21/10/02 08:51:57.49 1J5zR+oW0.net
関係ないよ
優秀な人が辞めるものだ
3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:52:03.91 JKaUecVC0.net
やっぱゴミ掃除が本来の目的地だったのね
まあそうだわな
4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:52:08.71 tOng4j1x0.net
いつまでもシナって言ってるからだろ
バッテリーだけ残して解散したら
オリジナル技術なんて無いんだから
5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:52:22.33 6sKY6Bqi0.net
期待以上の成果が出て満足
6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:53:34.79 FCVt/cJs0.net
ソニーみたいに車作ってみたら
7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:53:51.06 fS7NYnun0.net
そして膿だけが残った
8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:54:04.04 1EkmfxaH0.net
パナソニックの従業員パニックだな
9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:54:09.55 gfBZgQii0.net
こうなる予想誰でもしてたんじゃないの?
誰か進言しなかったの
10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:54:14.04 YlCGgFWQ0.net
優秀な人材は他に行くところあるからね
退職金たくさん貰えるならすぐ辞めるだろw
11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:54:17.43 y9PaL9cr0.net
自 己 責 任
12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:54:22.51 3bRWe7Bd0.net
そりゃ、優秀な人から逃げるよw
13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:54:31.29 OF/pYqC70.net
間接部門ならどうでもいいような
14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:55:01.18 slS2IVR80.net
見る人のさじ加減一つで有能な奴もゴミになる訳で、
辞められる奴から辞めるのは当然の事
15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:55:13.37 Ma5Wv8mg0.net
そういうのはよくあることだからな
でもまあそういうことにしておくと辞めた人はさわやかなのでは
16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:55:14.62 iLWf2Hgv0.net
ほかでもやっていける優秀な人はさっさと逃げる
どこ行っても駄目なゴミは意地でも居座る
17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:55:21.18 K+HRzFo90.net
シャープの通った路やね
18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:55:30.11 UWruuNkq0.net
泥舟脱出w
19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:56:10.43 1m6w6Ao40.net
キーエンスみたいなセンサー作れないの?
20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:56:16.99 vrnvXA+q0.net
優秀な人から辞めて行く恒例のアホ制度ですね
手切れ金付き指名解雇を合法化しないと日本のエレクトロニクス産業や
ソフト産業が復活する訳がない
21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:56:20.99 SCeDrZEh0.net
>>2
これな
後がない能無しだけがしがみついて残る
22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:56:34.66 yZ27U9ro0.net
リストラって本来はもっとエグいやり方するからな。なんやかんや言ってもお人好しな会社だ。
23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:56:38.07 YL8R4qQ80.net
本当は嘘だろw
要らない人ばかり辞めたと言うのは
人聞き悪いからな
24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:56:47.57 xqhUpvJA0.net
>>12
俺もそう思う。
25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:57:05.78 VLEdIa+d0.net
>>7
だいたい希望退職やるとオリばかり溜まって濁ってくよな
26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:57:07.25 xqhUpvJA0.net
>>15
その発想、素敵w
27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:57:58.75 9Q3zwUcV0.net
また中国に人材とられたな
中韓は日本の技術者を引き抜くチャ
28:ンスを常に狙ってるのに
29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:58:06.48 aGbwOgab0.net
サントリーにいる45歳以上の優秀な社員も「社長がそう言ってるから」とどんどん退職したらいい
30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:58:17.69 GTB7ngsX0.net
やっぱり期待してなかった人は退職してよかったのか
31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:58:18.77 s4Cbt8em0.net
そりゃ行先のある優秀な人間から出ていきますがなw
32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:58:25.29 sjBWRqDQ0.net
経営者がそりゃ報酬が働きにみわあない人を辞めさせたいのはわかるが
そんな社員ほどしがみつくよ早期退職制度って
33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:58:26.66 I4xc5nqN0.net
部屋を片付けようとして、いろいろ不要なゴミを捨てたら必要だったものまで間違えて捨てちゃってたみたいな感じ?
大丈夫だ、それは俺もよくやっちゃうし、だれでも一緒さ♪
ドンマイ
34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:58:31.23 jb/7OJ3h0.net
>>22
20年ほど前の、業績V字回復した時のリストラはエグかったんだぞ。
35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:59:15.09 GTB7ngsX0.net
行先はアイリスオーヤマがあるからな
36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 08:59:51.74 GTB7ngsX0.net
松下幸之助と言えばリストラしない経営の神様だったが
37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:00:06.04 yeFe1ABQ0.net
>>1
こんな事も予見できなかった楠見社長が一番の無能だったってオチがついたのね
38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:00:15.99 YMKBIH/U0.net
優秀な社員がいてるのにこんな傾くわけないやんけw
39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:00:35.42 Fx7ISpSG0.net
本体をごみ溜めにして新会社にエリートを持っていくって考え方なのかな?
40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:00:41.46 tOng4j1x0.net
>>32
捨てたんじゃ無くて捨てられたんだぞ
41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:00:44.53 XYqxS3Is0.net
早期退職は会社が残って欲しい人は辞めさせないものでは?
キミには残って欲しいから辞めても割増退職金は払わないよって脅す話を聞いたことあるんだけど。
42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:00:46.84 aGbwOgab0.net
これからEV時代になればますます電機メーカーのエンジニアが車のメーカーから引っ張りだこになる
JR南武線のトヨタ求人広告が「攻めてる」とネットで話題に 狙いは沿線企業エンジニアの一本釣りか
URLリンク(news.livedoor.com)
43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:00:51.34 pFkMFR2w0.net
説明不足てアホか?w
44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:01:15.53 vrnvXA+q0.net
アイリ〇オーヤマなんて評判のブラ〇クですがな
45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:02:07.38 o+WltzV/0.net
シンガポールでもコンプレッサーの製造拠点閉鎖してマレーシアと中国に移すんだってね
46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:02:18.44 /QofOF1Q0.net
早期退職って有能の為のボーナスステージだよな
47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:03:15.44 ezpAxcC90.net
こんなに人間なんていらない事が分かってるのに
まだ人口減少だの少子化だのバカみたいな事言ってんの?
ホントにバカな国だね
48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:03:37.72 NxHsPx200.net
残るのはしがみつきたい奴らだけやろ・・・
残って欲しい人間に追い銭払ってやるのをいつになっても学習できないのか。
49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:03:55.50 vrnvXA+q0.net
>>40
訴訟起こされたら負けるパターンだから
昭和じゃあるまいし
50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:04:22.84 tJnqPW+W0.net
>>1
ありがとう自民党!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:04:2
52:3.73 ID:7zPMgejR0.net
53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:04:52.64 ruf3ExJ60.net
できない社員をやめさせたが
彼らへの恩情として
やめたのは優秀なやつらだったよ
と発表する優しい会社かよ
54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:05:14.52 BRtJGK380.net
いやいやこういうのは優秀な人から抜けるものだろ
だから無能なんだよ
55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:05:45.17 3r2/DO+00.net
どこの会社だったか人減らして、膿み出しきったみたいな事言った社長いたよな
56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:05:49.54 VlOl3MsO0.net
>>40
記者会見で自ら能力無しって言ってる様なもので
有能な人材はますます出て行くだろう。
57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:06:09.00 PxDB9BNo0.net
期待の人材に十分な給料を出していなかっただけでは?
58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:06:48.50 5inzF/9k0.net
EV車載電池で中国に負けてるパナソニックに残るのはリスクが高い
59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:06:59.26 qyb05uOJ0.net
>>1
>会社が目指す姿を明確に発信していれば、期待していた人まで退職することにはならなかった
いえ、その期待していた人は会社を切り捨てて、もっとマシな会社に行っただけです
60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:07:13.27 5inzF/9k0.net
パナソニックにもはや勝てる商品が無くなった
61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:07:24.77 076Kxxex0.net
パージじゃんw
62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:08:02.93 b44bNYLC0.net
早期退職した55歳の人からかなり上乗せしたって聞いたけど
そりゃその歳なら辞めるわなって話ぐらいの額
63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:08:08.65 uN5Rn5zc0.net
早期退職なんてやらないで
損保ジャパンみたいに介護事業始めればいいのに
64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:08:24.97 MvYdZ2en0.net
ウルトラスーパーIIZUKAアタックありそう
65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:08:42.70 rWzS/wpg0.net
やめてチャイナ企業とか行けばいいだけ
66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:08:52.11 PMC78oID0.net
ヤバい
中国に取られそう
67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:08:58.16 7buGevTG0.net
中国に行った方がいいよ
68:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:09:04.46 585+/aJA0.net
いつものこと、どこでもそんなもんだよ
上と担当ではズレがあるし、担当はやればいいって感じになる
69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:09:11.11 xQj2ttM70.net
しかしここに限らず、自動車も同じだけど、
下痢安倍政権に媚びて媚びて媚びまくり、自分たちに金を回してもらう大手企業
その一方で市民は増税連発し、消費を大きく低下させた
その結果、 大手企業の「モノ」が売れずに 大手企業は転落
リストラしないと潰れる結果に
まじでバカだよな 大手の社長ども
一時的に金は儲けても、長期的に見れば 明らかにマイナスになるって想像できるだろ
朝鮮統一教会自民党にのせられて ほんとバカしかいない
70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:09:11.78 qyb05uOJ0.net
会社に残るのは、もう転職できない年代になったか、そこでしか通用しないから可能な限り会社に居続けようとする奴等であって
他に行くところがある奴からさっさと脱出するだけだよ
71:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:09:24.44 UpjCmXBP0.net
なんか、ここにいるやつらはしがみつくゴミ社員しかいなさそうに発言ばかりで面白い
72:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:09:40.03 tOng4j1x0.net
>>50
名指しなんてできるわけないだろ今時
全員に加算金を出した上で残って欲しい人材には評価と称して年収を大幅に上げるんだよ
アホ社長が嘆いたのはそれでも優秀な人材が加算金の方を選択したからだよw
73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:09:45.81 tJ9ofOjy
74:0.net
75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:10:03.81 Be7WfyVM0.net
日本が誇った産業がなくなるな戦後団塊が破壊しまくったな
76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:10:17.86 XYqxS3Is0.net
>>48
おいおい、そんな簡単に訴訟とか起こせないから。
会社を訴える影響がものすごく大きいんだよ。
キミは何も知らんのだなあ。
77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:10:24.26 OzaqahpP0.net
(´・ω・`)日本には経営者が多いのよ。まずお前が止めれば人件費下がるんやけどな
78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:10:50.81 DeazAVO+0.net
ウチの会社でも早く早期退職やってほしい
月30万くらいの不労所得があるから、割増の退職金もらってのんびり暮らしたい
79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:10:59.08 fQHWxEvS0.net
>>60
うちもやってくれないかな
50過ぎて資産もあって独りもんならこんな美味しい話ない
80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:11:12.52 qlONln8l0.net
> 組織再編のねらいなど社員への説明が不十分だったという認識を示しました。
早期退職は優秀な人から辞めていくのわかってるじゃん
こんな認識だから傾くんだよw
81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:11:15.30 5inzF/9k0.net
>>72
団塊が成長させたんだから、部外者が口出すことではない
82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:11:18.62 OzaqahpP0.net
>>73
(´・ω・`)SNS時代だからな
83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:11:54.77 YMkcIj9R0.net
パナソニックみたいな将来がない企業
どうして有望な人材が残ると思うのか?
無能な経営者だな
ますます凋落するだろ
84:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:11:55.04 zmMCxAQh0.net
社員減らしたら、役員も少し減らさないとな。
85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:12:23.67 OzaqahpP0.net
>>78
(´・ω・`)団塊じゃないよ。団塊の上の世代、戦後に30才~の人達が成長させただけ。団塊はそのレールに乗っかっただけよ
86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:12:34.77 k82b7MoA0.net
残ってほしい人には出すもの出せ
だめリストラの見本だな
87:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:12:37.98 k7wtL3OH0.net
>>41
それよくある
他社に吸収されるとか報道があると、その企業の工場や研究所がある沿線にエンジニア募集の広告が出るよ
88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:12:39.15 9mXyTiea0.net
優秀な奴から辞めるって言うけど
リストラで弱くなった会社はないよ
社員は代替がきく
個人の能力はそんなに差はない
89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:12:41.92 5+np3Xt90.net
いうてしっかり説明してたとしても辞めてたと思うけど
結局のところ「ここで頑張ってても仕方ないな」って思われてるだけや
90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:12:42.31 8B4+/VRU0.net
転職に自信の無い社員は早期退職に応募しないで定年まで残ればいいだけだからお気楽だしね
91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:12:55.29 Be7WfyVM0.net
>>78
団塊が成長ねぇ面白い事言うねぇ
92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:13:27.77 2BBVYQZb0.net
も。。。門真
93:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:13:28.30 wHl3Hrjv0.net
不景気になってから首切られたらマジでガードマンとか管理業くらいしか雇ってくれなくなるから早めに見切りつけるのは重要
一流大学出て一部企業出てても関係ないからなぁ
94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:13:29.01 5inzF/9k0.net
パナソニックで生き残る事業てなんだろ?
生活家電
空調
車載電池
住宅
産業用機器
エネルギー
全滅なのでは?
95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:13:58.97 dUrmcn+o0.net
人は石垣、人は城
だな
どんな大企業でもトップや幹部クラスがダメになってくると
たちまち落ちぶれていく
96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:14:05.95 6kbqywle0.net
会社がお荷物を切ろうとしたら
優秀な人材が会社を見限るとか、よくあること
97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:14:15.59 6zZItvKS0.net
どちらかというと居てほしい人材ばっかり出ていったんじゃないか?
98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:14:18.00 lTWlG4iC0.net
>>1
>将来の活躍を期待していた人材も含まれていた
つまりほとんどの人は「将来の活躍を期待してなかった」という意味だな
広報の頭が悪すぎる会社だと思った。
他に言い方があるのに、わざわざこの表現を使った。
発表原稿は、けっこう大勢の上司が見ているはず。
見ていなければもっと問題
まあサントリーの新浪(経団連)の「45歳定年」みたのもいるし
雪印の「私は寝ていないんです」社長もいるが。
99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:14:26.72 jia3b69b0.net
>>10
むしろ生涯年収増えそうですな。
優秀な人は良いなぁ
100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:14:41.93 McnBLav/0.net
>>82
団塊は課長クラスのときにバブルを引き起こして日本経済を無茶苦茶にしただけの無能世代だな。
101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:14:51.71 8+r9h28v0.net
ゴミだけ捨てたかったとか
本音暴露しちまったな
102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:04.23 AG0gUd1d0.net
アホだろこの社長
そりゃ無能な奴ほど意地でも会社にしがみつこうとするし、
有能で他社から誘いのある奴ほどいい機会だし出ていこうとするだろ
103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:08.99 1QSaIEiF0.net
パナはいつも退職者募集してるイメージだな
104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:22.54 JnMIhaCJ0.net
もうワシの知ってる松下電器やかーんいからどうでもええわ
105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:27.09 tJ9ofOjy0.net
パナは何で三洋電機を買収したのだろうか?
106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:43.56 fBjBhP+r0.net
膿だけが残ったんだろうな
107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:55.27 7Raw9QCu0.net
三洋電機からパナに移った人達はまだ頑張っているのかな…
108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:55.43 5VE0dmTg0.net
>>1 ええやん
一人1万円の出資でも十分会社をつくれるぜ
109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:15:57.91 YMkcIj9R0.net
>>85
海外では優秀な人材に有名スポーツ選手並みの給与を払ってる
そんな認識だから日本は傾くんだよ
110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:16:01.42 5inzF/9k0.net
森口周辺に空き地が増えた
111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:16:15.99 gOIobyfl0.net
会社にしがみつくしかないのが残るのは当然
112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:16:16.41 zmMCxAQh0.net
60定年で退職された方を何人か見てきてるが、数ヶ月もしないうちに無気力状態で急激に老け始めるから、何か趣味でもなんでもやれる事見つけてから辞めたほうがいいぞ。
あんなになるなら臨時契約社員としてでも週2か週3で働くようにした方がいい。
113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:16:32.30 WvVLTiuf0.net
>>94
だろうなw
114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:16:35.18 B+vs/c5mO.net
>>1
結局上と人事が無能なだけ
115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:16:44.77 NxHsPx200.net
>>73
アカ政党「問題事はおまかせアルよ!」
116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:16:53.99 1AdKl1vY0.net
協力会社に天下らせるんじゃね
作るものが無くなったけど
117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:17:03.91 9Q3zwUcV0.net
>>102
eneloop欲しかっただけやぞ
自分の物になったらeneloopのロゴを消して、でかでかと自社ロゴを入れた
118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:17:21.52 PUk1xOlT0.net
本当に優秀な人はアップルでもグーグルでもソニーでも行くから
119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:17:45.67 RVdDxDh00.net
寄生虫だけが残ったのでした
オシマイ。
120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:17:52.91 6kbqywle0.net
>>113
いまどき協力会社はもっとひどい
不良人材なんか受け入れる余地はない
121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:17:54.34 IjkIhmjj0.net
希望退職を募ると優秀な人材から退職して行く
結果転職もできないクズが残る
クズの処分が必要になりリストラが進められる。
リストラされた人は、今までの経験を活かした再就職先を探す
当然クズなんだから今までの経験なんて何も役に立たない
122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:07.25 uzH/hxPY0.net
三洋と同じ道辿ってて笑う
123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:07.39 NxHsPx200.net
>>104
ハイアールとかいったんちゃう?
124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:09.85 iWeBG2jl0.net
ここはもうどうにもならんな
東京指向と中国シフトで完全に埋没した
ヒット商品を出さなくなったのも問題点
125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:12.00 8lbsHJnM0.net
今回はパナ自体が中国と共に沈む運命だから早よ脱出
給与だけは高いので、転職には苦労しそうだが
126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:36.55 IuhpyI4B0.net
期待されてない人に何千万も払ってくれるなんて優しい社会だな
127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:49.57 S4A6PWwo0.net
期待してた奴なんていないのに
期待をもたせて要らない人材手放す
君が悪いんじゃないよ俺が不甲斐ないだけって言って女を捨てる男みたい
128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:50.80 1AdKl1vY0.net
ダイキンとかは空調関係は欲しいと思う
129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:18:58.75 qJHLJcJd0.net
>>1
やっぱり日本は解雇規制緩和して無能な社員、いらない社員だけピンポイントで簡単に解雇できるようにしないとダメだろこれ
130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:19:08.78 YMkcIj9R0.net
>>115
早期退職募集してる時なら、引き抜きの声もかかるだろうしな
131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:19:12.37 VThrRBoK0.net
> 将来の活躍を期待していた人材も含まれていた
そういう人から辞めていくのは当然
どんなに説明を尽くしてもこれは変らない
132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:19:19.40 DCbnUvpK0.net
着実に弱体化してるなあ
日本も終わった
133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:19:21.76 fmPDgCdM0.net
>>91
住宅用の建材かなあ
134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:19:24.57 PUk1xOlT0.net
>>19
キーエンスは自社ではモノは作ってない
何が必要か需要を探って、必要なモノを作れる会社にオーダーしてるだけ
超優秀な営業マンとコーディネーターの会社
無駄がないからこそ利益率が高い
135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:20:09.00 dUrmcn+o0.net
戦国時代とか中国の乱世の時代なんて
有能な人材は上が無能とみればドンドン見限って他に行ったしな
競争社会の企業戦士もまた同じだろう
136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:20:17.71 TVLCOdAG0.net
優秀な人は中国や韓国の企業に勤めちゃうのか
137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:20:34.00 hvlqV2YV0.net
普通に考えて会社にしがみついて残るのはゴミの方
138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:20:37.46 6kbqywle0.net
>>126
指名解雇を認めちゃうとなあ
139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:20:51.21 N02K4Pef0.net
ここは民主党の平野官房長官を出すぐらい組合が強いから
本社採用の大卒はこれだけ破格の加算金もらって辞めて行ける
140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:20:51.37 iXbw0cEH0.net
SHARPはAndroidTVとかでキャストや何やらネットやBluetoothで出来る事全てやってるのにパナがこうなるとはね
昔はそれでもVIERAとか売れてたのにな
141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:21:06.59 iWeBG2jl0.net
>>125
空調だと欲しいのはシェアだけ
空調機器自体はダイキンの方が売れてるし優秀
換気機器なら欲しいところかもな
142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:21:12.06 FrkRueEX0.net
また人材が特亜に流れそう
143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:21:12.69 q6G8mBIf0.net
日本人組織が期待していた人ねw
144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:21:17.45 fYnI0L3r0.net
こう
145:やって、商売が先細っていくんだな 辞めた優秀なヤツが敵に回るのか 台湾なんかも日本人の技術者がいるもんね 早期退職して、海を渡り、ライバルになる
146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:21:19.59 3FZtUqWQ0.net
早い話パナソニックは泥舟か
三菱電機よりあかんか
147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:21:46.31 gRvnjlQn0.net
つまりどろどろ舟だったと判断された
>期待の人材から
148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:10.27 3eYw+Jgk0.net
>退職を選んだ社員の中には、
>将来の活躍を期待していた人材も含まれていたとして、
>「会社が目指す姿を明確に発信していれば、
>期待していた人まで退職することにはならなかった」と述べ、
裏を返せば
今回のリストラは「期待していなかった人」のための制度であるという残酷な言葉だ
149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:18.67 I8EneZ/B0.net
事業グループの名前を変えるのが好きなだけのイメージ無能はしがみつきたい有能も逃げてしまう
新しい商売に力注いで給与体制も変えたいなら新規事業部じゃなく会社別に用意してやればいいのに
150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:30.14 FrkRueEX0.net
日本企業は斬るなら経営陣から切った方が良いだろ
151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:33.22 lTWlG4iC0.net
>>114
もともと三洋はパナの関連会社だった歴史。
三洋が業界と財界で滅茶苦茶やって、業績も落ちたから安く拾った。
パナは実力以上の高級路線で行き詰まっていたから、チャンスだと思った。
昔、家の中はナショナルだけしかなかったが、今はほとんど無い。
値段と機能が必要以上に高い日本製品の典型になっている。
152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:39.76 Rrxa8Hnf0.net
東京に行くのは嫌やがようさんおったわけかな?
153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:41.44 6kbqywle0.net
>>133
ひと昔ふた昔前なら、日本の企業の人材を雇って技術情報を吸い取ってお払い箱にしたが
いまじゃそんな有用な技術もない
154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:43.86 rrWfynbi0.net
クラブパナソニックのサイトは、なんであんなにぐちゃぐちゃなのか。
155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:44.26 d9IUzF5T0.net
>>27
マレーシアとかチェコみたいな
東南アジアや旧東側諸国もありえるかもね
156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:47.15 5inzF/9k0.net
1990年 日経3万 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 日経3万 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
国民の平均年齢
37才 アメリカ
35才 中国
29才 インドネシア
28才 インド
48才 日本 ★
URLリンク(imgur.com)
衰退するビンボー国家・ニッポン
157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:22:54.03 Id2OFIiq0.net
他社の退社人材を拾って活用ってアイリスオーヤマがマスコミに持ち上げられてたけど、商品自体は三流品だった
あのアイリスアゲはなんだったのか?
158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:23:06.23 KtjDbV5C0.net
パナソニックって家電切り捨て、BtoB志向になってから完全におかしくなったよな
松下幸之助も草葉の陰で泣いているぞ
159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:23:06.27 eRV160+F0.net
>>1
パナソニック
「穀潰しだけ辞めてもらう予定だったのに、優秀な人まで辞めちゃった」(^^)
160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:23:10.68 AYuIkbWS0.net
日本の家電メーカーってどこも経営陣の失敗でやらかしてるだろ
しかもやらかした人が会長とかになるからタチ悪い
161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:23:14.65 iWeBG2jl0.net
>>142
今国内で一番堅調な電機メーカーは家電部門に限ればアイリスオーヤマな状態だからな
大手家電メーカーがことごとく衰退したのは20年前では想像もできないものだった
162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:23:15.21 dUrmcn+o0.net
生物に寿命があるように
人の集まりである企業も似
163:たようなものだな 構成体帯である細胞が老いて寿命が尽きる
164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:23:32.41 kO7pltbO0.net
パナってCMに未だに水原とか大坂みたいな
連中を起用するとか、センスにも問題あるよな
165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:23:52.89 kxlJNlV20.net
何回もやってんのにノウハウないのかw
166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:21.63 egxs9fvE0.net
優秀な奴なら引く手あまただから金を貰ってより条件の良い会社に転職だろう
そんなことも分からない役員ってバカなのか?
167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:31.21 pbaWZgYB0.net
泥舟をアピールしてるだけだからな
サントリーといい、大阪企業は社員軽視だな
維新が根付く風土だけある
今や大阪はカジノと金融に泣き付くざま
168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:36.62 ivb7K3VV0.net
>>25
むしろ希望退職者だけを集めて起業した方が良いかもね
169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:37.20 3eYw+Jgk0.net
優秀な人ほど損切も早い
頭がいいから優秀なんだもんな
170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:37.72 qhXhBMHi0.net
>>1
早期退職やると、出来る奴が辞めて行く逆効果
171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:42.68 w5ooC9NI0.net
>>141
かと言って日本だと指名解雇は実質的にできない。
希望退職を募るしかなく
業績が悪化し出すと途端に競争力がなくなるんだよな。
終身雇用の負の側面が出まくっている。
172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:43.99 fmPDgCdM0.net
>>156
事業で失敗しても簡単には会社を潰させない
その手腕が評価するされるのかな
173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:24:47.63 N02K4Pef0.net
エアコンではダイキンの一人勝ち
同じ大阪の会社なのにどうして差がついたか
174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:25:02.18 hvlqV2YV0.net
日本社会はいまだに十把一絡げの会社が多い
優秀でもアホでもなんでも扱いは一緒
収入で差をつけてやればいいのにそれができない
175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:25:07.94 Id2OFIiq0.net
>>154
幸之助が中国技術流出の先駆けだろうが
176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:25:28.63 rFtnEFvv0.net
辞めた人へのリップサービス
本当に必要な人材は声かかってる
177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:25:29.67 Bw1O8dd50.net
経営陣が退職するなら1000人も辞めなくて済むな
178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:26:01.50 uKHWdCnY0.net
>>164
有能な人はどこに行っても通用するもの
179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:26:04.54 Oy57x1AL0.net
>>157
電子レンジみたいに壊れても次の日には宅配で入手できるものならともかく、冷蔵庫や洗濯機みたいに設置が絡むものはアイリスは嫌だな
180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:26:13.93 wUX5XmCN0.net
難しいよな。終身雇用制は無能な社員を抱える反面、有能な社員を定年までつなぎとめる役割もあったんだろうね。人材の流動化進めると企業側にもリスクはあるんだな。
181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:26:32.32 PUk1xOlT0.net
こんな優秀な人材をいったいどこから・・・
ビズリーチ
あのCMはまさにパナソニック辞める狙いだろ
182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:26:35.91 Nq6JMrpV0.net
>>99
数千万のボーナス付きだからなw
給料がちょっとくらい下がっても間違いなく出て行くだろ
183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:27:17.00 ChJKM+ph0.net
辞めた人たちに対する「おまえらは必要な人間やったんやで」というやさしさ
184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:27:18.82 Be7WfyVM0.net
>>157
アイリスオーヤマって韓国違うん
185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:27:30.07 ernYLiYt0.net
有能だから出て行ける
186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:27:30.07 OvvWjDPJ0.net
若いうちに潤沢なキャッシュを手に入れて投資した方が後々楽やからな
そういう知識がある人間はやめる
そしてそういう知識があるやつほど優秀な傾向にある
187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:27:36.38 FBHOdN0v0.net
>>1
優秀なやつは早期退職の加算分ももらっ�
188:ス上で転職できるからな
189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:27:46.22 KtjDbV5C0.net
>>159
東京駅の階段にある大坂なおみのパナ広告看板見るとめまいがするわ
190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:20.71 NxHsPx200.net
>>154
プラズマディスプレイみたいな家電の敗北が致命的な癌だったから。
元々、松下電工や松下通信工業、松下寿のようなBtB分野のほうが利益率が高かったのを家電の赤字を埋めるために組み込んだのが衰亡への第一歩。
191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:24.66 kmfA7EvT0.net
>>1
やることが小学生並みやなw
192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:26.75 VGPozsRO0.net
>>1
出来る人ほど、ドロ船に乗っていたくはないよねw
193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:35.19 wHqX1e4K0.net
おいおいwww電池発表も嘘だろなwwwはったりだなwww
194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:41.39 PUk1xOlT0.net
>>174
アイリスオーヤマの家電部門はほぼパナソニック&サンヨー&シャープの
関西家電メーカー退職組がやってるから、そんなに悪いもんじゃない
195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:50.31 z/jUPGAu0.net
そら一番要らない無能な癖に最終決定権持ってる様なポジに何時までも居座ってる上の屑が
保身の為に下に面倒負債押し付けるかのような
早期退職とかやりだせばねえ
そこに先が無いのは明白だもの優秀なの程逃げるに決まってるやん。
196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:54.00 gLpAHE1r0.net
>>2
ほんとだよな
この会社勘違いしてるよ
転職して3ヶ月の研修期間終わって、見込み違いだったので辞めますって言うと「え?」て顔されるのと同じ
197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:56.78 juczPY1B0.net
マネシタに未来なんてねえよ
真似は中華のほうが上
198:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:28:59.49 rZ7spSxh0.net
軒貸して母屋とられる日本のような企業
199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:29:28.20 wUX5XmCN0.net
まあ実際、他社が現状より高待遇で引き抜きたい人材なんて技術者とかほんの一握りだろうし、これはリップサービスの可能性が高いんかな。
200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:29:31.87 lqW4zvkS0.net
シャープと同じく有能ほど逃げ無能ほど残るパターンだな
技術者は引く手数多だけど営業なんかはいてもいなくとも変わらん
201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:29:56.64 wYNlYr+b0.net
会社の経営状況がヤバいってなったら、有能な人から抜けるもんだよ
スキルとか計画してるもんな
202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:30:07.32 Aggm6b7m0.net
松下幸之助が生きていたらパナはどうなっていただろう
203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:30:16.81 D0/15f0C0.net
>>177
数千万ってもう田舎で贅沢しない生活とかならFIREできるな。
204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:30:29.58 lTWlG4iC0.net
>>142
三菱電機は会社の言うとおりの現状
製品はしっかりしているが、規格は完全無視・偽造・改竄。
試験設備もないのが工場全員に分かる状態で、試験合格と言っていた。
「試験に合格できないので、偽造しました」は、上の説明と異なるが。
ぎりぎりで今踏みとどまっている状態だろう。先の見通しは五分五分。
パナの劣化は十年単位で徐々に進んでいる、創業家の問題が大きく絡む。
大きく事件や事故を起こして抜本的改革に踏み込まない限り、将来が厳しい。
若い有能な人材にはそれが見えるのだろう。
トヨタもパナ状態。
>>144
そこまで言わなくても良いと思う
残酷な会社だ。
205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:30:31.91 w5ooC9NI0.net
>>185
じゃあどうするの?
日本だと法的に指名解雇はできない。
だから余剰人員を抱えるとこうやるしかなくて
どんどん有能な人材まで流出して弱体化していく。
だから最近は派遣を多用するんだよ。
正社員を雇うのはリスク高すぎだからな。
206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:31:15.31 C+PlIXtV0.net
>>193
自分も読んだ瞬間にそれ思った
207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:31:27.03 XQV7BRqs0.net
こういうのはほんとに辞めてほしい奴は辞めてくれないんだよな
208:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:31:35.30 Fd2SU/DW0.net
税金で生きているのでしょうがないね
209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:31:37.85 ird9zx370.net
リストラすらちゃんとやれない会社
210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:31:56.04 d6V5HuJo0.net
これやると有能なやつほど転職するからさらに悲惨なことになるんだよな
しがみつくのは無能ばかりで無能だけ残る
211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:31:56.11 SFpOyJl00.net
中国企業が大歓迎
212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:32:00.28 oYOs9GAw0.net
冷蔵庫だけはパナソニック、性能だけでなくサービスがいい
滋賀県に住んでいるからかもしれんが
故障したときすぐにサービスが来て、翌日コンプレッサーを持ってきて直してくれた
中国製では無理だろう
213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:32:04.85 9Q3zwUcV0.net
>>193
これは自社の大失敗な訳だよ
リップサービスで自社のためにこんな不利なことは普通言わない
実際かなりやらかしてしまったんだろう
214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:32:35.57 I8EneZ/B0.net
流動性も上がったし年に関係なく金払いのいい所もでてきた時点で有能が吸い寄せられる
終身雇用の会社は分が悪いんよね
215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:32:53.37 5inzF/9k0.net
>>199
政府が会社を潰せば良い
無能な経営者が残っても海外の新しい企業には勝てない
216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:33:03.78 LLD+wIC60.net
なんだよ。竹中抜のパソナじゃねぇのかよ
217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:33:10.23 f5c7xLFh0.net
パナソニックのリストラ何回目だ?
218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:33:17.37 aLXra7HM0.net
>>137
当時からテレビ自体がどう見てもオワコンだったよ
過去の栄光としか感じなかった
219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:33:18.58 d6V5HuJo0.net
>>209
でも政治家も無能しかいないから判断できないでしょ
220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:33:28.71 z/jUPGAu0.net
>>147
んでもその結果エネループ以外の部分をゲットしたシナ畜企業?が
世界の中流層向けの需要の二割のユーザー層ゲットして兆単位の儲けでうっはうはとか
昔テレビでやってたし実際そんな感じだったぽいし
業界財界の上に居た無能がゴミどもが面子ファーストwで三洋ってブランド活かし切れてなかっただけじゃね?
した切る前に上の無能が無能馬鹿自覚して適度な所で引っ込む方がいい
それが出来ないから日本は時代についていけずに取り残されるだけでなく
上の保身から企業体力失ってシナの二流企業ごときに買収されたりするようになった。
221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:33:50.86 zP6F2lVX0.net
>>1
中国や韓国、アイリスオーヤマに拾われるわけですね
分かります
222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:33:56.05 iVewxdrN0.net
まじだとしたら相当間抜けな会社なんだけど、カドが立たず次の会社で働きやすいようにそう言ってるだけということはないのか。いや、ないか。
223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:09.60 Htr7ZbzE0.net
内々に残したい人材には声掛けとかやらなかったのかね
224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:11.33 PUk1xOlT0.net
>>206
パナソニックの冷蔵庫やエアコンの心臓部は大連の工場で作ってるのに
225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:20.95 6kbqywle0.net
>>178
逆もあるな
上司「キミは優秀だからわかってるな」
クズ「そうか俺は優秀だから、引く手あまた」
辞めた後にどこにも行く先が無いと気付く
上司はやっかい者を辞めさせられるし
優秀かどうかは第三者にも評価してもらったほうがいい
226:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:42.47 5inzF/9k0.net
>>213
天下りも居るしね
227:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:42.69 h3vBLQdP0.net
>>217
してるに決まってるだろ
228:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:47.91 NqEeWfJx0.net
いまどき辞めて転職できるとこあんのかなぁ
229:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:54.16 w5ooC9NI0.net
>>209
そんな権限はない。
株を買収して潰すなら100歩譲ってありだが
そんな税金の使い方に国民が納得するわけねえだろ。
230:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:54.17 zP6F2lVX0.net
>>188
だからかわからんがソニータイマー的な測ったように壊れることがよくあるな
231:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:34:54.29 3CjBtJyv0.net
>>1
使えない奴だけ残る
232:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:35:12.44 9mXyTiea0.net
そのままの意味でとってる奴はバカ
辞めた人が自分が優秀だと思いたいだけ
このコメントはクビになった人に
エールを贈っているだけ
残って欲しい社員の待遇を下げるわけないでしょ
233:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:35:45.87 2u5lvW/00.net
>>157
アイリスは壊れやすいイメージ怖くて買えない
パナの生活家電好きだから頑張ってほしい
234:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:04.65 hJiE07XK0.net
希望退職といったって、退職を希望してるのは従業員ではなく会社。
事前に全員をランク分けして、
Cランク社員: 本人がしがみついてきても、退職をなかば強要する
Aランク社員: やめると言われたら、何が何でも引き留める
とかやってるじゃないか
有能なのが辞めたのは説明不足ではなく、Aランクへの説得不足、希望部署への異動などの条件提示不足だろ
235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:06.18 zP6F2lVX0.net
>>225
これなんだよな
どこの職場でもこういうことあると残るやつは無能w
236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:06.78 NxHsPx200.net
>>214
中国企業のエラいさんが日本人リストラ組に「どっちが要らない奴か教えてやれ」って発破かけてたな。
ものの見事にチンカスやウンコばかりがパナソニックに残ったってのがはっきりしたな。
237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:12.76 R1blVn0k0.net
ナショナルを止めた時に終わった会社だな
238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:36.47 gCTIWUTy0.net
さっさと解雇規制撤廃しないと!
40越えた奴らは自由に解雇できる制度に変えないと!
役立たずの中高年 さぁ給料泥棒追い出そう!役立たずの給料泥棒追い出そう!役立たずの給料泥棒追い出そう!役立たずの給料泥棒追い出そう!
役立たずの中高年 さぁ給料泥棒追い出そう!役立たずの給料泥棒追い出そう!役立たずの給料泥棒追い出そう!役立たずの給料泥棒追い出そう!
239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:38.23 Htr7ZbzE0.net
>>221
じゃあ仕方ないね
今のパナに残りたい魅力がない証拠だ
240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:43.61 5inzF/9k0.net
>>223
立法すればいい
こういうリストラ方法も規制すればリストラが必要ない、本当に強い企業が生き残る
例えば東芝やジャパンディスプレイみたいなゾンビ企業ばかりにするから日本経済は弱い
241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:36:45.88 lTWlG4iC0.net
>>168
パナのエアコン戦略
毎年、全ランクを一つずつ性能を下げていく
そして去年の最高級機を「今年の最高級機」」として売る
今年のナンバー2は、去年の最高級の性能を落としているから、ウソではない。
品質は国内№3か4だから、高級機種の型落ちを買えば超お得。今の時期がチャンス。
242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:37:09.05 H2ThcaN60.net
SANYO無くなって欲しくなかった
243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:37:29.56 TiIhwWl+0.net
大企業出身でほんとに使える奴なんて一握りだと思うけどな
井の中の蛙が多いと思うわ
かくいう俺も大企業のサラリーマン技術者で新卒で15年働いてるから社内の慣習や業界には詳
244:しくて要領よくやって出世も早い方だけど、スキルだけをみれば中小からきた中途の人のが圧倒的に高いからね 俺はよそでやれる自信ないし会社にしがみつくしかない
245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:37:50.66 jAFFAKeV0.net
マジで指名解雇復活させないとダメだよな
優秀な奴は退職加算金はださない、ってのはやってるけど、全員拾いきれないし、本当にやめて欲しい奴らは全く手をあげないから、そこそこ優秀な人がごっそり抜けてく
んで引き止められた優秀な奴も疲弊して、パフォーマンス落ちるし、リストラのメリットって今や皆無なのをまだ理解してないアホが経営やってる時点でその会社は終わり
246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:38:01.46 QjUY8toe0.net
>>228
Aランクも応募してきたら反逆予備軍として後任が育ち次第僻地に追放だけどな
247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:38:07.31 KusCpAjm0.net
まず無能な役員から切る。
従業員はその後。
でも役員全員が無能だから誰も辞めない。
結果、有能な従業員から離れていく。
いつの時代も、何処でもよく見かける風景。
248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:38:11.68 aLXra7HM0.net
>>214
同じ研究室出身だったりするので切るに切れないのだろう
日本の強みであった横のつながりが逆に足を引っ張ってる
249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:38:35.68 w5ooC9NI0.net
>>234
だから素直に解雇規制を撤廃すればいいんだよ。
こうすれば企業は利益にならない人材は解雇できるし、
派遣会社にピンハネされずに気軽に直接雇用できる。
250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:05.15 Jw75xfXN0.net
課金レンジなんか売ってるようじゃ終わり
さよなら、そうか系企業のパナ!
251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:05.19 SplTTiLI0.net
訴訟覚悟で強制的に切っていかないからそうなる
この期に及んで馬鹿なんじゃないか
252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:08.80 HV6WeEOh0.net
>>2
そりゃそーなるよね…
253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:10.26 dUrmcn+o0.net
苦労知らずのバカがトップに立つと組織がダメになった時に立て直しが効かなくなるな
企業とか組織だけでなくそれは日本という国でも例外では無いが
254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:10.44 GIM4iYks0.net
期待していた人まで退職してしまった、とか社長が公の場で言うの、どうなん?
255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:15.98 0qduXQjf0.net
結局自由に解雇出来ないから必要な人まで流出してしまう
正社員特権を潰さない限りドンドン人材流出してしまう
256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:41.89 3FZtUqWQ0.net
家電ならどこのメーカー買えばええねんって
257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:44.38 99swg9K10.net
早期退職は某F社みたいに無能を追い出す合わせ技が必要なんだよ
何も考えずに早期退職制度を実行して残るのは余所で使えない無能だけ
無能濃度が高まった会社に未来はない
アホ丸出し
258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:39:49.69 88JLqbHG0.net
>>1
三洋電機を切り離し
自社社員も切り離し
一体何がしたいん?
259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:40:15.16 A+XAHKh10.net
>>23
んな訳ないじゃんw
残るのはたいてい行き場のないカスばかりだよ
260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:40:15.34 zhCeWMF70.net
パナなんてなんもないやろ
261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:40:25.86 Zk+rdnYI0.net
退職加算でFIREのチャンス
262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:40:48.59 0qduXQjf0.net
会社は家族です笑
263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:41:21.53 3CnszY1C0.net
>>188
加湿器とかリコールレベルで水漏れが酷かったな
264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:41:36.60 gMtwP+6n0.net
>>40
俺なら
残ってもいいけど、今の貴方のポストに就くのが条件だけど。って返すな。
265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:41:40.24 Laovn3+C0.net
あれ?昔見た西田敏行の映画とやってる�
266:毎痰、ぞぉ?
267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:41:56.37 P6/O/AMs0.net
もう少し企業が首切りしやすく規制を緩めるべき。希望退職募ってもゴミみたいな社員ほど会社にしがみついて結局優秀な人ほど見切りつけて出て言っちゃう。でもそれで良いのかも。デカくなりすぎて腐敗した大企業に優秀な人材を縛り付けられるより、新しい企業で新しい仕事をして世の中をもっと便利で豊かにしてほしいわ。
268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:01.16 Ylh5VgyY0.net
>>247
おそらく想定していた以上に期待してた若手が応募して辞めたからでは
あれ?って感じなのかもね
269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:03.40 obHMQbeW0.net
五十嶋さん「ところでパナソニックとはどのような会社ですか?
私には松下電器機電有限公司の通名と思うのですが、なぜ社名を統一しないのでしょうか。」
270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:06.63 npIk8+GA0.net
無能を切る手段がなさすぎる
271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:24.05 +WjeW9eL0.net
>>23
しがみつく能力のある人
272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:26.44 keeCyqAR0.net
全社員解雇してボランティア社員を募集します!
利益率鰻登りです!
273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:27.75 KtjDbV5C0.net
>>236
三洋は経営者が馬鹿だった
電池はもちろんデジカメや携帯でも技術力があったからやり方次第で十分生き残れた
野中ともよなんか会長に据えた時点で終わってたな
パナに電池だけ買われて捨てられた三洋社員は気の毒
274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:30.35 a/nyqlFj0.net
リストラされた人が悪口言いふらせば会社の評判が落ちる
期待されてたのは自分かもと思えば悪口などは控えるから
上手いやり方だな
275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:40.60 1+0hjQfX0.net
ディーガおそろしく使いにくいからな
やっぱぜんぜん売れないのか
276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:42:45.16 pLPFZkJb0.net
>>237
君正解。俺は転職してるからよく分かる。中小から大企業行くと実務できない奴多くて結構余裕。まあ自分がいるところは本当に優秀な人の集まるところじゃないとは思う。所詮、転職して入れるところだからな。
277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:43:27.35 mhK82rD20.net
>>262
そもそも雇うなよ
どんだけ無能なんだよ
278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:43:30.71 zP6F2lVX0.net
>>262
アメリカみたいにノルマ制にすればいいだけ
279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:43:56.25 QbaypjFC0.net
>>206
プロジェクターが調子悪いときに、オンサイトで修理してくれたのにはびっくりしたわ
たかだか二十万弱の機種なのに
280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:44:24.08 Vd4p3/6N0.net
>>165
早期退職で業績回復した会社あるんかな?
281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:44:32.51 PxDB9BNo0.net
>>199
損保ジャパンの『合法リストラスキーム』
282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:44:36.28 9Q3zwUcV0.net
スマホすら作れないメーカーというイメージになってしまった
平成後半生まれにとってはパナにそこまで良いイメージはない
売れるスマホを作ってたら庶民のイメージも変わっただろうな
283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:44:59.52 NxHsPx200.net
>>250
ついこの間まで、追い出し部屋に突っ込んだりプラズマディスプレーの基板コーティングを手作業で剥がさせたりと、追い銭出さなくても辞めさせられてたのにな
284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:45:07.15 oYOs9GAw0.net
>>218
今は瀬田で作ってないのか?
だったらもうどこでもいいや
285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:45:08.16 w5ooC9NI0.net
>>269
だから最近は派遣を多用するんだよ。
人手が必要でも正社員で雇うといずれ不要になった時に
解雇できないリスクを抱えることになるからな。
世の中、派遣だ
286:らけなのは正社員が解雇しにくいからなんだよ。
287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:45:11.09 a5HTZFGw0.net
25万いる従業員のうちの1000人だから誤差だな
288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:45:29.76 Jw75xfXN0.net
>>248
ケケ中「な?だから俺の言った通りだろ?w」
289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:46:07.96 rwq8wCrm0.net
まるで要らない人だけを削りたかったように書いてある
290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:46:26.64 zP6F2lVX0.net
>>274
エルーガとかゴミスマホあったなww
防水とか言う割にトイレに落としたら速攻壊れたやつがネットで上げてたなww
291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:46:41.10 0QZiVuN70.net
やりがいが誇りがあると感じてる社員が残るだけだわな
292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:47:19.69 yWdC7ljI0.net
この会社ヤバいですというメッセージだからな
293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:47:33.08 xw+cOB/r0.net
どうせ上は何も変わらんから一人当たりの仕事量増えるだけだからなあ
294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:47:36.54 A+XAHKh10.net
>>262
役員、大口投機家にも相応のペナルティあるなら解雇ありでも良いのかもな
一番の無能はそこに至るトップなんだし
295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:47:38.88 9tRMDIwZ0.net
パナソニックは、本社を中国に移転しようかというくらい中国にどっぷり浸かってしまった。
これからの世界情勢を考えると、パナソニックは衰退して行くのは必定。
逃げるなら今だな。
296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:47:42.71 a5HTZFGw0.net
>>272
少ないだろうけど、事業縮小しながら売れる部門残してるうちに、当たりを引いて反転するケースはあるんではないかな
ミクシィとかSNSでいったん隆盛した後落ちぶれて、その後モンスト当てて盛り返したりとか
297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:47:45.01 Ys/PBMbk0.net
優秀なサントリーの社員の皆様、転職市場はこれから厳しくなります 転職はお早めに
298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:05.03 FfETsxZi0.net
>>2
どこの大会社も働かないオッサン抱えて大変よw
そいつらは会社にしがみつくことしか考えてないから
299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:09.78 Cvq/BGmB0.net
>>40
脅したら益々辞められるw
300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:13.96 6Bsor7BR0.net
勤務時間一時間休憩7時間とか憧れるわ〰
301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:21.16 jAFFAKeV0.net
>>269
昔はどうかわからんけど今の大企業の人事なんて現場で使えないカスが配属される部署だから仕方ない 元々新卒一括採用なんてただのガチャだからなあ
302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:29.37 Maj/PYtc0.net
パナソニックは女尊男卑で有名
10年前から知ってる
303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:35.72 j4IhcSqn0.net
>>1
人を大切にしてこなかったツケ。
皆みてるよ。
304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:44.29 tugA4Jl80.net
でもトップが「やめた連中はゴミみたいな人間ばかりだからこれから成長を加速させる」なんて言えんだろう
会社がフられた事にしとけば万事上手くいくから
305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:48:55.08 dUrmcn+o0.net
20ー30代で苦労して経験積んでるとか勉強してるとか
無い奴は上に立ったらダメだな
自分が無能という自覚があれば周りに出来る奴でも集めて意見聞くけど
そういうトップに限って自分は出来ると思い込んでいたり
根拠もない安心感を持っていたりするから厄介
306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:49:03.56 /Z0PlAVT0.net
まぁ会社主体のクビ切りと違って辞めたい奴募集したら
辞めても通用する奴が名乗りを上げるのは当たり前
307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:49:29.20 keeCyqAR0.net
これから人材派遣部門を作る。君はそこの長になって
メンバーを
308:どんどん売り込んでくれ!メンバーの基本給は大幅に下がるが 仕事っぷり次第では大幅に儲かる。ハロワで募集してる企業に営業を掛けるンダ! 頼んだぞ!
309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:49:33.64 2uUe7rw+0.net
全力で中国にインするんじゃないの?
中国に行けとか言われたら嫌だろ
310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:49:39.18 NxHsPx200.net
>>296
ワタミ「せやろ?」
311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:50:30.81 6kbqywle0.net
>>259
優秀な人材もやめるとか、それも想定したうえだろうから
2-6-2の法則から言えば、上位2割がいなくなっても、次の中くらいの6割から
次の人材が上がってくる
上位2割の中でも、超優秀な一握りだけは押さえておけばいい
全体を減らすために、下位の人材とともに上位の人材ロスもやむをえないだろうから
312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:50:39.06 pbaWZgYB0.net
>>259
むしろ無能な社員が一定数存在することを容認している風土が重要と言える
人間は単純なロボットじゃないから
アリの巣でもあまり働かない無能なアリが一定数いて、その無能なアリを排除しても、新たに働かない無能なアリが発生するという
そういう竹中や維新的な効率主義はアリ以下の奴隷や家畜の使い捨て思考そのもの
313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:51:05.26 w5ooC9NI0.net
>>285
ペナルティなんてあったら指名解雇しなくなるだろ。
自由に切り捨てられるようにしないと
派遣だらけの世の中は変わらないよ。
日本企業は内需依存だから
少子高齢化する日本では業績悪化するのが普通だからな。
314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:51:25.27 jAFFAKeV0.net
>>296
そこなんだよなあ
今の出世レースってどうしても順調な仕事にばかり関わって来た奴が有利だから、勝ち戦しか経験がない そういう奴が上に立って負け戦の指揮ができるわけない 日本の企業はほんと撤退戦が下手すぎる
反対にワンマンオーナーが強いのはそこ 地獄も見て来てるからなあ
315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:52:29.61 A+XAHKh10.net
>>303
他人は切り捨てたいけど、無能のトップは無傷でいたいとかw
そんなんだから無能だらけの集団になるんだろw
316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:52:37.13 Jw75xfXN0.net
>>286
恒大集団はじめ他も次々と中国の主要企業が没落してってるからな
それでも尚、支那ソニックは中華にのめり込んでいこうとしてるんだから
そら消滅してもおかしくないわ
大企業から池沼企業へと変貌を遂げつつあるw
317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:52:52.84 NxHsPx200.net
>>302
無能とされていた蟻は単なる予備兵、リザーバーであって無能ではないよ。
人間とは違って無能な蟻だけピックアップして集団にすると普通の集団と同じになる。
318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:53:15.58 su7DsKhQ0.net
でもパナソニックにはクロモリとチタンの自転車があるから…
319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:53:17.17 qPvJKbUc0.net
パナソニックはトップ、人事も無能という事を世間に晒していますね。優秀な人は早期退職で正解でしょう
320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:53:29.08 keeCyqAR0.net
外資みたいに自由にリストラ、ある日出社したらIDカードを返却せよ!
2時間以内にロッカーの私物を持ち帰れ!君はもう我が社に来なくていいご苦労さま!
321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:53:31.55 i60hCfWx0.net
>>2
早期退職者を募って来た人を囲おう!
来なかった人はバイバイでw
322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:53:56.99 v3tgLOuM0.net
>>2
これな
優秀な奴ほど辞めていく
323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:54:07.93 GTB7ngsX0.net
>>92
大企業になると有名大学出身が寄ってくるからな
日本電産の永守さんも大企業になったら東大京大が入ってくるようになって
頭が固くて困った感じにもなってたからな
事務処理能力は高いらしいが
324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:54:08.98 8+r9h28v0.net
大企業で出世する奴はいくら頭が良くても能力の大半を世渡りに使っているって意味で無能
その代表が社長だし仲良し人事続けてたらどんどん落ちてくよ
325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:54:24.17 y+K1FOZ90.net
前からどの会社も同じこと起こってたやんw
326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:54:36.66 w5ooC9NI0.net
>>304
何で撤退戦に弱いかって指名解雇できないからなんだよ。
希望退職を募ると有能な人材が辞めて
企業の競争力が大きく削がれることになるから
スパッと撤退せずに悪あがきする傾向になる。
327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:55:24.17 WuDJ3+sF0.net
>>286
また5chらしい誤認だな
家電事業の本部機能を中国移転のプランは実際にあったようだが
それは将来的に家電事業売却を想定してのもので
パナソニック自体が移転することはない
328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:56:12.24 3/gJFJ5c0.net
能力のないやつはしがみつけ
329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:56:59.62 Rxo0RUFA0.net
>>304
二言目には、「俺がオマエくらいの頃は…」と、自分の成功体験に拘泥した自慢話と昔話だからな。当時とは社内外の環境も違うのに。
330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:57:06.62 1AdKl1vY0.net
>>179
家庭用リンサー作ったのはアイリスオオヤマだけだね
そこら辺は凄いと思う
331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:57:19.69 zRNQcSuK0.net
何回同じ目に合ってもわからないのか
だからバカなんだよ
332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:57:20.33 fBfHVtfQ0.net
普通に考えればぬくぬくしたいゴミが残って他でも通用する優秀な奴が出ていくだけだろ
333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:57:25.25 xjWilU4g0.net
これって、裏を返せば能力のない奴だけ切り捨てたいって事でしょ?
334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:57:32.86 FYV/S0Gj0.net
>>280
え、そうじゃないの?
335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:57:37.73 Jw75xfXN0.net
>>314
高学歴だけ取り柄の無能が出世争いで継承していくだけだからね
継承していく毎に無能の度合いが増す
日本の大企業ってほぼこの法則だし
創業○周年とか誇る事自体が馬鹿らしいね
336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:57:49.06 hZxx09U10.net
原因作った取り締まりは居座り現場の社員がどんどん辞めさせられる
337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:58:19.90 GCRzppeS0.net
ワンハンドすいすいというスマホ
当時としても低スペックな上に
消せない自社製ゴミアプリを上限一杯まで詰め込んで売っていた
338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:58:27.75 Rxo0RUFA0.net
>>272
ソニーは首切りまくったけど、復活した。
339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:58:43.64 cF647e3T0.net
>>322
だよな。腕に覚えのある奴から出ていく。
リストラする側も、それはある程度覚悟しているとは思うが。
340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:58:44.20 o7I1fIgG0.net
>>51
そういうフォローも必要よね
まあ違うんだろうけど
>>53
どこのアホ社長や
341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:58:47.09 q7q5Bjmo0.net
さすが期待の人材機を見るに敏
え?優秀な人材抜けるって想定してなかったって?www
342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:58:52.91 FfETsxZi0.net
>>85
ただの延命措置を図っただけだからこんなに凋落してるんだろ
343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:59:04.06 AhPdAyAA0.net
>>期待していた人まで退職することにはならなかった
何気に恐ろしい発言だよね
344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:59:10.85 FBa0DAFg0.net
社内での泳ぎ方しか身につかず成長できない
と言って辞めた人がいたなぁ
345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:59:45.77 WNcZgTDo0.net
>>1
は?近所の中卒60ジジイなんか10年前に2500円上乗せで5000万くらいもろてとっくの昔に悠々自適に今も植木いぢりに毎日勤しんどるでな
346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 09:59:47.87 UShhgVuP0.net
アホでしょ
どんだけ虫のいい話なんだよ
良い人材だけ残るわけねーだろボケが
だったらそもそも早期退職なんかやらなきゃいいんだし
347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:00:10.39 DCjhVbWl0.net
本社のR&Dも解体されて優秀な人が辞めてるようだ
まあ転職できる人から辞めていくよね
348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:00:14.14 Tagz5s8k0.net
>>237
大企業は業務が細分化されて専門的に従事できるし
管理基準が高く情報が早くて教育面もしっかりしてるから
専門的に特化して強いという面があるが
中小みたいな複数の業務を兼ねないとやっていけないところとはあんま合わない
俺らは大企業病と呼んでるが、極端な話電話一本出られない
(出るのは自分の仕事じゃないという認識)
いられるなら慣れた会社の方がいいと思う
349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:00:14.53 gy82aFe30.net
首切りとハッキリ言わないからだよ。
350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:00:27.44 AhPdAyAA0.net
>>310
そればっかりやってもダメでしょ
その前に新卒信仰がなくならないと
351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:00:53.80 xzvC3JAe0.net
今の家電って中華製でも何年も壊れないし、性能もそこそこ。新しい物を作っても
直ぐパクられるし儲からないんだろうな
352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:00:55.68 vAG0f//M0.net
>>31
同時に優秀なやつは報酬ふやさんといかんわな
こんなの小学生でもわかる
日本のバブル以降の経営者はキチガイじみてるわな
日本の経営者が経営するとガーファですら傾く
353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:01:01.55 8B4+/VRU0.net
日本は解雇規制が厳しくて解雇出来ないから無能だろうが発達障害だろうが入っちゃたもん勝ちだしね
自ら辞めない限りは定年まで安泰だし定年後は年金でまったりのんびり過ごせばいいだけだし
354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:01:04.88 o7I1fIgG0.net
こういうのは経営陣が一緒に辞めないとな
膿を出しきるってそういうことでしょ
355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:01:12.33 Jw75xfXN0.net
門真からトンキンに移転してもリストラだからな
終わりを物語ってるわ
356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:01:16.38 clWqmMnP0.net
無駄に高いのを応援するつもりで買ってはいたけどね
357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:01:21.28 tKin+Ufo0.net
どうせ子会社ごと売り飛ばされるんだろ
能力関係なしに、しがみつく意思のない人間を先に出しただけじゃね
358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:01:40.58 UShhgVuP0.net
パナソニック終わってるな
これからどんどん落ちぶれていくだろ
359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:01:43.76 CoY/1w840.net
社長が無能だと有能な社員は出で行くよ
360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:02:04.94 GCRzppeS0.net
パ『早期退職者募集しまーす
技術者『ここやばそうだな、他いこ
361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:02:06.64 tD5rf8v00.net
ここで辞められるからこそ優秀な人材なんだろうね
362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:02:21.64 xjWilU4g0.net
松下イズムは残ってないのかね?
ダメ経営者そのまんまやん。
363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:02:36.98 BnMAccdQ0.net
外向け広報
実際の現場は
364:もっとエグいです
365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:02:40.52 GP5ohl5V0.net
>>2
FA
366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:02:55.51 xw+cOB/r0.net
対象者は声高に組織改革訴えてた頃に入ってきた人たちなんだからこの先何も変わらないのは分かってるだろうなw
367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:03:21.41 q7q5Bjmo0.net
日本企業の高齢経営者が転職は絶対悪優秀な奴は残るやろ理論を信奉してるからな
実態は逆で優秀な奴は引く手あまただからいい条件があればすぐに出て行ってしまう時代
解雇規制ガーとか雇用の流動性ガーとか45歳定年とか色々ほざいているが
実態はもっと先を行っているので付いて行けない老人企業は倒れるのみ
368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:03:29.83 yan4i6UT0.net
>>15
うむ
369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:03:39.41 60OBffhb0.net
>>262
全員バイトと派遣にして正社員雇わなければいい
370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:03:43.29 Jw75xfXN0.net
文系の社員ぐらいしか残ってないんじゃないの?
今のパナの製品見てると凄いハイテク製品とかなさそうなんだが
371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:03:45.62 GCRzppeS0.net
優秀な人は、1ヵ所にしがみつく必要ないからな
したいことが出来ないなら他所に行くことが出来る
372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:03:52.53 1EuAEkMv0.net
ゴミだけ残ったのか?
まあ当然だがな
373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:04:40.01 gy82aFe30.net
もし本当に優秀で残ってほしい人ならば、大幅に賃金上げれるなり待遇を良くしたらいい。
その上で捨てられるならしょうがないけど。
374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:04:40.85 clWqmMnP0.net
武田と同じような道を歩みそうだな
375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:04:45.58 cF647e3T0.net
そろそろ冷蔵庫とせんたっき買い替えなきゃな。10年超えて来たし。
うちはモーターものは日立製と決めてる。
376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:04:45.86 Rxo0RUFA0.net
>>356
有能な人材に関しては、流動化してて会社は選ばれる側だよな。とくにエンジニアなんてそう。
377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:04:57.82 A+XAHKh10.net
>>342
コミュ力頼みのマネージャーが高給取りで、エースクラスのプレイヤーより厚待遇
マネージャーの仕事は如何に経営層に上手く報告するかで評価が決まる
それが今の日本企業だろw
378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:05:06.23 Ez4okxYU0.net
セレクトするのかな
379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:05:53.69 vAG0f//M0.net
>>343
解雇規制厳しいのは結果として庶民の首しめてるけど
言い訳ばかりのバブル以降の日本人経営者の池沼ぶりは覆らない
彼らが経営するとマイクロソフトは間違いなく売り切りのOSとオフィスにこだわって潰れてた
380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:06:25.72 GkAgbDiG0.net
社長がここまではっきりと言うとは
余程の人材やその人数が退職したんだな
381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:06:38.81 lKf3jXas0.net
優秀な社員頼りじゃなく、経営陣の能力次第で会社の運命って決まるんじゃないの?
382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:07:05.10 Z1mwYsi80.net
大企業の早期退職なら退職金かなり割り増ししてもらえるらしいな
383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:07:10.54 aec5mHqX0.net
幹部を降格させる人事だったんだが
そりゃ幹部のうちに転職するよね
384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:07:44.40 Kl3uWmiN0.net
会社が一度傾いた際にリストラがあった。
再構築とは聞こえが良いが、要員が減らされ残った人は業務負担が増えてキツく、定年に伴う自然減で年々厳しさが増している。時間中に、職場長が新聞読んで、ある人は趣味の同窓会名簿を作成している。正月は女子社員が着物着て、朝から酒がご馳走に舌鼓を打つ。そんかユルユルの時代を知っているだけに、殺伐とした今の職場で働くのに疲れた。
リストラの声がかかったら気持ち良く書類にハンコを押したいが。。今から某資格試験に受験に行くが、心身ともにヘトヘトだよ。
385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:07:47.64 L9RTC/wM0.net
日本はもっと解雇しやすくすべきなんだよ
無能でもクビを切れないのが会社の停滞を招いてる
解雇しやすくすれば人材の流動化が進み、会社も人を採用しやすくなるから転職もしやすくなる
ある会社では無能でも他の会社に適正あるやつもいるだろう、そういうやつが自分に合った会社に就職する機会も増える
どこでも無能なやつは自己責任ということで
386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:03.11 Jw75xfXN0.net
バブルラジカセと3DOが華だったでしょ
それ以降のパナの主力商品とか知らんし
エネループは三洋のを買い取っただけだしな
387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:08.69 zP6F2lVX0.net
>>371
でも普通に定年まで働いてたら
ボーナスあるし毎月の給与もあるから
損なんだけどね
388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:25.42 xjWilU4g0.net
>>370
それな。ホンハイとかアイリスとか
内部は知らないけど、外から見たら上手くやってるように見えるけど。
389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:30.65 U8uN5b7v0.net
会社員の首切りを自由化するなら、その代わりに法人税の大幅アップと
ベーシックインカムをしないと大量のニートが社会にあぶれて治安悪化する
どんな社会でも優秀な人なんてごく一部で、大半は凡人か無能なんだから、
彼らを会社から放り出してニートにするなら、彼らを支えてもらわないと困るし
これからの時代、働いて金を稼ぐこと自体がエリートの証となるのかも
390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:34.68 Yhs2auNt0.net
退職してから昇進させるつもりだったとか言われてもな
知るかと
391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:35.51 60OBffhb0.net
>>374
正社員雇わずに全員バイトにしたら首切れるだろ
392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:38.71 FYIimDhO0.net
1000人リストラする会社に10年勤め続けようと思う優秀な奴はいないだろ
393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:08:45.92 aec5mHqX0.net
無能な人間に期待されても優秀な人なら逃げるのは当たり前
394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:09:02.17 cF647e3T0.net
エネループを返せ
395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:09:03.61 FsMjj25r0.net
早期退職は仕事ができる奴から辞めていくものだろw
396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:09:11.80 vAG0f//M0.net
>>365
くさってもパナなんだから
優秀なエンジニアは国内だけでなくアジアでも引くて数多だろ
反対に管理職や経営層で海外からこえかかるやつは極端にすくない
397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:09:32.20 ++fnvqmn0.net
>>370
そらそうよ
全員もれなくクズでクソの役立たずなんて会社そうそうない
ただ評価側が悪いとどうしようも無い
398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:09:55.71 AOnTU4UB0.net
こういうのは優秀なのが将来性なしとさっさと見切り付けて転職して、転職先のない要らないのが残るものと相場は決まってるだろ
399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:09:56.64 aec5mHqX0.net
何が期待してただよ
期待される経営者になってみろよ
400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:09:58.53 EvdIktHy0.net
日本のバカ経営者に経営させたらGAFAでも潰せるだろうな
そのくらいバカ
401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:10:19.87 FBa0DAFg0.net
>>1
しかしこの社長は何でわざわざこんな発表をしたんだろう
愚痴?
402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:10:48.03 8B4+/VRU0.net
特に発達障害の人は押し付け合いでたらい回しになるだけで本人自身が自ら辞めることはまず無いしね
403:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:10:53.42 SlMv8fec0.net
しかし1000人も辞めて仕事回るんかね
404:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:10:59.32 w5ooC9NI0.net
>>380
その通り。
だから最近は正社員を雇わずに派遣を雇うんだよ。
これなら契約更新しないだけで簡単に首が切れるからな。
405:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:11:28.37 aec5mHqX0.net
>>390
大きな商談ごともっていかれたからだよ
406:それはかなりの数の大型商談全部 結局商談は人につくからな
407:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:11:33.04 vAG0f//M0.net
>>370
バカがおおいんだわな
会社というのはフィクションで
まず大事なのは技術とかなんだが
技術をつくるのは人間なんだ
また経営するのも人間だから人間に金をかけないといけない
バブル以降日本企業は人間に金かけないんだから衰退は必然
408:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:11:48.22 6Y6lWjCg0.net
>>1
ソニーとえらい差が付いたなw
アホが経営陣だと簡単に会社が傾くからな。
昔の三洋電機見てるみたいだマジで。
409:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:11:58.18 hoMbAoOR0.net
大学の友人は大丈夫だろうか?
410:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:12:01.18 dUrmcn+o0.net
>>313
そういう人材も経験積ませるとか
適所に配置できればいいんだろうけどな
一流大出るだけあって素材はいいんだから
411:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:12:28.51 X24U4vPr0.net
割増退職金貰った直後にジンバブエ級のインフレが来たら面白いのに
412:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:12:34.54 aaFXfFB20.net
パナもパソナもイメージ悪い
413:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:12:48.04 KlsfsgKx0.net
泥舟や
414:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:13:24.68 Z1mwYsi80.net
40代後半で割り増し退職金を数千万円もらって
次の会社で緩く働くってもありかもね
優秀なら転職先もそれなりにあるだろうし
415:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:13:45.72 dUrmcn+o0.net
いくら兵士が優秀でも指揮官が無能だと作戦は失敗する
というのは先の戦争でイヤと言うほど見せられた実例
416:ニューノーマルの名無しさん
21/10/02 10:13:48.31 aec5mHqX0.net
そもそもパナソニックってなんの会社だっけ
コカ・コーラの製造?