【東京】若者はやっぱり1回くらい「東京」に住むべきか? テレワークが進む今あらためて考える★3 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【東京】若者はやっぱり1回くらい「東京」に住むべきか? テレワークが進む今あらためて考える★3 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch608:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:33:38.14 SJpitW1q0.net
東京に一度住んでみれば過剰な夢や憧れを持たなくなる
故郷の良さも悪さも再認識するのでそれから自分は本当はどこに住みたいか決めればいい

609:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:33:52.21 0sLvVVsG0.net
出張で行く分には楽しみもあるとこだけど住みたくは無いな

610:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:35:35.16 7TivWXql0.net
単純に能力やしっかりした学歴があるなら東京でやった方がいい
地方で能力を持て余すのはもったいないだろ
凡才の人が東京の競争で勝負するのが良いか、地方で余裕持って生活するのが良いかは個人差だな

611:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:35:49.18 0JEcre1B0.net
ハッキリ言う
東京にはなにもありません
あるのは高層ビル群とかの建築物は多いのと
色んなところからたくさんの人間が来てるという事だけ
人間人と人との出会いは重要だから、これはチャンスかもしれない
意欲的な人間となにかするっていうのは、無駄なことではないとは思う
ただ地方にも意欲的な人もいるとは思うし、東京は色んな人が来て集めてて、困ったりしてる人や
人を蹴をとしたり騙してナンボみたいな商売や詐欺に慣れてる人もいるから、注意というか純粋で良い人ばかりってことはない

612:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:37:40.60 Qq2pWpkk0.net
一回住んで、特別な何かがあるわけではないって体感しとくのは良いんじゃない

613:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:39:18.25 FYSw3Z5y0.net
便利だよ
色んなものがあるから刺激的だよ
だけど窮屈だし疲れるよ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:42:33.73 7TivWXql0.net
風俗店はかわいい子多いのは間違いない
地方ではナンバーワンクラスの子が普通にゴロゴロいるぞ

615:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:44:42.48 HVM8TS3c


616:0.net



617:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:45:34.01 r5QtLL4b0.net
東京人とか東京に住むとか東京に憧れるとか
こういう発想はこれからどんどんなくなっていくだろうね
別に東京が落ちぶれるとかそういう意味ではない
日本中が情報"フラット化"しているんだと
しかもこれは日本に限ったことではなく世界レベルで進んでいるらしい

618:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:45:44.84 QBjxTxzF0.net
>■さまざまな出会いがある
※ ※ ※!!

619:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:45:45.53 5W4PAPAo0.net
東京に限らず都会へ行って嫁見つけて帰ってくるのが仕事

620:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:50:05.83 7TivWXql0.net
刺激はあるんだけどな

621:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:51:20.46 0JEcre1B0.net
こういう〇〇するべき理論って気持ち�


622:ェ悪い これが同調圧力という奴なのか それぞれが自分の頭で考えて、自分がしたりならやりゃいいし、したくないならやらなければいいだけじゃないのか 家の事情とかで出来ないってこともあるかもしれないが 俺はずっと親とか兄弟かわからないけど、誰かのせいでって言い続けたり根に持つ奴は嫌いだね 自分はそういう運命だったんだなとか、自分は与えられた環境やできる範囲でどうやるかって工夫や勝負するしかない 理想や思い通りに行くかわからないけど、最善だと思う道を自分で決断して進んでいくしかないんだよ 子供でもなければあとは自分のせいでしかないんだ



623:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:57:47.42 Hlx9HNdw0.net
刺激とか経験とかぼんやりしたもの提示されてもな
東京出張して空き時間があってもすることなくて困る

624:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 00:58:14.32 7TivWXql0.net
他人を恨んでみたり誰かのせいにしてみたり
色々と逡巡するのが人間なんだよな
それが無いのが健全というよりそれがあって当然で悩むから人間なんだよ
人間はもともと生きるために設計されてて、
幸せになるために設計されてないんだよ
問題が出てくるのが当たり前で悪いなりにその都度調整していくことが必要ということ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:00:20.75 JQD86rOH0.net
一度は住んでみたいって感覚は本当のド田舎の人しか抱かない感想なんじゃないの
「やっぱり」って皆目意味不明だもんれ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:00:53.11 G6lV8Gje0.net
東京はなんか中国人多くて。マナーも悪いし郊外に引っ越して久しぶりに帰ったら益々アジア系だらけになってた。ちなみに中央区。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:01:42.66 7TivWXql0.net
と、久しぶりに聞いたテレフォン人生相談で加藤諦三先生が申しておりました

628:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:02:23.13 gie+f+EL0.net
>>592
国公立上位とせいぜい早慶のまともな学部レベルじゃないと東京では話にならん
あと職人系にとっても東京は面白い街だとは思う

629:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:03:06.80 dePSnnqg0.net
>>579
空気が汚いのは山手線内の都心だけだろ
駅の便所は今はだいたい奇麗になった
東京は大きな公園が多くて街路樹とか緑が多くて
とても住みやすい所だよ
長年東京に住んで今は高齢の親の願いで地方に帰ったが、
東京に帰りたいわ
東京は人と人の距離感も良いんだよね
田舎の人間関係は苦手だ
東京こそこの世の理想郷
もうこのくそ田舎、本当に鬱になるわ

630:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:03:29.35 0JEcre1B0.net
若いうちに東京で暮らすか暮らさないかとかより
自分の頭で考える癖をつけろっていうんだよ
主体性っていうのかな。これがないとつまらない
議論や討論するやりがいもない。
正しかろうが間違ってようが、自分の考え方とかやって来たことを説明できない。ってだけでどうしようもない
何の為に頭がついてんだって話。残念ながら日本人は周りに流されたり、長いものに巻かれたり
そういう人は非常に多いかもしれない。俺がイジメられたり叩かれたり、笑われたりしたことはそういうことも関係してそう。
あいつは、変わってる。空気が読めない。自己中だ
ノリが悪い。シカトしようぜ、ハブこうぜ
くだらない。寄ってたかってみんなと一緒じゃないと何にもできない安心できない弱虫が
ちなみにいつもイジメられてたわけではなく、普通に仲間とうまくもやれてますから安心してください
俺も処世術とか、こういう事言ったりやったら鼻につくんだな、とかは学ぶんで

631:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:05:09.41 cZr0y6Lu0.net
旅行でいいよ、こんな空気�


632:ォくて民度の低いところ



633:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:05:52.30 dePSnnqg0.net
>>608
そんなことはないよ
東京は普通の人が普通に暮らせるところだよ

634:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:06:50.13 gie+f+EL0.net
>>564
街としての魅力は関西が1番だと思うが、いかんせん学閥主義が行きすぎてるんだよな
せっかく良いもの持っててもあれじゃあ停滞するわ

635:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:07:59.19 7TivWXql0.net
>>608
まあ学歴はそんなとこだろうな
まあまあ良い大学では競争の波に呑まれるよな
職人てなんの
職人なら地方でも良いところたくさんあるじゃん
東京の芸術文化は外国から見て非常に細かく繊細らしい
それが売りらしいな
俺からしたらダイナミックさが足りないと思うわ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:09:37.41 3tlq1SCD0.net
>>610
メチャクチャ同意だなと思ったら、なんだよ、最後のオチって言うか。
いじめ?
なんかと戦ってたのか。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:10:22.72 0gvTMGj50.net
>>610
めちゃくちゃ気にしてて草

638:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:10:28.24 0JEcre1B0.net
まあけど俺はいくら集団でイジメられようが自殺しなかったのは誇り
てか自殺なんかしてたまるかって思ってた
ウンコまみれにされたジーンズがゴミ箱に捨てられてたこともあった
さすがにカチンと来ちゃったけど、体操着を履いて帰宅した
女子もなんで下体操着なのって笑う。親にもジーンズは破れて外に捨てて来た。としか言わない
孤独な戦いだけど、負けるわけにはいかなかった
やっぱりけど、イジメてた奴らも認めるようにはなるのな
中学では仲直りし水に流して友達になった

639:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:11:56.21 9+Mgfk4N0.net
ネットが無かったら都会はおもろいけど
今はネットのおかげで田舎がおもろい

640:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:12:56.74 YRiduLP50.net
田舎者が都会に引っ越して来てアパートとかに住むとドタドタ歩いたりして迷惑なので来ないで下さい。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:15:32.52 7TivWXql0.net
友人で海外留学してたやつが帰国したら
自己主張強すぎてハブられたり先輩に締められたりしてたやついたけど
処世術の基本は波乗りだろ
前に出過ぎず、遅れすぎず
そこ分かってないと会社とか組織でうまく立ち回れないんだよな
というか基本中の基本だろ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:16:51.45 cpv5dCkW0.net
渋谷が最高

643:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:17:49.21 xIOw+SlL0.net
今日も都内を通ったが混み過ぎだ。住む所では無いよ

644:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:18:51.07 3tlq1SCD0.net
>>615
だけど。
ちなみに俺も言いたいことはリアルでも言いまくるけど、なんのトラブルもねえぞ。

645:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:20:27.27 7TivWXql0.net
同じ言いたいことを言うのでも
言葉のチョイスと、間、それと顔が悪いとトラブルになるんだよ

646:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:20:54.26 j7gspz7x0.net
東京で仕事するより東京と仕事すればいいじゃないか

647:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:24:50.42 7TivWXql0.net
とりわけ
間ってのが大事でね
同じことを言っても間が悪いと角が立つ
角が立たずに言いたいことをサラッと言えるのが処世術の達人だね
ストレスも溜めずに済む
こういうのは営業もうまいよ
ほとんどの人は言えずにストレス溜めたり間が悪くてトラブルになるんだよね

648:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:25:19.45 3tlq1SCD0.net
>>624
ああ、言葉は選んでるね。
言いたいことを言う時こそ。
顔はどうか知らんが。
つか、怖いって言われるけど。

649:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:29:36.54 3tlq1SCD0.net
>>626
ああ、自分で言うのもなんだけど、18のバイトの頃から営業は得意だった。
そうそう、角が立ってない。

650:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:30:20.88 0JEcre1B0.net
とんねるず見た?めちゃイケ見た?
知るかカス
俺はたけしの万物創世記とかが好きなんだよ
なんでお笑い番組を見ないといけないのか
イジメにまでなっていくのかが理解できなかった
日本ってこういう空気感がヤバイ。子供にまである

651:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:30:38.14 7TivWXql0.net
>>627
怖い顔とかダメでしょ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:34:49.68 7TivWXql0.net
日大の上層部みたいな怖い顔だと営業はダメでしょ
怖いなりに柔和な顔でないと
物腰は柔らかい方がいいよ
それでいて押しが強いと営業向いてるね
まず相手に受け入れてもらえるような顔じゃないと。
怖くて高圧的な顔は日大だけにしてよね

653:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:36:23.71 3tlq1SCD0.net
>>630
ま、かわいいとも言われるけどなw

654:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:37:05.46 jFrEK3wA0.net
人が多い電車とか不潔、汚い、感染するから無理

655:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:37:51.64 0JEcre1B0.net
もう
〇〇するべき
〇〇してない奴は遅れてる。はずかしい
つまらない
こんな日本はやめてくれ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:39:27.67 7TivWXql0.net
怖いと見せて時々クシャッとかわいい顔するとギャップ萌えされるかもね
おばさんとかにな
おれはただただ気持ち悪いと思うだけだけどな
あとは聞き上手がいいね
営業上手は聞き上手
まあトーク全般そうね
自分のことばっかベラベラ喋るのはダメだね

657:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:45:14.97 3tlq1SCD0.net
>>635
なんか、言ってることが気が合いそう。
怖いか、かわいいか、そんなの、自分ではわからないけど。
どっちも、言われる。
聞き上手はその通り。
つか、聞き上手って、ただ、うんうんって聞いてるだけだと思うだろうけど、逆。
聞きたくないことは聞かない。
話題を自分の聞きたいことに持ってく。
だから、聞き上手になれるのよ。
それは女と話してても、営業でも同じ。

658:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:50:29.45 0JEcre1B0.net
たけしはすげえ
この人もひょうきん族とか日本のお笑いテレビ文化を作った人かもしれないが
たけしは、それは言わない方が、ってこともあるけど
自分の意見や考えをハッキリ言う
媚びへつらわない
たけしの冠テレビ番組も知的好奇心をそそるものがある。
映画も菊次郎と夏とかキッズリターンとか素晴らしい作品がある
バイオレンスなものも多いが、無意味なエログロナンセンスではない
それにしてもやはり久石譲って凄いな
Sammerは名曲すぎる。なんでこんな曲作れんだ
長野の自然の中で育ったこと理由にあるか
俺も長野は合宿とか結構行ったんだが、本当に良いところだった
けど厳しい冬を経験してないからな

659:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:53:06.81 7TivWXql0.net
>>636
なるほどさすが奥が深いね
俺は単純に目上やお客さん相手の場合は
3:7 か4:6の割合でこっちが聞きに回るように心がけてるのみだよ
友達は対等。
女はとりあえず褒める
小さい事でも何でもいいから見つけて褒める

660:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 01:58:07.49 Wg0MjIod0.net
若い人達が方々から集まるから
働き盛りの年代が多いし、
一人者も多いから飲食業も栄えるし、
ファッション店舗も多い、
電車の便がいいので車を持つ必要はないし、
労働基準としての最低賃金も地方より高い
人口が密集して働き盛りの若者が、
「稼いで使う」この金回りがいいから都会というのは活動的な街になる
しかし地方では有りふれた安くて美味しい食材なんかが、ブランド仕立てになって高い値が付いて東京の人達の口に入ったりしている
それを東京の人達は「高値で買うから高級品」だと思っている
だから高くても売れる

661:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:00


662::34.12 ID:7TivWXql0.net



663:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:02:34.01 3tlq1SCD0.net
>>638
俺はあまり区別せずに、相手の言いたいことをまとめて、こういう事でしょって感じでまとめて、
聞きたい事、つか、相手が話したいことを聞くね。
その上で自分が言いたいことを言う。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:04:16.76 6QBfC8UJ0.net
中京都のほうが住みやすく生活レベルが高いのは内緒

665:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:04:58.64 0JEcre1B0.net
菊次郎の夏、菊次郎とさきと混ざっちゃったよ
東京がそんなにいいと思うなら来たらいい
来るもの拒まず、去る者追わずだから
意欲的で面白え奴は大歓迎だよ
面白えっていうのは関西とか東京の落とし穴とか
ああいうお笑いの面白さじゃないからな
1人の人として自分の故郷で体感したことを自然に吸収してて、それを東京で融合させてみようよってこと
たしかに才能というか、才能ないかなって思ってもある程度は諦めずにやってみようぜ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:05:41.70 6QBfC8UJ0.net
>>640
彼の時代の明治は現代の日東駒専、氷河期の大東亜レベルだろう。

667:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:06:55.97 7TivWXql0.net
>>641
まずちゃんと相手に喋らせて
その上で自分の意見を言うわけね
相手も納得するだろうね

668:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:07:49.99 Srwk4hFv0.net
一度は経験しておいていいと思う。でも長い事住むような所じゃない
学生~新卒~ちょいした時期辺りの10年弱を見聞広め見識と経験積んで故郷に帰って次のステップで仕事する
これくらいに考えといた方がいい

669:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:13:06.47 f64tCQad0.net
住む必要はないけど、1週間位は旅行で滞在してみると見地が広がるのは確か
緑が多い都市に住んでる奴は一回は東京旅行をしてみよう
デズニー行って浅草行ってスカイツリー行って交通博物館行ってサンシャイン行って
色々なもの見て色々なもの食って、多分2日で慣れて3日で飽きる
5日も滞在すりゃ立派な東京人だよ。そもそもがお上りさんの集合体なんだし

670:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:13:46.08 Wg0MjIod0.net
>>639
でも今は東京のそれも弱って変化の時代がきてるんだよね
これからは、地方の若い人がネットを使ってリードする人達も増えてくるかもね

671:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:13:49.30 xLZ+CdbP0.net
でも人混み生活になれなくて出戻りすると負け組の烙印されるからなぁ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:13:53.02 3tlq1SCD0.net
>>645
うん、ほとんど、トラブルないって言うか、会話が楽しいよ。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:16:08.77 Wg0MjIod0.net
>>646
歳をとると住みたくなくなる…という話しはよく聞くね

674:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:17:33.15 7TivWXql0.net
>>650
なるほどね
参考にしてみるわ
目上に気を遣いすぎてストレス溜めてもしょうがないからね
相手に関わらず喋らせた上で最後は自分の意見も言うってことね

>>644
日大レベルなら悪くないじゃん
理系だしね
進学率も低かった時代でしょ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:17:44.77 0JEcre1B0.net
URLリンク(youtu.be)
謙さんカッケー
お前らこの年の日本レコード大賞は見るべき
レコード大賞が良かった最後とかなのかもしれん
ミスチルの桜井さんは東京の練馬区出身らしいけどすげえな
なんであんなに素晴らしい曲が色々作れる


676:んだ 東京育ちも地方育ちも関係ないのかな



677:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:18:24.01 TFt+Btva0.net
>>194
デカい風呂のがいいとか
掃除しなくていいとか
まあ銭湯の需要はあんよ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:18:38.95 Srwk4hFv0.net
>>651
若いうちは刺激を吸収するからちょうど良いんだよ
ある程度年取って住むような所じゃない
俺も30代前半で一時期移り住んだけど、今はもう東京に住みたいと思わないな。東京はしんどい

679:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:24:53.38 Wg0MjIod0.net
>>655
そう、だから地方で親の後取りであっても、
まだ親も元気で若い内なら何年かだけでも実家を出てトライしてみるのもいい
若い内に…

680:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:26:26.29 xLZ+CdbP0.net
兄弟が多い
次男次女とかの状況による

681:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:27:27.96 3tlq1SCD0.net
>>652
いや、ちょっと違うよ。
相手に聞きたいことをしゃべらせるんだよ。
だから、おもしろく聞けるんだよ。
さんまも実は自分からはほとんどなにも話してないらしい。
でも、人におもしろく話させるじゃん。
それはたまにどうでもいい話だと「それはいい」って冷たく、遮断する。
そんな感じ。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:27:31.10 0JEcre1B0.net
あと、東京では部落とか在日とかクロンボとか滋賀作とかこういうのはナシにしよう
東京はフェアネスとジャスティスの街なんだ
ルーツ、出身、肌の色とかそれぞれ違っても
志、心意気が同じだったり、良い方を目指すなら
やろうじゃねえかってこういう気持ちが良い都市にしたい

683:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:27:38.76 /DtNoWHI0.net
【東京】若者はやっぱり1回くらい「東京」に住むべきか? テレ
URLリンク(youtu.be)

684:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:30:04.56 z83BeuYy0.net
>>659
>あと、東京では部落とか在日とかクロンボとか滋賀作とかこういうのはナシにしよう
>東京はフェアネスとジャスティスの街なんだ
無茶言うなよ、住む所なんてくだらない事でマウンティング取り合ってるようなしょうもない序列大好き人間だらけで改善する気も無いのに

685:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:33:02.70 7TivWXql0.net
>>658
さんまは基本的にボケ役だからね
ひょうきん族ではたけしが本来ボケだけどさんまもボケだからたけしがツッコミ役になったからね
今は大御所になってさんまご殿とかでいじる役になったね
いじりはまず喋らせないと成り立たないよね
ジミーにも
お前どうなん? おー、おー
アホか! これぐらいしか話さんよね
確かにしゃべらせてるわ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:47:47.39 eIihdaHg0.net
わざわざ電車奴隷にならなくても・・・w
人生の無駄使い

687:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:52:46.76 0JEcre1B0.net
住みたい奴は住めばいいし、住みたくない奴は住まなきゃいいだけ
1つ言えるのは東京に住んだからって人間として成長したとか格が上がったなんてものはねえ

688:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:53:07.16 1bz/6agr0.net
住まなくてもいいけど通学や通勤で短期間通っておいたほうがいい
東京に土地勘を持つとモヤさまやかつてのちい散歩など
テレビに出てくる東京が身近なものになる

689:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:56:05.97 eIihdaHg0.net
>>665
まさにTV洗脳奴隷の思考w 東京偉い洗脳済みw

690:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 02:58:50.66 9uBWu1Gy0.net
可能であるなら1回は地元を離れてみるべきだな
特に田舎県民なら東京は住んでみるべき
地元を離れたことない地元大好きマンが「オラの地元は日本一〜!」とか言って地域おこしや地元PRに関わっても所詮は井の中の蛙でしかない
そういう面では東京出身者も田舎県とかに1度は住んでみるべき

691:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:03:41.35


692:NtEWH9N90.net



693:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:06:04.63 JwDkOdS30.net
きっしょ
感覚が昭和

694:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:06:12.17 NtEWH9N90.net
>>663
田舎に居場所が無い奴ならいいけど
なんで奴隷のために来るのか
貧乏の田舎もんが来たら
家賃20まんとかローンとか
破産するからw

695:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:07:30.41 1XbPaDg4O.net
まあ住むべきだw
住んで東京人をアホだと体感できれば一人前だw

696:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:08:10.33 NtEWH9N90.net
>>655
金が無いと破産するから
そんな奴だらけよ
住んでみろw

697:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:08:34.33 0JEcre1B0.net
>全国どこにいても欲しいものは通販で入手することができるようになったことで、憧れの度合いはかつてより薄まっているようです。
モノで良いなら東京なんざ来る必要はねえよ
東京でしかできないこと学べないこと、東京はレベルが高く挑戦したい
東京ならプロの仕事として成功できる見込みや可能性があるとかなら上京して頑張ってみれば良い

698:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:09:19.78 +L4d14TS0.net
ずっと東京だけど、一度ぐらい地方都市に住んでみたいと思うようになった

大学都内だし、就職も大手だけど転勤ほぼないとこ選んだぐらいなのにね。

699:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:09:55.26 NtEWH9N90.net
田舎の金持ちー
田舎に居場所が無いくらいの貧乏人ー
東京の金持ちー
東京に住んでいいだろ

700:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:11:30.88 NtEWH9N90.net
余裕あるよねーー
東京に住んでること自体が

701:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:12:19.09 NtEWH9N90.net
マジに
電車に飛び込んで
自殺とか日常の世界だよ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:12:55.31 rUSL4jJO0.net
東京の文化的価値がゼロ近くに下がって微妙な状況になってるわな。
東京の文化人もマスコミも価値ゼロで、東京は箱ものしか価値のあるものは無い。
その箱ものもキュレーターがショボ過ぎる。
どうしてもやりたい仕事が東京にしかない人以外にとっては東京に行く価値は無い。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:13:30.43 bIjX0qCi0.net
田舎で悠々自適ライフを夢見てますとと同じ、隣の芝生は青くみえるだけ
都会の場合は、実家から送金、余裕のお金持ち暮らしでもなければ、無駄なお金を使って生きる事になって程度年をとって現実と向き合う時になると
いままで費やして無駄なものと向き合うだけとなるだけなので、基本都会なんてものは住まなくていい
昔なら東京大阪の実店舗でしか買えないとか、凄く安い秋葉原とかだったけど、いまや通販の方が安く充実、買い物に出るにしても地方のショッピングセンターの方が買いやすい
実際毎日使うとなんて事はない、地下鉄も使いづらい古いもの混在と、都会も田舎も気分転換に観光旅行するだが一番いい

704:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:14:43.87 0JEcre1B0.net
■貴重な経験ができる
地方出身の人なら何となく分かるのではと想像しますが、東京へ出た友人が長期休暇などで帰省した際、「やっぱり東京はさぁ……」などと唐突に自分語り・東京語りを始めることがあります。
聞かされる方は唐突な“マウント”に少々戸惑うものですが、東京が好きでもそうでなくても「東京に住んだことがある」という来歴は、話の引き出しが多くなることを意味します。
バカだろこれ
貴重な経験を履き違えてる
なにが話の引き出しだバカ
こんな奴は東京に来んな。気持ち悪りぃ
こういう奴が一番大っ嫌いなんだよ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:15:56.34 bIjX0qCi0.net
>>673
所で、その都会でしかできないと言うプロの仕事とは一体?
高層ビルの窓拭きとか?

706:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:17:14.14 M8qrzAH00.net
両方住んだが東京より関西の方が文化的には上だった。
東京は田舎者多過ぎる。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:19:35.43 M8qrzAH00.net
>>681
人材とかぬかすんだろう。
東京は1流。地方は2流だと思い込んでるわけ。

708:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:20:35.74 nwgCwGRE0.net
ブサイク貧乏だと目標ないと意味ない
そこそこモテた又は金持ちは若い時に住むと数回は僥倖ある

709:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:20:51.02 wvUCjLOL0.net
東京なんかに住んだら結婚できなくなるぞ
気をつけろ

710:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:22:09.82 HIKkhPHg0.net
田舎者がよく「東京は田舎者の集まり」とか頓珍漢なこと言ってるが
実際関東以外の出身て2割程度だよな
早慶も全国から学生が集まると勘違いされてるけど
実際は8割近くが関東出身で、東北や九州出身は100人中1人程度しか居ない

711:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:24:28.34 M8qrzAH00.net
>>686
今でそんなもんか。俺の頃は4割以上は地方だった。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:25:59.77 M8qrzAH00.net
私大バブル期に東京に出てきた地方出身者の子供がちょうど大学生くらいだな。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:29:14.78 eIihdaHg0.net
何時まで東京偉い洗脳され続けてるんだよ
時代に取り残された、昭和都市東京() デパートへ電車でお買い物()

714:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:33:51.39 7+K3PHF80.net
学生時代を過ごすのには良いと思うなあ
行くとこいっぱいあって飽きない
親がお金出してくれるなら是非

715:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:39:57.41 24QvnFtY0.net
>>686
まあ早慶とかはちょっと特殊だからな
自宅外通学して私大の高い授業料も払うとなると地方民には金銭面でハードル高いから
しかも早慶だと私大の中では最高レベルだから塾通わんと入れんような奴も他の私大より多くてさらに金がかかりがち
特に東北は収入低いとこ多いしな

716:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 03:47:03.47 WRwa1d4K0.net
東京の人口密度が上がってウザいので
才能がないカッペは田舎でくすぶっててねハート

717:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 04:02:20.26 /J3/5iJw0.net
>>683
あの人混みの中に聳え立つオフィスビルを見ていると、「これこそが世界と戦う優秀な人材に与えられた栄えある場所。成功の証」と思うのだろうが、実際は…
日産・三菱自動車:世界と戦うどころかライバルの軍門に下る無能
トヨタ・スズキ:それぞれのカテゴリーで世界の市場を自分の土俵にするキープレイヤー
だからな

718:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 04:29:45.50 Ko3uVt300.net
昔某県庁所在地から上京して暮らしてみて改めて如何に地元が死んでるか痛感したな
地元は人が少ねえとは思っていたが東京の人混みに安らぎすら感じてしまうレベルの少なさだったw
活気という概念自体が死んでるからなw
上京しないとそんな地元の惨状に慣れてしまって自覚が乏しくていかんわ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 04:32:24.69 odtjk+iz0.net
外国に住んだほうがいいよ

720:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 04:50:55.22 0TK0Gamm0.net
>>691
単純に早慶に全国から人を集めるネームバリューとメリットが低いだけでは。
東大はもっと他地方率が高いから。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 04:53:55.87 odtjk+iz0.net
上京して東京の大学に通う人は金持ちが多いと思う。

722:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 04:56:46.02 rUSL4jJO0.net
>>696
東大法学部を経由することが多い官僚という職業の出身地の8割以上
が関東出身なんだよなw
そして関東出身の官僚�


723:フほぼ全部が東大。



724:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:03:17.31 0TK0Gamm0.net
>>698
霞が関はどこにあるか知ってるか?就職と大学は別に考えないとな。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:08:25.08 uywWAHlA0.net
神奈川、埼玉あたりがちょうどいいわ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:11:11.17 odtjk+iz0.net
東京とかどうでもいいから海外に住めよ、この糞引きこもり共 日本に引きこもるな

727:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:14:45.28 odtjk+iz0.net
日本人が日本に引きこもって海外のこと何も知らないから俺みたいな国際派が大迷惑してるんだよ
とっとと外国に住め

728:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:17:34.85 ljNrm9BZ0.net
地方から出てった若者達の間で引っ越しブームだって話だからな
テレワークを言い渡されてわざわざ狭くて高い部屋にいる必要もないってんで
故郷か安い郊外への引っ越しだそうだ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:23:42.33 v+i+VKA30.net
>>692
俺らみたいな田舎者はこれ以上要らんよな

730:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:29:35.09 rUSL4jJO0.net
>>699
そのレベルの話なら、君は無視な。
法学部以外は東大は他の大学とそう変わらない。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:29:44.22 0TK0Gamm0.net
>>702 >>703
多国籍企業に勤務してたが、仕事単位に海外支社や海外企業に依頼とか
ホームオフィスで通勤無しなんて普通にある。
日本の若者が他の地域に住むことが必要なのは別の話。
マスコミとかは完全に東京中心なので東京圏の若者が地方旧帝とか行って
「全国ニュースで流れる渋谷や東京駅周辺だけが日本ではない
天気予報は関東甲信越だけではない
東京弁や漫才師の関西弁だけが日本の言葉ではない」
というのを心の中で実感すること。
それで初めて広い視野でモノが見えるようになる。

732:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:35:15.83 odtjk+iz0.net
>>706
実際に海外に行かないと視野は広くならないんだよ。
東京とかどうでもいいし、国内での引っ越しなんてどうでもいいから海外に住め。
日本人だけだよ国内で引っ越しが大事とか言ってんの。
海外の人は普通国内の引っ越しなんてどうでもよくて海外に住むことを考えてるんだよ。
正直俺は日本人と話が合わない。外国に移住した元日本人とのほうが話が合う。
日本人は日本に閉じこもり過ぎで海外のこと何も知らないから話があうわけない。

733:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:35:26.15 Wh5319ji0.net
東京はあかん
東京のたこ焼きはまずいからな
金持ちしかまともな食いもん食えんで

734:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:36:19.54 FecC16p20.net
こんなせせこましい砂漠に出てくる必要ないぞ

735:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:36:32.36 6gcOvxOx0.net
実際に東京言ってみると、面では圧倒的だけど点ではショボいよね
多くは4-8階程度の雑居ビルや小さいマンションで埋め尽くされている
のが東京。その中にいると地方都市の中心部にいるのと変わらない
ただ、地方都市は5kmも離れれば郊外、田舎に
なるが東京は半径50kmぐらいまでビルが延々と広がってるという点で異なる
90年代、東京に行くまでは散々雑誌やテレビに取り上げられる
渋谷や新宿に憧れていたが、実際に来てみると街の面積は地方都市の繁華街と
変わらない。ちょっと歩くと松濤の住宅街になり渋谷じゃなくなる
鹿児島の天文館や広島の流川や福岡の天神と変わらない
逆に天神の方が活気があると思った

736:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:39:20.64 sJv7eicr0.net
東村山とか調布なら住んでもいいんじゃね

737:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:42:52.92 0MB4t+/70.net
出張で月1で行くくらいでいい
絶対に住みたくないのが東京

738:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:45:27.41 Ofo8cMJn0.net
大学が上京がベストと思う
社会人だと東京以外は、案


739:外希望通る



740:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:45:42.45 0TK0Gamm0.net
>>707
そんなにイキがるほどのこともないのでは?その視野の広さを生かしてる?
キミは大昔から「ではの守」と言われる人種。(海外「では」が頻繁なので
でわのかみ)。全世界を知ってるわけでもないのに、自分が済んだ外国だけ
海外と思うのなら視野が狭いのは変わらんでしょ。

741:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:48:08.88 odtjk+iz0.net
>>714
やっぱり無知な日本人と話ししててもストレスたまるだけだわ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:50:12.59 odtjk+iz0.net
世界中の人が世界を飛び回ってるのに日本人だけ日本に引きこもり

743:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:50:41.44 6gcOvxOx0.net
東京で生まれ育ってると慣れるもんだろうけど
人口10万ぐらいの小さい街から観光で訪れると
あまりの人の多さにストレスを感じる
観光が終わって東京脱出でき、ようやく山や川が見えると
ホッとする
人口密度とストレスは比例し50万超えると
平均的な人の許容範囲を超えて耐えられなくなる
ましてや100万超える人口の街に住めるのは狭さ、混雑に対する
耐性が強い選ばれし才能のある証拠

744:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:51:30.63 0TK0Gamm0.net
>>715
はいはい、で、キミはどこに住んだの?

745:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:52:03.01 odtjk+iz0.net
>>718
いろいろ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:52:48.23 odtjk+iz0.net
>>718
君は日本にしか住んだことないでしょ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:54:21.37 6gcOvxOx0.net
東京も案外だが政令指定都市はどこも慢性的に渋滞して
合流は僅かなタイミングを図って針の穴を通すような神経を使う
電車は満員電車、l繁華街の道路は人でぎっしり溢れかえり
移動もロクにできない
多すぎる人口はQOL低下の要因。ストレスの少ない質の高い生活を送ろうと思ったら
まず人口そこそこの街選ぶべきだよ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:57:24.42 QCgTUouK0.net
コロナ発生前くらいに旅行してきたけど、若かったなら住んでみても良いかもと思ったな
刺激的な街だぜ…!という感想
ただタバコ吸えないし何するにも滅茶苦茶歩くからおっちゃん疲れたヨ

749:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 05:59:48.54 GBJJ2pWx0.net
あなた方は天皇家の血を継ぐ者ニャンでつよ?
自分の家を中心に都を造れるんニャ
あなた達は本当に幸せ者だニャ-ン

朝からポまいらに万歳~🙌漫才~🙌万歳~🙌

750:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:00:34.54 0TK0Gamm0.net
>>719
なんで濁す?2か国でも3か国でも住んだことあるなら挙げればいいじゃん。
で、その2か国3か国が、キミには「世界全体」なんだよな。
「世界征服して自分は世界を知ってる、日本人は視野が狭い」って誇大妄想。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:00:50.48 petg1i8a0.net
こどおじが飽きられてまた不動産屋が

752:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:02:54.56 odtjk+iz0.net
>>724
君はどこに住んだことあるの?
俺はロス香港バンコクに住んだことあるけど。30カ国旅行したこともあるし。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:03:46.53 6gcOvxOx0.net
人が多すぎると渋滞やパーソナルスペースの狭さや公害
といった問題が目につくようになる
もちろん田んぼが広がるようなド田舎も不便
だから10万~50万ぐらいの地方都市が一番バランスいい
大阪の高槻とか福岡の福津みたいな大都市のベッドタウンと言われるような所が
田舎と都市の良いところ取りしていて居心地が良いはず
実際、そういう所に住んでるけど大満足だよ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:05:24.58 odtjk+iz0.net
>>724
君は日本にしか住んだことないでしょ。
君には国際性なんて感じられないし。

755:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:13:15.48 odtjk+iz0.net
逃げました 負け犬

756:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:26:03.89 nhTKtUfP0.net
早慶未満私立文なら東京出るの高い、って思う人はいると思う…特にわざわざ女子にそこまで金出したくないみたいな親は一定数いそう
でも私文だとしても、1000万くらい余分にかかったとしても、補って余りある程価値はあると思う
東京留学、悪くないかと

757:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:30:12.12 UJUrNA1R0.net
僻地出身者は来るな

758:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:31:11.93 a8c7bxY30.net
若い頃の経験値って歳とってからでは埋められないからな
田舎のオッサン達みても器が違う

759:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 06:40:12.84 hm2K6m6V0.net
今時東京なんて言ってないで海外飛び出した方がいいと思うけど

760:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:03:33.83 shA1f3jc0.net
国内ならどこでも変わらん
海外には住めんわ
旅行で充分

761:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:08:54.65 KjpI1B2k0.net
2週間も住めば十分でしょ、住んで楽しい街じゃない
ライブや高級鮨屋の数くらいしか長所がねーぞ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:18:36.59 Jdh2/Ty50.net
学生だけの街を作って全国の子ども集めろよ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:28:06.88 UI1s7jHf0.net
大阪と東京で求人の数が2桁違うことを知ったとき東京行こうって思った
実際、東京なら死ぬ気がしない

764:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:31:51.18 YKTLdOjB0.net
世界標準ハズレの極東の田舎っぺ東京を崇拝してる基地外
西側自由社会にいるならせめて一度は欧米に住むという発想にしてほしい
なんでピョンヤンみたいな全体主義の東京やねん
マジで理解できん感覚やわ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:36:54.86 odtjk+iz0.net
日本は世界の田舎だからね。
日本で生きていくなら世界のこと知らなくてもいい。
世界のこと知ってると足かせになる。
田舎出身で東京や大阪からUターンした人が田舎で村八分にあうのと同じだね。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:37:00.69 OPC16i330.net
昔の人は言ったもんだ
「学生時代にねむらない街・東京をみるべきだと」

767:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:37:31.12 ypvOfpZn0.net
>>721
渋滞に関しては中途半端な都会がダメだと思う
東京都心はここ10年くらいでかなり道路がキレイに整備されてきた(オリンピックに向けて準備してたんだろうけど)
昔のバブル期のような大渋滞はもう無縁になった(周辺部は相変わらず酷いけど)

768:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:47:35.05 fszNoYEk0.net
一度は家をとびだせ

769:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 07:51:00.60 jgzRT+SK0.net
一回経験はした方がいいな
まあ大したこと無いと気がつくけど

770:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 08:03:13.32 1oUv0t0a0.net
>>694
小泉時代の一時東京にいたが
東京では待機児童問題が叫ばれ保育園がボコボコできてた
たまに帰省するとその度慣れ親しんでた店が潰れてる
そしてそれらの建物は簡単な改装で老人介護施設に生まれ変わっている
東京との対比でどんどん寂れていく印象だったな

771:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 08:11:40.98 aBJcS4lN0.net
東京が世界標準ハズレなんで
日本が落ちぶれたと言っても過言ではない
過去30年余りの東京一極集中で日本の崩落ぶりはハンパない
一方中韓をはじめ世界は逆の欧米グローバル基準をみて
一緒に大成長
こんな東京崇拝の九州や東北の基地外が居ればなるほど納得
日本の課題はいかに脱東京するかにかかってるのに

772:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 08:11:41.53 odtjk+iz0.net
>>744
そんな感じで日本全体が衰退してるんだけどね
成田もすっかり古ぼけたし
東京も古ぼけた

773:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 08:21:49.35 DQxNvghR0.net
>>746
あの頃は空き店舗は全て老人施設かリサイクルショップになってた
東京に住んで東京で政治やってたらあの空気感理解できないだろうと思ったよ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 08:34:27.77 igaR9Nvj0.net
誰が政治やっても良くならない理由とは何か
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

775:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:30:41.76 btg/Z1Ff0.net
>>689
それ不便だからデパートに自転車でお買い物距離に家買った

776:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:35:01.88 KUuRurEH0.net
>>738
それはお前が頭が悪いからだろ

777:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:36:27.97 YKTLdOjB0.net
アメリカ人リクルーターの反応
レジュームに東京大学卒・・・・それ以下の項目は見もせずに却下
レジュームに早稲田大学卒・・・・それ以下の項目は見もせずにゴミ箱行き
レジュームに慶応大学卒・・・・それ以下は項目は見もせずにゴミ箱行き
レジュームに大阪大学卒・・・一応インタビューしてみるか
レジュームに京都大学卒・・・インタビューのアポイント取っといて
実際、東京の世界標準ハズレのガラパゴス東京の洗脳を受けてしまうとこういう結果に

778:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:36:54.78 /J3/5iJw0.net
>>739
欧米視点で見た場合

欧米:麹町&軽井沢
東アジア:京浜工業地帯
公害を撒き散らす汚ない工場(中国)の隣にある小さな公園が日本
その公園の中で、植え込みがある緑のそばが一等地だとか、いやこっちが上だと、マウント取り合ってるだけ

779:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:37:36.21 tMfe8mo10.net
いや住まないべき
今来てる人たちも田舎に帰るべき

780:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:49:26.47 YKTLdOjB0.net
.
アメリカ人リクルーターの反応
レジュームに東京大学卒・・・・それ以下の項目は見もせずに却下
レジュームに早稲田大学卒・・・・それ以下の項目は見もせずにゴミ箱行き
レジュームに慶応大学卒・・・・それ以下の項目は見もせずにゴミ箱行き
レジュームに大阪大学卒・・・一応インタビューしてみるか
レジュームに京都大学卒・・・インタビューのアポイント取っといて
在東京の大学なんかに行くとガラパゴス東京をとって世界を捨てるのと同じ
日本人の場合はいかに愚かなガラパゴス東京に洗脳された
愚かなアホになっていないかが重要なポイント

781:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:52:00.14 U9aoxFhZ0.net
東京スゲーが許されるのは上京一年生のカッペ学生だけだろ。二年になったら世界に興味を持て。

782:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:54:03.41 SVELoBjN0.net
東京なんか住みたくねーw

783:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 09:59:34.30 jLoSdgEe0.net
くそ温暖化して遷都して欲しいわ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 10:07:17.10 YKTLdOjB0.net
東京が世界標準ハズレの発展から取り残された負の例として
客観的に観察するつもりなら
一年ぐらい住んでみるのも良いが
絶対に染まってしまわないようにしないと危険
世界の人は東京を北朝鮮を見る目線でみているが
その目線を維持しないとまずい

785:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 10:12:01.97 YKTLdOjB0.net
旧共産圏を負の例としてモスクワでもワルシャワでも
東ベルリンでも住んでみるのは良い経験やが
それと同じで極東の負の都市東京に住んで
その世界標準ハズレのガラパゴスな失敗例をよく見てみるのも良い
しかし一年はやっぱり長い、2ヶ月で十分かも

786:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 10:12:28.97 euoq+fLn0.net
若い時に一時的に住むのはいいんじゃないか。話のタネというか経験として。

787:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 10:16:14.41 mAdK+4jc0.net
どこでもそうだろ。
東京だけでなく北海道とかにも住めよ。

788:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 10:24:52.94 Hbm9TuDz0.net
>>761
そうだな
せめて地下鉄のあるところくらいには住んだ方がいい

789:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 10:28:18.70 eKM1Nvht0.net
 
 東京より田舎の方が治安が悪い
 死刑判決が出るような事件のほとんどは、田舎が舞台
 なぜ人口1,400万人の東京より圧倒的に人口が少ないド田舎で
 凶悪事件が多発するのか?
 
 それは、田舎者は馬鹿で短絡的で、民度が低いから。
 田舎者は嫉妬深く猜疑心も強く、強欲のかたまり。
 
 だから生まれ育つなら東京。
 

790:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 10:46:11.74 odJOm9110.net
>>64
田舎モンなんでわかんないんですけど、
ガンベと電気ブランてなんですか?
ここで勉強しときますんで。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 11:08:04.18 xt4MJaKq0.net
>>738
関西弁でお里が知れる典型例
故郷の済州島へ帰りなよ

792:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 11:33:03.94 ffD05Efl0.net
>>1
田舎のクソ老害が牛耳ってる謎風習を知ってると、一刻も早くこんなクソ田舎なんて捨てたいと思うもんな
マジで死滅しねーかな、田舎のクソ老害と謎風習

793:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 12:06:28.32 odJOm9110.net
>>763
全国ニュースで流れる事件はトンキンばっかりだよ。
犯人がすべてジャイアンぽい。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 12:12:53.96 mWKOEhF60.net
男は一人暮らしを経験してから結婚したほうが幸せになれる
時間のある学生時代にしといてどうぞ

795:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 12:19:42.50 CViYFFqg0.net
>>371
珍カス脳w

796:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 12:19:55.35 jBZgGofU0.net
田舎者が上京するとしがらみがなくなってウェーイてなるからな
東京人は幼馴染みの同級生や親戚やご近所さんとかどこで見られてるかわからんからひたすらおとなしく目立たぬようにしてんのに

797:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 12:35:10.53 Ffa1bjQ50.net
>>1
話の引き出しを増やすのは別に東京じゃなくてもできるがw

798:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 12:37:41.16 eIihdaHg0.net
臭い、狭い、汚い の三拍子
他人の口臭とゲロとドブ溝とコロナに塗れて終わる人生だけは嫌だw

799:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 12:47:02.51 FWCxqYrS0.net
地方の人間は発想が乏しい

800:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 13:37:53.33 AxHhf6Lt0.net
>>1
大学や就職先を東京に選ぶなら有り
あてもなしに東京に遊びに来て体を売ったり
ろくでもない商売やらかすのは駄目w

801:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 13:41:32.26 YKTLdOjB0.net
東京ってさすがその名の通り東の果ての野蛮な未開地の中心で
そこが明治以降に欧米の猿真似して帝国ごっこやった負の遺産しかない
欧米の猿真似で戦争ばかりやって結局原爆投下されてショボーンとしている
もう恐ろしくアホで間抜けな田舎っぺ野蛮人の巣窟でしかない

802:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 13:51:13.90 ZPKxSMHe0.net
東京って交わす言葉も寒いんだろ?

803:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 14:06:44.16 Awf4+kq/0.net
住むだけなら周辺の県でいいだろ
家賃が高過ぎるし、ボロで狭い家はイヤだ

804:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 14:11:45.38 odJOm9110.net
東京に遊びに行っても2,3日でもう地元に帰りたくなる。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 14:13:33.87 L+xTz3qE0.net
若者はやっぱり大阪に住むべき




今思いついた反論が東京にも当てはまりますw

806:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 14:46:36.05 SVELoBjN0.net
>>778
東京に行って2、3日もいられるのが逆にすごいわ、相当楽しんでるね
自分は埼玉だけど東京なんて行く事はほぼ無いw

807:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 14:52:46.33 5DjsVByM0.net
>>754
レジュームって何

808:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 15:42:07.38 ypvOfpZn0.net
>>776
クリキンのあの曲は実は福岡のことを歌ってる

809:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 19:23:47.55 iG05u1GD0.net
>>772
クセーんだよホームレス

810:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 19:23:57.48 7dk3i38L0.net
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
URLリンク(sirabee.com)
URLリンク(img.sirabee.com)

811:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 19:24:41.26 7dk3i38L0.net
>>686
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★

宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人

福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

812:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 19:25:09.66 7dk3i38L0.net
>>745
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★

宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人

福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

813:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 19:25:25.26 7dk3i38L0.net
>>745
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
URLリンク(sirabee.com)
URLリンク(img.sirabee.com)

814:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 19:26:22.42 7dk3i38L0.net
所得から固定費を引いた自由に使えるお金ランキング
URLリンク(i.imgur.com)
東京は43位

815:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 19:46:24.63 jBZgGofU0.net
>>787
埼玉、千葉に関しては職場や学校が都内で通勤通学が大変だから近くに住みたいだけでしょ

816:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:07:43.34 a9v7Wlsu0.net
時々いたるところで不自然にくさい
ゴミの中で生きてる気がする

817:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 21:10:07.33 YgCf+TmH0.net
ゴミのような人生の奴がゴミだの臭いだの喧しいわw

818:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:35:21.64 a4W8BCM80.net
>>483
長崎は辞めたほうがいい
三菱重工と公務員しかまともな仕事がない(最近重工は調子悪いし…)
帰るたびに衰退してってるな~とドンヨリした気持ちになる

819:ニューノーマルの名無しさん
21/10/19 22:37:26.59 a4W8BCM80.net
>>415
福岡は若い女の人が余ってるんで、出合いを求めるならオススメ
九州の女の子はみんな福岡に出たがるし、男は九州外に仕事を求めて出ていくから

820:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 00:52:48.87 AluYe1dr0.net
海外旅行を経験するべきだね

821:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 01:45:27.24 f5+lfD640.net
>>794
やっぱりハワイだよな

822:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 01:55:24.30 G4JZI5QL0.net
東京ほど気楽な街はない
お気楽天国

823:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 06:47:57.50 FiN6S9JN0.net
東京に限らず
大都会、ど田舎一度は暮らしてみるべき

824:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 07:03:03.11 X89K99eW0.net
ゴミが人のようだ!

825:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 07:28:54.20 lb4MYE0d0.net
一生、悪臭まみれ地下鉄ドブネズミ生活w
人間として終わってるだろ

826:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 07:37:46.45 61ouAmwO0.net
一度は東京に住んでみるのはいいが、
東京の人間はそこしか知らないから視野が狭い。

827:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 07:4


828:3:17.90 ID:X89K99eW0.net



829:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 07:48:23.51 oVRuV5Xu0.net
>>5
それな
地方の良さが逆によくわかる

830:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 08:04:57.56 LulIUwWI0.net
コンクリのウンザリする感覚はしばらく住まないとわからないな

831:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 08:15:14.47 cTDX+Dm00.net
トンキン土人砂漠

832:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 08:16:06.47 cTDX+Dm00.net
>>692
中京都のほうが豊かに暮らせる

833:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 09:37:29.17 0yJMYODW0.net
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。

田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 10:34:15.84 ciU0bzzn0.net
>>795
海と空が綺麗だし買い物とかレストランでも日本語通じるからね

835:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:20:45.51 WUnsE3Ep0.net
>>806
東京都心に回帰してミニマルな生活送るのが最新トレンドだぞ。
名古屋とか論外。あんなの都会でも何でもない。東京都は雲泥の差。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:24:30.57 WccJDiSQ0.net
>>9
田舎の方が廃れる
火を見るより明らか

837:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:30:19.87 W1iAKjoc0.net
住まないまでも通勤や通学で短期間通うのはいいんじゃないかな
東京に土地勘があるといろんな情報が理解しやすくなる

838:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:34:12.60 ygN+xioF0.net
首都圏1都3県と京阪神3県は、高校大学を全廃すべき。
首都圏1都3県の学生は中四国九州へ、京阪神3県の学生は東北北海道へ進学を。
そうしたら日本人の視野がぐっと広がる。

839:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:40:57.11 LDwTOx/w0.net
確かに東京であきらめることは多い、車は典型的
恋人は関係ないが
結婚や子育てはできなくはないけど、東京と地方で様々な選択が変わるね
ただそれでも若者にとって上京は得るものは多いかなと思う



840:c舎で自分の世界(交友関係や生活手段)が確立していてそれで将来もやっていけるなら、 上京のメリットデメリット考えないといけないけど、Uターンもあるわけだしやっぱり一回は



841:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:44:05.71 D7rhvkh50.net
標準語を喋れる人間にならないと、いつまでもネットで「~やん」とか使い続ける馬鹿になるぞ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:45:11.50 517A4sWF0.net
交通インフラが発達したからって通勤通学に時間をかけるのは本当に無駄であると気付くべき。
メモリやストレージ、処理能力が増えたのにソフトウェアが肥大化して
結果体感的に変わらないというのはあまりにも滑稽だ。

843:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:46:01.62 Q4+YOwbG0.net
大阪で高校生まで過ごし、大学は東京に行き、就職して石川に来てる俺からすると、大阪が一番ハードル高い。
家族内でも意識せずにボケ、ツッコミやってた大阪時代。
東京に行ったら、なぜかおもしろい人扱いされ、石川ではおもしろい都会の人扱い。
大阪帰ると「言葉使いキモ」「おもんない人間になってもうたな」って言われるようになる。

844:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:51:27.91 3BJA1yBq0.net
東京に住もうか考えたけど結婚したいから他の場所にするかな

845:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 15:58:44.91 D7rhvkh50.net
田舎にいれば人生に負けても、周りも敗者ばかりだからそんなに負け犬暮らしを意識せずに過ごしていける。
そのほうがいいだろう 東京で勝ちに行ける器量も才覚も、引いてくれるコネさえないんだから

846:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:03:10.11 K+FA2nUF0.net
帰りたくても帰れない人が多いだけ
それだけ仕事が無いんだよ地方は

847:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:06:30.19 ygN+xioF0.net
若者が小粒なのは首都圏1都3県と京阪神3県。
理由は地元べったりな井の中の蛙で、視野が狭い。
居心地よい実家と地元の友人達から引き離し、田舎に送るか海外留学させるか二択しないとダメ。

848:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:13:02.33 xvYxsa5p0.net
昭和の老害かよ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:13:59.79 ygN+xioF0.net
地方の青少年 80(自力80 地縁0 血縁0)
首都圏&京阪神の青少年 120(自力40 地縁40 血縁40)
地方の若者は、100に到達するため残り20を努力で埋める。
首都圏&京阪神の若者は、周囲のアシストを己の力量と錯覚し努力を怠る。
ぬるま湯に浸かって自己研鑽を怠けるから伸びしろがない。
結果として多くが40止まり。

850:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:15:45.46 GCJdUO780.net
地方から行った若者の方がトンキン地元人にマウントとってる。

851:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:17:31.09 2aNZrATv0.net
コンビニに徒歩で行くこと、電車の時間を覚えなくて良いこと、この辺だけでも体験してみれば良い

852:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:20:39.27 /2KtUwF00.net
仙台を活性化させようという若い人たちの集まりだったかな?
一度は東京に出た方がいいと言ってた
やはり仕事のレベルが東京は高いとか
ただ、やはり、東京で色々と身に着けたりとかしたら
その知識技術その他色々を出身地に帰って生かしてもらいたい
と言ってた

853:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:23:00.46 kkmesUS30.net
逃げ帰れる田舎があるうえで、東京生活してみるのが一番。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:25:26.26 /2KtUwF00.net
日東駒専は大体地方出身者だな
東京ライフを送りたいのだろう


855: この人たちは卒業後は割と 出身地の市役所町役場村役場 地銀 地元の全国チェーン店の販売とか 地元のそれなりのメーカーとか企業とかに就職 って感じになるだろう



856:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:27:10.63 SGar4K6o0.net
都民でなければ日本人ではない

857:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:33:48.22 lb4MYE0d0.net
>>808
奴隷根性 染み込みすぎw 哀れな・・・・

858:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:35:11.25 hj0pnMs+0.net
若い内は東京住んで色んなキチガイを目にした方いい

859:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:35:53.07 3Z3ZdV9O0.net
んなもん月に二回出張あるからわざわざ住まなくても

860:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:38:34.05 /2KtUwF00.net
>>98
>大企業の正社員
なぜ大企業は大きいのか?
東京に本社があって、
地方に支社やメーカーの場合は工場や研究所を構えているから
小さい企業なら東京に本社構えても支社を置く体力無い
なので、
大手企業の本社採用の正社員でも地方への転勤はザラ
東京本社にスーツ着てネクタイ締めて通勤
なんて40年勤務して数年くらい
ってのもザラ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:41:48.55 fSPLIiE80.net
東京に出てこない方がいいぞ
心が折れる事ばかりだぞ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:44:25.96 hj0pnMs+0.net
ちなみに医者やるなら田舎と東京どっちいい?

863:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 16:56:05.10 VDPo98d00.net
でも東京は10年暮さないと良さがわからない
そして10年も暮したら地方に戻ろうと思わない

864:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:02:05.47 veIAkKXz0.net
東京は地方を照らす太陽のような存在でないといけないのに
今はただヒトモノカネを無限に吸い込むブラックホール
日本潰れるよ

865:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:03:18.43 veIAkKXz0.net
埼玉でいいよ
都心まで一時間圏内ならどこでもいい

866:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:19:42.63 lb4MYE0d0.net
>>834
奴隷洗脳のせいで疑いすら感じなくなるだけだw

867:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:34:05.99 SGar4K6o0.net
少なくとも首都圏以外に住む場所がないだろ
これから日本はどんどん落ちぶれるのだし

868:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:36:29.02 iwefJDR00.net
地方だとマッチングアプリ使っても知り合いとエンカウントする率めっちゃ高いんだろ?

869:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:40:35.40 /2KtUwF00.net
>>736
つくば市?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:45:01.04 satirN7F0.net
一人暮らしの女性に人気の街ランキングとか
そういうのに騙されるなよ
池袋、足立、西川口がトップ3だってよ
驚愕した

871:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 17:45:34.58 0yJMYODW0.net
>>808
>>812
マイカーも持てない層は、結婚や育児とも無縁なのが多いからね。もちろんマイホームにも無縁。
持てない者は無意識に更なる持てない連鎖となっていく。
そして「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら無自覚な奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。
そんな哀れな自分から現実逃避して自己正当化するための糞みたいな言い訳を探すだけの人生となる。

872:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:05:57.02 /6TRuTdb0.net
>>815
いや、それで丁度いいよ。
大阪の奴らと付き合う必要ない。
こっちから見たら大阪の人達は面白くも何ともないよ。

873:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:08:12.59 /6TRuTdb0.net
>>842
実際にはそれは若者の一部ね。
大半は少ししたら楽しく暮らしているし結婚して子供も居る。

874:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:08:58.90 DQvFJBa60.net
年齢関わらずそこそこの途上国で半年くらすだけで、色々目が覚めそうな日本人は多そう。

875:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:08:59.25 aLBuQh5D0.net
>>843
誰もそんなこと聞いてないだろ。

876:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:10:51.32 nw5MfkHo0.net
東京に一極集中すべきじゃないのは人間だけじゃないからな。
各種産業を集約して効率的なのはネットが未発達な時代だろ。
普通は各地に分散して金が巡る方が全くもって無駄が無いんだよ。
おそらく極端な程に。
そういう意味でも寿命。
政治家も邪魔だから消えろ。息子も要らねーよ。
オマエラだって今まで邪魔者は殺してきたろ?

877:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:11:33.05 GCJdUO780.net
東京で生活してるって、かごのなかの鳥のよう。
適当に便利がいいかごの中しか知らずに一生終わるみたいな。

878:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:13:08.82 nw5MfkHo0.net
まぁネットだけじゃないよな。
実用化の段階はさておきリニアだって
大きく移動時間の短縮に貢献するし
実際のところフランスのtgv見てれば
世間一般で言われるほどコストも高くないの分かるしな。

879:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:13:30.70 rRjHtAsZ0.net
東京生まれ東京育ちに田舎へ帰れと言われても困るんだよな

880:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:13:55.85 nLvoIJ9O0.net
>>847
少人数の集落に電気ガス水道道路のインフラ整備が出来るわけないだろ
ほんとアホだな

881:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:15:05.20 Jx8/ewqL0.net
生まれてこのかた埼玉県を出たことがない。中1から毎日上京しとるけど

882:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:18:22.20 O+/qB0uh0.net
何というか、地方民のほうが都市生活のど真ん中みたいなものしか摂取しないじゃん
そういう雑な環境にいるんだったら、東京で細かい活動を実際に自分の目で見たほうがいいと思う

883:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:18:25.65 QQM52VPO0.net
>>847
ほんとそれ明治維新のときは東京一極集中が必要だったのかもしれないが
今は真逆で東京一極集中こそ生産性を下げてる

884:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:20:13.99 QQM52VPO0.net
>>505
東京こそ産業がないしな人材派遣とか広告代理店とか不動産とか
「掠め取る」なか抜き系のビジネスかJRのような東京一極集中に
ぶら下がってるだけのビジネスしかない

885:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:20:14.96 nw5MfkHo0.net
経済の話しまでして大袈裟に考える事じゃないよな。
無人島に等しいくらい人口の少ない場所で
色々な生産手段に長けてる人間が一人居て
ソイツに殆ど全ての対処をお願いしたら
唯一無二のリーダーで王様だろ。
今のアメリカなんかそうだけど。
一方、分業した方が相互にやり取りして
島全体の経済力は高くなるに決まってるだろ?
前者なんか単なる搾取になるけど。

886:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:21:32.04 nw5MfkHo0.net
>>851
だから地方交付税交付金とか国によるフォローを最小限にしろと言ってるんだろ。
今の方が無駄多過ぎてブーメランだろ。
まぁ新自由主義やりたくてしょーがないんだろうけど

887:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:21:41.73 QQM52VPO0.net
>>850
それは仕方がないなそういう人も含めて基本的には地元で
完結するほうが良い

888:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:22:46.18 QQM52VPO0.net
>>851
むしろ都心こそ人口にインフラが追いつかなるよこの前のJRみたいに
労働力不足で整備不良による遅延と運休が多発することになる

889:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:24:28.98 QQM52VPO0.net
>>593
いまや東京というのは「でもしか」で集まるところであって
やる気があって有能な人は海外に流れてしまう野球やサッカーと同じだ
巨人よりメジャーリーガーが憧れ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:29:40.53 pbCgO8qg0.net
東京だよおっかさん
とか、
東京へはもう何度も 行きましたね 君が咲く花の都
とか、
上野は俺らの心の駅だ
とか、堂々と歌うには一度は住むべき

891:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:32:07.40 W69H9SVj0.net
東京に来て東京特許許可局が存在しない事を知った。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:43:11.17 l1XvTwK60.net
>>405
田舎生まれ育ちの人の方が大企業経営者・ノーベル賞・アニメ監督
スポーツ選手に多いよねそれでそういう人たちが東京で子育てしたら
二世三世にあんまり文化が継続されないのも

893:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 18:50:58.89 rFM1TJyg0.net
>>800
幕末もそうだった
薩摩や長州など西の辺境の地で暮らす人の方が時代の変化を敏感に感じ取り、西洋式の合理的な教育や最新の軍備へと変化していた
一方、将軍様のお膝元で情報はなんでも入ってくると思っていた幕臣と江戸庶民は黒船が来て初めて事の重大さに気付くレベル。つまり、情弱

894:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:00:14.60 rFM1TJyg0.net
>>819
ノーベル賞を取った人はほぼ全員、高校まで地方で過ごした人で大学も東京ではない
この事からも、東京はいかに視野の狭い人間を作り出しているかを表している

895:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:00:23.03 aOo9kFEN0.net
東京というより一度海外に住むのをお勧めする
どんな国だって良い
海外には一回住んどけ

896:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:05:33.21 BaJiKXOt0.net
>>774
率直に学生時代を東京で過ごしてもあんまり経験値高くはならないと思う
所詮子供の世界

897:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:07:50.75 BaJiKXOt0.net
>>770
それなんだよね
東京は隣近所の目を気にしなくて良いとか近所付き合いしなくて良いとか勘違いしている
東京もまともに家庭持って暮らしてたらそうはいかないんだよ

898:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:07:53.08 UuUgrAF/0.net
地域の役人や議員見てても垢抜け感が全く違うな

899:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:25:21.99 mmFmgg1L0.net
>>868
昔から言われてることだよな、それは。
東京の生まれ育ちは過激なファッションができない。
近所の目があるから。
でも、田舎から出てくると旅の恥は掻き捨てで、過激に走る。
原宿辺りのファッションは特にそうで、ほとんど地方の人たちの集まる場で、
逆に言えばそういう田舎者の常識はずれがファッションを進化させるんだからおもしろい。
ファッションにもちろん、限らない。
今はITなんかもそうかもな。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:31:21.85 LDwTOx/w0.net
>>842
学歴だとか仕事で大きく変わるんだが
マーチ以上であれば一流企業への就職は可能だし、マイホームも共働きならローンでそれなりのとこを買える(最近の不動産価格上昇でどうなってるかは調べてないけど)
高卒で職人仕事するにしても首都圏で就職した場合は地方とは給料が違うからなあ

901:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:34:13.04 LDwTOx/w0.net
>>868
君が東京人の隣近所の目とど田舎の隣近所の目が違うということをわかって言ってるのならいいけどね
この場合のド田舎には地方都市は入らない、他所から人が流れてくる都市とそうでない都市は大きな違いがある

902:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:36:09.40 /2KtUwF00.net
>>849
リニアは要らない
リニアは東京一極集中を加速させるし
自然壊すし

903:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:37:43.36 ryY8bOAm0.net
田舎モンが増えると感染拡大が酷くなるからもうカッペは地元でリモートワークに勤しんでてもらいたい

904:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:39:09.52 rFM1TJyg0.net
>>869
自民都連のドンを見てもそう思うのか? <


905:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:39:41.94 rXUzMzS80.net
一度東京で生活したら、地方のマナーの悪さにびっくりするよ

906:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:41:21.70 q8eSjQ5O0.net
1回くらい田舎に住むべきか熊が出るから迷う

907:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 19:55:29.68 Stkc836O0.net
>>154
それはある

908:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 20:39:12.04 7SL/UeZd0.net
東京は臭い、ゴキブリ、ネズミ、野良猫多い

909:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 20:40:19.86 hB+3wqgf0.net
東京に住まないと男じゃないよ
うちのアパート借りてください

910:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 20:42:31.46 ZjDo4RCD0.net
迷惑をかけない限り好きにしろ

911:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 20:43:39.60 cpfBS+2/0.net
テレワークが流行ってる時代に何言ってんだ?
昭和じゃないんだぞ
東京に住まなきゃ何もできないとか、ただのバカじゃんw

912:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 20:57:54.82 0yJMYODW0.net
>>873
逆だよ
リニアは名古屋へ分散させる方へ作用する
リモートワークとリニア出張によって家畜ライフスタイルの東京に住む意味が無くなる

913:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 21:05:17.80 IAEPvNZS0.net
東京に住んだことないけど通勤通学できる範囲の田舎に住んでる俺

914:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:02:23.74 VReom+C30.net
>>53
モード系?

915:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:04:20.29 c98aFhFY0.net
別に無理して東京に出る必要はない
東京と地方都市で生活水準はあまり変わらないし賃金格差も縮小している
地縁血縁やコネがあるなら地元に残った方がコスパいい、地元の仲間やコネを資本に有利な立場で生活できる
だが、なんやかんやで東京に本社がある会社に就職するのが一番いいよ
地方の会社と東京の会社で働いたことがあるが、東京の会社の方が待遇とか人間関係が良かった
生活費が安そうだとか、のんびりしてそうだとか、都会は競争が激しくて敷居が高そう...とか思って地方に行くと絶対後悔する
地方って東京資本の会社に支配されていて東京からおこぼれをもらっているか、搾取されている
もしくは、国から守られている少数の地元有力者や経営陣が大多数の小作農に世話をさせているという状態
縁もゆかりもない地方に行くくらいなら東京に行った方が断然いい

916:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:08:59.44 NkNhvqgS0.net
アップルストアに金おさめに行きたいんだけど、
東京の所在地が、銀座、丸の内、渋谷、表参道、
下町から、バイクで行くと今は置く場所がない
都内のバイク駐輪禁止は新潟から出てき東大から警察に入った人が考えたことだけど
田舎から出てきて、公共交通を利用してる人には銀座、丸の内、渋谷、表参道、便利な場所だが
東京に住み続ける人には厳しい
これが東京・・・www
帰るところのある人が東京をこんなことにするんだろう
帰るに田舎のある人がうらやましい

917:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:10:52.13 4eStw1Ja0.net
東京ってどんなとこなの?
俺は大阪に住んでて
東京に1度も行ったことがない
東京の23区はみんな大阪の梅田~難波みたいな
感じか?

918:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:17:55.61 x6Rv0Ake0.net
>>888
23区は大都会も小都会も郊外も田舎も大公園も渓谷も一緒くたに抱えている寄せ鍋みたいなところ。
少なくとも大阪市よりは自然に恵まれている。

919:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:22:18.23 QP4qTD9h0.net
東京にしか住んだ事ないけど
田舎の村八分とか過干渉とか、怖い話ばっかり聞くから移住したくても出来ない

920:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:24:11.55 4eStw1Ja0.net
>>889
大阪 山でイノシシや鹿や熊出るぞ

921:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:26:24.92 mnkQhWhC0.net
クソみたいな街だから住む必要ないと思うけど、
住んでみないとわからないと思うので住みたいという人は住んでみればいい

922:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:26:54.34 BfFM7LNo0.net
父親が転勤族でデトロイト、アトランタ、バンクーバー、東京に住んでた。就職してからはデリー(グルガオン)、バンコク、ソウル、重慶、大阪、仙台に赴任経験あり。
一度は海外に出ることをお勧めするが、日本に住むなら東京一択かな。日本に限らず地方都市は退屈だよ、仕事も人間関係も。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:39:40.22 TK1zssEi0.net
>>890
ほんとに小さい集落で暮らしたりしない限り、過干渉も村八分もないぞ。
田舎は土地だけはあるから基本密集してないし。

924:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:48:05.38 xz5FmJWh0.net
東京都心は働くところも遊ぶところは桁違いにあるけどな 東京から近い横浜も夜中遊ぶところ少なかったしな

925:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:48:27.14 Ne4FAN0A0.net
移動にストレスがかかる時点で東京は厳しい
電車って本来は楽な乗り物なのに…

926:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 22:51:01.45 xz5FmJWh0.net
>>894
栃木に住んでる友達いるけど、ゴミ当番とか回ってきたり他にも色々煩わしそうな事ありそうだったよ

927:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:07:25.04 /2KtUwF00.net
>>883
東京の求心力は不気味なんだよな
人モノカネが東京に吸い取られるとしか思えんし

928:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:09:24.50 kdmGnlen0.net
都知事替わったら住むべきだと思うよ

929:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:25:31.41 rFM1TJyg0.net
>>890
県庁所在地レベルなら転勤族が多く住むエリアがあって、マンション暮らしなら都内の近所付き合いとほとんど変わらんし、そこが校区の小学校もレベルは高め
町内会とか消防団、村八分、ゴミ捨て問題、噂話… といったステレオタイプな「田舎あるある」は、奥多摩レベルの集落での話

930:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:28:23.97 0yJMYODW0.net
>>898
埼玉は何故東京からストローすることになったか?
神奈川は何故人口が増えてるか?
これは東京へのアクセスが便利になるほど東京が拠点じゃなくてもよくなる現象なんだよね
おこぼれが回ってくる
逆に東京から遠いほど東京へのストローは強くなる

931:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:30:18.30 BfFM7LNo0.net
>>900
地方都市でマンション暮らしとか最低じゃないか。それならまだ埼玉、千葉、神奈川がよい。

932:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:32:49.01 4eStw1Ja0.net
>>898
それね 東京に権力が集中するような
システムに役人がしたらしいのよ
大企業や上場大企業とかで事業許可がもらうとき
東京を本社にしないと事業許可出さないみたいに脅されるらしい
それが東京1点権力集中になった

933:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:34:54.19 f5+lfD640.net
地方の中流以上から見ると東京ってQOLが低いだよな
だからこそ若い時は東京で暮らすべき
将来地方に帰ったときに自分がいかに衣食住において恵まれているか
実感しながら生きることができる

934:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:36:26.98 rFM1TJyg0.net
>>897
農村部とかはあるかもだが、実際住んでいると「この環境は自分達できれいに維持しよう」という気持ちになる
これは日本の農村部だけじゃなく、俺が住んでいたロンドン郊外の比較的裕福な住宅地でも積極的に住民ボランティアで一斉ゴミ拾いとかしていた(まあ、3か月に1回ぐらいだが)
逆に、東京はそういったコミュニティへの参加意識がほとんど芽生える事なく、無償で何か地域のためになる事をしたら負け… みたいな空気がある

935:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:37:02.87 H7s/Mo/30.net
生まれた街で一�


936:カ過ごすのもいいけど海外に行くとイイよ東京に行ってもイヤだったら帰ればいい



937:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:37:25.10 mmFmgg1L0.net
>>888
大阪を逆に知らんから、たとえようがないけど。
都心部って言われるとこに高層ビルが建ってて、そこを囲むように山手線があって渋谷や新宿といった有名なとこがあって、
その西の方に都民の住む住宅街が広がってる感じ。

938:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:43:39.00 xmZfzsax0.net
東京なんかしょーもないとこ来ずに外国行けや
ほんまアホやで

939:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:45:58.63 rFM1TJyg0.net
>>902
神奈川、埼玉、千葉に住んで都心に通う方が、大都市のしんどい面を背負う形になって損だと思わないか?
それって、効率の悪い出稼ぎ労働をデイリーで行ってるだけ
清瀬や溝の口あたりで育った奴より、広島や福岡の中心部で育った奴の方が都会的でスマートな生き方が身についている

940:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:46:41.08 33lC8qfB0.net
持ち家ある東京出身者なら良いけどよほど待遇良い企業でないと東京で住むための高額な家賃払うために働き続ける不毛なサイクルから抜け出せなくなりそう

941:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:46:47.84 f5+lfD640.net
東京の奴隷ライフを経験して地方で起業が最強
そして東京や地方都市在住の奴隷たちの満たされない
欲求を満たせてあげて金を巻き上げると感謝されて自身も豊かになれる

942:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:48:39.90 +SaGZlXq0.net
>>909
神奈川から都内まで通勤したが、時間の無駄だと思ってやめた。起業して自営が最強。

943:ニューノーマルの名無しさん
21/10/20 23:48:41.38 EGhqI6Du0.net
まあ、敢えて東京とは言わないけど
特段の事情でもなければヤングは一度は都会に出るべきだね。
だってそこは、少なくとも地方に比べれば圧倒的な
"Land of Opportunity"だからね。田舎にはないチャンスがある。
それ以前に賃金がドラスティックに高いwww
田舎は同じ仕事でも給料安いぜ。物価は全然変わらないけどなw
それに仕事も選べない。だから給料も安いんだろうけどね。
いずれにせよ、場合によっちゃデッドエンドだ。先がない。
で、都会は成功のチャンスはあるけれど、そこでサクセスするのは一握り、
都市で生きる座席を維持するのだってタフでなくちゃいけないw
そういうサグライフのアーバンジャングルが都会ってもんだし、
夢破れて都落ちして下向を余儀なくされる人士も山と出るのが
都会ってもんだろうさ。生きて帰れる今はいいね。江戸時代とは違って。
でもね、ヤングなら青雲の志で挑戦してみる価値はあると思うよ。
そしてその途上で意識はしないとしても都市の空気、
田舎にはない自由の気風やオサレな風っていうのかなあ
垢ぬけた気風やトレンディ(!)なナウい(!!)カルチャーに
多感な時期に触れるのは決して無駄なことではないと思うよ。
博物館や美術館とか山とあるでしょ? まあ服飾店でもいいけどさ。
…まああんまり都会の空気に触れると田舎に凱旋なり都落ちしたときに、
地方のお偉いさんや皆様の考え方の、時としてあまりの旧弊さに
がっかりすることはあると思うけどさ。昭和どころか江戸時代かよ、みたいな。
特に若い女性なんかはね() これは男性の老人だって驚くくらいだからw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch