【経済】EV用バッテリー世界シェア、中国勢が独走…日本は地盤沈下が顕著 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【経済】EV用バッテリー世界シェア、中国勢が独走…日本は地盤沈下が顕著 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:17:33.55 4DEJBAh60.net
>>342
ドラクエ4あたりでAIに任せる戦闘ってので人工知能をはじめて見て
アシモでこんなスゴくてカワいいロボットを日本のホンダが作ってる
ドローンだって中学生が世間を騒がすくらい先行してたはず
首相官邸はともかく善光寺のあれは一般人に危険あってまずかったが
あれで規制されなかったらものすごい普及してドローンの裾野は広がってた

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:17:55.56 CuU+aWZW0.net
>>307
自動運転とかやりだしたら、さらに走行距離は減るよなぁ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:18:27.05 /gBG02NJ0.net
>>349
量産のことでしょ?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:19:09.73 cxpb3XNW0.net
ガソリン車は消える
車乗りたいならEV乗るしかない
そういう問題
使いやすさとか関係ない

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:19:46.01 cu2uuxXE0.net
中華バッテリー分解して電圧とか調べてみよう動画見てて戦慄した
電圧がバラバラなのは当たり前でセルごとの監視もしてなければ酷いのだと被膜にPVCじゃなく紙巻いてあるのまであってそりゃー燃えるわなってなった

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:20:47.90 hSfr3mt60.net
>>87
そんなだから納車三日で充電中に炎上するんだよw
>>93
バッテリーだけで1トンあるようなEV作れば今でもできるぞw
>>110
賠償責任は発生するんだよ
日本人なら常識なんだが
韓国人は知らないよなw
ヒュンダイとそこに納入してたバッテリーメーカー(韓国)が賠償請求されてるんだがw
自国の醜聞も知らないから、能天気に日本を批判できるんだろうw

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:23:23.38 /gBG02NJ0.net
どうも電池と言うもの(というか考え方)に疑問が芽生えている。
電気を蓄えるって、どこかしら無理のある発想なんじゃないかと

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:24:09.64 hSfr3mt60.net
>>124
自分の国に帰れw
日本では、信頼こそが元だ
中国ではカネが根源なんだろうけどな
>>161
報道みてる?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:24:14.20 WlTo0DgS0.net
>>332
CATLの技術はTDKだよ。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:25:25.95 YgvbQkt80.net
中国が凄いのは間違い無いけど一歩間違うとタカタの二の舞になりかねない
バッテリーメーカーの一人勝ちは逆に物凄いリスクも背負う事になる

360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:34:51.94 hSfr3mt60.net
>>199
そのわりに派手なリコール起こしてるやんw
>>253
そいつらは国産バスを調達できない無能経営の零細バス会社なw
日本最大のバス会社(世界3位)の西鉄バスは、国産バスだけだぞ
博多と新宿を結ぶ夜行バスまで運営してる優良企業だ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:37:18.83 juaxq2JT0.net
>>1
安いからな、危険だけど
そもそも日本はEVでリチュウムは繋ぎのつもりで最初から捨てているし、その影響も有るだろうけど
規格がシナに統一されないようにはせんとな

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:38:15.84 g9wNDIVI0.net
中国が強いのは国策が影響しているよな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:40:43.22 sBDgoEAK0.net
>>360
西鉄はそんなBEVバスを所有しているのか。何処のメーカー?

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:48:26.53 juaxq2JT0.net
>>363
台湾つーてるが中国製
そもそも分かっている所はユアサ使う、パナはユアサのデマネガキャンでイメージ悪くなったのっとコストバランスで使っているだけ
パナはリチュウム所かバッテリー自体の保ちが悪くで不評なのに、売れ出したのが「おかしい」

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:51:59.52 sBDgoEAK0.net
>>360
西鉄は今から中古バスをBEV改造して、試験運転するようだが。優良企業にしてはやる事がせこいな。
西鉄と住商など4社、大型電気バスを導入 福岡市や北九州市で実証実験
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
西日本鉄道と住友商事など4社は、西鉄グループの営業所に大型電気バスを導入し10月から実証実験を行うと発表した。カーボンニュートラルの実現に向けて、大型電気バス3台を公道で走らせ、本格導入に向けた運用の課題を探る。
北九州の営業所には、中古の国産ディーゼルバスを電気バスに改造した車両を新規導入する。
URLリンク(i.imgur.com)

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:56:23.22 qicrRPuo0.net
産業安保のためにも、自給自足体制をコストをかけても維持すべきだ。
それをやらないからコロナでベトナムから部品が来ずにトイレが直せなくなったりする。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:58:03.82 Jd1l2bBu0.net
佐川急便が中国製EVを大量に導入するんだろ。
バッテリもそこそこ安全性高いし。
日本はEV特許トップで浮かれていた結果

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 12:58:53.13 sBDgoEAK0.net
>>364
確かに1台は改造事業者が台湾RACと有るが、その企業のウェブサイトを見てもバッテリーがどこのものかが記載されていない。はて?

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:01:54.10 2EWOcVCf0.net
>>338
どういうこと?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:05:50.58 VGBjh32t0.net
>>29
アメリカの植民地だから

371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:07:44.24 2EWOcVCf0.net
>>29
この分野だけでなくあらゆる分野で連戦連敗してるよな
日本はなんでこんな事になっちゃったんだ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:14:09.55 tfTyh+oo0.net
>>1
中国韓国に背を向けてトンキン思考だもん

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:15:03.73 ZKlWWZVH0.net
>>371
数学も出来ない3教科早慶が増長したから

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:17:38.51 SIF9sZQ80.net
でもEVよりはガソリン車のほうが、一度満タンにすると1か月ぐらい保つしなあ
EVは1充電で200kmとかだっけ?少し短いな…おまけに劣化して交換も要るんでしょ手間だわ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:36:37.63 Ne9szt/o0.net
失敗を許さない国の日本
リスクを受け入れられない融通の無さ
ガラパゴス

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:41:57.89 l0EDyi2P0.net
今はコストに流されてる状況だからね、需要が安定し品質リスクが顕在化すると面白くなる

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:47:22.97 OYinvsIk0.net
>>79
感電w日本人ってこの程度か
漏電対策はガソリン車より強固だよw

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 13:58:37.14 hSfr3mt60.net
>>363
BEVで博多新宿間を14時間半で結べるかw
>>365
賢明だな
他地域のバス会社は、ちんけで走行距離が短くて本数も少なくてBEVでなんとかなるんだろうけど
福岡県の西鉄バスは、路線網が発達していて
BEVでは直感的に無理だと分かるものなんだよ
東京の地下鉄を超越するバス網があるんだよマジで
鉄道は、ちょっとした豪雨で不通になるが
バスはちょっとやそっとでは不通にはならん
時間は不安定だが

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:00:14.06 jCsd8QDO0.net
>>377
そうなの?
海で走るじゃーんw
すごーいw

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:05:08.92 ejKR+bwy0.net
甘利はCATLに頭下げて日本に工場誘致してちょ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:13:19.35 hSfr3mt60.net
中国は経済的に崩壊してるので
外国に工場たてる余裕はないだろw

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:14:56.22 sBDgoEAK0.net
>>378
六本松で2年、箱崎で4年学生生活を送っているから、西鉄ターミナルやらは理解している。
本当に九州、特に宮崎、鹿児島の人間は面倒くせえと神奈川から都落ちした人間の感想。高速バス社会だもんな、九州は。都市高渋滞が日常の福岡市。動かねえ動かねえ、阿呆かと思ったよ、都市設計すら出来ねえのかと。レシプロエンジン大事に乗っとけ。空気と黄砂で苦しみながら。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:17:30.15 byNMKGER0.net
支那のEVの墓場笑う

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:26:39.19 DsdxAvpg0.net
EVはバッテリーの温度管理に常に電力消費するからな
寒冷地では温めないと能力は落ちるし充電すらできなくなる
逆に真夏日には冷やしてやらんと性能が落ちるという

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:32:00.18 hSfr3mt60.net
>>382
バスのHV化はあるだろうな
ちなみに信号停止でエンジン停止するというのは
西鉄バスが最初に始めたものだ
10秒以上停車する場合は、エンジン停止した方が燃料の節約になるって実験でわかったから

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 14:55:26.21 QI1Js0o40.net
中国製のバッテリーを使って、爆発したら保険金出るのかな?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:20:26.93 uDD0oOsE0.net
せめてガソリンと同じ程度の時間で充電できないと話にならん

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:43:26.70 xlZyio700.net
>>383
あれがEVの末路や
使い捨て家電と同じ、中古というのは存在しない
もうEVはオワコン

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:08:40.16 ToYzDpJi0.net
>>1
日本は中国が手こずってるLFPに注力中して先にものにしろ
既にテスラにも搭載してるが出来が悪くて評判がイマイチ
アップルカーにも採用されるしチャンスあり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch