【コロナ】メルクの飲み薬「モルヌピラビル」治験、一部で中止の動き 中等症には有効性を示していない、とインド当局 [haru★]at NEWSPLUS
【コロナ】メルクの飲み薬「モルヌピラビル」治験、一部で中止の動き 中等症には有効性を示していない、とインド当局 [haru★] - 暇つぶし2ch243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/09 19:07:47.54 woqb1Ld+0.net
どーした?
全然スレ伸びてねーぞ
反ワクゥ〜w

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/09 19:17:24.29 38wwOfQM0.net
>>238
感染で得た抗体も変異種防げるかは分からないんだよな
それに感染で得た抗体にはADEの原因となる感染増強抗体も含まれる事が確定してる
ワクチンの方はブレイクスルーはちらほら出始めてるけどADEは起きてないね
新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性―
URLリンク(www.amed.go.jp)
「重症化しやすい可能性も」阪大教授語る“悪玉抗体”の存在
URLリンク(news.goo.ne.jp)

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 00:21:39.84 EPkD0/p20.net
イベルメクチン馬鹿の見たくない真実は
メルクとファイザーは4月にインド政府と提携して
世界の何処より早くこの薬と抗体カクテルの治験に参加してた事実だ
そして交代カクテルもこの新薬も、早期投与でしか効果が無い
一度次期を逃したらそれほど効かないので如何に早く飲むかにかかってるが
その割に薬価が高いし、予防薬にするには危険すぎると言うことで
結局ワクチンに代わるほど気軽に使えるものじゃ無いと言うことだ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 00:28:34.65 1qqpHD2r0.net
あー、治験で死んでるのはインドの人達なのか
酷いことするなぁと思ってた

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 00:29:38.95 EPkD0/p20.net
世界中の馬鹿な人達が気付くべきこと
抗体カクテルとかモルヌピラビルは
そもそも免疫系の基礎疾患や抑制されている人が
ブレークスルーを越した時に使うものとして、より弱いものを守る構造で設計されてる
それを免疫有り余ってる人によぼうてきにバンバン使おうって考えは
免疫系に関する重大な勘違いと言うか無理解が有る
この薬は現時点ではインフルに於けるタミフルにはならない筈
自己免疫でADEに至った中等症以上人に構造的に良く効くはずがない
免疫疾患の人達は初期から中期までは免疫が暴走しようにも免疫が無いので
そう言う人達に最適化された物を目的外の人にどんどん投与してもそりゃ無理だろ
そして日本ではなぜかブレークスルーした本来使うべき人達を
ワクチン打ってるから対象外にしてる自治体が合って科学リテラシーの無さに驚く

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 00:30:59.11 EPkD0/p20.net
>>242
4月のインドに選択肢など無かっただろ
5月にはどんどんつかって患者急減したのは治験してたからさ
イベルメクチンが効いたとかww馬鹿の戯言

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 00:35:04.84 QKFHIakS0.net
ピピルピルピル

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 00:37:14.21 D66ea4Qe0.net
日本でも治験やってるんでしょ
それ町だな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 02:32:04.77 XCI9nqby0.net
コロナは自然免疫で十分だ。
治療薬は実費負担にしろ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 09:26:08.91 srVQTitF0.net
大村先生は?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 10:08:01.25 +txqP08g0.net
>>241
イベルメクチンも早期投与ならって話じゃないの?
俺は半信半疑だが

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 10:09:05.60 ThPJgwkO0.net
コロナは普通の風邪。コロナ騒ぎは世界的な大うそ。ワクチンは生物兵器。
PCR検査→個人情報収集→選別→陰性→ワクチン接種へ
PCR検査→個人情報収集→選別→陽性→強制入院→肺炎→ICU→死亡→焼却
ワクチン接種1回目→プラシボ(生理的食塩水)→ワクチン接種2回目へ
ワクチン接種1回目→副作用→救急車→入院→肺炎→ICU→死亡→焼却
ワクチン接種2回目→副作用(軽度)→救急車→入院→退院→ワクチン接種3回目へ
ワクチン接種2回目→副作用(軽度)→自宅治療 →5年以内に→死亡→焼却へ
ワクチン接種2回目→副作用(重度)→救急車→入院→肺炎→ICU→死亡→焼却
ワクチン接種3回目→副作用(軽度)→インフルワクチン接種へ
ワクチン接種3回目→副作用(重度)→救急車→入院→退院→ワクチン接種4回目へ
馬鹿は死ななきゃ判らない。
PCR検査もワクチン接種もして無い人→いたって何でも無かった様に健康。
個人情報も洩れずに免疫が最強でインフルにも掛からないわ。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 10:59:09.08 ZPiqHO410.net
>>241
軽症者向けの薬としては高杉
早期投与すべきだが、病院に処方箋もらうまで時間がかかる
イベルを買ってお守りにしとくのが正解ってことじゃないすか。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 11:23:33.19 xv+nP9bl0.net
新型コロナは感染から重症化までそれぞれの
ステージによって効果のある薬がまったく異なる
一番重要なのはそのタイミングの見極め
それができるほど患者を観察できる病院は少ない

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 11:44:28.73 mBf71RX50.net
>>243
>それを免疫有り余ってる人によぼうてきにバンバン使おうって考えは
こんな事書いている時点で自分の間抜けさを知るべきだなw

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 11:51:52.92 +txqP08g0.net
>>252
要は感染初期から医者が見ろって話だよね

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 11:54:56.31 IamcXai10.net
イベルメクチンが効くと言っているのは町医者くらいしかソースがない
新型コロナの60歳以下の重症化率は1%未満なんだから、プラシーボ群と比較するには膨大なテストを行わないといけない
そこらの町医者が経験則で効くか効かないかを判断できるレベルじゃないんだよ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 12:09:00.55 ZPiqHO410.net
>>255
治験中なのは知ってるけど、その結果を待ってられないからね
何かしら薬を手元に置いとくのは正解
イベルメクチンは製薬業界(おそらく)がネガティブキャンペーンやった
おかげで有名だけど、他にも入手しやすい薬の候補はあるよね
ファチモジン(ガスター10)でもいいのかも
漢方薬も時々名前が上がってるのは見る 柴葛解肌湯とか麻黄湯とか

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 13:40:29.61 Z/XOW3ip0.net
麻黄湯は医科歯科大がインフルに著効であることを明らかにしたし、今、北里で治験している
咳のヤバそうな人と接近した時、1日3回、2日飲んでいた
ワクチン接種前だったので防衛手段がそれぐらいしかなかったし、入手容易なので
因果関係は分からないが、接種まで感染せずにいられた

262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 13:49:43.01 Z/XOW3ip0.net
中国で初のノーベル医学生理学賞を授与されたトヨウヨウ先生も古い薬草文献から再発見してマラリアの特効薬を開発した
アフリカでは最近、耐性持ったマラリアが見つかっているが
薬草はバカにできない

263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 14:03:20.51 QDqSpbts0.net
タミフルだって幻覚見て窓から飛び降りたりするほど副作用が強いのにたいして効かない
7日で治るとこが6.3日になるってだけ
飲み薬なんてこの程度なんだよ
期待しすぎ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 14:25:39.02 Z/XOW3ip0.net
タミフルは初期には驚異的に効く
体の痛みや発熱を訴えてから24時間で投与されれば翌日には熱下がっている

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 15:15:00.29 HI8lNsdn0.net
>>260
タミフルの問題点はインフルエンザ陽性と診断されなければ処方されない点。
発熱して風邪かインフルエンザか判らない時点で麻黄湯を飲めば医者に行く前に治る。
インフルエンザの場合は風邪薬は悪化させる事が有るから飲んではいけない。
麻黄湯は風邪にもインフルエンザにも効く。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 15:27:34.36 Z/XOW3ip0.net
インフルと風邪は体動くか動かないで区別つくでしょ
頭悪い奴は分からないだろうけど
インフルの検査なんて鼻に綿棒突っ込んで20分後には結果出ているんだから
初期のうちの診察逃したら回復までの時間差、1週間どころじゃないよ
まあ、タミフルと麻黄湯の処方は最強

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 15:56:32.85 K/Kwubc20.net
>>100
丸山www

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 16:01:27.24 t/RKxvix0.net
>>261
麻黄と言うと、北里大学東洋医学総合研究所が
新型コロナに麻黄エキスが効果あるか
臨床試験やってるからどうなるか期待

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 16:28:42.58 ZBKMdhQ40.net
>>2
アビガンがファビピラビルだからでしょ。
ピラビルはピラジンから来てるんじゃないかな。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 17:36:34.74 HI8lNsdn0.net
麻黄湯がインフルエンザ治療の新たな選択肢に順天堂大学医学部総合診療科准教授・内藤俊夫氏に聞く
2012/02/23
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 18:21:34.29 XT/aGgzp0.net
保険適用じゃないよな?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 19:22:37.97 +Zlkz8d50.net
>>267
コロナ関係の薬、薬価収載してると思ってんの?

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/10 20:30:19.77 fAjJR8B80.net
反ワクにとっては辛いニュースばかり出てくるな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 10:32:57.68 9OpcE5uJ0.net
>>268
早く5類にしないとね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 10:55:18.52 MUAILR/v0.net
>>269
治験で従来型を打つ俺に死角なし。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 11:09:53.24 9OpcE5uJ0.net
>>271
シオノギ?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 11:18:04.94 dUXMCoRD0.net
ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ(´•ω•`)

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 12:09:38.67 Cx7xkd4K0.net
>>271
対照群に割り付けられて既存ワクチンじゃね

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 12:35:15.71 0fPxS/0P0.net
まあ、インフルに対するタミフルもそんなもんだから普通。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 13:17:56.63 ZuCvCRHj0.net
>>272
効いたから接種量半量にして生産量倍増します!
からの効かなかったからアジュバント変えて治験やり直しますなの打って安心する人まず居ないから別のとこだろ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 13:45:53.19 0UKYsfxH0.net
尾身「モルヌピラビルは安全安心、家族のためにも飲め
反モルヌピラビルは許さない!」

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 14:46:23.33 tPyMOD4t0.net
>>261
インフルエンザと診断されないと、タミフルは処方できないけど
インフルエンザ陽性でなくても、インフルエンザと診断できる

283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 23:19:00.03 mhqdt/Nw0.net
シオノギの内服薬は横浜の宿泊施設で治験やってるけど皮肉な事に感染者減で十分な人員が集められないらしい。何とか年内に、とは言ってる模様

284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 23:26:06.73 7MNOXsSo0.net
ってかこれ阻害薬って事が分かってる奴居ないだろw
治療薬だと思ってるバカ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/11 23:56:25.88 fWLd2VjD0.net
モヌルポピラビル

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 00:04:42.47 saNS2wcg0.net
>>279
昨日の東京50切ったんだし無理だろ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 01:22:07.15 lymFJIef0.net
ところで国産の治療薬は?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 01:31:14.31 K/CVxEr+0.net
>>2
モルヌ ピラビル

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 01:36:42.08 LMVWcxig0.net
>>279
ノロマな日本企業w

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 01:50:41.31 lymFJIef0.net
>>279
コイツらは感染者がいる時でも同じ事を言ってるんだが

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 01:59:35.46 s9SKgPRH0.net
1年やそこらで効くものなんて出来ないだろ、なにが治験だよばかばかしい
ワクチンも同じな
アメリカだけでやってろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:11:44.50 lymFJIef0.net
コロナワクチンはエボラやサーズの改良型だからな。
実は実績が違う

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:17:50.66 s9SKgPRH0.net
射った人だけが発症するっていう

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:20:11.39 1KJr4qwI0.net
アナウンサー泣かせの名前ばかりだw

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:20:42.94 ek5hpIIk0.net
イベル一択

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:24:59.26 FiMb80VR0.net
>>283
つイベルメクチン

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:29:42.97 FGe32pSf0.net
#コロナ治療薬 #モルヌピラビル #メルク社 特許切れの既存薬など承認させない、売らせない、広めない!が医薬界の鉄則!
クスリの原価率「 #薬九層倍 」とは?メルク社のコロナ経口新薬が4,000%値上げで非難殺到報道 #犬房春彦 (ルイ・パストゥール医学研究センター 医師・医学博士
://youtu.be/fxH05y3wZHw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:30:33.43 FGe32pSf0.net
エルサルバドル政府提供 #イベルメクチン 感染者家族への無料パッケージ
URLリンク(www.gettr.com)
#ビッグテック検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ 世界中の科学者が登録 #言論の自由のSNS #GETTR

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:30:59.46 FGe32pSf0.net
#イベルメクチン承認妨害 オーストラリア 投薬差別 #ヒポクラテスの誓い
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、治療製品局(TGA)によって病院外での使用が禁止されているイベルメクチンを使用して、ワクチン接種した人だけ治療している。未接種者には投薬してくれない。
URLリンク(www.gettr.com)

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:31:48.36 lymFJIef0.net
>>292
まがいモンだろw
プラセボレベルを治療薬とは言わない

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:36:02.98 FGe32pSf0.net
#長尾和宏コロナチャンネル#518_新薬誕生のウラで、良い薬が消されていく 
結局は薬価!特許切れ激安の既存薬じゃ儲からない!
URLリンク(nico.ms)

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:46:34.02 HXnH+Pvu0.net
アビガンもイベルもモルヌもダメか
そんな簡単なはずないわな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:52:59.12 ix+qjjzh0.net
葛根湯は?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:53:15.75 ix+qjjzh0.net
葛根湯は?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:56:53.11 0+n4n7t10.net
反ワクはポキール液でも飲んでろギョウ虫野郎

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 02:58:45.98 1fJCh58M0.net
50%で重症化を防ぐっていうけど、正直誤差の範囲としか思えないよね
しかも十分な治験を行ってない特例承認ならなおさら

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 03:00:13.29 saNS2wcg0.net
>>292
今月半ばから11月末までに治験1000人なんてできるの?

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 03:03:51.95 saNS2wcg0.net
>>298
そりゃこいつは増殖に抵抗する薬だからな
増殖しまくってから使うのは、大火事を消火器だけで消そうとするようなもの

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 03:08:27.92 RanTQm/z0.net
PCR検査が不要だと、この薬は役に立たないどころか完全に害な訳だが
検査は不要だと主張していた医療クラスタの方々の見解を問いたい

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 03:15:37.17 lymFJIef0.net
もうイベルメクチンは1年ぐらいやってるだろ
しかし信者の信仰心は凄いよなw

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 03:18:39.87 5AfSpBfK0.net
牛乳に溶かすヤツ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 03:35:49.81 dJ+RDhuK0.net
知らないよ 効くか効かないかなんて
ただ、高いのはなんとなくわかるよ
だってマスコミ抱き込めるくらいなんでしょ?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 16:59:21.83 KSe3DUjV0.net
実費だろうな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 17:11:25.02 o5sHDM2c0.net
今日もヘルペスを抑える薬「アシクロビル」を処方してもらってきた
抗ウイルス薬は「~~ビル」という名前で終わるのが通例なんだろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 17:16:02.24 3mtbOB4u0.net
>>2
小林製薬 「コロナオラン」

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 17:18:02.87 3mtbOB4u0.net
>>304
実に分かり易い
初期消火に失敗したらアカン奴や。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 20:22:09.89 OH2GzYp00.net
>>299
葛根湯にも麻黄が含まれているので効果はありそうなんだよね。ggrとそういう記事もヒットするし。
麻黄湯の方が効きそうではあるが、葛根湯は売れ筋だからか商品数も多くて、コスパのいい商品がある(マツキヨPBとか)
で、麻黄湯買うかと思ったけど、葛根湯にした。安いから予防的に飲むつもり。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 20:22:54.24 OH2GzYp00.net
やばそうになったら


319:イベル+麻黄湯かな。



320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 20:23:51.34 OH2GzYp00.net
>>304
帯状疱疹の経口薬と同じですね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 20:26:23.35 uHBrKT9x0.net
イベルメクチン信者だった落語家も医者も
そのまんま死んじゃったけどな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 20:34:09.89 OH2GzYp00.net
イベルメクチン飲んだから死んだわけじゃないよ
重症化してイベルメクチンでは間に合わなかった

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 00:48:27.02 zO2cfo+n0.net
>>80
初手 打撃系で 赤魔にスリプル かけてもらいつつ 攻撃魔法 打撃全開で。(魔法系は あえて 初発攻撃を遅らせる。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 00:52:37.77 zO2cfo+n0.net
>>280
カテゴリー わかってないバカ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 02:20:46.50 XVOkPdh90.net
>>317
手元にあって初日から5日とか7日とか連続服用するはずなのになんで間に合わなくなるの?

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 03:00:22.89 Q8KS2aTi0.net
メルクって牛乳に注入してコーヒーミルクにするやつだろ?
小学生のころ牛乳飲めないで通してる奴がメルク出た時だけ飲んでてインチキだと思ったわ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 08:55:43.41 arwzjT9y0.net
>>320
ごめん。漫才師の人については推測で書いた。
漫才師の人は反ワクだったと思うけど、イベルメクチンについてはわからない。
医者の人はブログでイベルメクチン紹介してたけど、その時にはもう入院してたはずなので
間に合わなかっただろうと。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 12:16:18.64 hGble0gx0.net
>>322
どうして飲まなかった事にしたいんだ?

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 12:33:12.22 CigqfOlu0.net
>>322
予防で飲んでなかったの?
調子悪いと感じる期間もなく即重症ってのもないんだが?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 12:44:43.47 q6JqQxj90.net
ビダラビン化レムデシビルを投下すべき?

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 13:58:55.39 arwzjT9y0.net
>>324
予防してたとして、その甲斐なく入院に至ってから、その薬を紹介するかな。
予防で飲んでいて効果がなかった可能性はあるけどね。
モルヌピラビルも治験した全員に効果があったわけじゃない。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 14:53:19.54 CigqfOlu0.net
>>326
有効率の概念知ってたら薦めるはずなんだよな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 16:33:29.98 ZnPagew60.net
メルク→イベル擬き?
ファイザー→アビガン擬き?
塩野義→???
合ってる?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 17:20:26.15 rt6/rHJr0.net
>>328
ぜんぜん合ってない
なんとか擬き、なんてのは妄想の類

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:28:12.30 WUbUDY3t0.net
>>1
治る確率50%って
アビガンの方が上じゃね?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:31:58.52 75ygH+F30.net
イベルメクチンだってただのプロテアーゼ阻害剤なんだから軽症にしか効かんだろ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:24:55.35 YFLEh6x90.net
軽症にでも効くならイベルメクチンでもアビガンでも。

338:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch