【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★7 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★7 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch700:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:08:25.37 wyIlRaRJ0.net
>>662
いや、100円台だぞw
今は112円だし
原油高騰してんじゃんwx

701:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:08:25.58 0JNsk3650.net
>>573
物価が上がるということは、モノや食料が不足しているということだな。
つまりモノや食料を作れば確実に高値で売れる。
みんな働き始めてモノや食料が作られるな。
また物価が下がるな。

702:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:08:27.85 3mgTInQE0.net
>>618
大丈夫じゃないよな
理屈押さえてかれレスしろボンクラ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:08:41.13 EY9hSEfT0.net
円がゴミになって仮想通貨が爆上げするだけ
マジで消えろよこのガイジ

704:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:08:45.16 AwMAspOp0.net
>>617
学校の授業で日銀当座預金って習うっけ?
銀行は国債を購入するのに日銀当座預金で買い、顧客の預金は無関係とかって。
あと政府の財政支出は国債で執行して税収は後で、とかスペンディングファーストとか習うっけ?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:08:48.03 MSUklWvu0.net
>>624
朝三暮四の猿のように得ていた金が減るのに反対する
いくら配ってもまだ足りないって貧困層は必ずでる

706:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:12.72 noRDv20e0.net
ハイパーインフレになったら、俺は輸入業者をやるよ
モノが値上がりしていくんだろ?バカ売れだなw

707:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:18.01 rCN+4uWo0.net
韓国ならトピペより質の悪いウォンを刷ったらダメなのは理解する。

708:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:30.62 3mgTInQE0.net
宮台真司×西田亮介×東浩紀「2021初夏の陣」【日本の展望#8】
URLリンク(shirasu.io)
宮台「野党第一党ってポジションだけでおいしいんですよ立憲民主は(中略)野党第一党ってだけでいいと、だから自民党を見てない。」
(中略)
西田「結局のところあの人たち(枝野・福山)が引退しないとダメなんじゃないかって気がするんですけどどうですか?」
宮台「そうだね。えー、老害ってことで言うと、これは立憲民主、構造的な問題だと思うけど、
要するに、枝野・福山で選挙勝つってこれは無理だよ。余りに古いイメージだし、イメージとしては汚れてると言ってもいいので。」

709:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:32.56 VfzxRk3I0.net
>>624
それは政府がコントロールすればいいんじゃない?

710:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:33.94 96Zo4vjE0.net
太郎はいつも進んでジンバブエになろうとしてるな

711:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:37.37 Sw4px3Dz0.net
>>646
この界隈って専門外に口を挟むのがカッコいいと思ってるフシがあるな
専門家に論争を吹っかけて、国士気取り
西部以前の古きよき文壇ごっこ
藤井聡(土木,工学)
中野剛志(法学,政治思想)
三橋貴明(経済学部 二浪一留)
藤巻健史
@fujimaki_takesi
三橋さんと言う方の略歴もなにも知りませんが実務上もしくは学問上のバックグラウンドがある方ですか?私は専門分野のことは専門家から認知されている専門家からしか意見を聞かないことにしています。
名前が売れていることは耳を傾ける理由には全くなりません。脳手術についての私の講義を信じますか?
午後0:21 2020年4月18日

712:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:42.58 wyIlRaRJ0.net
自民党の円安はいい円安
ホントに擁護がバカすぎるww

713:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:43.66 UV6W8Uer0.net
給付しまくると仕事しなくなる
アメリカで実証済み
つまりBIはソ連のようにまず食料難になる可能性大

714:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:49.13 fTwE2BWK0.net
1ドル=100京円とかになるやん

715:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:49.83 gSQAXFOc0.net
>>5
ハイパーインフレな

716:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:50.10 pPq0CKUM0.net
>>660
アメリカは金を刷り過ぎて2%を超えてインフレになり、早々にテーパリングだよ。
良く見ろ、アメリカを。
通貨を刷ればいいというわけじゃない。インフレ目標を2%にすれば、インフレは2%で止まるわけじゃない。
山本太郎が言う事をやったら、経済はぐちゃぐちゃ。こういうキチガイはいい加減に死ねよ、存在そのものが悪。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:09:58.98 VBbQoTbi0.net
自民党はない。福島つぶした

718:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:10:04.90 CJayq0lL0.net
言うだけはタダだから楽でいいな
絶対政権取れないから公約実現すれや!と責められることもないw

719:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:10:10.35 No5Hplml0.net
>>648
いやだからアメリカのインフレ率推移見てみって
日本よりインフレ率が高いのずっと続いてるけどそれでハイパーインフレになって国家崩壊しましたか?

720:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:10:21.55 d5xWcMH30.net
>>684
残念ながら円安になるよ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:10:50.25 Dfl8ESAW0.net
ああそうか共産主義と一緒なんだな
働かなくても十分な金が支払われるなら誰も働かなくなる、当たり前すぎるな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:10:51.77 CKPddEZo0.net
>>689
藤巻ってどこの低学歴だよ?w
ノーベル賞経済学者 ジョセフ・スティグリッツ
「日本は財政赤字を心配しすぎだ。本当の債務ではない。日銀の債務を帳消しにすれば日本の債務対GDP比は約40%下がる」
URLリンク(i.imgur.com)

723:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:03.81 i2rUjNum0.net
MMT信者は頭おかしいみたいになってきたのは山本のせいかもしれん
ワイは大賛成なんやが

724:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:19.17 Sw4px3Dz0.net
>>686
宮台真司
MMT的な方向性は、世界中でトンデモ・セオリーとされている。それを素朴に訴えてしまっているという点で注目しなければならない。
世界のまともな経済学者でMMTを支持してる人は一人もいない。
ポピュリスティックには人々の感情に訴えるので、ネット上では結構話題。学会とネット上の分布がまったく違うという状況。
URLリンク(www.youtube.com)

725:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:24.70 jsrWLe8i0.net
>>697
アメリカと日本を同一視してはいけない

726:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:27.34 hkuImrxV0.net
>>656
いっかい社会に出れば>>589の言ってる意味がわかるよ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:34.92 2Ukvm9Qw0.net
財政破綻論者という化石を信仰してる可哀想な奴多いなw
心配しなくても核戦争や革命でも起きれば破綻するよ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:40.28 3mgTInQE0.net
>>696
安倍の拉致問題解決のことか?

729:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:45.22 zBjM2wiw0.net
>>660
だからアメリカは利上げしたじゃん。
問題は、このMMT政策をとった場合、利上げも出来なくなるということだ。国債残高の利息で詰む

730:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:48.19 uzRpgyzB0.net
リフレにせよMMTにせよ都合の良い打出の小槌であるかのように風潮してる連中はガチのバカか
バカを騙して一儲けしようと企む本物の悪党のどっちかでしかないわ

731:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:55.71 GV36gkQH0.net
ジャップ「俺たちをもっと苦しめてくれ、消費税は100%、最低賃金は500円、残業代はいらない、頼むぞ」

732:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:11:55.84 pDgxjBGj0.net
>>699
それは困るから
逆らったら殺すと言う設定になる

733:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:12:08.01 t7j0CQNq0.net
>>665
アホノミクスは当たってるじゃん


734: ホットプレートの一部だけが温まっただけ



735:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:12:11.56 No5Hplml0.net
>>694
アメリカの過去のインフレ率推移をまず見ようぜ、直近のじゃなく
その上でアメリカは財政破綻したか教えて
そして日本ではハイパーインフレが起きて財政破綻する理由を合わせて教えて

736:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:12:11.81 H1zc3Y6C0.net
>>5
ハイパーとか1ドル200円とか章句量が買えなくなるとかいう極論ね
納得

737:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:12:12.24 5jPgoYja0.net
太郎みたいに経済の勉強を全くしてこなかった人が理想論で出来る!と言って信者が騒いでるだけにしか見えない

738:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:12:21.82 51QnKIzo0.net
こいつに入れるわw

739:years old
21/10/14 19:12:33.33 anpIo66H0.net
さすがに最近はこのバカを過剰にチヤホヤするのは、先の大戦で戦争を煽った時並みにまずいと思ったのか、もはやパヨクマスゴミすら相手にしなくなってるな。

740:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:12:48.86 noRDv20e0.net
給付しまくる→誰も働かなくなる→人手不足になる→賃金があがる→インフレになる(現在ココ)→賃金上昇
これでコロナ過を乗り切っているアメリカ
自主規制する→外食産業が衰退する→不景気になり賃金が上がらない→デフレになる→賃金低下
どっちが幸せかなあ

741:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:12:50.49 gSQAXFOc0.net
MMT興味あって本買ったんだが
読み進むごとに怪しくなってきて
全部読めなかった

742:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:04.06 Y7WF1jlM0.net
とりあえず消費税は扶養
ほぼ国債の償却に使っており金融緩和を無効にしている

743:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:05.00 NhlM3tNn0.net
>>699
共産党が本性を出し始めました
ビル・ミッチェル(MMTの名付け親)
「保守派の人間とMMTの話をするのは、彼らが左翼に転向するよう仕向けるためだ」
URLリンク(www.kk-bestsellers.com)

744:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:06.19 CKPddEZo0.net
>>702
古い動画だなw
時間の流れについてきてるか?www

745:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:18.66 AwMAspOp0.net
>>655
銀行が買うのになんで消化出来ないんだ?利率が付いてるんだから銀行の資産になるし。売りたいなら日銀に買わせれば良い。実際日銀は49%の保有率だしな。

746:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:39.91 zV9yJPhw0.net
円を擦りまくって20万配っても10万ぐらいの価値になったりしないの?

747:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:42.28 NhlM3tNn0.net
>>696
こんな低能に日本をメチャクチャにされたくないw

748:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:42.71 EexAx7hd0.net
このアホに対して枝野はコメント出せよ
万が一野党連合が勝ったらこの公約も生きてくるんだぞ

749:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:13:44.53 76B1rZEx0.net
>>502
お前の理論は受け売りだろ?
要するにインフレ率のコントロールなんて
簡単にできない
なぜなら人の欲は理屈でコントロール出来ないから
インフレ率のコントロールや所得分配、円の価値を維持するのはは政府が出来るのならその為に徴税するのはおかしい
なら最初から徴税しなくても済むようコントロールしろって話
徴税権は財源が税金というスタンスだから成り立つが
政府の尻拭いのために課税は憲法違反
中野や三橋の狙いは財務省に強い学者を追い出し政権に食い込むこと
政治家の狙いは財務省の権限を奪い政党と得票に使うため
よくわかったかザコ

750:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:00.26 t7j0CQNq0.net
>>589
じゃあ黒田が掲げる2%でもダメじゃん


751:か



752:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:09.11 shASo2Oc0.net
こんなもんれいわ一択じゃん
金なき庶民はなにやってんだ
自民みたいな配らない政党に入れても貧乏なままだぞ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:13.52 JLxuZvRz0.net
経済政策だけは正しいんだよなぁ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:14.52 jsrWLe8i0.net
桁が多すぎてよくわかんないけど600兆円くらい?でインフレ率がそんなに変わるものなの?

755:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:16.74 2Ukvm9Qw0.net
日本は大規模な財政出動をするべきですか?
ノーベル経済学賞者「yes」
主流派経済学者「yes」
MMT「yes」
御用学者「有事の時は‥消費減税は断固反対」
財政破綻ビジネス者
「はいぱーいんふれーーしょーんがー!えんのしんようがーー!日銀倒産~ーーー!!」

756:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:19.38 Il4OXXGW0.net
MMTはただの現代貨幣理論
山本は積極財政の反緊縮 MMT論者でもない

757:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:27.08 fTwE2BWK0.net
レインボーマンの敵のやり口

758:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:27.31 MSUklWvu0.net
MMTやるにしても成長産業投資か少子化改善に限るならまだマシ
砂漠に水をまくようなバラ撒きはやってはいけない

759:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:29.05 LTFcoY0t0.net
>>669
オリジナルのMMTがよく判らんw
三橋は実質賃金を上げろって言ってたからポンコツなのは知ってるw

760:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:36.90 noRDv20e0.net
MMTを理解するには、簿記論の必修なんだよね。
だから、商業高校のほうが経済学部生より頭が良い。
経済学部で簿記習わないしなw

761:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:45.90 3mgTInQE0.net
>>726
受け売りだろうがなんだろうが、どこぞの馬の骨のおまえがそれを言ってもねw
って問題はどーすんだ?w

762:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:48.38 Dfl8ESAW0.net
20万配って全然平気って言うなら50万配るって言えよ
20万なら良くて50万や100万じゃ駄目な理由とかあるの?

763:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:48.94 Js3ps7Le0.net
死ななければ治らない病気をお持ちですね

764:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:53.61 EQz62GqS0.net
>通貨発行権があるので財源の心配はない
コレよく言われるけど、偉い人も誰も正確に将来どうなるか断定できないの?

765:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:56.43 NhlM3tNn0.net
>>725
枝野=ケルトン説
資金を借りて事業を行おうとする者と、資金がありそれで消費する者を比べると、前者のほうが社会に活力を与える。
この考えから、ケルトン氏の意見は、枝野氏と同様におかしいといえる。
枝野幸男「金利を上げれば年金生活者などの消費が活発になり、経済が伸びる」
ケルトン「金利を上げれば国債保有者の利子収入上昇により支出が増えて、物価があがる」

766:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:14:58.43 OQ5ZXJGp0.net
投票する!

767:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:15:14.35 lApLXR7K0.net
>>530
インフレ率を設定してコントロールできるの?
日本の借金1000兆円超えてるし、日本円の信用が無くなったら困りますよね
と思ったけど、自民党政権下でここまで借金増やしたんだった
山本太郎の事を馬鹿に出来ないか‥

768:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:15:41.94 d8PJurCU0.net
三橋とか藤井聡の本でお勉強

769:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:15:46.39 x6LGbsVT0.net
1億×3回ぐらい配れよケチくせーな

770:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:15:50.61 pDgxjBGj0.net
日本政府に通貨発行権はないよね

771:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:15:53.49 VrysHXn/0.net
MMT信者、ネトウヨ、反ワク
どうして彼らの思考パターンは似ているのか
もしかして彼らは同一人種なんじゃないのか

772:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:15:54.57 TtKsZnfc0.net
通貨発行権があろうが国家に信用がなければ、その国の通貨に価値なんかない
山本はその根本的な事すらわかってない

773:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:15:59.66 Sw4px3Dz0.net
>>718
そもそもMMTの定義が人によって違うんだから、はじめから議論になりゃしない
主流派経済学にマウントとるまえに、
誤った解釈のしようのない数学という言語に定式化せよって話です。
プロの人達が相手にしないのはそのためなんですから
主流派「モデルをつくれ、話はそれからだ」
MMT「現実の生きた経済を非現実的な仮定を置いた数理モデルなどというものに当てはめようという発想自体が間違っている」
主流派「それだと社会科学じゃねえから」
主流派=社会科学
MMT=政治運動、文学

774:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:16:10.19 No5Hplml0.net
>>703
アメリカはインフレ率上がってもハイパーインフレにならないけど、日本でやったら起こる理由は説明しないとダメだよね

775:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:16:14.10 AwMAspOp0.net
>>707
中央銀行に買わせたら、中央銀行の持ち分の利息は政府の元へ戻ってくるよ。民間からは税収の割合に応じて戻ってくるし、問題ない。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:16:34.60 noRDv20e0.net
>>726
インフレを抑えるには金融政策で十分だろ。
日銀が売りオペすれば一気に収まる

777:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:16:37.94 KYtrcmhk0.net
こんなご時世で耳ざわりの良いことを並べ立てるような奴は信頼に足らない

778:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:16:38.49 jsrWLe8i0.net
1200兆の借金が2000兆になるのか、流石に終わりが早まる気がする。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:16:58.74 pPq0CKUM0.net
>>712
お前何言っているの? アメリカがデフォルトしたかとか、何?
(まぁ、国債を発行し過ぎて、今国債の上限枠に引っかかってデフォルト寸前だが)
兎に角、金を刷ればインフレになる、ということは、認めるんだろ。
なら、インフレにも拘わらず、更に金を刷ればどうなるかは分かるよな。
アメリカが金融の引き締めに入るのはそういう理由だからな。
単純に通貨発行権があれば金を幾らでも刷れる、というのはアホだということ。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:17:17.07 t7j0CQNq0.net
>>745
働かなくなるからそれはダメ
あくまでも経済成長してる先進国でのデフォルトは考えられないだから

781:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:17:19.64 YTpo+xl20.net
カネは天から勝手に降ってくる
働く奴はバカ
黙って寝ていれば、カネは降ってくる

782:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:17:26.16 /OoV0KVh0.net
たかが60兆円だぞ

783:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:17:35.66 L8NxreHA0.net
>>1
さんざん既出のMMT
URLリンク(i.imgur.com)

784:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:17:46.88 DofGn7FE0.net
政府が黒字になるとどんなメリットがあるの?
官民同時に黒字化は不可能だよね
政府の黒字化を優先すべき理由って何かある?

785:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:17:46.94 NhlM3tNn0.net
>>1
中野剛志
(L・ランダル・レイ『MMT現代貨幣理論入門』解説者)
>MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」と言い切った。
(朝日新聞デジタル 2019年5月7日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
マジレス。5000兆円国債発行で財政支出ゼロだと剰余金5000兆円、それは次年度国債償還になる。誰がこんな予算を認めるか。
Zは国債償還を主張しても民間保有分500兆円が限度、つまり財政支出は4500兆円以上にならざるを得ない。財政支出4500兆円ならワルラス式より物価は10倍インフレ率1000%程度
午後10:36 2019年5月7日

786:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:17:47.64 Dfl8ESAW0.net
だからなんで一ヶ月50万円じゃ駄目なんだよ

787:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:08.87 pDgxjBGj0.net
>>747
MMTって
必要なだけ財政を使うとしても
インフレ率を考えて
抑えなきゃいけないって理論でしょ
そんなもんに信者とかあるん?

788:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:09.69 iik8XZNY0.net
>>752
それで過去のインフレは収まったんだっけ?知らんけど。
日本でもアメリカでも良いけど最後に起きた高インフレをどうやって抑え込んだのか説明してみてよ。

789:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:12.49 sutBSB1T0.net
>>736
税理士試験の簿財受かってるけどこんなトンデモ理論支持できないよw

790:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:12.67 L8NxreHA0.net
>>762
インフレになるから

791:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:21.12 LTFcoY0t0.net
>>747
竹中批判、TPP反対、新自由主義ガー、反米、土建業界、部落
この辺で繋がってるねー

792:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:30.58 jsrWLe8i0.net
>>750
起こるおこらないの話ではなく万一ドルが紙くずになっても資源も軍事力もあるから対応できる。日本は対応できずに終わる

793:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:50.40 NhlM3tNn0.net
>>759
The Meaning of MMT
MMTの意味
URLリンク(publications.banque-france.fr)
ハートレー(The Weakness of Modern Monetary Theory, 2020)が記したように、MMTは「反証可能な科学的理論ではない。
それはむしろ、進歩的な目的を達成するための無制限の政府支出が正しいこと―および実施可能であること―を信じた人々による政治的かつ倫理的な声明である」。
総じて、MMTは経済学についての時代遅れの手法に基づいており、MMTの意味は純粋な経済学理論というよりは政治的マニフェストのように思われる。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:55.43 H1zc3Y6C0.net
>>726
え?陰謀論?

795:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:18:59.59 pPq0CKUM0.net
>>761
こういうキチガイはほっておこう。

796:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:19:11.34 mZLqeHXT0.net
通貨バスケットやら固定相場制やってるとこ以外は幾らでも錬金出来るんやな
良かった、この世に貧しい国は無いんだね

797:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:19:13.09 3mgTInQE0.net
>>748
はい。そして日本円の信用はありますね。

798:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:19:45.69 ATSql4PG0.net
山本はいつから経済通になったの?(笑)

799:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:19:45.71 Dfl8ESAW0.net
>>766
20万でも同じじゃねーか
20万でいけるというなら40万でも60万でもいけるやろ

800:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:19:47.26 Il4OXXGW0.net
ただの現代貨幣理論のMMTに対してMMTしろMMTすんなとかアホかと

801:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:19:56.31 H1/w5O3a0.net
こいつの経済の知識はまじで正しいからな、そこは理解しとけよ
国家観が狂ってるがな

802:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:19:57.26 1MZSHu4W0.net
ついでにNHK潰しますって言えばもっと票取れるぞ。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:20:00.73 noRDv20e0.net
>>712
アメリカは、昨日のFOMC議事録


804:を読め 金融引き締めをやるそうだ。 それを見越して、日本の株価が9月の後半に下がったじゃん。 ま、マスコミは岸田ショックって言ってるがなww アホなマスコミは信用するなwってことだw



805:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:20:19.72 jPXDeWfR0.net
調子のってそんな事するとジンバブエドルみたいになるぞ。20万が20銭みたいな世界になるで

806:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:20:20.90 pPq0CKUM0.net
>>752
インフレは人類は制御できない。
中央銀行の主な役割は、インフレを回避することでもある。

807:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:20:21.00 L8NxreHA0.net
>>1
【コロナ】辛坊治郎「政府は国民全員に1人当たり100万円の現金給付をした方がいい。確定申�


808:垂ナ高給取りからは後で返還してもらえばいい」 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585400640/-100 *政府の借金はウソ 65 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 11:57:03.21 ID:g6kWMrWz0 昨日の国会で西田が黒田に問い詰めるも、 黒田は国債は無制限に買えないについての説明はできず。 つまり、太郎ちゃんの言う100兆の財政出動は可能。 与野党共に財政出動に賛成しているのに、 安倍政権だけがかたくなに拒み続ける。



809:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:20:29.17 NhlM3tNn0.net
>>765
会計学的事実といわれる、昔からポストケインジアンはおろかオールドケインジアンの主張の延長を貨幣市場の視点で説明した、たいして新しくもない話
会計学的事実という当たり前を都合良く使う藤井三橋らの和製MMTが現われ、インフレにしないといけないとかいい出してる

810:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:03.76 No5Hplml0.net
>>755
話全然変えてるやん
お金刷りすぎたら当たり前にインフレするけど、それによってインフレが止められなくなるとか、ハイパーインフレが起きて財政破綻するとかは嘘ですって話
実際にバラマキして財政出動したらインフレが止められないなんてのは先進国の歴史が明確に否定してる

811:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:03.84 +79CYspY0.net
>>3
お前ごバカだなw

812:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:06.14 AwMAspOp0.net
>>699
労働者が働かなくなってモノやサービスが不足して少ない物資を求めて争い始めて・・・北斗の拳の世界かよ。

813:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:14.64 AaDsK1Mp0.net
インフレターゲット不可能論は病的なバカ。インフレ率は2%が望ましく、それを目指すのがインフレターゲット。
合格は不可能だから勉強しないといって受験するくらいバカ。受験からは逃げることができるが物価からは逃げることはできない。

814:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:16.54 L8NxreHA0.net
>>1
【「山本太郎氏の政策は正解だ!」自民・安藤裕衆院議員や元内閣官房参与の藤井聡氏が財政政策を斬る「れいわの経済政策はすべて正しい。
消費税0%も、奨学金チャラも、すべて可能な政策しか言っていない」】
2019/7/31(水)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
れいわ新選組・山本太郎氏の経済政策は、立命館大学教授松尾匡氏、経済学者らが推奨している。
松尾匡氏や経済学者らと勉強会を重ねてきたというれいわ新選組・山本太郎氏の推し進める経済政策について、
自民党員が「全て実現可能」と満場一致で認める。
「右翼と左翼に分けて批判していたら、結局自分たちがとんでもない痛い目に遭う」と忠告。
URLリンク(youtu.be)

815:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:21.93 sBhs8Gxf0.net
無限に金を擦れるわけねぇだろ
対価は絶対に必要なんだよ、アホ太郎

816:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:34.11 3mgTInQE0.net
>>762
自国通貨建の国債発行でデフォルトはしない。
そうだとしてもインフレ率の限界があるからに決まってるだろw
教育受けてから出直せ

817:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:39.65 L3WLbQAL0.net
まあ、最後債務圧縮を図る時にこうせざるを得ないわな。
だらだら耐えるより出直すなら早い方がいい。

818:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:40.69 2614vAp70.net
頼むぞ太郎

819:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:40.95 pPq0CKUM0.net
>>784
馬鹿に付ける薬はない。(笑)

820:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:48.36 JjodnnPT0.net
>>677
公共事業は労働者が労働して付加価値を持った成果物を残してる
それは行政サービスとして納税者も利用できるもの
対して紙切れ刷っての給付金はモノやサービスを売った企業や労働者が持ってるカネで市場からモノやサービスを買おうとしても、
モノを買った人が市場に出してる筈の労働の成果物=モノやサービスが市場に入ってないから、
市場のモノやサービスは刷った紙切れの分だけ不足して最終的には紙切れだけが残る。
入って来る貨幣の付加価値と出て行くモノやサービスの付加価値は釣り合ってないと市場は成り立たない。
成り立たない市場を世間ではジンバブエと呼ぶ。

821:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:21:59.97 t7j0CQNq0.net
>>780
先進国ならありえない
先進国での自国通貨立ての国債のデフォルトは考えられない

822:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:06.53 NhlM3tNn0.net
>>763
オリジナルのMMTは大きなマクロ的な指標にあまり重きをおいていない論者が多く、
一定のインフレ率以上になるまで政府支出を増やし続けるべきだ、ということをそれ程明確には言わない。
むしろインフレ率を指標にするのを嫌う人も多い。
藤井三橋中野(財政リフレ派)はMMTを都合よく利用しているだけの別もの

823:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:07.24 Il4OXXGW0.net
>>789
こいつは無限に金刷れるとか言ってないぞ

824:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:12.16 ZfcPfbhL0.net
>>568
れいわ指示しているバカ?
あのさ、山本は日本は通貨発行権があるから財源の心配はないとほざいてんだよ
なら3回と言わずに永久に給付できるはずだよね
でも山本は3回といっている
つまりこいつも無限に発行できるわけじゃないと認識している証拠だろが
バカかよ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:13.13 XO4Okf6k0.net
URLリンク(twitter.com)
預金が10万465円しかないのに、れいわ新選組に10万円寄附しちゃう山本信者さん
(deleted an unsolicited ad)

826:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:24.25 zzZntxn/0.net
すでに生活保護で配ってるじゃん・・・・

827:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:31.15 wyIlRaRJ0.net
インフレターゲットも知らないで
MMT批判してるバカ

828:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:48.79 noRDv20e0.net
>>781
今の日本も潜在需要があるんだよ。十分に。
でもね、政府が緊縮財政で、国民にカネが無いから買えない。
よって供給過多になってデフレ状態
長期間のデフレで国力が衰退していってる。
すぐに停電、洪水などが起きてる。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:22:50.14 kndaCjDX0.net
5万円玉作ったらいいと思う

830:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:23:15.11 d8PJurCU0.net
韓国政府が無制限にウォン作りだしたら、レート同じで交換できる?w,

831:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:23:40.09 ZfcPfbhL0.net
>>530
ようするに通貨発行権とかいうのはまやかしだということだろう?
発行しまくるわけにはいかないとわかってんじゃねーか
バカかよ

832:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:23:46.83 H1zc3Y6C0.net
なんかもうハイパーしか話をループさせることが出来ないようだ
MMTのきもは税は政府の財源ではないってこと
政府の財源問題を消滅させた

833:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:23:46.95 Dfl8ESAW0.net
>>790
20万円が限界なの?それ勉強して分かるもんなの?
なんで限界が20万なのか教えてくれるんだろうなぁ

834:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:23:59.19 DofGn7FE0.net
>>743
借金ではない
あくまで会計処理上の「負債」

835:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:04.32 Tf3Yq5CH0.net
れいわには絶対に投票しない!

836:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:09.19 jP2EQ3600.net
ん~
通貨発行権という言葉を知ったのかな

837:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:14.44 kG323DTm0.net
>>621 10万で何も起きなかったのは実証済 問題ない派は少なくとも60万は問題ないって言ってる



839:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:29.80 AuQtO1JD0.net
お金ジャブジャブ
ハイパーインフレw

840:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:33.86 jsrWLe8i0.net
>>530
そんな計算をメロリンができるの?

841:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:35.95 FV44Wn9v0.net
おまえらも大概だな
マゾとしか思えない

842:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:49.84 AwMAspOp0.net
>>768
資源も軍事力も金で動くんだがな・・・
それともアメリカ人は愛国心の塊で、無償無給で労働するとでも思ってるのかね?

843:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:50.46 IX0OOdC10.net
金を配るなら給付金一番いいよ
もし度を超えたインフレになったとしても給付金なら機動的に中止に出来るから

844:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:51.94 AaDsK1Mp0.net
通貨発行は無限にできるよ。無限にしてもインフレにならないなら。インフレになるなら、インフレ率2%まで通貨発行すればよい。

845:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:24:54.30 BQm34/OH0.net
>>777
母の日に肩たたき券を十枚あげたら
おかんが喜んで百円くれたわけ
百枚あげたら千円くれると思って
必死で券を百枚作って
あかんにあげたら
預かっとくって
千円くれなかった
一回の肩叩きで
1時間くらいやらされて
十枚行使されるだけでも
ギブアップ
百枚使われてたら
多分泣いてたな
千円もらうのに
しんど過ぎる
太郎の理論て
これとほぼ変わらん

846:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:00.44 KGt/LMQD0.net
>>790
だからインフレ率とか言ったらMMTじゃないからw

847:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:02.38 d8PJurCU0.net
何が何でも破綻しないとしんじてる皆さんに朗報!
今の日本も別に破綻してないw
破綻しない = 満足してますか?

848:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:13.51 aeaIxydR0.net
野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計
株式会社野村総合研究所が行った調査によると、2019年の日本における世帯の純金融資産保有額(預貯金、株式、債券、投資信託などの保有金融資産から負債を差し引いた金額)を基に階層を分類した場合、世帯数や割合は以下のとおりとなっています。
●純金融資産保有額の階層別に見た世帯数と割合(2019年)
■超富裕層(純金融資産保有額5億円以上) 8.7万世帯(0.16%)
■富裕層(純金融資産保有額1億円以上、5億円未満) 124万世帯(2.29%)
■準富裕層(純金融資産保有額5000万円以上、1億円未満) 341.8万世帯(6.32%)
■アッパーマス層(純金融資産保有額3000万円以上、5000万円未満) 712.1万世帯(13.18%)
■マス層(純金融資産保有額3000万円未満) 4215.7万世帯(78.03%)
この調査結果を見ると、金融資産が5000万円以上ある富裕層は全体の8.77%で、金融資産5000万円未満の世帯が90%以上を占めていることが分かります。

富裕層世帯の資産の推移
次に、富裕層世帯の金融資産額の推移について見ていきましょう。最近では、この富裕層世帯の保有する資産額が増えてきているという現象が見られます。
株式会社野村総合研究所が行った調査によると、2017年から2019年にかけて、富裕層(純金融資産保有額1億円以上、5億円未満)は9.3%、超富裕層(純金融資産保有額5億円以上)は15.6%、純金融資産保有額が増加しました。
また、富裕層と超富裕層の資産の保有額は、2013年以降(アベノミクス)増加し続けています。
また資産富裕層の3割、所得富裕層の5割が東京都に集中しており、続いて神奈川県・愛知県・大阪府に居住しています。
バカか?
準富裕層の5000万以上の資産を持つ世帯にも配るのか? 
国債は国民の借金なんだが金利返済に消費税を増税すると貧困層を直撃するんだが?
信じられない…

849:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:14.64 3mgTInQE0.net
>>780 ハイパーインフレなんて終戦直後の日本やドイツ あるいはジンバブエみたいに生産活動が止まり供給停止した国でしか起こりません。 インド人が真夏に雪が降るの心配してコート着て街中歩き回るようなもんだぞおまえw



851:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:20.68 t7j0CQNq0.net
そもそも国債は借金じゃなくて通貨発行なので借金という言葉は誤り
返さなくていいのだ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:29.54 noRDv20e0.net
毎月一人20万円を配るとして、
じゃ、次の年に一人20万円の増税したらどうよ?
あなたはその20万円を使いますか?w
麻生がいう、意味がないという奴よ。
そりゃそうよ。将来に増税されると思っている国民がさ、お金を使うか?w

853:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:33.99 cB23clRF0.net
>>804
交換に応じる人がいればね
そんなにウォンが欲しい人がいるとは思えないが

854:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:41.70 pPq0CKUM0.net
>>795
国債が何時までも内債で消化できると思うなよ。
いずれ外債で消化しないといけなくなる。内債で永遠に消化できるというのは馬鹿の幻想。

855:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:25:57.99 KGt/LMQD0.net
>>817
インフレ率2%まで財政出動可能とか別にMMTは述べてはいない。そう言っているのは中野剛志とか三橋とか財政リフレ派の人たち。そもそも不況の時は財政出動なんてのは、主流派の新古典派の人たちだって主張しているわけで。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:09.45 FV44Wn9v0.net
国債は国民の資産だろw

857:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:23.23 kavHRyPS0.net
山本太郎の事は、
貯蓄のある富裕層は大嫌いだろうけど
貯蓄なく借金の多い貧乏人にとっては
神様みたいにありがたい。
日本国民は貧乏人が蔓延しパンデミクス。
更に中小企業は借金だらけ。
本当に日本を救うかも。
3A支配の中抜き自民党には無理。
自民党の国会議員で何処の選挙区にしようかとか
言える人はいるのか?
自分の利権の心配ばかり。
遠くの親戚より近くの山本太郎。

858:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:23.73 dgdMFUGM0.net
結局のところ政策ではなく印象で投票する日本国民に民主主義政治は不可能

859:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:25.60 CAG7Ry490.net
議員数削減、議員報酬削減、議員年金廃止ぐらい言えば?
自分達が先ず身を削りなよ

860:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:29.93 ATSql4PG0.net
MMT理論を信じるヤツは原発学者の安全神話信じるくらいアホ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:35.82 KGt/LMQD0.net
>>813
池戸万作の参議院の計量シミュレーションの時と一緒やんw
「計量シミュレーションの詳細はありますか?」→「ありますよ。ちょっと待って下さいね」「詳細をお持ちの方いらっしゃいますか?」→「今から探すんですか!?」

862:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:37.92 H9YBNjIO0.net
なんで60万円なの?
一人一億円配れば全員億万長者だろ
山本太郎はケチだなぁ

863:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:42.37 iik8XZNY0.net
>>822
ハイパーインフレとかいう言葉が独り歩きしているけど3%が継続してもアウトだよ。

864:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:51.28 d8PJurCU0.net
この手のほら吹きたちは
なぜ いつも国債 に拘るのだろ?
政府紙幣とかにはならずに

865:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:26:57.43 AaDsK1Mp0.net
>>827
MMTの話なんてしてません。日本語が理解できませんか?

866:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:06.84 VXCbzq0V0.net
反対してるヤツはただのカッコつけ
反対する理由がない

867:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:13.53 ijg6dEr60.net
>>834
その通り!

868:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:22.63 jsrWLe8i0.net
>>815
例えば金が紙くずになって石油を買えなくなったらアメリカなら掘るなり脅して取引するなり


869:出来るけど日本は打つ手なし。てか何の話をしてんだお前は



870:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:30.41 noRDv20e0.net
>>827
いやいや
リフレ派の奴が言ってたのは、お金を刷れば金利があがり
インフレ率も上がるらしいよ
そのお金が日銀の中で眠っていてもだ。
世の中にお金が出回らないのに金利が上がるそうよ
リフレ派ってそういう考え方。

871:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:32.95 3mgTInQE0.net
>>819
mmtかどうかがおまえの中では重要なのか知らんが
欧米先進国が当たり前にやってる基準な。
それが。
それを山本太郎もやるって言ってるわけ。
自国通貨建の国債発行でのデフォルトはあり得ない。
先進各国、インフレ率2%を基準に金融緩和、財政出動をやってるわけ
出直せ

872:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:35.31 NhlM3tNn0.net
>>801
インフレターゲットとかバーナンキかよ.

873:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:36.03 ijg6dEr60.net
>>838
20マンじゃ意味ねえんだよ!!!

874:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:36.06 wyIlRaRJ0.net
>>832
それは違うな
緊縮こそ原発安全神話だろ
破滅するまで分からない御用学者御用達なんだし

875:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:36.77 JjodnnPT0.net
>>795
あり得る
先進国も後進国も同じ原則で成り立ってるから
外債なら償還出来なけばデフォルト
アメリカだろうがドイツだろうがデフォルトする
それに円はドルとは違う
本当の意味で基軸通貨足り得るのはドルだけ

876:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:49.88 ZfcPfbhL0.net
山本のアフォ自身が上限を設けているように
通貨を自国発行するのは無限じゃねーんだよボケが

877:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:27:50.50 d2TaEed10.net
現実味が無いけどね。言うなら一人2億円支給ぐらいはあって欲しいです。現実味無いけど。

878:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:02.44 d8PJurCU0.net
ハイパーインフレはならない
三橋オリジナル定義のハイパーインフレなら絶対ないだろw
年130倍以上のインフレだそうだからw

879:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:07.37 LTFcoY0t0.net
>>787
インフレターゲットは物価上昇を目指す場合は目標ではなく制限だな
本来、インタゲは高いインフレを目標まで下げる目的で使われる経済政策
デフレで金刷りまくれるボーナスタイムを何十年も放置して
経済をガタガタにした日本が異常
1ドル70円という異常事態に強い円、信頼される円とか言って悦に浸ってた馬鹿もいるwww

880:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:12.22 ohjmq+CI0.net
ジンバブエドルの0の数を抜くつもりかよwww
目指せ100桁円札

881:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:18.89 VfzxRk3I0.net
>>789
もう何度でも言うわw
無限に刷れるとは言っていないの
上限はちゃんと決めているんだよ
ちなみにそれはインフレ率2%ね

882:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:25.16 LzWjLEgv0.net
一兆円金貨作るのか

883:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:30.11 No5Hplml0.net
>>793
政治とか経済の話すると、すぐこういう相手は馬鹿だっていいたがる奴いるけど、やってることが子供すぎる

884:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:33.63 VXCbzq0V0.net
>>844
へーじゃあ0円でいいんだ

885:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:35.07 AwMAspOp0.net
>>826
いや、国内経済が健全に回ってる限り、内部消化は可能だよ。出来ない根拠は何なんだ?

886:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:36.28 BQm34/OH0.net
>>844
四人家族なら
80万だぞ

887:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:46.48 NhlM3tNn0.net
>>842
MMTってMFモデルを認めてないんで、金融財政政策のスタンスで為替への影響が変わるって認識があると思えない
ケルトンが日本の債務膨張と金利水準をみて、「日本こそMMTの正しさの証明」と言ってたが、これも完全に通貨高への影響が抜けてる。金融政策がない

888:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:49.66 AaDsK1Mp0.net
カネが増えれば価値が下がる。カネが減れば価値が上がる。リフレ派はそうとしか言っていません。発言を捏造するのはやめましょう。

889:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:28:51.17 CKPddEZo0.net
【生放送】宮台真司×西田亮介×東浩紀「ニッポンの展望#7ーー2010年代終結の陣」
URLリンク(live2.nicovideo.jp) 2時間45分あたり
宮台「まったく(旧)民主党という党にガバナンスがないんだよ。(消費税増税等が)今までの民主党の方針とどういう関連があるのかということを全く誰も説明しないし、党内で議論もしないわけ。本当にダメな野党だなというね、印象を強くした。」
東「いやじゃぁ、なんでそんな政党に・・・。まぁ、、いいです。。。つらいですね。つらい話です。((笑))」
宮台「よくある話だけどね、クズな女に間違って惚れちゃったみたいな話です」
東「間違ってね、、」
会場「あはははは(笑い」
東「wwwじゃあ普通に聞きたいんだけど、宮台さんは立憲とかもダメなの?」
宮台「全くダメだね。」
東「ダメなの?ダメなのね?ダメなんだ?」
宮台「全くダメだね。」
東「宮台さんもしかしてれいわとかに期待してるの?れいわマジで新しいやつかも、いいかもみたいな。」
宮台「さっき言ったような意味(シャンタルムフ)で、新しい奴だからいいかもではなくてね、ポピュリズムVSポピュリズムという意味ではね。」
東「つまり、山本太郎で行くしかないだろうと、、」
宮台「うん、そうだね。」

890:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:29:16.81 +4zCkbxx0.net
破綻した国ある?どの先進国も日本見たいにヤバい?

891:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:29:27.12 UCy0Nyl50.net
心配ないなら全税金を一年間免除しなよ?

892:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:29:48.40 noRDv20e0.net
つか、予算110兆円も、毎年、無から生み出されているんだが・・・・
税金は、紙幣を回収して燃やすみたいなもんだよ。

893:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:29:55.91 ZfcPfbhL0.net
>>852
だから無限に刷れるわけじゃないと理解してんなら
20万円をたった3回くばっただけで何がしたいんですかって話だよ

選挙の票を60万円で買いますってだけじゃんよ

894:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:29:59.68 jsrWLe8i0.net
缶ジュースが一本1300円になれば借金1200丁も実質1200兆になるんじゃね?刷っちゃえよしらんけど

895:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:00.11 Y7WF1jlM0.net
>>848
そんなことしたらだれも働かなくなってあっという間にハイパーインフレ
インフレは供給不足だって分からない人いっぱいいるけど

896:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:14.29 +jE9BBgS0.net
高校の政治経済すらわからんバカどもが語るのがMMT(日本版)
低学歴で無学なバカの底辺がYouTuberやクソみたいなブログみてわかったつもりになってる
悪いのは財務省だってw
悪いのはおまえの頭よ

897:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:14.34 jJsLiXf40.net
もう働かなくていいな
毎月20万円配れよ

898:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:15.62 5B3XO2Hg0.net
日本壊れるwwww
いやもう既に壊れてるか

899:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:29.09 gUZxClsa0.net
>>836
会計上、貸方か借方のどちらに載せるかの違いだけで実効的には同じだからね

900:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:35.68 qjbIrTDk0.net
通貨発行権があるなら財源心配ないなら税金ゼロでええやんけ。
プラス、国民に月30万ずつ配れや、阿呆が。

901:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:40.38 t7j0CQNq0.net
>>846
自国通貨立てでほぼ日本人が国債を持ってるし
経済成長しながらインフレを制御できる国に破綻はないのだ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:42.16 V4Qf5YTY0.net
自民党に食い潰されるより、国民がこの国を食い潰した方がまし。

903:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:30:51.99 2Ukvm9Qw0.net
>>849
ハイパーインフレの定義は年率13000%
ああ130倍か
合ってるじゃん

904:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:03.86 uzRpgyzB0.net
結局リフレ厨がそのままMMT厨に鞍替えしていってる?のが実態にしか見えないが何でリフレを捨てたんかね?
円安が進めば工場が国内に回帰して日本の製造業が復活ってシナリオはいつの間にかこいつらですら口にしなくなった
「親ガチャ」がどうたらとやたらと上流階級と比較ばっかしてる奴が増えたけど
こういう連中にとっては一次産業、二次産業なんて負け組の象徴でしかないから人手が集まらないのが目に見えていた
で、次に飛び付いたのがもっと直接的な打出の小槌理論のMMTってことだろ

905:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:03.90 BKkMCVu+0.net
通貨発行権はどの国にもあるだろ

906:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:11.92 jsrWLe8i0.net
俺たちだって祖先からキラーパスをされたんだから俺たちもキラーパスを子孫に

907:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:17.81 kavHRyPS0.net
安倍のモリトモカケイサクラの何処が
民主主義か?
3A支配の根性なしばかり。
もう自民党には民主政治は無理。
利権中抜きはもういい。

908:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:18.25 NhlM3tNn0.net
>>841
だから日本のリフレ派と、自称MMT(藤井三橋中野山本池戸)は同じってこと

909:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:18.70 3COJw8TT0.net
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組に日本の未来を託して下さい

910:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:43.59 CVyBBh7l0.net
なんで山本太郎=MMTになってるんだ?
山本太郎自身MMTではないってはっきり言ってたけどな
インフレ率2%あたりまで積極財政を続けるってだけで

911:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:45.15 NhlM3tNn0.net
>>879
オリジナルのMMTは、そもそも金融政策なんて必要としない、永遠のゼロ金利のまま財政支出を調整するべきだと主張している

912:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:46.13 zBjM2wiw0.net
>>842
欧米先進国はそんなことはしていないよ。
日本も今まで一度もしたことはない

913:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:50.41 BQm34/OH0.net
毎月二十万やるから
働かなくていい
その代わり戦争に行って
外国かふんだくって来い
これなら理論的には成立する

914:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:31:55.23 LtzJph6J0.net
>>826
いや、国内経済が健全に回ってる限り、内部消化は可能だよ。出来ない根拠は何なんだ?
>>840
資源掘るのも軍事力の行使もアメリカ人が労働するんだろう?紙屑の米ドルで働いてくれるのか?と質問してるんだよ。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:32:06.06 noRDv20e0.net
予算110兆円を無から生み出し、65兆円+国債返済で82兆円を燃やしてる
残りの差額が、日本の世に滞留する紙幣
その滞留先が金持ちだと、金回りが悪くなるから、金持ちから増税してお金を消そうとしてるだけ
景気とは、世の中に回る紙幣の 速度 のことだからな。

916:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:32:08.76 0as0CbGq0.net
山本太郎くんの頭の中
日銀=こども銀行
こんな感じなんだろうな…

917:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:32:15.91 aeaIxydR0.net
間違えた、消費税は廃止するんだね
でも残りの財源はどうするのさ?
国債は利払いがあるんだぞ
金融資産に課税でもして富裕層から取るか?
それを岸田派がやろうとして最近反対喰らったばかりだろ

918:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:32:29.45 mVyqDTR00.net
現金給付は問題あるに極ってるだろ
政府が通常ばら蒔いている金は
一般人には入らない様にしつつ増税で円の価値を維持しているのに
こんなことをしたら国民の貯蓄がゴミになる

919:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:32:37.92 cNSMpxuL0.net
これは投票先はれいわしかないわ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:32:53.06 kvfPkqI/0.net
発行権があって、安心だという�


921:ネら、1人1億ずつ配ればえーやん。 なんで、そんなショボい額?



922:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:32:55.67 kG323DTm0.net
大体でいいので破綻までの道のりを教えていただきたい
60万円撒く→貧民歓喜→?→?→?→?→?→破綻

923:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:33:00.57 3mgTInQE0.net
アメリカFRBのパウエルは従来のインフレ2%どころか、2%超に方針を大転換

FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う
2020年8月28日 4:33 (2020年8月28日 4:49更新)
URLリンク(www.nikkei.com)
その結果

GDP成長率
ユーロ圏 プラス8.3%
アメリカ プラス6.5%
中国   プラス5.3%
日本   プラス1.3%
欧米中はすでにコロナ前の水準まで経済回復
日本だけが2023年までコロナ前の水準回復にかかる見通し 。
URLリンク(i.imgur.com)

924:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:33:12.79 LTFcoY0t0.net
>>849
ハイパーインフレの定義が13000%だろが100%だろが
20万円を3回配っただけでは絶対にそうならないだろなw

925:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:33:14.61 DofGn7FE0.net
>>824
納税は預金通貨を消滅させる行為
増税はデフレ脱却の足を引っ張る行為

926:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:33:16.08 ZYa3yXSC0.net
物価上昇率が上がっていくので社会保障費(年金や生活保護)も確保してくれないと底辺が住みにくい社会になる
むしろ緊縮財政しまくってデフレを促進させ年金や生活保護をガッツリ増やしてくれたほうが嬉しい

927:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:33:22.50 caWlp4Hw0.net
山本太郎がマクロ経済学の学位を取ったら意見を聞いてやる。

928:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:33:23.41 k3Zb79sE0.net
麻生と山本太郎の意見が一致か

929:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:33:31.70 KGt/LMQD0.net
>>875
じゃあ藤井三橋山本らはMMTではなくリフレ派ということで
なぜ、MMTではないものがMMTという言葉が後ろにつくのか、不純な理由があるのだろうと皆さんが思っているのです。
少なくとも財政リフレ派なら主流派経済学ということだけは了解すべきです。
池戸万作
@mansaku_ikedo
財政リフレ派とは言われますね。日本版MMTは、財政リフレなのだと思います。
午前5:05 2020年7月12日

930:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:34:03.38 d8PJurCU0.net
山本太郎バカにするが、責任がない時は麻生太郎もほぼ同じこと言ってたなw
なお消費税は二度あげました

931:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:34:05.85 noRDv20e0.net
景気をよくするには、金回りを良くする、速度を増やすことだから
消費税って一番景気を悪くする税金。
所得税は、金持ちはお金を使いきれないから取られても痛くない。
人間、等しく24時間しか無いんだから

932:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:34:34.44 H1zc3Y6C0.net
>>888
キミィ、MMTは中央政府の財源問題を消滅させたといっているのだ
財源だの利払いなど気にする必要はなくなったのだ

933:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:34:41.32 KGt/LMQD0.net
>>860
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma
ぼくはむしろ財務省がどうとかいうタイプの政局の議論にはあまり関心がなく、そもそもMMTがやばい理論なのではないかと思っているひとです。
経済学者ではないので、とても専門的議論はできないですが(他人に説明することは理解することの何十倍も知識が必要なので)。
午後9:29 2019年7月23日

934:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:34:51.01 DofGn7FE0.net
>>827
日銀が定めているんだが
URLリンク(www.boj.or.jp)

935:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:00.47 KGt/LMQD0.net
(噛みついてくるMMT信者に)
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma
「おれにわかるように説明しろ、できない、じゃあおまえはだめだ」って議論�


936:ェ根本的にまちがっているのはそこなのよね。 人間には、他人に説明することができなくても理解しているってことはいっぱいあるんですよ。 午後9:56 2019年7月23日



937:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:01.96 zBjM2wiw0.net
たかが5%、株の売却益にかける税金を上げようかな、と表明するだけで、市場は暴落、
撤回に追い込まれたというのにw
こんなヘリマネ政策をすると表明したらその瞬間に2%以上のインフレになり、
政策は出来なくなるよw
MMT派は現実を見ないアホ

938:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:12.66 MY9FJZHH0.net
>>902
そいつ財務省に雇われてるバイトだから相手したらあかんで

939:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:16.77 k3Zb79sE0.net
麻生太郎と山本太郎
タッグを組めば相性良さそう

940:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:19.02 hkuImrxV0.net
>>817
インフレ率2%に達した瞬間にバラマキやめたら首吊る国民が続出するけど責任取れるの、あんた

941:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:23.71 zzZntxn/0.net
貧民を喜ばせて利用しておまんま食う仕事は楽しそうだ

942:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:52.05 cNSMpxuL0.net
>>900
太郎でも河野太郎は緊縮派だったな

943:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:57.39 VfzxRk3I0.net
>>864
20万×3か月はコロナ対策だよ
一時のものだよ、それは確かに
根本的にはデフレ脱却を目指してんの
だから消費税廃止とか色々言ってるんだよ
経済成長率を世界水準に戻したいだけ
ここですべて説明できないかられいわニューディール見てくれ

944:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:35:58.86 No5Hplml0.net
MMTを胡散臭い人が言ってるから脊髄反射で大反対してる人がいるだけで、こんだけデフレが続いて明らかに財政出動が足りてないのに
プライマリーバランスにこだわったり、海外から安い労働者入れて国内賃金を安く維持しようとしてるのが間違いってみんな気づいてるやろ?
それこそハイパーインフレが起こるほどのバラマキなんて絶対に誰もできないことも分かってるだろ?

945:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:36:04.01 Il4OXXGW0.net
だからこいつはMMT論者じゃないぞ
アホみたいにMMTはーとかアホか 山本は積極財政で反緊縮 高市と似てるが山本は消費税廃止も訴えてる

946:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:36:08.39 2Ukvm9Qw0.net
>>909
首つるのお前ぐらいだから大丈夫だぞw

947:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:36:33.41 MY9FJZHH0.net
>>909
続出しねえよバカ

948:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:36:35.77 b3ityuon0.net
いい事考えた
日本人は働かずに戦争に行って
外国から利益をふんだくって
朝鮮人を植民地にして
必要な労働をさせればいいじゃん
アジアの解放とか
トロくさい事やってたから
負けるんだろ
先手必勝
やられる前にやれ
俺に投票しろよ

949:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:36:43.50 ntTCmkTR0.net
円安にはならんの?食料もエネルギーも原材料も輸入頼みの国で輸入品が値上がりしたら数十万円程度じゃ割にあわなくない?

950:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:36:52.13 oF08+wrx0.net
山本、去年うちの駅前に来たからたまたま聞いたんよ。演説は上手いわ。文字で起こすとキチガイだが実際聞いたら「うん、間違ってはないかな?」と勘違いさせるわ。
演説は小泉前総理、橋下前市長、とこいつやと思う。

951:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:37:04.14 3mgTInQE0.net
>>887
ポンコツ脳で理解できるとこまで理解しろ
理解できなきゃ山本太郎に質問して教えてもらいなさいw
財務省HP
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
URLリンク(www.mof.go.jp)
元FRB議長グリーンスパン
「自国通貨建国債のデフォルトはあり得ない」
URLリンク(i.imgur.com)

952:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:37:32.87 LTFcoY0t0.net
>>897
その学者が日本の失われた20年をつくってきたんだがな
しかもノーベル経済学賞受賞者の意見とは反対というw

953:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:37:38.97 NhlM3tNn0.net
>>881
中身は財政リフレなのに、看板付け替えてるだけ。藤井とかも流行に乗っかって新客呼びたいから

954:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:37:45.57 MY9FJZHH0.net
>>918
なんで円が売られるんだよ
日本の景気が良くなって金利も上がってくれば円をみんな欲しがるだろ?
バカなの?死ぬの?

955:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:37:51.64 noRDv20e0.net
インフレ率2%でキープするためには、まず、インフレ率4%を数年間続けてから
そこから日銀が徐々に引き締めて2%台に納めるしか、方法がない
いきなり0から2まで行って引き締めると、一気に0%台に戻る
経済は遅行性があるんでね。遅れてくるのよ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:08.84 +LQPeljK0.net
中国様とアメリカが許さんだろ

957:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:15.87 d8PJurCU0.net
麻生太郎も野党の頃は
日本はギリシャとは違う
国の借金は国民の資産
日本は世界一のお金持ち国家
と言ってたよw
財務相になると変わったがな

958:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:24.75 LtzJph6J0.net
>>888
国債の利払い問題は日銀に買わせれば、その分は日銀に払うことになるので、日銀が利息分を計上したあと国庫に戻します。

959:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:31.80 aveo5SAb0.net
日本マスゴミ総スルー
山本太郎、在日同胞からも見切られてるからw

960:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:33.58 ZfcPfbhL0.net
>>912
コロナ対策?w

961:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:45.77 DofGn7FE0.net
>>924
なんでいきなり4%になるんだよ

962:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:49.21 hkuImrxV0.net
>>912
4ヶ月目はあんたどうやって過ごすんだい?

963:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:57.40 AQXfhr4N0.net
れいわ新撰組でいいわ、もう

964:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:38:57.84 t722IH5z0.net
自民党と同じ理屈で同じ手法(使う相手が違うが)だから財源がーって言えないなw

965:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:39:05.77 3mgTInQE0.net
>>905
それおまえのことね
鏡みろ

966:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:39:28.57 Sw4px3Dz0.net
>>921
ノーベル賞経済学者VSベクレル太郎か

967:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:39:44.93 WXZeCiil0.net
 だったら氷河期は毎月50万貰う権利があるワニ!!

968:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:39:55.21 LTFcoY0t0.net
>>913
素直にリフレ政策やアベノミクスを更に推進でいいのに
何でアメリカの極左発祥のMMTに乗っかったんだww
イデオロギーが違っても経済くらい安倍を支持しても問題ないだろと思うのにw

969:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:40:01.38 MY9FJZHH0.net
そもそも税金は財源ではないことを理解していない国民が多すぎる。
貨幣はものではなくて単なる情報であるということもしかり。
デフレ脱却がなぜ必要なのかもわかってないバカ国民だらけ。
このままいくとあと数年でシナの属国にされて終わる

970:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:40:31.09 b3ityuon0.net
>>932
れいわ新撰組で当選してるの
寝たきり障害者二人だけじゃないの?

971:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:40:35.97 Sw4px3Dz0.net
>>920
チョビ髭か?
MMT論者のうちの一人が、自慢そうに「じつは財務省がMMTを認めている」という言い方をしていた。
財務省のホームページに「日米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」と書いてあるのが、その根拠だという。
たしかにその者から見れば、5000兆円の国債を出しても大丈夫という理屈と同じだとこじつけられるのかもしれないが、財務省は具体的な金�


972:zまでは提示していない。 しかも、じつはこの文章は筆者が書いたもの。そう話すと、そのMMT論者は大変驚いていた。



973:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:40:37.42 DofGn7FE0.net
>>928
マスゴミさまは大企業や経済団体から頂戴する広告費がライフラインですからね

974:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:40:38.85 VfzxRk3I0.net
>>931
どう過ごすって普通にすごすけど?

975:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:40:57.77 MY9FJZHH0.net
>>937
リフレバカ、アベノミクソではあかんかったやんw
頭大丈夫?

976:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:40:59.06 tHLIs51G0.net
>>1
ホラ吹きとは山本太郎のことだな笑

977:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:41:04.51 QXzQ4IRD0.net
通貨発行権があれば破綻しないなら
江戸時代まだ続いてんじゃねえの

978:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:41:04.68 mj6GT6K/0.net
法人以外の一億以上の貯蓄は没収しろよ w

979:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:41:06.87 2O0OkE690.net
令和の五右衛門

980:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:41:11.13 IshoAvY70.net
>>743
>日本円の信用が無くなったら困りますよね
誰が円をしなくなると、信用がなくなるの?

981:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:41:32.74 PhwpdeuI0.net
コロナ対策に20万って与党になれるころにはコロナとっくに終わった後だろ

982:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:41:35.19 3mgTInQE0.net
>>926
これだよね。
民主党政権時、野党時代の麻生太郎
「借金が多くて何が問題なんだ?」
URLリンク(youtu.be)

983:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:41:55.29 8eVUJMfP0.net
財務省のウソがバレてきたな。

984:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:05.93 DDq/Zkwh0.net
だったらみんな働かないでお金もろたらええやろ

985:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:14.07 zBjM2wiw0.net
>>920
当たり前だ、それが大人の立場というものだ。
そして、確かに国家が続く以上、財政破綻はない。代わりに国民がひどい目に遭うだけだ。

986:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:14.26 97YQYUYa0.net
>>909
なんで首吊るの?デフレでは吊らないの?おまえは責任を取るの?どうやって?生ゴミ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:24.83 DofGn7FE0.net
>>940
おまえが例の意見書を書いたってか?

988:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:30.52 bjp7OMIy0.net
バカバカしい
日本国民にたくさん金をばらまく
日本国民はそのお金で外国から資源や食料を買う
何をどう考えたって、円の価値が落ちるに決まってる
1ドル=10000円になって日本ジンバブエ

989:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:37.34 PLvK0CB90.net
>>1
給付金配布は反対。
消費税は3%まで下げるで良い。
派遣法廃止して派遣エージェント法にして派遣先から派遣社員に直接給与振り込まれて派遣社員が上限付紹介料をエージェント会社に支払う形に。
法人税上げて特例や軽減税率や減免は禁止で。
内部留保税造って給与上げると税率軽減される方式で。
外国人技能実習制度廃止。
外国人留学生補助金廃止。
完全給付型奨学金以外の奨学金は禁止。
親が居ない中高生への給付型奨学金の充実。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:43.72 noRDv20e0.net
>>930
0から2%のインフレ率で止まらない。
2%を必ず超えて4%くらいになるから

991:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:54.08 sPhHDDoc0.net
じゃ、どんどん札刷って国民全員に月100万円配りつづけろよバ~~~~~~~~~カ

992:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:58.38 IshoAvY70.net
>>945
江戸時代は貴金属硬貨と米札だった。

993:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:42:59.87 MY9FJZHH0.net
>>953
おまえだけがひどい目にあうだろう
ざまぁ

994:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:43:14.97 H1zc3Y6C0.net
ハイパー?財政破綻?
ぼこぼこにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

995:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:43:19.79 KdhKxaJe0.net
このアホ、インフレも知らんだろ
アホ
アホアホアホ

996:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:43:55.86 +4zCkbxx0.net
給付金配って景気良くなった業種何処?

997:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:43:56.67 Sw4px3Dz0.net
>>909
リフレほインフレ目標2%って言ってたけど、山本太郎の2%の根拠ってなんだ?
キチンと算出してるとは思えないんだけど

998:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:43:59.41 3mgTInQE0.net
おまえらのアベちゃんも言ってるぞ
安倍晋三先生に学ぶ「国債は子供たちのツケにはならない」(2021年7月10日)
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

999:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:12.49 IshoAvY70.net
>>956
だから世界一の国債残高なのに
円の価値が落ちないw

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:27.21 MY9FJZHH0.net
>>963
おまえは需要と供給も知らんやろクズ

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:31.92 zBjM2wiw0.net
>>945
お前は通貨発行権とは何か、管理通貨制度とは何か、1ミリも理解していない。

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:35.47 8buX0kOx0.net
西田安藤もネトウヨの敵なの?

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:36.04 HxgisiJy0.net
票が欲しいから言ってるのかw

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:44.58 hkuImrxV0.net
>>915
バラマキ前提で生活設計してるお前が首吊るの

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:52.94 No5Hplml0.net
MMTはそもそもバラマキすれば良い理論じゃない
日本だと親の仇みたいに争ってるけど、そもそもMMTじゃない話で争ってることが多い

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:44:59.72 b8CYkR0J0.net
>>940
高橋洋一はマスゴミマスゴミ言う癖に人の発言を切り抜きするのはOKだと思ってるのか?まともなMMT論者でインフレ率の制約に触れてない人見た事無いけど。代表的な論者で言ってる人知ってるなら教えてくれ。

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:45:05.19 vjrw9MbN0.net
国内はどうでもいいが、為替はどうなる?円大暴落しないか

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:45:11.20 QXzQ4IRD0.net
>>964
日本医師会

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:45:11.22 AeBdxDtq0.net
今まで自分達が言ってきたことと同じことを言われて自分達が言ってきたことを否定し始めるゴキブリ共w

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:45:32.74 ATSql4PG0.net
>>845
MMTはありまーす(笑)

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:45:33.07 LTFcoY0t0.net
>>943
あかん言われても、現実ではGDPも就業者数も増えてるからねw

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:45:40.94 adGnttZ40.net
MMTを社会主義の道具にしてはいけない。 太郎、こいつは何もわかっていない。

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:45:56.39 MY9FJZHH0.net
>>974
>>940はさざなみ本人

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:46:03.04 RXI5Mxyx0.net
緩やかなインフレってのは必要だと思うが
全く同じ政策を政権与党が示した場合、山本は是々非々で賛成するんだよな
「俺の政策をパクッた!」とか吠えてるようじゃ一生政権獲ることなんて無理やぞ

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:46:03.57 DofGn7FE0.net
>>958
デフレからインフレに転ずる際、インフレ率1%という状態になることはない?

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:46:05.37 3mgTInQE0.net
>>909
こういう極論いうバカはなんなの?
最近のアメリカの金融政策も見てないのおまえ?
イナゴ投資家かなんか?

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:46:41.86 Sw4px3Dz0.net
>>955
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
私「財政破綻の定義は?」
先方「破綻したら大変になります」
私「かつて、こういうのに関わっていたんですが。」
先方「・・・」
Z書簡には「自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」と書かれている。これはZポチにはよく効く
外国格付け会社宛意見書要旨
URLリンク(www.mof.go.jp)
午前11:06 2018年6月14日

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:46:42.14 shASo2Oc0.net
自民工作部隊焦ってて草

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:46:50.14 b8CYkR0J0.net
>>945
江戸時代は財政破綻したから終わったんじゃないだろwどこで歴史を習ったんだよ。

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:47:00.88 G7EIb4Jl0.net
BIにすればいいのに

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:47:04.73 mqHv+ZXv0.net
何にしても山本太郎に影響力はないから無意味な議論

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:47:18.89 AeBdxDtq0.net
これを否定するということはアベノミクズを否定するということ
どうすんだゴキブリw

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:47:21.07 MY9FJZHH0.net
>>980
わかってないのはおまえ
死んでこい

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:47:50.68 Sw4px3Dz0.net
>>970
しかし相変わらず西田や藤井辺りのMMT語りは酷い
藤井「インフレ率の調整には金融政策も重要ですから、金融政策も徹底的に進めるべきだとMMTは主張します」
(表現者クライテリオンのMMT特集の座談会)
聞いたことねえよそんなMMT

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:47:57.20 t7j0CQNq0.net
年金生活者や生活保護者の老人は収入が増えないので
円安物価高は困る

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:47:58.13 8eVUJMfP0.net
>>974
高橋がMMT論者から引用したのは中野剛志くらい。
しかも中野の書き物じゃなくて、朝日の記事からの孫引き。

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:48:12.62 hkuImrxV0.net
>>984
インフレターゲット届いても政策変えないのかなw

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:48:47.20 Sw4px3Dz0.net
>>1
>>1
リフレはずっとインフレ目標2%って言ってたけど、山本太郎の2%の根拠ってなんだ?
キチンと算出してるとは思えないんだけど.

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:49:04.85 CKPddEZo0.net
>>989
野党と統一政策にしたのも山本太郎
前は基地外扱いだったが高市早苗はじめ国会でもやっと
山本太郎に追いつく奴が出てきた
その功たるや八面六臂だろ

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:49:30.65 nKdl+Syt0.net
以上、底辺が集まるスレでした。 おわり

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:49:38.03 NhlM3tNn0.net
>>994
中野が不用意に5千兆円いう数字を出して財政学者に怒られた、という話
中野剛志
政府は好きなだけ支出ができる
借金5千兆円でも大丈夫
<朝日新聞デジタル>
2019年5月7日07時00分

1032:ニューノーマルの名無しさん
21/10/14 19:49:38.52 oJq54H4d0.net
>>5
破綻には遠いけど、国債格付け下がりっぱなしだよ

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 59秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch