づいてアプリを製作し、品質管理担当とアプリ作成チームのリーダーと共に完成検査に立ち会って貰って合格したらmission completeとなるシステムで業務遂行する責任と義務はあるが、何でアプリ作成担当の自分が見積?に関わるんだと言う意見も絶対譲らなかった。
こういう事件(=incident , conflict)が発生する根本原因は、担当範囲が書面で明示されていないからだ、一刻も早く明示してくれと二言目にはこれだった。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:00:46.28 u6F2xKrG0.net
こんなことがはなから出るなんて有識者も人材不足だな。移民から有識者を受け入れよう

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:00:47.96 WT00464O0.net
>>1
自民党とつながりが強い中国共産党
免許証にマイナンバーを張り付けてNTTのドコモロで国民の全口座番号を全て管理するという自民党のデジタル化計画
デジタル化を推進していた武田良太元総務相(安倍内閣)が親中派の重鎮二階派であるため中国と自民党の関係は周知でもうズブズブ
国民年金の入力業務、中国側に再委託が発覚 露呈する行政のデータ管理姿勢
URLリンク(jp.reuters.com)
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
国民年金の管理を中国企業に委託して個人情報が流出する問題が発覚して自民党の謝罪会見
しかしながら一度謝罪してるにもかかわらず、流出させた同じ企業と再契約するという国民を馬鹿にしている自民党(年金データが流出してるにもかかわらず再委託している)
国民の大事な年金を中国の管理企業に全任せにするもう必要のない自民党+それに加担する公明党+維新の会の過半数割れ待ったなし!!

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:00:52.08 XiKaeUiA0.net
>>240
ネットショップ開く程度でもIT事業扱いされるからな

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:00:55.84 ozneMk2k0.net
ひろゆきが受けて落ちたやつだよな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:01:06.58 Qt+AuZGU0.net
安倍政権の時に入管法改正して外国人大量受け入れに舵を切ってるからな
事実上の移民受け入れ
もう止められない

安倍政権、人手不足背景に受け入れへ 外国人労働者 保守派に根強い懸念
安倍晋三政権は、外国人労働者の受け入れ拡大に向け新たな在留資格を創設する出入国管理法改正案を2日に閣議決定し、今国会での成立を目指す。
安倍首相は外国人の受け入れについて「移民ではない」と強調するが、受け入れ拡大へ大きくかじを切ったのは、人口減少に伴う国内の労働者不足が日本経済の成長を阻害するとの危機感がある。
URLリンク(www.google.co.jp)

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:01:14.94 eYhuMq040.net
>>248
それ日本人でも辞めるだろう

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:01:31.64 Pm/SUTsz0.net
>>234
労働契約書が全くあてにならない
内容に無い場違いな事やらすし
それやりませんと拒否すると逆上してきて嫌がらせが始まる
しかも提示額から更に値切ってくる
まるで韓国みたいな条約ちゃぶ台返しするからね
日本も韓国と変わらんぐらいクソだわ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:01:45.57 faRkSmPV0.net
>>248
圧倒的に正しいな
日本がそういうところを馴れ合いでやってきたせいで単価があがらない

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:02:09.39 NPOVrMfD0.net
出来るIT技術者なんて、日本に来ないだろ。
そもそも待遇が違い過ぎる。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:02:22.16 8GzXr6ag0.net
頭おかしい

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:02:34.78 cqD8nnHl0.net
これはホンマひどい
もう限界
自民に投票するのヤメるわ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:03:05.97 2Jx9rVDM0.net
言ったのは三木谷か
楽天使わないが良いか?
Amazonは既にゴミだし
ヨドバシだけにするかね

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:03:18.58 AzS0apLE0.net
>>248
当たり前だよなあ
デジタル庁が外人にそんな現実を突きつけられて折れることができるだろうか、

262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:03:31.02 7ZslTRSg0.net
>>248
そもそもエンジニアが事実上営業でもあるという仕組みが異常だよ
米国のエンジニアに頼むと営業手当を別途請求される事案だろ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:03:35.47 LkPe+7HC0.net
自民党にろくな人材がいないわ。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:04:08.60 HY4BQBeN0.net
>>259
ありがとう

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:05:08.64 aOeLYP7u0.net
移民を禁止して紙幣を印刷してくれ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:05:48.64 rinexvL70.net
首都圏は
日本人:移民=1:1
がベスト
もっと移民を入れて国際化を図るべき

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:05:57.68 UDMAWCzs0.net
割と有能なチャイニーズを働かせてデータ流出まで素人でも考えられるレベル
バカなの?
死ぬの?

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:06:04.38 dROJNkwQ0.net
お前らが勉強しないでネットばかりやってるからこうなる
お前らが必要な人材に育っていれば済んだ話

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:06:06.38 ayMFnQt10.net
デジタル人材は世界中で取り合いだから安くて日本語の壁がある職場には集まらないよ
今後人口は世界中で減少することが確実だし
移民が来れるとしたら技術の習得が比較的短期間で容易な介護くらいじゃないのか
安いし

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:06:16.49 lXA5kX8s0.net
技術者として使える使えないは関係ない
人材派遣で中抜きが出来ることに意味がある

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:06:38.49 7LqXKfyi0.net
国がやるようなことかと思ってたら
これかよおwww

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:07:46.66 2XlAPoHN0.net
>>1
なあ国乗っ取られるんじゃね?と思うの俺だけ?

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:07:47.23 RXPUVHBo0.net
>>223
最初から入れなきゃいいじゃんw

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:07:55.63 eYhuMq040.net
仕事量が半端ないから人手不足なのは確かで、普通にオンラインでオフショア開発なんて当たり前だから。よって移民なんて筋違いもいい所なんだよ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:08:08.75 7LqXKfyi0.net
自国で育成しろよ
国でやるんだったらこういう目先のことばっか考えるような連中は入れたら駄目やろw

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:08:16.98 CfBgFQrQ0.net
移民ってムリムリ。日本語がしっかりできないと変な仕様になるぞ。
中国人にやらせて大切な情報を抜かせるってか?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:08:39.95 B2rHFYiN0.net
そりゃ、デジタル後進国の日本人より、インドから優秀な人材持ってきた方がええわな。
デジタル教育なんて始まったばかりやし、効果出るのにあと10年かかりそう。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:08:41.83 RXPUVHBo0.net
>>222
新しい利権作り

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:08:44.18 BTKsBaVf0.net
日本で低賃金で働きたがる優秀な人材などいない

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:09:12.22 wTcLTXeu0.net
建設業 農業「人手足りんな」
政府「海外から奴隷連れてくればいいじゃない」
IT「人手足りんな」
政府「海外から奴隷連れてくればいいじゃない」

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:09:30.88 l4cXoPv90.net
移民に頼るデメリットも考えよう

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:09:45.96 487M8H2I0.net
>1
コードを書くだけのIT奴隷を仕入れてなんとなるww
あいかわらずだなあ~~~
問題は「上流工程」だろw
世帯情報がまるきり載っていない「マイナンバーカード」を利用すれば、10万の給付金を早く受け取れますよ!!
という触れ込みから何も変わってないなあww
こんな状態で、故障だらけのみずほの基幹システムを金融庁が引き取っても、問題山積だろうなあww

283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:10:32.02 IOpCZor00.net
>>1
新党くにもり(日本文化チャンネル桜)が、二階俊博と林幹雄へ対立候補を擁立!
【Front Japan 桜】くにもり、衆議院選に出馬!本間奈々(和歌山三区)、梓まり(千葉十区) 日本が動く!媚中派一掃へ正面戦![桜R3/10/7]
SakuraSoTV・2021/10/06 にライブ配信
URLリンク(youtu.be)
0:39:58〜
■ くにもり、衆議院選に出馬!媚中派一掃へ正面戦!
ゲスト:
 本間奈々(新党くにもり代表)和歌山3区 vs 二階俊博
 梓まり(新党くにもり千葉代表)千葉10区 vs 林幹雄

(本アカウント『SakuraSoTV』は違反警告により10/12〜10/26まで停止された為、現在はサブアカウントにて新規配信中!)
日本文化チャンネル桜・別館 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
くにもりチャンネル - YouTube
www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/videos
>>1000

284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:10:39.37 w2aj6bHT0.net
構造的な問題に手をつけないで
ただ移民を連れてきただけでは解決するはずないと思う

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:10:42.84 Pm/SUTsz0.net
>>276
中国人だらけなら簡文体まみれの仕様書になるやろな
まあ、それでもいいならどうぞご勝手にだがね
デジタル庁とか絶対に関わらないようにするよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:10:42.85 UsPuDwY40.net
正直、岸田内閣って安倍菅内閣と全然変わらないじゃん

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:10:44.39 EM1eZDFV0.net
>>248
こういう当たり前のことが出来てない時点で移民もこない

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:11:12.07 o8GeWuIe0.net
待遇知ったら来ないだろ…。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:11:14.54 2XlAPoHN0.net
まず来ないのか・・・・つか日本で優秀な

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:11:14.84 i1tNx1590.net
奴隷みたいな扱いされたらスカイネットみたいな突如歯向かうプログラム作るよね

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:11:48.08 u1y4ZYs90.net
呼ぶのはよいとして、
不要になったらどうするの?
氷河期させるのか棄民にするのか

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:11:57.41 DDdyImmHO.net
自由移民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこりゃやべえな日本乗っ取られんぞwwwwwwwwwwwwwwww自由移民党wwwwwwwwwwwwwwww

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:12:04.30 nYu6Mk940.net
色々仕掛けられて終わるわ日本w

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:12:19.01 eYhuMq040.net
政府が下に見てる台湾やベトナムインド中国等のエンジニアむちゃくちゃ優秀な人らだったよ。誰もわざわざ日本へ移住したがらないだろうよ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:12:57.78 /GDqy2460.net
>>273
入れるなって言う政党が居ないんだよな
入れる自民党と
絶対に帰したくない、野党だし

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:13:23.78 dJVWbGZT0.net
流石俺たちの自民、日本の現状を憂いてるね、移民は当然
ネトウヨは文句言うなら立憲にでも入れとけやボケ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:13:24.46 nNn7z0810.net
やっぱ自民党はダメだわ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:13:32.18 OPBtwa7P0.net
>>1
あぶれたLINEの中国人技師かよウンコハゲ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:13:43.13 eYhuMq040.net
頼んでも来ないオチです

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:13:45.00 ayMFnQt10.net
韓国のサムスンが世界中から人材を集めているけど本当に優秀な人材は年収5000万以上出さないと集まらないんだってよ
(ここ社内は英語だから)
これは10年以上前の話だから今ならもっと高騰してるかもな
5000万ったら日本なら経営者並みだろう
世界中の人材取り合い競争に日本が勝てるわけ無い

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:14:26.80 WT00464O0.net
>>1
自民党とつながりが強い中国共産党
河野太郎ワクチン相 “ファミリー企業”から6700万円の献金を受けていた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
河野太郎氏、親族企業の関連企業、中国共産党の影響が取り沙汰…エネルギー政策への影響も懸念
URLリンク(biz-journal.jp)
中国共産党幹部が40%も出資した会社の副社長が自民党・河野太郎氏の弟二郎氏で、そこからも献金も受け取っていた問題も発覚
河野太郎「 政治に”河野家”を利用しようとは全く考えていません 」と公言するも早速嘘を付いてしまう自民党・河野太郎氏

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:14:56.96 EM1eZDFV0.net
日本のユーザーは自分たちが何をやりたいのかすら分かってないからどうしようもない
じゃあ提案するといやそれじゃないとか言いう
じゃなんだよボケ!って心で思いながら笑顔で対応する

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:15:49.12 1OagfpNQ0.net
自民じゃダメだ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:16:05.34 w2aj6bHT0.net
自国で育てるのが筋だが間に合わん
氷河期を棄民しないでちゃんと育てていればなあ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:16:06.98 eYhuMq040.net
現状を何も知らないんだな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:16:37.82 gZyk+jK50.net
>>281
今更何を言ってんだ
とっくに2019年に法律改正して事実上の移民解禁しただろ
安倍政権が
直後にコロナ禍で移民受け入れが宙ぶらりんになってただけで、コロナが落ち着いたら今まで以上に大量に入ってくるから覚悟しておくように
国民がずっと自民党に一切無批判で投票し続けてこうなったんだから
文句いう資格はない

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:16:43.40 /GDqy2460.net
>>296
なんでより悪い方に誘導するのか?
不法滞在犯罪者外国人は帰すって政党が居れば
良いんだが、帰す、帰れはネトウヨだしな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:16:50.13 rR3iJ0f90.net
安いうえに使い捨てにされると分かって来る人間おるか?
犯罪者ならともかくw

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:18:01.05 487M8H2I0.net
>>281
問題は、
図面に従ってただコードを打ち込むだけのIT奴隷(平たくいえば大工)が不足しているんじゃなく
上流工程(機能要件や非機能要件)を理解し、建築に例えるなら、図面を作成できる設計士が不足しているだけのこと

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:18:02.02 +/meMd+G0.net
ITの人材は海外頼りってIT庁としての存在意義を忘れてないか?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:18:55.23 Dwyo/FeS0.net
>不足するデジタル人材を「移民」で受け入れるなど、踏み込んだ提言も相次いだ。
どこが踏み込んでるわけ?
当たり前じゃねーの?
デジタル人材が不足するなら、大学で多く育成するようにしたら?
なんで、大学の先生もいるのに、そういう意見が出ないんだろ?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:19:30.35 d4/Oy3mv0.net
自民党にいいように飼われ騙されるネトウヨw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:19:42.66 QuL4/BSW0.net
デジタルだからこそ
テレワークつーか、
日本でやる必要ないのに

なぜか、移民の話が出るwww

自民党=チョン(朝鮮)=統一教会

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:21:00.15 EJEYT/v30.net
ん?世界中のスパイを日本に招き入れて闘わせるの?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:21:30.90 urDvwlA70.net
子ども庁 「移民に産んでもらおう」
こうですねわかります

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:21:39.00 kzP4n4KL0.net
アホの極みな発想で草しか生えなくて草

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:22:10.75 w2aj6bHT0.net
>>308
優秀なIT技術者は世界中で取り合いだ
給料の安い国にはまず来ない
日本の大学生にインターンとしてやってもらうしかないかも

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:22:28.10 iujLUcO50.net
>>86
そいつらはIT人材じゃねえよw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:22:53.48 eZv5iURY0.net
日本とかいう後進国に来てくれる人材なんていないよ?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:23:05.15 kzP4n4KL0.net
育てるという発想がないの草

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:23:23.56 Di3+WalM0.net
人材育成コストは払いたくありません
海外から優秀な人材を安い給料で呼んで働かせたいです

こんな見識の連中を政府の会議に呼ぶなよ。
官僚の連中は頭沸いてんのか?
安月給でも官僚やってるのは、こんなクズ経営者の靴を舐めるためじゃないだろ。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:23:49.69 ONd3d0f50.net
育成しろよ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:23:55.21 wO7l2o1J0.net
聞きたいんだけど
外為法とか
米国再輸出とか
ヨーロッパの方の法律とか
勉強してる?
ねぇ 思いつきで言ってない?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:02.01 feE9zg6J0.net
自民 それでも移民なら 移民ならなんとかしてくれる・・・・

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:16.26 CudZUfOe0.net
自由移民党に清き一票を!

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:22.32 PkzoSQZo0.net
今どき日本に来る移民なんて超底辺なのにITやらせるとか馬鹿なのかw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:35.00 Dwyo/FeS0.net
そういや、銀行のシステムを直す、調整するために雇った技術者を、5、6年で解散させて、どこに行ったかわからないとかいう話があったな
どうなってるんだろうね?w
いまだに、日本の経営者は技術オンチ、ITオンチなのかね?w
銀行の経営者を集めて、どれぐらいITを理解してるか、テストでもさせてみる?
昔の大蔵省は銀行の頭取についても、いろいろ評価して、機密資料として持ってたらしいけど、今はもうそういうのはないの?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:39.55 WlGX7WgS0.net
三木谷は企業側の人間だから

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:43.83 eYhuMq040.net
これだから日本の技術は30年取り残された訳だよな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:48.01 s33jSGtr0.net
>>1
移民推進しかしない移民党

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:24:52.24 QG2oM/FS0.net
ITは中国、韓国が優秀だから呼べばいいよ。政府も韓国産のLINE使ってるんだし😃

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:25:00.94 mQCHOUOy0.net
なんで平井クビにしちゃったの?
これからっていう時に弾かれて可哀想じゃん

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:25:45.27 hHwcrE2l0.net
「日本のどこかに優秀な人がいて、きっとその人が何とかしてくれる!」
→そんな人はどこにもいませんでした。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:25:45.39 AzS0apLE0.net
このニュース色んな意味で終わってるよな

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:25:50.75 gOnCsfxI0.net
中韓人以外ならいいぞ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:26:31.66 w2aj6bHT0.net
>>326
移民様は牛や豚を盗んで解体するエリート集団やぞw

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:26:34.89 mzI7jILH0.net
まあダメだろうなと思ってたけどやっぱりダメだったね。
老害政治家やら世間知らずな官僚やらが消えてくれないと日本の復活はないな。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:26:37.03 0nsl8Ele0.net
高度人材は来ないから
単純労働者に枠広げたのに
もう忘れたの?w

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:27:07.90 N1xGy6lf0.net
>>320
現状はエスパーが必要だから

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:27:09.32 PkzoSQZo0.net
>>327
介護にでも転職してるんだろw

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:27:23.07 eYhuMq040.net
これはかなり恥ずべき発想だと思うぞ。他国をバカにしてるだけでなく日本人をもバカにしてる

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:27:24.82 NHexV+4D0.net
利権を守りつつ日本の復活はないから

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:27:36.46 487M8H2I0.net
>>310
特に、EUで主流になりつつある「電子黒板」
電子黒板は、絵ではなく動画で、細胞分裂とかを説明できる優れもの
しかし、日本では、「昭和の頃から続く、黒板やホワイトボードw」が主流
いわく、学校の先生の負担を増やすから!!だとよwww
ついていけない人も見捨てない!!うんwじゃデジタルとか無理だわww
あとそれから、最近の若い人、キーボードを見て固まっているw
おれが、社会人になった頃の10歳上と同じ反応w
一周回って、「若年寄w」
日本は、年寄りだらけw

344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:27:50.97 iTL5DGX+0.net
>>11
自分達の利益を増やすようにしているから
ある意味有能

345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:27:58.04 Lpde4pEm0.net
あぁ これがLINEのzホールディングスのビルに入ってる弊害の一つか
雇用状況が悪化している韓国とかの人材活用するつもり?
やばいわよね

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:28:57.71 x8Bby/oh0.net
もうダメだなこの国
楽して金稼ぐことしか考えてない

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:29:35.56 eYhuMq040.net
自民って反日なのかな?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:29:46.55 RPtYNepu0.net
>>1
中抜き庁かよ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:30:00.98 9bPy8eee0.net
日本ならちゃんと日本語出来ないと役に立たんと思うぞ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:30:03.96 JzV9LPI20.net
農業からITまで幅広く国内人材で不足してるって
相当末期なんじゃないの

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:30:24.34 YV+rtKfH0.net
新卒で1000万、10年目で2000万の年収が最低レベルに設定できればトップ層はITに集ってくるよ。その中でもトップの奴らは億ね。
そしたらワクチン接種証明の電子化なんてグダグダ議論する前にお試し版リリースできる世界になってるわ。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:30:27.24 58SPi3z20.net
>>248
わい海外に生まれたかったと思うことがよくある。
全部口頭で済ませて議事録さえ残さないおっさんとか、
会議して文書に残してる内容を見もせずにいちいち聞いてくる馬鹿とか
ほんと他人に寄りかかって仕事してるやつ多すぎと感じる。。。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:31:08.21 Fe1N5by60.net
新しい省庁作っていの一番の議論が外人に金流すこととか
こんなに小馬鹿にした話もそうそう無いな
売国立憲でもここまであからさまに国民馬鹿にしないわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:31:10.87 RPtYNepu0.net
なるほど楽天が英語を社内公用語にしたのはそういう狙いかよ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:31:31.06 bw0PbOjw0.net
>>1
外国人参政権
外国人観光客
在日優遇措置
自由移民党は売国の鏡だよね!

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:32:50.66 qv5/pert0.net
竹中平蔵のパソナを儲けさせるためのデジタル庁? バカとしか言いようがない

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:33:05.64 s2/sEZ7Z0.net
>>343
島国だから情報が入ってこないだけで
すでに途上国~後進国だしな。
低賃金奴隷・中抜き・売国・選挙無意味(反日か売国ばかり)
低賃金移民の実質奴隷植民地化が完了したら、
次は低質アルコールや麻薬で手なづけて・・・
しかし税金が小さいため警察や自衛隊を維持できず、
今の飲食や原発のバックにいるような連中がマフィア化してメキシコ化しそう・・・

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:33:30.99 58SPi3z20.net
>>353
デジタルという念仏唱えてるだけで何をすればいいかはお前らが考えろって
老害政治家が丸投げの上に門外漢の責任者
既にお先真っ暗w

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:33:41.19 YI7/6kbE0.net
専門知識を身に着けて、安いIT土方を日本にやりに来る外国人なんかおらんだろ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:34:00.53 6y32ZyOr0.net
>>1
屑野郎

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:34:33.34 s2/sEZ7Z0.net
>>353
金つけて「情報」な。盗人に追い銭
というか、30年で完全に支配されたんだな。諦めてる。
今年も選挙行かないと思うわW

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:34:36.93 pDFgBvsy0.net
平均所得が半島を下回ってるから
半島以下の移民しか来ないぞ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:34:49.79 487M8H2I0.net
>>327
上流系もIT音痴なら、下流もIT音痴w
上流:10万円支給時の制度設計において、マイナンバーカードには、世帯情報がないのに、なんでマイナンバーで申請可能とするの??
下流:最近の20代は、スマホの操作は早いけど、キーボードを見ると固まるw
   スマホでは、今のところプログラミングの環境設定すらできないわけで
   20代が、一周回って、バブル期のおっさんの操作と同じwwという悲し現実

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:34:55.76 GkORe6PN0.net
>>333
戦時中と2000年頃の氷河期ならそれで通用した
今はジジババ外人くらいしかいないw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:35:25.09 fBz4SSXQ0.net
氷河期世代でITに詳しい奴なんてもう使い捨てたんだろ。たぶんもう人材が残ってないんだよ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:35:44.24 Di3+WalM0.net
この連中の何が有識者なわけ?
この連中の言う通りにしたところで、つけられた差は絶対に埋まらないぞ
だいたい、楽天とAmazonの差は開く一方だろうが

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:36:40.84 s2/sEZ7Z0.net
>>362
それが最初から移民の目的でしょ。
低賃金化。itとかどうでもよくて、とにかく低賃金移民を増やしたいだけ。
たくさん入れたら組織解体して、農業・製造作業・福祉などに
回すだろう。そういうことだろ。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:36:51.43 ifEvkaxg0.net
移民にITドカタなんかできるわきゃねーだろ。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:37:20.86 zkSlxQPN0.net
(´・∀・`)ヘーじゃあオマエラはいったい何やるの?
決まってるだろ中抜きだよ!NA・KA・NU・KI!!

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:38:05.30 x8Bby/oh0.net
中抜き丸投げ
日本のITそのものだな
有識者からしてそんな面子

371:248
21/10/19 00:38:05.59 uFDbgBSY0.net
理由その2 頻繁な機能の変更と追加
入れ代わり立ち代わり色々な人がアプリ作成担当者の元に来て、いったん合意した筈の機能を変更してくれとか追加してくれと言われる筋合いはない。
機能の変更と追加は、全てアプリ開発リーダーを通じて申し入れて貰い、費用の追加や納期の延長が発生したらアプリ作成側の責任では無くて、原因を作った責任の所在元が費用と時間を作って申し込んでこなければ、大体アプリ開発リーダーも相手にしない。
それなのに客先の申し入れだとか、会社の方針だとかアプリ作成担当の責任外の理由で追加費用も納期延長も認められないのは日本側管理者の責任転嫁だ!と、これも声高に主張された。
他にも、ドキュメントや取説の整理や差し替え、事務所で使ってるPCやスマホ等ハードウェアの故障対応、消耗品交換その消耗品在庫管理等、本来業務遂行に関係ない担当外業務は、それぞれの担当者にやらせてくれと絶対に譲歩しなかった。一人抜け二人抜け、とうとう全員去った。
管理不行き届きで受け入れ担当の自分が叱責された。ここは日本なんだから日本のやり方を指導徹底させられなかった自分が悪いんだと。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:38:10.30 CudZUfOe0.net
楽天セントはこんな会議に出てる余裕があるのかね。
携帯電話事業の大赤字の心配でもしてろよ。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:38:51.50 gxjyYRQB0.net
日本人の仕事なくなるわ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:39:01.52 v8lKSdxE0.net
この段階でスパイ入ってるとか日本終わってんな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:39:41.79 N1xGy6lf0.net
>>371
さすがだな日本
いやイエローモンキーと呼ぶのが相応しいな

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:40:03.59 s2/sEZ7Z0.net
>>373
不労所得と上級利権で暮らせる日本人以外、ずーっと抹消にかかってるからな。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:40:32.58 PojpaymF0.net
世界出て負けた人たちトップにして話し合ってもダメなんではなかろうか

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:41:59.97 RAMP7Ae10.net
>>1
移民大好き売国奴自民党だからそういう方向になるよね。
売国奴自民党大好き10代20代のキッズは物心がついた時からクソ外人だらけの日本だったので理解できないかも知れないけどさ。
移民大好き売国奴自民党はマジでとんでもない売国奴なんだよw

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:42:09.82 EqGrDNTV0.net
デジタル庁の有識者を先に入れ替えろ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:42:15.80 Di3+WalM0.net
竹中平蔵のオトモダチが座長で、メンバーは水メジャーで食い込みたいヴェオリアの社長とかエプスタイン伊藤とか、iモードを潰したのにiモードで一生食っていく気のドワンゴ夏野とか、どう見てもまともなメンバーじゃない
誰が決めてるんだよ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:43:29.07 bmfo9WOZ0.net
人道の名目でアフガンから幼児を大量に受け入れて
IT養成施設に強制収容して戦士に育てるべし
5年後にはジジイよりも使える人材に育つだろう
成人する迄は労働してもらい
大人になったら日本人になるか母国に帰るか選んで貰えば良い

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:43:36.44 RAMP7Ae10.net
まあ、10代20代のキッズたちが大好きな売国奴自民党に熱心に投票するのは勝手だけどさ。
後で泣いても俺たちはもうあの世だから助けられないよ?
何とかなるなんて甘い考えは捨てた方が良いよwww
どうにもならない状況になったらそれはもどうにもならないからねw

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:44:02.39 rcpDxKXu0.net
国民の個人情報は、国家の安全保障に直結する。移民はないだろ馬鹿か。国家公務員が開発管理運営する体制じゃなきゃだめ。防衛省並みにセキュリティ高い組織じゃなきゃ破綻どころか不要な危機をつくりだすだけ。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:45:46.80 s2/sEZ7Z0.net
>>248
日本の上級用中抜きシステムだな。上級役員は中受けでも
週一会議で年収3000~5000万ふつう。議員・有力地主の親類がズラリ。
役員が所員・社員より多かったりw
分野によっては7~8次下請けあたりまであるw。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:45:59.45 RAMP7Ae10.net
>>383
いやもう売国奴自民党の議員どもが喜んでLINEを使ってる時点で終わってるよwww
支那チョンに情報だだ漏れ。
太平洋戦争でも暗号の内容が駄々洩れだったろ?
あれと同じ。
だから賢い奴は日本の情報は全部支那チョンに漏れているという事を認識して行動するんだよ。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:47:23.76 OYqM9Sf20.net
そりゃ日本に造詣の深くないIT人材に仕事を頼めば
より合理的な判断や指示伝達のスムーズさも見込める
愛がiになっても「感傷的じゃないだけ好都合」なのかもね

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:48:12.03 PNgO9PJA0.net
自民党は売国政党

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:48:55.57 s2/sEZ7Z0.net
>>383
消えた年金問題のあたりから、官僚や政治家が
堂々と売国利権や横領まがいの行為をやるようになったな。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:49:00.41 T2gO9jSq0.net
単純に賃金低いのが問題
今後重要になる人材の流出が止まらないのは
それに相応しい賃金じゃないこと
移民にしたってそう、それが出来る人材ならより多くの賃金が期待できる国に行く
当然のこと

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:51:46.50 DoTOwNwh0.net
日本と台湾はアメリカ合衆国に入る
しか生き残る事が不可能だから
韓国は捨て駒だからそのまま

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:51:54.86 vsqcA1ZJ0.net
ジャップは何の仕事が出来る設定なの?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:52:08.03 487M8H2I0.net
>>366
国がなぜ、コーダー(コードを打ち込むだけの人)を、外国から募集するか?は、まあわかるw
だって、今の日本の20代のITスキルって、バブル期のおっさんそのものだものww
端的に言えば、
スマホの、「あ」を5回押せば、「お」になる。。。そこは非常に速いんだが
キーボードが使えない
デスクトップを使えないと、コーディングもできない
情報を漫然と受け取ることだけなら、スマホを使えていればいいって話
一周回って、キ―ボードが使えない、20代をどうするか??
そら、生産性なんて上がりませんわww

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:52:33.12 s2/sEZ7Z0.net
>>381
低賃金移民ってそれのことだよ。
・武器商人が代理戦争を起こして儲ける
・難民が発生するので人道的救済を名目に植民地先に入れる
・「戦争より人道的」と錯覚させて低賃金で奴隷労働させる

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:52:36.76 v/3xXE+J0.net
>>390
中国に吸収してもらった方がいいでしょ
アメリカはこれから衰退していく

395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:53:40.76 NF18nQWn0.net
これには牧島大臣もニッコリだろうけどさ・・・
どうせIT先進国()の韓国から人材引き入れるんでしょ?LINE使用も継続みたいだし
そういうとこがいらないって言われる原因だって理解してない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:55:51.30 ihzTNi4Y0.net
まず日本のクソどうでもいい仕事を規制しろよ
どうでもいい仕事やってる奴多すぎ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:56:17.77 hf/J21AH0.net
人間焼き畑中抜き天国に
育成という文字はない!

398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:56:22.02 s2/sEZ7Z0.net
>>396
除染とかの中抜きですね。w

399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:56:23.49 KNQlncBz0.net
5毛を5円で雇うのか

400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:57:23.90 487M8H2I0.net
>>365
今となっては、懐かしい話だか。。。
ミクシィに、「あしあと」って機能あったでしょw
見ましたというのか、届きましたっていうのか。。。
あれかなり画期的な機能で、FBの「いいね」とか、ラインの「既読」とかの元祖だよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:57:42.20 nWQD+XC40.net
URLリンク(youtu.be)
移民が日本の問題を解決しない理由

これ外国人視点でめっちゃ納得したわ。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:58:19.26 XiRtrkRy0.net
itを移民って発想がもう…

403:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:58:21.82 RZcwtW7H0.net
即戦力になるような人材は日本に来たがらないだろう

404:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:58:29.74 b4+bTmaJ0.net
まずは真っ当な報酬を払えや。
出すもん出さないから不足なんだろ。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:58:46.30 0t01ywNT0.net
企業が外国人雇用するのと移民は何が違うの?

406:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:59:30.64 WT00464O0.net
>>1
>>347
国民年金の管理を日本企業で管理せず中国企業に委託して個人情報が流出して謝罪するも、
謝罪しながら国民に舌を出して、個人情報が流出した同じ中国企業と再契約を結ぶ自民党は反日以上の売国奴だわ
自民党のおひざ元の神奈川でも大惨敗して自民党と中国共産党の横浜IR計画がお釈迦になってよかった。神奈川民は流石ですわ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:00:05.91 UsPuDwY40.net
移民政策って、数ある政策の内でも最低最悪だと思う。違う国に変質させるって事だし

408:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:00:19.37 E9PFaY000.net
デジタル庁の人材不足もヤバイみたいだから、ベトコン入れとけよ。
デジタル万引きやらかした事務方トップのばあちゃんよりかはマシだろ?

409:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:00:41.10 b3Na7EOM0.net
>>81
中年以上でプログラマーしかできない人は採用ないよ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:00:56.03 DNz+AivK0.net
>>392
フリック知らんやつが言っても説得力にかけるぞ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:01:13.90 E7q7VeDZ0.net
>>1
国の脳ミソを外国人にとか馬鹿じゃねえの?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:01:15.69 FyELhXTr0.net
一番の人材不足はこういう事をいう有識者(笑)を
排除できる権力者だよなー

413:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:01:35.97 487M8H2I0.net
>>403
まずこないなw
東南アジア系等なら、シンガポールの年金運用系統に流れるだろ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:01:41.85 N1xGy6lf0.net
ほんとこれ大事なことなんだけど技術以前なんだよ
全てがいいかげんすぎて

415:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:02:00.80 7s++V9r90.net
こいつら国という概念がまったくないな。
民間人なら政治家やめてからやれよ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:02:48.81 DNz+AivK0.net
>>400
まだガラケー使ってるから>>392みたいなこと言い出したん?

417:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:03:00.44 YcJvgqC50.net
技術者と偽術者がごった煮になってる日本のIT業界は終わってるよ。
嘘を嘘と見抜けない連中が多すぎてマジメにやっとれん。
テキトーに仕事して流すしかない状況になってるよ。
日本に帰ってくるんじゃなかった

418:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:03:32.76 1YgrAj480.net
>>371
> ここは日本なんだから日本のやり方を指導徹底させられなかった自分が悪いんだと。
コレ!
ジジイ世代の幹部職や経営陣が言うわ
その"日本のやり方"が今の後進国たる所以なのにな
発注する側、受注する側、両方とも経営陣がこれ
かと言ってベンチャーが生き残れるわけでもなく

419:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:04:08.32 NF18nQWn0.net
あー、東かがわ市が、学校跡地を中国共産党の軍属学校に無償提供する話は、ここに繋がってるのかもな。2人とも元電通だし、地元経由で何らかの話しができてるんだろうな。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:04:19.78 1u1uOPwn0.net
>>403
キャリアアップとは無縁の時間になるだろうからな

421:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:04:48.43 99vllUFZ0.net
その移民が、国内では「技能実習生」と呼ばれ、奴隷扱いされて、
逃げ帰ったり、失敗したら失踪して「不法移民だ」扱いでネトウヨに罵倒されながら
入国管理局で幽閉されるんでしょw
どれだけ国の恥を晒したら気が済むのか

422:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:04:54.99 4mqUb0wF0.net
案の定デジタル庁は異民族を引き入れるバックドア、トロイの木馬だったな

423:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:05:02.48 7YSLI5rd0.net
もう総理大臣職をアメリカに外注に出せよ
一番人材が不足してるのは政治家だと思うんだよ 

424:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:05:57.22 v/3xXE+J0.net
>>415
国ってのはな、国民から搾り取ったカネで上級国民が優雅な暮らしをするためのシステムだよ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:05:57.31 3EptNqBF0.net
中途採用せずにベトコンを一から育てるのか
中華は敵国なんだからやめとけ皆殺しに遭う

426:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:06:22.50 7YSLI5rd0.net
>>36
国民が帰化人に票入れて国会に送り込むしかない

427:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:06:26.97 DoTOwNwh0.net
税金と時間の無駄だからね

428:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:07:07.56 l9fjzhOT0.net
日本のやり方は失敗したから今この有り様だからな。半導体すら自国で賄えないレベルってダサいから

429:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:07:18.01 7qUBNwLC0.net
文系Fランの氷河期IT土方と移民の交代だよw
あんまし使えないし給与高いし要らないって事だよw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:07:47.74 PD1Ok/B20.net
日本の教育が間違って人材がいないと

431:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:07:57.53 7YSLI5rd0.net
>>425
中華は長いこと向こうの方から日本に出稼ぎに来るのは嫌がっている
ベトナムも来るのはワケアリの貧民ばかりで定職のある技能職とかは日本は避ける
物価が3倍程度しか違わないとかそんなに日本円が美味しいものでもなくなってるから

432:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:08:06.00 1TfW+t7f0.net
>>423
確かにw
他国に比べて1番劣ってるのが政治家の質だと思うわw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:08:52.29 l9fjzhOT0.net
金出せば行けるバカ大文系をもてはやし量産し続けた結果な

434:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:09:05.90 7YSLI5rd0.net
>>432
昔からなんだよ
政治三流とか言われて変わらない
日本人に近代国家の政治は無理かもしれない

435:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:09:49.18 CE/2ZSsm0.net
夫婦別姓もしらをきる首相
21年3月25日「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」呼びかけ人岸田文雄

436:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:09:53.27 /GDqy2460.net
>>423
それな、日本人や国の為に
働くって奴が少なすぎる、役人や経済界でも
日本人の為、国の為にと言うと
保守だ右翼だキチガイネトウヨ扱いされる
状況も直さないと成らないしで

437:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:09:53.37 l9fjzhOT0.net
しまいに神頼みし始めるカルト国

438:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:10:49.93 b3Na7EOM0.net
>>403
日本人でもさ、けっこう一人でもできるのに
年収300万の正社員派遣、リーダーでも400万円台で
一人月80万円以上の案件やってくれる人っているじゃん
そういう技術だけのカモを探すのは得意だから
それを連れてくるんでしょ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:10:50.28 487M8H2I0.net
>>416
あのころは、頭ひとつ抜き出ていた「日本の仕組」を紹介しただけだw
「キーボードを見ると固まる」令和キッズさんかな??

440:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:11:14.13 uPo0O2M50.net
つYRP常勤 【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
URLリンク(lolipop-teru.ssl-lolipop.jp)

441:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:11:45.31 7YSLI5rd0.net
>>436
よくもってるよな
WW2終戦からどのくらい経ってるだろう

442:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:12:42.47 VwZJ5TWk0.net
大量の中華移民を受け入れた東南アジアは
中国語が準公用語になっている。
こういう経験にしっかり学ぼう。
100年後の子供たちに日本を残さずになんのための政策なのか。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:13:05.44 7YSLI5rd0.net
>>438
+日本語が通じるとかもうちょい割り増しになるだろ?
ローカル言語だぞ?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:14:07.64 n03K5eTL0.net
人材不足じゃなくて金出したくないだけ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:14:25.02 vo0DwYWJ0.net
何考えてんの?
出来るIT人材の移民なんて最低年収2000万からだよ。
まちがってブラックに入ろうものなら会社ガラボンしちゃうよ。経営層なんかは総入れ替えだね。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:14:42.37 1swQ3Y1J0.net
ジャップの給料じゃ底辺しかこないぞ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:14:47.83 +aDRSVkL0.net
とりあえず自民を何とかせんと日本は沈没する

448:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:14:48.72 E9PFaY000.net
こんなくそみたいな庁をわざわざ作った自民党の無駄遣いにはヘドが出る。これでまた増税するとかあり得んわ。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:14:59.33 l9fjzhOT0.net
安かろう悪かろうの世界です

450:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:15:32.17 l5I0HhEr0.net
移民派遣ビジネスでパソナが儲かるの?

451:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:15:41.92 x3ftZmyp0.net
優秀な政治家の人材不足が最大の問題なんだけどな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:15:50.12 7YSLI5rd0.net
>>445
そうだよな
IT関連なら安く使えるって国ねえもんw
逆に海外のIT技術者でそこそこ集めよう思ったら日本人より高額報酬で集めないと無理無理

453:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:16:04.77 qKKpjW3s0.net
企業がIT活用できないのは、SIの提案力が低いからってことなんかね

454:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:16:09.57 wq7vLGIT0.net
せめて河野をIT相にして欲しかった

455:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:16:30.27 487M8H2I0.net
>>442
じつは、どのみちチキンレースw
CCPはCCPで瀬戸際:
今年から3人まで産んでよし!!
子供の育成コストを下げるため、「有料の学習塾はつぶす」
今からエンジンふかしたところで、子が増えるわけでもなく

456:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:17:00.54 CE/2ZSsm0.net
>>442
自民党の行き当たりばったりにはもうついていけんわ
移民の民主、亡国のTPPって正反対なレッテル貼って、政権奪取したとたん
公約にもないくせに、勝手に進めて、アメリカ抜きでTPPはなんのメリットもなく、移民だらけ
岸田は夫婦別姓推進派のくせに隠してるし、どうしようもない。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:17:25.30 7YSLI5rd0.net
アホなのだろうか?
日本人の技術者が不足しているから移民って航空機エンジニアもそうしたらいいじゃない
誰が来るのか知らないけどさ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:17:28.91 v/3xXE+J0.net
>>436
国のためだの国民のためだの考えるわけないだろ
他人のためを考えられるのは満たされた人間だけだ
そして日本は貧乏になった
つまり他人のことなど考えている余裕がないんだよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:18:01.46 l5I0HhEr0.net
>>457
航空エンジニア派遣ビジネスでパソナが儲かるの?

460:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:18:15.59 DNz+AivK0.net
>>439
おーい誤魔化すなよ
スマホに触ったことがあるならあを5回押すなんて出てこないぞ?
つまり現役ガラケーユーザーです
まともなITスキルを持ったガラケー使いなんているわけないだろw

461:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:18:21.24 DoTOwNwh0.net
日本がアメリカ合衆国に入ればいいからね
今ある社会問題は殆どが解決する

462:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:18:38.49 l9fjzhOT0.net
他国の人等を舐めてると気づいたら日本が世界の格安工場になるよ。ああもうなってるか

463:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:19:19.23 CE/2ZSsm0.net
>>459
航空エンジニアとなると、アメリカ~ロシアあたりから抜かなきゃならんからな
自民が目を付けてるIT移民はインド、中国あたりだろ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:19:44.06 7YSLI5rd0.net
>>459
儲からねえんだよ
誰も来ないから
IT技術者も海外から来ない
自分の国にいる時より低待遇で言葉も通じないとか罰ゲームだからね

465:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:21:10.85 1YgrAj480.net
>>453
んー提案受ける側に人材居なくて日本企業のなんちゃってハリボテ内容見抜けないからだと思うよ
だから淘汰されずにのさばってた
ここ最近やっとSIなんてオワコンて広まってきた

466:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:21:40.30 /nssi3vr0.net
>>458
上級国民が元から私腹を肥やす輩ばかりだし
一般国民は貧乏になって余裕が無くなった

467:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:21:53.03 t64gIi7p0.net
つか基本情報だけじゃ意味ないなら
高度情報処理技術者育てれば良いんじゃないの?
もしかしてそれすらも使えないのけ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:22:17.77 99vllUFZ0.net
というか、もうすぐ日本人が海外に出稼ぎに行くくらいの国力だし、
おまえらが大好きな韓国の最低賃金は日本を上回っている
中国なんて、文字通りもう父さんだよ
東南アジアからの奴隷といっても、ベトナムくらいしかないのに
なんで、どんどん奴隷が来ると思えるのか不思議
具体的にどの国から何人呼ぶんだよ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:22:40.17 7YSLI5rd0.net
>>463
中国は都市部の人間は取り柄がなくて単純労働でも日本に来ないよ
特に日本円の旨味が無いし
ITとか高額ヘッドハンティングでもしないと使えるやつ来ないだろ
インド人もアメリカに行くしアメリカの外注でも引き受けてるだろ
小金はあると思うよ
とりあえず貧民連れてきてやらせろができない

470:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:22:42.07 vo+S67Ca0.net
そんなやり方してたら
機械や電気産業の二の舞だぞ
仕事をやることで技術者のスキルは上がっていくのだから
外部の力で仕事をこなしてても意味ない。外注してるのと一緒
目先の計画をやり過ごすことより育成ノウハウを蓄積する方が重要だ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:22:45.57 H1B4mgTn0.net
レンホー事業仕分けによるスパコン潰しとか
超円高による日本輸出産業潰し、日本工業・電子産業潰しとかで
民間企業でIT人材を育てる余裕がなかったからな
ミンス政権は最悪だった

472:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:23:34.99 duomaW1Q0.net
デジタル庁の6割はお前ら以下の知識と予想

473:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:23:45.49 uC3UJIJy0.net
移民を求める時点で既に間違い

474:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:24:01.15 487M8H2I0.net
>>453
省力化の意味が分かってない。。。
あるいは、省力化したくない
だろうね
何十年も「簡易書留」の配達を頼んでいたおばちゃん。。。
こんなもん「PDF]とかで送れば問題ない話
昔堅気の社長しだい

475:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:24:17.21 2TBqXd2x0.net
竹中、三木谷
いまだに国賊新自由主義者がうろうろしてるの
ホントにクソすぎるわ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:24:30.92 58SPi3z20.net
>>371
今うちの会社で社員のスキルを登録してそれを使って人事評価しようとかしてるんだが、
その中身の酷いこと。
5階層に分かれて業務スキルを表すんだが、その階層分けさえ部署間でバラバラ。
人事企画とか言う連中が、各部署にこういう感じの仕組み作るからリストつくれよろしくー
って丸投げして、それを各部署の定年再雇用の暇なオッサンとかが完全に自分の趣味で
こねくり回した奴をつくって、手直しもせずにそのまま登録してリリース。
いきなりお前らこれに入力しろとか言ってきたww
検索機能もろくにないのに関係のない部署の項目まで数百個も出てきてフリーズしまくり、
て高々30個ぐらい登録するのに半日近く費やすくそシステム。
もちろんそんなもの日常で使うことなど欠片もなくみんなすぐに忘れ去ってたんだが
最近になってこのシステムで集計した結果はこうです、みなさん足りないスキルを
磨くのに使いましょうとか言ってきてびっくり。
そんな無駄で何の効果もないシステムを構築するのに多大な労力を費やした上に
実際に使ってることになってるとかw
日本企業ってバカの集まりに見えるのよね。上流の企画部署に行くほどそんな感じw

477:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:24:44.40 wONFjLYO0.net
一億総両班化かよ。
日本も落ちるところまで落ちたな。
中抜き産業が花形ってんじゃ経済成長なんて夢のまた夢だわ。

478:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:25:08.31 /GDqy2460.net
>>458
日本が貧乏って裕福なのバブル前後だろうに
貧乏が理由で他人の事を考えない
国だ国民の為など考えないのなら
遥か昔に日本終わってたろ
そもそも、誕生すらしなかったろう

479:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:25:19.03 7YSLI5rd0.net
>>473
その分野で遅れた日本人に技術指導してくれる外国人でも探したほうがいい
通訳も連れてきて

480:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:25:29.51 BCzjRnfa0.net
アホか。
小学校にIT詳しいやつ雇って、ちゃんとした教育しろ。
iPadで授業するだけでドキがムネムネする教員クビにしとけ。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:25:31.15 QcedOtZU0.net
国民に投資しないで一方的に低性能だとさげすみ、海外から経験者を割高な値段で引っ張ってきて解決する
政府は上流だけ潤えばいい株式会社ニッポンですかぁ?
政府の役目はそうじゃないでしょ

482:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:26:25.47 7qUBNwLC0.net
移民にも出来るお仕事はこれからは移民に積極的にやらせるんだよw
IT土方業も教育して移民に任せるのだよw
そういう分野と認定されてるw

483:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:26:51.02 Lm2Bj8Hw0.net
既に日本は移民大国なのにITがうまく使えてないんだから
これ以上移民受け入れてもIT分野が突然有能だらけになるなんてありえないだろ
もしかして日本は移民少ないとでも思ってんのかね

484:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:28:19.67 7YSLI5rd0.net
>>480
詳しいやつがいないから外国から先生を雇って通訳つけて小学校に送り込むしかない
>>483
移民で失敗したEUが先進国は移民を入れる義務があるとか言うてるんだろ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:28:42.92 E9PFaY000.net
>>477
中抜き産業を世界に輸出するしかねえな。
まずアメリカや中国に竹中クローンを送り込むんだ。
そんで政府と癒着させて派遣中抜き解禁だ!

486:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:28:49.36 t64gIi7p0.net
日本は派遣大国なのに移民使う意味がわからん
自国の移民みたいなのを使えばいいのに
結局最低時給で利益出して儲けたいってことだろ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:30:08.44 QG2oM/FS0.net
ITを移民にまかせて日本の情報を合法的に外国に流すとか、流石自民😃

488:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:30:29.90 fjUe01yf0.net
>>478
アメリカが日本を共産圏に対するショールームに仕立てるために高度成長などで裕福にしたが、結局は金持ちになっても日本人は卑しいままだったってことだな

489:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:30:53.07 5xjN0R820.net
リモートワークが当たり前になってきてんだから
オフショア開発でいいのにな

490:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:31:00.06 487M8H2I0.net
>>460
ああwあんた
スマホ入力の何が悪い?
悪かないけど、環境設定に対応でているか??
負荷なく、CLIはできているかい??

491:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:31:04.61 7YSLI5rd0.net
>>485
日本以外でやったら速攻銃殺だろう
>>486
そこでとうとうアタマおかしくなって海外のIT技術者とか年収が高い部類の人種まで格安で使えるとか区別がなくなって変なことを言い始めた

492:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:31:19.13 2TBqXd2x0.net
まぁ、新自由主義者の定番の脅し文句
企業が困れば最終的に困るのはお前らだぞ
給料に文句言うなら移民いれてお前らが困るんだぞ
そんなのにダマされた結果の惨状がいまこの状況という

493:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:31:24.85 mwqYGBTBO.net
>>10
あっち向いてもこっち向いてもコンビニいっても飲食店入っても
外国人だらけにしたのは自民党やで

494:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:32:38.56 wONFjLYO0.net
英語教育の失敗が全てを表しているな。
実戦で役立つスキルは何一つ教えず与えず、
自力でスキルを手に入れた者は、「属人化は悪!」の
号令のもと、出る杭として打たれる。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:33:09.87 mwqYGBTBO.net
>>16
そんなん言っても無理
お外に出てみ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:33:17.83 c3ca6AOr0.net
>>486
移民の果てに起きるのは事実上の民族浄化と国の乗っ取りでしょう
何を果てしない話をと思うかもしれないけど、この方向性の影響自体は発生する
今のヨーロッパとか、昔ならハワイとか

497:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:34:00.93 FizNbqMi0.net
日本インド化計画だな

498:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:34:25.60 99vllUFZ0.net
>>476
分かるけど、代替案=別の物差しの人事評価軸ってある?
上を納得させる質のモノで

499:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:34:32.18 mwqYGBTBO.net
>>81
これやんな

500:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:34:57.63 7YSLI5rd0.net
>>493
いいやG7だ
>>497
IT関連のインド化とかアメリカみたいだな
MSのCEOとかインド人だろ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:35:19.80 QcedOtZU0.net
相変わらずIT行政関係はロクなやつがトップにならないな

502:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:36:45.83 Kfc4eLv40.net
才能のあるガキにチャンス与えたら育成に10年もかからん世界だよ
こいつらは移民を入れたいだけ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:36:57.01 mwqYGBTBO.net
>>431
これ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:37:02.56 7YSLI5rd0.net
>>501
環境省も酷いな

505:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:37:20.61 5A2S6tMv0.net
こういう事いう輩のせいで、コロナ流入しまくったのにな

506:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:38:20.99 ZKYwNJ/t0.net
「デジタル人材」って定義が曖昧なバズワードなわけだけど
一般的には「デジタル技術を駆使して会社に付加価値をもたらすことができる人材」のこととされる
足りない足りないと言われているのはプログラマーとかSEみたいな「デジタル技術を駆使できる人材」ではなく
「会社に付加価値をもたらすことができる人材」なわけだろ?
で移民とか言い出してるのは量産型の平凡な人間がヒットを生み出して莫大な利益を生み出すのは難しいから
低賃金移民で人件費を減らせば会社の利益が増えるだろってことだろ?

507:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:38:21.35 mVWtDVY70.net
いい加減移民とかインバウンドとか止めて欲しい
日本は日本だけでやっていくべき

508:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:38:44.25 487M8H2I0.net
まあ、こんな時間帯に「こんなスレ」にいる人は、言わずもがなでわかっている
IT人材=コードを書く人
コードを書く人=設計士の引いた図面に従って、木材を切り出す人
ITコーダーはただの大工w
図面こそ重要

509:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:39:40.91 VxR0olIt0.net
移民にマイナンバーカード管理されそうwww
作っちゃったアホおりゅ?wwwww

510:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:39:50.31 fjUe01yf0.net
>>502
10年もかかったら権力者は死ぬ
自分の実績にならんし恩恵は自分に来ない
移民を入れた方が儲かる
パソナからカネ入るからな

511:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:39:52.41 wONFjLYO0.net
プログラミングも電子工作も機械いじりも語学も、
仕事上のスキルとして認められない社会。
なぜなら管理職のうち誰一人それが出来るものが居ないw
専門家不在社会。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:39:59.41 7YSLI5rd0.net
>>508
日本語が特別分からなくて済むならいいと思うよ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:40:22.83 mwqYGBTBO.net
>>423
良レス

514:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:41:00.86 BaqlysuJ0.net
デジタル人材を来日させてレタス収穫させるまでがストーリー

515:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:41:30.66 z9ydlUr/0.net
地方自治体のバカドモ変えないと無理だぞww
国はまだマシだよw
不要な地方自体を先ず潰せよ。夕張市とかなww

516:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:42:58.00 pfqO/1mT0.net
移民はイラネ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:43:09.68 cmofZm1Q0.net
夏休み散々遊びほうけていた小学生が貯まりに貯まった宿題を
宿題代行にやらせるようなもの
小学生のお小遣いでね、自分でやれよ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:43:28.15 wONFjLYO0.net
>>423
与野党どちらもやかましいだけの烏合の衆だしな。
もうAIにすげ替えた方がいいんじゃないかな。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:45:30.63 487M8H2I0.net
>>512
確かにねえ、コマンドラインは、英語だしw
あれなんだろうねえ
PWD=プリント・ワーキング・ディレクトリ
CD=チェンジ・ディレクトリ
だけど、今現在のディレクトリは「カレント・ディレクトリ」とか

520:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:45:43.92 fjUe01yf0.net
>>515
国もダメだよ
まず消費税無くせ
社会保障の行き詰まりは政治家と官僚の設計ミスなのだから、財源不足は政治家と官僚の私費から出せ
足りなければ税金の議論を始めてやる
言っとくが政治家は国民が選んだのだから国民に責任があるとかいうなよ
政治家が当選しやすい仕組みを自分らで作っての当然なんだからな

521:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:46:48.18 6UVdyfwM0.net
はぁ
コーダーとか
んなもん移民云々の前に外注すりゃ良いだけだろ
人材確保って、移民でやりゃ良いって話じゃなくて
国内の高度人材の育成どうすんのって話だろ
利権吸いたいだけだろアホくさい

522:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:47:22.69 rcpDxKXu0.net
>>385 騙されたふりを一生続けます宣言?
まぁ庶民はそうするしかないけどな。
まぁ平和ボケのネジゆるゆるなグローバリスト集めて便利なプラットホームを国家予算で丸投げ中抜きでつくるわけだから。何つくってもlineにマイナンバーカード関連づけるくらい危機なレベルのものしかできんだろな。こんな組織生まれる前に潰すべきだわ。

523:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:47:44.73 YDE2UbLi0.net
>>1 あほか
デジタル庁が1番無能なんだから、解散しろ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:47:59.00 z9ydlUr/0.net
移民もな、不要な自治体延命するだけだよ。
先ずは不要な自治体潰して無駄な市民と公務員と
政治家消せ。別の市へ移住させろ。
無駄な予算も交付金もなくなるよ。
それを全国レベルでやれば移民なんか要らない。
少なくともニーズは減る。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:48:12.40 1YgrAj480.net
>>506
それ(人件費)もそうだけど
"付加価値"の価値の部分が、この業界と日本人がそもそも合わないんじゃないかと最近思う
常に新しくなるものを求めるのに日本人は合ってなくて
あるものをこねくり回して自分達に合わせるのが好き
だけども業界のスピードが早すぎて追いつけない

526:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:48:33.15 JkXqB4RU0.net
平均給与のメジアンが100万下がった
今は1980年代
これから1945年に向かう

527:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:48:35.62 NIdjjdlN0.net
世界で勝負出来ない日本企業に来るわけないじゃん
単純労働者を入れたいだけだろ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:48:51.01 /GDqy2460.net
>>488
>共産圏に対するショールームに
それ日本のお隣と勘違いしてないか?
卑しかったらそもそも、アジア解放を掲げたり欧米列強に打って出ないだろ
追い詰められた結果だとしても
お隣は自称素晴らしく輝かしい時代だった
110年ほど前の状態に戻りつつ有るけど

529:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:49:40.19 487M8H2I0.net
>>521
今の20代は、スマホは使えるが、キ―ボードが叩けないw
外注するしかないんだよwコーディングですら

530:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:50:24.54 z9ydlUr/0.net
>>520
バカは黙れ。
政治家や役人なんか自治体と共に消せる。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:50:34.48 EzQZH7lu0.net
移民労働者を大量に入れたい経団連とベッタリの自民党を、多数派の有権者が選んでるんだから仕方が無い

532:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:50:54.13 mwqYGBTBO.net
>>1
安倍晋三
「移民は入れません!」
嘘ばっか

533:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:51:24.56 STL2OjuE0.net
自国で技術者や技官を育てる考えは無いんかバカ政治家は

534:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:51:39.83 JkXqB4RU0.net
IT企業って真面目系クズが多い印象があるね
外人来たら問題多発しそう

535:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:52:07.38 LObe54Fr0.net
ITに精通してるインテリなら移民大歓迎だよ。
安全保障考えて中国人とロシア人は除くが。

536:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:52:07.44 cmofZm1Q0.net
求められている人材を料理人で例えると海原雄山を唸らせるレベル
しかし安い賃金で来るのはレトルト食品を組み合わせて客に出すレベル

537:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:52:39.60 N1xGy6lf0.net
>>525
お・も・て・な・し されるのが好きだしな
1円でも金払えば神になったと思ってるし
余裕で赤字だっつの

538:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:52:53.73 Srwk4hFv0.net
殊にITでわざわざ日本なんぞに来ようとする奇特な外国人など居るわけ無いだろ
もっと稼げる国に行ってるっつーの、そんだけの金も出さずに何バカな事言ってんだバカどもが

539:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:53:13.91 487M8H2I0.net
>>532
スマホしか使えない20代よりは、多少需要はあると思うが。。。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:53:44.16 z9ydlUr/0.net
>>531
その政治基盤が延命に延命を重ねている地方自治体であり
そこで熱心に投票するジジババなんだよ、マヌケ。
先ずは不要な地方自治体を徹底的に潰せ。
そうすりゃ自民党なんか簡単に弱体化する。

541:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:53:58.58 ghGV7VU90.net
デジタル庁改め著作権侵害庁のお触れです(´・ω・`)

542:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:54:06.67 fjUe01yf0.net
>>528
アジア解放は戦争の大義名分だよ
そんなことのためではなく大陸利権を確保するため
冷戦時代、共産圏に対するショールームとして日本を経済繁栄させた
まだアメリカに余裕のあった時代だからね

543:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:54:14.54 hTj5/x710.net
国内関係なら別にデジタル化しなくてよくない?なんで無理にデジタル化目指して仕事やってる感出そうとしてるの?

544:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:54:16.99 hE8AuKtv0.net
有識者会議に何で民間企業入れんの?
こいつらろくでもない事考えるだろ。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:54:48.34 Srwk4hFv0.net
>>534
ええやん、日本の悪しき労働慣行を暴れてスクラップしてほしいわ。経営者やアホ上司が調子こいてる会社をかき回したってくれや

546:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:54:52.55 wONFjLYO0.net
多重中抜きの果てに、開発現場はインド人・中国人の人海戦術。
賃金の安い日本に来るのは、当然ながら三流技術者で、
コミュニケーションが取れなくて、納期はグダグダ、品質もグダグダ。
元請けは書類の耳を揃えるだけの仕事で利益の過半を掠め取る。
発注元の担当者はゴミが納品されても、責任問題を怖れとことん隠蔽。
こんな日本に誰がした、ああ誰がした。

547:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:54:54.25 mwqYGBTBO.net
>>535
あの国はダメ~とか言える立場ではない、なんでもかんでもあかん後進国。
それが日本

548:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:54:54.67 XvmjrSIR0.net
デジタル万引き長官問題はどうなった?
人材不足を象徴するような事案だったが

549:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:55:19.39 rcpDxKXu0.net
>>388 前任の平井がまさにそれだよな。なぜか逮捕されない腐敗バリア。政権かわらなきゃダメだろな。

550:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:55:50.36 7ZK7tWzw0.net
さすが自民
国内のIT発展を阻害しつつ支那朝鮮の工作員の受け皿までわざわざ用意するとは

551:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:56:35.66 xrEjO4vk0.net
朝鮮統一教会下痢三政権で外国人労働者7年間で100万人増加
朝鮮統一教会下痢サポ「日本のためには移民は必要」
数年前の朝鮮統一教会下痢サポ「移民反対!労働環境や治安が悪くなる」
下痢三が正しいと言えば何にでも従う下痢サポ
洗脳されてるだろwwwwwwwwww

552:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:56:44.48 z9ydlUr/0.net
IT化とやらも後進的なのは地方だろ。
変わろうとしない連中になんか未練たらたらだから
変われないの。
とにかく地方自治体を徹底的に潰せ。かなり良くなるはずだww
今に日本に必要なのは創造ではない。破壊だ。

553:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:57:00.69 fjUe01yf0.net
>>545
その頃には今の上司連中は逃げ切って俺らの世代が引っ掻き回されてます
そして引退した上司連中は「お前ら情けねえなあ」と馬鹿にするのです

554:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:57:09.40 487M8H2I0.net
>>538
問題は、今の20代が「スマホをいじっているだけで、それでいい」と思っているだけのことだよw
キーボードは知っているが、使ったことがない。。。
これ「バブル期のおっさんのそれだよw」

555:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:57:20.70 gbEYgCLk0.net
介護で農業でもやってるんだから問題ない
お前らより優秀だよ
英語も喋れるし若いし体力もある
文句ばかりブーブー垂れてるのより使えるし機業が欲しがるのは当たり前なんだなw

556:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:58:13.02 EzQZH7lu0.net
>>540
無理無理
完全に飼い慣らされた有権者は今後も雰囲気脳死投票を続けるよ
政権交代も、もう2度と起きない

557:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:58:13.70 1YgrAj480.net
「この国をデジタルでどう変えるべきか」
ここのみんなならデジタルで変えるべきところはどこだと思う?

558:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:58:14.37 z9ydlUr/0.net
地方はな国の無能役人や政治家の逃げ場でもあるんだよ。
だから潰せって言ってるの。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:58:21.00 d3tl2Fk20.net
移民で全て解決!
日本は印鑑と手書きのサイン必須!

560:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:58:57.53 LObe54Fr0.net
>>535
そんなことないよ。経済産業省もアメリカ並みに外為法にみなし輸出適用する方針固めてパブリックコメント受け付けてたし。
来年4月から日本国籍以外は他国の企業にも籍がないか、他国から資金援助していないか確認するなど身元調査厳しくなる。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:59:03.70 GFnLSlgi0.net
メンツが売国奴メンツやん
国防なんて考えてない

562:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:59:26.56 rH1TnNPj0.net
これは正解、プログラミングも理解していない大部分の日本人を今から育成しても手遅れ、まして老人に配慮してデジタル化に及び腰とか日本はますますおいてけぼりになる

563:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:59:30.13 z9ydlUr/0.net
>>556
お前は地方と都市部の違いがわからない。
バカは黙れ。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:59:57.51 LObe54Fr0.net
>>560
>>547
宛だわスマソ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:00:02.38 fjUe01yf0.net
>>557
政治家と官僚と税制のリセット

566:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:00:44.44 AHlRsx0u0.net
URLリンク(youtu.be)
☭共産主義とは?

567:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:01:08.38 DNz+AivK0.net
>>490
ガラケーらしい発想だな
基本的に情報を受けとる側の媒体も理解していないと何も作れないって話をしてるのになんでスマホで開発をすることになるんだ?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:01:30.37 bjXBCUuH0.net
今どき移民なんかせんでもリモート取引でええやろ
デジタル庁のくせにアナログ思考やなぁ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:01:48.71 z9ydlUr/0.net
>>557
地方自治体。対応できない自治体は即解体。
合理化して他の自治体に合併。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:01:59.17 gbEYgCLk0.net
小学校低学年から英語とタブレットで教育されてくる世代が出てくるまで我慢だねw
氷河期とかゆとりとかはもう駄目だよw
移民にも劣るみたいな判定されてるよ
介護で老人の世話でもやってなさい

571:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:02:28.16 wONFjLYO0.net
アメリカに行けば年収10万ドル以上稼げるのに、
年収500万円で日本で働こうというアジア人がいるだろうか?
まあ、いるだろう。
でも能力はとことん低いだろう。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:04:12.23 wONFjLYO0.net
デジタル中抜き庁

573:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:04:13.27 BCtqzz8T0.net
お前らが自民党に一票入れる度、
この国にグエンが一人増えるのだ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:04:18.85 JkXqB4RU0.net
古臭い会社が散乱してるのを見ると
大したことないITがずっと散乱してるんだろうね
最も不思議なのはIT企業が公金にたかる率が高いに割には公的機関が殆ど何も変わらない所

575:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:04:44.87 Srwk4hFv0.net
>>571
まぁ少なくとも日本は高度技術の分野で働くべき社会じゃなくなってしまったな
アメリカやカナダ、オーストラリア辺りに移住して仕事した方がよっぽど良い、そんな有様になった

576:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:05:19.61 gbEYgCLk0.net
>>562
そうそう
周回遅れどころではない
ようやく気付いて教育現場で取り組んでるけど出てくるのにあと20年はかかるね
それまでは移民で繋いでいくのは正しい

577:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:05:36.09 LObe54Fr0.net
>>568
日本の外為法は国籍ではなく日本に居るか居ないか(居住者、非居住者)で、分けてんだわ。
日本の法人に日本で勤めてないと機微な技術扱うのに国の許可がいる。
逆に日本国籍持っててもNYCで勤務してたら機微な技術渡すのに国の許可ぎ居る。

578:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:05:38.83 PzUbSiPo0.net
ありがとう移民党!

579:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:06:14.20 sCHf6bfw0.net
日本が求めるようなIT奴隷がわざわざやってくるか??
能力あるなら奴隷環境に来てまで働く理由が見当たらないし
無いならそんな奴は求めて無いし、それに育てるコストをかけるとは思えない
そもそも人材ちゃんと育てられなかったのが今のITですし……

580:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:06:56.36 OVOMtDEC0.net
>>479
それ移民じゃなくてもできる
維新後の日本で、大臣給与より高額で雇ってた

581:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:07:31.18 gbEYgCLk0.net
そもそも日本人来ないんだぜ
有効求人倍率何倍だよw
介護とか警備とかと同じ 
直ぐに辞めるし毎日求人募集中みたいな職種
移民にやらせるのに合ってるよw

582:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:08:46.11 250VPQUa0.net
>>571
(´・ω・`)アメリカで10万ドルって酷い貧困層だろ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:09:21.83 xVuUN9cP0.net
>>581
普通に単価が安すぎるんだよ
使用者側がボリ過ぎ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:10:10.72 jRsXkX1N0.net
10年後に一気にAIに置き換わって失業率が爆上がりになるという予想がある
そういうことが起きたら素晴らしい世界になるだろう
その可能性に掛けて放置でいいかも

585:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:11:16.70 Srwk4hFv0.net
>>582
場所によるだろ
ニューヨークやサンフランシスコ辺りじゃ厳しいだろうけど、ニューメキシコ州やワイオミング州、モンタナ州、アイダホ州辺りの田舎なら十分な収入だよ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:12:00.34 WgQU98bj0.net
まず有識者会議の面々がそのへんのブラックITで3ヶ月くらい手足やってこいよ
話はそれからだ、生きて帰ってこれない奴いるかも知らんが

587:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:13:26.79 gugcBnmY0.net
日本人を育てる気はないんですね。そうですか。
何れそのツケが自分たちにも回ってくるということを理解してるんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch